職場で「邪魔やからとっとと帰れ!」と怒られた入社したての女性が仕事中にガチで帰る → 結果wwwww

  • follow us in feedly
職場 邪魔 激怒 バイト 女性 社員 帰る 半日 退職に関連した画像-01
「とっとと帰れ」職場で暴言吐かれた50代女性 本当に帰り半日で退職

職場 邪魔 激怒 バイト 女性 社員 帰る 半日 退職に関連した画像-02

コンビニの配送センターで働くも、半日で退職したという50代女性

物の場所が分からずウロウロしていたら、若いバイトに暴言を吐かれたそう

「邪魔やからとっとと帰れ!」と言われ、その場で辞めて帰ったと振り返った

以下、全文を読む


<この記事への反応>

僕も1日で辞めた(笑)後悔はまったない。

「帰れ、という業務命令に従うのだから、指示通り私が帰った後の賃金は当然、支払って頂けますよね?」 くらいは考えちゃうなぁ^_^;

これ労働基準法違反のパワハラじゃん。やりすぎ。それも仕事始めての半日の人に

まあ、配送センターとか宅急便の仕分けはがらが悪いからなぁ。合わないなら帰って正解。

ブッホ!やってみたい!!





普通にパワハラじゃねえか!
まだ入ったばかりなんだから分からないことだらけなのは当たり前やろがい!
やる夫 ドンッ 怒り



はぁ、こういうの見るたびに働きたくなくなるお
もっとこう手取り足取り優しく教えてくれて給料も高くて可愛いお姉さんがいるところで働きたいお
やる夫 やらない夫 カウンター 斜め
<あるわけねーだろ

龍が如く7外伝 名を消した男 - PS5

発売日:2023-11-09
メーカー:セガ
価格:4855
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:21
Amazon.co.jp で詳細を見る

STAR OCEAN THE SECOND STORY R 初回生産特典 同梱 -Switch

発売日:2023-11-02
メーカー:スクウェア・エニックス
価格:5382
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:13
Amazon.co.jp で詳細を見る

STAR OCEAN THE SECOND STORY R -PS5

発売日:2023-11-02
メーカー:スクウェア・エニックス
価格:5382
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:28
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正解!!
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    帰ったら根性無し呼ばわりだろうが、こんな職場で働きたくないわな
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はぁー、今のゆとりは怒った先生に謝りにクラス全員で職員室に向かうイベントも体験したことないんかね🤪
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも、ガチで無能な奴はいるし、扱いに困るからな
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >「帰れ、という業務命令に従うのだから、指示通り私が帰った後の賃金は当然、支払って頂けますよね?」 くらいは考えちゃうなぁ
    こんな風にバカが変に中途半端な知識を得て権利だけを振りかざすようになったからこの国は衰退した
    この国がどうやって発展していったかを考えればまあ残念ながら当然だね
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能のくせに態度も悪かったんじゃね?
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いま人手不足らしいからな、辞める原因作る奴も立場ヤバくなると思うんだが
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    根性ない人間には収入低くてやり甲斐のないダラダラした仕事が向いてるからな

    根性ある人には収入高くてやり甲斐のある仕事が向いてる

    向き不向きよな
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    知識というか小学生よな

    自営で金稼いでみろよと
    出来ないやつにムカつく理由わかるよ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も帰った事あるわ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    無能は居ない方がマシだからなぁ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パートのおばはんがキレて即辞めしたのは何回か見た
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    正しくは人手不足ではなく人材不足な
    役に立たない穀潰し候補は余るほどいるけどそんなの端から求めちゃいない
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    真面目な話むしろ足手まといは要らない
    教えるだけ時間の無駄
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    根性の無いクズばかりだよな
    俺たちのようなハイパー素晴らしい人材を社会は知らない...
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲンドウかよw
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年齢逆かと思ったらガチなのか
    老害ガーって言ってた若い奴も変わんないのが証明されたな
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若いバイトかぁ、社員だったら面白かったのに
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に良いだろバイトが帰ったって
    人件費が惜しいからってバイトに期待しすぎなんだよ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ新人の頃の俺やないかぃ
    新人研修で各部署の廻され色々な仕事に慣れてもらおうと当時の人事が考えたみたいで ノート取りながら必死に覚えていたが 一回見せただけで ほなヤッってみろ!
    って出来る訳がない 邪魔にしかならんからとっとと帰れと罵倒されたので 即帰宅したら 大問題に発展 人事部肝煎りでやっている各部署の新人研修がダメになったと御立腹 コッチは上司の資質に欠けると反論 当の課長は平謝り
    結局 配属は 地方になったが その課長も地方に移動 今現在は二人とも本社に戻っているが 目も合わせない間柄は相変わらず
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オロオロせんで指示を仰げよ無能
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    入社して半日のやつになに期待してんねん
    そんなに仕事が出来るスーパーマンだったらお前の方が無能になるぞ無能くん
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    老害が老害だったって話なんじゃねえの
    都合よく解釈すんなよ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    相手もバイトなら命令じゃなくない?
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    出来ないやつと仕事したくないから自営なんだろ
    気持ちが分かるじゃなくて分かりたくないからだろ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    このコメント主のやつも入社半日なのか?
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業績悪化せずに済んだのでwin-win
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上司に言われたならともかく若いバイトに言われてキレる老害とか
    なんで生きてるんだよ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    帰れと言った若いバイト君は上司か?
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    配送センター知らんけど
    だいたい棚に番号とか書かれてる物なんじゃないの?
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初日に一人ってなんやねんw
    一週間は新人につきっきりだろ普通
    引き継ぎなんだから
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    本当は教え方がわからんだけだろ?
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アルバイト(笑) vs アルバイト(笑)
    監視員からしたらどちらも等しく処分で
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    配送センターに人材求めるなよ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    配送センターに引き継ぎも糞も無いやろ知らんけど
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    邪魔やからのやからて何? おからか何か?
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片方の言い分だけ聞いてもなんとも言えない
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうところって人件費削られまくって人が足りないかギリギリで
    とにかく新人を教える人も余裕も無いところばかりだしな。
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よしナマポが貰えるぞ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初日だよね。説明もなしにやれと言われて出来るわけない。
    おまけにこの暴言は辞めて当然。
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てか育てれば光かも知れない人材を辞めさたそのバイト君も無能やな
    新人教育もろくに出来ないのに初手叱責する辺り所とか若害か?
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    あるわw
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    いうて倉庫作業なんて単発バイトとかあるやろ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    50から光っても10年しかおらんやろ
    20代光らせろ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    力仕事で女は雇わんな
    早朝の仕分けは単純作業やけど
    ほかはつきっきりで教える
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その場で帰るのは止めろ
    ちゃんと暴言厨の名前覚えてリーダー以上の人に帰れ言われたから帰るくらいは言おうぜ
    じゃないとそいつにお咎めがなくなるだろ
    暴言吐いた事しっかり後悔させろ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    こういう若いバイトに限って何でも良いから人を入れてくれってお願いするんよ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイト(なんでこんなBBA雇ってんだよ)
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    人とるのも金かかってるのにな
    いい事したつもりなんだろうなあ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    言ってもお咎めないぞ
    働いてる人のほうが貴重だからな
    だからワイが新人殴って辞めさせてもお咎めなし
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    倉庫内の物を各トラック毎に纏める作業じゃないんか?
    リストだか伝票だかに従って物を移動させるだけやろ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    人未満は求めてないんで
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1ヶ月教えてある程度も出来んのなら分かるけどなぁ。
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞めて問題ないね 初日で怒鳴る職場なんてろくなもんじゃないわ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    常に職場内が殺伐としてそうだよな
    まあ、そういうところは遠からず潰れる
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他でやってたと思ったら仕事できない50代が来た
    だったら帰れと言いたくなる気持ちもわかる
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウソコネニュースbyダイブウソニュース編集部
    プレゼンテッドby嘘的コピペ速報@JIN
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結果wwwじゃないのよ。結果なんて書いてないが?
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はいはい、人手足らなくて会社から詫びの電話がはいるんでしょ
    スカッとスカッと
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニ商品だから冷凍や冷蔵、ナマモノもあるだろうし
    マジで邪魔だったんだろうな
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    今の中間層は氷河期直撃世代だからな
    他人を蹴落として、上司の顔色伺って、無意味な残業で仕事してますアピールしてた奴らばっかりだから
    効率的に仕事を進める能力や、新人を育成する能力に欠如してる。
    優秀な新人を育てた結果、自分が窓際行きなんてのが当たり前の時代だったから。
    仕事しか無い社畜が優遇された時代の化石よ。
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや帰る意味がわからん

    商品の場所分らないなら聞けばいいやんか。

    そんなんですぐ心折れるから仕事続かないんだろ?
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    中間層が氷河期ってどこの社会だよ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人辞めさせる奴が一番無能なんだよね
    人材クラッシャー
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    >効率的に仕事を進める能力や、新人を育成する能力に欠如してる。
    >優秀な新人を育てた結果、自分が窓際行きなんてのが当たり前の時代だったから。

    二行で矛盾するんじゃねえ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    でもバイトくんの時給で入って来るのはそのレベルなんだぞ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    その辺をちゃんと説明せんと仕事にならんのにな
    入社時に研修やらせずにそのまま現場に放り投げる会社側の体制にも問題がある
    つーか、そのまま続けて行けば2〜3年で会社が傾き5年先には倒産する
    今の時代は平成ほど甘くない
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    ウチの会社だよ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    帰れなんて言う権限がその辺のバイトにあるわけねーだろって
    冷静になれば気付くはずなんだけどな
    要は上下関係を印象付けるために脅してるだけだぞ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スカッと弱者
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    コンビニだろ?フランチャイズだから会社は潰れないよ
    店舗は知らんけど
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    愚者は経験に学ぶってやつか
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    ムカつくなとは言ってない
    パワハラはダメですよって言ってる
    それに無能をうまく使えると楽だろ、経営側からしたら
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一旦持ち場に帰れ、上司の元に帰って聞けと言う意味で、帰宅せよという意味ではなかったとか言えばセーフだろ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    まあ、イベント選択があるなら
    ▶怒鳴る
     教える
    が表示された筈だしな
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    (後は俺に任せて)とっとと帰れ
    だったのかもしれん。
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    警察は許すかな?
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若年バイトに従う50代女性
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物を探してうろちょろするくらいなら聞けばいい
    場所がわからないなら歩いても疲れるだけでわかるわけないだろ
    帰れ言う奴もこのババアもただの無能
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能をうまく扱えない奴が真の無能なんだよなぁ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    本当、SNSなんて自分に都合のいいことしか流さんからわからんよな。
    わからないことを聞きもせずただウロウロしていただけなら俺もキレるわ。
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁホンマに邪魔やったんやろなぁ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    まだ半日だから指示系統を把握してなくて業務指示だと誤解した、でいけるかもしれん
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    吐いた言葉には責任持たんとね
    ええこっちゃ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人辞めさせる奴ってどこにも一人くらいは居るのなんなん?
    お前が辞めろや
    なんでお前が辞めさせた奴の尻拭いをこっちがしなきゃならんのだ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「帰れ、という業務命令に従う」
    そいつは指揮命令権があるのか?
    同僚(笑)に言われたら帰るのは業務命令じゃねーな。
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせただボケーと突っ立ってたんでしょ、手が空いてるから次に何をすれば良いか聞かずにさ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分が確かに慣れてなくて遅いんだから、申し訳ありませんってすりゃいいのに、我を通した所でこいつは即やめる奴だってマシな求人来なくなるだけじゃ。

    それで、暮らしが貧しいのは〇〇のせいってやらかすの?
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    50代の女雇ってるんならそんなに力仕事でもないんだろうよ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホなバイト同士のやり取り記事にしてなんかおもろいんか?
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人に聞くことすらできずにバカ面で歩き回る
    人に言われたからって仕事を頬り出して帰る
    これって最初から働く気の無い奴の態度だろ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    いけるわけねーだろw
    50代女性で見分け付かないとかねーわ。
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    仕事の意味が分かりません、失敗が怖いので僕にはこの作業できませんって連発する人はどうやって扱えばいいの?
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何の権限もないイキったバイトに言われただけじゃまだ帰ったらあかんわ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人に対して無能だの使えないだの言ってる奴で仕事出来る奴一人も見たことないな
    本当に仕事できる人間は他人にこだわらんから
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上司に言われたならまだしもバイトに暴言吐かれて従っちゃうのはどうかなあ
    配送センターは暴言吐いたバイトを切って終わりじゃね?
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    雑用だけやらせとけよ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    無能とか使えないんじゃなくて、邪魔なんだよ
    通路を塞ぐような事をしていたんじゃないかな
    であればおばちゃんが消えた方が作業効率が上がる
    仕事出来るかどうか以前にね
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、まあ、モタモタしてるやつ見るとイラッとするのは分かるけどさぁ
    仕事なんて誰だって最初は手間取るもんだし、もう少し長い目で見ろよ
    こういうのほんと良くないわ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    暴言吐く奴は怖いんだと思う
    自分が無能だから人増えたら仕事無くなっちゃうと思っちゃうんだろうね
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一番無能なのは育成能力のないバイトに新人教育振った社員だろ
    バイトにどこまで求めてんだ?
    暴言バイトはうぬぼれのニュアンスから一般業務はそこそここなせてたんだろうけど例えばシングルタスクしかできないとか対人スキルが低いとかって適性を見極めて仕事振らないといかんでしょ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    ならどいてくださいで済むだろ
    コミニケーションもまともに取れないレベルなのかよ
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ベテランの振りして人を使えない真・無能、ほんと多いよな
    新人が分からない動かないなんて猿でも想定できるじゃん
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若いバイトに言われたなら業務命令じゃねーだろw
    モラハラ訴えればバイトと会社から金取れたのにアホやな
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは暴言バイトをとった人事が悪いよ
    ろくでもないね
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    企業は即戦力を求めてるんで
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    最初は横について一緒にやってあげる
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    その雑用をさせたら「僕ほどの優秀な作業員に雑用さすなんて〇〇さんは無能ですね」って言われたから自分が仕事辞めたよ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    ネット以外で言ってる奴みたことないわ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大概の新人はきちんとしたマニュアルか命令ないとマジで動いてくれないから
    何したらいいか聞かれるまで待つとかしないでどんどん仕事回して
    面倒だがこちらから様子みてたほうが効率よかった俺の経験談
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事って人を上手に使えて初めて一人前だから
    出来ないならただの作業やってるだけだよ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    そういうのは総合職の話だろ
    一般職で求めるアホがどこにおんねん
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    配送とか忙しそうだな
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    お前が辞めたんかいw
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    証拠があるとでも?
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は逆に辞めるのが決まったあとのことだけど、
    車で現場回る仕事の途中で帰れって言われてご丁寧に駅まで送ってもらえたわ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マルチのトップ2だけど何か質問ある?

    って書き込み、ちょっと興味でるでしょ。これが勧誘の入り口です。
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホント、仕事って人間関係大切よね
    ヤバイ奴いたら早めに辞めるのも良いと思う
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新人を上手く使えてないって、もう組織として崩壊し始めてるじゃん
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パワハラとか言うけど
    現場のバイトレベル同士じゃそんなもん関係無いからなw
    長期的に見て職場としては人が居着かない状況はよくないんだろうけど
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らだったら言われる前に帰って布団被ってドアドンドンに怯える生活だもんな
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SNSは自分の都合のいい事しか流さんからなあ
    ましてプライドと保身スキルに長けたBBAなら尚更フィルターかかるし
    どうせ言われたこと覚えられずウロウロしてたところキれたバイトが
    怒鳴ったってのが関の山じゃね
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    パワハラは上下関係を利用した嫌がらせだから
    バイト同士のトラブルはパワハラじゃないよ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    達者でな
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    これSNSじゃなくてニュースサイトのアンケート記事だから
    そもそもババアが存在しない可能性がある
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中身がわからん
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニなんてマニュアルがあるようで無いからな
    しっかりした所いけばちゃんと新人教育から始まるよ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >物の場所が分からずウロウロしていたら
    指示された場所を理解できず聞き返す努力もしたくない
    もしかしたら優しい誰かが教えてくれる事を期待して徘徊していたら
    自分より若いバイトに怒鳴られたので悔しくてムカつく
    なんとかそいつのせいにしたくて逃げましたって省略せずに書けよBBA
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で?→結果wwwwwはどうした?
    そこまで載せろ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    っていうか言ったの若いバイトかよ
    コレ若いバイトがそのあと上司にどんな対応されたんやろか
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やる気無しかよ…
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    肉体労働系のバイトだと良くあるんじゃね
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たかがバイトの分際で偉そうに
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    実際にそういう裁判あるぞ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人手不足も納得の業種ですわ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなもんSNSで即拡散されるのによくやるわ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校でも授業中に”やる気が無いなら帰れ”って言われてガチで帰ったヤツがいたなw
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ビックモーターまでとはいかなくても似たような会社はたくさんあるだろうな日本は
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体を動かすのが得意で予測して先回りで行動できるタイプじゃないと難しい仕事な気もする。
    ルーチンで慣れてしまえば良いんだろうけど、きっと職場のメンバーも動ける若い人員が欲しかったんじゃないかな。
    正社員じゃないだろうし職場に執着する理由がなきゃやめて正解だと思う。
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近は新人が入ってきてもあんま教えなくなったな
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職場新人(50代女性)
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >初めてなのでどこに何が置いてあるのかわからず、ウロウロしながら探して入れていたら
    >若いバイトの男性に『おばはん遅いんじゃ!やる気あんのか?邪魔やからとっとと帰れ!』と言われ……」
    >女性はその場で「『帰ります』って言って、辞めて帰りました。


    ↑↑日本のゴミみたいな底辺職の職場だと、大半がコレだよね


    初めてで何もわからない人に、怒鳴りつけてマウント取る低学歴のバイトや派遣のパワハラガイジがやたら多い
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    自分のいないところでどんな悪口言われても別に良いよね。
    それより強くあたられることに我慢して仕事続ける方がストレスやばいと思うし。
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔コンビニバイトも1週間で辞めた経験あるし、まじでプログラマ以外できる気しないわ。
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんの権限もない同格のバイトからの暴言をパワハラってのは無理があるわ
    せいぜいがいじめられたって主張までだわな
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    50でそれ言われるほど使えないってどういう人生送ってきたんだよ…
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、記事の登場人物は実在してるの?
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺なら録音してそいつの上司やその上に聞かせて天誅を下すかな
    帰ったら負け
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    配送センターがどういう規模かは知らんけど、パレットとかに詰んで
    フォークリフトが通るようなところだったら邪魔な奴が居るのは死活問題だろ
    そうでなくても女は周囲見れない奴多いし
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    >一方通行の通路に食品、雑貨等がバラバラに棚に入れられていて、伝票を見ながら品物をカートに入れていくように言われました。

    何でここ削ったの?
    一方通行を塞いでウロウロしてたならトラックの仕事もコンビニバイトの仕事も支障が出るんやで
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    50代女性って時点で察したわ
    絶対ろくな働き方してない
    おおかたいい加減な配送宛に荷物置きまくっててそれを直すバイトからいないほうがマシだと思われたんだろうな
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    録音するから今の台詞もう一度行ってみろってか
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昭和脳
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    職場の空気が最悪だと聞くのも躊躇う
    50代女性がブラック未経験だったのかな、と思った
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少し前までなら使えない新人追い出しましたで済むけど
    今は人手集めるのも大変だから立場によってはド叱られるで
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    蹴り飛ばして帰ったれやw
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若いバイトは、今人を集める大変さを知らないんだろうな
    どんな人でも慣れれば戦力になるしいつまで経っても人不足のままの職場
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新人がブサメンだった場合の俺じゃん
    一緒に働きたくないから罵声浴びせて辞めさせてるわw
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネット民は使えない人間が多くて、こういうばあさんに共感しちゃうよね
    でも現実だと50歳にもなって使えないやつなんて即帰ってもらって結構なんよ
    邪魔なの
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    やってることは同じじゃねーか
    違うというなら何が違うか言ってみてくれませんかね?www
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で?後日談が知りたい
    バイトはどうなったの?訓戒という名の「やったらダメだぞ。メッ🧡」ですか?wwww
    お互いの主張が無いので実際はどうなのか判断が出来ない事例
    こんなこともありました風の記事が多すぎる
    結局、何を伝えたいのか?見てる当人は何を反面教師にすれば良いのか?
    あわせて記事にしてくれ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺もこれやったら慌てて追いかけてきてそのあとずっとヘコヘコしてたわ
    次の日辞めたけど
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    で、不細工の俺様だけになる
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    場所がわからないなら誰かに聞けばいいのに。子供じゃないんだからさ。まぁバイトの暴言は良くないが。
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パワハラモラハラ低賃金奴隷のブラック企業大国ヘルジャパン。資本家階級や議員官僚がガハハと笑いながら末端から搾取する国
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    妥協して50代のコミュ弱BBAなんか連れてきたところで
    場が乱れるだけでマイナス、そこを勘違いしたらいかん
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現場仕事だと、最初はつまずいても、コツを掴むと、水を得た魚のように仕事を回しだすオバサン多いぞ。その年齢なら、子供が熱出したとかでいきなり帰ることもないし
    一週間くらいは根気よく仕事教えてやれば化けたかもしれんのにな
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も入社1年目に本当に帰ったら向こうが謝ってきたことがあったな
    今となっては本当にごめんなさいって気持ちだけど
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    帰れ言われたら俺でも帰るわ
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    暴言吐かれる職場に長くいたらその分不快だしすぐ帰るのが正解
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今どきやっちゃいけないパワハラの概念が理解出来ていない若者
    50にもなってちょっと言われたくらいで逃げ帰っちゃう地雷豆腐メンタル
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは馬鹿の所業
    若いバイトに暴言言われた場合は上司に暴言を報告するのが正解
    仮に同じバイトなら相手は先輩であろうが立場は同じ。何よりバイトに相手を辞めさせる権限は無い
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    自分の仕事で精一杯なバイトに手当もなしに新人教育させるのが悪い
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、新卒じゃなくて50なら誰も困らんし、
    上司が責任能力問われることもない。
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    配送センターで働いたことはないけど初日でウロウロしない奴はいないだろ
    その度にキレてんのかな?この50代女が自分に不都合な話隠してるんじゃないか?
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    COWCOW風に言えば平和だった
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    帰れと言われたから帰っても今回それを言ったのはなんの人事権も監督権も持たないバイトなんだから金は出ねぇよ
    知識もないくせに都合のよいところだけ覚えて権利と勘違いして振り回すバカが増えたな
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    行動力がトラブルメーカーっぽいし
    さっさと辞めてくれるならウインウインじゃないだろうか。
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぁなぁでぺちゃくちゃ喋るだけの仕事しに来てんのか遊びに来てんのかよー分からん女って普通にいるからな
    パワハラって言われても屁とも思わんだろ
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「その後会社から人手不足なので戻ってきてほしいと懇願の電話がきましたが既に3倍の給料でヘッドハンティングされていたので断りました 後日その会社の前を通りかかると潰れて更地になっていました」

    ここまで書かないとな
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    50代で初日に勝手に帰って辞める奴の言い分を鵜呑みにする奴って・・・
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    田舎の工場や製造業、運送業の下っ端軽作業、肉体労働とかマジでヤバい。派遣、バイト同士でギスギスしてるとこ多いし。パート主婦同士の派閥争いや陰口、悪口なんて日常茶飯事。そういうの知ってる重役も巻き込まれたくないし関わりたくないから見て見ぬふりの人がほとんど。仕事に支障がでるレベルの悪口や取っ組み合いレベルの喧嘩になったら流石に止めてたけど。低賃金の派遣、バイトでも楽しかったりしたらまだしも人間関係のイライラやいきりバイトリーダーや社員も傲慢な奴多いしまともな人ほどすぐ辞めていく負の連鎖。まともな企業もあるかも知れないけど探すのが難しいと思う
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    SNSの影響なのか知らんが若いのに限らず50代とかでもそう奴本当に増えてると思うわ 
    まず最低限の単純作業や簡単な清掃すらできないくせに権利の主張だけはやたらと強かったり何にも知らないくせにオペレーションに一丁前に文句つけたりとかな
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    お前以外は即戦力しか求めてないぞ
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    ゆとりだけど小学生の時一回あったわw
    懐かしいクソイベ思い出させてくれてありがとう
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    50代ならやんわりと言い返しそうな気もするが
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    その様子を見ていた周りのJKが拍手喝采のスタンディングオベーション
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらどこにあるかも聞かずにウロウロするだけのBBAとか帰れ言うやろ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    新人がキレて本気で帰ろうとしたら
    冗談だよって本気にすんなよって上司が焦って全力で止めてたのおもろかった
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若いバイトからなら別に上司でもないだろ
    同僚扱いだからパワハラにはならんぞ
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結果は?
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    それで支障が出るような職場で新人教育もせずに放置してるんだから辞めて正解だろ
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    30代後半の女性(新潟県/その他/年収200万円)
    兵庫県の50代後半の女性(事務・管理/年収300万円)
    結果は、今もロクな仕事につけてない。
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業務命令やからな
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > 「帰れ、という業務命令に従うのだから、指示通り私が帰った後の賃金は当然、支払って頂けますよね?」 くらいは考えちゃうなぁ^_^;

    若造が指示を出す立場ならの話だろ、頭悪そうなコミュ障の言い訳見苦しい
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新人はひたすらしつこく聞けよ、言われるまで待ってるな
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは嘘松
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上司でも営業所長でも支店長でもないペーペーのいう事には従うんだw
    じゃ、命令してやろう。「この世から消えろ」
    さ、消滅してくれるんだよな?
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジ使えなかったんだろう
    転々としてるようだし
    社会不適合者じゃね
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ、冗談抜きで辞めた側がガチのクソ無能だった可能性もあるんだよなー。
    いない方が仕事が捗る無能って実際に存在するし。

    ただ、怒鳴った若いバイトって奴も性格終わってるのは間違いないけど
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若いバイトに言われて帰んなよ。いい歳して言われっぱなしとかw
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人の役に立たないゴミであることを自慢げに話しはじめるやべーやつ
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    有能な人間がすんなり帰るわけないから100%無能
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔、有吉とマツコが番組で視聴者からの似たような相談に
    「久々に馬鹿野郎だね」とか「もっと上手に立ち回んなさいよ」
    とか罵られていたな。
    もちろん帰った方がね。。。
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    根性ねえなあ。
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    身体鍛えてムキムキになって殴り倒せるくらいになってから行ってみるといいよ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    だから帰ったんだから何も問題ないだろ
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まさか実話だと思ってるのか?
    ソースはキャリコネだぞ…
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らパワハラ絶賛しててワロタ
    相手が無能であっても言っていけないことはいけないんだよ
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に邪魔だったんだろ。
    初日はベテランも我慢するよ普通。
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人って凄くお行儀がいいみたいに言われるけど会社で働いててそんな事思う事って全く無いよな???
    むしろ皆ヤクザなの??戦闘者なの??みたいな文化だよね?
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞めなければ指示があるまで自宅待機できたのに勿体無いなぁ。
    その間給与も出るって裁判でも判決でてるのに。
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    上のコメントでも散々言われてるいるがなんの命令権もないヤツに帰れって言われて帰っても金は出ないぞ
    お前のような奴が都合の良いところだけ鵜呑みにして権利だと振りかざして周りに迷惑掛けるんだろうば
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    俺も普通に帰るよ
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    ほんとに入って半日の話だったのかな?
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何も指導せず職場に放り込んで現場で邪魔者扱いされるパターン
    秒単位で動いているとこは指導する時間も人に気をやる余裕もない終わってる職場
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クズ上司はどこにでも居るからな
    初日でそんなマウント取られたら即日じゃなくても早いうちに辞めるわ
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ言われたらなんて返すのが正解なんや?
    侮辱された怒りが有る状態な
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ムカつく相手に餌やってどうするねん
    辞める許可取って
    素直に帰れば良いのよ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな環境で働いててもしょうがないし最適解の行動を取ったな
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >50代女性
    ガチで邪魔だったんだろうなw
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな遅いおばさんも何日か仕事して慣れたらそれなりにこなせる様になるのにな
    バイトに初日からどんだけ求めるのか
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際いるだけでマイナスになるゴミ労働者っておるしな
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際見てないから何とも言えないけど、作業は一般的な人よりも遥かに遅く、段取りと立ち回りが悪くて作業してる場所も自分にとってピンポイントで邪魔な場所でしか展開しないのも居るから、そう言うのに該当したのかね?
    言い方は悪いけど、実際本当に邪魔でしかない
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    50代女性は草
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ業務命令やぞ
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジで邪魔なら上司に報告して雇うの取りやめにすれば良いだけの話で罵倒する必要はない
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に帰られて困るなら帰れなんて言うなよって話だな
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パワハラって別に労基法違反じゃないんだがw
    各企業が世間体を考えて自主的に処分してるだけだぞ
    まあそんな法令遵守してますよヅラして、労基法はさっぱり守る気無い会社が殆どみたいだがw
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もっと言い方があるだろうっていうことを普通に言われたら
    その社員だけじゃなくて組織全体で”当たり前”になっている可能性が高いから、嫌ならすぐ辞めて正解
    ソースは昔バイトしてた引っ越し業者
    日本人はよっぽどのことがあっても簡単に態度を変えられるほど器用じゃないw
    言葉も行動も常日頃やってることの転用
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>227
    まず業務を妨害する行為があっての強制退去命令だろう
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当にガチで困ってて言うなら、「帰ってください」って言うから
    もっと言えば、「申し訳ないけど、」っていう言葉までついてくる
    帰れ!って言っちゃってる段階で語彙のない上司か創作なんだろうな
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    帰れと言わずとも、仕事を振らなければ自ずと会社を去っていく。
    たまに社内ニートになっても居座る人間はいるらしいが、社員が一丸となって糾弾するから、会社に居づらくはなる。
    見かねた経営者が退社勧告をする。
    従わなければ労基に行くまでよ。
    言われた方もパワハラだから労基行っとけ。
    ・・・効果はないけど。
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    初日から業務妨害はわざとじゃ無い限りねーだろ
    教えてやれよマジで何が悪いのかを罵倒無しで
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の底辺日本を象徴するような案件
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5年後に生き残った同期から「初日で辞めたアイツが一番賢かった」とか言われそうな雰囲気
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    帰る方が正解だろ
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな会社
    何様なんだよ
    社名出してほしい
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この若いバイトは普段から正社員に怒鳴られる程度の存在なんだろな
    だからこそやっと自分より格下の新人が来たと腹いせに怒鳴ってしまった
    ただでさえ人手を確保するのが難しい現代でせっかく雇えた真面目そうな人材を
    たった半日で失うことになったここの正社員はまた若いバイトを怒鳴るのでした
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IT業界もこんな感じだからみんな辞めてくんだよな
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    みんな静かに自習してた
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今日から働く人が、物の場所が分からなくてウロウロする状況になる職場ってあるんかいな
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >これ労働基準法違反のパワハラじゃん。やりすぎ。それも仕事始めての半日の人に

    若いバイトが言っても労働基準法違反になるのか?単なるバイト同士の諍いじゃねーの
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    若いバイトにそんな権限があればの話だろ
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    帰って辞めさせられるまでキッチリ日割りで給料請求するんやで
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    おじさん33歳は高卒の引きこもり10年以上、頭が大きい短足のチビデブなので仕事がありません。学生時代に酷いいじめを受けました。友達も彼女もいません。職歴無し、アルバイトすらやったことがないです。
    就職面接に受かりません。
    誰か助けてください、お願いします。(T_T)
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会なんてそんなものだろ
    新卒に最初から120%を求めてきて、使えなかったらぶちぎれる老害とか先輩なんてざらにいるじゃん
    で、レールから外れたら国からも見捨てられる、それが日本衰退の現実だろうに
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    冷静になってそこで言い合いせずに取り敢えず上の人に相談
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お役所は「お役所仕事」なので訴えがあって要件満たせば割とサクッと処分下すからな
    昔は労働者に要件がどうたらなんてそんな知恵なかったから罷り通ってたことも今は通らん
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    管理職の社員に言われたから帰るならともかく、若いバイトちゃんに言われたから帰るってどういうことやねん
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    若いバイトにいわれたんだろ?
    パワハラというか同僚からの悪態を業務命令と勘違いするおつむ弱いおばちゃんの話に見えるが
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ訴える場合は弁護士費用と裁判費用かけて自分で民事しかない
    労基は何もしない
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    藤美園
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言われたことをそのまま真に受けて帰るって
    典型的なハッタショだと思うぞ
    自分も子供の頃にやらかした
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初日からこんなマウント取るヤツと気が合うわけないから手順踏んで即辞めるわ
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞めなければいいのにw
    仕事せずにバイト代が手に入る絶好の機会じゃんw
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    創作
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもこれコンビニの配送センターだろ?
    本当にうろうろして邪魔だった可能性な
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何年も働いて何も出来ないなら分からなくはないけど、右も左も分からないなら教えて上げればいいのでは?
    鋼材や精密機械しか扱ったことないからコンビニ配送のことは解らんが教える余裕ぐらいはあるだろ?
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    30超えて転職繰り返すようなのは
    間違いなく無能
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうしようもなく使えない仕事出来ない
    そういうガイ○がいるのも事実
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトごときが帰れとかそんな権限ないのにな
    このバイト普通にその後怒られてそう
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    帰れで帰っても業務命令で家にいた時間分ちゃんと支払いでた事例あったよな
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初日で辞めて大正解だろこんなクソ職場
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    「もう来なくていい」って言われて会社都合で失業保険早く欲しい労働者と労働者が勝手に辞めたと主張する会社側が争った裁判で
    「もう来なくていい」と言われてもクビではないし労働者はまだ社員である、しかし労働者は「もう来なくていい」と言われてるので仕事に行かなくてよい
    だから会社側は労働者に今日までの給料払えって判例なら知ってる
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若いバイトに場所を聞いたら、そう返されたのか?
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初日でそういう事言う職場は逆にそのうち録音して労基に持ち込んだり訴訟するタイプの若い世代のやつがKAIZENしてくれるぞ
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    来た初日に帰れ!と言われて尚帰らない理由が無いわな
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業務命令とか知恵遅れか?
    暴言はいたのはバイトであって命令なんかないだろ
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>266
    帰れといったのはバイトであって命令する権限なんかない
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    入社した時点で賢くない
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    ゆとりはもうアラフォーだぞ
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働に関する話題になるとネット弁慶わいて出て苦笑いする
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    やること聞かずにウロウロしてる奴はこの先も光らん
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大正解
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやーこの手の50代女性ってマジで使えんからなあ
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この若いバイトくん。
    FPSとかパーティ入れるも、
    でキル稼げない超初心者をぼろくそ言いそう(偏見)

    大体ぼろくそ言うやつ、そいつもテキパキ出来てない。
    まぁその上も教え方糞だからこうなる。。。。
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この若いバイトくん。
    FPSとかパーティ入れるも、
    でキル稼げない超初心者をぼろくそ言いそう(偏見)

    大体ぼろくそ言うやつ、そいつもテキパキ出来てない。
    まぁその上も教え方も残念だからこうなる。。。。
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    上司の教え方が悪いから新人は仕事ができない。
    まずは上司が教え方の研修でしっかり勉強すべき。
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    50歳でうろうろしてるだけってのは
    邪魔でしかないよね

    業務してないんだもの
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こう言うのに限って自分からは聞かないんだよな
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初日のやつに邪魔やから帰れ!って叫ぶ子供って残念すぎるだろ
    どんだけコンビニ配送の仕事に帰属意識あるんだよw
    ちゃんと教えて出勤3日もすりゃ誰でもお前と同レベルの動きするぞw
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教える能力というかアウトプットや相手の立場で物事が見れない脳みそだと
    マジで怒鳴ったりするしか出来ないみたいだから仕方ないよ
    先天的なもの
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    強く生きて
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    自己紹介してんの?www
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この怒鳴った奴もやめさせんと解決せんやろ
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    配送センターでのバイトの仕事に教えれないはねえよ
    単に物覚えの悪いおばチャンだっただけ
    仕事すること自体に向いてないんやろ
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    AmazonとかUberの配達員やって自営やってる気になってそうな無能知恵遅れ
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>251
    まず誰がバイトかどうかすら分からない状況だろ
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    自分はまず基礎的な事を教えてから判断します
    最初の二、三日は緊張で力出せない人も居るし、
    基礎的な事叩き込んだら化ける人も居ますしね
    逆に一週間も教えればグレーなショウガイシャレベルの人間とかも分かって
    試用期間で弾いてもらう理由も十分集まりますから、
    新人に関しては焦らせす当たります
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    どんな仕事だろうと経験者じゃなければ一日目は丁寧に教えるよな
    少なくとも誰の指示に従い、何をしろとハッキリとした指示は出しておく
    知らない人に勝手に動かれるのは怖すぎる

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク