赤字で苦しんでいた郵便事業、数十年ぶりの大幅値上げへ!年賀状も減りそうだな・・・

  • follow us in feedly
赤字 郵便 はがき 年賀状 値上げ 定形封書 25g 110円 LINEに関連した画像-01

郵便料金値上げへ 定形封書110円・はがき85円

赤字 郵便 はがき 年賀状 値上げ 定形封書 25g 110円 LINEに関連した画像-02

総務省は18日、25グラム以下の定形の郵便封書について料金の上限額を現在の84円から110円に26円引き上げる案を情報通信行政・郵政行政審議会に諮問した。実現すれば消費増税を除き1994年以来、30年ぶりの値上げになる。50グラム以下も現在の94円から16円上げて110円に統一し、重量区分をなくす方針だ。

はがきも7年ぶりの値上げとなる見込みで、63円から85円にする。定形外の郵便も3割ほど値上げする。レターパックや速達は、利用者の利便性を重視して値上げ幅を抑えるという。

赤字 郵便 はがき 年賀状 値上げ 定形封書 25g 110円 LINEに関連した画像-03

来年秋以降の改定になる見込みだ。25グラム以下の定形の郵便封書は最も基礎的なものとして郵便法の関連省令で料金の上限額を定めている。今回の諮問を踏まえ、審議会は来春をめどに最終判断する。

総務省は早ければ2024年6月にも改正省令を施行する見通しだ。

以下、全文を読む


<ネットでの反応>

ハガキや年賀状書く人達が減りそうだな…ただでさえLINEやTwitterなどのSNSでやればええやんで済まされてたのがこれだもんな

ええねん。これが現実。
給料をあげないとね。


めったに使わないし数十円くらい高くなっても別にだな。いっそもっと高くしてDMとか消えてくれたらありがたい

値上げしたら黒字になるの?配達日数が短くなるの?利用者のメリットは?

↑赤字してるから値上げしますって言ってるのに利用者にメリットって😅

↑これからも郵便が届くってのが利用者のメリットです
赤字垂れ流しながらサービス続けれるわけがないでしょ


よし、ついに再来年から年賀状を止めよう!踏み切らせてくれて、ありがとう、郵政。

こりゃ益々使わなくなる負のスパイラルだな

25.0gの攻防もなくなるのかな?

↑なくなりますねw
これはこれで良かったというべきでしょうか。


これが現場のかたたち(特に配達)の給与に反映されればいいのですが…





年賀状なんてまあどんどん減ってるだろうし
今どきはSNSでサクッと終わらせるのがメタでしょ
やる夫 真面目 手合わせ



25gでややこしいこと考えず一律になったのは楽でいいな
これで働いてる人たちの給料が上がればいいが・・・
やらない夫 カウンター 真顔






今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まじで
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    豪鬼「値上げの年かな?」
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年賀状なんてずっと出してないや
    Lineで済ませてる
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    豪鬼はそんなこと言わない
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    なりきりスレにでも行けや
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    LINEで済ませるやつは陰キャ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無駄なDMが減りそうで何より
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    値上げしてもいいから
    余った切手を他の郵便に転用しやすい
    100、150、200と、キリのいい数字のみの価格にしてくれ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はがき85円か。
    10枚使っただけで850円にもなるんか。
    てかメール便と大差ないやん。
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民営化して何か良いことあった?
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    こんな時間にコメント出来る人って
    ハガキ出すような生活してんの?
  • 12  名前: 名無し 返信する
    国会議員の文書交通費は値下げの方向で検討してほしい。
    メールでいいだろ。
    新幹線も飛行機代も貰っといて月に100万は無いだろ。
    理屈の一つに国会(東京)に居ると地元のライバル候補者と違い選挙活動できず不利になる、という。、
    現職だろうが選挙活動の支援を公費に頼るな!
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    amazonとか楽天も一部値上げするって話だわな
    小さな物は郵便使ったりしてる訳だし
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    通販の配達に力を入れましょう
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はて、年賀状…?もうとっくのとうにそんな物を出すのはやめたが
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、63円や84円で全国津々浦々に届くっていうほうがおかしいよ。
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ええっと 次はナニドシだっけ…  イヌ?サル?
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年賀状不要説
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自爆営業の負担が増えるのか
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カーボンし で書こう ベジータの絵を
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    他人の心配より自分の心配しなよ。
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前ら  アケオメ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民営化した結果よ
    赤字モロ受け
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もち食べ過ぎ注意
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今は小学生とかやっぱ年賀状は出さないのか?
    プリントゴッコとか久しく名前聞かねえしなあ。
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今年もオツカレ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    キリのいい数字だと次の値上げやりにくいのでダメです
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近、ポストよりスマホのメール読む方が習慣化してるし、
    たまに行政から重要なお知らせ来ててあわてんだよな。
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たらない懸賞応募を趣味としてる自分には辛いな・・・一枚でも当たれば元取れたと喜べるけど10年以上当たってない・・・
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リアルタイム通信できるネットを全国民が使えるくらい安い生活基盤にして、はがき潰したほうがいいやろ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    裏金がバレないか心配
    そだ!増税をしよう!!
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    非利用者に負担増えないならこれでいい
    利用者だけで支えてくれ
    ついでにNHKもそうしてくれ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    値段を上げて利用する人が減れば、職員も減らせて赤字解消できて残った人の待遇を改善出来る

    ガンガンクビにしてこう
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    プリントゴッコは部品の販売やアフターサービス含めて既に終了してる
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら値上げは分かるけど国民は実質賃金下がってるんでね
    値上げした物から捨てるしかないわな
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    NHK:公共放送の体が保てなくなるからダメです
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    まあ、まだあるとは思ってなかったが。
    今だとLINEとかだろうかね。
    クラスごとにあるらしいし。
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今年は卯(2023年)だから来年は辰(2024年)だな
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    判子もそうだけど年賀状文化ももういらんでしょ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これまで封書が84円でその切手を買ってたのに
    新しいはがきは85円です!!これまでの切手に1円を足してください!!

    ってのが無能すぎるんだよな…。
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年賀状なんて林が考えたものなんだから、なくなっても問題ない
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう企業は年賀状廃止が多いしな
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    値上げしなきゃやっていけないんだろうけど出そうとする人は更に減るよな
    LINEやSNSにDM、メールにと簡単に済ませられる時代なんだもの
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    葉書はまあ仕方ないとしても封書は上げ過ぎだろ
    土日の配送中止・振込手数料増加・市内への配達が1週間かかるなど不満点ばかりなのにどうすんの?

  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年賀状とか旧世代のしきたりやしな。マジでいらん。
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小泉純一郎は郵政民営化が料金が安く成るって言ってたよ。
    公約達成まだー?
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ブラック判定
    ・上司に年賀状が慣例
    ・飲み会強制参加
    ・有給に理由がいる
    ・定例業務以外残業つかない
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    調べると10年前まではあったっぽい
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年後には年賀はがきが500円やな
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    1通だけを配達する価格設定じゃないのにその意見は馬鹿すぎる
    それだったら110円でも十分おかしいやろ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ⡏⠉⠛⢿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⡿⣿ ⣿⠀⠀⠀⠈⠛⢿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⠿⠛⠉⠁⠀⣿ ⣿⣧⡀⠀⠀⠀⠀⠙⠿⠿⠿⠻⣿⣿⣿⣿⠏⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠠⣴⣿⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⡟⠀⠀⢰⣹⡆⠀⠀⠀⠀⠀⠀⣭⣷⠀⠀⠀⠸⣿⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⠃⠀⠈ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ ⠉⠀⠀⠤⠄⠀⠉ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ ⠁ ⠀⢿⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⢾⣿⣷ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ ⠀⠀⡠⠤⢄⠀ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ ⠠⣿⣿⣷⠀⢸⣿⣿ ⣿⣿⣿⡀⠉⠀⠀⠀⠀⠀⢄⠀⢀⠀⠀⠀⠀⠉⠉⠁⠀⠀⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⣧⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠈ ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ⢹⣿⣿
⣿⣿⣿⣿⠃⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ >>47
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    余計利用者がへって負のスパイラル
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ⡏⠉⠛⢿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⡿⣿ ⣿⠀⠀⠀⠈⠛⢿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⠿⠛⠉⠁⠀⣿ ⣿⣧⡀⠀⠀⠀⠀⠙⠿⠿⠿⠻⣿⣿⣿⣿⠏⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠠⣴⣿⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⡟⠀⠀⢰⣹⡆⠀⠀⠀⠀⠀⠀⣭⣷⠀⠀⠀⠸⣿⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⠃⠀⠈ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ ⠉⠀⠀⠤⠄⠀⠉ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ ⠁ ⠀⢿⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⢾⣿⣷ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ ⠀⠀⡠⠤⢄⠀ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ ⠠⣿⣿⣷⠀⢸⣿⣿ ⣿⣿⣿⡀⠉⠀⠀⠀⠀⠀⢄⠀⢀⠀⠀⠀⠀⠉⠉⠁⠀⠀⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⣧⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠈ ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ⢹⣿⣿
⣿⣿⣿⣿⠃⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ >>51
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ⡏⠉⠛⢿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⡿⣿ ⣿⠀⠀⠀⠈⠛⢿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⠿⠛⠉⠁⠀⣿ ⣿⣧⡀⠀⠀⠀⠀⠙⠿⠿⠿⠻⣿⣿⣿⣿⠏⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠠⣴⣿⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⡟⠀⠀⢰⣹⡆⠀⠀⠀⠀⠀⠀⣭⣷⠀⠀⠀⠸⣿⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⠃⠀⠈ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ ⠉⠀⠀⠤⠄⠀⠉ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ ⠁ ⠀⢿⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⢾⣿⣷ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ ⠀⠀⡠⠤⢄⠀ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ ⠠⣿⣿⣷⠀⢸⣿⣿ ⣿⣿⣿⡀⠉⠀⠀⠀⠀⠀⢄⠀⢀⠀⠀⠀⠀⠉⠉⠁⠀⠀⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⣧⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠈ ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ⢹⣿⣿
⣿⣿⣿⣿⠃⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ >>53
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ×→年賀状も減りそうだな
    〇→年賀状は毎年減りつづけている
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ⡏⠉⠛⢿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⡿⣿ ⣿⠀⠀⠀⠈⠛⢿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⠿⠛⠉⠁⠀⣿ ⣿⣧⡀⠀⠀⠀⠀⠙⠿⠿⠿⠻⣿⣿⣿⣿⠏⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠠⣴⣿⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⡟⠀⠀⢰⣹⡆⠀⠀⠀⠀⠀⠀⣭⣷⠀⠀⠀⠸⣿⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⠃⠀⠈ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ ⠉⠀⠀⠤⠄⠀⠉ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ ⠁ ⠀⢿⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⢾⣿⣷ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ ⠀⠀⡠⠤⢄⠀ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ ⠠⣿⣿⣷⠀⢸⣿⣿ ⣿⣿⣿⡀⠉⠀⠀⠀⠀⠀⢄⠀⢀⠀⠀⠀⠀⠉⠉⠁⠀⠀⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⣧⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠈ ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ⢹⣿⣿
⣿⣿⣿⣿⠃⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ >>54
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    郵便物って今後減る一方だろうな
    請求書とかもデジタル化が進むし
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ⡏⠉⠛⢿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⡿⣿ ⣿⠀⠀⠀⠈⠛⢿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⠿⠛⠉⠁⠀⣿ ⣿⣧⡀⠀⠀⠀⠀⠙⠿⠿⠿⠻⣿⣿⣿⣿⠏⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠠⣴⣿⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⡟⠀⠀⢰⣹⡆⠀⠀⠀⠀⠀⠀⣭⣷⠀⠀⠀⠸⣿⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⠃⠀⠈ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ ⠉⠀⠀⠤⠄⠀⠉ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ ⠁ ⠀⢿⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⢾⣿⣷ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ ⠀⠀⡠⠤⢄⠀ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ ⠠⣿⣿⣷⠀⢸⣿⣿ ⣿⣿⣿⡀⠉⠀⠀⠀⠀⠀⢄⠀⢀⠀⠀⠀⠀⠉⠉⠁⠀⠀⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⣧⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠈ ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ⢹⣿⣿
⣿⣿⣿⣿⠃⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ >>56
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    スマート年賀「…」
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ⡏⠉⠛⢿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⡿⣿ ⣿⠀⠀⠀⠈⠛⢿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⠿⠛⠉⠁⠀⣿ ⣿⣧⡀⠀⠀⠀⠀⠙⠿⠿⠿⠻⣿⣿⣿⣿⠏⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠠⣴⣿⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⡟⠀⠀⢰⣹⡆⠀⠀⠀⠀⠀⠀⣭⣷⠀⠀⠀⠸⣿⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⠃⠀⠈ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ ⠉⠀⠀⠤⠄⠀⠉ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ ⠁ ⠀⢿⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⢾⣿⣷ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ ⠀⠀⡠⠤⢄⠀ Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ ⠠⣿⣿⣷⠀⢸⣿⣿ ⣿⣿⣿⡀⠉⠀⠀⠀⠀⠀⢄⠀⢀⠀⠀⠀⠀⠉⠉⠁⠀⠀⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⣧⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠈ ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ⢹⣿⣿
⣿⣿⣿⣿⠃⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ >>58
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタル化って覚えたら使わなあかん事ないし
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハガキなんて何十年もつかってない。

    年賀状もこれでとどめを刺された感じかね。
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    郵便なんて遅いし
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもノルマは減らないのよね
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    郵便物値上げ困らんし
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう値上げはいいと思うよ。理解できる。

    ただ国が絡むと一気に狂って中抜き横領不正パラダイスになるからなぁ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    郵便物に課税して欲しいぽん
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    お前は陰.毛
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    必死に話題逸らそうとしてて草
    お前の負けや
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    キミ、友達いないでしょ?
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民営化した時点でいずれこうなるってしってた
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    じゃあ面積を調整すれば良いのでわ
    100円で1.2枚分の紙面
    未来に100円で名刺サイズとかになるかもしれんが
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    家の物置見たらまだあった
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    すまねーなー
    心配とは無縁の人生を送っていて
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はがき100円も直ぐに実施されそうだ、どうせ人手不足って事で人件費増量だろうから取れるところから取るのでは
    年賀状もこれで廃れるだろうけど自業自得だろう、さすがに1枚85円(もう100円だろう)は庶民には・・大変だよ
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今は物流が多過ぎて業者が悲鳴を上げてるくらいだし
    はがきよりゆうパックに力入れりゃ良いんじゃないの
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    郵便事業はまだまだ必要だから持続可能な経営をしなきゃね。年賀はがきはいずれ消滅するだろうけど、要員を考えたらそれもありなのでは?
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    こんな民間で代用が効く仕事を公務員がやってもしょうもないだろ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    値上げと、社員&バイトに強制購入させる
    これ以外の改善してなくて無能の極み
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    値上げしました、土日配達やめました、翌日配達やめました、また値上げします!!

    民営化は素晴らしいな
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >30年ぶりの値上げ
    ようやくデフレの壁が崩れつつあるか、後は労働階層の手取りが増えないとな
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    50枚くらい出してたけど2枚くらいまで絞ったわ
    けど奥さんは相変わらず200枚くらい出してる
    ただそんな奥さんが好き
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一般人は使わなければいいけど、自治体とか信書を扱う企業は
    どんなに値上げされても郵便法が変わらない限りは使わなければならないの酷い
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハガキは年に1回くらいしか懸賞応募でしか使わないな
    年賀はがきも紙では店舗の会員で来るのしか来ないし
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    封筒はいいんだけど、はがきの値上げ幅がヤバすぎる
    日本特有の売れない商品の価格を上げて利益を確保するやり方だよな
    大抵の海外の場合は、限界まで値下げしてパイを増やす方向に持っていくんだけど
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダイレクトメールとか広告関係の封書が減ったのが
    大きな収入減になってると思う
    思えば昔はポストに色んなのが放り込まれていたモノだ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    意味不明
    単純に距離が遠ければ、燃料費もかかるし経由する集荷場も増えるでしょ
    そこで人件費もかかる訳だから距離にかかわらず一定の値段はおかしいやろ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    地元でよく見る、あの生き物だよ
  • 89  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今でも郵便使うのは必要な時だけだし減らんだろ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただでさえ遅いのに土日配達しないわすぐ無くすわで使う理由ないよね
    存在はしてればいいけど、郵便で送られると迷惑だから使うなよ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    葉書を廃止しろよ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    ちなみに日本の郵政民営化の際参考にしたイギリス・ドイツ・フランスはコロナ過など危うい時期もあったが基本黒字経営です
    アメリカは「あらゆる公的事業が民営化されても郵便だけは別で仮に主張した時点で議員生命は終わる」と共和・民主の各議員が断言するほど郵政の力が強い国です
    建国時からどんなへき地にも同一料金で配達した郵便にアメリカ人は信仰に近いものを持っています、あのトランプですら郵政について触れられないぐらいアンタッチャブルだったりします
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DMとかで人材圧迫してるのを止めるためだろうか
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    アホ過ぎて草
    値下げでパイを増やす→同じ仕事をしてる労働者の所得は下がる

    どこの海外がこんな方向に持っていってるんだよw
    長年デフレが続いてた日本が、そういう方向だったと言うのなら理解できるが
    間逆すぎてガチのアホなんだと思ったわ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使わなければ済む物だから…
    NHKみたいに解約させず金を取る悪徳詐欺商法じゃないだけマシ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手紙は時代遅れだし
    それ以外で物理的にものを送る場合
    郵便使わないもんね
    再配達や受け取り回りが不便すぎて、使いたくない&使ってほしくないまである
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの会社も今年で年賀状廃止だわ。来年に廃止のお知らせを普通葉書で出すというクソムーブをやるけど
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高齢者に生命保険の勧誘でハワイ旅行してたほどウワウワだったんだろ
    謝罪会見までしといて苦しんだとかよく言えるな
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民営化してからよくここまで値上げせずに耐えられてるなとは思ってた
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    こっちも季節の挨拶はこれから省かせてもらいます
    ってハガキだした
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    僻地に郵便物として行くの
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    かんぽ生命と日本郵便、保険の不適切販売で謝罪
    2019年7月と出た
    誰も責任とらなかった事件
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ郵政民営化してなかったら国民が無駄に負担させられてたんか
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レターパックには助けられてる
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エネルギー資源の浪費年賀状とかいう悪しき文化はもう辞めようや
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年賀状は値段据え置きしてるだろ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    請求書とかもエコとか言って
    発送をやめてる会社も増えてるから
    それで売上が減ってそうだよなぁ
    郵便が減らないのは役所関係だけか
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっすw
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタル化で紙は使わないからね
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者「ほーん、で?(メールポチッ)」
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ人が運ぶんだもん金かかるわ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売上も大幅減へwww
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    ハワイは年賀状たくさん売ったやつじゃなかったか
    でかい法人営業の契約取ったなら褒美がハワイでも分からんでもないけどな
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国営に戻したら?
    何のために民営化したのやら
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その親書が、3連休を挟むと最長7日後に配達されるという、己の劣化は放置ですか?
    親書を日本郵便に独占させた国のやり方が失敗なんだと思うよ
    自民党が官僚の茶坊主なのは寸刻承知だが、酷いよね?

    民営化後に、SMBCの植民地になり、言い値で豪州の物流会社を買い半値の2000億円で損切り、
    そして、今は楽天に投資して評価損計上と、SMBCのやりたい放題じゃないか。
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年賀状うちも年々減ってるから
    それに世間ではネットで済ませる人も多いからまた数年後には封書一通150円くらいになってんじゃね?
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    祝! デフレ脱却!!

  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国営でネット通信事業に業態変化したほうが良い
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハイパーインフレの予兆?
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    小泉が民営化なんかするからこういう事になる。
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    配達日数が遅くなった分ステルス値上げだったんだけど、
    ステルス値上げ + ガチ値上げかぁ〜
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通郵便の値上げだりー
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はがき40円世代
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これからFAXの時代や

  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいやん、俺はかんぽ満期でいらねえから辞めようと思ったけど入ってやった
    NHKなんか潰していいが郵便は残したい
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今までが安かったから許してやる
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    近場に送るのに3-4日かかるのマジでお匹
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイナンバー割り当てたんだから国がそれを使ってSNSでも作れば郵便とかほぼ不要になるのにな
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民営化してから悪くなる一方だな
    民営化する必要あったのか?
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、100円で沖縄から北海道まで手紙おくってくれるってすごいとは思うけどね
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一番の収入は庶民の手紙とかじゃなくて企業のDMての無かったっけ? それ目当ての値上げだろうね
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    赤字埋めるための値上げで給料上げろて日本語読めないんか
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今はオクやフリマの荷物で儲かってないんか?
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    僻地の維持費の方が高くつくだろうな、この燃料高騰化ならなおさらね
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現場の人間は何も出来ない。言われたことをやるだけ。
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    貯保さえすれば本当は良かったんだが
    肥大化し過ぎた組織構造ゆえ半数(配達業務しない局)は人員切らないと郵便事業のみ国有化は成立しない
    そこが組織票持ってるからそんな事やらせない
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >給料

    赤字補填のために値上げするだけだから給料はほぼ上がらんでしょ
    もっと値上げすれば上がるかもね
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    馬鹿すぎて草
    もっとお勉強しような
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いろんな会社から今年から年賀状廃止しますってFAXきてるは
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    自分でバカを曝け出さなくても判ってますよ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日に5人来るかどうかわからん田舎の郵便局って必要あるか?
    (年収1千万クラスがいる)
    そんなもの町役場とくっつけとけよ、そこのパート事務がついでに熟せば良い
    煩雑なのはリモート接客できるPC置けば事済むんじゃね?
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    天下りいるんだろうし仕事は作らないとな
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事で使う2年分を買ってあるから差額切手がダルすぎる
    26円切手用意してくれるんだろうか
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    郵便配達やってっけど、毎日2時間3時間残業当たり前な職場で、
    さらに残業を均等にするために配達地域変えるようなゴミ会社だぞ?
    郵便局に配送頼むとかどうかしてるわ
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    公休日が平日の人も夜勤の人もいるってことくらい知らないの?
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    郵便局潰れたら困るの利用者の方なのに、利用者のメリットとか言ってる奴は何を考えているのだろうか
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    郵便事業は儲からないから国営でやるべきものなのに、あの売国小泉・竹中がぐちゃぐちゃにした。
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    歴史も100年くらいだしな
    何よりエコじゃない
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    あの世代は儲からなくても国が維持しないといけない事業ってのが想像できなかったんだろう
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ますます使わなくなるとか言ってるけど、郵便的にはなくなった方が助かるからなぁ…
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリマ多用してるから一通100円超はきつい
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公共インフラに無駄に負荷かけてるだけだよな
    なんでF5みたいなのが流行ってたんだろ
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプのハガキも値上げか
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年賀状なんか無くなってもいいだろ
    資源の無駄
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    値上げで年賀状送らないって言ってる人のほとんどが元々送ってないだろw
    送る人はどうなっても送るよw
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    差額払えば交換してくれるでしょ
    そんな発想で大丈夫かw
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    値上げと民営化に文句言う人居るけど
    これ民営化されてなければ全て税金で補填される話だからね
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たった一枚の紙切れを送るのに何十円と掛かるのなら送り放題のデジタルが良いよね?
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    値上げする度に手持ちのハガキを書き損じ扱いでお金払って交換している私。

    先払いでお金払ってるのだから在庫分はその金額で使わせてくれって毎回思う。

    追加で切手を張り付けるのは見た目的にも嫌な感じがする。
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    1枚10円という手数料払う事になるぞw
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    それだけハガキに思入れあるなら年賀はがき余ってない?何十年前でも良い
    あなたなら余ったヤツそのまま使わんでしょ
    その余った分を手数料に充てれるから聞いてみると良いよ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    なるほど、ありがとうございます♪
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    デジタルで済むものはデジタルで送るって時代に変化してきてるから
    どうしても紙でなきゃいけないってものを送る金額が上がってるんだろ
    訳知り顔で何当たり前の事言ってんだお前は
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドロリッチと同じ道辿ってて草
    値上げ→売上減→値上げ→売上減→値上げ…
    諸経費が嵩んでるのは理解出来るが値上がりに給与が追いついていないってハッキリしたねー(笑)
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    嗜好品と比べるなよ
    郵便物は全てに対して値上げになる。
    もちろん、通販で買うような荷物も上がるで
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポスト開けないと入らない郵便あったら開けずに不在きれ
    他の業者は置き配
    ここで利益で差が出る
    なんでそうなったかは理由があるんだけど調べて

    そもそも大部分を占めてるダイレクトメールは値上げするんですかね
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    もし局側の都合なのに手数料取るとなったら
    すまぬ>>144と詫びて同情しようw
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「クロネコ潰してでも郵便は残す」って国が言ってるからどんだけ値上げしても郵便は安定した職種なんだよな、時給も上がってるから郵便局で働かないか?
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    赤字経営だったら人件費削減するのが当たり前なんだがな…。
    民営化?働かねぇ高給取りが郵便局には多過ぎるんよ。
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    深夜勤切ってもまだ赤字なのか
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手紙はともかく葉書はなくなりそうだな
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイルみたいに貯まるポイント作って功名心煽る特典作るとか、配達距離に応じて採掘できる仮想通貨とか
    最早手紙自体の価値はないことを前提にしたヤケクソサービスやるしかねえ
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年賀状すっぱりやめてから快適過ぎる
    昔は毎年5000円位使って時間も無駄に掛かって良い事なんも無かったな
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ずいぶん派手に挙げてきたなと思ったが
    よく考えたらほぼ影響なかった
    DM撒いてるような所は大変だな
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年賀状や手紙は通信手段の乏しかった時代のものだからね
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早く潰れて信書配達を開放しろ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    値上げに文句言ってる奴は自分で運べよ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>赤字垂れ流しながらサービス続けれるわけがないでしょ

    国営の時には赤字垂れ流しで何十年もやってきてかんぽの宿とかの副業失敗で堪忍袋の緒が切れて民営化だからねえ
    あいつら(郵便局員)国営の時には年賀状もほとんどアルバイトに任せてヌクヌクの局内で茶をすすってたからなあ
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民営化したなら親書の独占業務もやめろや
    それなきゃ値上げだろうが好きにしていいぞ
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    親戚に医者の家系がいるんだけど、未だに凄い枚数の年賀状をやり取りしてるし、お中元・お歳暮のやり取りも凄い数。
    ほぼ奥様方が手配してて「毎年大変」って言ってたよ。
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NTTは通話料金上げんのに郵便は右肩上がり
    経営がアホやからで

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク