カプコン「PCゲームへの非公式MODの導入はチートと変わらない」

  • follow us in feedly
MOD 非公式 チート カプコンに関連した画像-01
カプコンが「PCゲームへの非公式MODの導入はチートと変わらない」との見解を示す - GIGAZINE

MOD 非公式 チート カプコンに関連した画像-02

一部のPCゲームでは、「キャラクターの見た目を変更する」「ゲーム内に新たな機能を追加する」など、「MOD」と呼ばれる改造プログラムを適用することが可能だが、MODの使い方次第ではゲームバランスの崩壊や正常なゲームプレイが困難になる状態を招く可能性もある

カプコンは「MODは、既存のゲームにさまざまな機能を追加できたり、機能の変更を行えたりできるため、多くのユーザーの人気を集めています。大多数のMODはゲームに対してプラスの影響を与えています」「MODを導入してゲームをプレイすることは、チートのような不正行為を働くことと何ら変わりありません」と厳しく述べている

カプコンのゲームにおいては、これまで敵キャラクターの見た目を「きかんしゃトーマス」に変身させるMODやキャラクターの衣服を脱がすMODなどが公開されてい


以下、全文を読む


<ネットでの反応>

さすがにそれを認めるわけにはいかないでしょ

そりゃそうとしか言いようがない

トーマスを作らないカプコン側にも非がある

文面見る感じ公序良俗に反するMODが出回っている件に対してコメントしているだけで、別にMODプレイとかは否定していないんだな

ベセスダ「せやな…」




バイオハザードが出る度にトーマスMODが出てきて、もはやセットなんじゃないかと思うほどだけど、
カプコンの認識としてはそりゃそうだよなって感じだ
4-1



>トーマスを作らないカプコン側にも非がある


その発想は無かったわ…
2


【PS5】バイオハザード RE:4【CEROレーティング「Z」】

発売日:2023-03-24
メーカー:カプコン
価格:6480
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:469
Amazon.co.jp で詳細を見る

スーパーマリオRPG -Switch

発売日:2023-11-17
メーカー:任天堂
価格:5673
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:28
Amazon.co.jp で詳細を見る

ファイナルファンタジーVII リバース(FINAL FANTASY VII REBIRTH)-PS5

発売日:2024-02-29
メーカー:スクウェア・エニックス
価格:8082
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:13
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 通行人 返信する
    >>1
    通行人です。
    最近まで介護施設に入れられていました
    無職なので最近は好き嫌いcomというサイトを見て嫌いなインフルエンサーのアンチが書き込んだ悪口コメントを見ながらニチャニチャしながら酒を飲む老後生活をしてます。
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんなキモオタの所為!!!!!!
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイオハザードre5今すぐ発売しろ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    そりゃそう
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小池百合子のマソコとケツ穴をペロペロ舐め回したい。
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リチャードソンは寝た?
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マン筋にロマンを感じる
  • 8  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>6
    …(≧Д≦)
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作り手に対するリスペクトがない
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オンラインはともかくオフラインは好きにしろとしか思わん
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    害獣見っけД≦)
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがガラパゴスのゲーム会社の見解
    コンシューマーというおもちゃに長年張り付いてた弊害だね
  • 13  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>11
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    でもプレーリードッグ害獣スギィ(≧Д≦)
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ女ハンターがゴリラなのいい加減なんとかしろよ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MOD使ってるやつはチーター扱いされると怒りだす
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームバランス弄るMODとか山ほどあるもんなぁ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公式からはそう言うしかないだろ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チートと変わらないからオフラインでやる分には勝手にってことだろ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ認めたらあかんし、しゃあない
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んな当たり前のことを今更
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからやめろとか取り締まるとも言ってないね
    何があろうとこっちの責任じゃねえよって言ってるだけだ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    あなた偽物ですね?
    仮に本物だとしても寝てしまったのでアウトです
    ということで、本物も偽物もまとめて……

    成敗!!(つ`Д´)=🤜💥)Д≦)
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モンハンライズは酷すぎた
    万単位のフォロワーが居るプレイヤーでも平気でMOD導入でタイムアタックやってるしな
    挙げ句MODは改造じゃないと大の大人まで騒ぐ始末
    スキル面なんて廃人中の廃人以外実現性皆無な構成ばかり
    そりゃアイスボーンに人も戻るよ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな当たり前のことをわざわざ言うのは、
    MOD使っといてサポートしろとか言ってくるバカが結構いるのかもしれない
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モンハンのMODとかチートだらけだもんな
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チートして楽してたのしいでちゅかぁ〜www
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公開されてい
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それだけ身近になっちゃったのはあるのだろうな
    手軽になったしMOD使った動画も簡単に見れるし
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁチートってそういうことだからな
    今さら?って感じだけど
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エロMODは正義だ!
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MODの方が
    公式よりセンスあるコス作るからなぁ・・・
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費者の自由でしょ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    みーつけた♪( ◞≼●≽◟ ◞౪◟ ◞≼●≽◟ )
    ジリスちゃんあーそーぼー
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ギガジンが適当に抜き出してるから変な受け取り方されてるが、カプコンの動画では、REエンジンの海賊版・チート対策の技術的な話の中で、「プログラム的にはMODとチートは変わらない」って当たり前のことを言ってるだけなんだよね。メディアの切り抜きに騙されてる人が多すぎる。
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらそうやろ。
    無限だとか無敵じゃなければチートじゃないとか、そんなわけないだろ。
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    日本的な考え方だよなぁ
    これ海外で炎上通り越してバカにされてるぞ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    せやな。
    自分で改造して自分で楽しむならそうだけど
    そのデータを公開して誰でも改造できるようにするのは違うやろ。
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    エロエロエッサイム🤭
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ平面だけ作るベセスダさんの立場が無いじゃないですか!
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外からMOD文化を無くしたら困るのはゲーム業界だろうな
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイオHDにランダマmod入れたのって世界規模のクリアタイム集計したランキングやってなかったっけ?
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ否定したい公式としては強い言葉使うわな
    例えばスキンを変更する事で視覚的な情報が変化して有利になるならそれは実際にチートだろう
    逆にいうと何ら有利にならないならそれはチートの範疇なのかという疑問はある
    でも否定したという動機があればMODの中身や性質なんて細分化する理由もないからね

  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ベセスダ「助けて!スタフィにModderが集まらないの😭」
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    PCに出す以上、回避出来ません
  • 45  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    カプコン「これからはPCに力を入れる!!」

    現実はこれです
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイオシリーズのガチプレイ勢なゲーム実況者も
    MOD使った配信はカプコンからNG出されてたな

    新作出たら速攻クリアからのトロコン、やりこみ、RTAとか一通りやりきった上で
    ある程度期間たってキャラデザ変更やらアイテム配置入れ替えやらのMODでてきたらプレイ実況って長くやってたけど、ちょっと前に警告されてたっぽ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MOD動画に触れたぺこらはアウト
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、販売目的やオンラインでの使用しない限り取り締まる法律なんてないし
    言われる筋合いとか道理はないね
  • 50  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>22
    ひどスギィ(≧Д≦)
    でも可愛スギィ(≧Д≦)
  • 51  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>33
    怖スギィ(≧Д≦)
  • 52  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>38
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公式が用意したもの以外はチートにしないと公式が用意した誰得追加スキンの価値ダダ下がりだしな
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからなんだよって話よな…
    海外だとMOD導入は購入者の権利みたいになっちゃってるからどうにもならんでしょ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チートと言われればそれはそう。でも、だから何?としか

    そりゃ対戦ゲームで無敵チートとかオートAIMとか導入する奴は屑だけどね
    そーいうゲーム性崩壊させたりDUPEとかで市場崩壊させたりと
    ゲームの寿命縮める迷惑行為は論外だが、一人用のゲームで見た目変えて楽しんだり
    より難しい難易度を求めて高難易度MOD入れたりするのは問題ないでしょ
    これを 「シェフの完璧な味付けにマヨをぶっかける行為」 と批判する奴がいるが筋違いも甚だしい
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国人とかありとあらゆるゲームにやたらとトーマスMOD入れたがるけど何がおもろいんあれ 日本の淫夢厨みたいなノリけ?
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業として普通のこと言ってるだけだが
    海外は貧困層の万引きとかの軽犯罪くらいなら許すような民度だし反発あるだろうな
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    べゼスタゲーの版権無視MODとか別ゲーモデルぶっこ抜き流用MODに比べたらバイオシリーズのMOD問題とかカスですわな
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MODはDLC衣装が無料で配布されるようなもんだからな
  • 60  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    PCゲームへの非公式MODの導入はチートとちぃとも変わらない

    チートだけに、ちぃともw

    面白スギィw🤣
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MODで更にクオリティが高い衣装をPCだと入手できるからCS機もワークショップぐらいは使えるようするべきかもな。バイオre4の追加衣装とか値段と見合ってるクオリティじゃないだろ
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    本当は無職なのに、働いてるふりするのなんで?
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    購入者個人の権利と責任で済む範囲にしとけってことだよ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カプコンスタッフもMOD文化を否定したいわけではなく、ビジネスの観点からきっちり線引きを引いておかないと生きていけないから泣く泣く言ってるだけだぞ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    対戦モノだしてるゲーム会社としてはそういうしかないやろ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    0から作ってるならまだ良いとは思うけど3Dデータぶっこ抜いて来た奴とかが人気だしな
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌ならPCから撤退すればいいのでは?

    まあ、PCのお陰で業績うなぎのぼりだし無理でしょうけどw
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    マヨぶっかけるのは自由として
    もう味付けにどうこう言う権利はないけどな
    そこ弁えてるならいいよ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    カプコン製ゾンビウイルスをコロナ対策と言って打ったから、今頃はリチャードゾンジリスに変化してるはず
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らの調整がクソだからユーザー様が調整してやってるんだよ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    堂々と権利を主張する方がおかしくね
    相手の著作物に手を入れてなおかつそれを配布するわけだから相手が認めませんって言ったらそこで終わりなのよ
    個人で作って自分だけで楽しむなら別だけど
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ベセスダはもう次元が違うからな
    有志がTES3、TES4を作っちゃってるし

    そして完了後には自社のエンジンを扱える有能な人材として普通に引き抜くしほんま合理的
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら公式はそう言うわ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイクラプレイヤーの多くはチーターってか?
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カプコンはWarkShop対応のゲームないんだっけ?
    いかにも日本的な保守の考え方だねえ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MODは1人でこっそり楽しむもんなのにちょっと表にですぎたね
    当たり前みたいになって普通に配信とかしてるし
    PC版はいらんわ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    スタフィーはまだcreation kitが出てないからしゃーない。公式も承知の助で別に泣いてない
  • 79  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>61
    …(≧Д≦)
  • 80  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>63
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 81  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>70
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人気なニーア2BのMODとかぶっこ抜きまみれだし無法地帯のままにするのはどうかなと思うわ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トーマスになったから面白いってのも高校生くらいまでやろ
  • 84  名前: 川村涼 返信する
    >>81
    ケルぞ?
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    カプコンもMOD反対ならフリーだし全く同じのDLCで安価で販売すればいいのに
    トーマスいいぞ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これにPCゲーマーが発狂してるということにしたいCS民哀れすぎるやろ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    主役は我々だ! みたいに火星人modを入れたhooi4のオンラインプレイ動画を公開したっていいじゃないですか!
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MODのおかげでバイオ買ってたのに
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やってみたい海外のRPGやローグライクは山ほどあるけど日本語ローカライズMODなんか全然ない
    台湾とかシンガポールとかの日本語出来る人に作ってもらってるんだもん
    日本人がPCゲーム分野で偉そうにメーカーさんにか楯突く立場無いよ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オフラインのゲームで心の狭い事を言うなよ。
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当それ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    マトリックスウエスカどう進化するんだろ飛ぶかな
    2pで出来たらいいな
    6のジェイクも期待低いか。
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    味は酢昆布
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    マック久々に食べたよ。
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ま、それはそうやろ
    何と言われようが(決め打ちでカプコンゲームの購入禁止にされようが)
    これからも日本語化mod使い続けるけどね、俺は
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    あぁそうですかとしかね
    そもそも公式でmodサポートしてる代表的なメーカーはベセスダやCDPRであって別にカプコンは公式でサポートしてないからな
    PCユーザー的にはこれからも使うだろうし「で?」で終わる話題
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >トーマスを作らないカプコン側にも非がある
    寝言は寝て言え
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    お前ほんとに無知なんだな、インディーか何か知らんけど具体的なタイトルぐらい上げろよゴミ。日本語ローカライズ問題の話ならトロピコ6とか俺は上げてあげるわ、メーカーに楯突くなって言ってるお前は?
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    AI翻訳をオーバーレイ表示のmodで済むだろ
    今時ゲーム1個ずつ翻訳ファイル当ててんの?
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スト6かなんかの世界大会ですっぽんぽんのキャミーが写ってしまってたな
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    カプ自体が公表してる資料で任天堂のほぼ倍だからなValve社
    SIEは任天堂以下だったし
    別にカプコンが嫌ならPC版出さなければいいだけだしな
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カプコンはPC向けにゲーム出すな、めんどくさい
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チートだってオフラインなら容認されてるんだからMODもそういう認識って事じゃないの?MOD利用者はオフオン関わらず断罪するって話じゃないだろ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お気持ち表明は結構だけど
    欧州委員会からおま国キレられたお前が言ってもなあ、という話ぞカプンコ
  • 105  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>94
    美味しそうスギィ(≧Д≦)
  • 106  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>84
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃそうだわな。
    システム不具合改善もMOD向けスクリプトも日本語化も実質上はチートである事には変わらんしな。
    設定ファイル等の設定を直接弄るのは黒に近いグレーかな?って程度。
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    常時ネット接続させてファイルの整合性チェックするぐらいしかガチ対策無いし買い切りゲーでそんなん出来ないだろ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トーマスやニコラス・ケイジにも版権や肖像権はある
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前の話だな
    そんなにMOD作りたいなら自分でゲーム作ってMOD作ってろよっていう
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アシュリー役の下手くそ
    あのクソ女ぶん殴りたい
    台無しにしやがって
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MOD入れないと面白くもなんともないBe何とかのゲームに喧嘩売ってんな
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MOD使ってるやつにそれチートじゃんっていうとマジギレするのウケるよな
  • 114  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公式が意図してないものは全部チートだよな
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメ欄見ると、ここでは再生数稼げるドル箱扱いじゃなくてマイクラ動画嫌ってる人多いのかな
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少なくとも、この記事の発言を素で受け取りカプコンはMOD文化を否定していると考えるような極端な奴はMOD使わん方が良いのは確かだろな。
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    ブチ切れっていうかPCゲーの理解浅いツッコミにご高説垂れて気持ちよくなってるんだろ、早口で言ってそうってやつ
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にオフゲーにチートして何が悪いんだよっていう
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    少なくとも中身弄る系のMOD作る人はやってる事自体はチートみたいなモンだと自覚した上で作ってる人が殆どだと思うぞ。自分もそうだったし。
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあsteamから撤退しろよ
    そっちから擦り寄ってきたくせにMOD文化を否定するな
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    MODのカテゴリでもステータス系統いじれるのはチートに分類されてるから認識のズレはあるんじゃね
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スカイリムのMODとかはもう別物だと思うわ
    ほぼ大型DLCみたいなもんだからな
    開発が用意しないならユーザーが勝手に作るって物は良いと思うというかしょうがないと思う
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもMODってチートのことだと思ってた
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石にスト6の大会に春麗が素っ裸で登場すればな
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MODに触れる機会が多い人はチート=ロアフレンドリーじゃない変更って認識だろうから違和感はあるだろうね
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カプコンが声明を出してくれたおかげでMODガイジを殴れる大義名分ができたってのはデカい
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    MODのユーザー視点だとそうなるだろな。
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃそうだ
    基準を曖昧にすると際限なく悪用する奴がでる
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人でやる分にはどう楽しんでもいいけど非公式であることは最低わきまえろよ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    多分MOD入れて不具合起こして公式に凸るやつが多いんだろうな
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MOD前提のベセスダ批判してるようなもの
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オンはあかんけどオフゲーならいいじゃない
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女性キャラを裸にするMOD使ってるやつは問答無用でBANでいいよ
    キショいんだよ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かにそうだが?だがルールを無視して勝敗を左右するもんじゃないから
    ルール無視するチートして勝ち狙う奴よりかは全然マトモ
    一緒にするな!チートはエロMODだけにするのが紳士
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何度言ってもバグは治さないし
    俺たちの望むキャラや衣装を実装してくれないじゃねーか

    権利だけ振り回して何もしない公式が悪い
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少なくともMODサーバーやってた時はどこまでがチート判定になるのかわからんからVAC対策の為に別アカウントで稼働させてたっけ・・・w
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ベセスダ信者がMODMOD言ってるのが気持ち悪い
    ゲームメーカーとして異常だ
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



    大多数のMODはゲームに対してプラスの影響を与えています


  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    春麗やバイオのクレアを全裸にされてキレた?なら何でも今更言うのか?配信者や動画削除頑張って〜w
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ならゾンビの異常な吸い込みと頭ゆらゆら、レティクルの収束とかいうクソ要素消せや
    あと8のゴミシナリオとDLCのFFみたいなしょーもないファンタジーもどき設定も修正しろ、生物災害系から乖離した御涙頂戴な安っぽい雑多ゲーにファンは不満だからMODが出てくるんだろうに
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    まあmodは権利者が認めようが認めまいが違法でも何でもない

    違法になるのは「オンラインでの運営」が妨害されるようなものだけで

    そのほかは損害すらないので違法にならない
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やはりというかカプコンはMODの存在自体は否定していない事に気付いていない発言だらけになってますな
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメント欄に大量にいるAI生成乞食 
    自制心の無さゆえにコツコツ努力できないクズ

    AIって努力しねぇ無産ウジ虫の承認欲求を
    満たすためのもんじゃない
    ホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    ストリートファイター6(パッケージ+デジタル売上)
    英国 PS5 52% PS4 7% PC 23% XboxSS+X 17%
    欧州 PS5 51% PS4 9% PC 28% XboxSS+X 12%
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあスイッチかPSで出せや
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝手に作って勝手に楽しめばいいのに、公式に了解を得たい奴ってなんなん?
    プログラム改ざんは犯罪だし逮捕者もいる、公式を挑発すんな、勝ち目はねーよ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    【特報】カプコンが2023年の統合報告書を公開、パッケージ版限定でもPSプラットフォームが235万本で任プラの175万本を上回る
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからやめろなんて一言も言ってないだろ
    立場認識しとけよ?ってだけで
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    steam担いでる奴はMOD否定するとキレるのが鬱陶しいね
    しかも日本より海外のほうが盛大にキレ散らかすという
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チョチョチョwwチョチョチョww
    チョチョチョwwチョチョチョww
    すべての中韓人は 人間になれない 便所のウジムシ 中国人 シ.ナ 在日 チイインンクw
    在日 韓国 朝鮮クソバカチョ.オオオオオーンじゃん
    もう少し頑張れ ホビットチ.ン.コ猿 でおまんがな
    死ね 死ね 世界のゴミ クズ人種
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オフラインでこっそり使う分には何も言わないけど格ゲーのランクマやモンハンのマルチで使うなって話でしょ
    当たり前
    外人は当たり前のことのようにmod入れてランクマ回してるけど頭おかしい
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    認めないメーカーはMOD作らない方がいいんじゃないの
    でも世界的に時代遅れだしおいて行かれるよ
    海外だとMOD製作者が引き抜かれたり、MODを自作に採用したりするから進化が半端ないよ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外見だけならさほど問題ないが内部までいじってるってなら話は別だろな。MODぉすりゃいいの、MODかしい。
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ向こうは必殺フェアユースがあるからな
    「著作権者の儲けを阻害しなければ基本的に何やってもOK」というもの

    細かいところではいろいろと条件があるが、
    そのどれもが「儲けが減ったかどうか」に立脚している

    儲けが減ったとしても公共性・公益性があればそれもOKではあるが
    ゲームのMODに公益性など聞いたことないな
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    シングルなら問題ないだろ
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    FPSの王者Counter-Strike: Global OffensiveもMOD由来だしな。住み分けって大事なんやなって
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    mod前提で売れてるシングルゲームが大半だろ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オフラインなら非公式だしデバッグもしてないから導入してぶっ壊れても自己責任って事で公式はそこまで面倒見切れないからチートと同じようなモノって事でしょ
    オンでMODはチートで良いと思う
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フェアユースはマジですごい

    「潰れたメーカーの絶版ゲームを無断で配布」したやつがいて
    権利を持っていると主張するやつが出てきて裁判になったのだが

    「メーカーが潰れたし絶版なのだから権利者には何らの損害も与えていない」
    つって、セーフ!という結論になった
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    内部データを直接弄る、プレイを有利にすすめるものもある、実機では再現不可
    ここまで揃ってて「チートじゃない」は馬鹿としか言いようがない
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うっせーーーーエロMOD最高!!!
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    課金チケットとか売れなくなるからとかかね?
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トーマスみたいなもんが流行るのはカプコンとしては不快でしかないと思うわ
    気持ちの表れ
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プログラム的にはやってる事ほぼ同じなんだろうけど個人的見解としては
    MODとチートの違いは他のプレイヤーに害を与えるか否かだな
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    マルチに持ち込まないなら好きにしろ
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    fpsプレイヤーが嫌いなチーターと一緒ってことか
    mod全員チーター乙w
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    PS     売上 2兆5000億円   ソフト売上 3億5000万本

    PC     売上 2兆2000億円(中国 1兆3000億円、アメリカ 4000億円)

    XB     売上 1兆8000億円   ソフト売上 3億本

    任天堂    売上 1兆6000億円   ソフト売上 2億3000万本
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >ベセスダ「せやな…」

    フォールアウト76がめっちゃ大ヒットしている
    スカイリムより売れている
    やっぱMOD厨は死ね
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃそうだろ。非公式MODの導入が判明したらBANは当たり前
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外で売りたいくせにMOD文化否定してるのダブスタなんよ
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    羨ましいんか?
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    チートの判定が難しいし余計な対策コストが掛かるから気軽な気持ちでMODを使うなと言ってるんよ
    分かってるヤツがオフで使う分には好きにすればいいだけだしな
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オフラインで競う相手もいないのにチートとは?
    チートの意味がメチャクチャ拡大されてないか?
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スト6の大会で主催者が裸MOD切り忘れる事故もあって
    何も知らない人権団体がカプコンに抗議したか、
    変にMODを導入した結果、ゲームがクラッシュするようになってカプコンに問い合わせる輩は多そう
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦争とエロが技術革新の原動力なんだよ
    規制してどうするアホンダラ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    オンだろうがオフだろうがチートはチートだろ
    迷惑なチートとそうでもないチートがあるだけだ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら技術的には区別できないからな
    やってる奴の主観でセーフなだけ
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それはそう
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    まぁチートコードとかってオフでも言うしな
    それはそれとしてMODで公式イメージがどうって頓珍漢すぎんか
    散々えっちなMODが出回ったスカイリムだが別にMODはただのMODだぞ
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いうてオフゲーなんて何したっていいだろ
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCのsteamから撤退すればMODに悩まされることも無くなるよ
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームは楽しむための物。金払って買ったんだから、好きに遊ばせろ。
    オンラインチートと違法コピーに怒るならわからんでもないが。
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もともとmodってゲームコミュニティとの対話あってこその文化だからな
    日本メーカーが考えるゲーム文化とはなじまないんだろ
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    steamというかPCからだな
    nexusmodなんかで配布されるからsteamだけではない
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シングルなら好きに遊ばせろよって思うけど
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トーマスのいないバイオなんて単なるゾンビゲーだからな
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これもリンク先に言って記事を全部読んだ方がいいやつだな
    俺がー俺がーもいいけどメーカー側の気持ちも多少は汲み取ってあげるべきだわ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、だから何?って感想しか湧かないお気持ち表明
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら個別でオッケーNG出せるわけもなく全部だめと言うしかないわな
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    あなたに迷惑かけました?
  • 193  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通にゲーム内のUIやアイコン変えてる配信者いるけど、どういう神経してるんやろ
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オフラインなら問題ない
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    車関係の仕事就いてるけどMODは別によくね?
    車だって純正パーツをわざわざ使う必要はないし。
    オンラインゲームでのMODはダメだとは思うが。


  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    steam自体がワークショップでmod環境完備してるからなぁ
    完全にmod使われたくないんならPCから撤退するしかない
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    昔のカプコンだったら喜んでトーマスとコラボしたりしそうなもんだけどつまんなくなったのか
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脳髄反射だけで文句言う奴多すぎて草
    Xのデマとかにすぐ扇動されてそう
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うめだとかいう奴がやってんな
    あいつ垢削除しろよ
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ肯定できんやろ素っ裸にされてるし
    クレアにはお世話になった
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オンラインでのMODは種類にもよるけどゲームに影響与えないコスチューム系なら好きにしたらって感じ
    DPSとか測るツールはギリギリで本来マスクされてる残りHPとかはギリギリ黒でカメラ拡張とかゲーム性変えるのはもうアウトで挙動や速度変えるレベルになってくるとそれはもうチーターだからオンライン出てくるなって感じ
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業とユーザーの認識の差だろうな
    ユーザーはオフラインで個人で楽しむ範疇なら好きにしていいと思うけど、企業としては断固していい気分ではないのは確か
    寛容な所はMOD公認してるベゼスタやark運営ぐらいか
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個別のMODを対策する事は出来ないから
    メーカーとしては一括で対策する事になるのだろうね
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃそうやろw
    って思うのが普通やないの?
    皆わかっててやってるのかと思ってたw
    自覚なしの人流石にいないでしょ?
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    精々中学生。
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    某ゲーム機のコピー対策に開発費のうち1000万以上使われてて、質を高めるでも新システムが入るでもなく、ただそれだけの容量と処理を入れざるをえなくて、
    こういうのを入れんで済むようにそういうのを排除せんと、面白さは上がらんよ。
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プレイヤーがTOFUになるMODもダメなんですか?
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    お前がそう思うならそうなんだろうなお前の中ではな
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前やろ
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    裸modが大会に映り込んだんだっけ?
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当にmodNGにしたい場合、防ぐやりようはいくらかあります
    チート系なんて特に対処が簡単です
    グラフィック系もカプコンは独自エンジン使ってるのでやろうと思えば簡単に防御できます
    ・・・が、実際には(少なくとも自分の知るゲームの中では)スカイリムやフォールアウトなどのベセスダゲー、FF14に次いでグラフィック系もシステム系(チート系)もmodが容易なメーカーです

    対策するメーカーはちゃんと対策しているので、ノーガードは逆に「暗黙的な了解」とmodユーザー間では受け取られます
    もちろん、表向き建前はmod利用はダメですって言うのが当然ですが
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    罰則あるわけでもないし知った事ではないなぁ、これからも脱がせていくぞ
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オンゲーなら当たり前だけど
    オフゲーなら好きにしていいだろ
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    モンハンには護石ガチャを筆頭に色んな苦行があってMODでそのガチャ結果を操作することが出来ちゃうから
    正規プレイをしてる奴からしたら本当に文字通りチートと変わらないんだよな
    ただ味方のDPSを見て戦犯チェック出来るMODは好き身内同士の煽り合いにも使えるし
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エロMODはやり過ぎだが、文明や新しい事はまずエロが流行るかどうかで今後の流れは変わる
    ネットが急速に発展したのはエロ動画が安易に見れたからだと思ってるw
    オンゲーの俺TSUEEEEEEEEEEEEしなければゲームにならないのは同意だが
    オフゲーはいいだろw
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公式MODなんてあんの?
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    オフゲーでも配信して広めてるアホがおるからな
    配信せず個人的に楽しむならいいんじゃね
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヴィレッジはMOD入れないと酔ってまともにゲームできんかったわ
    FOVスライダーぐらい追加しとけよ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MODはチートだと理解した上で楽しんでいるものだと思うけど、そういう意識なく利用してる奴がいるのがな
    海外のメーカーだと公式でMOD認めてたり、正式に依頼してMOD制作して貰ってるってパターンもあるが
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    店主が客の食い方にまで文句つけるラーメン屋って感じだな
    あれもブランディングどうとか言うじゃん
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    味つけ変えて遊びたいくらい名作って事だよ
    最初からソースどばどばする奴は知らん
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    その単語そのままggってみろよw
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食べ物に例える奴アホなんじゃないかな
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    は?FF14は改造UIの攻略動画をファースト認定し続けて来たんだが?
    去年は日本人如きが調子乗って動画アップしたから怒られてたけどw
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てかな。「オフライン」と「オンライン」をゴッチャにしてるから、言い訳がましくなるわけよ。オンラインはデータをサーバで管理してるんだし、そこにMOD介入の余地を残したならゲーム会社の責任だろ。オフラインまで制限しようとするのは、「UNOのローカルルールは認めない」ってのと同じだぞw
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    改造する側からすればプレイ環境強制も無敵も起動チェック回避も(対策の有無で改造工程の量は違うだろうが)同列扱いの改造だが、
    ユーザーからすれば全く違う類の改造、になるから理解し辛いのだろうな。
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    マジかよマスゴミjin最低だな
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MODでフスフスしてるキモオタに効きまくってて草
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >トーマスを作らないカプコン側にも非がある
    せやなお前ら有志で著作権料カンパしてやれよ
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MODはバイオなら問題ないんじゃないの?
    モンハンでやったらさすがにアウトだと思うが
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃそう
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それはそう
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ベセスダが人任せのMOD頼みなだけで普通はこの感情が正常だよ
    むしろ未完成で出してあとはMODで傑作にしてねってベセスダは異常
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    糞カプコン嫌いになったわ
    二度と買わん
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ改造MOD使って閾値ギリギリのガチャ装備で身を固めて
    しれっと一般のマルチプレイに紛れてプレイしてる阿保が一定数いるからな
    個人だけでやるかMOD同士隅っこでやってりゃいいのに
    何故か一般人相手に俺TUEEマウント取りたがって迷惑かけてっから
    カプコン側としてはこんな見解にもなる
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外見変えるだけならまだ可愛いもんだけど、ゲーム進行を快適にするmodでレアアイテム取ってそのままオンラインで遊ぶやつとか普通にいるからびっくり
    そのうえ、これはチートじゃなくてMODだ!とか言うんだぜ。一休さんじゃないんだからよ
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    裸ミィ
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃ仕方ないからこれからはチートもOKっていう道徳観で生きて行くわ
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>239
    お前にOKを出す権限はないよ
    馬鹿なの?
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポリコレ洋ゲーなんてMOD導入しないと延々ブスしか出てこないじゃん
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    海外で売るからって海外に合わせなきゃいかんわけじゃないぞ
    真珠は今でも匁が基準
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    14なんか末端からランカーまでチートまみれで指摘した方が粘着されて消される始末なのにな
    高齢者チーターしかおらんの民度終わっとる
    カプの言う通り非公式は全部チートやで
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    You TubeでバイオのMODを導入して動画作成して人気になってたチューバー相手に公式からもうヤメとけの警告きてたからねちゃんと。海外はどうだか
    知らんが国内相手にはちゃんとある程度いくと警告がくる。でも一番肝心な
    海外が野放しなのは相変わらずだよな。コエテクといい。
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公式側なんだからそういうしかないだろ
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから何ってかんじ
    文句あるなら客に売るなや神
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>244
    日本の場合厳密に言えばMODも同一性保持権の侵害やらセキュリティ突破扱いで犯罪になる
    今のところ消費者レベルで訴えられた事例は無いけど訴えられた会社もあるしとばっちりで改造ツールの日本鯖潰されてソフト買った人や販売会社大損やらの事例はあるな
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1>>2
    当たり前だわな

    よく5chで「チートじゃないMODだから」と言い訳する奴いるけどきっついんだよあれ
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やめたら?PC版
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらそうだ
    MODってゲームを改造するチートの一種だしな
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オフゲーならMODだろうがチートだろうが好きにすりゃいいと思うよ
    ただし改造での異常動作をゲームのバグと叫ぶのはやめろ
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    犯罪者が客をかたるなや

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク