「脚本家だって本当はオリジナルやりたいけどテレビ局がやらせてくれない」→作家先生たちに完全論破される

  • follow us in feedly
脚本家 オリジナル 言い訳 作家 完全論破に関連した画像-01
■ツイッターより


↓↓↓






<この記事への反応>

まじで脚本家側からは頭おかしい反論しか出てこないな


ここにきてまだ上から目線
腐敗極まってんな



俺は辛い思いをしてる、だから原作改変させろ
もうむちゃくちゃだな、小学生並みのだだこね



本書く能力が無いだけの無能をあーだこーだと他責にして使わせてくれた原作を踏み躙る「言い訳」並べて恥ずかしくないの?


甘えてるよなこいつら
生まれてこのかた「創作」したことないんだろうな



「脚本家も辛い」が「脚本家がインスタで原作者批判をした」ことや「テレビ局のアカウントが原作者が脚本を担当した回への批判ポストばかりにいいね」したことへの言い訳になるとでも?


オリジナル脚本のドラマは毎クール結構な数が出てるよね
その枠にすら入れないとしたら単純に脚本家として周りから評価されてないんじゃないの



それならそれで原作リスペクトすればいいのに
オリジナル書かせてもらえない程度の無能の分際で



漫画家はストーリーも絵もやってんのにたかが脚本でオリジナル書けないとかなろう以下だろ
脚本だぞ脚本
ガキでもかける本なのに



オリジナル認めてもらえない実力しかないんだから文句言うなよw


自分のオリジナルで勝負できないゴミのくせに、なんで自分が原作者より上だと思ってんだよ
本気で不愉快な連中だな



漫画は世界レベル
テレビドラマは井の中の蛙と
言外に言われてるな



全員なろう堕ちの刑に処せ


↑なろうなら誰でも発表できるしな


オリジナルの方が誰かの原作に忠実だったりしてw




オリジナルを書かせてもらえないのはその脚本家の実力不足が原因でしょ
なんでそれを原作改変していい言い訳にできると思ってんの?
脚本家 オリジナル 言い訳 作家 完全論破に関連した画像-02



翻訳家が自分の作家性を出すためとか言って原作改変してたら頭おかしいだろ
それとやってること一緒だっていい加減気付けよ
脚本家 オリジナル 言い訳 作家 完全論破に関連した画像-03

【Amazon.co.jp限定】 LAKURASHI(ラクラシ) キリン 自然が磨いた天然水 水 2リットル 9本 ペットボトル

発売日:2022-09-27
メーカー:LAKURASHI(ラクラシ)
価格:990
カテゴリ:Grocery
セールスランク:2
Amazon.co.jp で詳細を見る

by Amazon 会津産 無洗 精米 コシヒカリ 5kg (580.com) 令和5年産

発売日:2015-06-08
メーカー:by Amazon
価格:2632
カテゴリ:Grocery
セールスランク:90
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんとにボコボコにされてて草
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    テレビ脚本家は同人ゴロみたいなもん
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    三谷さんがタラちゃんにドーピングする
    話をぜひやって欲しかった
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    訳:実力ないから人の褌で相撲を取るしかないんです
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここまで綺麗な才能ないからでしょ案件もこのご時世珍しいな
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クドカン、、、
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    新しいドラマ企画する時におえらいさんにマンガ読ませれば説明しなくて済むからってマンガ原作売ってきたツケだろ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビの映像化の合わせて脚本を書くのは大変だし漫画家や小説家なんかよりもスキルが要る
    それなのに待遇は原作の連中の方が良かったりするし金もほぼ全部原作連中に奪われる
    これで憎まない方がおかしいだろ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家って馬鹿しかいないのか
    マジメな話
    芸大あがりみたいなの使うからこんなことになるんでないのか
    日本お得意のサラリーマンから育成したらどうかね
    それかテレビは完全に捨てて、漫画家で団体作ってインターネットに全振りしていくのが良いな
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一応は物書きなんだろ?w
    それでその程度の反論だの言い訳だの論にすらなってねえよ
    同人でしたらどうなの。似合いだぞ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    三上絵里子はこれにどう答えるの?
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何千万ドルを投資するギャンブルだからなw
    トムクルーズとルーカスの名前ないとリスクでかすぎて絶対に投資家を説得できないw
    トムクルーズを説得するにはキャラ設定を彼好みに変える必要があるw
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    評価されてんならまぁいいけどほとんど失敗作扱いになっとるやんけ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    自民党議員は裏金脱税オールオッケー
    検察も自民党もズブズブです
    クソカルト日本はもう終わり

    裏金といえば自民党
    脱税といえば自民党
    犯罪者の巣窟自民党ありがとう自民党
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    自民党議員は裏金脱税オールオッケー
    検察も自民党もズブズブです
    クソカルト日本はもう終わり

    裏金といえば自民党
    脱税といえば自民党
    犯罪者の巣窟自民党ありがとう自民党
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    自民党議員は裏金脱税オールオッケー
    検察も自民党もズブズブです
    クソカルト日本はもう終わり

    裏金といえば自民党
    脱税といえば自民党
    犯罪者の巣窟自民党ありがとう自民党
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカみたいに脚本家と脚色家って職責をはっきりさせた方が良いわ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メディアが強いせいで脚本家が偉いと勘違い?なんだろうか。
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自己主張激しい漫画家が自殺しただけの事件でなんで脚本家が叩かれる流行りになってるのか理解できん
    そもそも仕事を邪魔したのは原作者だったろ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保守的な上層部が新しい事をやりたがらず、若手や下がしたいことを潰されるってどの業界でもよくあることじゃん
    なにテレビ業界はしんどいですみたいな事いってんだ?
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家みんななろうで作品出してみればいいわ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    胡座かいてますね〜まともに働いたことなさそう
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文句あるならプロデューサーに言えよ
    原作勝手に改変していい理由になってねえよ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘だろw
    社会人2年目みたいなこと言う奴がベテランの脚本家なんか?w
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家になるためには資格も技術も経験もいらなそうだし誰でもなれる

    コネで上がってきた無能集団
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例の動画といいこのツイートといい、脚本家ってマジでこういう考えの奴多いっぽいのがほんと終わってるな...
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルだせないから他人の原作勝手に弄っていいってことにはならんやろ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルやりたいなら自分で小説書いて原作に選ばれればええやん
    その椅子を勝ち取れてないのはお前に能力がないからなんだから受け入れろよ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金や仕事もらって、対価としてヘイト稼いでいるだけだろ
    批判はすべてテレビ局に集中させろよ
    ダボハゼかお前ら
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    そんな事やったら粗方クビになる上に学閥に連なる意味が灰燼に帰すじゃないですかヤダー
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外ドラマは脚本家が自ら企画を売り込んで総指揮をとるw 監督より偉いw
    日本の原作者も企画を売り込んで総指揮とるくらいの実力を磨けばいいだけw
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人殺してまでやりたいか?
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから原作者側と制作側で意見の擦り合わせができてなかったのが問題で
    原作改変する事自体は別に悪でも何でもないっつーの
    森川も自分の原作改変させられるの嫌なタイプなんだろうけど
    その辺思いっきり勘違いしてんな
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    撮影予算の都合、キャスティングやプロダクションの都合などでなにかと制約多い実写脚本家よりも
    とにかく自分が努力して絵を描けばなんでも表現できる漫画家のほうが、多少は制約ゆるくて自由はあるとは思うがな
    どうでもいいが、なんで漫画家全般と脚本家全般のマウント合戦に発展してるんや?
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あぁ日本に脚本家っていないんじゃ無いかって気がしてきたわ。
    日本での脚本家と外国で脚本家って言われてる人の仕事って違うんじゃ無い?
  • 36  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売れたら俺のおかげ、売れなかったら原作が悪い
    これがやりたいんだろうな
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だって学生時代に散々ヲタクとバカにしてた連中が
    出版社やマスコミや制作会社やスポンサーになるしなあ

    今更キモヲタを先生とは言えないんだろ
    なんかあるんだよそういう根源の心理的な何かが
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わりと原作無しのドラマ多いやん
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすが仕事が向こうから来る人達は気構えが違うわ
    現代ならネットでいくらでも発表できる
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうで一発当ててアニメ・実写化して自分で脚本書けば解決やん?
    先輩たちがネット発表の場を整えてくれてて良かったなぁ、感謝しなよ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも高卒の漫画家が大卒の脚本家に仕事の口出ししたら誰でも怒るのでは?
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の脚本家の人でダメ元でもオリジナル脚本書いた人いてんのかな
    そもそもの話だけど
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    脚本家の思考って本当に青葉と同レベルである事が露呈してるの笑えないね
    お気持ち表明を見ても傲慢さと驕りが滲み出てるよ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    いっぱいおるわ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここらで徹底的にメスを入れた方がいいなこの業界
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    意味わからなすぎて草
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作を映像化するための脚本を書く奴は創作家じゃなくて、文字おこしの職人だからな
    そこを勘違いするなよ
  • 49  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナル脚本で評価を得てる三谷幸喜やクドカンは偉いね
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結論 自分だけが苦労してると思うな
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >オリジナルを書かせてもらえないのはその脚本家の実力不足が原因でしょ

    テレビ局側が作らないって言ってんじゃん。
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家は無から作品を産み出す苦労もしらず他人の作品を二次創作して飯喰ってるクズだもんな
    原作者が自分の作品が汚されていく過程を見せられたらそりゃあ ね
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    バブル世代ってアタマお菓子いんだなw

    言ってることもやってることもおかしいよなww

    大丈夫なのかこの人たちwww
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家君…まずはダメな自分を認めようよ…!
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんだけ甘えん坊なんだよ
    脚本家もどきや監督もどき達は…
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実力のない奴ほど吠えたがるの典型になってきてるよな
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    TV化の脚本家でちゃんと下積み(TV以外の媒体)でオリジナル作品の面白いもの作ってきた人ってどれだけいるの?
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    お前は一体何を言ってるんだ?
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    自主制作でも何でもすりゃ良いでしょ
    素人だって動画投稿できる時代に何言ってんだよ
  • 61  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    ラジオの時間とか観れば原作付きで三谷幸喜がどう苦労したかわかるぞ
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その頭おかしい翻訳家も結構いるんだよなぁ
    しかも世界規模で
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    じゃあ原作に忠実にとか文句言ってる原作者は自分で映像化しろよ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもさー叩きやすいお題与えられて皆嬉々として叩いてるけど
    もっと大事な事色々なかったっけ
    自民党の事とか
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作より面白くなってたら許される
    そういう作品もある
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    何言ってんだこいつ・・。そもそも学歴や肩書きとか関係ないから
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    やりたいようにやって評価されないのは才能が無いからだろ
    凡人は弁えて生きるしか無い
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作があって脚本家が居るんだよ
    原作無しのオリジナル書けば原作者になれるのにね
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    原作者が頼み込んで映像化して貰ってるみたいな言い方やなぁ
    原作がヒットした後ハイエナが寄ってきてるだけでしょ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうやつらが名前隠してでも、なろうでオリジナル書いてボコボコにされそう
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だとしても原作者を蔑ろにしてまるで盗作でもしてるかのような振る舞いをしていい理由にはならない
    実力を示せ
    無能ならやめろ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず出版社とテレビ局がどの作品を映像化するか決める
    それが脚本家に回ってくる
    そもそも意思決定のプロセスにいないんだわ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    三谷幸喜とかが普通にオリジナルを作ってこれたのは何なん
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文章のスペシャリストである脚本家が漫画家に文章でワンパンされてんのな
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だってテレビ局が作られせてくれないんだもん!!
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家はあれ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    局が原作付きしかやらせてくれないから、原作改変してオリジナルにする
    うん、全く意味が繋がらないよね
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    擁護派はそんなロジックしか展開できないレベルの論理性しかないのかぁ、残念だなぁ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の実力不足を棚に上げて周りの環境のせいにするとか典型的な負け組の発想だな
    こんな奴らが逆境に負けず歯を食いしばって頑張ってきた原作者の努力を成果を掠め盗って
    俺の脚本には作家性がーとかドヤ顔してるかと思うと反吐が出るわ、マジで
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    アニメ化なりTV化なり基本話持ちかけてくるのあっちやろ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    そのハイエナってのは出版社とテレビ局だろ
    いやなら出版社と契約切ればいいじゃん
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画家や小説家が何も努力せずに作家になれたとでも思ってんのかねw
    連載勝ち取るために戦ってきたんだろ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SNSで下手な発言して炎上している脚本家は論外だが、この仕事そのものを貶める流れなのはいかがなものか

    原作なし映画やゲームなら脚本家がほぼストーリー考えてるし、原作付きでも良い仕事をする人間はいる
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題なのは原作者より自分が偉いと思ってる脚本家
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先進国で電波オークションがない異常な国ヘルジャパン
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    あっちっていうか出版社とテレビ局が決めてるだけ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家じゃなくて脚色家と名乗るべきでしょ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    脚本家の名前を売りにしてるドラマなんかなんぼでもあるわ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    原作者が映像化を望んでるならその理屈は通用するが、
    大半は話題性のある作品で儲けたい別の人間が原作者に提案する形だからそうじゃない
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家は言い訳ばかりだな
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東野圭吾や浅田次郎のコメント読みたいわ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    自分たちはいやなら自分でオリジナル書けっていってるのに?
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    なんでそこで原作者が出てくるんだ?
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮にそうだとしたらオリジナリティ出して改変する事自体NGじゃないの
    それに改変して腕を磨いても結局オリジナル作れないじゃん
    だったら改変する必要無いよね
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    天才日野のメガトン級ムサシ再放送面白いわw
    自分で会社たちあげて借金のリスクを背負った奴だけの権利だなw
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    嫌なら断ればいいだけ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そろそろ自分が能無しだって理解しようぜ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか脚本家全員がオリジナルできないと思ってる奴がちらほらいて怖い。
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物書きの端くれなら作品で黙らせろや
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    原作やセリフ変えないでドラマにするという契約を破ったのが脚本やドラマスタッフだからだぞ?
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家=左翼 説を提唱します
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず足を引っ張る語彙力の脚本家は下手な主張せずに黙った方が良いんじゃなかろうか
    この一週間で脚本家という職業のイメージがずいぶん低下したぞ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    0か100でしか物事語れないんか?
    世の中お互いの思惑を擦り合わせてお互いが妥協できるラインで物ができる事なんていくらでもあるやろ
    今話題になってる件は契約でそこら辺決めておいてドラマ制作側が勝手に約束やぶったから問題なんやろ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作者はまず出版社に「自分の作品は絶対に映像化しません」って宣言しとけよ。それだけの事だろ。
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家って文筆家と同じで作家になれない人が名乗るイメージ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    一定数オリジナル脚本のドラマはあるから
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もしかして、改変してヒットさせる事で自分の名をTV局に売ろうとしてるの…?
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    脚本家の作家性とかよくわからんのはw

    完成された作品を改変するって、ダビデ像に装飾するとかww

    ピカソのゲルニカにイラスト書き加えるとかいう感じなんだよなぁwww

    芸術的にも学芸的にも、おかしいとおもわんのかwwww
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    原作者公認の金看板を下地にやりたい放題やった呪物を電波乗せて日本全国にバラ撒くから同人ゴロ未満ですわ
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはドラゴンフィッシュブロー
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作ありの物語をドラマ化してヒットしたとして功績の殆どは原作であり脚本家の功績なんて1割もあるかどうかだろ
    でも脚本家って原作の功績も全て自分のモノだと思ってる腐った奴らだと今回の事件でハッキリしたな
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなのが編集長できちゃう雑誌なんて……売れてないでしょ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    約束破ったという考え方自体が0か100かしか考えられないやつの発想なんだわ。
    やりとりの中で最終的に原作者がOK出したものがオンエアされ、契約に基づいて原作者が最終話の脚本書いてるっての。
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも脚本家がやるべきことは放映期間や時間という制約の中でどれだけ原作をコンパクトにまとめるかが第一義
    勝手にキャラクター追加したりエピソードをぶち込むことじゃない、それを改悪っていわれているのに理解できない脚本家村の人々
    それをやりたきゃオリジナルを書けばいいわけで他人が苦労して作ったものを踏み台にして自分の作品を発表する場にするから最低人間扱いされる
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    無能が消えればいいだけ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ていうか有名な脚本家ってみんなオリジナル書いてるじゃん
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    脚本家なんて原作にただのりして売れたら全部自分の手柄だと言うような奴らだからな
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何でオリジナルな創作も出来ない三流作家軍団が世界相手に戦ってる日本を代表する分野の作家相手に謎の上から目線でケチつけてるんだろうな・・・・
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもこいつ自称ジャーナリストで脚本家ですらないだろ
    ソースも出せない情報勝手に垂れ流して双方迷惑なだけでは
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しゃべればしゃべるほど脚本家のイメージダウンが加速していくけどお仲間連中止めないってのは全員が漏れなくそうなんだろな
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    二次創作は趣味ですよねオタク的にwww
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    三谷幸喜は時代劇でもオリジナル要素詰め込みまくってるし、サザエさんでオリジナル要素いれまくってボツになったって話も有名なんだけどな。
    そのくらいとがらなきゃオリジナル書かせてもらえないんだろ。
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    おバカだからでしょ
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    というか、まずそれが出来ないとオリジナルなんて書かせてもらえない
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    じゃあなんで脚本家はSNSコンプラ無視のインスタお気持ち表明してたんだ?
    嫌なら仕事断れば良かっただけでは?
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも原作付きマンガが激増してるよね?
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    びっくりするくらいバカみたいな理屈
    自分の企画通せない、自分でコンテンツ作れないレベルの脚本家が他人を作品を自己表現の手段にしてると言ってる様なもの
    反論してるつもりで批判を認めてしまっている事に気付いているのかいないのか
    正当化している様でそれも出来てない
    あまりにもバカすぎる
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろう未満乙
    別になろうでも異世界転生書く必要ないんだぞ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>117
    その前に下積みやって認められてるわけで。
    いきなりオリジナル書く脚本家なんておらんやろ。
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジでプロの発言とは思えないな
    こっちも辛いんだなんて恥ずかしくて言えねーよ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    そいつ他人にかみつくしかしない読点野郎だから関わらん方がええぞ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    逃げ恥の脚本家のコメント読んだか?
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただ改変してるのが脚本家じゃないパターンもあるんだよね
    脚本家は脚本を書いて監督や演出に渡すまでが仕事で、渡したら後は監督(演出)の自由

    監督(演出)の解釈、不足の事態で予定通りに撮影できない時、我の強い役者の意見などその時々現場の都合でどんどん書き換えられるのが脚本
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビ局がオリジナル書かせてくれない問題と、原作ある作品を私物化するのは全く別の問題じゃん
    それで許せって、どういう理屈だよ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銀魂とかは上手い具合にやってたよね
    原作ファンも大体は喜んでたし
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    その話は関係ない
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは脚本家も大変だって言ってるだけだろ
    原作側の方が大変だって言うのが論破になるとは思えないけどな
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    コンプラのどのへんを無視してんの?
    きっちりどの話を誰が脚本したかクレジットされてるけど?
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あのね、30~40年前は保守的上層部に漫画原作wと嘲笑われたんだよ
    けれどその価値を認めさせオリジナルからシェア奪ったんだ
    さぁ次はオリジナルが認めさせる番、頑張れば良いんじゃぁ無いかな
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家じゃなくまずは作家目指さなかったのか
    同人作家と脚本家どう違うんだよ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルやりたいはわからんでもないけど
    人が書いた漫画や小説の設定キャラクター知名度だけ貰ってオリジナルがやりたいはクズ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    オネアミスの翼の山賀博之
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    私物化というよりも原作以外はすべて二次創作
    別な作品なの
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家がいようがいまいが
    改変されようがされまいが
    誇大広告しようがしまいが
    面白ければ許される
    つまらなければ許されない
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    そのための下積みなんだよなぁ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジョージも知念もずいぶん優しい言い回しだな
    プロの脚本家なら彼らと同じくらい優しいトーンで平和的なレスのひとつも思いつかんものかね
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドラマより漫画のほうが格下だと思ってるから原作を軽視するんだよね
    そこがすべての間違い
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マンガの読者層とドラマのスポンサー層の違い。

    自分が好きなものを出すのではなく、
    消費者が好むものを作らなきゃいけない。

    ドラマの場合、視聴者ではなくスポンサーが直接の顧客だからな。
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分勝手な意見を垂れ流している脚本家は
    脚本家という職業に付いてる人間は頭がおかしいと思わせようとしている
    彼らは話の筋書きを書く仕事をするプロだからそういう意図がある
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビ局で出来ないなら別の場所で勝負すりゃいいのにね。
    それが出来ないの分かってるから座して待つしかやる事無いんでしょ。
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局最後にOK出してるのは監督やプロデューサやスポンサーだと思うんですけど
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作の良さをちゃんと活かせる脚本家なら実力つけばオリジナル作品をできるチャンスもくるだろうよ
    原作付きで自分のオリジナル要素を入れるなよ
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>117
    他人の脚本をいじって更によくできるのって本人に能力ある場合だけだよな
    無能がやるべき事ではない
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    単に信用されてないだけだろ
    だからすでにヒットしていると言う原作物が選ばれる
    お前もマンガ原作者にでもなってヒット作生み出してみろよ?
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    そもそもどんな作品でもテレビで宣伝すれば売り上げかなり伸びるんだからそれが欲しいのは普通。傲慢なテレビ局の人間がやりたい放題に公共の電波使ってるのがおかしい。クソみたいな芸能人や芸人使った低俗な番組がほとんど不快でしかない
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    そりゃ自分のところでやればそうだろ
    そんなこと言ったら新海誠だってそう
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の時代ネットで自分の作品を投稿して幾らでも目に留まれるチャンスがあるから、
    オリジナルやりたいならそういう経路で認められたりやりようなんて幾らでもあるじゃん
    オリジナルができないなんて無能の戯言
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やってること寄生虫でしかないのになんで偉そうなの?
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画家にピンキリが有るように、脚本家にもピンキリが有るというだけの話。
    この話題に関してはやたら脚本家を貶める勢の声ばかり強く上がってくるけど、
    そうじゃないだろ?
    漫画もドラマも薄利多売と言う状態であり。出版社と各種他メディアとの連携の間で原作者と脚本家が摺りつぶされているという構図だ。
    その状況を変えるためにどうすべきかもっと知恵を絞らなくてはならない。
    一般消費者に出来る事は原作を買い支えることぐらいしかない。


  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジで業界全体でエコーチェンバー化してイカれた感性してんだな
    一般社会で通用しないことに全く気付かず発言してる
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画家にピンキリが有るように、脚本家にもピンキリが有るというだけの話。
    この話題に関してはやたら脚本家を貶める勢の声ばかり強く上がってくるけど、
    そうじゃないだろ?
    漫画もドラマも薄利多売と言う状態であり。出版社と各種他メディアとの連携の間で原作者と脚本家が摺りつぶされているという構図だ。
    その状況を変えるためにどうすべきかもっと知恵を絞らなくてはならない。
    一般消費者に出来る事は原作を買い支えることぐらいしかない。


  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    わざわざ自分の品位下げてまで噛み付く必要無いし
    同じ土俵で勝負したら負けだぞ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    原作は原作、二次創作は二次創作って分けて考えられない原作者は
    なんなんだろうな
    あんなのただ金かけただけの二次創作なんだからほっといて漫画描けばいいじゃん
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまらなくて人気が無いなら小説家、漫画家だろうが脚本家だろうが予算かけて映像化なんてさせて貰えないと思うけど何で脚本家様は面白い物書ける前提で反論ばっかすんの?
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    楽な方に逃げて何が悪い、そのために他人を犠牲にして何が悪い、って堂々と言われてもな・・・
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おかしいなあ。

    漫画家だって自由に描けないのは今も変わらないのに、
    脚本家だって自由に書けないのを努力不足だって言うの?
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    映像化や舞台化するときに脚本家の仕事はかなり重要だぞ…
    100%原作に忠実にやったとしても、漫画じゃ描かれてないカットも描写しないといけないから立派な脚本家と、凡庸な脚本家じゃ雲泥の差。まじで差がでる
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    脚本家側を擁護してる人達のピントがズレまくってて脚本家のイメージダウンが半端ないな
    優秀な脚本家もいるのは知ってるが本当に少数なんだというのがよくわかる
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作付きをやらざるをえない、なるほど?
    で、それがなんで原作者の意向無視して改変してよい理由になると思ってるの?
    論理が飛躍してるがそんな頭脳でまともな脚本書ける?
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人の作品に乗っかるしかできないコバンザメは黙ってろや
    それが嫌ならテメーで総作しろ
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    媒体が違うから、最適化するって意味ではイラストをフィギュア化するのが近いかもね
    変なオリジナリティを勝手につけたり、原作と関係ない個性出すとゴミ扱で売れなくて
    最悪邪神像認定されるだろうから、やっぱり原作通り作れなきゃダメってことになるが
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    ああ言えばこう言う
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家の事情が作家達が涙を飲む理由になってない
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    って、大手出版社にすがってる漫画家や小説家が言ってもな
    自費出版だけで生きてる人ならまだしも、そいつらの知名度は所詮
    大手出版社のおかげだし、その出版社が金儲けのために映像化するわけ
    なんだから、しがらみが嫌なら出版社と手を切ればいいじゃん
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家=寄生虫ってイメージが一般化されちゃいましたね苦笑
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なら小説家なり漫画原作になって映像化を目指せばよいのでは?
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    共産主義とか好きそう
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    数年前に撮影始めるギリギリで脚本もってこられて、内容ひどくて結局許諾降ろさなかった小説家は裁判沙汰になってたな
    原作者にとってドラマ化の話ってのは断るにも相当労力必要な状態になってるんかもな
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    そもそも映像化する時点で原作は必ず改変されるからね
    それが納得できるレベルかどうかだけで
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    三谷幸喜が言ってたけど脚本は監督や役者の解釈が入って現場で書き換えられるものだから自分の脚本でもテレビで完成した映像見るまでどんな作品に仕上がってるか分からないって

    鎌倉殿とか評判いいけど監督や役者さんの力も大きいので自分の名前ばかり前に出されるのは申し訳ない、みたいなニュアンスの話だけど
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    実力が無ければ出版からは門前払いだがね
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全然理由になってないし、ジャーナリストだか編集者だか知らないがそっち側の人間がそれくらいのロジックも解ってないのがヤバい
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    そんな難しい話じゃなくてさ
    脚本家もテレビ局も社会人なら契約守りましょう、やりたくない仕事でもSNSに取引先の名前出して愚痴書くのはやめましょう
    ってごく当たり前のことで責められてると思うんだけどな
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    そりゃお前だろw
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その辛い競争を勝ち抜いた人たちが、いわゆる原作者になるのであって、オリジナルを描かせてもらえないのは、競争に負けて、実力を認められてないだけっていう当たり前の認識が歪んでるように思える
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビ向けに原作を壊さず脚色するのはありだと思うけど本質や重要な部分を変えてしまうのは読む能力の問題なのかエゴの問題なのか
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    VIVANTとか大病院占拠とか普通にあるぞ

    TV業界目線ですら、コイツの言ってる事は甘え
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    原作者は原作を守らなきゃみたいなこというのも勘違いで
    原作ってのは漫画家なら漫画なんだよ
    それ以外はお前の作品じゃないんだよ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    言ってることはわかるけどせめて対等であれよと思うわ
    契約無視して無能脚本家のいいようにいじくり回された訳やし
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    映像化のためにやむを得ないって改変だけならそもそも問題になんねーだろ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    いや憎んでる暇があるなら原作書けよ
    原作のほうがラクでスキルも低レベルで済むんだろう?稼げる原作側になればいいよ
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    大手から割り振られた仕事をただやればいいような頭の悪い脚本家っぽい事言うの上手いじゃんw
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この騒動で問題ある脚本家が勝手にボロ出してるの馬鹿過ぎる
    自分達のエゴを自覚すらしてないからなんだろうか
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    著作者人格権って言葉しってるか?
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    なんか勘違いしてるよねw

    一緒に仕事してるけど、すがってないよ。売れないなら切られるわけだしww

    そういう世界なの一般的に知られてると思うんだけどwww
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    出版権って知ってるか?簡単に切れるモノじゃねーんだよ
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    マンガ雑誌に連載もってる漫画家に、ほかの場所で〜って言えるか?

    漫画家も脚本家も制約の中で頑張ってるのに、オリジナルで作れとか言うの?
    漫画家が編集の意向を汲まずに連載できないのと一緒だろうに。
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    じゃあその脚本家はそれまで原作付きの作品に一切かかわってないの?
    下積みで面白い仕事が出来たから「こいつなら面白いオリジナル作品
    つくれるかも」となるんじゃないの?
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ところで誰こいつ?
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    もともと劇団畑の人だしオリジナル含め相当数の舞台演劇の脚本を書いてるし、TV・映画仕事は最初からオリジナルばっかだった訳じゃないんじゃね
    キャリアと実績でしょ
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作品を放映するテレビ局にとって企業理念や思想との兼ね合いを踏まえ、「こういう内容で」の趣旨要素もすごく重要。ここだよな、原作者がテレビ局や脚本家との考えや利害関係の不一致が生まれる大きな要因は。どなた様も、ここで上手に対処、振舞うべきだよな。
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなに作家様になりたいなら作家様を目指せばええやん。ネット媒体やら今なら色んなのあるやろ。結局そこで競争出来なくて脚本家に逃げて美味しいとこ取りしたいんだろ。舐めた仕事されて真面目にやってる脚本家はとんだとばっちりだな。
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家だってオリジナルやりたいって言われてもだったら1から作品作れば?で終わる
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    想像に過ぎないけど、テレビ局側も「こういう理由があるので原作から変えました」って説明してたら
    原作者もメディアの違いという事で納得したかもしれないし、死ぬほど思い詰めていなかったんじゃないかと思うんだよな
    こういう連中の話聞いてると、そういう基本的な事すらやらずに、作品食い物にしてたんだろうなって思える
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    だけで、じゃねーわ
    それが問題の核やんけ
    それを軽んじて自己正当化ばっか繰り返してるからいつまでもバッシングが続くんだろ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    あれはもう何ともならんから皆諦めとるんや……

    政権交代なんてもう夢のまた夢だし、自民の中にも「他の誰か」はもうおらんからな……
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    そうだよ
    原作の権利は原作者だけのものじゃないんだよ
    文句があるなら最初から同人でやれ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    俺もちょっと気になったけど、そもそも脚本家じゃなさそうじゃね?
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    甘いな。

    オリジナルで小説を書いてネットで発表したとして、
    それが映像化されるときに自分が脚本を書けるとは限らないんだぞ。
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家が面白いオリジナル原作を作ればいいんだよ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで大手出版社で連載して出版社が映像化するのに文句言ってるの?
    最初から同人誌でやればいいじゃん
    オリジナルの同人描いてるひともいっぱいいるでしょ
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    著作者人格権も知らんクソガキは黙っとれ
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    脚本家だけのものじゃないんだよ
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家全体を叩きに行くのは意味不明
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちなみにこの記事にX投稿が上げられてる知念実希人氏は映像化は原作に忠実であるべきという考えではないんだよね
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    進撃の巨人なんかは原作者の意見がだいぶ通ってた感じだよな、アニメ監督も原作に敬意を持ってたし

    そういう幸せな映像化もある
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    脚本家が余計なこと言い過ぎじゃね?
    もちっと黙ってた方がよかったと思うわ
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    まあ基本的にはエゴやね

    山田玲司が言う処のいわゆる「俺病」
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    アホがいるぞ
    出版物に対しては出版権の包括があるだけだ、映像化はまた別契約
    原作の判子無くては進まない
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    脚本家に対して原作を改変してよいという許可が出てるなら、改変していいんじゃね?
    原作者が何を言おうと、映像化の許諾の権利を持ってる出版社が改変して良いというのなら、脚本家は遠慮しなくていい。
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    森川のツイートは「脚本家も辛い」っていうツイートに対しての物で、セクシー田中さんの問題そのものに対しての物じゃないからな
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんとこれよね
    脚本家ってのは原作者って宿主を殺す寄生虫かウィルスかガン細胞でしかない

    しかも叩かれるやいなや被害者面 どこまでも腐った連中だよ
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    普通は映像化されたら宣伝になるし嬉しいはずなんだがな
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜ原作つきの方がリスクが少ないの?
    オリジナルだと面白くできないから、ってだけじゃないの?
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあTVの仕事辞めれば?
    サラリーマンでも自分の好きな事やって給料もらってるわけじゃないぞ。
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    原作に薬味乗せるだけのバカでもできる仕事のくせに自己主張してくるからだろ
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前の脚本がゴミだからだよ
    やらせてくれないのは
    原作付きで評判の良い脚本何本も出せるようになればお前の言うことも聞いてくれるだろうさ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    実写映画では逆に原作に忠実に作りたい制作陣と
    改変したい原作者との間で揉めて監督が交代になって作り直しになったけどな
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    出版社は連載を止めることもできれば、出版をギリギリまで絞る事もできる
    出版社は漫画家の言いなりだとでも思ってるの?
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    脚本家どもが本音を漏らして慌てて消した動画がまた火に油を注いだからな
    もう拡散しまくって完全逆効果になってるし
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    脚本家ってほんとうは素人なのにコネで仕事もらって偉ぶってるだけだからな
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    大多数の賢い脚本家は今は何を話しても裏目に出ると分かってる
    そういう知能がないのだけが発言して悪目立ちしてる
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    あまりに膿が巨大過ぎるからな。それに脚本家全体叩かれてる訳じゃ無くて原作尊重してくれる脚本家はエピソード付きで話題になってむしろ株上がってるぞ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何と言うか、脚本家を批判している人達が総じて言葉遣いが悪いんだよねえ。この時点で、もう答えはもう出ているよねえ‥。
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジで漫画家で成功してる人って半端じゃないからな
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    進撃の事例はもちっと詳細ググったほうがいいぞ
    大分印象違う話だぞ、あれ
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    原作者が映像化に関する権利譲渡もしくは委任の契約をするのは、連載開始決定時点でしょ。
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>235
    嫌味な奴って負け犬なんだよねぇ
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    シンプルの頭脳の持ち主はクソとミソの区別がつかないから脚本家という肩書その物を敵と認識してしまう
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    原作なぞっただけじゃ全然評価されないからな
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    推しの子なんか人気にとりあえず乗っかり実写化しましたって感じだけど寄生虫根性やばい
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    都度契約だからだぞ、漫画家は出版社の所有物ではない契約関係の存在
    マンガ出す事は契約してるが、ドラマアニメにするならそれを契約する
    契約行為に物申すなとかアホだと思われるぞ
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもドラマの出演者の演技がお遊戯レベルな連中だらけだしな
    台詞も棒読みだし
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    さすが無職
    言うことが甘い
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>225
    原作が既に一定の評価を得ている、というのは組織や株主に対して手っ取り早い説得力があるんだよ。
    オリジナルに対して、それがいかに面白いのかを力説しても、お前の感想だろ?で終わる。
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    脚本家にオリジナルやれって言ってたのに?
    ダブスタもいいところ
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    傲慢な人間がそんなの言うわけないだろ
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画家は多少編集の意見が入っても自分が描きたいもん描けるけど
    テレビ脚本家ってPから求められるものしか書けないだろうし同じ土俵ではないだろ
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    むしろ発言者が動画を消すなって言ったのに消されたらしいぞ。
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    流石に人が一人自殺してるからな
    本来庇うはずのメディア側ですら話題にしないとダメな状況だから、まともな神経してるか損得勘定ができる奴は大人しくしてるよな
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    パロディやろ
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>235
    原作批判で死に追いやった脚本擁護派は言うこと違うなw
    まだまだ甘い温いと言う指摘なんだろう
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    オリジナルやりたいんだったら自分で作れば?ってだけの話なのにグチグチ言ってる脚本家サイドが悪いんやで
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>243
    出版社と揉めれば当然連載にも響くし、最悪打ち切りもある
    そんなしがらみから解放されたきゃ同人でやれよ
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>243
    出版社は最初から映像化を想定してるので、連載開始時に契約すませるでしょ。
    でないと、後から漫画家が映像化は嫌ですとか言い出しかねない。
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅の刃は特定の脚本家を使わずに大成功を収めてるんだから
    他もそれに倣えで脚本家を使わなければいいのに
    そうしたら原作改悪の脚色家もオリジナルに取り組むやろw
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カリオストロの城
    あれレベルでやれたら原作者は不満でも誰も文句は言わん
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろう作家のほうがマシな気がしてきた
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    脚本家もオリジナルを大手TV局使えばええやんけ
    マンガかも脚本家もどっちも同人から始めろってのならまた話は変わってくるけど
    つーか、実際マンガ家は同人だけで食ってけるやつがゴロゴロいるけどな
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>244
    じゃあそんなお遊戯のことなんかほっといて漫画だけ描いてろよ…
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もしかして脚本家って作家になれなかった連中の掃き溜めなのでは?
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    この反論の肝は「俺はオリジナルが作りたいけど実力も信用もないから作らせてもらえません、だから原作ありでオリジナル展開くらい許せ」って書いてるだけだからな
    改変する事を正当化してるだけよ
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    改変もアレだしそもそも亡くなった方の件は「契約違反」が問題なんだよ
    原作を守るって約束して守らなかったの
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    騙されるなよ、真犯人は別にいる
    原作者との契約・約束を破ったのはプロデューサー
    それを内々に認めたのは出版社
    真犯人はこの二人
    脚本家はその技能で燃料投下して真犯人への追求を妨害してるだけ
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    その連載開始時に契約ってのはどこ情報なん??
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>251
    テレビの表向きでは権利を守ろう、パワハラモラハラ禁止、なんてほざいてるのに
    内部意識はそれ以下だしな よくまぁこんな連中が公共の電波なんか使えるもんだと思うよ
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画家なんて数も多い中連載勝ち取る競争してきて生み出した作品だからな
    愛着もわくだろう作品を借りるということをわかっていないクリエイターもどきか
    ダメでも即売会やネットで公開していくなど漫画界は努力する人も多いのに
    メディアに乗っかる楽さにかまけて怠惰で傲慢になりすぎ
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んじゃ作家になって出直せよ
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261
    いやいやあっちから頼まれてんのよ
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>235
    原作者を自決させるほどの言葉放った奴はそれ以上だった。
    彼らこそ批判されるべきだと思うが?
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>259
    当たり前
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>267
    パワハラモラハラの総本山だもんな
    セクハラもひどいし
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はいはいいつものメディアの中抜きマインドでした
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんな天才になりたいけど

    無能なんだよなぁ
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>254
    それは脚本家全体を叩く理由にならないだろ

    悪い脚本家を叩くのと、脚本家という職業を叩くのは違うよな
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    じゃあ漫画単行本だけでスタッフに指示したらええやん
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    漫画と実写では表現の違いだったりで変えなきゃいけない場面あるなら原作者と相談してすり合わせればいいだけだしなあ
    時間とかは出版社なりで調整するべきだし自由にやればと繋ぎ役が勝手に言うならそこも悪いが
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    漫画と実写では表現の違いだったりで変えなきゃいけない場面あるなら原作者と相談してすり合わせればいいだけだしなあ
    時間とかは出版社なりで調整するべきだし自由にやればと繋ぎ役が勝手に言うならそこも悪いが
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サンデーマガジンも巨匠方が描いているお陰でほかの作家が食っていける状態が長く続いているしなあ
    8090年代のジャンプみたいにみんなギラギラして色々楽しませてくれた雑誌は貴重だったね
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>276
    んでも脚本家を名乗る人間がいろいろ炎上しそうな燃料投下しすぎだと思うわ
    一部のまともな脚本家もいるみたいなのはわかったけど
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    そういう事なら今後上層部は「原作有りはリスクが大きい」ってやりたがらんはずだよな
    オリジナルが書けるぞ
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    某教頭「イジメた子にも人生があるんです、問い詰めて良いんですか?」

    これ認められるならイジメっ子は優雅に過ごすんだろうな
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>253
    ドラマの見すぎですよ(笑)
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>271
    ドラマの見すぎですよ(笑)
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    依頼する方も、今人気だからとか二流の仕事なんだよな
    自らブーム作ってやるみたいなの無いから
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能すぎる
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    福田も小栗もそれなりに原作愛はあったし、空知がある意味の達観をした人間だから成立した映画だったね
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    そういう事なら今後上層部は「原作有りはリスクが大きい」ってやりたがらんはずだよな
    オリジナルが書けるぞ
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    >漫画家は多少編集の意見が入っても自分が描きたいもん描けるけど

    大物ならともかく、新人は原作が用意されて作画担当のようなものだとか。
    編集が原作の場合は、クレジットに原作表記が付かないので、読者には分からない。
    なお、ひどいと著作権もらえず被雇用者扱いだったりもあるとか。
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    鬼滅の刃なんか典型的なんだけど、日本映画史上最も興行的に成功を
    収めたけど、監督が日本で最も評価されてるかというと全くそんなことはない。名前を知らんやつの方が多いだろ。
    所詮原作に忠実にやったところで制作陣が評価されるわけじゃないんだよ。
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    日本シナリオ作家協会の動画がまずかったよね
    あれが芦原先生の死に対する脚本家の総意であると言ってるようなものだったし
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぐうの音も出ない論破のされ方ワロタ
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>276
    脚本家全体なんて誰も叩いてないだろw
    糞な脚本家叩いたら全体に見えちまうくらいクソ率が高いという事なのかもしれんがw
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単にその脚本家が書いたオリジナル作が面白くねえせいじゃねえの?
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    約束破った嘘つき扱いされたくないから(事実として嘘つき)
    原作者に脚本書かせて徒党を組んで笑いものにして恥をかかせて
    溜飲を下げるって幼稚で陰湿なガキのイジメ方そのものだしな
    イジメ自体をオトモダチ同士で隠滅しようとしてるのもあまりにも卑劣
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>284
    逃げてる逃げてる、あのインスタ消す時点で疚しい塊だと認めた物なのに
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>230

    働け馬鹿


    出版社は連載を止めることもできれば、出版をギリギリまで絞る事もできる
    すげぇ妄想
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    競争を勝ち抜いてきた作家の作品にしゃぶりつく側が傲慢なのが意味不
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>290
    予防線張りすぎ
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    同じだと思うぞ
    漫画家だって実力認められないうちはアシやったり作画のみ・コミカライズ担当とかしてる
    オリジナルで描きたいもん描いてる人は実績積んだり大きい賞取って実力認められた人、あとはwebで細々やってる人くらいかな
    脚本家もコンクール受賞で映像化とかあるし条件は大差ない
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうで出直してこい
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    ねーよ
    馬鹿な妄想してんなよ
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>288
    空知とか進撃作者みたいなメンタルじゃないとしんどいかもな
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    契約も知らないアホ
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画をドラマに良い塩梅で落とし込むのはそれはそれで大変だと思うよ
    でも脚本家の傲慢さがソレに気付かず脚本家は悪くないという意図で本音を公表して腹の中が全部知られちゃったら誰も味方しないさ
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家ってアレでしょ?人気有りげな原作に寄生して原作のままだと仕事してないと思われるから余計な改変して失敗を助長する池沼でも出来る職業でしょ
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>296
    契約にある「原作者が脚本を書く場合もありうる」を行使しただけじゃん
    契約通りだよ
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    下積み重ねて自分の名前を売る事に成功したからだけど、時代の違いもあるだろうね
    昔の方がオリジナル脚本のドラマ多かったイメージはある
    今はテレビ自体の視聴率が下がってるから、スポンサーがより保守的になってオリジナル脚本を嫌がる(原作の名前で客寄せ出来る物を好む)ケースは増えてるんじゃないかな
    この根岸って人の言ってる事は甘いかもしれないが嘘ではないと思う
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>291
    お前はメッシのトレーナーの名前を知ってるか?
    ハミルトンのメカニックが世界的スーパースターになるか?
    ウッズのキャディが全世界で認知されてるか?

    つまりそういうことだぞ
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>273
    この国テレビ局の下っ端社員でさえ年収すごいから海外から驚かれてるし
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルがやりたいなら、オリジナルを書いて自ら出版すれば良いだけ
    それが売れないなら、その人はオリジナルで物語を作るセンスが無いという事
    なぜセンスの無い奴が他人の作品を時分のセンスでオリジナルに引き込むことで売れると思うのか?
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プロデューサーのせいにしてるバカがいるけど
    ビデオでもSNSでも自分の思想をゲロってるんだよなあ
    頭のおかしい発言しかしてないじゃん
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>303
    連載は出版社が止められるよ
    よくパクられた漫画家の連載止まってるだろ
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>238
    何言ってんだコイツ?
    マンガ連載する時に映像化なんて白紙だろ一体何と契約するんだよ
    その都度ごとアニメドラマ映画ゲームグッズ化の許諾取るんだよ
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他責はクズ。
    以上!
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家なんてものはそもそも必要がない真の底辺職でありコネだけのゴミみたいな職業なんだよ
    虚淵ですらコネで脚本やってただけだし本人は他人の褌はいてるだけで全く凄くないし爆死だらけ
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    まーた契約通りマンが湧いとるわ
    契約履行内容とその前後の脚本家側の行動に道義的問題があるかないかって話なのいい加減理解しろや、社会性皆無の集団コンプ逆張りひねくれ小僧
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画家は売上っていう絶対的な数字で勝負してきた
    ドラマは視聴率とかいう超曖昧な甘々基準でやってきた
    レベルが違うわ
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルなんて書いてネットに上げれば見てもらえる時代だぞ
    甘えすぎだろ
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>310
    いまあげた人たちはその職業の中で最も有名なんじゃないの?
    鬼滅の刃の監督は日本で一番有名なアニメ監督なの?
    そういう話をしてるんだぞ?
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>302
    なろう」からテレビドラマって何本くらい作られたっけ?知らないんだけど。

    テレビドラマのオリジナル原作を書きたければ、出版社のマンガ部門に原作を持ち込んでコミカライズしてもらうのが、いちばんの早道じゃないか?
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>318
    むしろどのへんが問題なの?
    雰囲気で言ってない?
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>314
    いやいや
    お前が
    出版社と揉めれば
    って書いてんじゃん
    条件変えてんなよ?アホ
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本を任された途端 原作者にすり替わってなりきる 要は中身は青葉
    そういう自己中で欺瞞と詭弁の塊みたいなサイコパスが脚本家ってのの中にはいる

    今回のSNSにしても一般常識じゃ考えられん行為だしな
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    おっ?パワハラモラハラブラック容認派かよ
    これだから昭和脳はいつまでもオレに従えと奴隷にように扱いたがるんだな
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    それは漫画原作になっただけじゃんw
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう奴らが普段ばかにしてるなろう作家以下だよ
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>321
    別に特段そうでもないぞw
    というか知らんのに反論するんかいw
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    共感性皆無の奴に何言っても無駄だからな
    わからんのならもうそのままでいろや
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>315
    契約の相手方はテレビ局ではなく出版社ね。
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    試しにやってみな
    見られないから
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>296
    脚本家の方は最終話まで書く気まんまん、だったようですが?

    原作者の方は書きたくないのに書かざるを得ない状況に追い込まれ、脚本家の方は書きたいのに書かせてもらえなかったというコミュニケーション不全が起こっているようでしたが
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>324
    まず出版社には止める権利がある
    ここまではOK?
    そしてその権利者の意向を完全に無視できるのかって言ってんの
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>321
    日本一有名になりたいですって
    他人の褌でパヤオとジブリ超えたいのか?無理があるだろw
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>318
    最後の2話を原作者が脚本書いてる時点でそれまでの脚本家は許容できるラインを超えてたって証明されてる事実から目をそらすなよ
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>230
    契約なのになぜ一方通行にしてんだよ
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>325
    脚本家交代は秘密でもなんでもなく公開情報だし、
    自分から降りた訳じゃないって発言してなにか問題ある?
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真っ当な脚本家がかわいそうになるレベルだよな

    こういう外野からの擁護すら頭おかしい
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>316
    それで終わる話だよな、ほんとに
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    持ち込みからコツコツ頑張ってなるのが作家
    上から偉そうに添削するのが脚本家
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このご時世、幾らでもオリジナルを発表出来る場があるにも関わらず、何もしない無能がボク辛いってか
    バカか
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>334
    会社って利益追求組織を何だと思ってるの?
    そんな食い扶持を絞らす真似するわけないだろ
    しかも映像化されるかってなレベルの作家に対して
    お前みたいな馬鹿な極論言ってられるのはコメント欄だけ
    編集者も編集長も会社員なんだよ?
    分かる??
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いろんなとこで馬鹿にされてるなろう作家の作品頼りだからなあ
    漫画やアニメですら
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>327
    マンガがドラマ化されれば、目的は達せるでしょ?
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>336
    どう見ても先に原作者の許容ライン超えてるやろ
    むしろそれを理由に脚本家の正当性信じてるヤツってお前以外にいるんか??
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>337
    一方通行じゃなくて、原作者と出版社がいるから揉めるって話をしてるんだよ
    だからそれが嫌なら同人でやれって言ってるの
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    擁護しようと出てくる脚本家全員価値観狂ってて草
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>285
    ついに事実も塞ぎだしたか...
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    異世界居酒屋「のぶ」、居酒屋ぼったくり
    実写映画なら君の膵臓をたべたい、わたしの幸せな結婚
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スパイファミリーとかそれだよな
    自分がやりたいジャンルではないけど売れるために描いたら予想以上に売れてるから作者に愛着はない
    …脚本家と相性良いんじゃね?スパイファミリー
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画家は手塚治虫みたいに連載しながらコンテも切って脚本も書けってことやね
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルの脚本書かせたら大不評だとわかるから、やっぱこんな奴らにオリジナルの脚本書かせない上司や会社の判断が正しいって事だな
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>333
    ひょっとして原作者が関わる回、現場には邪魔するよう指示飛ばしてたんじゃないの?
    なんて邪推してるけどな

    日テレはまるで信用できない
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>347
    本来は作者が許容できない改変については著作者人格権で法的に保証されとるから、出版社がどうこう関係なく権利として守られるべきではある
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>343
    それこそ原作者のわがままが全部通るような形になったら出版社が
    困るのわからんかね?出版社は金が欲しいんだよ
    原作者様のプライドを守るために存在してる訳じゃないの
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それは「原作付きでやらなきゃいけない現状」の話だよね?
    なんで原作を蔑ろにしていいって話になんの?
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家は考え方を根底から変えない限り永遠に叩かれ続けるよ
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>350
    あるんだね前例が・・・と思ったけど、大手出版を経由してるじゃん。
    ダイレクトはないのか。
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>356
    んでも法的な原作者の権利はちゃんと守れや
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小説書いたり漫画原作やってたりする兼業脚本家の人もいるじゃん
    脚本家しかやらないで「オリジナルがやりたい」てのは只の怠慢なのでは?
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>347
    ガチでアホなのか?
    漫画家と出版社は出版権の契約はしてるが、それ以外は個別契約するんだぞ
    なぜ漫画家が四の五の言わず契約すれの流れにしてんだよ
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱ脚本家って演劇まわりの人が多いから
    なんか権利ばっかり主張する左巻きな奴らが多いんだろうなあ
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>355
    しかし人格権を振りかざす人は出版社から敬遠されるよな。
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>361
    結局下済み積んで実績作った一部の才能ある人しかオリジナルできないって、別に珍しくもなんともない他業界と同じ世界ってだけなんだと思うけど
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    今回のポストで引用してる双龍て漫画家のポスト見てこいよ
    原作は原作で漫画に落とし込むために脚本家と同じ作業してちゃんと0から1やってんだわ
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二次創作君が横柄な態度とっちゃそりゃ反感買うよ。
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>352
    ほんとそれ
    自分の好きなように映像化したいなら自分でやるしかないんだよ
    他人の手が入れば必ず改変は生じる
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>356
    原作のままやる契約で実写化したんだからその通りにやって下さいがワガママとかヤベェなこいつ
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家は作家ではなく原作者の作品を映像化する『補正役』だと気づいてほしい
    翻訳家と同じで求められるのは理解力と表現力だけでオリジナリティではない
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>362
    え?出版社抜きで漫画家個人がテレビ局と契約してると思ってるの?
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>364
    だとしたら敬遠する出版社の体質に問題があるから社会問題として早急に対応する必要があるな
    現にこうして被害者が出てんだし
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドラゴンボールX
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>362
    >それ以外は個別契約する

    それ本当?
    テレビ局が漫画家に直に連絡とれなくて、編集を通す必要があるのに?
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>368
    自殺した原作者は映像化したいなんて言ってたか?
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給料と実績もらうために原作あり作品に忠実な脚本を書き
    空いた時間でオリジナル作品を書けば良い
    漫画家より楽だと思うけど?
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>363
    隣の国みたいに 盗んで広めて権利を主張するあたりそっくりだしな
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>368
    やってほしくてやってもらってるマンガ家なんざごくごく一部だろ…
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナル書きたいならオリジナル書いてどっかに載せりゃいいだけだろあほなのかな?
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>369
    だから今後そんな契約はさせないようになるだろうね
    被害が甚大すぎる
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>353
    大不評どころか空気になって批評さえされないのが現実
    小説漫画原作付きだと知名度から批評の為の視聴はしてくれるんよね
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>378
    じゃあ断れよ…
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>375
    じゃあちゃんと断れよ…
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この脚本家って漫画家アシスタントのことどう思ってんのかな?
    原作を本に起こす作業してるアシがオリジナル展開書けないのなんて当たり前だし
    アシが突然「僕の個性が潰される!」とか叫んで原作に手加えだしたら発狂したとしか思えんけど

    オリジナル書かせて貰えないペーペーの脚本家ってこれと同じ立場では?
    そういうのはクリエイター未満扱いで視界に入らないのかな
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>356
    あ、お前もしかしてもしかしてだけど作品内容に口出すことと映像化の契約について口出すことを混同してるだろ?
    一緒くたに考えてる?
    もしかしてだけど
    そんな馬鹿じゃないよな??
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画家がテレビ局と直接契約してると思ってるやつがいるなw
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>380
    契約にあっても守らんだろ
    今回そうだったし
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>383
    NHKとドラマ化でもめた小説家の事例でもみてこい
    いかにことりづらいか、労力をとることになるかってのがよくわかるから
    撮影直前段階まで脚本なんて上がってこない、拒否ったら裁判するぞって原作者のつらい立場がよくわかるぞ
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>385
    ちょっと待って、お前映像化に関してどう考えてるの?
    まさか漫画家がテレビ局と直接契約してると思ってるの?
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>371
    漫画家と出版社、漫画家と映像制作、出版社と映像制作、この3つが主だぞ
    グッズ絡めばまだ派生する
    なに勝手にこっちの言い分妄想してんだよそういうとこがアホ
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>387
    今回はちゃんと原作者が最終回の脚本書いてるじゃん
    今後はそんな事できないように契約すると思うよ
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>389
    いや待って先に答えて
    出版社が漫画家に強制出来るのは作品の内容だけで映像化の契約内容にまで口出せると思ってるの??
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>391
    んじゃ脚本に手を入れない代わり、著作者人格権盾に放映中止だな
    確かにそっちの方がいいわ
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもでもだって
    あれもやりたくないこれもやりたくない
    まるでガキだな
    かなり恵まれた環境にいると思うんだけど、実力以前に考えが甘すぎるんじゃないの
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>382
    原作に忠実という契約をすぐに反古したのに断りようがないだろ、バカかな?
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>390
    じゃあなんでさっきは出版社が関わってないかのように書いたの?
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「1」を「10」にできる人は世の中ごまんといるんだわ。
    でも「0」を「1」にできる人は本当に限られている。
    会社ガー、上層部ガーとか言ってるのはだいたい「1」⇒「10」しかできない自称クリエイター(笑)
    リスクを取らずに今の立場に連綿としてるやつにゼロからものを生み出すことはできない。
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>389
    なんかコイツ作品内容に口出しされて思ってるの書けないって話を拡大解釈してんじゃね?
    無職だから分かんないだろ
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>393
    放送中止した場合の賠償請求も込みで契約するかもね
    億単位の賠償が行くだろうけど
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>386
    仲介に出版入るが契約サインは個人だぞ、原作がNOと言うと頓挫する
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>396
    なにもめてんだか知らんけど、映像化権については個別でやるのが多いらしいけど
    漫画家・漫画家志望者のための「著作権&契約ミニ知識」ってやつ見た限りじゃ
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>395
    そんなの出来るわけ無いじゃん…
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルやりたいって言われてもじゃあ創作する側になればいいじゃんってだけの話し
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>397
    そうなんだよな
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>399
    NHKと小説家の裁判じゃ、NHKが放映中止の損害賠償求めたけど負けとる
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>402
    どゆこと?
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>386
    知りもしない癖して草生やすなよw
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>402
    著作者人格権知らないんか??
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>386
    その前にお前の妄想をどうにかしろよ笑
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この自己中脚本家ども
    海外のポリコレ左翼に酷似してる
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメントがこの脚本家の実力を表してるよな
    1ミリも共感できない
    そらオリジナル作品任せられないよ
    素人でもわかる
    子供を犯してるの見て見ぬふりしたジャニーズ事務所と同じマインドに気づけ
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>386
    で言うこと聞かない漫画家は連載打ち切り??
    そんなわけないだろアホ
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つうかこの根岸って脚本家でもないライターやん
    なに脚本家に尻尾振ってるの
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>408
    映像化する上で原作に忠実であるなんていうのは不可能
    それこそ漫画をそのまま垂れ流すしかない
    そこには必ず原作との誤差が生じてるんだよ
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>396
    はぁ?出版権とは別に個別契約すると言ったんだぞ
    この漫画家絡む個別契約許諾しなきゃ映像化できんだろ
    マジでアホなんだろうか
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家=声のでかい左翼って考えるとしっくりする
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>405
    いわば加害者側のくせに小説家の方を訴える方もすげぇよな
    TVってのがどんだけ腐ってるか分かるわ
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>356
    おーい俺のにもレスしてよ
    無職さん
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>412
    正直今回はそういう圧力がかかったかもね…
    そもそもなんで自ら命を絶たねばならなかったのか遺書が公開されないかぎりわからんからね
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何も犠牲にすることなく自己主張だけしてるような奴に
    何かを生み出せる訳がないわ
    才能がないならないなりに行動しろよ
    口先だけならここにいる俺でも出来るってw
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず自分が「原作」をヒットさせればいいだけだよね
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>414
    マジで知らねーんだな
    原作者が自作の内容を許容できない改変と認めた場合には映像化を許可しなくてもいいってことになってるぞ
    裁判事例もいくらでもある
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>413
    ライターなんか下の下の下の下
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>386
    働け馬鹿
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>417
    ただこうもはっきりと原作者の権利認めたのも初めてだろうから、事例としては画期的だったとは思う
    だからこそこの裁判の後に著作者の権利を蔑ろにするような事件が起こって犠牲者が出たのが悔やまれるわ
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>413
    え、こいつ脚本家仲間じゃないの?
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>419
    かもねでそう言われても流石に困る
    憶測はやめてくれ
    漫画家とテレビ局の契約の話は事実
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家もちゃんとコンペにかけて才能の競争をさせろって
    入社して部署配属されただけの脚本係なんて作家じゃないから
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>427
    孤独中年
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政治家を政治屋と揶揄する言葉があるが、同じように脚本屋呼びで十分だろ
    もちろん、まっとうな脚本家と言える御仁は別として
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シンプルに向いてないのでは?
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>396
    極論に持ち込んで
    ってレスバの常套手段
    いくら独りで寂しいからって虚しくないの??
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人脚本家ちゃうやん
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルで物を売れる才能がないのにオリジナルでヒット作を出してる作家の作品を台無しにしておいて挙げ句尊重しろとか言われても出来るわけないじゃん
    サイコパスなのか?
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出版社に世話になってる担当編集に恩がある、だから映像案件持ち込まれたら無下には出来ない
    こういう気持ちは確かにあるよ、けれどだから出版に絶対に従えとか今のご時世では無いよ
    それこそ現代は休載取れるよう意識改革してる、ただ口八丁で煽てて乗らせることはあるけど(説明端折ったりとかも)w
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このお気持ち表明でどうなるか想像できない程度のの経験や常識、社会通念をお持ちの脚本家様ばかりなんでしょうね
    原作者不同意の脚本をボツにでき、違反した時の違約金記載の厳密な契約書必須でしかドラマ化に許可しない くらいはしていい

  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画家さんも本当はオリジナルで食っていきたいけど、
    それができないから"なろう"みたいなクソ原作を黙ってコミカライズしてくれている
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    あらあらどうしたのかなー?突然奇声をあげて騒ぎ出して?
    この記事の何処に自民がいるのかな?
    ちゃんとお薬飲まないから変なものがみえちゃったのかなぁ〜??
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>436
    そもそも脚本に手を入れる云々は明確な契約書が存在したかも怪しいかもな
    NHKと小説家の事例見ると、ほとんど口頭ベースのやりとりに終始してたみたいだし
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルやりたいなら、なろうでも他のサイトでも発表の場はいくらでもあるのに、糞みたいな言い訳だな
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>437
    身も蓋もないけど、どこの世界も一緒だよなぁ
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フィルター如きがイキるんじゃねーよ
    お前の仕事は映像化のためのフレーム補完だ
    オリジナリティは自分の作品で出せ
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キャラの名前と姿形以外はアニメでは全く別物になったけどワリと上手くいった、
    赤ずきんチャチャみたいな作品は稀有なんだろなぁ。
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    きみはほんとうにばかなんだなぁ〜
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>374
    編集通そうが映像化は出版とは別に個別契約
    まさか個別契約を1〜10まで個人とTV局のやり取りの事と認識しての?
    意味をきちんと理解した方が良いよ
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>382
    断ってる例も訴訟に至ってる例もあるよ
    田中さんもこれ以前に一度ドラマ化の話を蹴ってるし
    断られる前提の条件を付けてそれでもやるって言ってきたのが今回の制作だよ
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>435
    結局はそういうエセ営業話法の弊害なんでしょ
    損はさせませんから先生の意見は必ず伝えますからとか言って許諾取りつける
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>437
    一概にダメとは言い切れないわな
    そうやってより才能が開花してデビューしていく漫画家もいるからね
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    視聴率一桁ドラマなんか無理して作らんでいいっての
    脚本家もテレビ関係者もそろそろ将来を直視しろ
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家の地位が貶められている!
    って言いたいなら今すぐ口を閉じれば良いのでは?
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言っていることが、マジで「上司が評価してくれない」ってほざいている視野が狭くて仕事ができないサラリーマンそのものなんだよな
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作者のほうからあの人お願いと指名されるくらい信用を積み上げればいい
    会いたくないとかほざいてる奴には無理だろうけど
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>446
    感性繊細な芸術家をこの手の問題で振り回すのほんとやめてほしいわ…
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>437
    作画担当と言う人だね、それでも適材適所で作画にそれ活かせたら評価されるよ
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小説などが書けない・書いても箸棒な人が
    どうして脚本ならオリジナルを書けると思ってしまうのだろう?
    これが本当にわからない
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろう作家でさえすごい倍率から生き残った猛者ではあるんだけど
    脚本家ってコネだけでしょ
    地位が貶められてるわけじゃなく過剰な評価をもらっていたってことだと思うんだよね
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>437
    デスノートの作画くらいになれば好きな作品選べるだろ
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    表現者として理解力も表現力も演出力もないから、
    原作者からのダメ出し&最後はクビ切られてわめき散らして信者かき集めて原作者に攻撃したのが『脚本家』だろ。

    国語でやらなかったか?
    「○○について作者の意図を答えよ」ってその問に対して、
    作者から直接×つけられまくったんだよ。
    脚本家ってやつは、
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作付きしかやらせてもらえない時点で、てめーらの脚本じゃ商売にならんと言われてるようなもんなのにな。
    その前提を理解すらできず、既に売れてる作品より自分が書いたほうが面白いと本気で思っている。
    そらオリジナルなんて任せらんないよな。
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>440
    原作者なんか死んでるほうが良いとか言ってた奴がいたが
    そういう人の頭の中ってクリエィティブとはまた違う目的で作品に関わってるんじゃないかと思うけどね

    まぁこういう馬鹿で内面クズみたいな奴 俺は見てる分には好きだけど
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他のまともな同業者が言ってたな
    脚本の専門学校に来るやつは、自分は他の創作が出来ないのになぜか脚本なら書けると思い込んでるのがやたら多いって
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    >VIVANTとか大病院占拠と

    どっちも微妙じゃね?特に前者は半沢が大ヒットした監督がお情けで作らせてもらったオリジナルで視聴率的には微妙でヒットとは言えないし。
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    っていうか、無能だから作家性がとか言いだすんじゃね?
    原作付きの漫画とかあるけど、完全再現じゃなくてもちゃんと原作のシーンを理解して見事に構図作って小回りして漫画として面白く仕上げてる漫画家結構いるよ?元よりもちゃんと面白く読めるようになってさえいるようなのもあるよ?
    求められてんのそういうことじゃねぇんかい。自分がすべき仕事や自分の仕事すらわかってねぇんじゃないか?
    メディアの特性には違いがあるんだから、ドラマ畑ならドラマだとどういうシーンでどんなカットになるのかイメージして本を書くのが才能で、構成する能力なんじゃないの?
    自分で考えたなにかを混ぜようとする前に自分の仕事に真摯じゃないとダメだと思うし、真摯さがないならどうせオリジナルやってもダメだよそんな奴。
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    な?脚本家って実力も考えも足らないプライドだけは1人前の屑ってハッキリ判るだろ そりゃTV局もオリジナルなんかやらせないわ
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    100000歩譲って上層部からの制限があるにしても原作者へリスペクトどころか自分が自由にできない恨みぶつけていくのは人間として終わってんだろ
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    環境がクソだから俺たちもつらいんだってのはわかるが原作者をおざなりにしていい道理はないだろ
    甘えてるようにしか見えんしクソダサいわ
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コイツ、元アスキー編集長かよ
    無能の老害
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>463
    脚本家って本来、芸術家じゃなくて職人であるはずなんだよね
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルをやりたいのに脚本家をやるのがまず間違ってるのでは?
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クズみたいな脚本家があぶり出されてきてるな
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これに森川ジョージ反応したせいで下手な脚本家が反論出来なくなったのエグい
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    森川先生は真面目に続きを書いてほしい
    1話のページ数の少なさで萎えるからマジで
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルがやりたいなら副業で小説書いて大ヒットさせて自分で脚本担当すりゃいいじゃん
    プロの作家なら簡単な事だろ
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だったら原作付きのときはプロ意識持って清書に専念しろよ。
    勝手に筋書き変えてなんちゃってクリエイターするなよ。
    そういうのはオリジナル企画のときにやれ。
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナル性云々じゃなくて
    約束を破って原作者に過大な負担を掛けた上にSNSで陰口叩きまくったから炎上してるんじゃないの
    論点がずれまくってる
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局、プロデューサーが原作者と約束交わしながら現場で指導力発揮できないんでしょ。
    どうしたもんかねえ。
    違約金とか契約書に書かせないと駄目なんじゃないの、これ。
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    青葉ホイホイやな
    またパクられたとかぬかしてアニメ会社焼くなよ
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソザコ作家の成れの果て
    それをやるならナディアを見習え
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>437
    まぁ下の話したらそらそうよ
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作家や放送作家崩れとかそんなんばっかりじゃない。
    中途半端なんよな。
  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうやラノベの漫画家はちゃんと原作リスペクトして描いてんのに。
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>478
    島編は
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    駄目な現実があるなら
    変えて行きましょう

    悪い方に基準を合わせてたら
    何時までも変わらないから
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    信用が無いと企画通らないなんてのはどこも一緒だろ
    だからゲームも人気IPの続編ばっかり作られるわけで
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからって原作を勝手に変えて良い理由に名はならない。
    そもそもそういう条件のもとで許可されたものなら尚更でしょ。
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなオリジナルやりたいのなら自分でオリジナルの作品出せば良いだけだし
  • 487  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだろ、あいつらの妙にふてぶてしい態度。
  • 488  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「やらせてもらえない」じゃなくて、だったら小説書けよ。書けるモノならね。ゼロから何かを生み出せるモノならね。
  • 489  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家の悩みだけ高尚なもんだと思ってそうで気持ち悪いわ
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オールドメディア衰退の歴史がまた1ページ
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なおさら原作者に敬意持たなきゃダメだろうよ。
    脚本家のお前に仕事をくれてるのは原作者だよ。てめえの会社じゃねえわ。
  • 492  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから「オリジナルをやればいい」は双方の利害関係社が
    外野の的外れ意見と認めてるってことでいいんじゃねーの?
    そうないと噛み合わないよ、これ。
  • 493  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>438
    オリジナルがやりたい?
    じゃあ人気小説を書いて、自分が原作者になればよくね?
  • 494  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    しかもコイツの言葉の通りに受け取ると、上層部は「リスク回避のために」マンガ原作のドラマを作る決断をしてるのに、そこで脚本家がオリジナルをやればいらないリスクが増えるだろと
    上層部からしたら勝手に余計なリスクを増やさず原作トレースしとけって言いたいだろw
  • 495  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ベルセルクとかもそうだけど、作家の喪失は国益の損失なんよ
    病気はしゃーないよ
    でも今回のは二次創作者が悪意をもって作家を自殺に追い込んでるんだろ
    日テレも小学館もなんで黙ってんだよ
    漫画家って職業を舐めてるとしか思えない
  • 496  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃあ生みの苦しみはないままでぬるま湯に浸かってるのに「作家」とか「物書き」を名乗っちゃう連中だからなw
  • 497  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルやらせてもらえない程度の脚本家が作家性(笑)を出そうとして面白く改変できるわけ無いだろ
  • 498  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>481
    それはない、原作リスペクトしない漫画家だって当然いる
    ただそこは漫画業界、リスペクトのない作品はつまんないので話題にもならず消えている
  • 499  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    「仕事として」ではなく「個人として」描きゃええやん
  • 500  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルがやりたけりゃ小説を書けって言ってる人は、わかってない。
    もし脚本家が小説を書いてヒットし、そしてドラマ化されたらば、自分が書いた原作とは違う!って怒るだろう。
  • 501  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画家がゼロから作り出しているっていうのも、たいていは間違い。
    すでに元ネタがある状態からスタートしていることが、ほとんど。
    自由に描かせてもらえるのは一部の大御所だけでしょう。
    その大御所だってゼロから創造してるわけじゃない。
  • 502  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>494
    すでに実績のある原作を使っただけでは、まだ目標の視聴率に達しそうもないから、原作トレースってわけにはいかないのでは?
  • 503  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界の漫画
    国内だけのドラマ
    わきまえろ
  • 504  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いまどきテレビドラマ見てるのって年寄りでしょ。
    あの人達はマンガ読んでないから、原作と違うかどうかなんて分からない。
    気にするのは誰が出演しているかだけで、演出や脚本が誰かなんか気にも留めてない。
  • 505  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>501
    なら脚本家様も漫画に頼らずやればいいじゃん
    簡単なんでしょ?
  • 506  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    色んな人がいってるけどなろうで書いてみたら?
    漫画よりコストかからないし空き時間でコツコツできるだろ
    厨二作品が受けるのはたしかだけど普通のもいっぱいある
  • 507  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドラマ見てる年寄りに聞くと、近年のドラマは幼稚でくだらないっていう。
    原作が小説からマンガに切り替わったのが原因かもね。
    小説家と漫画家では人生経験とか違うからね。
  • 508  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    才能に人生乗っけて戦ってからほざけよ
    それが出来なきゃ才能に平伏しとけ
  • 509  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>507
    じゃあテレビドラマは小説の映像化になってるはずやん
    アホなの?
  • 510  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>505
    何度も既出のように、オリジナル脚本を評価できる人がいないの。
    あとね、文章で持っていくと、読んでられないからマンガにして!っていう連中もいるんだよ。マンガ原作だと、単行本を配れば済むからね!
  • 511  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルを書きたいけど許されないんです!
    だから原作レ◯プします!←???!??!????
  • 512  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>501
    ゼロからか原作ありかは論点じゃないでしょ
    原作ありなら原作者とうまくやれってだけ
  • 513  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>506
    今は、なろうよりカクヨムのほうが。
    プライベートでこつこつ小説を書いてるあいだの仕事として、マンガ原作で脚本を書く仕事しますね、っていうのが実際のところでしょ。
  • 514  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>510
    どこで既出か知らんけど、評価できる人がいないんじゃなくて評価する価値が無いんだよ
    しれっと話すり替えんなよアホ
    お前その頭の悪いロジックでお前以外の人間が納得すると本気で思ってんのか?
  • 515  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>509
    ドラマの原作が小説だったのがマンガに切り替わったのには、それなりの理由があるのでしょ。でなければ、小説のままだったでしょう。
  • 516  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>514
    たとえ、どんなに良い脚本でも「あなたの感想ですね」で論外なんですよ。
    原作が何万部売れたとか、何かのランキングで何位だったとか、そういう数字が必要なんですよ。
  • 517  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>501
    漫画は原作者と揉めたら終わりでしょ
  • 518  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういや、売れない漫画家が、なろう原作のコミカライズやらされて
    あまりの苦痛に途中で投げ出して連載打ち切りが案外アル
    みたいなウワサは聞いたことあるな
  • 519  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作厨の人へ

    原作トレースで作ってほしいなら、原作トレースで作ったほうが明らかに視聴率が高くなるようにしろ。
    具体的には、自分が好きな原作のドラマだけでなく、そうでないものであっても原作トレース度合いを基準に視聴しろ。
    そして、そういう人間だけで視聴率20%を確保しろ。
    そうすればテレビ局は原作トレースしない脚本家や演出家さらには演者を排除するだろう。
  • 520  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作しかやらせてもらえんなら原作を書かなきゃ。ファンの支持を得て企画に上がるくらいにからでないと同人作家と変わらんのだというくらいの謙虚さはもっとこう。
  • 521  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>517
    そこは原作も漫画家も大人だから、ギスギスしつつも仕事はするでしょう。
    たまに揉めて、単行本の途中から原作から原案に変わることもあるよね。
    印税5%そのまま持っていっていいけど、その代わり原作もう使わないで好きなように描かせてくれ、みたいな有名な事例もあるよね。
  • 522  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何をどう言い訳したところで原作リスペクトの脚本出せる脚本家はオリジナルを出しても受けることを野木亜紀子が証明しちゃったようなもんだからな
    理屈も通ってんだよ
    何が面白いかを拾い出す能力があるってことだから
    「原作通りやってもつまらない」なんてのは原作の何が面白いかを理解できない無能の言い訳
  • 523  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナル脚本のアニメの脚本家が言ってたんだったか。
    脚本がアニメになるまでの各工程それぞれで薄まるので、
    期待の1万倍の濃さが脚本には必要だと。さすがですよ。
  • 524  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>519
    今日も頭の悪い妄想垂れ流してるおじさんわいてるな
    お前そんなんだから何にもなれなかったんだよ
    アーティスト面すんなよ単純労働作業員
  • 525  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>518
    ラノベのコミカライズって、ラノベの販促ツールという側面あるからね。
    マンガから入って続きを読みたくて原作を買うという流れを作りたいわけ。
    だからマンガ版は完結までやらず第一部完で十分だし、その手前で打ち切っても構わない、という割り切りまであるだろう。
  • 526  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まさか脚本家名乗ってる連中が同人ゴロ以下だとはw
  • 527  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>520
    自分で原作やったところで、その脚本を自分がやれるかは別の話だよ。
    普通は、別に人にしましょうか、ってなるでしょう
    本人が脚本を書いても脚本どおりに仕上がらないのだから、やらないほうがいいの。
  • 528  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>331
    適当ほざくの止めようね、出版社ともするけど制作会社とも契約交わすよ
  • 529  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>522
    マンガ読者層とドラマ視聴者層の重なりが大きければ、それでいい。
    だが、小さいのであればドラマ視聴者層向けに大胆アレンジも必要。
  • 530  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の作品を認めて貰えない負け組作家志望が 妥協してなる職業が脚本家?
  • 531  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>528
    権利を出版社に委任もしくは譲渡したら、もう原作者の手から離れるぞ。
  • 532  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>506
    なろう作家に負けてお気持ち表明しそう。
  • 533  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>530
    作家というか小説家で専業の人は、ごくごく一部です。
    ほとんどの小説家は兼業です。色んな職業です。脚本家も含まれます。
  • 534  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能な働き者を体現したような奴やな 
    脚本家やりながら原作書いて持ち込みでもしろよ 
    やってもないのに辛いんですとかなんの擁護なんだよ黙ってたほうがマシ 
    そんなことも想像できないからこその現状なんやろ
  • 535  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作をそのままやってもつまらない
    =原作魔改造アレンジャー
    レシピをそのまま作ってもつまらない
    =メシマズアレンジャー
    みんなと同じはつまらない
    =オンリーワンの名前をつけたい=ドキュンネームつけ親

    もしかしてここらへん同じ心理で同じ人種なのでは?
  • 536  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>529
    改変okで契約取ってるならともかく、原作を改変しないことがドラマ化の契約のひとつなら大胆にアレンジする前に原作者に話を通さないといかんでしょ。
  • 537  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>534
    件の人は、だから今は脚本家やってるんでしょう。
    すでに一人前の脚本家にしか脚本を書かせないとなったら、いったい誰が脚本家になれるんですかと。
  • 538  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こーりゃさすがに最低の言い訳出たな
    俺たちの仕事の生贄になれって言ってるのと変わらん
    頭がおかしい
  • 539  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>535
    案外あんまり意識していないのかもよ。
    人間の認知って歪んでるらしく、トレースしたつもりでも別物になったり。

    原作者が他人の脚本に対して原作と違うといって自ら脚本を書いたら、
    原作の読者から原作と180度違うって文句が出ることもあるんですよ。
  • 540  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>519
    そういうのは漫画家がドラマ制作してくださいと持ち込むときの理屈なんよ
    ドラマ制作させてくださいと依頼する側は天狗になってちゃいかんでしょ
  • 541  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>536
    いま問題になってる田中さんでは、脚本家サイドは改変NGとは聞いてなかったって話だったような。
    いったいどこで改変NGがOKに摩り替わったんでしょうね。
  • 542  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナル脚本で結果を出している人は存在するのだから
    オリジナルの話が評価されないならそれ自体が自身に対する評価じゃないの
    手っ取り早く名声上げるために他人様の作品を利用する虫が良いことしておきながら
    その他人様のリスペクトもしないってのは身勝手が過ぎるんじゃね
  • 543  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>538
    どんな仕事もやりながら成長していくものですよ。
    なんなら医者だってそうですよ。どんな外科医にも初めての手術はあるんですし。
  • 544  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>540
    テレビ局とスポンサーは視聴率。視聴者が変わらないと、ダメなんですよ。
  • 545  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>542
    すでに高いネームバリューや実績がある人ならオリジナルでも通るでしょう。
    そうなるまでは原作もので修行の日々でしょう。
    あとは数字もってるタレントへの徹底した為書きのためのオリジナルもあるが、
    それはもはや脚本家のオリジナルではなく、タレントのオリジナルだね。
  • 546  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>531
    著作権を全面的に委任譲渡するとかそんな寛大な漫画家は物言わんよ
    任せた以上ソレは出版権与えたぐらいに強い
  • 547  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>543
    初めての手術だからって独り善がりで滅茶苦茶やって患者○しても良い訳じゃないんですよ。
  • 548  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>544
    責任転嫁しないように、視聴率上げる責任は制作側であって視聴者にはない
    トレースだから上がるのではなく演出も演技も音楽もダメダメだったら見向きもされないよ、良い物作る責務から逃げ出さない

    原作作画分かれてるマンガの様に、作画がストーリー丸写しで描いても作画に魅力なきゃ意味ないよね
  • 549  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>547
    そりゃそうだ。

    なお脚本へのオーダーは原作者だけから来るのではない。
    原作どおりに脚本を書いてくれというオーダーならともかく、
    そうでないなら原作と違うのは脚本家の判断じゃないのだ。
  • 550  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    全会一致の非難囂々でワロタ
    みんな気付いてるか?脚本家のやってる事ってAI絵師とほぼ同じなんだよね
  • 551  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>546
    普通に出版事でも物言ってる漫画家いそうだけど?
  • 552  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問われているのは脚本家の原作理解度なんだよね
    原作ファンの方が原作理解が高いから批判されるんだよ
  • 553  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>502
    それはその原作を選んだ時点で間違ってるということだ
  • 554  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>548
    つまり、視聴者が原作トレース度を重視してないので、原作改変するってことだね。
  • 555  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>552
    それは分かるけど、原作ファンがテレビあんまり見ないなら、相手にしないって判断になっちゃうよね。
    だから、原作ファンだけで視聴率20%確保すれば、原作ファン望みが通るよって。

  • 556  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>553
    めぼしい原作あらかた消費されてるからね。
  • 557  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    赤松健「脚本家を責める流れになってはならない」
    二ノ宮知子「今、誰かを責めようとしてる人たち。もう本当にやめて欲しい」
    柴田亜美「脚本家の方を責めるのは止めていただきたいです」
  • 558  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>551
    出版権は独占契約の事、契約するとS社が独占で出版する
    作者がK社に増やそうとしても自分単独でも出版できない、そこに物言う作者はいない
  • 559  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>552
    そこまでやるギャラもらってないんやろ
  • 560  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>414
    許容できる範囲の誤差ならメディアの違いで済むが、主要キャラの性別変更やら恋愛要素追加とかオリジナルにない要素を付加したら、それは別物
    改悪だよ
  • 561  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    こんな事言える内は反省が足りないから
    もっと責めていいぞ
  • 562  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大昔はもっと席が無いから、赤塚不二夫にしろ松本零士にしろちばてつやにしろみんな少女漫画から上がってきたわけだよ
    少年漫画の壁が高すぎてやむなくそっちを描いていた
    そういう努力をしてきましたか?って聞きたいね
  • 563  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人気出ないから二次創作エロ同人誌描いてオリジナリティー…
    人気コンテンツに乗っかる奴やんけ
  • 564  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>558
    いちおう過去に、2つの出版社から並行して単行本を出した漫画家はいる。
    理屈としては「版」が違うので契約違反にならないんだってさ。
    原稿に対する編集を別にやって違う寸法の本にすれば別の「版」だとか。
    たぶん今は通用しないかも?
  • 565  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家がやってることってAIと同じじゃね?むしろこんなの使うくらいならAIでいいだろ
  • 566  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>560
    いまどき性別が違うことに文句を言うのは性差別的ですよ。
    性別に本質がないと判断したら変えるかもしれません。
  • 567  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>562
    テレビドラマの脚本家だって、その業界で競争にさらされてると思いますが。
  • 568  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まじで脚本家って人種は狂ってる
  • 569  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    視聴者が二次創作と思ってくれないだろ
  • 570  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    それこそ自分が脚本できないなら契約しないでいいんじゃね?
  • 571  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    事実だよね
    テレビがつまんなくなった原因の一翼を確実に担ってる
    バラエティーの脚本やプロデューサーまでこんなやつらだらけだろうからテレビ局は一度つぶれたほうが良い
  • 572  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    政治家とか公務員よりも腐敗してるよね明らかに。
    サヨクのコネ人事だらけのテレビ局独裁政治
  • 573  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    脚本家がそれをやれ。原作者に迷惑かけんな。
  • 574  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    ほんこれ(#^ω^)
    断筆したのを入れたらマジで墓場じゃん
    最低最悪
  • 575  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    今までは内情が知られてなかっただけで
    テレビドラマ化や映画化にあたり原作者への報酬は明らかにすくなしぎるし対応悪いし
    逆に脚本家は実力に見合わない報酬だし原作改変はスポンサーへの詐欺みたいなやり口だし

    話し合えば良い
    って状態ではもはや無い気がする

    ホワイトリストを作成してスポンサーや原作者に悪質なのには関わらないくらいの注意喚起がいると思う
  • 576  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    日テレが説明責任果たさないから 外圧で変わってもらわないとまた死者が出る
  • 577  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    フローレンスとかコラボとか草加利権とか共産党とつながりが強いNPOとか
    NPOは領収書なしで税金使い放題問題とか
    赤い羽根募金は仲間内に毎年1000万のお小遣いを横流しするシステム疑惑とか
  • 578  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辛いことに同情はできても、だからって何でもかんでもやって許されるわけじゃないからな
  • 579  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    今回の事件
    原作者が許諾する前に女優がベリーダンス習い始めてる
    マジで業界が原作者を搾取してる可能性があるから警察が捜査したほうがいいし
    明らかに業界の構造上の問題が大きいから
    宝塚みたいに全員に聞き取りとかもしたほうがいい
  • 580  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>455
    叩き台があればよりいいものが作れる、1を産み出すのは下手でも1を10にするのが上手い人ってのは確かに居るよ
    ただ今回の騒動は別の話
  • 581  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>567
    競争してるならいいんだけど
    コネある人しか椅子に座れず才能ある人が活躍できない業界だったりして
  • 582  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    その映像化して電波で流す「電波」も不当に安く使ってるわけだから
    テレビ局は売れる要素のふたつ、原作と電波をタダ同然で仕入れて巨額をかせいでるんだよね

    テレビ局は解体したほうがいい
  • 583  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過去の映像化作品の中から原作通りだったものピックアップするだけでまともな脚本家とプロデューサーが分かるかも
  • 584  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    肖像画を描けと言われたのに勝手にキュビズムにされるようなもん
  • 585  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    だから原作者が脚本書けばええやろ
    知らんわ うざいわこの話題
    作家もクズよな ドラマ化映画化で本が売れた奴らもおるろうにジサツに便乗して頭おかしいわ
  • 586  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>585
    原作者が脚本を書けば原作どおりの映像作品になるとは限らない。
    ガンスリ2期とか。
  • 587  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>586
    それは別に原作者がそうしたかったんだから良いでしょ
  • 588  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>585
    テレビ新聞が政治家や企業相手にいつもしてる事なんだが
  • 589  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家という世界でしか生きてないから他の世界を知らないし、多分知ろうともしてないんだろう

    俺達みたいだね
  • 590  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2

    同人作家には最終的な目的は金にしても作品やキャラ自体には愛があるだろ。
    こいつらには愛も作品への理解もない、なんで自分がオリジナル作らせてもらえないのか分かってないくせに作家への憎悪を持ってるから改変する癖に当たらなかったら作者のせい。とりあえず恋愛入れとけばいいとかいう思考でもって完成している作品をジャンルすら変える暴挙やった作品なんぞ当たる訳が無い。
  • 591  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>438
    俺もそう思ったけどそこにいて草
  • 592  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    低予算の同好会以下の出来ってやばすぎるな高っかい制作費なのに原作への愛も欠けて話も改変。以下以下のパクリと同義やわ
  • 593  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビ局や出版社が問題であって脚本家を責めるべきではないって話であっても
    脚本家連中がこぞって原作者を蔑ろにするのが当然とか仕方ないって主張始めたら話は別だろ
    そういう風潮が今回の脚本家が原作者に苦言ほざいて最悪の結果に繋がったと言えるし
  • 594  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>588
    ほんこれ 記者会見はよ
  • 595  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルをやりたい人が他者のオリジナルは踏みにじっていいとか頭おかしいんじゃね?
  • 596  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    そんなガチガチの利権構造で中国共産党みたいな独裁しておいて
    自民党のウラガネガーとかあたまおかしくないとテレビマンなんかやれないだろうね
  • 597  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    自分とこの業界で深刻な死亡事故をだしておいて、自分も同じやりかたで仕事をして過去に死亡には至らない事故が多発してる状態で
    儲かるからいまのやり方を堅持したいからやり方を変えません、事故の調査もしません、謝罪もしません、ネットは黙れ 

    あたまおかしい業界としか思えない
  • 598  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    しかもそれで億かせぎたいとかマジでクズ
  • 599  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    原則、権利者が改變に納得した上で
  • 600  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    二次創作の範囲と作家に支払われる報酬のバランスがわるすぎ
    無料で使ってエロにします、売れたからいいでしょ、みたいな。しかも断る選択をしにくい環境で。
  • 601  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    スポンサーにこの原作でやりますってプレゼンしておいて、中身を改変しまくるのは普通なら詐欺では?

    スポンサー側がアイドルの◯◯さえでてた原作のストーリーに拘らないと言われたなら、なおさら原作に沿うべきだし

    脚本家やプロデューサーはきちんと原作のこれを使った脚本家オリジナル◯%でやりますって言ってやってるのか、勝手に改変していいと自己判断してるのか。
  • 602  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    だから漫画家は自由に書きたいときは同人誌だしてるから、脚本家やプロデューサーもそうすればいい。8ミリとってスポンサーに殴り込みとかYouTubeチャンネルつくるとかやればいい
  • 603  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>555
    原作の魅力を引き出す形で出来ないなら仕事を断るべきだよね
  • 604  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    うん。だから、日テレには企業の責任として記者会見くらい開けというべきでしょ。なんで脚本家がでてきて原作者ダマレとか言い出してんの。
  • 605  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    脚本家やテレビ局が巨額利権をまもりたいから批判を無視したり恫喝したりしてるのが問題では?
    事故調査委員会みたいなものも作らない。おかしな利権には声を上げないとまた原作者がなくなったり断筆したりするじゃん
  • 606  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    そうだよ。ぬるま湯利権まみれコネまみれの努力不足。だから漫画家みたいに世界にみとめられてない。飽きられてる。
  • 607  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    業界全体から腐敗臭半端ない
  • 608  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校卒業したての新人が言ってしまいそうなコメントだな
    それが許されるのは15歳までやでw
    あとは実力だけの世界や
  • 609  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>583
    今までたくさんのラノベや漫画がドラマになったから、経験者から聴取して原作リスペクトがあったひとをホワイトリスト化すれば良いと思う
  • 610  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>593
    原作に沿って書いて上からの意見で改変せざるを得なくなった脚本家さんだって居るでしょうから、「脚本家」そのものを責めるのは確かに間違っていますね。
    ですが、今回の方は原作者を的にかけていてますし、周りが火にガソリンを注ぎ続けていますから責めるなと言うのは厳しいでしょうね
  • 611  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>451
    しかもその仕事内容がなぁ
  • 612  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コピペなろう作家以下の作家性やな
  • 613  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>612
    上司にやりたいことをやらせてもらえなかった私が漫画を原作者無視で作り直してヒットさせて脚本業界無双なんて思考がリアルなろうなんだからなろうでやればいいのにな
  • 614  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>541
    1話から8話まで直しが入ってるのに何で改変NG(厳密にNGではなく意に沿わない改変は直しますだけど)に気づかないでいられるんでしょうね?
    よほどアレでなきゃ2話目で気付くわ
  • 615  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家はそのうちAIに大部分が駆逐されそう
  • 616  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    採用する側にも問題があるけど どっちも頭おかしいから分かんないんだろうな
  • 617  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作なしのオリジナルドラマ面白くないんだよな。
    一昔前は新鮮なものもあったけど、焼き増しばっか。
    設定が違うけど展開は似た感じとかそんなん。
  • 618  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自ら無能宣言とは恥ずかしいのう
  • 619  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    結局、里中先生の言ってた「ドラマ、アニメ、映画は全部二次創作」が全て。
    二次創作が原作者の容認によって成り立つものな以上、原作がノーと言ったら公開禁止が原則や。
  • 620  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リスクの少ない原作付きを会社の意向でやってるのにわざわざ改変してリスク上げてるのは会社の意向にあってないのでは?
  • 621  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナル描かせてもらえない脚本家の特徴
    実力でなくコネで仕事もらってる
    分不相応な仕事してるだけ
  • 622  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家が駄目なやつの仕事って事しか分からん
    色んな媒体でオリジナル作品発信できるこの時代にさ
  • 623  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単にオリジナル書けない無能ってだけやんw
  • 624  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家さん知能が猿未満だった;;
    そこら辺歩いてる小学生に声掛けて脚本書いてくれませんか? ってお願いした方が良い脚本書いてくれそう
  • 625  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    件の脚本家談義動画でも、もし自分が書いた小説が無断で改変されたらどうするみたいな話があったみたいだけど、そこは嫌な気持ちになるみたいですね…
  • 626  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小説書けばいいのにな、それが売れればドラマでも映画でもなるだろ…? なんなの?
  • 627  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あの赤塚不二夫先生だってずっと少女漫画描いてて漫画家やめるとこまで追い込まれてて、「おそ松くん」でヒット飛ばすまで散々苦労してんだがな
  • 628  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもまともな俳優や監督すら海外に逃げてるじゃんか?日本のドラマ糞過ぎて
  • 629  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか脚本家のコメントは非常識な内容が多いよな。自分勝手な仕事してきたんだろね。

    今後は改変したら脚本家やプロデューサー、スポンサーにも抗議していきましょう
    ふざけた連中だな脚本家は
  • 630  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>566
    性別が性差別云々関係なく、原作者が許容できない改変は著作者人格権の侵害だわ
  • 631  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家の意見が納得いかないのは、
    脚本家が原作者と並んだ位置にいるような考えだからでしょうね。

    実際は原作者ほ方がずっと上だと一般の人は思ってる。
  • 632  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際そうなんだろうが脚本家が好き勝手改変してもいいってのは別の話だろ
    それやりたいならオリジナルで通せるようなパワーのある原作作れよor作れる環境作れよオラァってだけ
  • 633  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画家だってなろうのコミカライズで頑張って稼ぎつつ出版社にオリジナルを持ち込んだり電子書籍の個人販売や印刷してBootuなんかで売ってんだよ
  • 634  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作家つってもオリジナルでメシ食えないやつはプロ作家じゃねーのよwwww
  • 635  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あとほんとにオリジナルやりたいなら、テレビにこだわらなくていいよな
    今なら動画で配信できるし、金がね〜ならクラファンとかもあるし
    結局テレビ局が〜とか上層部が〜とか言い訳ばかり
    それってオリジナルで食える自信のないやつの言い訳だよねw
  • 636  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメも漫画原作が通るばかりでオリジナルはあまり作られなくなってきてるけど
    その中でもオリジナル作ろうと足掻いてる人は大勢いるので
    実写ドラマ畑の脚本家は甘えてるなーとしか思えないっす
    やらない理由ばかり探してるじゃん
  • 637  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バジェットが違うだろ
    「漫画家は努力した」 Gペン買うために億の借金背負わないだろ
    映画やドラマの制作会社はそれが当たり前
  • 638  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >翻訳家が自分の作家性を出すためとか言って原作改変してたら頭おかしいだろ

    戸田大先生の悪口はそこまでだ
  • 639  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>637
    金額の多寡で物事語るならドラマ制作なんて採算性の悪い事せずに金稼ぎに没頭しろよ
  • 640  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    その典型であり筆頭は「遊星からの物体X」である。
  • 641  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画家と脚本家を比べて正論は違うだろ
  • 642  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ふむ・・ならば脚本家にはまず国内外のメジャーな文芸賞取得を
    協会が主体となって精励させればよいのでは?(メガネクィ
  • 643  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家ってやっぱそういう連中なんだなw人◯ししても俺、私のオリジナル見てくれ!とか気持ち悪すぎる。脚本家なんざ変わりいくらでも効くが作者は唯一無二なんだから偉そうにすんなよな。
  • 644  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>642
    できない事を要求するのは流石に酷やろww
  • 645  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言ってる事分らんではないで
    漫画原作の実写化は大体酷いって印象付いてるし
    悪名は無名に勝るでやってる感はあると思う
    感覚的にサメ映画に近い気はする、たまに当たりが出るのもサメと一緒
  • 646  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    ピンポンはいいとして池袋ウエストゲートパークはどうなんだろ

  • 647  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    複数の他人や読者からの審査や評価を何度もくぐってきた漫画家と、コネと内輪での仕事依頼だけで食ってきた脚本家を同レベルに見てる時点でもう頭おかしいとしか
  • 648  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能が喚いてるスレはこちらですか?
    マジで自己紹介ありがとう、クズ脚本家共よ
  • 649  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Youtube 歌手だの Youtube 芸人だのが既に職業ジャンルになってるんだから、Youtube ドラマを制作する Youtube 俳優・Youtube 脚本家……が出て来てもいいはずなのに、何で出て来ないんだろう? 面白そうな素人作品を見かけることもあるんだけど、そこからブレークしたのは居ない。
  • 650  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家はお偉いさんのケツ舐めしときゃ仕事もらえる簡単なお仕事ってこと?
  • 651  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ日本のドラマごっこが世界に通用しないわけだw
  • 652  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>650
    その通りやで。
    だから地力の創作では勝負出来ない寄生虫でも食っていける。
  • 653  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本のドラマのレベルが低い理由暴かれてしまったな
  • 654  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家の馬鹿どもいらなくない?
  • 655  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言い訳すればするほど脚本家とか自称する寄生虫の集まりが
    マジで寄生虫しかおらんクズ集団だと自分で証明していく。
  • 656  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>654
    いらない通り越して存在が害悪。
    むしろ駆除すべき害虫。
  • 657  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>647
    同レベルじゃない。脚本家とか自称するゴミどもは自分らが上だとすら
    勘違いしている。バカが天元突破してるからそのくらい思い上がってる。
  • 658  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>642
    出来る訳ないじゃん偉い人の靴を舐めて仕事貰ってる連中なのに。
  • 659  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1>>2
    この返しおかしく根?
    そもそも業種・体制が違うのだし、「俺らだって苦労してるのだから甘えんな」は通らないでしょ???
    金出してるのはどこなんだよおい


    エrゲー開発で融資下りないのに対して「努力が足りない」言っちゃうのと同じだよ
  • 660  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    論破されてないじゃん
    日本語不自由なバイトが書いた記事か?
  • 661  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    渇望してるなら別名義で小説なりマンガを投稿したらオリジナルやれるだろ
  • 662  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>564
    それ漫画家がじゃなく出版権持ってる出版社がOK出したんだぞ
    最近なら薬屋のひとりごとのコミカライズだ、だから原作者はノータッチで理由も知らない
  • 663  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 664  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>554
    良い物作ること放棄して駄作垂れ流し、見なかったら視聴者が改変望んでる
    この屁理屈に辿り着く頭の構造を知りたい
  • 665  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>468
    原作を兼ねる脚本ならそれは自分を出していいと思う。
    でも、ベースがあってその知名度にあやかるなら自分を出すのは技術とか知識でフォーマットに落とし込むこと。
    小説の類の漫画家はやっぱり連載持ってたことがあるような漫画家だと「その作品」としてちゃんと面白い漫画にコンバートできてるから技術としてもすごいんだなって思うことがある。原作付きの別展開っていう近似した構図でも才能があるならちゃんとその分野で面白くできるはずなんだが……ドラマはどうなんよ。原作の方が面白かったら少なくとも作者に完敗してんだよ。
  • 666  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>660
    オリジナル作家なんて今時高校生でも世に出せるんよ、評価されるかは別として
    そこで作品認められたら書籍化映像化になる、望んだ未来が待ってるね
  • 667  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真面脚本家は無能な味方いや無能な同業者が出しゃばり過ぎて迷惑してそう
    大人しくしてれよと今は波風立てる時じゃないと
  • 668  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作付き脚本家なんてバイトみたいなもんっしょ
  • 669  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ㇷ゚ッw
    なにこいつらw
  • 670  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓流ドラマや華流ドラマは世界中で見られてる
    日本のアニメも世界中で見られてる
    世界から総スカン食らってるのあんたらの日本のドラマだけっすよ?
  • 671  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家擁護の意見がクソみたいなのしかない時点で色々お察しなのほんと酷えな
  • 672  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルをやる実力が無いから脚本家なんだろ馬鹿じゃねーの
  • 673  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の首絞めてる事もわからないんだろうな
  • 674  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画は今やWEBで発表する場所たくさんあるんだから
    脚本家はこれ見習ってオリジナルやりたきゃWEBでやればええんでね

    ただ、WEBだからと甘えて締切適当、飽きたら報告無しで連載中断な今のWEB漫画はなんとかしてほしいわ。
    連載始めたら最後までやれよ、駄目でも打ち切りで終わらせろよ。
    何の音沙汰なく続きでなくて放置されたら苛立つ
  • 675  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナル描きまくればいいじゃん
    なんなら漫画とか小説の原作を書くのだってできるだろ
    書いてもほぼ採用されないなんて脚本家だけの話じゃないのに何甘ったれたこと言ってんだよ
  • 676  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ようはオリジナルすら書けない無能脚本家が、原作を改変してるってことだろ?

    そりゃ糞ドラマとか糞映画しか出来ないわw
  • 677  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「やわらかい生活」裁判を考える会

    これで検索してみてね、脚本家のシナリオ作家協会が掲載拒否した原作者との法廷バトル
    当然ボロ負けなんだけど、それでも不服で表現の自由を力説しちゃいます
  • 678  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>650
    それ以外で仕事スタートできるルートがさっぱりわからんしな
    漫画や小説のようにデビュー前から内容勝負で熾烈な争いがあるわけでなし
    もしあるというならどこでやってんのか
  • 679  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >全員なろう堕ちの刑に処せ
    >↑なろうなら誰でも発表できるしな
    それは無理。ここの住人クラスでさえ見下し馬鹿にしてる人間が多いのに、プライド高く漫画や小説の原作を常に見下してる彼らがなろうになんて書くはずが。
  • 680  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルがおもんないからやらせてもらえないんやろ
    漫画だっておもんなかったら連載されないのは同じだから
  • 681  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小林靖子は敵を作らない脚本家なのだと本当思う。原作のある作品は軽いスパイス程度しか自分を出さないもの
  • 682  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>679
    あれはあれでとんでもない競争勝ち抜いてる連中なのに
    野次飛ばしてるだけの消費者目線ではともかく、クリエイターが軽視できる神経がわからん
    結局クリエイターじゃないんだろうな、根っこが
  • 683  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>681
    ホルマジオは輝いてた、アニオリの中で素直に感心した描写
  • 684  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか正直な感想言わせてもらうと今まで出てきた脚本家側の意見が典型的なアマチュアみたいな意見ばっかりでプロの意見じゃないなあと思う
    仕事なんだから自分の書きたいものだけ書けば後はどうでもいい周りはどうでもいい内容もどうでもいいとかは駄目だよ
    それはアマチュアのやり方だよ
  • 685  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あえて逆張りというか脚本家擁護に聞こえることを書くけど
    TV番組や映画としての尺を調節する役割として脚本家は必要なんだよ
    だから脚本家全般が要らない! って理屈には賛同できない
    さながら商社の中抜き(誤用)が要らないってのと同じ
    ただその場合の脚本家はクリエイターよりも職人寄りであるべきで
    脚本に己の作家性()を出しちゃいけないとは思うけどね
  • 686  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の理想ばかり追いかけて目の前の与えられてる仕事さえも満足にこなさないってプロじゃないよね?
    そんなことばっかりやってるから素人扱いされるしオリジナル作品を任せてもらえるほどの信用も産まれないんじゃないの?
    権利ばっかり主張して目の前の仕事という義務をろくにこなさないことを続けたから今に至ってるんじゃないの?
  • 687  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分のやりたいことをやるってのはとても大切なことだけど今のテレビ局や脚本家はそれが行き過ぎて自分たちさえ良ければいいって状態になってる
    いい加減周りの人のことや視聴者のことを考えないと見放されるぞ
  • 688  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局できないではなく、したいけど本気でやらないだけか
    単純にダサい
  • 689  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というよりそんなにオリジナルにこだわるなら別に仕事以外で作品作ってやればいいじゃん
    最近出たAIイラストの技術を活かしてものすごい少人数でアニメ作りする奴とか絶対出てくると俺は予想してる
  • 690  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも普段権利権利うるさく騒いでた自分たちが一番権利を踏みにじってるとか通るわけ無いだろ
  • 691  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近自分の権利は声高に主張するくせに他人の権利は平気で踏みにじる奴増えたよな
  • 692  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>685
    オリジナルで座組によっては脚本の立場の人がたたき台や原案に近い仕事できるから勘違いしてるんじゃないか?
    でもそれは本人が原案とか原作(こういうのって共同筆名にされがちだけど)に近い仕事を兼ねているからで、やってみたいシーンを作り散らかすことは仕事じゃない。
    原作として同じ作品の名前で出すなら求められているのはフォーマットに合わせた調整であって、何を任されてるのかもわからないレベルの人がやってるという恐ろしい話なんだよな。
    別のコミカライズとかノベライズやってる人たちだってちゃんと原作尊重してるし、下手するともとより読みやすいとか面白く思えるとかあるんだから、実写ドラマもそういうのもっとあってもいいはずなのにならないのが能力の証明だと思う。
  • 693  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>685
    ここまでの流れでその全般主張は多いのか?
    勘違い脚本家は不要であって評判良い脚本まで排除してるのかと
    脚本家と略されたらイコール脚本家全員の事かと思いこんだら危険だぞ
  • 694  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>685
    逆張りでもなく、それがみんなが望んでる仕事だと思う。
    キャラの性格を変えたり、性別を変えたりするのが違うと思ってる
  • 695  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    才能が有るなら独立して原作か小説書けるだろ

    無いからその職業なんだろ?
  • 696  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作者と連携取っいい作品作ってる脚本家まで巻き添えで白い目で見られるのほんとかわいそう。あと制作側からきちんと原作側の意向を伝える来なくブロックされてた何も知らない脚本もいるだろうからそっちもなんも悪くないのに可哀想。
  • 697  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小説書きたいわけじゃないんだろう
    脚本ってのは情景を描写するんでなくて、芝居の流れをセリフと注釈で作り上げる役
    いうなれば漫画のネーム
  • 698  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    寄生虫が多いな
  • 699  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文筆業を目指すも、忍耐強くオリジナル作品を書き続ける気概もなければ才能もなく、
    かと言って多くの人が共感を感じるような鋭い評論も書けない底辺が流れるところが脚本家か。
  • 700  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>696
    業界内にいるくせにそれを察せずに原作者に八つ当たりする奴はギルティ
  • 701  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホンマこれやろ、ならお前が原作者になれよって
  • 702  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家本人が本を書いて売れば済むじゃん。自信があるなら売れるだろ?
    で終わる話
  • 703  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人の原作だろうが執筆活動で金儲けしながらオリジナルでいい脚本作って企画で通すなり、小説で応募したりすればいいだろ
    新人漫画家なんて全く関係ないバイトしながら漫画書いて賞に応募してんだぞ
    それで同じように狭き門潜り抜けてきた奴の中で抜きんでたものが映像化すんだわ
    作家としての実力もメンタルも原作者と脚本家じゃ違いすぎるから弁えて生きろ
  • 704  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    この元ツイの人は脚本家じゃないからなちゃんと調べてから喋ろよ
  • 705  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知るかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    オリジナルそんなにつくりてーなら小説家でもなればいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww

    取り敢えず文才のスキルで勝負できる小説やればいい
    小説家や漫画家は毎年毎年色々なコンテストや賞に挑んでる。
    新人賞必死に頑張ってる人沢山いる。オリジナルに挑戦できなかった若手は
    腐る程いる。貴様らと同じだ。仕事にてめぇのわがまま持ち込むな
  • 706  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    漫画家や小説家よりスキルあるなら、鬼滅やフリーレンなんて簡単に超えられるでしょ、何億何十億も稼げるのになんで脚本なんてやってんの?wwww
  • 707  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>587
    でも視聴者は、原作者は原作を読め!となったんだぜ。
    原作者が趣味で自腹で作ったアニメなら原作者の好きにすればいいが。
  • 708  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガンスリ2期が実証したのは、
    原作者からみて原作通りに見えることと、
    第三者からみて原作通りに見えることは、違うってこと。
    つまり、原作通りに作れというのは無理ゲーの場合があるってこと。
  • 709  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>614
    さぁ、それは当事者に調査しないと分からないだろうね。
  • 710  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>631
    テレビドラマの主な視聴者層は原作を気にしてない。
    誰が出演しているかしか気にしてない。
    だから日本のテレビドラマは・・・なんだよ。

    視聴者に合わせないと視聴率が取れないから、しかたない。
  • 711  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>636
    アニメでオリジナル企画やってたスタジオは倒産したりしてるの。
    ファンタジアが潰れたときは悲しかった。
  • 712  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>647
    漫画家もコネで仕事をもらってる人はいるでしょ。
    どこの業界だって人間関係ってのはあるんですよ。
  • 713  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>662
    小説→漫画化が並列なのではなく、
    オリジナル漫画の単行本が並列した出された件なのよ。
  • 714  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>664
    普通にマーケティングの初歩を学べば当たり前の考え方でしょ。
  • 715  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    いやホントに脚本家ってこんなレベルなの???
    って思うよねー。
    頭もおかしいし、文章もお粗末だわ。
    文章を生業にしてんじゃないのかよ。
  • 716  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    マジでなろうからのし上がればいいだけの話やしな
  • 717  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビがつまらない原因が
    こいつら脚本家様だと分かったのが朗報
  • 718  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    マジで。
    今回、失言出てる脚本家の面々、本当に文筆業???
    ってくらいお粗末だよね。
  • 719  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    実写化ドラマが全てカスであった積年の恨みも込みだからな
  • 720  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>689
    AIイラストの構造がな絵柄作った人から名前消して奪ってるからなんとも似てる気がするわ
  • 721  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    悲しいかな脚本家の良心ともいえるコメント出してる人達は、脚本家全体からするとあまりにも少なすぎて、目に止まりにくいのだと思うよ。
    だって、バカな脚本家のバカなコメントが次から次に出てきちゃうんだもの。

    仰る通り、逃げ恥の方と、匿名だったけどたぶんグルメの方なんかは、まともなコメント出してるよね。
  • 722  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コネで脚本かいてるような連中だから・・・w
  • 723  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    なるほど。
    確かに今の流れだと、ほとんどの脚本家が、バカで無能に見える。……それで、そう思わせる目的は?
    なんか、仕事減りそうに見えるけど。
  • 724  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>721
    馬鹿の方が目立っちゃうからね。ツイッターはそういうもんだからw
  • 725  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    ほんコレ、昔だってメンバーの半数が学生運動してた具流八郎が脚本界隈を取り仕切っていて若い監督・演出・脚本志望者はなーんもやらせて貰えなかったが
    8ミリビデオでピンク映画を撮りつつ、自分達の作風を出すために警察にイタ電してパトカーが到着するシーンを撮影したりしてカツ丼食って名を上げたもんよ
    今の脚本家って芸大出て新卒採用されて、上にペコペコしてゴマ擂ってるだけじゃん、個性も無ければハングリー精神も無いからこんな甘え切った考えになる
  • 726  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家が表現する漫画のキャラって側だけで中身は俳優とか女優を意識しててつまらんやつが多い

    改変するなら原作の結末や展開に難があった作品を改変して原作を越える意気込みでやれんのかね

    まあ愛がないわ
  • 727  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二次創作して調子の乗った奴の末路みたいな姿やな
  • 728  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>726
    そもそも日本のテレビドラマって、そういうもんじゃん。
    役と演じている人を混同してる視聴者に向けて作ってるんだから。
  • 729  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    是非映像化したくなるような脚本書くか、漫画でも小説でもいいから
    色んな人から大人気!な作品作ればいいんじゃないの?
    オリジナル脚本書いた→ノーって言われた→だから他の人の作品勝手に改変してもいい
    とはならんやろ
  • 730  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    そもそもが元アナウンサーなんかが脚本やってる業界。
    アナウンサーに脚本書けるスキルないじゃん。全く畑が違う。
    相沢もPもなんかアラフィフの同盟みたいなの作ってそうだし、
    Pはいわゆるお局系かも知れんな。
  • 731  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もともと50代の女性ってエストロゲンが一番出る年代。
    要するに攻撃的だし性欲も13歳ぐらいの男子中学生並み。
    Pも脚本家も皆50代。あとは分かるよね?
  • 732  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>730
    たいていの小説家は専業ではなく兼業なんだがなぁ。
  • 733  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 734  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家とマナー講師っておなじくらいいらない職業よな
  • 735  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>724
    脚本のなんちゃら協会って処の理事も加わった動画がトドメを刺したと思う。もはや全体的な意見がコレなんだとね。漫画や小説の原作者はアニメ化やドラマ化は安易にOKしない事だよ。
  • 736  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それが言い訳として受け入れられると思うような視点の脚本しか書けないなら機会が得られないのも仕方ないのでは(死体蹴り
  • 737  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    橋田壽賀子とか倉本聰なんかもオリジナル企画とおらなかったの?
  • 738  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>734
    脚本なんてAIに書かせたほうが原作に沿ったまともなものできるよ
  • 739  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿女の「でもでもだって」と同じでワロタ
    脚本家って名前でその道のプロだとか勘違いしてるのかもしれないけどさぁ
    お前らがやってること二次創作で金儲けてる同人作家と同じレベルだよ
  • 740  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上層部が保守的言ってるのに何アレンジかましてんの?
  • 741  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画アニメは世界で大ウケ
    日本のドラマは世界どころか日本ですらウケない
    これで後者作ってる奴が大きな顔できるのすごいなと思う
  • 742  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    凡百の脚本家は「二次創作しかできない」ってことですかね?
    オリジナルで勝負できない能力の無さが原因なのでは?
  • 743  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    変な翻訳も時々問題になるよな
    超訳?シリーズだかが叩かれてたように思う
  • 744  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    脚本家がお気持ち表明するから
  • 745  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家志望は全員「なろう」投稿してのし上れよ
  • 746  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    セクシー田中、逝きます
  • 747  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    〉脚本家も辛い!事情がわかってない人が多い!キリッ
    謎にイキってて草
    君らがアホなのはよく分かったからもう黙ってなよ
    喋れば喋る程に馬鹿が露呈して、ちゃんとした脚本家にまで迷惑が掛かるから今からもうネットやめようね
  • 748  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※11
    三上絵里子がガチで仕事できてなかったのは明白だしな
    三上絵里子には1日中日テレのワイドショーとニュースに出てどんな仕事していたのか説明してほしいわ
    当然証明できる公式、非公式な書面などの証拠も出しながらな
  • 749  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    創作の生みの苦しみを知ってたらでない言葉だと思う。この人達は根っから創作家ではない。
  • 750  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家って芸人の作家並みに不要な寄生虫だからな。
  • 751  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    莫大な制作費がスポンサーから降ってきて中抜きしてきた連中が予算減らされまくってクソムーブかましまくってきた末路
  • 752  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルやりたい
    まさに無能の台詞
    そんな事言ってる学生ごまんと居るぞ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク