
■Xより
ここ数年、アメリカでも靴を脱ぐ家が増えて、かなり一般的になりました。理由は家の中が汚れるから。気づくの遅い。
— すけちゃん🇺🇸 (@AgingAnarchist) December 22, 2023
ここ数年、アメリカでも靴を脱ぐ家が増えて、かなり一般的になりました。理由は家の中が汚れるから。気づくの遅い。
<このポストへの反応>
ほんとに子どものころからの謎でした。どうして靴を脱がないのか。脱ぐだけなのに。
これは本当にウチの周りでもそうなんですけど、その代わり「庭先に裸足で出てくる」んですよねw
外を歩き回った足でまた家の中に入ったら一緒なんじゃ・・・
ここ最近ではコロナ以後衛生感の向上から急激に増えた感じは有る。
これ昔から不思議で、なぜ地震大国の日本が室内では靴を脱ぎ、地震がほとんど起きない海外が靴を履いたままなのか…。
やっぱり銃社会だからいつでも逃げれるようにだと思うよ。汚れるより命だからさ。
ホームパーティ行くと感じる。意外と靴脱ぐ。
納得すぎるおwwwww
映画で土足のままなの見るとむずむずしてくるんだよなwwwww

銃社会だから、というのもかなり興味深いな
ただそれよりもコロナとか衛生面の危険の方が身近になってきたのかな?

![]() | [ジェイソンマーク] JASON MARKK ESSENTIAL KIT 様々な素材に使用可能なスニーカー用クリーナーとブラシのベーシックキット ジェイソンマーク エッセンシャル キット 発売日: メーカー:JASON MARKK(ジェイソンマーク) 価格:2970 カテゴリ:ホーム&キッチン セールスランク:271 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | [コロンブス] 靴クリーム ナイトリキッド クロ 発売日: メーカー:columbus(コロンブス) 価格:719 カテゴリ:Shoes セールスランク:85 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター 7000 空気清浄 23畳 ブラウン KC-J50-CH 薄型デザイン 花粉 静電気抑制 PM2.5対応 エントリーモデル 【使い捨てプレフィルター3枚同梱】 タンク容量 約2.5L/加湿量500mL 発売日: メーカー:シャープ(SHARP) 価格:23480 カテゴリ:ホーム&キッチン セールスランク:205 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:01 返信する
- 😊
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:01 返信する
- 人少な
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:04 返信する
- お犬様に合わせてんのよ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:07 返信する
- 室内用の靴とかあったような気がするけど。
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:07 返信する
- だからと言ってスリッパを履くと膝を悪くするんだなこれが
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:07 返信する
- アメリカのドラマで靴のままベッドに寝っ転がる場面とかびっくりするわ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:07 返信する
-
文化的にいえばそもそも家の作りが違うのが原因なんだけど
むしろ何故日本では履物を脱ぐ家をつくるようになったのかのほうが不思議な気がする
脱ぐのも手間だし家の作りも手間がかかるのに
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:08 返信する
- 元々日本人が抱いてるイメージ程外靴で家の中入らん
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:09 返信する
-
文化なんだからなかなか変わらないのは当たり前だろ
海外下げ日本上げをやめろ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:10 返信する
- 所詮アメリカなんか欧州の離れ小島だからなw
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:10 返信する
-
外用から部屋用のに履き替えるぞニワカ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:10 返信する
-
>>1
嘘松
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:10 返信する
- 西部劇みたいな時代なら砂ぼこり凄そうだから何となく室内でも靴はわかるんだけど現代ハウスだとねえ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:10 返信する
- ホテルだと、素っ裸なのにね
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:12 返信する
- 家の中で靴なんて、帰ったらすぐに靴下を脱ぐワイからしたら信じられんな
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:14 返信する
-
コロナで衛生観念がアップしたからだろうな
一度習慣から抜けられる理由ができたら潔癖症気味のアメリカ人の後押しと合理性もあって靴を脱ぐ習慣が根付いても不思議じゃない
まあ治安が悪いところは防犯上の理由で靴を履き続けるだろうけど
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:15 返信する
- 気付けてえらい
-
- 18 名前: ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア 2023年12月23日 07:15 返信する
-
>>1
魔法使いと黒猫のウィズ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:17 返信する
-
向こうは床がタイルとか多いから単純に足に負担が大きいのと冬とか靴脱ぐと足が冷たくなるんだよね
だから靴はいたままってのがあった
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:18 返信する
- 脱いだ方が楽だし
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:20 返信する
- 脱ぐ国と脱がない国でずっと軽蔑しあってたからね
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:21 返信する
- でもオフィスのカーペットは革靴で歩いても気にならないんだよね。いい加減だね
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:22 返信する
-
>>6
映画バックトゥザフューチャーで、主人公のマーティがそれやってたな
風呂以外じゃ靴脱がないのがアメリカ文化なんだなw
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:26 返信する
-
思いつきを適当に公表すんな
10年以上前から靴脱ぐ家の方が多かったわ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:27 返信する
- そもそも数年で土足文化から靴を脱ぐ文化にシフト出来るもんなのか?
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:28 返信する
-
>>22
家の話をしてるんだが?
っていうか、お前の職場では靴を脱ぐの?
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:29 返信する
- 映画で靴履いたままベッドに飛び込んだりしてるシーン見てマジでこいつらの衛生観念死んでるって思った
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:30 返信する
-
ハッハッハッ
冗談はよしてくれよメアリー
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:30 返信する
- ウンコやらションベン踏んだ靴を脱がずに家に入ってあっちこっち歩き回って、次第にテーブルの上やらベッドの上まで足を乗せてる。汚過ぎるな。
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:32 返信する
-
昔の欧米は家の作りが靴はいたままの想定だったからだろ
日本だって雨が降らなかったらそうだったかもしれない
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:32 返信する
-
>>26
いつもそうやってまわりにつっかかってんの? だから避けられるんだよ
しらんけど
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:33 返信する
-
>>29
でもお前便所で手も洗わないじゃん
そのウンコついた指を舐めたりしてんだろ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:36 返信する
-
コロナの影響やろうな、
玄関で靴脱いだら靴の置き場とかいるし
ないと散乱してみっともないやろ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:36 返信する
- 湿度がヤバい日本で靴履きっぱなしだと国民皆水虫になるやろ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:39 返信する
-
いやいや、銃社会は関係ないだろ?
欧州は靴脱ぐ国もあるけど、脱がない国の方が多いし
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:39 返信する
-
そもそも家の玄関に靴を脱ぐ土間がないってのがおかしいんだよ
そこも見習え
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:39 返信する
-
靴を脱がないと絶対リラックスできないわ
なんか精神的な緊張感がほぐれない
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:41 返信する
- コロナやろ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:45 返信する
-
>>1
全ての種類の資源は、ゲーム終了時、4個より多く所持している場合、その種類の資源1つにつき勝利点1を得る
というルールがあるとします
以下の資源を所持してゲームを終了した場合、勝利点はいくつになるでしょう?
麦:6個
酒:4個
鮭:3個
金:5個
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:48 返信する
- 銃社会だから、とか馬鹿なの?
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:48 返信する
-
>>19
西部劇の時代なんてめちゃめちゃ木じゃん
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:49 返信する
-
靴下に穴が開かなくなったからだろ
あれ以上に気まずいことはない
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:50 返信する
- だからアメリカ人は足が臭い
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:53 返信する
-
玄関に靴箱という造りになっていないからね。
部屋から庭に直接出られるし。こちらは、犬がトイレに行くのに大変便利だけど。
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:57 返信する
- 掃除大変じゃね?と思ってたが大変なのにずっと土足だったのか
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 07:59 返信する
- てかいつ靴脱いでるの?
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 08:00 返信する
-
日本みたいに湿度がたかくねーから蒸れないのよ。だから脱がなくてもいい。
だから丈夫な革靴がそもそもはやったわけで。
日本じゃ足袋に下駄と草履だったろ。
んでむかしから床を高上げしてる。家の構造からして違う
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 08:01 返信する
-
靴脱ぐ家なんてアメリカでも昔から割と多いんだけど
増えたっていうのも何のソースもないデタラメでしょ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 08:01 返信する
-
ここ数年って以前から増えてるって
問題は業者は靴を脱げないやつがいるんだよね
洗濯機二階に設置してもらったときとか駄目だった
そんで階段の壁傷付けてやんの
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 08:03 返信する
-
平均身長と体重が大きい分だけ足の裏はケガしやすいんじゃないかな
イメージ的には地べたに座る習慣も無かったような?
だから椅子とかソファーは発展して座椅子やコタツの文化がないんじゃないかな
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 08:03 返信する
-
海外の浴室の床汚いから
旅先で風呂入る用のビーサン持って行こうな
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 08:06 返信する
-
ホテルのcmで靴のままベッドに倒れ込む事あるけど
どこまで靴なんだろうな
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 08:06 返信する
- 日本語の教科書にも「日本人の家で靴を脱がなければなりません」とか「日本は物価が高いです」とか、さすがに前時代過ぎて改訂必要な例文たくさんあるよ。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 08:07 返信する
-
日本人はラビットハウスに住んでてフロアもワラなのだろ?
それなのにシューズぬぐのなぜか?
武士道なのか?
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 08:10 返信する
- ラストサムライでトム・クルーズが泥でグチョグチョな靴で畳の上歩いてたけど、向こうでも泥靴で床歩くのか?
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 08:20 返信する
-
昔から靴は脱いでるってアメリカ人がYoutubeで言ってたぞ
四季も日本だけのものじゃないしさ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 08:22 返信する
- YouTubeで流れてくるカーペットの掃除動画、どうやったらここまで汚れるんだよってぐらい汚れてるのはそう言うことか
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 08:28 返信する
- カーペットもそうだし、ベッドに土足で寝るのも信じられなかった
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 08:29 返信する
-
犬の〇〇やガムとか踏んでたら
家の中大惨事になると思うんだけど
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 08:30 返信する
- 日本人は昔から世界有数の綺麗好きよ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 08:30 返信する
- 豪鬼「Japanese Style」
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 08:30 返信する
-
>>18
キモオタホモガキ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 08:31 返信する
-
>>9
これが海外下げ日本上げか?何か拗らせてるだろお前
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 08:32 返信する
- そこらで切ったカンナがけしてない木材のささくれだらけの床の文化だから仕方ねぇんだよ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 08:33 返信する
-
>>32
横からだがそんな発想が湧くのはお前がそうだからでは?w
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 08:39 返信する
-
効率最高な日本式を受け入れるのがアメリカ人のちっぽけな
プライドに触るんやろなと思ってたわ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 08:40 返信する
-
>>9
文盲やなお前
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 08:42 返信する
- 一日中靴履いてたら蒸れるし臭くなるしなんらかの病気になりそうなもんだが
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 08:46 返信する
-
テーブルと椅子、ベッド文化だったからだろ
日本には長らくそんなもんなかったからな
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 08:50 返信する
-
え?
ルンバを使うようになったからとかそういう理由だと思ったわ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 08:52 返信する
-
大型犬飼ってる家は靴履いてる家多い感じ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 08:54 返信する
-
アメリカ、コンフィな室内履きたくさん売ってるし
靴普通に脱ぐよ
シャワー浴びた後に靴とか、くつろげない
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 08:55 返信する
-
>>4
昔からそうだよ
スリッパみたいな靴とかわいの子供の頃から
外履きを履いたままってのは雑居ビルみたいなところに住んでる人
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 08:56 返信する
-
>>7
畳のせいやないの?
本当の昔なら土間とかは裸足やないやろ?
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 08:57 返信する
-
>>74
後、雨が多いせいとも言われてる
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 09:00 返信する
-
ピックアップトラックの助手席に大型犬乗せてるアメ人は、家で靴履いてるイメージ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 09:06 返信する
-
土足文化は疫病が流行った中世ヨーロッパ時代まで遡ると言われてるからな危
険なばい菌を避けるため室内でも靴を履いてたとか
ほかの理由として、滑りやすい床での転倒防止、寒さ対策、昆虫やゴミなどから足を保護すること、足のにおいを隠すことなどが挙げられてる
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 09:08 返信する
- きちゃにゃい
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 09:09 返信する
- 家の中うんこまみれになるよな
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 09:12 返信する
- カナダは靴脱ぐのが普通なんだな
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 09:13 返信する
- スリッパの発祥は日本だしな
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 09:16 返信する
-
でも日本人ってオフィスとかでは普通に靴で歩き回ってるからな
スリッパなり草履なり履き替えろよきめえ猿ども
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 09:17 返信する
-
西部劇とか見れば丸太むき出しのログハウスに住んで板張りの床の上でブーツ履いてマズそうなジャーキーと豆の煮込み食ってるようなライフスタイルだったんだから習慣として靴履きでも不思議は無いな。
基本的に当初アメリカに移住してきた人間はカトリックの迫害から逃げてきた人か底辺から脱出したくて来た人間ばかりなんだからそんなもんだろ。
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 09:19 返信する
- 父親の水虫がホッペとか股間に感染して痒くなるから裸足はデメリットしかないw
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 09:19 返信する
-
>>7
昔は草鞋とか下駄だから脱ぐの手間じゃない
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 09:21 返信する
- 究極は全裸よ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 09:25 返信する
- 映画館や車の中でさえ靴脱ぎたくなるくらいなのに家でも履いていたいとかゆーイミフ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 09:26 返信する
-
足の裏ってのは全体重が掛かる虚弱な部分
これを怪我無くカバーする方法としては
常に室内を綺麗に保ち硬い物鋭利な物は即座に清掃する
室内は散らかったままでも足の裏を硬い皮で防護する
の2種類しかない日本は上で欧米は下
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 09:27 返信する
-
>>87
アメリカは床が掃除されていない前提の生活なんだろう。それなら靴を履いていた方が安全という発想になる
そもそも欧米は衛生観念が低いというのがコロナで露見しているしな
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 09:33 返信する
- 名前の横に国旗載せるのきもい
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 09:44 返信する
- こいつらのクソ文化のせいでベッドには靴乗せ用のシーツ用意しないといけなくて洗い物も増えて地味に困ってる
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 09:47 返信する
- 👺判断が遅い!
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 09:51 返信する
- 足 臭そう
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 10:00 返信する
- 中華文化が世界に浸透してるね
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 10:02 返信する
- ウヨの起源主張は草
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 10:16 返信する
- 防犯的なものだと思ってたが違うのか
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 10:36 返信する
-
途上国からの移民が増えて公共の衛生環境が悪化して屋外が汚くなって靴が汚れるようになったんだろう
何事にも理由がある。急に気付いたわけではないと思う
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 10:45 返信する
-
>>9
別に日本上げなんかしてないだろ?
ツイ主は「家が汚れる」としか言っていない
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 10:46 返信する
- 一般的にはなってないね
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 10:58 返信する
-
文化的なもので銃は関係ないよ
元はヨーロッパの文化で、そいつらがアメリカを征服したからその影響下にあるってだけ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 11:17 返信する
- しかし小浜の奴、態度悪いな
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 11:44 返信する
- 遅れてるだけや、アメリカ人はアホばっかやしな
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 11:52 返信する
- アメリカでも昔から家の中で靴を脱ぐ家庭はあったから、それが増えてきているという話だな
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 12:04 返信する
-
単純にコロナが流行ったからだろ
当時ニューヨークの地面のコンクリートからめっちゃ検出してたし
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 12:07 返信する
- 一体何年気が付くのが遅いんだ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 12:11 返信する
-
割と昔から「靴履いたままベッドに上がるのは映画だけ」
とは言われてたよな
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 12:11 返信する
-
さすがUSA
細かいこと気にしないな
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 12:45 返信する
-
>>106
ベッドの下半分ぐらいにクツ乗せる用のシーツ足してるのは頭おかしいが
寝転がる時のためのもので、さすがにクツ履いたまま就寝はしない
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 12:46 返信する
-
アメリカ人はやっと土足で家に上がると汚れること気付いたのかw
これ人類が火を使うようになったのと同じぐらいの進化だろ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 13:20 返信する
- アメリカでも底辺以外は最近みんな靴脱いでるよ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 13:21 返信する
- ずっと靴はいていたら水虫が悪化するからだろ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 13:22 返信する
- 歴史の浅い民族だもの。仕方ない。
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 14:38 返信する
-
だけど、そもそも一般的な紐靴って、 靴を脱ぎ履きしない事を前提にしてるんじゃないの
日本は草履だったり下駄だったりサンダル文化の国だからさ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 14:53 返信する
- 他人が家に来るたびに靴脱げ脱がないともめるのが見える
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 14:55 返信する
- 数年というかもっと前からだろ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 14:58 返信する
-
家の中でも履いたままって
水虫になったりせんのかな?
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 15:14 返信する
- ブーツみたいのだとめんどくさそう
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 15:26 返信する
-
>>2
単にアジアの移民が増えているだけ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 15:39 返信する
- 安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 16:00 返信する
- 一日中靴履いてたら蒸れるだろうが
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 16:25 返信する
- そもそも向こうは道路が汚れてないのよ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 17:18 返信する
-
>>19
スリッパ履けよ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 17:30 返信する
-
>>12
オナニストたけの彼女は安蔵くんこ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 18:44 返信する
-
ダイゾンの吸引力が強い理由が、欧米の家は土足だから石や泥だからって話だったな。
日本で使用するとチリやホコリのレベルだから、吸引力が強いって言われるの当たり前。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 18:50 返信する
- はい、うそー。ほんとは足が臭くなるからでしたー
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月23日 19:48 返信する
-
>>121
適当な画像拾って来いよ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月24日 00:03 返信する
-
>>108
クツはいたまま寝落ちしてゴロゴロ転がってそう
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月24日 21:33 返信する
-
>>1
知能低すぎて草
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月24日 23:50 返信する
-
知り合いの元ヤクザの爺さんがいつ襲撃されるか分からんからと
死ぬまで家の中でも靴履いて生活してたのを思い出した
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。