
■X(旧Twitter)より
新NISAで国民をはめ込もうとしてるって主張あるけど、どっちかというと将来年金が破綻するのもう確実だからお前ら自分で投資してひと財産作っとけよってメッセージだと思うのよね
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) January 15, 2024
老後に2000万必要って情報からの1800万投資まで無課税とか、もうそういうふうにしか見えないでしょ
新NISAで国民をはめ込もうとしてるって主張あるけど、どっちかというと将来年金が破綻するのもう確実だからお前ら自分で投資してひと財産作っとけよってメッセージだと思うのよね
老後に2000万必要って情報からの1800万投資まで無課税とか、もうそういうふうにしか見えないでしょ
<ネットの反応>
そう思います。そもそも年金はインフレについていけるかも怪しい
私もこれだと思う
悪く言えば自己責任、良く言えば逃げ道への誘導。
何をもって破綻と言うのか次第だと思いますね。
今よりも金額が下がる、受給開始タイミングが後ろに下がる、払込期間が長くなる等は当然想定されるでしょう。
年金破綻に近い形になると思うので社会保障費減らして欲しいです、、、
破綻するの分かってるのに破綻するまで払い続けなきゃいけないの納得いかないわ。
問題は今払ってる厚生年金の分は還元されないこと・・・
1800万まで非課税だったとして、毎月払っている厚生年金はペイできないからそれがなぁ・・・
何かしら闇があるなと思ったけども確かに年金が破綻されると言えばそれはほぼ確実なことなのでそういう考えもあるんだなと思いました
【悲報】新NISA、日銀の買ってるETFの出口戦略だった

お前らNISAで買い支えろや(^^)
私たちは「買わされた」
森永卓郎さん「政府が新NISAだの投資元年だの言ってるのに乗っかって買いに行って、大暴落した後、どこにも持って行けない資産を塩漬けにしたまま一生生きて行く。こうなる人が一番多いと思いますが、それは幸せな人生じゃないと思います」(文化放送「ゴールデンラジオ」1月15日)
正解はないけど、私の意見は「国は私たちの将来のことまで考えてくれる優しい存在ではない」かな。
国が日本株を買い支えられる体力がないから、資金流入のために国民の眠っている個人資産を頼っているという意見。
アメリカ・ブッシュJr.大統領が「オーナーシップソサエティ」、国民一人一人が投資することで将来に備えよ、と提唱し投資への加熱を起こしたところにあのサブプライムローンショックが起きたことを覚えている人々が
「将来の備えは新NISAでやってね」
を警戒するのは陰謀論とは別の話
とは言え年金破綻するような事態になったら、食うに困る人で満ち溢れるわけで、憲法で定められた生存権保障のために、NISA民の財産が再分配される予感しかしないのだ。憲法上、財産権は公共の福祉によって制限可能なのだ。
年金だって集めて寝かされてるわけでなく、投資に使われてるわけで、政府が言うほど投資が手堅い資産形成方法であるならば、なお更年金機構が勝手に増やしてくれるはずなんですけどね。
NISAで株価が上がるなら年金も終わらないんですよね。
GPIFの運用益が上がるから。
要は政府は今後インフレは放置しますよってことではないだろうか。
この新Nisaの取り崩しがどっかのタイミングでチキンレースになると思うと泣けるんだよ。
金額低下、受給年齢引き上げ、インフレに追い付けない
少なくとも年金制度の『実質的な破綻』については疑ってる人がほぼいないという・・・

闇や陰謀じゃなくても、何かしらの意図があるのは確実だろうな
投資はもちろん、これからは何もかも自己責任の時代だよ

![]() | 新NISAはこの9本から選びなさい 発売日:2023-11-29 メーカー:ダイヤモンド社 価格:1650 カテゴリ:本 セールスランク:120 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え: 資産18億円を築いた「投資術」 発売日:2023-11-29 メーカー: 価格:1426 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク:509 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | サントリー リプトンメルティーストロベリーミルクティー 450ml×24本 発売日:2024-01-30 メーカー:リプトン 価格:3469 カテゴリ:Grocery セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
[ 政治の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:31 返信する
- オルカン一択
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:31 返信する
- 日本株買うなら米国株買うわ
-
- 3 名前: M 2024年01月16日 21:31 返信する
-
>>1
M🤯
-
- 4 名前: U 2024年01月16日 21:32 返信する
-
>>3
U🤯
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:32 返信する
-
高校に託児所を設けるのが良いと思うんだよね
お母さんが勉強している間赤ちゃんのお世話をしてくれる感じでさ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:32 返信する
- 桐谷さん目指します
-
- 7 名前: C 2024年01月16日 21:32 返信する
-
>>4
C🤯
-
- 8 名前: S 2024年01月16日 21:32 返信する
-
>>7
S🤯
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:32 返信する
-
>>7
ち🤯
-
- 10 名前: L 2024年01月16日 21:32 返信する
-
>>8
L🤯
-
- 11 名前: リチャードソンジリス 2024年01月16日 21:32 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:32 返信する
-
>>8
ん🤯
-
- 13 名前: E 2024年01月16日 21:33 返信する
-
>>10
E🤯
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:33 返信する
-
>>10
す🤯
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:33 返信する
- こういう陰謀論を信じちゃう奴が境界知能
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:33 返信する
-
>>11
おかえりんこ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:33 返信する
-
>>13
こ🤯
-
- 18 名前: W 2024年01月16日 21:33 返信する
-
>>13
W🤯
-
- 19 名前: I 2024年01月16日 21:33 返信する
-
>>18
I🤯
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:33 返信する
-
>>18
う🤯
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:33 返信する
-
>闇や陰謀じゃなくても、何かしらの意図があるのは確実だろうな
>投資はもちろん、これからは何もかも自己責任の時代だよ
なに言ってんだよw
30年前から自己責任で割り食わされたの氷河期世代でww
そいつら生活保護受給者になりまくるから日本は終わるんだよwww
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:33 返信する
-
>>1
小倉優子 NISA恐ろしく疑う「国の推しには裏が」
-
- 23 名前: Z 2024年01月16日 21:33 返信する
-
>>19
Z🤯
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:33 返信する
-
>>11
うんうん、それもまたアイカツだね☆
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:34 返信する
- 人生100年時代のため年金受給開始年齢を90歳に引き上げます
-
- 26 名前: A 2024年01月16日 21:34 返信する
-
>>23
A🤯
-
- 27 名前: R 2024年01月16日 21:34 返信する
-
>>26
R🤯
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:34 返信する
-
>>11
やれやれ、本当のけんちん汁を食べたことが無いようだ。
明日またここに来てください、本当の◯んちん汁を食べさせてあげますよ。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:34 返信する
-
>>11
ハイパーメガハンバーグ弁当一つ!
-
- 30 名前: D🤯 2024年01月16日 21:34 返信する
-
>>27
D🤯
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:35 返信する
- イデコ知らなそう
-
- 32 名前: マッスルウィザード 2024年01月16日 21:35 返信する
-
>>30
みんな合わせて
マッスルウィザードでげす👹
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:35 返信する
-
年金は破綻(✕破産だと更に有り得ない)しない
ただし俺達の代は支払額に対して
受取額が少額になるだろう
だからこそ老後労働を減らしたいなら
NISAでコツコツ積立ておくのは必要
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:35 返信する
-
>>32
感動した
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:35 返信する
-
もう払い損の時点で終わってるしかも老後に2000万以上用意もしろって?
ムリムリ、で生活保護が爆増して増税して静かに終わる
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:35 返信する
-
>>22
そりゃそうよ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:36 返信する
-
>>11
引き裂いた 闇が吠え 震える帝都に 愛の歌 高らかに 躍り出る戦士たち
心まで 鋼鉄に 武装する乙女 悪を蹴散らして 正義をしめすのだ
走れ 光速の 帝国華撃団 唸れ 衝撃の 帝国華撃団
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:36 返信する
- ETFを買う奴いるか?
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:36 返信する
-
新NISAの問題は、勝った人の10倍以上無一文になる人が出るって事で
政府が推奨してる癖に岸田は一切手を出してないんだぜ
-
- 40 名前: 2024年01月16日 21:37 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 41 名前: リチャードソンジリス 2024年01月16日 21:37 返信する
-
>>16
ただい…意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 42 名前: リチャードソンジリス 2024年01月16日 21:37 返信する
-
>>24
意味不明スギィ(≧Д≦)
でも星宮いちごちゃん可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 43 名前: リチャードソンジリス 2024年01月16日 21:37 返信する
-
>>28
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 44 名前: リチャードソンジリス 2024年01月16日 21:38 返信する
-
>>29
意味不明スギィ(≧Д≦)
でも星宮りんごさん可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:38 返信する
-
>>32
我にかなうものなし!!
-
- 46 名前: リチャードソンジリス 2024年01月16日 21:38 返信する
-
>>37
意味不明スギィ(≧Д≦)
でも名曲スギィ(≧Д≦)
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:38 返信する
-
そんなの言われんでも今の状況見たらわかるやろ
アタマZか
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:39 返信する
-
まぁ政治家もここらの知識はなさそうではあるが国としては国民が自国の企業に投資するってのは良いことだからな
ネットにやたら国産の物を馬鹿にする人いるだろ
そういう系の対策にもなる
-
- 49 名前: リチャードソンジリス 2024年01月16日 21:39 返信する
-
>>40
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:39 返信する
-
>>11
森永卓郎、ガンで痩せスギィ(≧Д≦)
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:39 返信する
-
>>11
食用プレーリードッグ養殖で一財産築くしかないな。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:39 返信する
-
年金のシステム自体は破綻することはないよ
いくらでも受給金額、受給開始時期を変更できるのだから
-
- 53 名前: リチャードソンジリス 2024年01月16日 21:40 返信する
-
>>50
調べたら本当スギィ(≧Д≦)
お大事にィ(≧Д≦)
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:40 返信する
- おひとり様増える一方だし生活保護だらけだよ
-
- 55 名前: リチャードソンジリス 2024年01月16日 21:40 返信する
-
>>51
ひどスギィ(≧Д≦)
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:40 返信する
-
どっちかというと日本株への資金流入だろ
まあ海外投信買うけど
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:41 返信する
- 他人が勧める投資ほど信用出来ないものは無いと思っています。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:41 返信する
- 国がそんな事考えてるわけねえだろ頭お花畑か
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:41 返信する
- え、全然違うよ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:41 返信する
-
長生きしたい人は大変ね
一度捨てた命としちゃあ、明日目が覚めないとしても心残りは「積みプラ組めなかった」とかそんな程度の人生ですから老後の金なんて考えてないぜ
一度きりの人生、やりたい事はやっとけよ?
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:41 返信する
- NISA理解してないアピールに必死な人たちは何なんだろうな?
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:41 返信する
-
自分達世代だと受給開始75歳ぐらいになってそうな予感
更に余命を考えるとある程度は確保したい
-
- 63 名前: リチャード・バフォメット氏 2024年01月16日 21:42 返信する
-
>>11
株価大暴落で悲しスギィ( ɵ̷̥̥᷄﹏ɵ̷̥̥᷅ )
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:42 返信する
-
>>53
すい臓がん末期だから無理だぞ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:43 返信する
-
根拠も提示せずメッセージ「だと思う」と逃げ道作って適当なこと垂れ流すのは
陰謀論以外の何なんですかね
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:43 返信する
-
>>59
んじゃ、何ですか?
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:44 返信する
-
>>1
明日終わっても不思議じゃない基礎年金
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:44 返信する
-
あと、脱サラや独立とかいって、コンビニやフランチャイズやるのは
止めたほうがいい、日本はもう人口減少し続けて回復の見込みないから
年々減り続ける客を同業同士で取り合いのサバイバルになるから
開店時にこさえた借金が返済出来る可能性は年々減っていく地獄になる。
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:45 返信する
- NISAで日本株買うバカがどこにいるんだよ。むしろ世界の成長に乗っかって世界から資産引っ張ってこいって言ってんだろ、貯金に回すくらいなら
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:45 返信する
- 新NISAで将来の資産形成できると思ってる人マジでいるの?もうちょっと勉強してから手を出した方が.....
-
- 71 名前: リチャードソンジリス 2024年01月16日 21:45 返信する
-
>>63
意味不明スギィ(≧Д≦)
でも可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:46 返信する
- 破綻したら即テロ起きると思うが
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:46 返信する
-
まあ株も仮想通貨も大勢がやりだした後が怖いかな
上昇からの暴落当たり前だけど上がるより下がる時の方が一瞬
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:46 返信する
- 使いもせず貯め込んでる金を動かしたいだけな気もするけどな
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:46 返信する
-
2000兆とか言われる国民の貯金を寝かしとくのはアホらしいでしょ。
衰退してく日本の数少ない圧倒的な武器なんだから。
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:46 返信する
- 低学歴のバカてほんと凄いな
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:46 返信する
-
>>22
株価なんて物価同様に基本上がるものなのに
何で無用な心配をする人が後を絶たないのだろう
日本に投資するの怖いなら全世界株式に投資すればいいのに
なんかもう世の中アホな人多くね
世界の物価や株価が基本的に常に上がり続ける以上、株価と物価停滞することなんてありえないんだけど
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:47 返信する
-
年金破綻か銀行を設けさせるか年寄りのタンス預金目当てだと思ってる
ちなみに新紙幣発行はヤクザのタンス預金あぶり出す目的と思ってる
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:47 返信する
- 投資も無理ですってやつは生活保護コースに乗ってるから早めに条件調べとけよ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:47 返信する
-
>>69
余裕資金できたらS&P500につぎ込んで
生活関係の優待株に手を出してるわ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:48 返信する
-
>>77
日本国民は物価停滞を喜ぶという希有な民族なので
端的に言うと馬鹿
デフレと給料減少を喜ぶ世界唯一の国
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:48 返信する
-
単純に預金よりもNISAで市場に出回ってる方が経済が動くからやろ
お金の流動性が低くくなることで経済落ち込むんだから
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:49 返信する
- でお前らはやってるんだよな?
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:49 返信する
-
>>2
米国株の方が怖くね今は
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:50 返信する
- チューリップバブルにならない事をホンマ願ってるわ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:50 返信する
-
これが今の戦国、みんなそうと気付かされることなく戦地投入されるわけだ
自己責任と言う押し付けを国がすると言うのか
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:50 返信する
-
>>33
物価上がってるから基本的に支払い額より受給額は増える
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:50 返信する
- ゆうこりんといい急に陰謀論言い出すやつ増えてきたな
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:51 返信する
- ゆとり世代が老人になったらヤマガミのような事やるから大丈夫やで
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:51 返信する
-
>>39
NISAが指定する投資信託で無一文になるわけねぇだろ
馬鹿か?
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:51 返信する
-
まあ気に入らないならやらなきゃいいんじゃね?
日本円という銘柄に全つっぱしてるって自覚持ったうえで
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:52 返信する
- 国を信じろ!!!
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:52 返信する
-
>>84
危険だけど
今のうちに仕込んでおくわ
もちろん余裕資金で
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:52 返信する
-
日本国糞政治曰く(国民よギャンブルして稼げ)
ってことやな
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:53 返信する
- コンサルが言ってるのが一番怖い
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:53 返信する
-
>>83
やってる!やってるうぅ!!
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:53 返信する
-
NISAなんてやらなきゃ相対的に損していくだけなのにな
数十年後に後悔しても遅いのに
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:53 返信する
-
私はNISAで投資は悪くないと思っている。
以前は、「上がるか下がるか賭けるのは怖い」と思っていた。
でも預金していてもインフレのリスクがある。いまの100万円で買えるものは、10年先には150万円円になっている可能性もある。つまりは、無自覚にインフレが起きない方に賭けているのと思えるように変わった。
なので、手数料の安いインデックスの商品を組み合わせて国内、海外と分けて分散投資している。NISAとは別にコロナ前から401Kで積み立てている方は、波はあるけど総じてプラスで推移している。数ある一例なので参考になるかわからんが
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:53 返信する
-
>>58
国民の方が頭馬鹿だよ
アメリカでは半数以上が投資してるのに
日本では2割の人間しか投資しない
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:53 返信する
- 日本人はアメリカばっかに投資して外国人は日本株を買いあさってるのが面白いな
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:53 返信する
- いや、まあ、そんなことでドヤりツイートされても……
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:53 返信する
-
今年20の子は既にマイナス700万だからね
でもあら不思議。子供一人産まないだけでこれをペイできるんですわww
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:54 返信する
-
今さらかよ
そんなこと分かりきってただろ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:54 返信する
-
>>85
チューリップバブルは現代で言うとビットコインとかポケカだよ
理由はないけど値上がってるから買うみたいな状態
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:54 返信する
-
>>73
基本的に分散投資して
手堅い債権系(大企業、国破綻級→破綻する程だと現金でも大損)と
儲かる株式系(業績次第→数倍か紙切れ)で
それぞれ何割対何割でお金を入れれば良い
純金等も儲からないが選択肢としてあり
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:54 返信する
-
>>64
膵臓がんに効く薬あります
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:54 返信する
-
>>80
今ならオルカンだろ
アメリカ株はこえーよバブルだぞあれ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:54 返信する
-
投資しない奴が悪い
投資は自己責任
・・・・・・・・・・何が言いたいんだ?お前
どう話を持って行きたいんお前
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:55 返信する
-
>>70
お前が無勉強すぎる
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:55 返信する
-
稼げるからやりましょうというメッセージに決まってるよね
はいレッツゴー
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:55 返信する
-
>>100
日本人は外資にも投資したい
アメリカ人は円安でお買い得だから欲しい
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:55 返信する
-
>>11
でもリチャードが自分の巣穴を掘り始めた理由
ぶっちゃけもう大家に追い出される事が
確実だからだよね😏
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:56 返信する
-
>>73
分散投資すれば大勝ちもないけど大負けもない
常に金が増え続ける
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:56 返信する
-
年金が完全に破綻するころには今の政治家の大半はこの世を去ってるしね
その時にはもう文句言える相手も責任を取ってくれる奴もいないからな
今の若者は将来地獄だから覚悟しとけよ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:56 返信する
-
>>11
リチャードがダンス甲子園で名を馳せた
「プレリンQ」 今こそ復活の時!😁
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:57 返信する
-
>>99
話すり替えんな低学歴
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:57 返信する
- そんなこと言って年金払ってる奴ってなんなの?w
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:57 返信する
-
>>82
こういうまともに勉強してるやつの声が小さくて
馬鹿な芸能人や馬鹿な陰謀論者の声が大きいの
マジでネットの欠陥
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:57 返信する
- 逆に言えばNISA使わないやつは切り捨てってことよ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:57 返信する
-
>>114
破綻はしないだろ
単に支払額が増えて
貰えるまで時期が延びるだけだ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:57 返信する
-
オイこれで資産と所得増やしとけ!タンスの肥やしにすんな!と言われて
将来年金が破綻するはもう確実だからだと思うって
新手の終末思想か何かなんだろうか・・・
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:57 返信する
- 価値が下がり続ける円を握りしめるの流行ってんのか
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:58 返信する
- また思想的政治速報やってる
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:58 返信する
- 払うけど、半年に1回10万円な?という世界にはなるだろうね。資産形成させたいんだったら現役世代にベーシックインカムやれよ。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:58 返信する
-
NISAは米か世界に投資でしょ
日本国内に投資するバカはセンスねぇから銀行で定期預金でもしとけ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:58 返信する
-
>>88
陰謀論者って基礎知識ないから
端から見ると滑稽
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:58 返信する
- 別に破綻してもいいけど社会保険料と年金納付分は返せよ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:58 返信する
-
>>11
リチャードさんの年金は同居のプレーリーたちに
配慮して、ミミズとヒマワリの種で現物支給と
なっています🤓
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:58 返信する
-
やらなきゃいいだけやで
非課税だと結局はパイの取り合いになるから、やらないやつが増えるだけで個人の儲けが増えるからな
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:58 返信する
-
>>120
年金が保険だってこと忘れてるやつおおいよな
-
- 131 名前: リチャードソンジリス 2024年01月16日 21:58 返信する
-
>>112
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:58 返信する
-
年金破綻するから、自己責任でどうにか増やせって意味しかないだろ
ゆうこりんだっけかが、国の陰謀だからしないとか何いってんの?って話
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:59 返信する
-
>>11
あ、バットをフルスイングで素振りした先に
リチャードの腰! そんな所にいるからだぞ😁
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:59 返信する
-
楽観的に見て今の20代満額払って
生活保護の半分くらいは貰えるんじゃないかな年金
-
- 135 名前: リチャードソンジリス 2024年01月16日 21:59 返信する
-
>>115
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:59 返信する
-
>>117
会社員だから仕方ないのよ
これも日本に住む代価
-
- 137 名前: リチャードソンジリス 2024年01月16日 21:59 返信する
-
>>128
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:59 返信する
-
年金無くすくらいなら、まず生活保護なくすか見直すだろ。
年金より破綻してる制度だぞ。悪用もされてるし。
中国人のために残すなら話は別だが。
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:59 返信する
- そんなもん消費税下げた方が早いわ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:59 返信する
-
>>125
日経に投資しとけば結構儲かったのにねえ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 21:59 返信する
- 障害負った時の保険だと思っとけ
-
- 142 名前: リチャードソンジリス 2024年01月16日 21:59 返信する
-
>>133
ひどスギィ(≧Д≦)
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:00 返信する
-
>>98
そもそも世界は常に年3%ほどインフレしてるのが正常なので
賭けにすらならない
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:00 返信する
-
超高齢化だから金額も減るし受給も遅くなるだろうけど完全になくなりはしないだろう
それを破綻というとそうなのかもしれんけども
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:00 返信する
- 情けねぇ奴が首相になったからな、仕方ないね。
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:01 返信する
- 破綻しようがどうってことないでしょ。皺寄せ世代は我慢が得意だし。ネットで愚痴って収束するんだから
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:01 返信する
-
idecoからその目的だろ
何を今更
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:01 返信する
-
年金は破綻しない仕組みになってるのでは?
どういう人達が破綻するから払うなって騒いでるのか注意深く見てみ。
将来的に無年金で困る人達が大量に発生すると何らかの得をする立場にいたりするぞ。
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:01 返信する
-
>>102
子供達や孫達やひ孫達が稼いでくれる
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:01 返信する
-
NISAかどうかはともかく
何らかの形で資産形成するのは当然だから
なんにもせず貯金だけが一番馬鹿だよ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:02 返信する
-
日本株は爆上げしちゃったから、もう買えないわ。
米株買うしかない。
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:02 返信する
-
>>121
馬鹿なんだと思う
真性の
馬鹿の考え休むに似たり
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:02 返信する
-
>>145
いや誰でも無理っす
今や世界中どこも高齢化と年金制度改悪は普通
年齢構成が変わる限りどうしようもない
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:02 返信する
- 年金破綻しても生活保護でその分税金高くなるから同じだよ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:03 返信する
-
>>125
日本株10年で3倍になったのに
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:03 返信する
-
>>132
結構全世界的に恥かいてるよなあの子
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:03 返信する
-
今のよくわからないやつも全員投資しろって風潮もどうかとおもうけどな
リスクがどうしても受け入れられない人もいる
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:05 返信する
-
>>157
現金もつことがそもそもリスクでしょ
インフレしていくのに
インフレについていくのは株価だけだよ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:05 返信する
-
でも一応は投資だから、なんらかの形で暴落してNISAやってた人が軒並み路頭に迷ってしまう可能性がある。
そうなった時に「自己責任だし・・・」で黙ってくれる人ばかりならいいが、治安乱す老人ってのは一定数出そうだね。
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:05 返信する
-
20年前くらいから言われてなかったっけ?年金制度は破綻するって。
だから楽観視せず将来の為に備えろと我々アラフォー世代は
聞かされまくってた筈だが。
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:05 返信する
- 裏金貯めて私腹を肥やすクソ議員共が搾り取った国民の金で投資させようなんて、恥も外聞もない
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:06 返信する
-
>>93
オルカンにしとけって
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:06 返信する
- じゃあそれでええから年金制度を無しにしてくれ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:06 返信する
- まだ年金が貰えるなんて思ってる情弱なんておらんだろ
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:06 返信する
-
生活保護も今後インフレが続く限り
生活基準についていけなくなるのは目に見えてる
食品等は保証されうるが娯楽までは保証されなくなるぞ
まあ今まで生活保護者が娯楽に大金使えてるのが本来おかしいんだけど
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:07 返信する
-
日経上がってるけど何かあったら真っ先に売られるやつだろ
信用できんわ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:07 返信する
- 例えそうだとしても銀行預金全振りの奴が一番アホなのは間違いない。政府が必死にインフレにしようとしてる中でわざわざ目減りする資産を選ぶ理由はない
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:08 返信する
-
だったら何?としか
もし本当にそういう意図で枠増やしたんだとしてもそれが何だって言うんだ?
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:08 返信する
-
>>2
投資したら2000万貯まるとか思ってるバカの貯金を吐き出させる政策ですw
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:08 返信する
-
>>116
インフレして現金の価値下がってるのに投資しない奴の方が低学歴だろ
何もしないだけで負けてるぞお前
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:08 返信する
-
>>157
現金で持つリスクと金融商品で持つリスクを
それぞれ比較すれば良いのでは
後は分散投資 100%なんて非現実的だしすぐ無理が来る
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:09 返信する
-
年金と高齢者保険料まかなう金がなくて輪転機ぶん回してるからな
金の価値はどんどん落ちて物価は上がり続けるよ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:09 返信する
- 今まで投資しなかった連中から金を搾り取る為に決まってんだろ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:09 返信する
-
年金は貯金じゃない。
払った額より貰う額が少ないとか、そういうことを気にするのは、理解してないから。
年金ってのは、年寄りが現役世代+無年金馬鹿から吸い上げるものなんですよ。
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:09 返信する
- 円安容認してインフレさせようとしてる中で銀行預金推奨してたらそれこそ詐欺やろ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:10 返信する
-
>>170
これな
インフレしてる時点で
現金保有=損
分散投資=得
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:10 返信する
-
日本の年金は現役世代の保険料で受給世代を支える賦課システムなので
少子高齢化に歯止めが効かない日本は、将来的には国民年金の額も
半分の月3万円くらいまで減るのが確実視されてるし。
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:12 返信する
-
インフレさせつづければETFの買い手が名目上の価値では損することはないんだろう
実質的な価値では損するかもしれないけど
インフレを継続させることで高齢者層の資産を実質的に目減りさせ、若い世代のNISA分の投資金額を名目上増やして富の再分配を行わせる(良く分かってない)
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:12 返信する
-
>>94
お隣でそれをやって盛大に失敗したのにな
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:12 返信する
-
>>159
NISAで投資出来る商品ってそんな無一文になるようなレバレッジかかってるものないぞ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:12 返信する
- どっちかというと単純に日経平均上げる手段が無くなったからやと思うぞ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:15 返信する
-
デフレやスタグフレーションで禁忌の緊縮財政を20年以上さらしてきたドクズ政府のことだ
お前らの資産が太った15年後ぐらいに金融所得課税をブチ込んでくる可能性は誰にも否定できんはずだ
というかお前らも将来裕福な生活したいなら、未だに緊縮財政を肯定してる脳タリン議員を当選させんなと
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:16 返信する
-
どんな思惑だろうとも、やった方がいいのか?やらない方がいいのか?で言えば
「やった方が得になる可能性が高い」ということだけは間違いない
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:16 返信する
- そうやって一生「投資しない」理由を探し続けて貧乏人のままでいよう!
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:16 返信する
- まーた薄っぺらいこと言ってるなこいつ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:16 返信する
-
円安がずっと続いた上にどこかでバブル崩壊みたいに株価が死んだら
年金にしろNISAにしろどうなっちゃうの?
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:16 返信する
-
>>178
インフレすれば投資が進む
投資が進めば企業業績が上がる
企業業績が良くなれば給料上がる
給料上がれば消費が増える
消費が増えればインフレする
こうやって経済成長する
日本はデフレでその逆をやってきた
物価は下がり給料は下がり消費は下がり企業は衰退
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:19 返信する
-
年金ゆうても払ったぶんしか帰ってこないんだから
全然収めてない奴は年金で生きていけると思うなよ?
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:19 返信する
-
>>186
それも含めて最終的に上がっていくのが株価
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:19 返信する
-
だったら頼むから安楽死を合法化してくれ
死にたい人は死ねるようにすべき
最低限そのくらいは人のことを考える国になるべき
じゃないと電車なんか毎日まともに運行できない時代がくる
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:19 返信する
-
違います
莫大な預貯金をフローさせたいだけ
年金が破綻するのにはGDP10位以下になってからやと思うわ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:20 返信する
-
>>186
株価って長期で見たら下がることは絶対にあり得ないので
生きてる間に引き出せないってリスクはあるかもね
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:21 返信する
-
国が国民に博打を勧め始めたらもうおしまいよ
騙されるな!
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:21 返信する
-
年金破綻云々は全然関係ない(そもそも年金貰える前提であと2000万必要、と言っている)けどその2000万作るためにNISAを使え、というのは合ってる
ってかここまでお膳立てしてやらん奴はもう知らんぞ自己責任でどうぞって感じかと
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:21 返信する
-
使わなければいい
そう思う人は株に向いてないと思うので、実際、関わらないほうが良い
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:21 返信する
-
こういう「もっともらしい」のは流行るんよな
陰謀論のちょっと手前みたいなのはメディア出演するタイプの学者・有識者が好き
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:21 返信する
- でも儲かるとは言ってない
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:22 返信する
-
これはそうだろ
わかりきってる話
360万を5年だからすぐだけど
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:22 返信する
- とはいえ、どうせ買うのは米国株だから
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:23 返信する
-
貧乏な国民達よ、がんばりなさいwww日本の政治家の平均年収4千万円だよ。ついでに裏金もあるよ。不景気も少子化も、解決する気持ちがないよ。日本の政治家700人は、アメリカの政治家500人より多いよ。
2023年までに55万人の国民が海外移住したよ。日本国民の海外移住者は、過去10年間、毎年上昇だよ。
2017年に日本では107万人の子供が生まれたけど、2023年は72万人に減少。
日本は、リアルに終わりだよ。 海外移住する準備をした方がいいよ。
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:23 返信する
-
どちらも国が提示した選択肢
それに乗ってる時点で掌の上よ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:24 返信する
-
>>190
思考の飛び方からしてやべー奴だと思うが
今でも4ぬことに許可なんていらんぞ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:24 返信する
- ご祝儀相場も終わったな
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:24 返信する
-
>>107
オルカン言ってもほとんどがアメリカ株だからな
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:25 返信する
-
🐎🦌「タンス預金ガー」
政府「NISA使って❤」
🐎🦌「年金ガー、信頼ガー」
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:25 返信する
-
将来ってかもう破綻してるけどな
認めなきゃセーフ理論なら知らんけど
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:25 返信する
-
ある程度資産ある人間ならこっから投資にシフトしていけるけど
社会人になったばかりの人間はどうしたらいいんだよ
年金取られるしこれから投資もしなくちゃならない
物価も上がってるで毎月何も残らないんだが…
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:27 返信する
-
何が破綻かによるが
ずっと年金が払われ続けるという意味なら将来も破綻はしないし
その額が老後を支えられるものになるかどうかという意味なら今現在もう破綻している
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:28 返信する
-
なんか数字に関連性があるから
そう思ったら陰謀論者の仲間入りです
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:28 返信する
-
やらないのも個人の自由だから好きにすればいいよ
ただ将来今と同じように社会福祉が充実してるとは限らないからね
いざとなったら国が助けてくれる今現在の感覚で将来を考えない方がいい
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:29 返信する
-
余剰資金1800万円出せる人は、そうそう困らんだろ
問題は、投資する金すら捻出できない人だ
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:30 返信する
- そんなに心配ならインバース買え
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:31 返信する
-
多分これ人を呼び込むために制限緩くしただけで
リターンが来る何年後とかにしれっと税金入れてくると思うよ
財務省は国民から搾り取りたくてしょうがないんだからさ
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:33 返信する
- 江田「NISAに30%課税します!」
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:33 返信する
-
年金基金が日本最強格の投資組織なのにその利益を以てしても維持困難だからな・・・
ロクに年金も税金も払ってないナマポは増やす癖に
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:34 返信する
- 国民の預貯金を吐き出させるのが目的じゃね
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:35 返信する
-
ってか、いま株価めっちゃ上がってるけど、、、いま買うの??
まあいいけど、、、
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:36 返信する
-
NISAは非課税と言ったな
あれはウソだ
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:37 返信する
-
そうだぞ
何を今更なのだぞ!
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:38 返信する
-
まあこれもふるさと納税と一緒で金持ち優遇の合法脱税って印象かな
食うや食わずやの生活の人にこれしろって言っても無理
合法的に貧富の差は広がるばかりよ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:40 返信する
- 20年以上持ち続けられる奴が果たして何%になるのか
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:41 返信する
-
>>217
日本株でも米国株でも少額で積み立てりゃOK
上がれば売りチャンス、下がれば買いチャンス
投資の経験もない奴は一気に儲けようとするから精神も金もすり減らす
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:43 返信する
- 何年も前からサイン出てたぞ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:43 返信する
- 国は税金を取り立てるが、老後のことは守ってくれないことがはっきりした。
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:43 返信する
- 年額10円でも存続はしてることになるから年金は破綻しないよ
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:43 返信する
- 破綻するのに払わなきゃいけないってのが・・・
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:44 返信する
-
昔は銀行の定期預金も年利5%以上あったからな
15年も預ければ倍になった
短期的なデフレはあっても長期的には日本も世界も経済が発展する限りインフレしていく
昭和初期は1,000円で家が買えたが、そのまま現金で持ってたら1,000円の価値しかない
銀行の金利が雀の涙の今、何か対策を取らないと後になって困るのは自分
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:45 返信する
-
新NISAをやった奴の自己責任
新NISAをやらなかった奴の自己責任
どっちだ?
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:46 返信する
-
うちの会社は新入社員でも投資を始めるやつ多くて好印象
逆に4,50代のおっさんは手を出していない
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:46 返信する
-
今の日経平均3万超えの株価をどう考えるかだけ
約20年前の日経平均8千円が異常と感じたワイは投資に全振りした
で、今はFIREして採算度外視の駄菓子屋のジジイ趣味でやってる。
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:47 返信する
- idecoやNisaも非正規には手が出せない代物だなあ
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:48 返信する
-
国が情弱集めに必死よなw
まあ将来確実に制度を変えてやらない方がマシだったってことになるから程々にな
どんなに誤魔化しても投資は博打やぞ?
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:48 返信する
-
2、30年後は社会保障の支払いと高齢者の介護に追われて働き盛りの世代も人生終わりだし日本は圧倒的地獄になるから早く海外移住しろ
社会保障が機能しないなら日本とかゴミ以下の国だからな
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:48 返信する
-
的アホの理論1 株価はどこかで大暴落する
上がり過ぎた株価に対する反発は、「株価の低下」以外の現象でバランスされることがある。暴落のみが出口ではない。
それは、物価の上昇だ。
実際、アメリカでは株価が常に上がり続けているが、同時に物価も上がり続けている。つまり株の値段はすでに相対的には下がってる。
日本でも同様の事、つまり株価暴騰の反発として、株価の暴落ではなく物価の上昇が起きるかもしれない
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:49 返信する
-
典型的アホの理論2 値上がってるから今買うのは損
資本主義を続けていく限り、世界はずっと2%の成長をすることを目指す。ならモノの値段は、常に現在が最高値になる。
一時的な波はもちろんあるが、長いスパンでみれば、物価や株価のチャートは右肩上がりでしかない
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:49 返信する
-
インフレ目標は年2%
35年もすれば物価は倍になる
物価目安の一つとされる大卒初任給は1980年は11万前後だが、今は23万前後
実際ここ40年で2倍程度になってる
貯金だけだと30〜40年後額面は同じでも価値は半分になってる
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:49 返信する
- 長すぎるって言われて切り取りミスった
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:50 返信する
-
マジレスすると国民年金基金の代わりだぞ
昔は国民年金に国民年金基金を足して老齢年金上乗せしようねって制度だったんだよ
しかしガバガバな運用で基金が破綻したからもう自分で株式投資しなさい税制優遇するからってできたのがNISA
国民年金は関係ない
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:51 返信する
-
30年スパンで考えるならいいかもね
リタイアした世代が資産増やそうとするとタイムアウト
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:53 返信する
- 類似の政策は世界中で行われてるのにいちいちイチャモンつけてんのいい加減鬱陶しいわ
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:53 返信する
-
条件内なら二割の税金勘弁したらぁって話なので、結局は自分でいいの選んで売買しないといけないんだよね。儲けても見逃してやらぁなのであって、NISA枠じゃなくても同じ運用できるがいつも通り税金二割以上持ってくよってなるだけで。
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:53 返信する
-
タイムアウトwww
その単語そういう意味じゃないからw
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:54 返信する
-
銀行や証券会社の人達はそらいくらでもオヌヌメしますわな。
彼らは客の金から手数料で剥ぎ取るだけなんで、投資にはなんの
リスクも損もしないし。
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:55 返信する
-
そんなのは政府が新NISAとか言い出したときから言われてたよ
問題はその救済措置が全国民を博打狂いにすることってのがもう終わってんだよな
国民の自己責任実に結構
ねずみ講を破綻させた政府の責任は?
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:56 返信する
-
投資は余ってる金でやるもの
生活が苦しいから増やそうなんて考えなら止めた方がいい
FIREなんて宝くじに当たったようなもんで殆どは儲けなんて出ないんだから
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:57 返信する
-
あんまり理解していない
去年おととしと限度額40万まで積み立て投資したけど
限度額増えたんだね
増やせるなら増やした方が良いの?
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:59 返信する
-
東証の売買代金は1日平均4兆円。
これに対してNISA は一月あたり2000億円。
相場への影響なんて殆ど無いから、陰謀論は的外れ。
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 22:59 返信する
-
年金も投資に使われてただろ
年金終わるならNISAも終わるぞ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:00 返信する
-
メガバンクの金利は普通預金で0.001%、定期預金で0.002%
つまり100万円預けても年10、20円しか増えない
うまあじ少ない債券でも大体1%と1000倍
トヨタ株やコカコーラ株の配当利回りは約3%はある
使わない金を投資に充てた方が賢いっていうのは誰でもわかる
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:02 返信する
-
>>245
でも素人は下手にいじくるよりほっとく方が儲けられるじゃん。
理論上はもっと稼げても絶対動かすと下手打つんだから。
短期でがっぽり儲けるにはかなり投機的なことしないと無理だよな。
だから、貯蓄に回しておく分のうち、急に何かあっても困らないのでやらんと。
長期的には定期預金に投げ込むなら優待と配当貰ってる方がまだ突っ込んだ金に対して儲かるし貯金の代わりに金に働いてもらうのは間違ってねぇと思うよ。
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:02 返信する
- nisaを分配だの取り崩しだの言ってるのはnisaがなにかわかってんのかね…
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:04 返信する
-
日本株20%、米国株30%、米国投信40%、貴金属10%の割合で毎月投資していくわ
わいの将来はほぼ米国様が握っている
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:08 返信する
-
んなわけないだろ。国民のためを思って推奨してるわけねーじゃん。
結婚できなかった独身者が貯蓄を投じて売らずに大事に大事に増やした投資株を、
死後に国がまるごと査収するために決まってるだろーが
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:09 返信する
- やりたくなきゃやらなきゃいいよ
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:10 返信する
- 政府「シッシッシッwww 投資に税金はとらないが、相続税はばっちりいただきまっせ」
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:10 返信する
- 日銀が利上げのためにETFを売っぱらおうとしてるの?
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:10 返信する
-
素人の俺が昔買った株だが、10年くらいで60%アップくらいだわ。
もっと頑張れる奴ならもっと稼げそうだが、もちろん欲張って損する奴も出てくるだろうな。
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:11 返信する
-
年金破綻させる気はないしそこまで考えて言ってねえよ
年金はどうせ税金で補填するしチューチュースキーム作ってんだから廃止するわけねえやんバカなの?
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:12 返信する
-
何で素人が数十数百万程度の資金で昼間仕事さながらプロひしめく金融の世界で利確しまくって資産増やせると思ってるん?
波理論でパチに勝てると思ってるおっさんと変わらんで
ただでさえプロが資産家の資産を微増しながら減らさないようにするだけで精一杯の世界なのに
株で金持ちなった人の番組見すぎて頭おかしなったんか?
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:12 返信する
-
>>257
おしいな。15年前ならもっともうかってたのに
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:13 返信する
-
自己責任言うなら国は要らんのよね
無駄に集めとる各種税金全額廃止するならいざ知らず(笑)
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:14 返信する
-
>>207
自分でビジネスする以外に選択肢なんてないぞ
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:15 返信する
- 政治家の税金無駄遣い減らせば破綻しないんですけどね
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:15 返信する
-
>>259
そりゃ利確しまくってたら勝てるものも勝てんわ
推奨されてるのは長期間塩漬けにして放置なんで
核戦争で世界が滅びるか塩漬けにしたまま死ぬかを回避すれば絶対負けんよ
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:16 返信する
-
>>259
なんでそんなに短期で増やそうとしてんだよw
適当に現物買って配当貰うだけでも預金よりマシな実入りあるんだぞ?
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:18 返信する
-
>>249
貯金だったらネット銀行の普通預金で0.2%くらいまでならあるで?
条件も精々証券会社の口座も作ってね(取引はしなくていい)みたいなの。
メガバンクが個人の金あずかるの面倒がってるだけだw
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:19 返信する
-
素人が数百万程度の資金で持ち続けられるわけないだろ
日に日に自分の資産が溶けていくのをみて気が気でなくなるわ
少なくとも有名な人が言ってたからオルカンとか言ってたやつはマジで気をつけろ
それにしても金融の勉強を一切させずに金融に飛び込ませて自己責任って政府のやる事えげつないな
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:22 返信する
-
>>265
それが目先の波理論でパチやって一喜一憂してるおっさんと変わらんって言ってる
勝ったら焼肉、負けたら実質勝ちでトータルでマイナスになる典型例
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:25 返信する
-
もう政府が日本株を買い支えるのが限界だから国民に買わせたいだけだぞ
まあ知識ある奴は日本株なんてもう買わないだろうがな
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:25 返信する
-
「将来年金が破綻」とかずいぶん甘い認識だな
とっくに破綻してる。廃止されてないだけ。
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:27 返信する
-
資産を増やす前に支出を極限まで減らすの先だろ
一番明確な資産の増やし方なのに何で誰もやらないんだ?
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:27 返信する
-
NISAの落とし穴は全世界の経済が成長することが前提になってることな
世界恐慌レベルの経済の縮小が起きたら終わる制度だぞ
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:29 返信する
- nisaよりiDeCoとかいうど直球な制度あるやん
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:29 返信する
- じゃなくて溜め込んでる金吐き出して経済回せが正解だと思うんだが
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:30 返信する
-
>>270
現役世代だけど早く減社保で返してほしいわ
他人養う前に自分の老後用に貯めたいんやけど
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:32 返信する
-
将来が不安なら普通仲間を集めて共同生活等を準備する方法を思いつくよね
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:33 返信する
-
残念ながら年金が破綻することはないぞ
収支があわなくなったら保険料増やして支給減らすだけだから
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:33 返信する
-
長期投資は上がり下がりしながら伸びていくから大丈夫!とはよく聞くけど
例えば30年後爺さん婆さんになった時現金に換えようかなと思ったタイミングで
元本割れの大暴落起こしてたらどうすんの?
元に戻るの待ってたら死ぬよ
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:36 返信する
-
>>272
そんときゃ、現金で持ってようが終わりなのでは?
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:37 返信する
-
お前らって投資の世界どこまで知って始めてるの?
投資の仕組みは?証券会社の利益は何?資産家が投資する理由は?自分の資産が増えるというのはどういう意味を指す?何で今の投資を使用と考えたの?
ちゃんと全部説明できて始めてるんだよな
周りがやってるから、国が推奨してるから、テレビで言ってたからで初めてないよな
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:39 返信する
-
>>279
現金があればまだ交換できるけど
資産が溶けたら文字通り無一文やで
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:41 返信する
-
社保の年金がゼロになったら大半が幸せになれるだろうな
そもそも年金の運用失敗した時誰か刑罰うけたか?
数十年前から役人天国
自民党の政治屋連中より酷いぞw
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:41 返信する
- お前らがやってるのって投資なの投機なの
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:42 返信する
-
とあるコンサルタント?
誰やねん
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:42 返信する
-
またブラック●●が起きたら株式も投資信託も紙くずだもんな
こわやこわや
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:42 返信する
-
>>278
そうならないためにオルカンとかのリスク分散があるんだろ
それでも元本割れするなら世界そのものが終わってるから何しても変わらん
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:43 返信する
-
政府としてはこれ以上生活保護が増えたら財政がまわらないから
国民に自立させたいだけだぞ
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:44 返信する
-
>>286
インデックスで買ってようが
世界規模の恐慌にはたえられへんやろ
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:45 返信する
-
>>287
素人がたいして知識なく無防備で金融の世界に飛び込んで何を自立させるんだ?
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:45 返信する
-
>>281
世界経済が指標で無一文になるほど資産が溶けるって
宇宙人とかに滅ぼされる想定?
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:47 返信する
-
>>289
バカチ∃ン投資制度を国が用意したから自分で老後資金を積み立てろってことよ
国民年金だけじゃ到底無理だからな
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:48 返信する
-
破綻したときの保険とNISA煽って上手く行けばとんでもない額の金が市場に流れて株価上がって景気が良いぞ!ってなって国民がちょっと黙るけど多分給料は上がらないし年金はむしろ破綻したことにして他所で使い込まれる。そのための20年分の言い訳がNISAどっちにしてもせっかくなので投資をしてこなかった人もNISAきっかけで活用してみると良いと思う。少額でもできるわけだし
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:49 返信する
-
>>291
だから何で素人がたいした知識なく何も考えてないのに積み立てれると思ってるんだ?世界はそんなに優しい仕組みでできてると思うか?これまで山ほど死んできた金融の世界で
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:49 返信する
-
>>289
素人は米国インデ長期保有してるだけだろ
NISAとかやってる人はみんなそうだと思うぞ
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:49 返信する
-
>>288
リーマンショックでもウォール街大暴落でも30年ものの投資なら数年我慢できりゃ勝ちだよ
その数年の間に死んじまったら負けだけどな
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:50 返信する
-
そもそもアメリカでは人口の半数以上が投資してるのに
日本人は現金貯め込み過ぎて投資をしない。
投資をしないから企業が儲からないので所得が上がらない。
儲からないから株価が上がらない。
その負のスパイラルを新NISAで解消しようとしてるだけ。
アメリカなんて20年で株価10倍だぞ?日本株が怖いならアメリカ株買っとけよ
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:50 返信する
-
>>289
世界恐慌のときはダウ平均が10分の1くらいまで下がったぞ
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:51 返信する
-
>>278
プラマイゼロなら貯金と変わらんし、
もし30年も経って成長が積み重なっているハズなのにそんなことになるなら、その老夫婦なんかどうでもよくて世界が相当ヤバい
貨幣経済が崩壊して共産主義の管理社会になってるまである。そんな世界で金なんで持ってても無意味よ
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:52 返信する
-
>>296
いまどき国民の資産の多くは金融機関に預金してるだろ
金融機関はそれを元手に投資してんだから金はまわってんだわ
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:52 返信する
-
>>283
俺は日本の個別株投機やってる 楽勝っすわ
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:53 返信する
-
その通り
ただし、現金でお金もってるのは一番ヤバいのは確実
現金は紙くずになる可能性高い
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:53 返信する
-
>>296
インフレしてアメリカみたいになるか
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:55 返信する
- つか、ちょっとずつ、生活費分だけ現金化して上がるの待てばいいだけなんじゃ
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:56 返信する
-
ただ謎なのはとわいえ政府は国民に最低限の生活を保障しないといけないんだよなぁ
資産溶かしたやつを大量に抱えたらどうするつもりか
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:56 返信する
- 生活保護より下回ってる時点でとっくの昔から破綻してるぞ
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 23:59 返信する
- 年金に払った分全額返せって感じ
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:00 返信する
-
>>299
金融機関は国債買ってるだけだぞ?
国債買って企業が成長するか?無理やろ
だから金利がほぼ0で預金者に還元されないんやろ
金利3%でも付いてみ?それを元手に消費が増えるやろ
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:02 返信する
-
年金はそもそも破綻してる
とはいえ生活保護がある限り年金は絶対に無くならない
年金が無くなったら生活保護受給者が確実に増えて国の負担が増えるからね
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:03 返信する
-
5chのレスを参照したなら引用元を明示すべき
新NISA、あなたはどっち? オルカンvs S&P500 [パンナ・コッタ★]
newsplus/1705290758/77
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:04 返信する
-
政府は年金を天引きで強制的に取る代わりに老後の面倒を見てくれるって話だったはずなんだけどな
下級国民の老後なんか知らねえって言うなら破綻が分かりきってる年金を強制的に徴収するのやめろや
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:09 返信する
-
もう諦めてるからいいよ
だからもう徴収するな
その分投資に回すから
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:10 返信する
-
>>310
実のところ、寿命が延びたから老後も延期になりました。
実際問題、年金は寿命−10年くらいしか想定してないと思う。
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:13 返信する
- 投資で暴落を心配してるみたいだけど年金は現在進行形で下落不可避のクソ資産やろ
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:14 返信する
-
>>1
今買ってない馬鹿は将来ホームレス確定だなw
それまでに安楽死制度導入しとけよw
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:16 返信する
-
>>313
言うて年金払うのやめられるわけでもないしな
-
- 316 名前: 2024年01月17日 00:17 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:17 返信する
-
>>1
最悪ムショ生活で飯食えるから4,50年後も闇バイトが流行るだろうな
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:18 返信する
-
>>2
それって一時的に得した気持ちになれるだけで
金の回らない日本企業が衰退して、日本の経済も悪化するから
結局日本が衰退して日本人も損するだけちゃうんか?
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:27 返信する
- そりゃ働いて納税する期間と変わらんくらい老後があるんやし年金は目減りするやろうな。その上逆ピラミッドだしな。文句は言えるけどそんなこと言う暇あるなら資産運用した方がええわ。株だって日本以外もあるんだから海外株買ってリスクを分散して運用や。日本の株がみんな紙屑になれば円も紙くずんなるんやし。
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:27 返信する
-
>>307
金融機関がただただ国債買ってるだけしかしてないとでも思ってるのか?
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:28 返信する
-
>>67
年金の金で株運用はしとるしな。
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:29 返信する
-
ちがうよ情弱騙して
株を買わせる
みんなお任せで手数料取られる奴を殆ど情弱だから選択してしまう
そして企業の株価を維持する
馬鹿は手数料取られる一般銀行でNISA口座作りアクティブファンドでも手数料取られるその結果財産きずくどころか大概は損する
んで株価だけは吊り上げで企業いかして国民ころす
ようは円安アベノミクスと一緒
馬鹿を騙して頭いい気づいてる奴だけが稼げる馬鹿は騙しても自民党応援し続けてるようなあほばっかだからほっとけって感じやろ
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:30 返信する
- そりゃキャッシュで塩漬けされんのがデフレの原因なんだから税制優遇するから運用してねってなるでしょ
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:30 返信する
-
>>314
カナダみたいな地獄になるんかな。あれ精神障害のやつとか本人の明確な意思標示関係なくやり出しそうで怖いわ。
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:31 返信する
-
>>317
アメリカみたいな民営化刑務所やり出すで一生刑務所奴隷や。
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:32 返信する
- 年金がさっさと破綻してくれたらその分積立に回せるのにな
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:32 返信する
- 年金破綻しても政府は破綻しましたとは言わないでしょうね。実質破綻した形骸は残す。NISA代替は成長力の無いこの国で株価を下支えして配当貰っていうのはある程度理解出来るけど、高値更新した今から?ってのは嵌め込みな悪寒。
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:33 返信する
-
>>39
無一文とまでいかなくても、岸田とか政治家がやってなさそうだよな
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:34 返信する
-
>>84
下り基調だな。テスラとかこれで反発して株価が100%くらい上がったりしてるから。様子見でもしといた方がええな。関連のニュースは見といた方がええ。
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:34 返信する
-
NISAもiDeCoも長期運用で老後資金目標にしてるシステムなんだから、そらそうだろと
つかNISAのモデルはイギリスのISAだし、ISAは無制限で年間360万円まで投資可能。
別に日本だけがどうこうとかいう話ではないでしょ
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:36 返信する
-
まぁ数十年後に非課税分なくなって課税になるまでは読めるわ
ボーナスも課税されないって話だったのがあっさり課税されたからな
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:36 返信する
-
>>61
コロナワクチンと似てるかもな国や医療機関の説明では絶対安心、もしタヒんだら金出しますと言いつつ実際にタヒんでもごねにゴネて認めなかったり、中々出さなかったり。取り返しの付かなくなった時に気付くんだろうな
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:36 返信する
-
>>169
そりゃ、勉強せんで運用すればそうやろ。無免許のやつがゲームで遊ぶんだことあるとかでもなくまとめ動画見て運転するようなもんやで。
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:38 返信する
-
NISAをやらせて資産のある人間には支給しないと言い出すのか
開始を70や80歳にするのか、それろも額を下げるか
何にしても年金だけでなんとか生活できるのは今、現役世代からチューチューしている老害まで
自分で生き残る手段を確保しないといけない
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:38 返信する
-
裏がなんだろうとNISAやらない理由にはならない
個人の自由だというのなら、インフレで貯金が相対的に目減りしても国に助けを求めずそのまま消えてくれ
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:39 返信する
-
>>21
生活保護あっても受給してもらえん可能性があるぞ。もっと上の働けん老人どもに取られるで。
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:40 返信する
-
>>35
多分君の老後の頃には2000万でも足らなくなるでこれ。当時の試算なんだから。
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:43 返信する
-
>>328
NISAなんてあの辺の奴らからしたらあってもなくても変わらんやろ。
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:45 返信する
-
>>90
投資信託で無一文になるんなら平気だろ。そんなこと起きてる時点で紙幣がおわってるんだから。金の悩みは無くなるで。
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:50 返信する
-
未だに年金に文句言ってえうのって25歳超えてバイトとかやってうような国のお荷物だけやろw
こんなはらいど区の制度ほかの国じゃないぞw
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:55 返信する
-
>>79
一株でも買えるやろ。流石にそれも買えんのはなぁ。
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:57 返信する
-
>>118
そりゃまともな奴はTwitterに書かんし。境界みたいな奴が自己弁護のためにフォロワー数のでかいアホを錦の御旗にして
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 00:58 返信する
-
>>83
やっとる。シンワで株価6倍になって手が震えたわ。
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 01:00 返信する
-
>>88
ゆうかりんとか飲食店とかやって資産運用してるだけだな。何で株だけ反応するやろな。
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 01:04 返信する
-
>>102
老人に金配らずに子供に配る様に政策変えてくから産まない方がマイナスやぞ。
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 01:07 返信する
-
>>132
元こりん星人やし。こりん星の教育と違うんやろ。
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 01:08 返信する
-
>>345
老人の有権者が一番多いのにそんなこと起こるわけないやん
2070年まで老人の有権者が一番多いんやぞ(´・ω・`)
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 01:09 返信する
-
>>145
これ岸田より前から進んでた話やぞ。
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 01:10 返信する
-
>>151
日本の短期かアメリカ反発待ちやろ。
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 01:12 返信する
-
>>164
貰えるやろ。貰える年齢と金額は変わるが。
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 01:14 返信する
-
親が癌になってしまったけど ガン保険には入っていたみたい
年金も 長く生き過ぎるリスクの保険みたいなものだから
(各種保険も下りる)
火災保険 自動車保険の様に 入っておくと良い
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 01:16 返信する
-
>>202
自分でできないから他人にして欲しいんやろ。
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 01:22 返信する
-
>>297
じゃあそこで買えば大儲けですやん。
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 01:24 返信する
-
老害は考える知能が圧倒的に低いから、年金問題のツケを現役世代に丸投げするしか対策を考えられないんだろうな。
昔の大学受験なんて現在の高校受験の中でも低い方と同レベルだったし。
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 01:30 返信する
-
>>31
idecoがそのものズバリなんだよな
個人型確定拠出年金ってはっきり言ってるんだからさあ
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 01:41 返信する
-
>>109
無勉強の意味調べてこい
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 02:03 返信する
-
老後2000万必要という試算もコロナ前の話だしな
今の条件なら3000万とかになるんじゃね?
10年20年後となるとその数倍に増えるだろうしな
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 02:16 返信する
-
投資なんて簡単だから、政府の陰謀がどうとか言ってないで、気楽に始めろ。
どうせ、FXだとかデイトレだとかハイレバだとかイメージして、ギャンブルガー!って騒いでるアホどもなんだろ?
確かに、それらはただのギャンブルだ。絶対にやるな。
でも、優良企業に現ナマで投資するのは安心安全な将来設計だぞ。
そこの若いの。マイクロソフト株を200万買って40年寝かせておけ。老後には余裕で2000万になってるから。
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 02:21 返信する
- 自由反日党のせいでめちゃくちゃ
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 02:22 返信する
- 日本円で資産持ってるのが最早リスク
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 02:47 返信する
-
>>92
無理だな
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 02:53 返信する
-
>>322
ここも投信選んでるアホばかりだからな
しかも皆がカモネギ待ち構えてるスッ高値でイン
リスキーな方法選んでるのに現金よりマシとか言って思考停止してるアホどもが半額になった資産で眠れぬ日々を過ごすのが楽しみだわ
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 03:12 返信する
- 年金なんて将来年額100万も貰えないだろうしNISAで資産と配当金確保するほうが遥かに確実性が高い
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 03:56 返信する
-
どうせ年金どころか生活保護も破綻するしNISAもどうなるか分かったもんじゃねえわ
預金があれば大丈夫、とかヌル過ぎる
お前らが老人になるころには金持ってたら覆面の集団に押し込まれて銀行のIDとパスワードと二重認証喋るまで拷問されるのがオチだ
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 03:57 返信する
-
サブプライムローンと投資で関連させてるの草
あんな極端なババ抜きそうねーよ
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 04:41 返信する
- 年金破綻したら高齢者の生活保護受給者が増えるだけ。そろそろ80歳以上の命は国が管理しても良いのでは?
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 04:44 返信する
-
>>366
追記
財産没収。市町村や国が管理する施設に集め衣食住が与えられる。医師も受けられるが延命は行わない。犯罪歴の無しに限り安楽死を選択可
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 05:03 返信する
-
>>367
日本の超富裕層と呼ばれる世帯は100万世帯以上あり、60〜80代が大半を占めている。その数十パーセントを国が保有できれば、教育や給食の無料化、国民保険の減額が可能になるはず
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 05:10 返信する
-
>>368
訂正
1️⃣超富裕層ではなく富裕層(資産1億円以上)が130万世帯ある。
2️⃣健康保険の減額
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 05:21 返信する
-
>>159
マジで投資に理解がない奴が多いな
ギャンブルと勘違いしている?
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 05:27 返信する
- どこまでアメリカの糞インフレに付き合う気なんだろ
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 06:18 返信する
-
老人の医療費をどうにかしろ
歯医者みたいに必要最低限にしないと無駄すぎる
延命も意味ないし
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 06:33 返信する
- 使えない政治家が刺されるのも自己責任な
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 06:42 返信する
-
>>273
idecoはどっちかっていうと退職金じゃね?
退職金のない非正規は入ってた方がいいかもね
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 06:44 返信する
- 将来のための貯蓄大事だと思います。けど今お金がないんです。貯蓄なんてできる余裕ないです。将来じゃなくて今です。年金支払いの通知来てますができないんです、、、ごめんなさい、、、、
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 07:23 返信する
-
>>375
投資は貯蓄じゃねーよ。月に1000円ずつでも積み立てろや
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 07:34 返信する
-
>>73
靴磨きの少年
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 07:48 返信する
- 口座だけ作っといたけどおまえらの意見に左右されまくりで一歩も動けないわw
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 07:55 返信する
-
>>290
世界恐慌はそんなレベルやな。
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 07:59 返信する
- 破綻するというか最初から破綻しとるシステムが年金だろうが
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 08:59 返信する
-
,修發修眷金だけで生活するのは元から無理です
∀係2000万問題は当時の平均データなので、貯金に応じて生活水準を下げれば必要額は減ります
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 09:08 返信する
-
貯金されて金が動かないと経済が滞るから意地でも出させたいだけだろ
老後の金と不安を煽ってNISA等で投資のハードルを下げて使わせるのが本質よ
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 09:22 返信する
-
>>370
何も調べないで短期でぶちこめばギャンブルやろ。ちいかわみたいになんとかなれーとか言いながら買うんやろ。
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 09:23 返信する
-
>>173
税金がタダになる施策に対して何故その結論に至るのか
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 10:04 返信する
- 今更気付いたのか
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 10:17 返信する
- ひでー話だけど、そんなんとっくの昔からみんな気付いてたでしょ。
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 10:27 返信する
-
>何をもって破綻と言うのか次第だと思いますね。
何をもっても何も見たらわかるやん
すでに破綻してる物を誤魔化して使い続けてるだけ
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 11:12 返信する
-
2019年に麻生さんが金融担当大臣していた時に「老後には年金以外に2000万円必要」って試算を発表してたやん
あと日本は眠ってるタンス預金がめちゃくちゃ多いんや
それを市場に出して経済を動かすっていうのが真の目的やと思うで
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 13:57 返信する
-
相続人が居ない状態で孤独死してくれたら国庫に入るからな
生涯未婚の人が増えているんだからそういった人が資産を増やしてくれた方が国も潤う
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 16:53 返信する
-
世界有数の大富豪権力者達による支配が更に悪化してきています。勿論日本政府はそいつらの手下なので国民が幾ら死のうが改善させようともしません。
地球人口を未知のウィルス等で意図的に減らした上でわざと食料危機を起こして植物の安全な種子を集めて更に自分達だけ儲けようとしていて昆虫食も意図的に食わされます。みんな出来るだけ自給自足出来る方向にシフトしていけ
自分達の身は自分達でしか守れないからね?
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 17:35 返信する
-
>>69
イデコも積ニーもしてるけど、国外一択だわ
日本なんて衰退国に投資しても将来がない
まあ、安全策とって6500万が元本保証の定期預金で1500万ぐらいが投資だけど
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 18:20 返信する
- ひろき「今働いて年金を払ってる人は馬鹿です」って出るんだろうな
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 18:58 返信する
-
後厚労省の試算も載せとくか 人口予測は中位、2060年の現役労働と高齢年金所得を夫婦2人世帯で予測
楽観的(物価1.6%、賃金1.4%上昇)
現役世帯59.3万円 年金世帯30.7万円
悲観的(物価0.5%、賃金0.4%上昇)
現役世帯40.7万円 年金世帯18.8万円
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 19:00 返信する
-
>>387
破綻してないし今後も所得再分配として使われるだけだろう
何をもって破綻と言ってるの?
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 19:05 返信する
-
それでも何パーセントかの馬鹿は釣れる
一千万人のうち1%が釣れて10万人、一人から一千万円をむしり取れるとすると1兆円や
ソシャゲや迷惑メールみたいなことを国がやってるとか終わってる
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 19:08 返信する
-
>>395
そんな無駄な行為をする余裕は無いよ
それよりも労働力が不足していく近未来では
国内であれ海外であれ設備投資を強めて労働生産性を高めるのが大切
タンス預金を最新の機械投資に回してくれるようになれば
過酷な労働を減らし従業員の賃金を上げ投資家に多少は見返りも出せるんだ
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 20:44 返信する
-
>>35
恐らく生活保護も基準見直されて受け取れない人出てくるぞ
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 21:03 返信する
-
>>229
そら40.50代なんて老後の金溜まってるだろうから、あえてリスクは取らないわけで
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 21:09 返信する
-
>>279
リーマンショックの後株安円高になったの知らんようだな
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 21:13 返信する
-
将来の年金廃止は不安視するのに、やっぱ新NISAからもしっかり所得税取りますわってなることに対して不安視しないの謎よな。
後者の方が確実性高いのに。
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 21:16 返信する
- だからNISAする金がねーって話をしてんだよ
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 21:21 返信する
-
>>382
マイナス金利政策で金融機関が全然儲かってないから、不安煽って投資金集めて金融機関を儲けさせるのが目的なんだよなあ。
NISAなんて金融機関が設けた分のごく一部を分配してるだけだから老後資金なるほど儲からんよ。
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 21:23 返信する
-
>>396
企業が儲かってもトリクルダウンなんか起きずに内部留保になっただけって5年前に結果出てんじゃん。
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 22:52 返信する
-
>>186
むしろ買い足せばOK
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月18日 07:24 返信する
- やらずに最後生活保護で13万貰うのが一番賢いよ。治療費無料になるし。
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月18日 12:22 返信する
- 日経の月足チャートみても何も分からん連中を嵌め込もうとしてるだろw
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月18日 20:44 返信する
-
とどめに国民の貯金をチュ−チュ−吸うのね
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月22日 14:43 返信する
- それもあるかもしれないけど「養分が増えたら俺等確実に儲かるねキャッキャ」が99%
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。