元・プラチナゲームズ神谷さん「私はゲームを商品ではなく芸術作品だとみなしている。会社の方向性と自分の信念が異なったのでやめた」

  • follow us in feedly
プラチナゲームズ 神谷英樹 退社 理由に関連した画像-01
神谷英樹氏がプラチナを退社した理由を明かす「私はゲームを商品ではなく芸術作品とみなしている」

プラチナゲームズ 神谷英樹 退社 理由に関連した画像-02

『ベヨネッタ』の神谷英樹氏が米IGNの取材に応じ、プラチナゲームズを退社した理由について語った。


神谷氏:
「私の仕事はプラチナゲームズとの信頼関係に基づいて行われてきました。私が退社を決めたのは、会社の目指す方向性が、いち開発者の自分の信念と異なるものに感じられたからです。信頼関係が築けなければ、そこで働き続けることはできなかったので、やめました。そうすることで自分が正しいと考えるやり方で仕事を続けることができました。

私はゲームを商品ではなく芸術作品だとみなしています。神谷英樹のゲームを意図した通り楽しんで頂けるよう、自分の芸術性をゲームに落とし込み、自分だけにしか作れないゲームをお届けしたいと思っています。

私は開発者の色が残ったゲームを作り続けるため、会社を辞めて自分の道を切り開くことにしたのです」


神谷氏にはすでに次の新作の構想もあるようだ。「すでに明確なアイディアが頭のなかにある」と話しており、現段階で多くは語れないものの「神谷英樹のゲームになる」と自信を見せている。

以下、全文を読む


<この記事への反応>

プラチナはライブサービス推しだったからなぁ・・神谷はそれが嫌だったのかもしれない・・

こういう自分を持ってる開発者は信用できるよね

彼はあくまでクリエイターであって会社のためのコマではないということ

次回作が楽しみです

退社後1年はゲーム業界に携われないんだって?早く復帰してほしいよな!

これからも応援するわ!!




神谷さん…漢や…!
36



一本筋の通った方はマジで尊敬出来るよな
それに比べてオマエってやつは…
9
…オマエもな


ベヨネッタ3 -Switch

発売日:2022-10-28
メーカー:任天堂
価格:3777
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:1060
Amazon.co.jp で詳細を見る

龍が如く8【予約特典】DLC(サクッと育成ブースター&スペシャルジョブパック) 同梱 - PS5

発売日:2024-01-26
メーカー:セガ
価格:7918
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:21
Amazon.co.jp で詳細を見る

ファイナルファンタジーVII リバース(FINAL FANTASY VII REBIRTH)-PS5

発売日:2024-02-29
メーカー:スクウェア・エニックス
価格:8082
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:13
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ベヨ3・・
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、中国企業で畑そうなタイプちゃうわ。たぶん。
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    猫耳つけてるの?
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰かわからんけどいいこと言うな!
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今はどこのメーカーにいるの?
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チャイナ企業が芸術とみなしてくれるとでも言うのか
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術?こいつが作ったゲームのどこに芸術性があるというのか?
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術作品を作りたいならそういったパトロンを見つけるなり高額で買ってくれる客を見つけるなりしたらいいんじゃないですかね。
    開発者本人がどう思ってようと、こちらは面白いと思ったゲームは買う・そうでないゲームは買わないだけです。
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今日上がってた岡本と三上の対談の神谷ネタ面白かったな
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小島プロダクションはどうだ?
  • 11  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みなすのは結構だけど
    ゲームは商品だよ
    それが理解できない猿が自分をアーティストだと勘違いして
    売れないゴミを作るようになるんだ

    顧客のニーズに答えられないエンタメなんてただのゴミだ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうゆうのは作り終わってから言うもんだよ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術作品を商品にして商売してるというのが実際正しいんだろうけど
    気に入らんから争うではなくほな辞めますしてるからいいんとちゃいますか
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面倒臭い人
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    芸術を目指して好きにやらせた方が商品としての価値が上がる
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんにちは♪るるです!
    ホントにしょうもないんですけど、気になったので答えていただけるととても嬉しいです
    〜本題〜
    よく漫画で「〜だわ」とか「〜なのよ」とかって言葉使いしてる女の子いるじゃないですかぁ!そして同じ習字教室に通っている年下の子も「〜なのよ」「〜だわ」って言ってて「おぉ〜〜」と思いました。(言いたいことを察してくれるとありがたいです)話し方がひとそれぞれな事は充分分かっているのですがかなり気になって、、、⠀ >>1
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Twitterでイキるのも芸術だって?
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小島秀夫に憧れてたのか
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのいいけどイ〇タケみたいに拗らせて作品放置みたいなのは勘弁してほしい
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    小島は売上もちゃんと気にしているぞ。
    従業員に給料払うには金が要るしな。経営者としてそこは気にするだろう。

    本当に自分の思い描く芸術作品を作りたいだけなら、自分の金・自分の責任で全部やるべきなんだよ。
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画のような子の話し方って現実的に皆さんはどう思いますか?
    あとぐちみたいになっちゃうんですけど、漫画の女の子って何で普通に「〜だよ」って言えないんでしょう?わざわざ「〜だわ」って言う必要あります?
    その子の事を悪く言うつもりはないので辛口はなしでお願いします!
    しょうもない質問、後半ぐちごめんなさい!
    よろしくお願いします!
    以上るるでした!⠀ >>17
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ正しくは両方だよな
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術より商売をとり
    任天堂サイドで低品質作品を作ってたクリエイターが言うと重いなw
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    副社長でも会社の方針に口出せないんやな
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中華とさげすむけど、辞めて行った元ソニーの開発者に出資してるのも中国企業だしなあ。
    日本の会社はびた一文出資しない。
    これが日本のゲーム開発の現状なんだよ。
    ハードが売れたってソニーが儲かるだけや。
  • 27  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    だすよ!いいね!だすからね!!たくさんだすよぉ!!
    気持ちいいんだよ!!いいね!だすよ!!いくよ!!いくよぉ!!たくさんだくさんだすんだぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!きもちいいぉおおおおおおおお!!!ダスダスダスダス!!!
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソシャゲ流行りだしたころから言われてることだな
    お金稼ぎのビジネスとして考えたらソシャゲが圧倒的なのに、それでも買い切りコンシューマゲーを作り続けるような人はもはや表現作品を作ることがモチベーションになってるんじゃないかって
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    独自性自由人タイプだから周りはたいへんだ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小島秀夫@Kojima_Hideo
    独立して、生涯現役を唱える理由は、僕にとっての“もの創り”はもはや仕事ではないから。だから定年退職もリタイアもない。”もの創り“こそが生きること。それともうひとつ。ゲーム業界では、国内外を問わず、大手のゲーム製作スタジオから独立して、成功した人はほとんどいない。僕が独立した8年前も、同業者や関係者、身内からも「絶対に上手くいかない!」と皆んなから反対された。企業の資金力、組織力なくしては無理だと。でも、「それは古い考え方。もうそんな時代ではない」と、誰かが証明しなければならない。若いクリエーター達に、選択の自由を与えてやらなければいけない。それもあって、”もの創り“を続けている。
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずネットで暴れるのやめろよw
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰かついてったのかな
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    道楽ならてめえの金でやれ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    小島はちゃんと両立できててすごいよな
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有名な人なんやろうけど、御剣の声の人ってしか分からんわ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    ゲームの面白さよりマネタイズなんて単語が口から出てきそうな連中だしな。
    ゲーム開発者というよりアミューズメントIT技術者って感じ。
    奇麗な良い方したけど、いわゆるパチ屋に毛が生えたような連中。
    そりゃ合わんだろ。
  • 38  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分に酔いすぎてて草
    スケイルバウンドで会社に損害出しといてよくそんなこと言えんなw
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の信念を実現するには雇われでは限界がある
    自分で組織を立ち上げて切り開く以外にないからね
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毒ウズラとか言っていて済みませんでした。
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本企業はなんで金を渡して自由にやらせるが出来ないんだろう
    どうしてもコントロールしようとする
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これで次のゲームがいまいちだったら何ていうのか楽しみ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この手の人はよくこのセリフを吐くけどよ、
    会社としては売れなきゃ困るんだよ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    海外も自由に金渡してやってないけど?
    金渡すってただの支援者やんw
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術w
    ゲームは売ってなんぼ、遊んでもらってなんぼだろ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあご自分で作って下さいって事だな
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや成績が悪かったからだろ
    成績さえ良ければ我儘が通る
    会社はそういうもの
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社に金出させてこれ言えるのやばいです
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バビロンズフォールは芸術だったのか
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レスバ大好きおじさん
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    アート過ぎて誰にも面白さが分からなかったわけだ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    裁量の幅がぜんぜん違う
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これがビックマウスって言うだけの人
    スケイルバウンドだってフィルにまたやろうよって軽々しくお願いしてるしな
    自分は凄いから他は対等って勘違いしてそうんだよな
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    多くの画家のように何百年後に金持ちの道楽として楽しまれる作品が作りたいならそれでいいんじゃね?商品が作れないならその人たちと同じように生きてる間は苦しい生活するだけさ。
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上司にレスバで負けたのかな
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔テクモ首になったグラサンのおっさんと同じ匂いするよな
    そういやあの人今何やってんだろ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    いや、そもそも金なんて渡さんし

    スケイルバウンドが開発中止になったのかな?
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頑張れコッパー
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術やりたいんなら自費でやるかしないね
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かっけぇ・・・
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DMCの時も会社の金使って勝手に作ってたレベルと聞いたが
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今は中華傘下なんだっけ?
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハゲが副社長になってプラチナはさらに衰えたよな
    芸術家気取りなら経営側じゃなくて現場で頑張っとけばよかったのに
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プラチナ辞めたこの人にはもう需要無いんちゃうか
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社がお金を出して給料もらってゲーム作るならそれは商品なんだけど?
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言ってる事はわからんでもないが、今のゲームは一人で全部できるものじゃないし、結局売れるものが作れなきゃ干上がるからな
    超金持ちパトロン掴まえてるなら話は別だが
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    板垣、神谷
    そっくりで草

    自分にはめちゃくちゃ才能あると勘違いしてるのに開発資金やらは企業まかせ
    企業が承諾したらやりたい放題

    そこまで才能あるってなら独立しなよ、やって行けるでしょ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウドンテンニから天下ってきた副社長とウマが合わんかったんやろなって思ってる
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プラチナでも持たないんだよな。
    もうゲーム作るのは世界規模で商売できる大手じゃないとだめだな。
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガチャゲ作らされてたんだろ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    MSはこいつ見限ったけどなw
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術作品と呼べるレベルじゃねぇだろ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    組織在籍中に気づき上げた人脈の一切を捨てて0からやり直してそれ言ってるなら立派だけどな
    ゲーム作りの知識やノウハウなんかもそう
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    抽象的すぎて草
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EAも納期やオンライン要素を強要させられるからな
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こう言う厄介な人材で幼稚な考え方しかできないおっさんなんてどの会社も雇ってくれないと思う。ゲームでも玩具でも衣類でも貴金属でも会社がお金を出して給料はらって作るモノは例外なく商品ですから。
    どう生きてきたら作品なんだーとかこういう幼稚な考え方になるんだろうか。しかも結局インタビュー見たけど自分の思い通りにならないから会社やめたってことでしょ結局。SNSでも炎上したり変な発言平然としてたしコンプラ意識も皆無。まあ今後どうなるか見ものだね。俺は多分覚えてないけどな。
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    そういや板垣って今も生きてるんかのう?
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に言葉の定義とかどうでもいいけどこの人は作家性で物売れるほど突出した人なの?
    コジマみたいなことやれるなら何言ってもいいと思うけどサラリーマンなら会社の商品を売るのは責務でしょ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    傲慢になった幼稚な勘違いしてる奴は大概みんな同じ道を辿ってるよな。反面教師だわ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直娯楽関係のクリエイターは自分の作りたい物作りまくって売れそうなのを販売側が買っていくってスタイルが一番理想ではあるよな
    会社の決算意識した納期やプロモーション前提でゲーム内容調整するとか、クリエイターというよりただの技術者じゃん
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブランド潰しの大手企業?
    う...頭が!
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI使えば独りでゲーム制作できる時代に戻るんかな
    そうならないと芸術的な創作活動はムリヨン
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    そうか?
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    シイタケ呼ばわりは止めて
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    小島も大概だけどな
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    板垣死すとも政治は死せぬ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ベヨネッタのキャラだけの一発屋
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    一応実績はあるがタイトルブランドの影響もあるから実際に成功は
    DMCと犬神だけかな、ベヨネッタは成功したけど刺さった人には刺さっただけだし
    ベヨ以降は糞なのしか作れてないよ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    両立してこそだろ
    必ずしも並び立たないものじゃない
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コイツ誰?

    ゴキブリの神か?
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    SCALEBOUND(スケバン)とかいうゲームもあったな
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4日で終わったゲームあったよね
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コジマさんのところに合流すればいいと思う
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    板垣のデビルズサードの件はマジで任天堂可哀想過ぎたしな
    任天堂相手に馬鹿にするやり方よくできるなって思った
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームは会社の商品だし芸術作品作りたいならクラファンでもやって自分で金集めて作りなよ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    現状アセット使えば一人でゲーム制作できるからそれが答えだろ
    アセットとかツクールでもゲームの面白さは体現できるけど見飽きたからつまらないってユーザーも当然いる
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    うどんてんにに棄てられたハゲがなんでGKなんや
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    クリエイター「やだー!失敗作の責任なんか取りたくないー!」
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私「は」というより私「の」だろう
    仕事で絵を描いてる人もいれば芸術(描きたい物)で描いてる人もいる
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    出てる映像がPS2レベルの物だったからなあれ
    それでこんな感じで言ってるだろうからMSもおさらばするだろうと
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    それな。車でもCDでも本でも衣類でも日用品でもなんでも商品だからな
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    今でも一人で作ってる人間はいる
    イキって大作を作ろうとしなければ問題ない
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    任天堂の慈悲で生きながらえてたのに恩を仇で返したハゲ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小島は自分の思想・表現やらにも拘るけどゲームとして人が面白いと思えるものをちゃんと実現してきてるよ
    5が荒れたのは明らかに最後の方は端折られてた感があったせいだけど、すぐコナミとのごたごたがあったからなあ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術鑑賞なんてしてない商品だと思う
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マックスアナーキー2作って
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禿げは性欲強い
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術の定義が分からんけど商品であることと対立する概念ではないだろ
    その辺の中華屋のおっさんの料理は毎日大量生産される商品だけど美味しいって人を感動せしめるアートでもある
    芸術性を売れない言い訳にしてるんならだいぶ勘違いしてるわ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラスアスやスパイダーマンやGOWとかそうじゃない?
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術品じゃなく面白いゲームがやりたいんだが?
    最近のゲームは「凄い」のであって「面白さは微妙」がここに集約されてるよな
    なんとなくだが皆同じゲームエンジン使うようになってから同じようなゲームばっか
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にそういう考え方でもモンダイないけど、最終的には金になるかならないかだからね
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ならベヨネッタ2発売前にやめてくれよ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    無知にも程があるやろ
    大神、ビューティフルジョー、バイオ2、デビルメイクライ。神谷は口汚いし癖あるけど、一時代を築いたすごい人やで。
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    蛇は一匹でいい Big Bossは一人で十分だ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    独立してモノづくりするにも資本がいるから出資だよりになるし
    いつまでもこだわってモノが完成しないとその内出資者から早くリターン返せとせっつかれて満足いく状態でリリースできなくなるんだよ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良い事言うけどな
    商業的成功と作品としてのクオリティの両取り目指してバランスとるのが一番大事だと思うんだ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それはそれで違うかな
    芸術作品だという捉え方だと作者のオ〇ニーの側面が強すぎてしまう
    どちらにも偏りすぎないことが大事である
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    フロムの宮崎もエルデンの何がウケたのか分からんと言ってたけど
    自分が好きなものが最大公約数的にユーザーにウケる人間とそうじゃない人間には
    どデカい差がある
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    豚は一匹でいい Pig Bossは一人で十分だ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマブラ桜井は求められた要求に合うモノを作るって考え方っぽいけどな
    芸術家のロマン重視が正しいのかはかなり疑問。
    逆にトラップになってんじゃないのかと思う
    ベヨネッタとか独りよがりそのものだろ。アレを良いと思うやつ居るの?
    中国の原神だって、別にディレクター重視にはなってないっぽいし
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    全部古いやん
    今のゲームってその一時代の上に積み上げられてるものだから同じとこコスってたって客は満足しないよ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    それな、エルデンの宮崎サンは「遊び」を創ってくれる
    「芸術品」鑑賞は程々でいいんだが・・・・
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    必要なのはパトロン
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個性重視の考えは俺は嫌いになった
    ウメハラが昔いってたことだけど、個性ってのは自分が最善を尽くしても勝手ににじみ出てくるもの、って考えがとてもしっくりくる。
    自分から個性を狙って奇をてらっても痛々しいものしか出来ない。
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    中華堕ちするしかないやろな〜
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    楽しんでもらうってのが念頭にあるなら素晴らしい。
    これが「俺の作るモンは芸術品」だけしかなくなると今のFFになるからやばい。
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人でやってる訳じゃなくて
    数多の人間が関わってそれぞれ生活かけてやってるんだから
    そこは売れる商品目指してやらんと駄目でしょ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    同意、まるで今の日本製品(客の欲しいより、俺が作れるモノ売る)
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ならインディーで作りたいゲーム作ってくれ
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要するに追い出されたんだろ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    エルデンリングの風景は幻想的で美しかったな。ゲームも良く出来てるし非の打ち所がない
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一社員やからな
    芸術とか言い出したら辞めるしかないわな
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商品でなく作品だと言うなら、全部自分でお金出して作ればいいよ。会社の金と人材を使うな。
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっかの石油王がコイツに大神の続編作らしてくんねえかな。
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    「売れる」は目的にするとダメでしょ
    「求められた要求に合うモノを作る」と達成されるって
    スマブラ桜井サンが答えを出してるね
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    しょぼwやっぱ一発屋やん🤣
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術でおもいだすのはFFのおにぎり
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    販売方法でガチャ課金を強要されそう
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の表現したいものを重視したいんなら現状PC、XBOX、PS向けを主ターゲットにするしかないだろうし、
    売り上げのためにスイッチにも!みたいなとこではやりづらいやろ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バビロンズフォールっていうクソゲーの責任を問われたか
    あんなクソゲー作ってたらそりゃもう社内で偉そうにできねえわなw
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    ハゲの神谷は続編作るの下手やから新規の方がまだマシかもよ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    それだけが答えではないだろう
    最初から売り上げだけを目指して結果成功したゲームはダメなのかい?
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    それが結局売れるものなんだろ
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームはゲームとして面白ければそれでいい
    芸術性とか心底どうでもいい
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    世界での売上トップ100にも入ってない雑魚ゲーばっかで草
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術家気質は小島っていう金食い虫を生む原因になるから会社の方針に従えない奴は切るしかない
    創作と商売人の思考回路を持つクリエイターが必要なわけよ
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    売れる🟰要求に見合うものだぞ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飯が食えるなら何でもいいよ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プラチナゲームズがデカクなったんだな
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも一人で作るんならともかく会社で作るんなら商品だよ?
    どうバランスするのがいいんだろうね。
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大神はそれこそ神がかってたけど
    あとはパッとしない
    バイオ2とか?
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クラファンで資金集めてインディーズゲー作ってなさい
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    アートゲーム
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小島監督みたいに会社の金で芸術家気取りをしたかったの?
    そりゃ会社からは煙たがれますわ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    任天堂はここら辺の匙加減が神がかってるように思う
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームを芸術ととらえるのはかまわないけど自分の思想を優先し過ぎないようにしてほしい。ラアアス2のニールとかもそこを履き違えておかしな脚本にしてたから自分本意で無くてあくまでプレイヤーが楽しめる芸術作品を作ってほしいな。
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    昔のゲームは商品であり、作品でそれを売って収益を得ていた
    今のゲームはゲーム内でお金を儲ける
    ガチャやらDLCやら出店の様だ
    ゲーム自体では儲けにならない
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小島監督タイプか
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな協調性のない人間を引き受ける企業も無いだろ
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上司にしたくないタイプ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    わかるわ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    目先の金に振ってるメーカーさん、記事読んで一度立ち止まって考えてほしい。
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    PCはともかくPSは向いてるかなぁ…
    芸術作品として作るのなら予算規模が厳しくない?
    ある程度小さく安く、それでいて制作者の意図や発想が詰まったものを作るしかないと思うんだけど。
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    量より質って事は職人脳
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    任天堂・宮本氏「僕らは作品ではなく商品を作っている」

    宮本氏は普段から、スタッフにも自分たちが作っているものを「作品」ではなく「商品」と呼ぶよう指示しているという。
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    鳥山求とかああいうのまだ飼ってるの?スクエニ
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オタクってやたら芸術に苦手意識あるよな
    全く触れてきてないにしてもそんな嫌がらんでもええのに
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近の岡本X三上対談見た後だと、結果的にデビルメイクライが売れたからよかったけど、社会人として、開発者として、神谷はどうしようもない屑だと思ってしまった。
    他人のふんどし、上司の傘に隠れて、会社命令に反して自分の好きな事を勝手にいい加減にするなら、自分で金出して自分だけで会社経営して自分で尻ぬぐってやって見ろ!って気になって呆れしかない。
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    だから任天堂のゲームはマクドナルドの商品みたいに糞なんだな
    魂が籠ってなくて薄っぺらいんだよ

    ガチャゲーと一緒で売ることしか考えてない
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    PSは予算規模の下限決まってるとか思ってる?
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディズニーこれにどう答えるの?
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    宮崎もストーリー性がどうとか言い出してたから、このままブレたり余計なことをしだすのはやめて欲しいわ
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    オタクってより任豚だろ
    任天堂は作品ではなく商品と言うように徹底してるらしいし
    ソシャゲ会社と同じなんよ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    末期やな
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームは商品だけど
    最近のソシャゲは賭博やろ
    賭博は犯罪やろ
    儲かれば何やってもええんか?
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
      /:::::::イ壬_月豕::::::::::\  イライライライライライライライライライライラ
      i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ 
      |:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| 
      |ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | <事実陳列罪ィッ!!
    .i⌒|:::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i 
    .、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
      !:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ |  イライライライライライライライライライライラ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    そうはならんやろ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    芸術って言葉を持ち出すと抵抗が多いのはオタクに限らないだろ
    日本しか知らんから海外の価値観は分からんけど
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    任天堂・宮本氏「僕らは作品ではなく商品を作っている」
    宮本氏は普段から、スタッフにも自分たちが作っているものを「作品」ではなく「商品」と呼ぶよう指示しているという。



    だから会社辞めたんだよ
    任天堂やガチャゲー会社みたいな低品質で売ることしか考えてない商品作りたくないから
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    魂なんて曖昧なことばでしか反論できない時点で負けなんだよなあ
    そういうことばに逃げる知恵遅れは無知無学貧乏人乞食なので
    何を作ろうと金を出さない
    だから無視して構わない
    そして任天堂は勝利した
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都合よく芸術とかアートとか持ち出して落書きするバカもおるしな
    そら抵抗もされるよ
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>178
    なるよ?
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魂が籠もってようがウンコはウンコだよ
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    確かにPS信者とかは小島作品好きやもんな
    任天堂第一主義のせいでそれ以外の物を酸っぱい葡萄扱いしてるってことか
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    経営が頭にないのはただの原始人だよ
    漫画家だってアイドルだってちゃんと需要と利益を計算して仕事をしてる
    それができないのは自分をアーティストや職人だと思い込んでる知恵遅れだよw
    思いこんでないなら無給でやってみろって話w
    できない時点で口先だけの腰抜け野郎だよw
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    オタクだけって事じゃないけどオタクの拒否反応は異常やん
    芸術って言葉は意識高い系みたいな先入観持って毛嫌いしてるやん
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    協調性がないことをカッコいいと思ってるアホって一定数おるよな
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    ただしくないぞゴミw
    お前は双六やトランプを芸術作品だと思いこんでるのか?w
    それとゲームと何が違う?w
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    商品丸出しので作品性の欠片もないスイカゲーとかも好きじゃんw
    まあそもそもあれは中華ゲーのパクリだけどw
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    対戦ゲーよりシングルゲーの方が記憶に残るよね
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    実際に意識高い系のアホが多いから仕方ないだろ
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    ポケモンみたいな売れてるのに批判めちゃくちゃされてるとかってパターンは?
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    意識だけじゃなく知能も高い人なら芸術なんてふわっふわした言葉に逃げないで
    自分が何を目指しているか
    そのために何が必要か
    ちゃんと具体的に語れるんだよw
    わかるか?w
    知恵遅れw
  • 195  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    できてないから追い出されたんだぞ(笑)
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    FFを芸術扱いしたってマジ?
    ソース見せてくれ
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    誰かポケモンを芸術作品扱いしてるの?
    あれを作ってる人たちは「売れる」ことを目的に作ったでしょ
    お前、論点理解できてないのか?
    ん?
    知恵遅れ
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人が仕事受けてるのに任天堂嫌ってたの分かったわ
    商品性に拘って利益して見ておらず本当に面白いゲーム作ることを蔑ろにしてた任天堂が嫌だったんだな
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>195
    商業主義じゃなかったころのクリエイターってだれ?
    たとえば?
    ちなみにミケランジェロもゴッホもお金稼ぐためだけに作品を作っていたので商業主義だよね
    誰なんだろうなあ
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    >>194
    こういうのな
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184
    魂のこもった💩って一番タチが悪い👎
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    言われてみればポケモンってもうCoDみたいな売れるだけで中身空っぽの商品になり下がってるよな
    この間、嘘泣きでステマ発覚したばかりだし
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    ゴッホは商業主義に反感持ってたで
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>195
    何言ってんだお前?ビジネスやで?
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    任天堂のゲーム面白いだろ
    何責任転嫁してんだよタコ🐙
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商品としてもちゃんと考えないと無責任なクソゲー出来がちだからなあ
    映像作品なら芸術一本でも良いだろうけど
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、この人は何ができる人なの
    文章書く人?絵描く人?コード書く人?
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    で、ゴッホくんは生きてるうちは貧乏だったね。死んでから評価されたけど、残念😢
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    芸術作品扱いしてるか否かは論点にないぞ知恵遅れ
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売ることしか考えてない商品ゲームって
    それこそコンビニ弁当やマクドナルドのハンバーガー程度の価値しかないからね

    まさにジャンクゲームだよ
    効いてるか?任天堂?
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    商品としてしか考えてないのが聳え立つ💩の乱立ガチャゲーなんだよ
    商品はどこまで行っても商品でゴミのまま
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事任せてもらえなくなって居辛くなっただけじゃね?
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術(キモババアがキモい服でキモい動きするゲーム)
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    あれはスクエニの負の象徴に見えたわ
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    つまんねえからGOTY碌に取れねえんだろうがw
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    中国経済末期だと少しでもappleとかへの外貨流出抑えるためにガチャ禁止にするとか言い出しかねんぞあの国
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>201
    芸術家気取りでまともな奴見たことないんだけど?成功例教えてくれや
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    アンチ乙
    任天堂の商品を低品質とか言ってるのはアンチだけだわ
    任天堂以上に品質が高いメーカーなんて無いよ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    残念だね
    お金稼ぐためだけに作品作ってなかったけどね
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    水掛け論するタイプだなこいつ
    えび通とかで延々とレスバしてそう
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームを芸術とか言い出す奴にろくなのはいない
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    だからあんなことになったんだろ
    ゴッホって性格もかなり難ありだったみたいだし
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    ようわからん
    今いろんなゲームエンジンの普及でインディでも表現レベル高いのは作れるやろ
    開発費高騰は現状できるより最高のものをと求め始めたらキリがなくなってるってだけだろ
    スイッチはその上限が低いだけでそのきつい制限の中で工夫して作るか、より緩い制限のプラットフォームで作るか、自分の作りたいもが実現しやすいのはってだけ

    ただ芸術作品を作りたいならPCオンリーでいいだろうけど、第一じゃなくても流石に売り上げを求めるなら今はPSをはずすかどうかは悩むとこやろよ、パトロン次第もあるだろけど
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>223
    だが死後世界中で絵が認められた
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    お前がな。とりあえずゲームは商品な
    芸術家気取りたいな、会社の金と人材使って給料貰わずに全部自分でやるかパトロンみつけな
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここ最近なんも結果出せてねえしクビなだけやろ
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    これでよくわからんブロック芸しなきゃなあ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    思う存分アート気分を堪能してくれ
    自分の作った会社だとなおさらそんなこと言ってられないと思うけどね
    まぁYoutuberやってないでせめて一つでも作品完成させてから言って欲しいもんだわ
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>225
    おっそ
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    ほらな
    毛嫌いしてらw
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    BBA性癖の毒吐きハゲに需要があると思ってんのかこのっ・・・ハゲェェェ!!!
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>216
    GOTY0のスパイダーマン2とスターファールドの悪口はやめとけw
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>230
    遅いか早いかは関係ないぞ
    商業主義に反発してた者が世界的な名画を描いた事が需要
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>234
    重要
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商品=売れるモノってイメージ
    芸術作品=自己満足作品ってイメージ
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    うん。俺は自分で芸術どうのとか作品どうなって奴はとっても毛嫌いしてるよ?😃✌️
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    FF16とならんだティアキンの話する?w
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    スタイリッシュ禿がお送りするアブラギッシュアクションのスケイルバウンドまだぁ?
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術作品としてみるのは個人の自由だし好きにすればいいと思うけどベヨネッタ以降どれもパッとしてないんだからそれを何とかしないとダメでしょ
    映画作品のように作るコジマを見習え
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237
    上の奴が言った通りですね
    おわり
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バビロンアート
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    それなんだよなー😃
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミテンドーと豚が何も買わないせいで全部大爆死したせいだけどwww
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    売れない商品もあるけど
    というかそっちの方が多いかもな
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    「勝ち」
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    神谷さん、小島さん目指してるんだろうかw
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>234
    結果的に絵ならよかったね
    神谷のゲームもそうなるといいなあ
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>244
    ベヨネッタに至ってはPS時代から失敗してるから・・・w
    2製作途中でセガに切られてパブリッシャー各社に声かけたけど全部に断られてた所を任天堂が拾ったくらいだし
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂の誰かがゲームを芸術と思ってるって発言したらここでぎゃーぎゃー発狂してる奴も賛同しそう
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250
    しねーよ。
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>251
    ソシャゲとDLCで掌返したもんなぁ……
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売れる商品つくれって会社に言われても何があたるか分からんからなぁ
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    アストラルチェイン は面白かったなあ
    あれ早く続編つくれよ。
    ストーリーだけは意味不明だったからシナリオなんとかしろ
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売れないバンドマンがよく芸術に逃げるよね
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今やGOTYはアカデミー賞より価値や名声が上だから
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう過去の人が何言おうと意味がないわ
    今のこのおっさん単体でその芸術作品とやらを完成させられる訳でもないし
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    もう評価されてる作品いっぱい作っとるぞ
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあインディーゲームでも作ってれば良い
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バルダーズ・ゲート3はどっちタイプ?
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小島秀夫にでもなるつもりか
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    おにぎり
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    レスバの勝ち負け気にしてるとかwオモロ
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    上のやつも都合の悪い質問に答えてないから💩ちゃん
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    そら古い人やからな
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    一発屋ではないやろw
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こじらせてるおじたん
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもカプコンから独立したのも同じ理由だろ?
    結局、芸術性と商売としての利益、両方を追求できなきゃ意味ないって事だな。
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃゲームでも音楽でも映画でも
    ディレクター、プロデューサー、監督などかなり立場ある人間からしたら芸術みたいな感覚でしょ

    ただこの発言はただの負け惜しみみたいで酷い
    企業に属してる人間は売り上げや成果を出さなきゃいけないのを蔑ろにして企業が分かってくれないってそりゃ知らんがなと
    なら独立して好きなようにやるしかない
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームは遊具じゃね?どちらかというと商品だと思うけど
    おもろければ芸術性が低くても良いわ
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>268
    バイオ作るはずのプロジェクトがなぜかDMCになってたってちょうど岡本と三上の対談でやってたな
    売れたから許されただけで
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バビロンズフォールの責任取らされただけじゃねぇのか?
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    制作陣営はゲームを作りたい立場だから芸術は間違ってないと思うけどね
    ユーザーはプレイする側

    だからと言ってこの神谷の発言は擁護のしょうがない
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    会社のお金と人材を使って製作するものは商品です。作品なんてのは後からついてくるものです。何自己満足で終わらせてんだよ。
    結果はスルーして自己満足の芸術作品で完結させるやつと同じだなお前。呆れるわ。
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>272
    ベヨ3だと思う
    バビロンは神谷関わってないはず
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転職して第1弾タイトルが売れまくったら見返せると思います
    できたらの話ですけど
    まずなんか新作発表しろ
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全部理解した上で、敢えて言ってるんだろ
    自分が芸術性を追求してもまだ作品は売れるという自信があるって事で、むやみに称賛は出来ないが、結果を見る前から叩いてはいけないよ
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    無知って怖いわ
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そーいうのは自分のお金でやってね
    自分で会社立ち上げて自分で売れる物作ろうや、他人の金で芸術家気取りは小島の件で経営者はウンザリしてる
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    え?入ってるやんwww
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    口先ハゲ
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    実際神谷がなりたい立ち位置は小島みたいなクリエイター像だろうな
    まぁプライドハゲには土台無理だけど
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    痛い奴だなゲームは遊ぶもので芸術は学問だろ
    アニメとかもだけどアーティスト気取りは勘弁だわ
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱり円満にやめてないんだな
    プラチナ側の言い分も聞きたいわ
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業からすると一番扱いにくいタイプやね
    小島監督みたく独立した方が幸せよ
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    好き勝手がしたい口実に芸術という言葉を選んだんじゃないのか?芸術もまた多数に支持されて芸術だよ。多数に支持されなければ落書きだよ。
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>284
    そもそも不満がなければ辞めないから
    不満があるから人は会社を辞めるんであってな
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    それはそれで無くなったら困る人がたくさんいるんですけど
    需要があるし誰かがやる必要のある事
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    本当に無知で草wwwwww
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあパトロン見つけて美術館にでも飾っとけよw
    いちいちユーザーや会社に毒吐いてんじゃねーっての見苦しい
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そう言えば龍が如くの人は中国サイドに移ってから何してんだろ
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    任天堂に堂々と喧嘩を売る神谷も凄いな
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本人が考える芸術家像がめんどくさい人なんだろうナ
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ベヨネッタ2.3の何処が芸術品なのか…
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デビルメイクライをバイオハザードとしてして平然と作ってたサイコパスさん
    三上すら呆れはててこいつぶん殴ろうか悩んだまで言わしめたやべー奴。
    芸術www流石っすwwww
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ベヨネッタ3のシナリオカスだったけどな
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チェンソーマンの🐲と仲良くなれそう神谷
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>295
    売れたからよかったなデビルメイクライ
    でなかったらやば
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういやマニアが集まるゲーセンミカドのチャンネルにこの神谷が
    数年前に新作ゲームを抱えて出演してくれたゲーマーの鏡。
    このレベルのビックなクリエイターが出演とかマジでねーから目立ってたな。
    アールタイプのグランゼーラレベルが大手になるぐらい今のSTG業界は
    しょぼいなかプラチナゲームスの神谷で参戦してくるんだからな。
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう事言う人って古臭いシステムのゲーム作りそう
    何にしろ次回作次第だね
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いったん商品としてリリースしたものが売れてる人なので、これでいいと思う
    商品か作品か(製品か作品か ともいう)の切り分けは、クリエイターには重要な視点だよ
    会社というパトロンは「稼げ」と言ってるんだから
    稼げる作品を生み出せる確証がない以上は、
    会社と契約しているなら稼げるものつまり商品を作るのは履行すべき義務
    そして稼げる作品が生み出せるなら、パトロンから離れても問題なし
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>300
    お金出してくれるところなんてあるのけ?
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういうのは社会に出る前に卒業しておかないと
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>301
    その離れて成功してる人ってどれだけいるのかね
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小島監督がどれだけ凄いかこういう名のある奴がどんどん独立して
    増えていく程わかるよな

    独立しながらあそこまで話題の中心になれちまってる。
    豪華な作り。人材確保金の調達何もかも完璧。
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スケイルバウンドは芸術性の違いで中止したのか…
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    どれが?😅
    まさかリメイクと合算したりしないよな🤣🤣🤣
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    笑かせてくれるわw
    作らない芸術家か
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通の人は金稼がなきゃ生きていけないのよ
    こいつはワタミに入社して客のありがとうで生きて行けばいいよ
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム開発者って、アーティストやクリエイターやデザイナーじゃなくて
    俺の作った物面白いだろ!面白いんだってだから買って!マンであって欲しいんだけど
    なんかこう轍を感じると言うかなんと言うか
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    そのスパイダーマンにノミネート数で負けてGOTYも取れない負け組任天ゲーが何だってwww
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS3 ベヨネッタ セガ  初週 13万8430 累計 20万6142
    WiiU ベヨネッタ2 任天堂  初週 3万8828   累計 5万9921 ※前作から約4分の1に激減

    PS3 ニーア レプリカント 初週 6万174  累計 13万4015
    PS4 ニーア オートマタ  初週 19万8542  累計 100万以上 
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>295
    岡本と三上の対談見てきたけど、三上があれは横領だし売れなかったら本当にやばかったって言い切ってたな。バイオ作ってたら別物が出てきたって。あんな特殊なパターン普通は許されないし、他のスタッフたちも全力で頑張った結果だろ
    何度も通用するもんじゃないな
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>310
    それこそがクリエイターじゃねえか、何言ってんだ
    売れることしか考えてないのが商品でありマックのハンバーガーみたいなジャンクゲームだぞ
    代表的なのはソシャゲとか任天堂のゲーム
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    ダウンロードの数は?
    ニーアだとマルチだからね他版もある。
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術よりも楽しいのがいいな〜
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それならパトロン集めから自分でやらんとな
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黄金パターンだな
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94 
    昔あったネットラジオで一緒に働くことになった場合、意見が合わなくてケンカになるみたいなことを言っていた気がする
    実際まとまらずにケンカすると思う
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277
    結果が散々だから会社から神谷の言う事却下されたんだろ
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脱サラ定年あるあr
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>304
    自分の会社を作った人はだいたい含めていいんじゃない?
    小島秀夫とか古くは遠藤雅伸とか
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    くやしいのうw
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術の前に商品だけどな
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>315
    PS4って書いてあんだろ
    しかも国内限定だしそれ
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バビロンズフォール作った会社か
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>310
    >俺の作った物面白いだろ!面白いんだってだから買って!マン

    そういうのをアーティストやクリエイターーと人は言う
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    副社長までいったんだから
    売れるモノ、って視点は要るだろう
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石に芸術作品扱いはヒクわ
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>328
    売れるだけの商品作りたいならそれこそソシャゲ会社でもやってるか任天堂に入ってろって話なんだわ
    というかゲーム関係じゃなくてもいいしコンビニとかでもいい

    漫画だってまず自分が面白いと思うもの作品を描くのが重要なのであって
    売れる漫画を目指した商品はなろうみたいになる
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意識高いことウダウダ言うのはいいけど結局面白いゲーム作れるんか?
    ちょっと売れるとすぐ芸術家を名乗りたくなる奴多いよね
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんな素晴らしいゲームの開発者かと思ったらベヨネッタで草
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純に売れるから会社規模の資金とマンパワー動かせたわけだから
    それに見合うカリスマがあるかどうかだろうな
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249 まーたベヨコンプ発動してるのか(笑) ベヨネッタ>DMCだぞ
    任天堂機のスペック不足で、13年経った最新作がPS3クオリティーのままとか チームがサイゲに引き抜かれて、3が凡ゲーになったけど

    BAYONETTA 1は、PS360だけで、投げ売り無しで250万本は売れてるからな
    ルーキーで、ナンバリングのDMC4の280万本に、追い付いた

    買い手がつかないーとか妄言垂れ流してるけど、後にそれが原因で叩き出された名越とか当時の経営に不当に扱われて、任天堂に買い取られただけで
    後の経営には、BAYONETTAにラブコールを送られてる
    対して、CS定価100万本程度(セール配布700万本)で、DLCも続編もシリーズ休止になったDMC5(笑) DMCと比較対象の150万本のDragon's Dogmaに、実力で負けたのがDMC5w
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>327
    いわんよ
    商品を作って売ってるだけだからな
    アーティストは「買って」なんて言わん
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    「売る」ために作ったって話をしてるだけだぞ知恵遅れw
    論点理解できない知恵遅れw
    具体的に言い換えしてみろ知恵遅れw
    ちゃんと文脈理解できてるか知恵遅れw
    知恵遅れw ああ知恵遅れw 知恵遅れw
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    え? 売ろうとして描いた絵が売れなかったんだけど……
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>201
    ほらな
    言い返せないw
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    売るために作ったドラゴンクエスト全否定してて草
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大神も中身は当時のゼルダのパクリだしなぁ
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プラチナゲームズの売れ筋商品って何?
    商品扱いでいいけど売れないと悲惨
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>330
    ねーよw
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもお前一人で一本のゲームが出来るわけじゃないやん
    何人もの人間がチームとして協力して一つのゲーム作っていくのに自分個人の芸術作品とかなに抜かしてるんやコイツ
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パチモンしか作れてなくない?
    盗作バイオハザードの件は忘れないぞ
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の金で作るなら誰も文句言わないと思う
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商品と作品のバランスだろ
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結果だしてりゃ良いかもしれないが、爆死オンパレードで芸術作品宣言は草
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういえば初期の頃は三上もプラチナに在籍してたな
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイオ2、DMC1、BAYONETTAシリーズ

    CSクリエイターで最強じゃね?
    キモメン男尊女卑で
    大爆死連発おじさんになった野村と
    龍が如く6が定価100万本も越えられず萌えゲーを攻撃して、クビになった名越
    とかと比べてみw
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>347
    BAYONETTA1は売れたし、評価も高い
    PS3がベヨ劣化じゃなかったら、更に売れてただろうな

    総じて作品は良いけど、開発環境と販売環境が糞、なやつ
    って感じだな
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PlatinumGamesでもスマートフォンゲームに屈した

    据え置き専用はいよいよオワコン
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつ芸術性だけでなく
    インタビューとか見てると根は良い奴っぽいから
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    0.60%じゃ10連1回じゃ当たらないよ...
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういや小島も副社長の時他ゲー攻撃してクビに繋がってたな
    吉田もだろ
    芸術性の無いゴミゲージジイに限って害悪
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それで食っていけるだけの貯金あって、「次」なんて保証がどこにも無いって気づいてなけりゃ、シアワセ者ってことですねw
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CSクリエイターだと、鳥山求の次に評価してるわ

    スマートフォンゲームは会社単位だからな
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GOTYに受賞・ノミネート作品にガチャゲ0なの分かってるな
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イルミナティが、自民党安倍派閥・統一教会・ジャニーズ・ロシアと
    徹底して男系カルトを粛清してるが

    未だに男がイキってる売れないゴミゲー、を作ってる老害が多い
    CS和ゲー界隈も粛清されるべきだろ
    まあ自然淘汰という粛清をされてるから必要無いか笑)
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>357
    芸術性でもプロジェクトMUGENに勝てるゲーム0
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    尖閣諸島は中国領土と誓いをさせられるからが真実
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術は多くの人の人生を巻き込んでやるべきことではないので独立して正解ですね。インディーズでの活躍、楽しみにしています!
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>359
    中華ゲーは件並みメタスコア80前後
    ユーザースコアは炎上
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵面だけでCS和ゲーとわかる
    男がイキってるキモいのは
    芸術性でも商業でも最低

    芸術も売れるのも
    ポリコレ
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>362
    ムゲンは90行くやろうな
    GTA以上の売上で
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>364
    ま、マジアルか!?
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハハッ!
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>365
    普通に面白そうやで
    PS5でもメインのゲームが入れ替わる
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディズニーのCEOの悪口はやめるんだ
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249 まーたベヨコンプ発動してるのか(笑) ベヨネッタ>DMCだぞ
    任天堂機のスペック不足で、13年経った最新作がPS3クオリティーのままとか チームがサイゲに引き抜かれて、3が凡ゲーになったけど

    BAYONETTA 1は、PS360だけで、投げ売り無しで250万本は売れてるからな
    ルーキーで、ナンバリングのDMC4の280万本に、いきなり追い付いた

    買い手がつかないーとか妄言垂れ流してるけど、後にそれが原因で叩き出された名越とか当時の経営に不当に扱われて、任天堂に買い取られただけで
    後の経営には、BAYONETTAにラブコールを送られてる
    対して、CS定価100万本程度(セール配布700万本)で、シリーズ休止になったDMC5(笑) DMCと比較対象の150万本のDragon's Dogmaに、実力で負けたのがDMC5w
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そう言って爆死して叩かれてたチェンソーマンを思い出した
    結局面白いかどうかだけが重要
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>313
    プレッシャーすごかったろうな
    デビルメイクライが売れてカプコンの看板作品になったからよかったけど
  • 372  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のゲーム会社どこも金儲け至上主義で開発費増えたり、期間伸びたりしたがらないだろ。
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社を辞めた理由を言ってるんと一緒じゃないの
    売り上げに貢献しない製品作ってるのをつめられたっ事じゃん
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    多分、そこまでは心配は要らなさそう。
    インタビューだと、基本的にはストーリーテリングの方針は変えずに、過去作通りにユーザーにある程度は委ねるように作ったって言ってるからね。
    そこでユーザーによる考察をさせる余地を残しつつも多少、率直に伝える部分を増やして分かりやすくしたところもあるって言ってたから、これがより万人受けしたことにも繋がった。
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の信念をいかに大きく見せるために遠回しに会社を卑下する言い回しはマジで良くないぞ
    親の脛かじりのニートの癖に親に文句しか言えないここのゴミどもと同じやんけ
    自分のやりたいことに100%コミットしたいなら独立するしかない
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ???「自分を卑下すんなよ!」
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小島監督と神谷さんの討論見てみたい
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんでもそれは全て計画内で全部完結させてこそと思うけどなー
    自費でやるならともかく
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>376
    お前も自分を卑下するなや😃
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分のやりたいものは売れず
    下請けしまくってニーアぐらいしか売れんかったからな
    スケイルバウンドが面白ければワンチャン行けたかもしれんのにな
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ利益追求しないで同人ゲーでも作ったらいいのに
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームはゲームだろバカか
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも自分の作りたいゲーム作ってた結果、会社が傾いて出資が必要な状況になったんじゃねーか・・・・
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    近年で一番作りたかったのが「The Wonderful 101」でしょ?無理やろ。
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    ブレワイ、ティアキンはゲーム史に残る宝やろ。マクドと一緒にしないでやってくれ
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    開発者の見せたいプレイしか絶対に認めないジャパニーズゲームはこうして完成します
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    ブレワイ、ティアキンはゲーム史に残る宝やろ。マクドと一緒にしないでやってくれ
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>295
    神谷は三上とか岡本とか、いい上司に恵まれてたんやなって
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    好き勝手やった結果、自己資本でどうにもならなくなってテンセントに頭下げたんちゃうんか
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリエイターがこうやって独立しなきゃいけないのは不幸なことなんだよ
    経営の仕事が増えて開発に専念できなくなる
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やりたいことが見つかった円満退社ではなさそうなんだな
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    好きにしたら宜しい
    ただ、面白い作品が欲しいので条件を見たせりゃ作り手の気持ちとかどうでもいい
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁそれを認める会社へ行くなら別に良いんじゃないか?
    俺はゲームは娯楽(エンターテイメント)だと思うから商品とか芸術とかとは違うな
    とは思うが
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ昔からいつの時代にもいる勘違いクリエイター
    金が儲かったら次は名誉が欲しい人
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームは娯楽。それ以上でもそれ以下でもない。
    ゲームを芸術だというなら、確かにまぁ企業に属さず、満足行くまで何年も何十年も
    かけてちまちま「芸術作品」を作ってたらいいんじゃねーの?
    元々嫌いな人間だったけど、あーやっぱこういう勘違い馬鹿だったかって再認識。
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メーカーがゲームを商品ととらえるのは当たり前だろ。なに小学生みたいなこと言ってんだこの馬鹿は
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリエイターはそれでいいけど企業としてはビジネスしないと潰れるだろ
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >同人ソフト
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スケバンに関しては「納期すら守れない」という基本的な部分でのダメさ加減で無くなった話
    これを当時のクソニー要因ゴキは事実を捻じ曲げてMSやフィルの方を悪者にしてたな
    なんにしても大口は結果を出してからにして欲しい
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    聞いたことない名前だけど一部界隈で有名な人?
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ビックマウス界隈で有名なハゲ
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    もう需要が全くない時代遅れの感覚してることに気づいてないのがな・・・
    神谷さんのゲームってインディーで小規模でやるもんだな
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちにしろ痴女出して来て女にセクハラしまくるんだろ?
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ一人でディレクションや開発するならいいのでは
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術品で数売る事に固執してんならもう商品だろ
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国なんかに会社売るからだよ。
    資本提携ならまだしも、プラチナゲームズは買収でしょ?
    子会社なんか利益出してナンボじゃんよ。
    この人根っからのクリエーターなんだな。
    クリエーター馬鹿。
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂が商品と呼べって言ってるのは購入者目線を忘れないように、独りよがりにならないようにって戒めの意味合いが強いと思うんだけど
    それを商品と呼んでるから金儲け主義だってのはさすがに文盲すぎる
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>273
    ゲームはおもちゃ
    おもちゃは商品
    芸術を名乗るなら無料で配布するくらいの覚悟をしなよw
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    知恵遅れが論破されて逃げ出したのクソダサイ
    一言くらい謝罪しろよ腰抜け

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク