女性議員「『ロミオとジュリエット』の舞台で黒人が出演してるけど、当時その場所に黒人いたの?w」→非難殺到

  • follow us in feedly
ロミオとジュリエット 議員 杉並区議 小林ゆみ 黒人 人種 差別 偏見に関連した画像-01
■ツイッターより

ロミオとジュリエット 議員 杉並区議 小林ゆみ 黒人 人種 差別 偏見に関連した画像-02


舞台「ロミオとジュリエット」の黒人出演に杉並区議が「当時その場所にいた?」と疑問視も「誰が演じてもいい」と批判続出 | 女性自身

ロミオとジュリエット 議員 杉並区議 小林ゆみ 黒人 人種 差別 偏見に関連した画像-03

11月27日、東京・杉並区議会の小林ゆみ区議が、演出家のマシュー・ボーン氏が手がける

『ロミオ+ジュリエット』のキャストについて指摘したが、大きな“反響”を集めている。

<中略>

《勉強不足でしたらすみません》と前置きしていた小林区議だが、こうした背景もあって今回の指摘には批判が相次ぐことに。

《時代背景としてはいないでしょうが、演劇は誰が演じてもいいでしょうね》

《原作にその人種が関与しているかどうかが大切なら日本人がオペラを演じるのは論外ですね!》

《それ、海外で活躍されてる日本人バレリーナの方々にも「古典に出るな」と言い放ってるのと同じですよ?もしもこの舞台に日本人がキャスティングされてたら「スゴい!」で終わらせてたのでは?》

《御自覚が無いようですがそれを偏見と差別と言います それ言い出したら日本人も踊れる作品ほぼ無くなりますね》

以下、全文を読む


<この記事への反応>

じゃあ日本人だけでシェイクスピア出来へんやん

舞台だと気にならんけど、映画やと気になるわ

わかる
日本人はハリポタやるんじゃねぇよ


じゃあエイリアン映画どうすんねん

でも黒人は嫌だわ

歌舞伎とか宝塚なんて性別逆だしな

黄猿が言ってるのが草

日本人は名誉白人だからな

ロミオとジュリエットの時代ならいてもおかしくなくね
古代ローマ時代のイタリアとかにも黒人いた記録残ってるし


黒人は黒人が演じるべきという主張があるんやか、
誰が演じてもええってのは、よくない主張よな


だったらテルマエ・ロマエの阿部寛をローマ人とするのもあかんやろ

そんな事言いだしたら劇団四季とか大体アウトやんけ

日本人だってロミジュリやるし
ヘアスプレーも日本人だけでやってたやん


黄色人種がなんか言ってて草

正しいこと言えば叩かれる時代

イタリアの話だからいてもおかしくなくね

誰が演じてもいい?良くないだろ
身の程を知れ


劇団四季「」
東宝ミュージカル「」
彩の国シェイクスピア「」


もう日本は舞台できないねぇ…




言ってることやばすぎないか・・・?今の時代に
よくそんなこと言えるな・・・別にどんな人が演じてもいいだろ・・・
aayaruo1111



じゃあ日本人が演じるロミオとジュリエットもアウトじゃねえか・・・
800eb35b


トリリオンゲーム(8) (ビッグコミックス)

発売日:2023-11-30
メーカー:
価格:693
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

ブルーピリオド(15) (アフタヌーンコミックス)

発売日:2023-11-22
メーカー:
価格:759
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    🇰🇷韓国男子💖日本女子🇯🇵 韓日友好💓
    🇰🇷男子と🇯🇵女子で人口増やそう😻両国少子化問題解決💞💞💞
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1

    韓国人?いいね!!最高だ!!
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    豚🐷
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3

    韓国人?いいね!!最高だ!!
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    その折りたたみスマートフォンGalaxy?いいね!!最高だ!!
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    その折りたたみスマートフォンGalaxy?いいね!!最高だ!!
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    Galaxy Z Fold5?いいね!!最高だ!!
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃっぱニメは外国人ばっかりだよね

    に通じる
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    Galaxy Z Fold5?いいね!!最高だ!!
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1

    Z世代 韓国大好き 韓国は憧れの国 韓国嫌いなのは老害
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ばいともリトル・マーメイドで黒人は違和感とか言ってたくせによくどんな人がやってもいいだろとか言えるな
  • 18  名前: 岸田 返信する
    顔白塗りしたらいいだろ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これって黒人役を白人が演じると炎上することへのカウンターじゃないのか
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黒人がまぁたでしゃばる
  • 21  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくこんなのが議員になれたな
    なんというかタダのアホ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    叩きたいものを叩くときに手のひらクルクル回転させて
    立場を変えることぐらい普通にやるだろ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おまえら案外ブラックウォッシュに寛容派なのな
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >いたのでしょうか?
    歴史的にはいなかったってのが正しい答え
    でも、これを見た人「こいつは黒人はいねーのに出てるのはおかしいと言ってる!」
    ということ?
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黒人でも似合ってたらいい
  • 27  名前: リチャードソンジリス 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんと野暮だなあ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    白馬の王子様じゃないけど アタシの神様見つけたの!
    あんまり好きにさせないでよね?
    好きの貯金箱がいっぱいになる前に どうか鍵を見つけてね☆⌒(*^-゚)b
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら見なければいい
    そういう人がたくさんいれば自然と興業は失敗になるから
    次は黒人起用しないでおこうってなる
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    思うところはあるがどーせ見ないのでどうでもいい
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それを言うならロミジュリはローティーンだろうがって言わないといけない
    なりきりローマ人、なりきりローティーン。それでいいじゃないかよ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、白人が黒人役やったら炎上するんだろ?
    なんで黒人にばっか配慮せんといかんねん
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黒人がヒロインとかシェイクスピアもビックリや
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    これはどう見てもに合ってないから駄目だな
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    黒人と韓国人は神に近いからしょうがないね
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なお黒人が主演した場合のお前らの反応
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    あぁプレーリードッグ…
    あなたはどうしてブサイクなの?👎( ´ Д`)
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    (*`д´)σ=σ  (*´・∀・)σ))*´ω`);  (*゚∀゚)σ)∀`)プニ♪
    プレーリードッグだと思った? 残念、多様性という名の強制一択なのでしたー
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代背景も変えてるんじゃないの? こういうのはw
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    映画でなんでもかんでも黒人にすると、それだけで無茶苦茶嫌がられるのに演劇だと違うのかな。
    個人的にはあってればいいとは思うけど。
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    レイススワップ、人種改変してんじゃあねえよクソ黒人どもが
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱ女性議員って駄目だね
    クォーター制とか絶対無理だわ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロミオもジュリエットも貴族だし黒人の可能性は歴史考証的には0やろ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オパヨって大体こんなもん
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >《御自覚が無いようですがそれを偏見と差別と言います それ言い出したら日本人も踊れる作品ほぼ無くなりますね》

    えっと?
    「黒人アニメのキャラは黒人がやれ」といっていたのは、その人種差別に反対する黒人さんたちの言葉なんですけど?
    えっと
    「黒人の髪型を白人がやるのは文化の盗用」といったのは、その人種差別に反対する黒人さんたちの言葉なんですけど?
  • 47  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>29
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    でも可愛スギィ(≧Д≦)
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遠回しにポリコレ非難したかったんだろうけど言い方が悪かったな
    まあ議員でポリコレ非難するのも自殺行為に等しいが
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    それじゃあ俺の股間を見てご覧
    これもう黒人じゃなくて黒チンだよね
  • 50  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>38
    ひどスギィ(≧Д≦)
    でも可愛スギィ(≧Д≦)
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >ロミオとジュリエットの時代ならいてもおかしくなくね
    >古代ローマ時代のイタリアとかにも黒人いた記録残ってるし

    その人の職業は?
    貴族だったの?
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもよく白人が黒人役すると文句言ってる人が多いのと同じでは?
  • 53  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>39
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    でも可愛スギィ(≧Д≦)
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    お前何処行ってたんだ!?
  • 55  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>49
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポリコレがやってるのはこういう事だぞって皮肉じゃないの?
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少しは寄せろよ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    そうそう
    だから仮にブラックパンサーの役を白人がやっても文句言われる筋合いはないんだよね
    もちろんその周りにいる仲間が全員白人でも何の問題もない
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    映画ならアウトだけど演劇ならセーフだな、俺の中では
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    14世紀のイタリアなんて地中海貿易全盛時代じゃん
    アフリカ人とも貿易してただろうからそらイタリアに黒人いるよね
    マリ王国の王様が黄金ばらまきながらメッカ巡礼してたのが
    この時代では
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで元ある作品を黒人化するんだろうね?
    黒人が主役の話をいちから作ればいいのに
    だからお情け枠みたいに見えるんだよ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうmodは要らないなあ
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    設定にあってればね
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >言ってることやばすぎないか・・・?今の時代に
    >よくそんなこと言えるな・・・別にどんな人が演じてもいいだろ・・・

    黒人の役をそれ以外がやったら文句いう層がいるからでは?
    あなた同じこと言ってるの?
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歌舞伎や宝塚が変えるのは、同じに出来ないって理由が存在するから。
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    設定なんて変えればいいじゃんw
    原作設定に準拠しなきゃいけないなんて法律はないよw
    スーパーマンだってスパイダーマンだってさんざん変更加えてるじゃんw
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    千葉県で害獣「キョン」が繁殖して問題になっていますが、プレーリードッグも害獣ということであなたに問います
    『プレーリードッグとキョン、どっちが可愛いか?』
    さすがにこの2択なら
    「意味不明スギィ(⁠≧⁠Д⁠≦⁠)」
    「どっちも可愛スギィ(⁠≧⁠Д⁠≦⁠)」
    なんてことはないでしょう?
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    女性議員「『ジリスとリチャードソン』の舞台でプレーリードッグが出演してるけど、当時その場所にプレーリードッグいたの?w」
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけ今だとアジア人の方が黒人より下扱いなのになぜか黒人を上から目線で言ってるアジア人多いよな日本もそうだけど
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本議員ってゴミしかいないのか?
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これに日本人が反応してもつまらんのよ
    海外に伝わって、役と役者の人種を合わせろって言ってる連中がどう言うか見ないと
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    劇団四季はアウトですよ。当然。
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰が演じてもいいっていうのは同意だけど
    それなら黒人は黒人が演じるべきだと宣う黒人達は批判対象だよな
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    でもそれはプレーリーだけで演じる舞台
    「ジリス🐿️とプレーリー🐿️」のステマだよね😏
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    覚悟があって言ったのなら支持するけど
    ただの軽口で炎上したなら以後ネット禁止w
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    予防線張り過ぎ
    どっちかに決めろ
    誰だよこんなの当選させた国民は
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    うんうん、それもまたアイカツだね☆
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    みんな差別するな!
    リチャードだって全裸で巣穴に潜って
    一生懸命プレーリーを演じてるんだ!😁
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、反ポリコレとしては頑張った発言。要するに何やっても叩きたいだけのクソみたいな性格だなコイツら。
    マーメイドを黒人がやったら叩くくせにオペラだと擁護するのか?
    頭いかれとるんちゃうか
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    そゆこと
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    今日はいい肉の日だって
    早く丸焼きになろ?
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    リチャード、「意味」と「不明」が呼んでるぞ😁

    ヤキトリ >Ψ(*👁️*)Ψ🍶 🍶Ψ(*👁️*)Ψ< カッテコイ !
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホすぎるwwwwwwwwwww

    そんな事いったら、当時とおなじ人種なんて海外にももういないだろ。
    どんだけ血が混じってると思ってんだ。
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    30年近く前のディカプリオがやった映画版のロミジュリですら黒人が出演してるのに今更こんな事で騒いでる奴はアホとしか
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカは「映画はすべて現実だ」という思想だから現実通りでないといけない

    日本は「作り物は作り物だよ」だから問題はないわけで
  • 86  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>54
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あぁそうだな、じゃぁ次は黒人の白雪姫やってくれよ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    今夜の食事は何でごわす?教えるでごわす
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    『演じる』んだからそういうのは野暮っしょ
  • 90  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>67
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    どっちも可愛スギィ(≧Д≦)
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知らんけど黒人が演じたら駄目といってるんじゃなく、歴史的な興味としてその時代にそこらへんに黒人がいたかどうかを知りたかっただけじゃないの?
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エディ・レッドメインは自身の代表作のひとつ『リリーのすべて』で演じたトランスジェンダーの役に対して、『トランスジェンダーでない自分がこの役を引き受けたのは間違いだった』と言ってるけど、結局どっちなんだろうね。
    黒人の偉人を白人が演じたら炎上するのが黒人問題でしょ?
  • 93  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>68
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    法律はないが、それに関して批判意見を述べていけない法律もない。
  • 95  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>74
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 96  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>77
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    でも星宮いちごちゃん可愛スギィ(≧Д≦)
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    14世紀イタリアにも黒人くらいおったろ
  • 98  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>78
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    prarie dog huntingで検索したらプレーリードッグを射殺する動画出てきたから見入ってた。最高に気持ちいい
  • 100  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>81
    ひどスギィ(≧Д≦)
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宝塚「喧嘩売ってる?」
  • 102  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>82
    怖スギィ(≧Д≦)
  • 103  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>88
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    サラダと親子丼スギィ(≧Д≦)
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    それじゃあ俺の股間を見てご覧
    これもうウィリアム・シェイクスピアじゃなくてうっ逝きますシェイクされたスピアだよね
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホパヨイライラ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らがやってる当たり前の反論を、黒人に言わせたいんだろこの人は
  • 107  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>99
    悲しスギィ(≧Д≦)
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    (プレーリーが)
    溺死するべきか、餓死するべきか
    それが問題だ😁
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黄人を出さないのは差別じゃないのー?
  • 110  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>104
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 111  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>108
    ひどスギィ(≧Д≦)
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    普通に知識として知りたかっただけなら可哀想だな
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黒豚は家畜
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    ローマ帝国時代のイギリスに黒人の遺骨があったらしいから
    まあ14世紀にもいてもおかしくはないな。
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    設定で決まってないなら自由でいいじゃない
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジュリエットはチリチリボンバーなんかじゃない!
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、双方の言い分は分かる。
    ワイからの結論は、こんな糞映画は観ない、かな。
    黒人を出したいなら、「ボディーガード」のリメイクとかいいんじゃない?
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マリオがソニックになってたらおかしいだろって話でしょ馬鹿なの?
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自ら阿呆に絡まれに行くスタイル
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黒人はちょっと…ねぇ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パワー系ジュリエット
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    創作と現実を混同するバカって、この程度のレベルってことよ
    とは言え、俺ならこの流れで土下座写真つけて
    この度は生きているのが恥ずかしい間違いを晒して大変申し訳ございませんでしたと
    ポストし、追い打ちで暴言吐いた輩を片っ端から訴訟するがね
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここみてるような奴を分母にしたら議員支持が過半数を占めそう
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、単純に最近の馬鹿なポリコレ風潮にうんざりしてたんだろ?
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いたのかどうか聞いただけで関係ない話で盛り上がってて草
    誰もやっちゃいけないとかいってねぇのに被害者ムーブ激しすぎる
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黒人アリエル散々叩いといてこいつ叩くのはさすがにダブスタ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どう見ても皮肉だろ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >歌舞伎とか宝塚なんて性別逆だしな

    それは日本が日本向けに勝手にやってるだけやからええやろ
    今回のロミジュリの件とは全然意味が違うわ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    アホか
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歴史的背景を聞いただけでなのにな
    叩けるならどこまでもって感じか
    平和的な思想どこいったんだろうね
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いたのかどうかを聞いてるだけなのに
    いなかったら演じちゃ悪いってのか!?って飛躍過剰反応されるの可哀想
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    邦画でも戦国時代なのにみんなサラブレッドに乗ってるぞ
    いないっつーの
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の時代、子供に青春時代に新婚生活前後の人って本当にかわいそうだよな。茶化しとか嫌味とかじゃなく。一体全体なんという社会状況になっちゃってるんだ。マジで誰がこういうの推し進めてるんだよ。なぜ世間がそれに負けてんだよ。丘マクロ基地外ブースが支配しちゃってんじゃん。
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    説明を読むと未来の話で、登場人物の名前だけ借用した二次創作的なものなので注目浴びるためだけに古典のタイトルの知名度を利用した感じ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つきつめたら原典の言語でしか公演できないね
    源氏物語を日本で公演する時も古語で話さなきゃだめだな客の何%が理解できるかな
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    脳内変換がひねくれてるんだな
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テルマエ・ロマエはちょっと思ってしまったなぁ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    丘マクロ基地外ブースは良い子のみんなは使わないようにね
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ過剰反応してる奴こそ差別意識がある証左やん
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >誰が演じてもいい?良くないだろ
    身の程を知れ

    確かにそうだな
    同性愛者の役は同性愛者じゃなきゃとか黒人キャラの吹替えは黒人にやらせろとか言ってるし
    じゃあもちろん白人の役はやれないしストレートの役も無理だよな
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    海外公演とかあり得なくて地元で自国のものしか出来ない
    そして誰も理解できない言語で誰もわからないので誰も観ないわ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    翻案とか舞台変えてとかなら問題ないけどロミオとジュリエットそのままで作中の人種を黒人としてるならダメだろ(演じる分には誰が演じても構わないけどな)
    とはいえシェイクスピアはオセローもヴェニスの商人もいい加減だからやり返されても仕方ないかなぁ

    マシューで検索すると近未来とか両家の争いじゃなくとかそもそも黒人どうのは関係なくね?って情報が出てくるんだがそれとは違うのかな
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    自分達で作ればいいやん
    変更しなけりゃ尊厳うんたらとか笑えるんだが
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実写版美女と野獣に黒人の貴族達が出て来るけど、奴隷時代だった筈なのに黒人の貴族も居たんですねとか言ってそうな人だね…
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    ロミオとジュリエットだと原作通り(16世紀の)英語にすべきか、それとも舞台に合わせてイタリア語にすべきか、それが問題だ。
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作改変なんだからアレンジだろ
    水戸黄門の助さん格さんが黒人のガチムチでも良いけど、それはアレンジであってしっくりこないって意見があって良い
    誰が演じてもいいなんてアホな話にはならん
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    桃太郎も浦島太郎も黒人でも良いってワケね
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作者これにどう答えるの?
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやだから時代考証的に黒人がいたのか訊いてるんだが?
    文章読解できない奴多すぎないか
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    舞台関係者、舞台ファン、全員敵に回したな笑
  • 151  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなこといいだすとアニメも日本人は日本人役しか声だせないってことか?
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アサクリ日本
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスのドラマも「黒人はいなかったのにいることにした歴史捏造主義」
    と、まっとうな批判をされていたな

    これもまったく正当な疑問
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんぼ言うても白人と黒人でロミジュリは違和感は凄いだろ。ジュリエットが朝からアメリカンな食事して昼はサンフランシスコで万引きしまくって夜は酒飲んでHIPHOP聴きながら踊り狂ってそうだろうが
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リトルマーメイド思い出せや能無しども
    別に日本人がシェイクスピアやろうが宝塚が性別逆の演技やろうが自由だよ
    だがな、時代背景に沿わない配役やってるんだから、ほんの少しでも演技にダメな点があれば猛パッシング受けるのも客の自由だぞ
    時代背景に喧嘩売ってるんだから当たり前だろ?覚悟も無しに黒人が出てんじゃねーぞ
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドラマとか創作に歴史修正主義とかわらわすw
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうなんだよ、誰が演じてもいい。
    だから無理やり既存の作品の登場人物を黒人やブサイクに変更するのがおかしいという理屈になるんだよね。
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に人種はなんでも良いけど美人使ってくれねえか
    何で何で女だけブスの〇〇人じゃないといけないんだよ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代背景に沿っていないから駄目というのは創作においてなにか特別なことなの?笑
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウェスト・サイド・ストーリーもロミジュリのNY版だしアレンジとして出してんなら問題ないけど
    ロミオとジュリエットとして出してんならただのブラックウォッシュだろ
    ドレッドヘア真似ただけで文化盗用とかほざくくせによく恥ずかしげもなくこういう真似ができるな
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    必ず黒人が混ざるようにさせる風潮はおかしいって話でしょ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    舞台なんて誰が演じてもいいはずだけど
    それなら当時の正しい歴史的考証とかを物語に持ち込むのもおかしいよな
    完全な異世界を舞台にした創作劇にした方がいい
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人も今後ロミエとジュリエットできねーな笑
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イタリアなんだから英語も禁止だぞーーー笑
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本でもそのうち大河ドラマで黒人が織田信長演じたりするのかも知れないね
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    やってもいいよ?ただ演技にダメなところがあれば、外人の俳優以上にぶったたかれるだけ
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デスノートの海外版登場人物全員外人
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    ちょっと意味がわからない
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えば、ケニアやコンゴで黒人が演じても問題はない。また、ケニアで大評判だった黒人のロミオとジュリエットを日本で公演する場合も問題はない。
    でも、初めから日本でやるのに黒人のジュリエットの意味はあるのかというとねえ。
    今回は時代設定も近未来で大きくアレンジしてあるそうだな。それなら「ウエストサイド物語」みたいにタイトルも買えればいいのにね
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    死神役は死神しかできませーーーーーーーん笑
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気持ちはわかるわ
    日本人が外国人役やる実写映画とかキッツいしな
  • 173  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    すげぇダンサーがやるロミオとジュリエットだから、今回の売りは
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    14世紀なら居たとは思うよ

    貴族としては居なかっただろうけど
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんというか、黒人にしたって美人っているはずだろ
    何故全部盛りで黒人のブスとかにするんだ
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というかロミオとジュリエットをポリコレで染めるなら

    どっちも貴族の男性にした方が面白いと思うんだが?
    ちゃんとストーリーも練り直してさ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ド正論だろ
    じゃあ日本人がミュージカル云々言ってるが
    そうするしかないだけなのとは話が違う
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか話が食い違ってるぽくないか?
    発言者自体は人種気にしなくて、ダブスタまみれのポリコレに対して「白人の役を黒人が奪うのは良いの?」って言ってる話じゃねーの
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺はいいけどシェイクスピアが何て言うかな?
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    すごいダンサーがたまたま黒人で、題材をロミオとジュリエットにしてるだけだろ
    因果関係がおかしいぞそれは
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    白人がほとんどいない国ならとにかく
    白人の国なんだから全員白人でもよくね?
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    単なる疑問質問だったら、
    >私が勉強不足でしたらすみません。
    この文章は出てこないよね、「私が勉強不足でしたら」でなく「私の勉強不足で」になる
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    SNSで不特定多数に聞くことじゃないな
    自分で調べろって話
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外の文学作品を取り扱った舞台を日本人が日本で上演するのはおかしい
    ということにもなっちゃうけどいいのか?w
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    大川隆法か
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>181
    ジャニーズ映画が作りたくて
    まったく合わない題材の映画作るようなもんじゃん
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    だって、外人が主役の舞台なのに、日本人が勝手にしゃしゃり出てくる時点で人種が違うわけじゃん?
    人種の垣根を超えてくるのなら相応の結果を見せないと、「お前、なんで日本人なのにその程度の演技で外人の演技やろうとしたの?」等の不満でるのは当たり前じゃん
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    合わないとは?
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言いたいことも言えないなこの世の中
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    なんでだよ
    疑問を言ってるのに断定になってどうすんだよ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    そんな理由のやつみたことない
    ソースは
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    演劇なら別にいいと思う
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    ジャニタレ使いたいがために適当に漫画原作引っ張ってきて
    全然イメージが違う配役をすること
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    想像したらなんか面白そうで草
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    それいつ出るんだよ
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    自分の発言が正しいことを前提にした言い草だよね
    でもこんなセンシティブな問題は不勉強という保険をかけても無意味だよ 火に油を注ぐだけ
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わかるわこれ
    ライオンキングとか見たら人間が何やってんの?って思うもん
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    イメージね。イメージの話ね。
    イメージとかお前の感想は知らない。
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    来年予定っぽいな
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    反町隆史か
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一つ言えるのは結構な割合でこの舞台の時代設定を14世紀くらいのイタリアだと思い込んで発言してるということだな。
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    なんだこいつ
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウォルマートはレイシストにされちゃったからな
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>181
    百歩譲って「凄いダンサーがやるロミジュリ」の部分が譲れないんです、ってんなら
    見た目の違和感あるよねはもう受け入れるしかないだろ だって優先度下げたんだもの
    それ以上に凄いものをみせます、なら分かるけどそこに反発するのは違うと思うわ
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    ええと思うよ。桃太郎はなじみのある昔ばなしだけど
    別にそれに対して日本人が異様に権威とか感じてないし
    山ほどパロから改変やらしてるやろ。
    むしろそれで怒るヤツは桃太郎にどんなだけ思い入れあるんやってなるわ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    可愛いプレーリードッグなんていたんでしょうか?

    →プレーリードッグは害獸です。可愛いというより憎たらしい犬です。
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何人がやってもいいと思ってたけど実際いちいち文句言う人種いるじゃん
    ああいうの見るとじゃあ白人がやってたものを黒人に変えるのもダメなんじゃないの?って言いたくもなるわ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    高橋英樹が一番だわ
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    全然論理がわからんが、どういうこと?
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    別にそのまんまの理由を言ってる奴はいないけど、上に書いた通りリトルマーメイドとかまさに黒人がアリエルを演じきれなかったからの評価でないの?
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメの黒人役を白人声優が演じる→アウト
    原作が黒人役を白人が演じる→アウト
    原作が白人の役を黒人が演じる→批判する奴がアウト
    もうエンタメは黒人だけでやればいいよ
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リトルマーメイド散々叩いた癖に何急にリベラルぶってんの?
    キモすぎダブスタじゃん
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    他に何なんだよ
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リトルマーメイド散々叩いた癖に何急にリベラルぶってんの?
    キモすぎダブスタじゃん
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    黒人が演じてたからという理由だけだろ
    FF16も黒人がでてないというだけ点数低くつけてるレビューあったし
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    お前他人の言う事分からんばっかりやんけ
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロミジュリをプロットに人種問題を扱ってるウエストサイドストーリーには黒人が出てこないというギャグみたいな矛盾を抱えているのに名画扱いされている
    これ豆な
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    論理構成がわからんもんはわからんよ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやいや実話じゃないしww人種はどうでもいいwwwww
    リアルロミジュリはハットフィールドとマッコイだしそのノンフィクションやるならそのツッコミはわかるが
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黒人貴族出して叩かれたドラマあったよね
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ものによるけど時代考証されてない創作が目につくことはままある。日本人が踊れないだどうだ言ってる人でも時代劇が黒人まみれで行われたら違和感しかないだろ
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マルコスXやマイク・タイソン役を白人にしたら怒るでしょ?
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    居たかどうか聞いただけじゃーん
    出るなとは言ってないハイ完全論破
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    創作物にリアルじゃないと言い出すのが面白いな笑
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「私もポリコレ叩くから見てて〜」がやりたかったんだろうが、だったら「なんでも黒人出すな」ってストレートに言った方が「その立場でよくぞ言った」って賛同が得られた。
    でもそこまでの度胸は無いんだろ?だったら中途半端に出てくるなよ。
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    何言ってんだこいつは
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    阿部寛は名誉ローマ人
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>223
    テーマが白人開放だったらいいんじゃない
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>219
    きっつ
    触った俺が悪かったわ、すまんな
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>230
    反省してるならいいよ
    次からは気を付けて
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    舞台背景と違う人種だとリアリティーにかけるって話
    でもそれだけでそこに差別に文化登用もないよ
    リアリティーにかけて面白くなかったねで終わる話をいちいち人種問題に発展させんな
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当時の価値観、時代背景を取り込み、一種の時代劇として価値がある作品に『コンプラ厳しいから黒人入れたろ』ってのは現代の価値観なのよ。
    「もしもロミオとジュリエットが両方男だったら」ってぐらい別作品。
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガチで日本の演劇全滅しちゃうワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いたのでしょうか?って聞いてるだけなのに
    過剰に反応してる方が差別でしょ
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    両方女ならって宝塚歌劇団でやってるぞ
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    舞台と映画を一緒くたに扱っているのはただのバカ
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    名前をジュリエットじゃなくジャクソンに改名した方がしっくりくるかも
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>216
    なら、リトルマーメイドは黒人というハンデを覆せなかったというだけだよ
    あとFF16が売れなかったのは黒人が出なかったからではなく、単なる良ゲーどまりのゲームだったからだよ
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人種の仕事を奪うって概念はどうなるんすか
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    批判する方もおかしい
    日本人だけのお遊戯会じゃないんだから時代考証は大事だろ
    黒人役を白人が演じたら海外ではホワイトウォッシュとか批判されるんだぞ
    ただ今回のは近未来が舞台だから時代考証とか関係なし
    論点はそこなのにそれを論じれない時点でネット民ってダメだよね
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黒人が言ってる主張聞いてたら
    そりゃこんな疑問も出るだろ
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黒人の役を白人がやったらホワイトウォッシュというんだから
    逆もアカンに決まっとるやろが
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本も在日問題で苦労してるから
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本でやる時に日本人が演じるのとは話が違うやろ

    なんでわざわざ黒人やねん
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>239
    ただの差別でしかない
    あと売上の話なんてしていない
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代考証が気になったんだろ
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    日本にいる無名の外人だけ使う方がおかしいやろ

    そのことと今回わざわざ黒人を使うのとは話が違うわ
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    宝塚は演じてるのは女だけど、役としては「男役」だからまた別ものでは
  • 250  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    宝塚は「○○を宝塚がやったらどうなるか」っていう設定のギャップを売りにしてるわけだから、逆に性別の差は設定のギャップである事を証明してるんだよね。
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一生日本人は刀でも振り回しとけよw
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ルーサー・キング役を白人がやっても文句言わないならええんちゃう?😆
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    差別じゃないよ。歌舞伎で男が女の役を演じても評価されるのは、性別の違いを埋め合わせる程の演技力があるからだよ
    それが出来てないのに差別だというのは黒人の甘えにすぎない
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    なんで女が男を演じるんですか?とここのやつらはいいだすぞ
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イスラエルvsパレスチナ
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>216
    ぶっちゃけ黒人関係ないよ?唯、アリエルなら
    黒人でもイメージに合う可愛い子つれて来いって話だな
    人種差別より美醜の差別は在るぞエンタメだもん
  • 258  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>254
    そこの論理がまったくわからない、そういう設定であることを尊重してるだけだろ
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    かわいいかどうかは主観でしかない
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260
    多数決やりゃええのよ、平均を出せるじゃん?
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261
    何の意味があんの?
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    恐竜もいたから恐竜も出そう
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    それ言い出すと、じゃぁ、なにを求めているんだぁ?って話になるんだが?
    思想家の〇〇ニーを見せられても客はついて来ない
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあアダムとイブも黒人にしろよ
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポリコレったな
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラックウォッシュ
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イエス・キリストが白人でキレてたじゃん
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その理屈だと日本人もできねーじゃん、ライオンキングとか動物のミュージカルどうすんの
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    そこはヘブライ系の人種じゃねぇ?
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰が演じても良い(黒人様と白人のみ)
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    日本人にとっては特別だから日本人が外人を演じる時は金髪のカツラ被るし、時代劇を演じる時は髷のカツラを被るんでしょ?
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポリコレは好きじゃないが、これはこの議員が野暮天なだけ
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は日本人だけの国なんだから海外作をリスペクトして外人役をやるのは何も問題ない
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    草生やすのは高校のLINEグループで卒業しとけ
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    14cイタリアってより奴隷制時代のアメリカって感じ
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな奴に税金が流れてるのかw
    終わったわ
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちなみに史実や原作で黒人だったのを白人とかにすると、ホワイトウォッシングだと燃やされるぞ!
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    声ですら黒人役は黒人使えって言うんだぜ?
    声でも人種見分けることができるらしいぜ?
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    9cm🤏なのに?
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    『オセロー』とかあるし。
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黒人役は白人がやるなって言うくせに、こういうときは手のひら返すんだな
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直、日本人がロミオとジュリエット演じてもコスプレだよなあ
    黒人でも同じこった
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポリコレはあれだがヨーロッパなら昔から普通に黒人いてもおかしくないんでないかな
    なにかのゲームでも中世ヨーロッパ風の舞台だから黒人は出ませんって言って突っ込まれてた人居た様な
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジュリエットの身分はどうなの?
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけ日本人のミュージカルって白人が歌舞伎や能をやってるような感じなんだろうな
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    地中海の向こう側がアフリカだし…、いた可能性がかなり高いよね?

    あと、嘘の王(アフリマン 黒い状態で描かれる)などのデーモン的な言い伝えもあるのでかなり古い時からすでに交易があった模様。
    もちろんかなりの差別意識があったと思うけど。
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フィクションとは言え14世紀のイタリア貴族が黒人は舞台装置としては「モダン」だよね
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元が黒人の役を白人やアジア人にやらせても文句ないならいいんじゃね?
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>284
    奴隷役ならおかしくないな
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    父「おお、ロミオ〜、早よウチの娘を〜」
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    闘え・・・もっと闘え・・・
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヴェネツィアには黒人奴隷はいたけど「ヴェニスの商人」の様な黒人の商人が欧州に居るなんて事はありえないって塩野七生が書いてた
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからキング牧師を白人にやらせろと・・
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰が演じてもいいだろ!
    俺は黒人が出ても気にしないぞ!
    ヒロイン黒人のは観ないけどな
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俳優は「演じる」のが仕事
    イタリア人を「演じる」黒人が居ても普通だろ
    14世紀ならベネチアは貿易が盛んでアレキサンドリアとかトリポリ、チュニスなど北アフリカにも行ってたから黒人自体はイタリア半島には来てたはず
    同じシェークスピアでもオセロは黒人が主人公だぞ。
    まあ、制度上純血のベネチア人以外が司令官にはなれなかったからフィクションだけどな
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔メトオペラでシンデレラ観たら、王子様が黒人だったわ
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>293
    記憶違いだろ
    ヴェニスの商人に黒人商人なんか出てこないぞ
    シャイロックはユダヤ人だ
    制度上あり得ないと塩野七生が言ってたのはオセロのほう
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の時代何でも黒人に主役をやらせないと多様性を否定することになるからね
    この気狂いブームに異議を唱えるとは腹が座っている、評価する
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>293
    せやね。シェイクスピア読んでないのがバレるわw
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    舞台装置として割り切るならモダン演出で現代を舞台にするとか割と有るけど
    古典としては正直興ざめ
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>293
    ついでに言うと、塩野七生がヴェニスの商人であり得ないと言ってたのは自分の持ち船に全財産積んで商売してたこと、だぞ
    当時は複数の他の人の持ち船に分散して積荷を預けて商売するのが普通だった。仮に自分の持ち船が難破しても分散してた財産は無事で済む。さらに多方面で多種の商品を扱える、という利点もある
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジュリエットを黒人がやってもいいって言うやつは、マルコムXやビリー・ホリディ-を白人がやったら1000%公演中止に追い込むに1兆円かけてもいいわw
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    …実際例えばハリポタを日本人が演じてたら雰囲気死ぬくない? 人種差別とは別問題の表現上のTPOだろ
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロミジュリまでポリコレ化かよ
    すげー萎えるからやめてくんないかね
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シェークスピアのオリジナルでもイタリアが舞台なはずなのに、イギリス人の俳優に英語のセリフを喋らせているんだから何でもありなんだよってポストを見てなるほどなって思った
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダブスタ強盗ゴリラ
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「黒人にさせるな」とも「黒人はおかしい」とも言っておらず
    いたのかどうかを聞いてるだけなのに勝手な妄想で噛み付きに行くバカってホント滑稽
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その時代に黒人は居たか聞いたら差別って敏感過ぎやろ…いないと思うけど劇だから良いんじゃねで終る話やん
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロミオとジュリエットが黒人にされてたら?それでもロミジュリと呼べるのか?他者の功績にただ乗りするような行為がまかり通る世の中がただしいのか?
    モブ黒人キャラなら適当にやってていいよ
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ配役に無理矢理黒人ねじ込むの止めてほしいよね
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キャスリーン・バトルが王女役の「魔笛」観たこと有るけど
    歌唱技術は素晴らしいんだけど黒人がオペラの王女役ってのにどうしても違和感があった。
    古代エジプトが舞台なんだから黒人の王女は隣国に居るはずなんだけどね
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本なんだから日本人が演じるのは当たり前
    外国の劇なんだから白人が演じるのは当たり前
    だが黒人、てめーはダメだ
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    あれはまだギャグ漫画だからいい
    実写版リトルマーメイド黒人化は合ってないし論外
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>304
    舞台だと関係ない。
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    劇団四季は中韓増やしすぎたからもうポリコレ配慮しない以外の手はない
    日本の公演をカタコトでしてるとか
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「その当時その場所に黒人の方はいたのでしょうか?」と疑問に訊いただけで「黒人は出演するな」と言ったかのように曲解して馬鹿騒ぎすんのは異常なんじゃね?
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    いる、いないで、いえばいるよ
    奴隷としてw
    ちなみにエジプトあたりでも「白=高貴」ってイメージがあって
    貴族はできるだけ日焼けをしないようにしてたよw
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奴隷がいたんじゃねーの
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    調子に乗ってると 大きな揺り返しが来たとき黒人なんて誰も助けないぞ
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    議員でこんな匂わせの火遊びしてるのだから適正と資質の問題はあるよ?
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    そうだよw
    でも批判をしてるのは黒人たちのほうなわけw
    「黒人キャラの吹き替えを白人がやるな!」ってねw
    で、今回は同じことをいったら、今度は人種差別だっていってるから滑稽だって話w
    おわかり?w
    知恵遅れw
  • 323  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ違和感は有るわな
    人種に関係なくイメージに合わない配役は見てて不快なだけだから見ないけど
    もし仮に暴れん坊将軍が白人だったら見ないだろ?
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>315
    そうだねw
    アニメの声優でも関係ないよねw
    でもね「黒人キャラの声を白人があてるのは人種差別だ!」って騒いでるのは黒人だし
    「ドレッドヘアーを白人がやるのは文化の盗用だ!」って喚いてるのも黒人なんだw
    フシギダネw
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>325
    アメリカのことはアメリカの好きにさせれば良い
    だが日本のアニメに口出してきたなら死ぬ気で抵抗すべき
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黒人でもいいんだけど、あんま演技のうまい黒人は知らんな
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    好きな配役にしたらいい
    黒人のアリエルも面白い試みだよ
    見る気には全くならんけどな
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>324
    メル・ギブソン主役にしてリーサル・ウェポン・ムシャとかならええやろ 知らんけど
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界は黒人をねじ込むが日本ではジャニーズをねじ込んでいた
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いたかいないかって質問してるだけだから
    これに過剰に反応してる方が頭がおかしいという結論になる
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポリコレへの意趣返しなんだろうけどポリコレ以外にも刺さるって言うね
    まあ結局ポリコレはただの文化破壊やからさっさと終わってほしいわ
    一番被害受けてるのが日本だし
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>296
    誰が何を演じても良いのは黒人様だけの特権になってるから批判が出るんだろ
    人種は関係無いと言いつつ実際は黒人様の機嫌を損ねない配役じゃないと許されない
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう事を議員が言ってしまうのがまた愚か
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中世後期から近世のイベリア半島には間違いなく黒人奴隷以外に解放奴隷がいたけどね。解放奴隷は基本的には高齢だけど。富裕な黒人層がいてキリスト教の互助団体を作っていた。17世紀になると数千人規模で奴隷がアフリカから来たけど、奴隷たちは会費が払えず。互助団体メンバーもヨーロッパ人が増えていったそうな。
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    質問してるだけなんだけど
    質問するまでもなく14世紀のイタリア貴族に黒人がいる訳無いって誰でも分かるからねえw
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>336
    ツイッターでんなことやってるのがバカの極みなんだよ
    公人なんだからツイッターも仕事のうち
    炎上商法の火遊びだから余計質が悪い
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちな15世紀のミラノ公ルドヴィーゴ・スフォルツァの異名はイル・モーロ(黒人)だったりする。
    色黒なだけで別にネグロイドだった訳ではないんだが。
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくわからんが日本人がやるロミオとジュリエットは日本人が白人のロミオを演じてるんじゃないのか?ここで問題視されてるのは黒人が白人のロミオとジュリエットを演じてるのではなくてロミオとジュリエットが黒人ってことにされてる劇のことだと思われる。
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>181
    白人と黒人が逆だったら黒人差別で叩かれるじゃん
    黒人キャラにその役にあってる白人の声優が抜擢されて炎上してたし
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黒人は実力ないのに
    政治的理由で出てるって言わなきゃ伝わらないだろ
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    これ近未来が舞台のロミジュリっぽい別物なんすよ
    水滸伝モチーフの幻想水滸伝みたいなもんや
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あ〜やっぱモダン演出ってやつね
    古典じゃないなら黒人だろうが着ぐるみだろうがあんまり関係ないかな
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>349
    まさにこれ
    定められている設定の役を演じるのは誰がやっても良いんだけど
    定められている設定を演じる人に合わせて捻じ曲げちゃいかんってことよ
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    そう見るよな
    声優の人種違いで叩いてるくせに
    白人役は奪うのか、ってな
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮に時代設定尊重した配役しようとしてる作品なら疑問としてはあってもいいだろ
    その場合でも黒人いた可能性あるだろうけど
    ミュージカル的に歴史的にありえない人種がどうやっても構わないって感じなら、そもそも指摘がおかしいってだけ
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    344は、349じゃなくて339宛てね
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも肌の色が気になると言って白く塗ったら黒人差別だ!って騒ぐんだろ?
    黒人が嫌なのではなく
    ジュリエットが色黒ってのが嫌なんだよ
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>339
    そういう時代設定気にしない配役の作品ならそれでいい
    歴史的事実を尊重するヤツならあって当然の疑問ではある
    そのどっちか判然としないから、混乱起こってるっぽいな
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>336
    歴史的にはありえないが正解でいいんか??
    少なくともローマ時代には人種の坩堝だったから、可能性として皆無だったのかどうかは気になるわ
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>350
    黒人奴隷が居たのはヴェネツィアくらいで他の都市にはまああり得ない。
    でもフィクションでモダン演出だから何だって有りで良いんじゃないのかなw
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこのどいつかと思ったら杉並区……納得
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>351
    仮にモダン演出じゃなかった場合、どんだけありえないことなのか知りたいだけ
    んで一応確認したら少数だけど、黒人貴族の事例の記録あったらしいぞ
    >あり得ます。数は少なくとも、貴族社会に参加していた黒人は18~19世紀フランスや隣国に少数存在しました。
    最も有名な例の三つとして
    ジョゼフ・ブローニュ・シュヴァリエ・ド・サン=ジョルジュ、フランス最強の剣士。作曲家、将校、革命家。
    アレクサンドル・ドュマ、フランスを代表する作家。代表作:三銃士、モンテクリスト伯等。
    英国王妃シャルロット・オブ・メクレンバーグ=ストレリッツ, 英国王ジョージ三世の妃。
  • 354  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これじゃ黒人だから結婚反対したみたいな話になっちゃうんじゃないか
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アフリカで黒人がロミオとジュリエットやるのは別になんもおかしくないと思うけど日本でわざわざ黒人キャスティングするのはなんか違うと思う
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黒人は可愛くないから、可愛い人にして欲しいかな
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クローズドの中でやるだけなら好きにしろと思うけどオープンでしかも押し付けられても困るしね舞台などの限られた空間と限られた人のみがみるなら好きにしたらいい
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>358
    いうても近未来設定のファンタジーやぞ
    ならかまわんだろ
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    最新情報だと6.9僂笋
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    コピペbotそれ何千回やってんだ?
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    こくじ
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    黒人奴隷ならいたんじゃね
  • 364  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちなみに初演当時は女性俳優が存在しなかったのでジュリエットも男が演じてました
    ついでに言うとマクベスの魔女は魔力の源として髭を生やしているので、この方の理論に則るなら髭の生えた女性を三人連れてこないと上演できないことになるんですよね〜
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    肌が褐色なキャラを白人が演じる事に文句言ったことない奴だけが怒る権利がある
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今に始まったことではないけど、書かれていない意図を汲み取りすぎでは?
    30%くらい後ろに下がれないか?
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    割ったり足したり忙しいな
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これネットの馬鹿に迎合したつもりなんだろうけど馬鹿だからそれすら理解できてなくて馬鹿としてもズレてんだよなw
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ黙ってシンプルに見ないが一番の正解なんだよ。
    否定的なら見ない。こんな発言しちゃえば中途半端に敵に塩を送るだけ。
    宣伝になってるじゃん。バーーか。一番間抜けな展開。
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いないよ?で終わる話だろう
    これにキレるほうが頭おかしい
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや日本人だけでやってる劇と白人もいるのにあえて黒人使う劇では意味合いが全く違うだろ
    頭おかしいのかなこのまとめ書いた人
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代背景に合ったキャストを揃えられるならそれで揃えろよって話
    あえて黒人を混ぜる必要は無い
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなのが議員やってんだから、杉並区民のせいだな
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弥助が日本を代表する忍者マスターになったんだ
    もう細かいことは気にするな
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    <誰が演じてもいい!

    只のヒステリック逆ギレだろ コレって
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黒人じゃない人をこくじんが
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    途中送信失礼
    黒人じゃない人を黒人が演じていいなら
    黒人を黒人じゃない人が演じてもいいんですよね?
    私はたびたび黒人キャラは黒人が演じないと駄目と言う炎上を見てきていますが、結局どちらが正しいのでしょう?
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単なる疑問に差別だとか偏見言い出すやつらほんと頭イカれてるな
    自分が差別主義者なのに気づいてないw
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは人種差別だろ、俺が中韓嫌いな理由と全く違う
    あいつら迷惑しかかけねえからな
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    正直なこと言ったら叩かれる時代
    男もモブも黒人だったら違和感ないけどな
    多様性を押し売りしてる感があって嫌だ
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、言ってる事はわかるだろ
    日本と違って多種民族国家で“あえて”遠い人種を起用する違和感の話だろ

    それはそれとして思っても言ったらまずい発言ではある
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いるとするなら、奴隷役かアラビア系商人役か
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    多人種でやるの違和感あるわ
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    先にホワイトウォッシュとか言ってたの黒人側だしな
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>302
    ヴェネツィア商人ならそんな博打うつアホは軽蔑するとか書いていたな
    裁判も言いがかりに等しくあれが通るなら肉屋潰れるしな、「肉を買ったのに血がついていたからタダにしろ!」とな
    オセロは黒人だからというか海軍の指揮官に他国人を就けるのはあり得ないだったか
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも黒人の ジュリエットは嫌やね。キモいわw
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>324
    沈黙の暴れん坊将軍だったらどうだ?見たいだろ
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウエスト・サイド・ストーリーとかロミオ・マスト・ダイみたいな別もんにしとけばな
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰が演じても構わんけど、おかしいのは黒人を入れねば人種差別と言われたりする風潮そのものよ
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地理的に近いんやし当然おるわ
    舞台になる上流階級にはおらんけど
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えばこの議員のように「正確であるべき」(黒人の役は黒人に、白人の役は白人に、黒人のキャラは黒人声優に)という立場と

    逆に「色々な人種を登場させろ」という考え方とは相反することが多いと思うけど

    どっちがよりポリコレになるんだろうか。
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういう事実とかの話をしてたら欧米は終わりなのよ
    奴隷にしてたんだから その歴史の罪に押しつぶされる
    でもそれもおかしな話 祖先の罪を子孫が黙って受け入れるしかないなんて そんな強制誰が?
    「歴史を学べ」とか言ってた時代を否定する時代が来るよ
    「伝統文化歴史とか言って子孫に争いを継承させるな」 ←これに乗れるのか俺達の国は?
    そこを見据えたポリコレ議論をしなきゃいけない
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう舞台があってもいいし
    こういう意見もあっていい
    多様性を認めていこ?
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遠回しに過剰なLGBTを指摘してるのであって人種で誰が演じるかを批判してるわけではないだろ。たぶん。
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あら本当のことを言っちゃったよw
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ああなんだ舞台か、じゃあいいか
    舞台は良いけど歴史を再現しながらその当時の人間ドラマを見せる映画だったらNG
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本では外国の話を日本人がやる舞台を見る派見ない派でとっくに棲み分けが終わってる
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私は北欧神話の世界に黒人やアジア人が闊歩してるクソマーベル映画の是非を問い続けています
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンスアポナタイムインハリウッドっていう映画
    これは実際にあったチャールズマンソンファミリー事件の殺人事件をテーマにした映画なんだけど
    当時の救いようのない時代の事件のラストを改変して
    ハリウッドが描いていたマッチョキャラクター達がカルト集団に打ち勝つ最後にしてある
    映画は事実を描いているといつだれが言った?
    人々が観たい理想を見せたってよいだろ? もっといえば人々は現実を知る必要がはたしてあるのか?
    ネットによって何が事実なのか現実なのか解らなくなって
    勝手に暗い話を聞き集めて 勝手に将来が暗いと思い込んで暮らす人が大勢増えて
    その方が良いのかね?
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    再現要素がある歴史モノ扱いなら問題になりそう
    大河や時代劇に何の説明もなく欧米人が出てきたら戸惑うだろう
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人が日本人向けに演劇するから元が白人でも日本人でいいだよ
    でもこれは違う
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホワイトウォッシュとか言って攻撃するんだから
    ブラックウォッシュも攻撃されなきゃおかしい
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黒人じゃ無理だろ
    色のコントラストくらいは気を遣えよ
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京の区議って、こんなのしかいねぇのか?
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただの素朴な疑問やん
    舞台設定を大事にするなら黒人起用でも白塗りメイクすりゃいいし
    ストーリーだけ合ってりゃいいならそれはそれで構わん
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歴史的背景を考慮した再現映像を撮ってるとかならわかるけど
    フィクションの演劇でこのイチャモンはやべーだろ
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作品の中で人種がキーになってるなら観客の解釈に齟齬が生じるから世界観は守らないといけないんだろうけど、それ以外は全く関係ないだろ
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに別にどの人種がやろうとも問題はないけど、あくまでもそれを見たくなるかどうかは消費者の選択の問題だから
    自分は黒人のロミオとジュリエットは見たいとは思わないかな
    何故なら原作批准のロミオとジュリエットの方が好みだから

    サラが黒人になったラスアスも、黒人の子の演技は良かったけど好みはどう考えても初代のサラだから
    わざわざ好みでない作品を見ようとはならないだけの話だね
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局は消費者の選択の問題
    ディズニーが大爆死状態なのは結局人々が見たいとはならないからだろうね
    夢を見せるようなストーリーを描きたいのではなく、変な政治的主張を見せるための言い訳としての作品ばかりが出てきてるからそれに辟易して皆見なくなっただけの事だろう
    だからポリコレ汚染された作品はビジネスとしても損でしかない
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    14世紀のイタリアのヴェローナに黒人の方はいたのでしょうか?
    って聞いてるだけじゃねーか
    作り話なんだからロミオもジュリエットもいねーよ
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    声優と違って実際に舞台に立つんだから演技もビジュアルも大事なのに何言ってんだ?
    声優は声が良くて演技が出来れば美人じゃなくてもできるぞ
    黒人キャラを白人がしてもいいんだよ逆もまた然り、そうアニメならね!
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>406
    やっぱアフリカンカンフーナチスって神だわ
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まーだ近未来設定の二次創作だって理解してねーヤツらワラワラ
    時代考証的には可能性皆無じゃないけど、まずないってレベルらしいけどな
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いたいないじゃなくてブッ
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    差別っていうか、テルマエ日本人やん!シェイクスピア劇日本人やん!
    て反論あるけど全て違和感あると思ってるぞ
    お前らも阿部寛のローマ人役違和感ないとかキャッキャ言うてたやんけ
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから近未来設定の二次創作のロミオとジュリエットなんて見たくないよって話でしょ
    てかタイトル変えてない時点でそうやって混同させる意図があるでしょ
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もういっそ映画界全員黒人とホモだけにしちめーよ
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キャッツとか上映不可能になるやん
    人間ごときが猫やるとか許されんってか
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>417
    発端の議員は二次創作だってこと知らんかったらしいけどな
    後から指摘されて「ああそうだったんですか、すいません」って感じだぞ
    それにこの手の題名そのままのリメイクは珍しくもないし、古典じゃないってことわかってから見たくないとか言い出されるとさすがに難癖っぽいわ
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代背景的に黒人がいたか?という質問に関しては「いた」が正解。だが、貴族としては「いない」とされている。
    物語の背景にある「対立して相いれない二つの家族」を象徴するために黒人と白人の家族を出すのは良いアイデアだとは思う。
    ただ、毎度思うのは、こういったやつのマイノリティー側(黒人、アジア人、アメリカ先住民など)って必ずヒロインなんだよね。逆に黒人男性と白人女性の物語ってないのが、結構意味深。主導権を握る側は常に白人側ってことでもあるし
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    ガイZ世代流石だねーw
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>421
    時代考証的にはそれが正解だろうけど、そもそも近未来が舞台の二次創作なんだっての
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人がシェイクスピア出来ない言ってる奴微妙にズレてるね
    白人を起用する方が簡単なのに敢えて黒人を起用してる辺り不自然って意味合いもあるってのに
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でどっちかがレズかゲイなんでしょ?
    もしくは目や耳が不自由なのかな
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰が演じても良いけどこういう疑問を持っても良いんじゃない?
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代劇の登場人物を日本人以外でやったらそれはそれで面白そう
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのうちLGBTのロミオとジュリエットもやるんかな
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ今の時代だからこんなこと気にする奴が出てくる
    これは来日公演だけど輸入演劇は当然現地国民が演じるんだから
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>423
    うわぁ、じゃあ未来に黒人居るの?って意味になるのか、やばすぎ
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういうのは欧米人が議論し尽してきただろうから
    海外作品に関しては日本人は黙っていたほうが良い
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>430
    発端のツイ主はそういう話だって知らなかったらしいけどな
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから消費者側の選択の問題でしかない
    ポリコレ汚染作品は手を出さない人が多いのはそう選択しているからでしょ
    だからディズニーは赤字連発しはじめたってだけ
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    別に問題ないそれだと日本人はほかの国のことが全くできなくなるから
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>430
    これはマシューボーンのロミオとジュリエットだから
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ分からんでもない
    黒人ありきな意図を感じるもの
    ただ立場のある人間にしては口が軽すぎるので、そこは非難する
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう記事作るやつは日本人のことは悪意のあるコメント拾ってるし
    ソーズは露骨に5chだよな
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いてもいいじゃんとかそういう反応の前に差別って騒ぐからいつまで経っても理解が深まらないんだろ

    なんで教えるって簡単な方法が誰もできないんだろ
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポリコリ黒人差別あんだけ言われてんのに、言わんで良い事あえて言って炎上するの能天気すぎてやばいな、ワイもきをつけよう。
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    舞台だと「その場で出演させられる中で一番上手い俳優」使うから、そこに黒人居れば使うだろ。モザンビークで弥助の劇やるなら、信長もポルトガル人宣教師もたぶん黒人になる。
    世界公開前提の映画だとその辺はきちんとすべきだが、国内用、例えばインド国内用のインド映画で俳優が全部インド人でも問題無い。日本でもテルマエ・ロマエの俳優はほとんど日本人。
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポリコレ配慮とか逆にゴミ作品になってるだけなのになw
    逆に差別な気もするけどなぁ
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦場で多数の人命が失われているのに
    オママゴトの様に人権を叫んで自尊心を満たしたり利権を得る連中の薄汚さよ

    本当に人権云々言うなら、人的損失の大きな大規模衝突を止める努力をしろよ
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    白人のが起用しやすいのに敢えて黒人を起用してるとこが気持ち悪い
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どの人種が演じようが自由というのは詭弁でしかない
    何故なら黒人を他人種が演じると差別だと言われるのが今の風潮だからだ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク