大学で民俗学を学んだ就活生さん、面接官の一言にショックを受けてしまう・・・

  • follow us in feedly

就活 大学 面接 企業 民俗学 美術史 一般教育 想定質問に関連した画像-01

■X(旧Twitter)より



<ネットでの反応>

マジでそれな
お前の会社に入る為だけに入学したんじゃねぇんだよってwww



これ学んだジャンルはなんでもよくて、普通に「仲間と協調することの大切さ」「問題にとことん向き合う粘り強さ」「地道な作業にも取り組めるひたむきさ」みたいな事言えばいいだけだし、そういうごく一般的な建前が言える社会人適性を見ているのではなくて…?


言いたい事はわかったけど、会社や社会から見たときに「で?」ってなっちゃう


大学で培った調査力とか勤勉さとか審美眼とかセンスとか粘り強さとかひねり出せばいいのに。


こういう系のツイートって本当に悲しい。まず取り組む姿勢や調査方法を語れない時点で…とも思うし、定番中の定番の質問に対しての対策をしていない時点で単位を取るだけだったんだろうなとも思う。


雑学王って重要だと思うのよね
接待とかする時に教養がないと低俗な表現しかできないし、内容も低俗なわけで。



大学は学び方を学ぶ場所であって仕事を覚えるのは職場の仕事。そんな事もわからないでよく人事とかできるなあと思いますですよ。


いや聞かれてるのは大学で学んだこととこれからの仕事にどういう共通項を見いだせるかってとこなんだよね。


この質問センスないよね


“学生”としてこんなに素晴らしいことはないよね。
採用の「我が社にどう役立ちますか」のやつほんと嫌い。
人材育成能力がない自己紹介か??



こういうのは大体、本当に役に立つかどうかではなく、物事を抽象化して他の事例に当てはめることができるかどうかというアナロジー思考を見られている。





分かる分かる
会社で使う能力と学校で学ぶ知識は別じゃんね!
やる夫 PC 笑顔 煽り



大抵は質問に綺麗に答えられる能力が求められてる
求めてるものを察せない、準備できない奴に用はないってことだわ
やらない夫 カウンター 正面

[Amazonブランド] SOLIMO ソフトパックティッシュ 320枚160組(2枚重ね) x 24パック入

発売日:2019-12-04
メーカー:SOLIMO(ソリモ)
価格:2525
カテゴリ:Drugstore
セールスランク:19
Amazon.co.jp で詳細を見る


ダンジョン飯 14巻 (HARTA COMIX)

発売日:2023-12-15
メーカー:
価格:713
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


葬送のフリーレン(12) (少年サンデーコミックス)

発売日:2023-12-18
メーカー:
価格:528
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全てプリンが悪い‼️くたばれ無職プーリン‼️👊
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見つかりません
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気の利いたこと言えつってんだよ。
    てか最近は大学とかOBが就活のコーチングみたいなことせんの?
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この質問に文句言ってるやつとか雑学王とか言ってるやつアホ過ぎるだろう
    そういうこと聞いてんじゃねえよ
    まあだからポス消し逃走したんだろうけど
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    機転の効かない能無しはいらないってこったw
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4年間屁理屈学問を浴びてきたんだから、これぐらいの質問ぐらい綺麗にかわせよ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金を稼ぐためにここへ来た
    って言えばいけるよ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    一時期悪質な就活塾とか話題になったけど最近聞かんな
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらそうやろ。
    雇う側からみればなんでウチを選んだの?って所ちょー重要だからな。
    そもそも将来やりたい事も決めずに大学入る意味がわからん。
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その質問されるのが嫌だったら
    学んだ事を活かせる仕事に就けばいいのに
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てか、いの一番に聞かれる質問だろう。。
    就活への心の準備すらできてないアホはこれでも躓く。
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >「えっ、役立たないとあかんもんなの」とショックを受けて

    お前の武器がいくつあるかを聞いてるだけ定期
    無いなら無いと答えればいい
    お前と同じスキルを持ってて、お前以上に広範囲な知識を持ってるやつがいれば、そいつを選ぶだけだからな
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなに好きだったら修士博士を目指すべきなので面接に居るのは場違いだぞ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    活かせない事を嬉々とした面で「取り組みました」と言われてもな。だから?としかならん。
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つうか大学でまなんだことなんて役立つやつほぼおらんやろ
    文系は特に
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    めちゃくちゃ使えるやろが民俗学なんて
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    猿真似珍問答無能面接官さんがこの手の質問は〜とか言ってるの笑える
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなの新卒採用なら基本中の基本な質問だろ
    何の事前準備もせずに就活やってるのか
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこで無理やりこじつけたり強引に切り返すのが面接じゃないのかよ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てか、それは就活ノートの一番最初に模範解答をメモっておくようなやつやろ・・・。
    Zの就活はなんかカジュアルだな。
    わしら人が多かったからもっと必死やったぞ。
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社は会社に貢献する奴が欲しいのであって、好きなことして学生生活謳歌した奴が欲しいわけちゃうよ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教養学んだのだから然るべき時に教養を生かせばいいやないか
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    適当な「物語」を作るのは簡単だけど、それって「浅い」よね

    まともな大学で、まともな学問をした面接官なら、仕事と割り切っても違和感があるだろう

    ガリ勉wwwとかいうやつは同類
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんと学んでいたら
    民族という組織の運営には会社組織に通じるものがあり、学んだ経験が活かせるとか言えるのに
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てゆうか普通はもうとっくに内定貰ってる時期や。
    あんた、今は夏じゃなくてもう冬だぜ。
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わからん時は笑顔で謝ってわかりませんってこたえたらとりあえずは愛想と嘘付かない子ってことはアピールでけるで
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これに答えられないのは
    コミュ力不足でしか無い
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    会社で好きなこと見つけて謳歌すればエエんちゃうの
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    学生時代やったことによって何ができるか。よくある普通の質問でしょ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひろゆきですら、もっとまともな屁理屈考えるぞ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いい加減、学術機関としての大学と、教育機関としての大学校(職業訓練校)を分けろと思うわ。
    今の大学生の8割は職業訓練校でいいよ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    質問としては全然おかしくないやん
    会社はスキルを求めてるんだから何ができるのかを聞くのは当たり前
    教育ガーって会社は学校じゃねぇんだよ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    妖怪漫画の原作担当とか
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学の就活講習でこういう受け答え例文を死ぬほど作ったわ

  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあそれを役立てる会社にいけばよかったのでは?w
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    れは、そこに入れてもらえればの話やけどな。
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここで嬉しそうに説教垂れてる中年どもが本質を見る目もなくコミュ能力だけに長けた無能を優先し続けた結果日本は没落したと思うと最高ですね
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつ大丈夫か
    学んできたことが会社にどう活かせるかなんてテンプレの質問じゃん
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    非公開になってるやん
    お前ら正論で殴り過ぎやろ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    業務の中で
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それ向こうにしたら高卒ニートを雇うのと一緒やで
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面接官も何も考えずにどこも同じ質問してるだけだし、どこもコネ採用だからコネがあるかないか。それだけやで。どこも顔採用だからパッと見て美男美女を採用してるだけだし。
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面接でどんなこと聞かれるのかとか調べたらありそうだけどねえ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほな研究者になれば良いじゃないですか
    はい、論破w
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無いです。好きで勉強してただけですからって言えばいいだけの話ちゃうんか
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、その知識を生かせるような職場探していたのかもしれないけどねえ。
    なんとなくでは選択しない学科のようには思うし。
    適切な就職先が今の今までなかったんかもしれない。
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    役に立たない知識しかない奴はいらんやろ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    下書きして添削してもらって丸暗記というのは、最近(でもないか)疑問視されている
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういうとこやぞ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学で遊んでた話しされても困るやろ😅
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んなこと言ったら警察とか自衛隊(防大除く)とか消防とか大卒で入るの無駄じゃん
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何も考えずに履歴書書いて就活してるからこうなる
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生の屁理屈かよ
    自分で面接受けに来てんだろ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    うおーー!有能な人材よりコミュ力あるやつがほしいー!コミュ力コミュ力!

    結果は日本没落、これ最高
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    え?だって歯車扱いされて文句言ってきた結果だろ?
    じゃあ大人しく歯車やってりゃ良かったじゃん
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    うおーー!有能な人材よりコミュ力あるやつがほしいー!コミュ力コミュ力!

    結果は日本没落、これ最高
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    うおーー!有能な人材よりコミュ力あるやつがほしいー!コミュ力コミュ力!

    結果は日本没落、これ最高
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    質問の意味分かってないし、答えられてないし
    SNSで自分の無能さらすし
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>「えっ、役立たないとあかんもんなの」
    真っ先にこんな事が思い浮かぶ人間が炙り出されてるあたり質問の意味あるやん
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    だからどう使えるのかを聞いてるの アホだろお前
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    頭悪すぎて草
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこで思考停止するレベルの事しか22年間やってきてなかった事だな。
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういう意味で面接では聞いていないのに
    民俗学をやったのにコミュ障とかってかわいそう
    言ってしまえば民俗学の根底を会得出来なかったって事だろ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学に残れなきゃ終わりみたいなつぶしの利かない学部に入った本人が悪い
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら論外だわ、民俗学がどうこうじゃなくて
    民俗学を学ぶ過程で学んだことを就活で役に立てるわけで(どう効率的に勉強したかとか、どういう人間関係を民俗学から学んだかとかいろいろ)
    民俗学が社会で役に立たない・・・と思ってる時点でこいつ雇いたくねえもん、つまり学ぶ過程で社会で生かすこと何もやってこなかったって事だしな
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何の役にもたたないことに4年間をぶっこむほうが悪い
    時間とお金の使い道に民俗学に選んだその責任は自分にある
    4年間大学野球をやり続けた奴だってコンピュータを勉強し続けた奴だってどう役に立つかは説明しなくてはいけないし、役に立てられないならお前は歳をとった高卒でしかない
    やっぱ文系は学んだ学問を社会に役立てて飯食おうって覚悟が甘い奴が多いわ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆に役に立たない知識持った奴を採用するメリットって何?
    そもそもこんなんテンプレ質問なんだからその場凌ぎのこじつけでもいいから気の利く返し用意しとけよ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    屁理屈こねろ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    馬鹿じゃないなら具体的に教えてやれよ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「民俗学なんて我が社でなんの役たつの?」なんて聞かれてないからね
    「大学で学んだことを会社でどう活かすか?」なら、民俗学の学習を通して得た観察力とか読解力だって大学で学んだことの1つに数えていいわけで
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その一生懸命さを仕事に活かすとか適当にその場で喋ればいいんだよ
    そんなに深く考えるな
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホか
    その企業のために大学行ったわけじゃないってのはともかく、大学で学んだことが役に立たねえなら高卒でいいだろ
    やってきた過程でも時間かけて何を身に着けたでもなんでもアピールしろや
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    ごめん文系とか無能やんw
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    起点が効かない無能
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    美術史に造詣のある富裕層顧客との会話のネタになるかもしれませんとか何かしらこじつけてイケるイケる
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    お前はコミュ力のない無能だろ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    理系でもこういう奴いるけどな
    文系の方がこういう傾向が強いけど
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面接とかいう茶番
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    機能的文盲
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこでこじつけでも何に役立てれるか言えないなら
    うーん会社には要らない方ですね
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    お前さんは、いくらでも替わりの利く歯車として、役に立つ人材だよ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、毎年、面接でぐちぐち言ってるやつはいるけど。
    そいつらももう今は働いているわけで。
    この子も、来年の今頃はああそんなこと言ってたな!ってなるんだろうな。
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事に就いて金を貰うつもりなのに自分の能力を仕事に落とし込むつもりがない人物
    何しに面接来たんだよってな
    勉強いっぱいしたはずなのに仕事するってことが何か知らないのね
    はーーくちか?
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新卒採用でそんな事を求めるとこはブラック企業
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな質問ですら普通に返せないなら、それこそ何の為に大学行ってたんだって事になるぞ
    大学関係無いとか言ってる奴ら大丈夫?
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    御社にとって自分は価値がある、というのを売り込むのが就活です
    社会に出た後はずっとそう
    バカバカしくてもウソでも、これが基本
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この質問に答えられない時点でわたしバカですって言ってるようなもん
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    どんまい
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学んだこと活かせてないじゃん
    そういうのは学んでないっていうんやぞ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「大学で専攻した内容」ではなく「大学でやってきたこと」って聞き方してるから別に学問に絞ったわけでもないのに思いつかない時点で察するわ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただ何となく大学に行く奴って大体こんなんだよね
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    就職予備校かよ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    ひろゆきの言う通りFランはすべてなくなったほうがええな
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    推敲もせず脊髄反射でレスするやつが急に増えたなぁ

    大丈夫か、日本の国語教育
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    具体的に取り組んできたことの抽象化が大事なのにそれが出来ないって、じゃあ大学でやってきた事がどんな能力になったのかわからないじゃん
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知識はどこで役に立つかわからない
    出先で役に立つこともあれば
    通勤途中で誰かを助けることもある
    いちいち会社がどうのなんてみみっちいこと言ってる時点でないわ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    主に各分野を専門的に探究する高等教育機関なのに
    Fランとかいう初等中等教育レベルで専門分野も弱い大学は本当に不要だね
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面接はただの大喜利だと思って
    前向きな感じでポジティブに答えていくだけやで
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    質問にセンスがないとか言ってる奴は落ちるべくして落ちてるんだよね
    別に役に立つ研究をやってたかなんて人事は一切興味がないんだよ
    自分自身をプレゼンする能力があるかどうかしか見られてないんだよね
    人事からしてるのはただの話題提供
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    理系の論文とかだと最初に有用性の提示があるはずだから
    わからなくもない
    文系の論文だとどうなんやろ?
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こりゃ働き出しても高卒の方がマシなのがいるって言われそうだな
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学カルト潰れろ。税金泥棒してるだけ。子供に借金させて少子化促進。ゴミゴミゴミ。
    大学カルト潰れろ。税金泥棒してるだけ。子供に借金させて少子化促進。ゴミゴミゴミ。
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校が学問をする場でなく、将来良い仕事に就く為の就職活動になってる現実
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「我が社にどう役立ちますか?」って部分に引っかかるなら
    何故自分の学んだもん生かせられる企業に面接に行かないんだよ
    ってところに落ち着く
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    女かな?と思ったら女だった
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>大学は学び方を学ぶ場所であって仕事を覚えるのは職場の仕事。そんな事もわからないでよく人事とかできるなあと思いますですよ。
    こういう浅い考えの奴を落とせるから面接って有用だよな
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    理系だろうが文系だろうが研究目的なんて最初に書くだろ
    論文の基本
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはツイ主の方がアホ
    直球で民俗学の知識を使えるのかどうかって理解で終わらせてる

    民俗学を通じて社会というコミュニティを円滑にまわす方法の理解が深まったとか、
    他者との付き合いにおいて信頼を勝ち取る秘訣を見つけたとか、なんだっていいんだよ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    その然るべき時がいつなんか聞かれてるんやで
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    この現状で大学無償化とか頭がイカれてる
    企業の大卒ヒイキを辞めるようにして、大卒の価値を正しく無くす方が正しい
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上手く切り返しができればなんでもいいよ。
    日本の新人営業に必要なのはコミュニケーション能力だけ(具体的には一般教養、一般常識、アドリブ、清潔感、挙動が不審ではないこと)

    この程度の質問で言葉に詰まったり見当違いな回答をするなら営業に向いてない。研究職や技術職がいいと思う。
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに下らない質問だけどアホ落とすにはいい質問だね
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    逆に就職目的以外で大学行ってるやつなんて1割も居ないだろ
    大学なんか屁理屈の自己正当化大会になってて終わってる。無能ペテン師養成機関。
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    美術とかの教養あるなら営業とかですごい活かせそうじゃん
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どちらの立場も裏側をガチャガチャと考えすぎ
    人事だって一般人なんだから
    履歴書(商品案内)を見て就職希望者(販売員)に対して質問を投げてるだけ
    希望者はただただ自分(商品)を売り込めばいいし
    自称面接官もアナロジー思考()とか恥ずかしい思い込みで語るなよw
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「色々な地方のことに詳しいので営業先の担当者と共通の話題を作りやすいかと考えます」とか「様々な地域や時代の資料を調査する経験を積んできたので調査や分析に応用できます」とか言えることはいくらでもある
    そこで何も言えずに逆切れするとというのは、応募先のことを何も調べていないか、自分が学んでいることを理解していないかのどちらかだ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学は就職予備校じゃないだとか、仕事は会社が教えてくれるものってのは新卒主義の勘違いだろう
    大学の講義がやくにたたなそうならば、独力でキャリアを積む方法を考えて身につけるように諭さないと駄目だろ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    答えられないって事は大学迄行って遊んでたと思われても仕方ないぞ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    問題は、大学4年間で何のスキルもついてないという現実。
    大学生は就活で初めて自分が大学ビジネスの詐欺被害者だと気づく。
    もう手遅れなので、自分も企業に詐欺でゴミ(自分)を売りつける側に回る。
    大学はペテン師養成機関。
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは聞いた面接官が悪い、人事とは思えない程の無能

    俺も卒論は初期宇宙論だったんだけど、少し話したら面接官は「そうですか
    ところでバースがアメリカに帰っちゃいましたね」
    って話題変えてくれて、今年の阪神はどうなるのかって議論してなごんで就職したぞ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    初期宇宙論を活かせない会社に就職しようとしたのが悪い
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    役に立たないと思ってる人材をなぜ面接までとおしたんですか?
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも東大の肩書があったら採用しちゃうんでしょ?
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    ふーん
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これって問題をすり替えてるだけで、要は自己アピールが苦手なんでしょう
    練習で他人の経歴をパクって、その経歴で会社にどうやって売り込むかシミュレーションした方が良いよ
    自分のことだと雑念が湧いて考えづらいけど、他人のことなら良くも悪くも雑に扱えるから練習しやすい
    他人の経歴でプレゼンできるようになれば、そのノウハウを自分に応用すれば良いし
    何か足りないなって思ったら経験を増やせばいい
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    それ学歴採用されただけで面接の出来は関係ないだろ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「シカゴにピアノの調律師は何人いるのか?」とか聞かれなくなっただけマシ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    内容じゃなくて「どう答えるかどう切り抜けるか」を見たかったんじゃないの?
    とっさの対応力ってやつ。そうじゃなきゃ意味ないでしょ?
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も起業してえわ。
    データ使って精度高い実力採用の仕組みを整えて学歴採用の悪習を破壊したいわ。
    中卒でも雇ってさ。何にも教えてないゴミ大学を否定したい。
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働く為に大学行ってるのでは?学んだ事と何の関係もない所行ったの?
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    安価の意図が分からん
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    「データ使って精度高い実力採用の仕組み」を事業にすればええんやで
    採用活動は会社にとって大事やからいい仕組み作れたら儲かるで
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    書類選考通してる意味を考えろバカ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    経歴が合格点だから、コミュ力が終わってないか日常会話を振って確かめられたパターン
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    役に立つと思ったから書類は通した
    面接したらポンコツだった
    それだけやろ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に問題点を調査して課題を出し試行し更に結果を得る事が出来ると思いますでええやん
    マジで「何も学んでません」って答えてどうするんや
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    中小企業とかに売り出せば儲かりそうやな
    よさげだったら一枚かませてもらいたいわ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当は進路を決めてから大学で学ばないとアカンのだよな。
    じゃないと単なるモラトリアムにしかならん。
    まぁそのモラトリアムこそが重要だって話もあるんだけどさ。
    …つーか、高校で散々説明されなかったか?マイナー文系なんかいっても就職で苦労するぞ、って。
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高校入試でも大学入試でも面接あるとこで似たようなこと聞かれるよな
    今まで自分が打ち込んてきたことを入学後どう活かすかって質問はよくある
    面接官は何をしてきたかには特に興味無くてどんな人間か、入社後どんな風に会社に関わるつもりなんかを知りたくて質問してるだけだからな
    活かす経験が学問だろうと部活だろうとバイトだろうと何でも良いけど入社後のビジョンが一切無い奴はいらんよね
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私は虚を突かれた思いがした。
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    史学の知識と経験なんて、その道に進まない限りは社会に出てもなんの役にも立たないしね
    民俗学系ユーチューバーかvチューバーをやってみるのもありかもしれん
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    答えられないのかよ
    大卒を採用する意味ねーじゃん
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    役に立たない人間を
    なんで雇う必要があるんでしょうか
    そもそも面接官は話がしたいだけ
    世間話で急に今の総理どう思う?とかより
    お前は何を学んで此処でどう生きる積もりかを聞いた方が思いやりがあるだろ
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういうところやぞ
    学んできたことを応用して答えられるかを見てるんだぞ
    お前は今後学んできたことしかやらない社会人になるんか?
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文系ならゼミ
    理系なら実験
    それぞれで課題を決めて論文作成に取り組むはずだが
    そこでやったプロセスを答えればいいだけ
    成果なんか聞かれてないっていい加減に気が付け
    量子力学や西洋史学をそのまま生かせる場なんかねぇよ!
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「あなたは大学で何を学んでそのうちどのくらいの割合で仕事に役立っていますか」
    って聞き返せばええやん
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    募集要項を満たしていただけ
    ただのドレスコード
    取るかどうかの判断は面接
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高学歴の役立たずが吠えまくってるやん
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    勝手に解釈して勝手にショック受けてるめんどくさいやつって印象だよなぁ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それは入社してから考えますでいいんだよ。
    どこに配属されるか分からんのにペラペラ答えらるほうがおかしい。

    面接上手も何人かは採用で良いだろうけど、全員面接上手で能無しだと会社沈むよ。というか人事部って異様なくらい能無しが多いよな。
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1

    そりゃ入社面接なんだから役に立たなきゃダメだろ
    役に立たないなら趣味じゃん
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それは入社してから考えますでいいんだよ。
    どこに配属されるか分からんのにペラペラ答えらるほうがおかしい。

    面接上手も何人かは採用で良いだろうけど、全員面接上手で能無しだと会社沈むよ。というか人事部って異様なくらい能無しが多いよな。
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学出ってだけで有利になるのは、受験勉強するという行為を黙って我慢強く続けて成し遂げた実績があるから。新卒を入れて育てたいと思ったらこれほど分かり易い指標はない。
    そういうところから連想できる返答をすれば言い訳だが、新卒がゆえにそれがわからないのよな。
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    ??
    なんで16にそんな喧嘩腰なの?そしてなんでハートがそんなにつくの?
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    黙ってりゃ見抜いてくれる、なんて甘えた考えが通じるのは小学生までだよ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あかんことはないけど会社の役に立つ知識や経験を持ってるやつを取るでしょ
    趣味で和歌やってますっていうのとなんも変わらんやん
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >雑学王って重要だと思うのよね
    接待とかする時に教養がないと低俗な表現しかできないし、内容も低俗なわけで。

    ソレを言えばいいんだよ
    色々な話できますし聞けますので〜って
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やったことじゃなくてやってきたことな
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    働くための大学って2流の考え方やで、表でふんぞり返って言うと賢い人は心の中で爆笑するで

    それ専門学校。と言っても今の私立とか教授含め研究成果も何も無いし、就職予備校みたいなもんだけどな。
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    受験でいえば「うちの入試では古文に源氏物語を出題します」と言ってくれているようなものなのにな、なんで対策しないで文句言えるんだろう?
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    「いいものなら売れるなどというナイーヴな考え方は捨てろ」 ということやな
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    屁理屈でも良いからちゃんと説明して納得させる能力は
    社会人になる上で必要な能力だと思うけどね

    ようは武器を揃えましたと言って「どう使うの?」って聞かれてるようなもんでしょ
    そこで黙っちゃったら「なんで使えもしない武器をそんなに揃えたの?」って話になるのは当然
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな質問は誰にでも聞くテンプレでしょ。別に否定してるわけじゃないじゃん。どのように会社や社会で役立てるかを自分なりで良いから伝えなよ。無駄な勉強なんて無いんやで
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    まったく考えなしに無関係な所行くのは3流以下では?
    せめてその場しのぎでもいいのに答えを出せずショック受けてるのが正しいと?
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはどれでも言えるんだけれども、いかにして上手く言うかが
    クソみたいな面接エピソードの攻略方法なんだよな
    例えば民俗学だったら、民俗学を学んで人の話を聞くことからその背景を
    読み解いたり人物の意図に気づいたりすることが得意になりました
    などに結び付けることができる
    いや、本当クソみたいな面接質問だと常々思うよ
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初手から被害者意識丸出しの奴なんかと一緒に働きたくないから意味のある質問やったな
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それを活かせる企業探せや
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人事の質問に文句言ってるやつはバカなのかな?
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    なら意味のある質問を考えてーや。
    色々考えてフェルミ推定やら、自分をものに例えると、みたいなもっとクソな質問が流行ってようやっと落ち着いてきたんや。
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな予想できる質問あらかじめAIに考えてもらえよ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それを考えるのが人事の仕事だろ
    新卒に頼るな無能
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人という民族について学ぼう
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃあ役に立たないやつを会社が受け入れるわけないよね
    楽しかっただけで終わったらダメだろ
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    どう使えるのか聞いているのは面接官
    役に立たないと決めつけているのが就職希望者本人

    民俗学はめちゃくちゃ使えると主張する16の相手先として適当なのは後者
    前者だと文章が噛み合わないのでミスリード
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プロの研究者でも、大学に就職しようとか研究資金を獲得しようとするときに、同じ質問を受けるんだよ
    「あなたの研究(計画)が社会・大学にとってどのように有用であるか」とね
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    あなたは嘘つきですか?でいいんだよ

    嘘つきですと答えた奴は割と正直者だから採用。嘘つきではありませんと答えた奴はほとんどが嘘つきだけど恐ろしいくらいの正直者が一部いる。

    恐ろしいくらいの正直者を使いこなせるなら、そいつは採用。
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    思ったよりクソな回答でびっくりした。
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何の役に立つか言えないんだったら
    4年間ニートとしてネット文学を学んでました、と何も変わらんからな
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    んなわけねーだろ
    自分の強みくらい自分で考えてプレゼンしろや
    アウアウ言うしか能のないような新卒はいらねえよ
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    ゴミ質問で草
    無能が人事になるとこういう変な質問になるんだな
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に普通の質問じゃん
    直接役立たない経験だったとしても言いようで何とでもなるし
    そもそもよくある質問なんだから普通は事前に答えを用意しとくもの
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民俗学とか美術史とか歴史とか単位とりまくって教養深めた割には
    こーいうとこで機転の利いた返しの一つも出来ないんだな
    ほんと文系の勉強って趣味の域をでないね
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    使えないものを書いていいなら、
    履歴書にFPS1000時間プレイとか金ネジキ攻略って書いても良いもんな
    趣味で大学に通ったなら履歴書に書くなっていう
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなテンプレ質問に答えられない時点で就活やる気ないでしょ
    就活の準備すら出来ないような学生、という評価で落ちるわ
    民俗学がどうとかは一切関係ない
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    人事をヒヨコの鑑定士か何かと勘違いしてるんだろうな
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    役立たない社員いらなくない?
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女性に告白する時,s〇xしたいですって告白してそう
    それくらい行間読めてない
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあなんか屁理屈をとっさにこねて見せろやってことなんやろ求められてるのは
    それこそその程度でショック受け手思考停止した挙句あとからひどい面接!ってSNSでケチつけてるような奴じゃそりゃ要らんよ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、ツイッターしてる人は雇いたくないよな
    めんどくさそう
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    素晴らしい。
    俺も違和感しかなかった。
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学院生じゃねーんだから学んだ内容じゃなくてどういう姿勢で学んでたかを聞いてんだよな
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    ギャンブル漫画かデスゲームものでありそう
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前でしょうがw

    マジレス叩き返す面接官も面接官やけどアスペ女もアスペ女や
    そんなに勉強楽しいならはじめから学者の道に進んどけって話
    オタク未満のFラン似非優等生なんてうざきっしょいだけでクソの役にも立たんのよ
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テンプレ通りの質問しただけじゃん
    えっ、じゃねーよ
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロクに資源がなく技術立国するしかない島国なのに
    文系ばかり増やしまくって「なぜ我が国は衰退してるんだ!?」とかほざいてるからお笑いだよな
    博士号も研究論文もない天下りなんちゃって教授がワラワラしてるし無償化なんてしたら本当に終わりや
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    この程度答えられないやつは有能な人材とは言わんよ。
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この程度を返せないとかアスペかよ
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこの会社と縁がなかっただけだね
    糞会社と思って次に進もう
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に働く気あるのか?
    せめてテンプレ質問の答えぐらい考えておけよ
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ採用側としては、活動を通じて一身に打ち込んだりチームで同一目標に熱くなったりした経験があるかを情報として欲しいだけなんだよな。
    そしてその事を聞き出すのに「あなたが大学でやってきたことが我が社にどう役立ちますか?」としか言えんのは俺も同じだわ。
    このX投稿者はそこでオロオロしたようだが、何社か受けてるうちに要領掴むやろ。
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面接の練習とかしてないんか?
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮にそこの会社に採用されてたとしても合わなそう
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本的に大学はモラトリアムの延長で社会に出たときに自分と社会の役に立てるように猶予をもらった代わりに励むところ
    企業の面接は就活生を介護する場じゃないで
    ある程度の応用力と人間力を見るためにやるんや
    大企業でも受けてるなら違うところもあるだろうが
    この程度で頭ピヨピヨなるなら大学行った意味なかったね
    やはり大学の無償化は偏差値の高いところに絞るべきだね
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなん面接のテンプレ質問だろ
    何の対策も練らないままテストに挑むようなもんだ
    地頭がいいならそれでも何とかなるだろうが
    そこで真っ白になるような並みの頭でしかも準備不足の奴なんかいらんだろ
    そもそもそんなに勉強楽しければ大学院に進んだら?
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    自分の考えを主張できるのはいいことや
    悪態ついて去って行った奴らが最底辺の無能やで
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこでそれっぽいことが答えられるかどうかなんだよ
    空気嫁
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    就活してんのにその質問を想定してないの頭悪すぎるやろ
    大学でどんだけお勉強したのか知らんけどそういう常識が分からない時点で使えん
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁそんなこと考えるようじゃこの人はそもそも駄目だわw
    大学で「やってきたこと」がどう役に立つか?と聞かれているのであって大学で「専攻してきた内容」じゃないのにね

    「大量の資料を精査する能力」とか「フィールドワークでコミュニケーション能力磨いた」とかいくらでも答えようあるだろうに
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでそんなこと聞かれるのって当たり前やん
    セールスマンにその商品買ったらどういうメリットある?って聞いてるだけなのに
    民俗学なんか役に立つわけないのはわかりきってる。アホちゃう
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「えっ、役立たないとあかんもんなの」って時点で社会経験が全くない事がバレる。バイトすらやった事がないのだろうな。なぜなら相手の視点に立って物事を考える事が出来ないから。自分にとって有益な物と会社にとって有益な物は違うって事すら判っていない。
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前のカネちゃうんやで
    お前が社長やとして、役に立たん奴を貴重なカネ払って雇うか?
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民俗学なら
    「実際の現地調査を通して、データと現場の隔たりを痛感しました。
    数字だけ見ても、現場だけ見ても、片方だけではいけないという事は
    御社でも役にたつと思います」とか
    それっぽい事言えるだろ
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    相手のアタックはテンプレ
    しかしそこで機転を利かせるだけの知恵もない
    さりとて事前に対策も練っていない
    能無しな上に怠惰な奴を雇う意味ある?
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや役に立たないことやってきたんだから答え用意しておけよカス
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁこっちからしたら楽に金が稼げたらなんでもいいんだけど、会社側からしたら出来るだけ使えそうな奴採用したいだろうから仕方ない
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ必ず聞かれる類の質問だけど想定してなかったのかな
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業種によるなあ
    営業なら、これに上手く返せなかったら普通に資質なしと見なされそうだが
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実社会では学校のお勉強みたいなテンプレ解答なんてないケースは日常茶飯事
    そのテンプレ解答すらロクに出せない奴なんて一昨日来い、としか
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よく面接で聞かれるやつじゃん
    模擬面接とかやらんの
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    根気があるとか一つの事に集中して取り組むことができるとかを
    上手く説明できるなら
    下手な学歴をアピールやテンプレ回答をするよりワンチャンあると思うわ
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえずスポンジですと答えろ
    それがダメなら潤滑油だ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反応を見ているのよね
    上手い返しができるなら、コミュ力高め判定で採用かもね
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校は金出して学ぶ場だが、会社は自分が会社に貢献して見返りとして金貰う立場なんだからそらそうだろ
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず、自分の欠点を「相手のせい」にするのやめた方が良い
    なぜなら、自分に原因がある限り、何度も同じミスを繰り返す
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民俗学は美術じゃねぇ。俗学と族学の違いわかってる人かな?ちなみに民俗学学ぶなら学芸員の資格とか司書の資格に空いた隙間に教員免許くらい取っておけ。就職してから俺は所内の社の展示室管理担室長と新人研修課の課長兼任。まだ入社10年ちょい。民俗学は研究のときに地元の人との交流が大事だから会話力もあがるぞ。バイタリティーあふれる人間になってます!で大丈夫。
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    幼いな
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ大学で学んだことを会社で役立てれないならわざわざ大卒雇う必要ないやん
    当たり前のことちゃう?なんの役に立つこと学べてないなら4年年取った高卒となんも変わらんぞ
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >就活のときに「あなたが大学でやってきたことが我が社にどう役立ちますか?」って質問されて、「えっ、役立たないとあかんもんなの」とショックを受けて

    むしろ大学の就職支援とかで、こういうテンプレ質問への返し方とかやってないのか
    やっていてもこの学生はそういうセミナーに出席していないのか
    前後いずれにしても、面接の時点でようやくショックを受ける遅さにショックだわ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    質問の意味を理解してない
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    好きなことを存分に学ぶ機会があったのなら
    話を振られたらいくらでも語れそうなものなのにな
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    被害者面したい馬鹿がまた現れたよ
    大学4年間で学んだことを何一つ会社に役立たせられないようなゴミはいらねえんだよカス死ね
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    何の為に来たかなんて聞かれてないよ?
    聞かれたことに答えるなんて就活の基本中の基本だよ?自分働いたことないニートって言ってるようなもんだけど大丈夫?
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃスポーツに打ち込みましたとか選手でも無い限りそのまま活かさせる事ないやろ
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    別に知識以外にも取り組んだ過程や経験から学んだことや身につけたことを話せばいいだけ
    基本中の基本
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    民俗学専攻ワイ
    面接時にはフィールドワークでフットワークには自信あります。
    知らん人と喋るの大好きですとアピール
    今は遠方の客の接待係として無双しとる

  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何マジに受け取ってんだよw
    フットワーク軽いっすねくらい言ったれやw
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    このくらいなら目くじら立てるほどでも

    就職に役立つ講義しかせず就職率を前面に出してる大学が就職予備校
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民俗学4年やったぜ、で一般就職志望はやべえだろ...
    研究者ダメなら教師以外道が無いの知ってて選ぶ専攻やん
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あたりまえだろ

    誰が研究開発系を募集して文系をとるんよ
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あかんもんなのって・・・お前、それ自分の稼ぎで大学通ってたわけじゃないだろう。
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    そういう謎の風潮が狂ってるんだよ
    それに実際、就職目当てで大学行ってるやつが9割だろ。借金してるやつとか就職の事考えてなかったらおかしいし
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社に教育してもらって当たり前って考え方のキッズ多いな
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃそういう価値観で育ってきたから仕方ない。
    分からなければ何でも親や先生に聞きなさいって言われてきたんだし。
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イオナズンのコピペを参考に返答して相手を唖然とさせてやればいい
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    そりゃ最低限のコミュ力くらい無いと使えないし
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これに理屈こねてるやつ、全員ダメです
    要はストレス耐性を見てるんだから
    客なんてもっと嫌なこと言ってくるんだぞ
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面接官「キミが、大学で何百単位取得したかは問わない。何を掴んだか、それを説明しなさい」
    これが現実ってもんさw
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意識高い系が「大学は学問を学びに行くところで、就職予備校じゃない」とか意識高いデマを流すからまた被害者が増えてしまったね
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    同期でこの人は人事に向かないなぁーと思っていた唯一のへそ曲がり屁理屈男(チビ)が、今人事にいる
    通常の性格が意地悪すぎて私生活では絶対に関わりたくないタイプ
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    コミュ力のある無能とコミュ力のない有能しかいないと思ってるチー牛かな?
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    要約するとこれなんだが言葉通りにしか受け取らない輩が居るらしい
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    時代は変わっていくから、その職業訓練校で習ったスキルは陳腐化していかないか?
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこそこの大学行って卒論出しただけでも選ばれてる感じがあるんで事務職とか営業ならまあ。オフィススイート使えて適性検査でヤバくなけりゃ雇える
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >この質問センスないよね

    >“学生”としてこんなに素晴らしいことはないよね。
    >採用の「我が社にどう役立ちますか」のやつほんと嫌い。
    >人材育成能力がない自己紹介か??

    センスとか嫌いとかどうでもいいぐらいに
    この質問は会社面接だったら社交辞令位のレベルなので、どうにもならん
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さぁ?
    それ考えんの会社じゃね?
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    財源は?
    また、増税すんの?
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    企業側からしたら貴方は何の為に大学で学んで
    どういう目的を持って貴社に応募したのかと問われとるだけやしな
    それを聞かれて即答できない時点で目的が無いとゲロってる訳やし
    企業側からしたらこれほど失礼な事ないで
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学で楽しく学んだ事は絶対自分の成長にプラスだったろ
    それを会社や社会に対してどうアピールできるかを問われてるだけだぞ
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校は就職に関係ないってんなら
    大卒の自分が落ちて高卒に負けても文句言うなよ
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >こういうのは大体、本当に役に立つかどうかではなく、物事を抽象化して他の事例に
    >当てはめることができるかどうかというアナロジー思考を見られている。

    で、「抽象化」「アナロジー」の結果“役に立たない”って結論になったらどうそれを言表するんだよw
    結局は本質は「お前はうちの会社に有益な人材か」を聞かれてるんだろ
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや勉強したならそれを生かす仕事しろよ
    遊んでたのと変わらんやん
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前の糞つまらん会話を面白くして仕事を円滑に出来ます
    って言えばいいのに
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面接呼ばないで書類で弾けよwww
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    だから就職活動してんだろ?
    お前、馬鹿なのか?
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に民俗学とか関係なしに聞く質問だろ
    就活したことないのか?
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いったいどれだけ馬鹿にした質問が来たのかと思ったらただのテンプレ質問じゃねぇか
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    活かす気なしか、そりゃ質問されると困る訳やな
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民俗学活かせる仕事なんて全体の0.何パーセントなんよ…
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>269
    フィールドワーク重視のスタイルでやってたらコミュ強っぽくはある
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや役に立たないなら採用できないでしょ どう役に立つかアピールしないと
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民俗学では潰しが効かないよな。
    専門ということになるとせいぜい同和問題担当ぐらいだろう。
    だけどニアイコールがヤクザ対策でもあるし、そうなるとマル警のほうが手っ取り早いから人員としてどれだけ必要?という話なるわな。
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    質問に答えれば?
    「特にないかもしれませんね」「ちょっとした話題を提供できますよ」

    「役に立たないと意味ないですよね?」と言ってる面接官もいるだろうけど
    俺が面接官なら言葉通りに聞いちゃうかもね
    ないならないで構わん
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんと面接の準備をしておけば
    面接官からのパンチの様な言葉を
    真正面から受けてふら付いたり、ダウンしたり
    KOされることもなく、かわしたり、いなしたり
    カウンターを入れられたわけだからドンマイ
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    滝沢ガレソで『今』を知った。
    竹田恒泰で『皇室』を学んだ。
    坊主で『笑い』を知った。
    淫夢で『エロ』を学んだ。
    暇空茜で『日本の闇』を学んだ。
    学会で『功徳』を積んだ。
    イケハヤで『経済』を学んだ。
    西野亮廣で『革命』を学んだ。
    Twitterで『仲間』と出会えたーーー。
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ショックって相手に媚び売る返答しなきゃと思ってる時点で面接の経験値足りてないわ
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社は人材を使うところで育てるとこじゃねーんだわ
    役に立つから給料って金払うのよ
    会社の利益にならない雑学王が必要とお思い?
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>272
    で、お前は大学すら行ってないけどどーすんの?w
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    えー
    民俗学ベースで美術史・美学・歴史だったら
    「人々が求めてきたもの・価値という考えから、顧客・消費者の喜ぶもの云々」、ていくらでも言えるじゃん
    フランス中世文学とか憲法学とかよりずっと有利だぞ
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無いなら無いですと言えばいいんよ
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこで答えられない時点で応用力がありませんね
    だから不採用なんですよ
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    相手からしたら選考しているだけで自分の会社にどう貢献しようとしているのか聞きたいだけだよね。ボランティア団体じゃないんだから。
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    俺もそう思うよ。企業からしたら、一生懸命勉強したんなら、それうちの会社で何かに生かせるの?って聞くよなぁ。知らんジャンルの学問で、会社に生かせるものがあるなら聞きたいし。
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に直接仕事に有益である必要はないんやで
    習った知識を活かして休憩時間の談笑や取引先の方との世間話に花を咲かせる事ができます、みたいなことでも言っとけばええんやない?
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学で学んだのが知識だけのやつは
    大卒として評価できないんだわ
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あなたはどう役立ってますか?
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    決めてないなら決めてないで潰し効きそうな学部学科選ぶとか学生の内に資格取るとかすればいいのにな
    ESや履歴書から行き当たりばったりで生きてきたんだろうなってのが丸分かりなんよ
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会に出てちょっとすれば
    お勉強陰キャ(特に文系)がメチャクチャ就活苦労するのは当然なのが分かる
    現実を回すことを無視して、理想と正論を振り回すだけの意識高い系って
    上も含め他人には都合があるのにそれを無視して自分自分自分ばっか
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなのテキトーに考えて屁理屈言えれば良いんだよ
    自分で考えて物言えるかどうかくらいしか見てないから
    フリーズして何も言えなくなっちゃうとアウト
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    応用力を問われてんでしょ?屁理屈でも何かそれっぽいことを言えるかどうかという度胸と即興性を。
    字面通りにとらえて困り果てるような奴要る?

    むしろ象牙の塔にひきこもる覚悟もないくせになんでそんな糞の役にも立たなそうなもん専攻したのかからガン詰めされてもおかしく無いだろ。
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民俗学や美術の知識を活かせる会社を選べよ・・・
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカじゃねえのこいつ
    なんでその会社を受けたんだよ間抜け
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    だってコミュ力が一番仕事に役に立つもの
    まあコミュ力って意味が広すぎるのも良くないんだけどさ
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事するうえで学習能力や問題解決能力なんかは絶対に必要になってくるからそれを学生時代の取り組みでどう養ってきたか答えればいいだけだからな。実際に答えられないやつは本当にその能力を養って無くてただ漫然と時間と労力を浪費してきただけだから落とされるんだよ。
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    楽しんで学ぶ姿勢は期待値高い
    逆にコイツが会社の中で腐ってたら会社側の采配の問題やろ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク