
■過去記事
富士山、初の「登山規制」が発表されるレベルのヤバい状況になってた・・・
<ネットでの反応>
マナー違反も多いみたいだし良いんじゃないかな
安すぎますよ。。。
1万円取っても良いと思う。。
混雑対策という名のお金稼ぎだろ
一部の迷惑者のせいで、純粋に登山を楽しんでる人まで巻き込むのはどうかと思う
安すぎて何の意味もない。外国人はその10倍取っても軽々払うよ。
んー、3000円かあ…
確かに、混雑対策ならば、もっと取っても良い気がするが…

外国人訪問者が多いニセコの物価がとんでもなくなっているように、富士山もそうなっていくのかなー
そうなると、日本人よりも外国人の方が多くなりそうではあるが…

富士山、初の「登山規制」が発表されるレベルのヤバい状況になってた・・・
富士山通行料、1人2000円で調整=混雑対策、協力金とは別に―山梨県 - ライブドアニュース
山梨県が今夏から導入を検討している富士山の通行料について、原則1人2000円で調整していることが分かった
山頂付近の混雑や弾丸登山の抑制が目的で、同県側の5合目登山口(吉田口)にゲートを設置し、1人1000円の保全協力金(任意)とは別に徴収する
通行料は7月の山開きから適用される見通し。関係者によると、開山期間中(7月〜9月上旬)は午後4時から翌日午前3時までゲートを閉鎖し、1日の登山客が4000人を超えた場合も閉じる。山小屋宿泊者は通行規制の対象外になる
通行料は原則義務で、ゲートの維持や噴石・落石から身を守るシェルターの設置などに充てられる
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
マナー違反も多いみたいだし良いんじゃないかな
安すぎますよ。。。
1万円取っても良いと思う。。
混雑対策という名のお金稼ぎだろ
一部の迷惑者のせいで、純粋に登山を楽しんでる人まで巻き込むのはどうかと思う
安すぎて何の意味もない。外国人はその10倍取っても軽々払うよ。
んー、3000円かあ…
確かに、混雑対策ならば、もっと取っても良い気がするが…

外国人訪問者が多いニセコの物価がとんでもなくなっているように、富士山もそうなっていくのかなー
そうなると、日本人よりも外国人の方が多くなりそうではあるが…

![]() | 【PS5】GRANBLUE FANTASY: Relink(グランブルーファンタジー リリンク)【早期購入特典】グラブルスペシャルパックアイテムセット・Relinkパック(封入) 発売日:2024-02-01 メーカー:Cygames 価格:7182 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:537 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ペルソナ3 リロード【予約特典】DLC(P4GBGMセット) 同梱 - PS5 発売日:2024-02-02 メーカー:アトラス 価格:7918 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:7 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ファイナルファンタジーVII リバース(FINAL FANTASY VII REBIRTH)-PS5 発売日:2024-02-29 メーカー:スクウェア・エニックス 価格:8082 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:13 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:32 返信する
- 近所のラウワンいくわけじゃないんだから、富士山登ろうってときにコスパなんか気にしてないでしょいくらでもいいよ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:33 返信する
- 安い!
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:33 返信する
-
登山なんて金持ちの道楽だろ
もっと取れや
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:34 返信する
- 5,000円取ってもいい
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:34 返信する
- 軽装&山小屋予約しないアホ外国人によるトイレ占拠問題は解決した?
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:35 返信する
- 寧ろそんな安くていいのかよ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:36 返信する
- 害人はもっと搾り取った方がいい
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:38 返信する
- 中国や韓国だと富士山に行って汚すことがステータスになってるしな
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:38 返信する
- 有料でいいからしっかり逃げ得を封じて欲しい。
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:38 返信する
- 高額にしたらしたで「俺はこれだけ払って入ってるから自由に動く権利がある」とかの理論でさらに迷惑行為が増えそう
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:39 返信する
- てか知らんかったそんくらいの金額なんや 他の山より値段高いんか…
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:40 返信する
-
>>10
そういうやつは無料でも自由にやってるからなぁ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:41 返信する
- 登山禁止期間中にフェンス乗り越えて登る外国人も居るくらいだから、金払うのが嫌で獣道から侵入してくる外人も出てくるだろう
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:41 返信する
- 五万円が妥当だと思う
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:42 返信する
-
弾丸登山の多い17時〜3時は1万円にして
他は3000円でいいんじゃないか
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:42 返信する
-
なんと言うか、やる事が中途半端で少し不快やな
もう大人は10000取れよ。任意じゃなくて必須な
但し、18未満の未成年はタダにしてやれ。学生証を提示すればタダ
まだ稼いでない子供から金をせしめるのは反対だ。どうしても取るなら1000程度にしとけ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:42 返信する
-
仕掛け学でゴミはでないw 外人悪くないw
日本人が無能w
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:42 返信する
-
1日に1000人以上登るだろうから、登山期間は毎日300万円以上の税収になるのか
中々良いんじゃなかろうか?
0からそれは大きいな
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:43 返信する
- 某通販のオバはん「安ぅ〜い」
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:43 返信する
- 桁が一つ足りんなあ〜
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:44 返信する
- じゃあ冬に登ればいいじゃん(悪魔のささやき)
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:44 返信する
- ゴミ回収バイト雇ったりしないの?
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:45 返信する
-
民間が取ったら大問題なんだろうなぁ
自治体だったら何をやっても許される国ニッポン
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:46 返信する
-
100倍足りないわ。
エベレスト登山料金並みに取れよ?いつなくなるかわからない日本の天然の遺産だぞ?
人を選んでいいよ。
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:46 返信する
-
>混雑対策という名のお金稼ぎだろ
やっす
まあゴミとかも捨てていくし金は実際にかかるだろうから取っていいよ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:48 返信する
- 8000円くらいでもいい
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:49 返信する
- 関所
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:49 返信する
- 終わってる国だな
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:50 返信する
- 一合ごとに料金所を設ければいいよ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:51 返信する
-
意味はあるだろ管理するのに金かかってんだぞ
馬鹿共のせいでもっと人を増やす必要もある
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:51 返信する
- テーマパークかよ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:52 返信する
-
>>30
どうせ集めた金が関係者の懐に流れるだけだろ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:52 返信する
-
>>23
現状は静岡県民と山梨県民の税金で処理してるわけだけど、それはいいのか?
花火大会のゴミ処理にも通じるけどな
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:54 返信する
- 1人5000円とって良いと思うわ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:54 返信する
- すり抜けて入ったら罰金含めて10万で
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:55 返信する
-
やっす
外国人からたんまりと取れよ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:55 返信する
-
入山料を上げて、監視員を増やす
そんで迷惑行為をしてる人に罰金を科せばいい。
罰金で監視員を維持できるようになれば、料金を戻せばいいし。
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:56 返信する
- 意味がないとかアホか
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:57 返信する
- 昔は気軽に登れたのに、今では金を取るほど保全が必要になってしまったのは悲しいなあ。
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:57 返信する
- 富士山登頂するの人生の目標のひとつなのに金銭面で制限かけようとするのやめてくれ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:58 返信する
-
3000円じゃ大した混雑緩和にならんよ
最低5000円、1万取っていいくらい
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:58 返信する
-
3千円でも混雑してるなら5千円、1万円でも良いと思う
一万円を超えてしまうのはちょっと金儲けイメージが強くなるから良いとは思えないけど
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:58 返信する
-
>>1
山のことを何も知らんけど デタラメ 書いて結局 遭難してそれで救助隊 何十人とか連れ出すやつは本当 助けなくていいと思うわ 。何でデタラメ 書いたやつをのために何十人という人たちを使うんだよ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:58 返信する
-
>>21
統べるっ!
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 12:59 返信する
- 5万円くらいでいいんじゃない?
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:00 返信する
-
>>43
日本語怪しいけどどこの国の人?
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:00 返信する
-
100連ガチャ付で3000円なら安いw
ガチャなんか作れw
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:00 返信する
-
外人からすりゃ安すぎるのでもっと取ってもいいと思うが
国籍で取る額変えるのはいよいよ東南アジアとかの観光地と一緒で貧しい
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:01 返信する
- 混雑解消には有料化が一番効果あるしもっと高額でいいと思う
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:01 返信する
-
>>40
たかが3000円だぞ?w
人生の目標なのに、その程度の金を惜しむのか?w
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:02 返信する
-
>>1
あちこち記事で見てから自分勝手の迷惑野郎が他の足を引っ張るんだよ。普通の登山者に迷惑かけやがるなよ、それで色々規制、ルールが追加されるんだよ。なぜむかつくか?それはいつか登山したいからそゆバカゴミのせいでルールが増えされたか無いからよ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:02 返信する
- 有料にすると有料だからって理由でゴミのポイ捨てが増えそう
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:03 返信する
-
観光客向けに万額取っていい
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:03 返信する
-
山登りなんてやらなくていいことをやりに来てるんだから
一万円くらい取っちゃっていいよ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:04 返信する
-
>>6
エベレストは登山料だけで100万円ぐらいかかる。
エベレスト程高い山じゃないけど、
入山料として1人10万〜20万円ぐらいデポジットで取って、
連絡先や迷惑行為・ルール違反をしない等の念書を書かせ、
ちゃんと帰って来たら半額返金ぐらいしたらいい。
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:05 返信する
-
バイクは駐車禁止にして衰退したからなw
結婚は結婚式ボッタクリ価格にして衰退したからなw
他人の娯楽に増税ダメ絶対w 笑顔の思い出だけを作れw
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:05 返信する
-
>>2
1万でもいいよな。いざとなったら救助隊にたよるかもだし。ただしいい加減な登山者で救助隊員に迷惑かける奴らには実費支払い請求でいいと思う
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:05 返信する
- 目標登山者数を設定して登山料を徐々に上げていけばいい。たとえ1万円の登山料になっても登山者数が多ければ更に値上げしていけばいい。
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:07 返信する
-
>>40
大丈夫だ、おまえなら払える!
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:07 返信する
- 頂上直前で10万取ればええやん
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:07 返信する
- 勘違いしてるわ、金払ってるんだから何してもいいだろって思うやつが増えるわ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:07 返信する
-
>>20
だよね。
それでも全然安いと思う。
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:07 返信する
- 外人なんて5万円でも安いって言うぞ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:08 返信する
- どこの国だって観光資源には、けして安くない入園入山入所の金額を取ってるんだからごちゃごちゃ言われる筋合いはない。
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:10 返信する
-
>>5
いっそ山小屋予約済みの人限定で登山許可ぐらいにしたらいいと思う。
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:10 返信する
-
行ったこと無いけど山の入山料とかどこで徴収するん?
道なき道行ったらどうなるん?
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:10 返信する
-
増税がなぜおこるのかの心理学だなw
バイクなんか乗らねえ興味ねえ よし増税だw
タバコなんか吸わねえw
登山なんかしねえw
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:12 返信する
-
協力金(任意)ってのが日本らしいぜ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:13 返信する
-
>>35
桁1つ足りない。
割に合わないと思う金額じゃないと。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:13 返信する
-
単純に維持管理に費用がかかってるんだから、必要経費は登山者から取ればいい
嫌なら来るな
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:15 返信する
-
取っていいんじゃない?
できれば完璧じゃなくてもいいからより安全面の配慮を。
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:18 返信する
- 富士山🗻は下から眺めてる方がきれい。登ると単なるゴツゴツの岩だらけの山。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:18 返信する
-
>>12
「さらに」って読めんか
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:19 返信する
- 俺は登らないから1千万でいいぞ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:20 返信する
-
>>45
確か自分で動けなくなって山小屋等の資材運搬用トラックに乗せてもらう場合、片道5万円位かかるって何かで見たので、それぐらいの金額を入山料とは別にデポジットしてもいいと思う。
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:21 返信する
-
通行料上昇分の根拠が良く分からん
ちゃんと対策費用を全部賄えるくらい高い金額に設定しろよ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:24 返信する
-
>>47 もち、中国さw その中国人もな
外国人だけ、1万以上でいいんでは?
そそ、噴火したらどうすんだろうな
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:24 返信する
-
安すぎるのでは
結局、関係ない人間の税金で埋め合わせてるだけなのだから、もっととっていい
とりすぎたなら周辺のインフラ整備に使えばいい
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:24 返信する
- これでも遭難救助費考えたら赤字だろう
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:24 返信する
-
なんだよ任意って 交通安全協会かよ
普通に1万ぐらい取れ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:24 返信する
-
>>74
自分も登らないから賛成。
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:25 返信する
-
>>1
有料にする→金払ってんだぞ!
許可制にする→ナンデスカーニホンゴワカリマセーン
何をしても無駄
不法侵入で逮捕してもヘラヘラしてるだろうしかと言って実刑まで持っていける訳でもないし
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:26 返信する
-
>>32
妄想で草
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:26 返信する
-
>混雑対策という名のお金稼ぎだろ
分かってない馬鹿
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:27 返信する
-
もうディズニーランドに連動価格で良いんじゃないかな
値段的にも丁度いいし難しく考えなくて良い
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:29 返信する
-
且つ、問題起こした奴はブラックリスト入りで入山禁止も盛り込め
極々一部の迷惑者のせいでこうなったんだし
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:30 返信する
-
>>40
人生の目標が3000円で頓挫するようから人生設計考え直した方がいい
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:34 返信する
-
>>40
雑魚はずっと高尾山登ってろ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:34 返信する
-
>>60
合目通過毎に1万円とかでもいいかも
5合目通過でまず5万
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:38 返信する
-
外国人トラブルも多い。
外国人は、日本人と違って、金持ちだから、一人1万円。(これでも安いと思うよ)
海外の山では、登山料金として、2〜5万円とか取るのが当たり前。
日本政府がインバウンド事業に力を入れるなら、その分は外国人からお金を取るべきだよ。 その代わり、日本人は一人千円でお願いします。
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:40 返信する
-
外人のみにすればなお良し
他で地元無料とか割引等やってんだから問題ないべ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:42 返信する
- ドルで貰おうぜ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:44 返信する
-
混雑以外にもバカ外人が好き放題やってて立ち入り禁止に平気で立ち入ったり
気温ヤバいのに軽装で頂上目指したりしてスゲー問題になってるって報道されてたしな
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:45 返信する
- 外国人は5000円でもいいんじゃないの?
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:45 返信する
- もっと金取ってもっと管理に金使え
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:46 返信する
-
チー牛が値上げ文句いってるの笑う
お前山のどころか家も殆出ないだろとw
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:47 返信する
-
>>89
それいいね
持ちカネが続かなくなった時点で撤退
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:47 返信する
-
10000万円は取れよ
外国人がほんとにひどすぎる
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:47 返信する
- 頂上付近は10歩ごとに関所とかw
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:47 返信する
-
日本人以外10万でいいよ
コロナ中国人はだけ入れるな
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 13:53 返信する
- 101匹のワンチャンアリ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 14:01 返信する
- ゴミが増えすぎてるようだから清掃代をもっとね…
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 14:05 返信する
-
1人10万くらい取っていいんじゃねえの?
エベレストとか100万以上かかるぞ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 14:06 返信する
- ちゃんとした教育を受けた市民なら全国どこへ行こうと自由なはずだって感覚だろうに。根っからの奴隷根性が染みついた日本人は自分から足枷を付けに行くんだよな。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 14:08 返信する
-
>>28
祖国へ帰れよ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 14:08 返信する
- 世界遺産だし普通はどこの国もたいてい金取るよね。
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 14:14 返信する
-
2万円くらい取っとけ
現状の整備や清掃考えたらそれでも足りないくらいだろ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 14:16 返信する
-
もっととっていいと思う
道の整備や資材運搬で資金ひねり出すのにもっこボラ募集してたりするし
外人も日本人も要予約の有料の山小屋に予約無で押し込み強盗みたいなことしたりしなくなるだろ
場所がないからトイレ占拠して施設内でカギかけて寝てたりするしほんと迷惑
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 14:16 返信する
- トイレは増やした方がいいだろうしな。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 14:17 返信する
-
>>104
ちゃんとした教育を受けて一般的な教養を備えてるならそんな乞食思考は出ないはずだが
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 14:18 返信する
-
文化遺産だろ?
立ち入り禁止が当然
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 14:19 返信する
-
日本人と外国人で値段分けたらいいよ
レジャーランドと同じくらいでさ
日本人 大人5000
日本人 学生3000
外国人 大人8000
外国人 学生5000
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 14:22 返信する
- 外国人高くすりゃ良くね
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 14:29 返信する
-
観光客に来て欲しくないなら世界遺産になんて登録すんなや
関係者以外入山完全禁止でいいわ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 14:32 返信する
- 3万でもいいレベル
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 14:57 返信する
- 関所の通行料は外国人だけから取れよ。
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 15:11 返信する
-
5000円にしよう
エベレスト(ネパール側) 約280万円
エベレスト(チベット側) 約110万円
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 15:13 返信する
-
>一部の迷惑者のせいで、純粋に登山を楽しんでる人まで巻き込むのはどうかと思う
その一部の迷惑者を叩けよw
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 15:29 返信する
-
一律10万取って
日本人は申請すればあとから9割返ってくるとかにすればいいのに
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 15:33 返信する
-
いいんじゃない
金稼ぎとかいうやつは無料で整備されてると思ってんのか
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 15:40 返信する
- ええやん、シェルターが立派になるじゃん
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 16:01 返信する
-
マイナンバーカード提示で2000円、
マイナンバーカード無いなら1万円とかでいいのでは?
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 16:03 返信する
-
>>46
ピーナスと言います
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 16:19 返信する
- こんなん外人だけ別料金にすればええのに変に公平にするから面倒くさくなる
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 16:22 返信する
-
>>10
値段を上げると貧乏人の教養のないやつらはじけるから
5000円くらいが妥当かな
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 16:28 返信する
-
エレベストでしこたま金取ってるんだから
一万ぐらい金取ってもええやろ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 16:55 返信する
-
一万とか二万でもいいと思う
環境意識の高い人に登ってほしい
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 16:59 返信する
- 入山料最低ライン1万で5合目まで10万で頂上で良いだろ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 17:19 返信する
- 安い やる気あんのか 一万円からだろうが
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 17:23 返信する
-
お前らって金銭感覚どうなってんだよ
3000円って高級料理くらいだろ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 17:27 返信する
-
外国人に対しては事前の有料の講習と問題行動を起こしたら高額な罰金があるとサインさせればいい
マナーの良い普通の人に負担を強いる方がおかしい
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 17:29 返信する
-
金額が低すぎる。
特に外国人からはもっと沢山のお金を取らないといけない。
もちろんお金を貰うからには特別サービス付きでな。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 17:45 返信する
-
桁が一桁違くね?
3万ぐらい取れるでしょ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 17:46 返信する
-
>>130
3,000円では食えないよ
その額だとちょっと良いファミレスレベルだろ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 17:59 返信する
- 1合登るたびに1000円で
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 18:01 返信する
-
>>1
1万に値上げしろ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 18:24 返信する
- というか立ち入り禁止にすべきでしょ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 18:26 返信する
- 維持費込みで1万か100ドルでいいんじゃね
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 18:35 返信する
-
>>2
2、3万取っていいよ。それでも登りたい奴は十分に来る。日本人には高いというなら日本人はパスポートか免許証で確認して1万とかにして外国人と差をつけても誰も怒らんよ。
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 18:40 返信する
- 富士山のためもっと取っていいと思う
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 18:49 返信する
-
京都も鎌倉もお金をとったほうがいいよ
自分の払った税金が他人のために垂れ流しになってるだけ
地元のインフラ整備に使えば、みんなの利益になるんだから
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 18:56 返信する
-
救助費用踏み倒してんるんでしょ?
軽装のやつからは30万くらいとってくれよ。
国民の税金で尻拭いとかまっぴらだ。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 19:22 返信する
- エベレストは100万らしいしもっと取っていいぞ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 19:35 返信する
-
こんな中途半端な金額だと、その出納コストで消える割合が高くなるのでは?
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 19:36 返信する
-
清掃料金を払っているんだからといって、そこらにゴミすてる人が増える予感。
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 19:39 返信する
-
>1日の登山客が4000人を超えた場合も閉じる。
予約制にしないと、当日やってきて登れない人が出てくるぞ。
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 19:47 返信する
-
3000円で4000人まで?じゃあ1200万円で1日貸切してくれるの?っていう人が出てきそう。
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 19:59 返信する
-
いやがらせ的に料金を取って需要を抑制しようってのは、いい考えとは思えない。
それよりも、喜ばれる内容の事前講習と山小屋宿泊をセットにして利便性&満足度を上げたほうがいいのでは?
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 20:21 返信する
-
開山期間外にバリケードを乗り越えるバカが増えるだろうな。
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 20:23 返信する
- もっと取っていい
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 20:42 返信する
- 人数制限はかけなきゃ危ないわ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 20:59 返信する
- なんでそこまでして山に登るの?
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 21:08 返信する
-
世界遺産で外国人も多数押し寄せている状況。取っていいと思う。
それより月山や立山雄山のやり方を問題視すべき。
山頂まで残り100mまで登ったところで初めて「この先は神社だから山頂行きたきゃ金払え」って言われるんやで?
山頂が有料なら登山口に書いとけよと。
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 21:24 返信する
-
>>152
そこに山があるから、というのが定型句だな。
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 21:46 返信する
-
>>147
1200万円を現金一括で払えば誰でも貸切にできるぞ?
ただし人数上限については早い者勝ちだろうから
本当の意味で貸切になるかどうかは状況次第だろうな
予約とか無いだろうし
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 21:59 返信する
-
>>155
じゃあ12億円払うから1シーズン貸切って人も出てくるかもしれん。
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 23:44 返信する
- それで山が綺麗にする作業の足しになるなら良いけど、誰かの懐に行きそう
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月31日 23:53 返信する
-
そんなん、円安で此方来とる外国人観光客にとっちゃ端金やろうしなぁ…
あの人等、ディズニーとかのやたらクッソ高い飯やら飲みモンすら安い言うぐらいやし
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月01日 01:12 返信する
-
てか不法占拠してブルドーザーで環境破壊している山小屋連中を締め出せよwww
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月01日 04:52 返信する
- 違法に入っちゃう外国人どうにかしないと
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月01日 07:34 返信する
- バカは他人がまともに金を稼ぐのも許せない
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月01日 07:39 返信する
- うるせえウォッカに沈めるぞ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月01日 10:18 返信する
-
>>160
料金未払いだと不法侵入で2週間ぐらい留置所で拘留した方がええわな
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月03日 05:26 返信する
- 御殿場から行くわw
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月03日 05:27 返信する
-
金払ってんだから救助要請もしやすくなるよ
やったね!
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。