
免許更新の「講習」がオンライン化! 「ゴールド免許」以外でも対象に! どうやるの? 24年度末までに全国で
現在、一部の道府県で運転免許更新時の講習をオンラインで受講できる取組みが始まっています。
ただしオンライン化するのはあくまで講習のみで、視力検査や免許証の受け取りなどの手続きは免許センターや警察署でおこなう必要があります。
オンライン講習に関しては「講習動画を見ずに他の作業をしながら受講できるのでは?」といった懸念の声もときどき聞かれます。
しかし、動画のチャプターごとに確認問題が出題されるほか、受講状況を確認するために合計3回の写真撮影がおこなわれるため、その点の対策は万全といえるでしょう。
多くの人が忙しい時間を過ごす中で、講習を自分の好きなタイミングや隙間時間に受講できるだけでも大きなメリットなのかもしれません。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
行かないといけないのは同じだけど滞在時間短くてすむし免許センターで受ける人にとっては人が少なくなるから良いと思う
更新は近くの警察署でもやってるけど、講習は別の場所だったりするので講習だけでもオンライン化は有り難い。
今月中に免許更新なので今すぐ全国でオンライン化してほしい。今日の夕方にはシステム導入してほしい
こりゃありがたい
違反点あると車で1時間半もかけて講習会場に行くのダルすぎる
ゴールドでも講習でなんだかんだ時間食うし、これは朗報。平日でも手続きしやすくなるだろうか。
これやるならオンライン申請して免許も郵送にしてくれ🤣
これもうやったけど免許センター行ってから受け取りまで超早かった
隙間時間に受けれるし、手続きも迅速に終わるなら二度手間にはならんしいいなこれ
サボろうとしてるやつの対策もしてるし意外に抜け目がないねえ

最終的には全部オンラインで済ませられるようになるのが理想だけど
視力検査とかはなかなかネックだなー

![]() | ペルソナ3 リロード - PS5 発売日:2024-02-02 メーカー:アトラス 価格:7918 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 片田舎のおっさん、剣聖になる〜ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件〜 5 (ヤングチャンピオン・コミックス) 発売日:2024-01-26 メーカー: 価格:704 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ ニュースの記事一覧 ]
[ ちょっといい話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:02 返信する
-
>>1
車カスの8割は横断歩道に歩行者がいても止まらないゴミクズ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:03 返信する
- ファ?!
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:04 返信する
- 日本の政治家役人は世界最低なので実現不可能
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:04 返信する
-
違反者がわざわざ講習受けに行かないといけないことが違反の抑制にもなってるのにな
バカなのか
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:05 返信する
-
半端すぎる
結局行くなら今までと同じでいいわ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:06 返信する
- 先月更新したけど自宅講習の人は書類書いて視力検査して終わりなんだな
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:06 返信する
-
ようやく先進国っぽくなってきたか
楽になるのはいいこと
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:07 返信する
-
今年初めて利用したけどマジで速い、撮影検査含めて15分掛かってない
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:08 返信する
-
>>4
ゴールドでも講習自体はいかなきゃならんけど
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:08 返信する
- オンラインのみにした上で、確認問題を老人には絶対解けない難易度にするならあり
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:09 返信する
- 視力検査なんて最寄りの眼科でよくね
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:10 返信する
- 行って済ました方が楽だろこれ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:10 返信する
-
視力検査は一年以内の眼科検診記録とかでいいんじゃね
写真なんかもデータでいいし
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:11 返信する
-
良いねえ
車で40分ぐらいかかる場所まで受けに行ってたから助かるわ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:11 返信する
- <丶`∀´> 替え玉の準備をする二ダ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:11 返信する
-
>こりゃありがたい
>違反点あると車で1時間半もかけて講習会場に行くのダルすぎる
違反者が偉そうなこと言ってんなよw
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:11 返信する
-
千葉だとゴールド対象にオンライン講習はじまってるが、ブルーにも対象広げるんか?
前回このシステム使ったが、センター入ってから出るまで1時間くらいで済んだ。
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:13 返信する
-
そこまで便利なのかどうか疑問には思うが。
どうせ対面の手続きが必要なんだろ?
とはいえないよりましか。
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:13 返信する
-
元々更新した免許出来上がるまでの待ち時間の時間つぶしなんだろうからオンラインで終わらせても、更新した免許もらうのに時間かかるんじゃないの?
だったら暇つぶしで講習で良いよ
暇な時行けばすぐ出来そうだけど
出来上がりが早い日と遅い日があったらその日の予定立てづらいし
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:13 返信する
- プリウスロケットがなくならない限りちっともうれしくない話
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:14 返信する
- 移動するのがめんどいんよ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:14 返信する
-
>>19
こういうアホがいるから改革が進まないんだろうな
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:15 返信する
-
どっちでもいいかな
試験場いくとどのみち移動含めると半日くらい潰すの変わらないし
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:15 返信する
-
うちは警察署に行ったけど、開始時間は決まってて
遅刻は駄目だったと思う。
だからそういう時間刻みが無いのはメリットかもしれん。
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:15 返信する
-
>> 受講状況を確認するために合計3回の写真撮影がおこなわれる
問題提出されるとかめんどくせーし、PCにカメラなんてついてないんだが、どうやって??
それともスマホの内カメラを遠隔操作するアプリを作ってる??
どうせ行かなきゃいけないんやし現地で良いわ。
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:15 返信する
-
>>5
時間そこまで気にせず行けるんだぞ、現地受講は開始時間とか縛られるけど
オンラインは受付時間ならOK、すぐ事務作業始まる
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:16 返信する
-
>>21
これ。
どうせ行く事になるなら講習も纏めて受けた方が良いと思う
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:17 返信する
-
遅すぎ
ゴールドは自宅でええやろ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:17 返信する
-
受講状況を確認するために合計3回の写真撮影がおこなわれる
キモすぎ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:17 返信する
-
滑稽
初期構想の実態が酷いのに改善されるとは思えない
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:18 返信する
- 保険証も免許もマイナンバーに紐付けできるなら眼科で検査するだけでクリアできるやろ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:18 返信する
-
ジジババ排除する為に色々駆使してるな
何処で視聴してるか個人情報もついでにゲットするつもりだな
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:18 返信する
-
めっちゃたすかる!
そして、新しく変化した内容あればもっと分かりやすく解説してくれると助かるわ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:18 返信する
-
教室に10人強ほどいたけど30分経って
出てっていいって言われたのが俺だけだったのが笑だった。
まあ、自分はペーパーだから当然だけどさ。
みんなやらかしてんだなあ。
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:18 返信する
-
>>18
段違いで便利、拘束時間が全然違う
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:18 返信する
-
何の意味もないだろ
ビデオ講習なんて10分程度だぞ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:19 返信する
- 教習所近くのぼったくり駐車場がどう思うか
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:19 返信する
-
どうせ発行の待ち時間あるんだから普通に講習でいいよ
確認のために問題出されるとかかえってめんどくせえわ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:20 返信する
- ゴールドはオンラインでいいだろうけど違反者は懲罰的な意味合いも込めて今のままの講習でいいだろ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:20 返信する
-
違反して行くのダルすぎという謎理論
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:20 返信する
-
講習ビデオ自体意味ない
あんなの見せるぐらいならまだYouTubeのドラレコ集見てる方が100倍マシ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:20 返信する
-
>>31
ゆくゆくはそういう可能性があると思えば発展の通過点か
試験場行くけど地道にやっていって次の世代には便利になってほしい
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:21 返信する
-
>>36
無免w
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:21 返信する
-
どのみち5年に1回だし平日の警察署なら30分もかからずに終わる
全てオンラインで写真も自分でスマホで撮ったので新しい免許を郵送してくれるってんなら便利だけどこんなの何の意味もないわな
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:21 返信する
-
せめて選択式にしてくれよ
完全オンラインなんて余計手間が増える
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:21 返信する
-
>>38
郵便書留って方法もある。
お金取らるし、受け取り損ねたら2度はやらんから
お前が取りに来いって言われるけど。
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:21 返信する
-
ほぼ毎日、更新受付してるのに時間が取れないってどんだけ毎日忙しいねん。
そんなだから社畜とか言われるんやぞ。
更新に行ったついでに遠出でメシを食うとか遊びに行くとかやりゃあいいじゃん。
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:21 返信する
-
カメラ遠隔操作されて、動画見てる様子を撮られるの?
さらに確認問題にも答える?
いや、面倒くさいわ、どうせ免許書は現地に取りに行かないとダメなら30分くらい現地で講習受けたほうがいいわ。
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:21 返信する
-
ついでにゴールド免許取得条件も5年無違反から3年無違反にして欲しい
3年なら次の免許までがんばろうという人間も増えると思う
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:22 返信する
-
>>43
つい先月更新してきたんだが
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:22 返信する
-
>>3
日本は失敗国家ランキングで161位(179ヵ国中)
内訳の政治系ランキングでは『利己的(派閥的)なエリートの台頭』2.6点
『国家の正統性』0.3点(トップタイ)
らしい
ちなみに10点に近い方が最低ね
世界的にみたらこうらしいけど、あなたの言う日本の政治家は世界最低の根拠は何?
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:22 返信する
-
>>17
去年の10月から対象広がってたのね
元記事ちゃんと読んでなかったわ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:23 返信する
-
まあ、気分的に窓口業務だけってのは楽かなー。
必ず10時までに14時までにみたいなのがないんでしょ。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:23 返信する
-
マヂか
更新期限来年までなんですわ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:24 返信する
-
更新のたびに老け込んでてびっくりする。
あと母親にだったのにだんだん親父顔が似てきた。
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:25 返信する
-
田舎だから別に待つ必要無いし
講習も15分だか20分位のビデオ見て終りだしオンライン化する意味は殆ど無いな
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:26 返信する
- 場所によってちょっと違ってたりするよね。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:26 返信する
-
マイナンバーカードを使うのか。
利権だゴリ押しだって騒ぐ自称まともな日本人の反応が楽しみだわwwww
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:27 返信する
-
>>優良運転者の講習動画が30分
ん? 少し長くなってる?
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:28 返信する
-
警察署でやればマジで早いよな
初回更新だけは教習センター行かないといけないから時間かかって大変だけど
ビデオ上映中に当たらなければ30分もかからずに全ての手続き終わるしこれ以上は望まない罠
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:28 返信する
-
不正し放題じゃん
あ、政治家もそうかw
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:29 返信する
-
>>37
便乗ぼったくりに配慮する必要ないやろ?
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:30 返信する
-
>>60
だな。でも自分の写真は丁寧に扱った方がいいね。
僅かに線傷入ってるってハネられて出直す羽目になったわ。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:30 返信する
-
地域によって検査に違いあるの何なんだろうな?
前住んでたとこは視力検査に色識別とかもあったけど今は視力検査だけだわ
ビデオの上映時間も10〜30分とかなり違う
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:30 返信する
-
行列店で並んでる人達を置き去りに商品買える、これぐらい早いよオンライン
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:30 返信する
-
どうしても足を運ばさせたいみたいだな
職員の仕事確保のためだけに
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:31 返信する
-
>外務省、ヤバすぎる 中国のサイバー攻撃で大規模情報漏洩
まぁ、中国様に単一データで簡単引き渡しするためには
マイナンバーカードを初め、電子化して統合しなきゃね!w
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:31 返信する
-
>>66
警察官たちが直接そいつ確認したいんじゃない。
偽造とかいろいろあるだろうし。
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:31 返信する
- 去年更新にセンター行ったらコロナうつされたんでマジ頼むわ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:32 返信する
-
>>59
ゴールドが講習30分なのは昔から同じだよ
ビデオ見せるだけの場合、参加タイミング次第では最初から全部見なくてもいいことにしてた現場があっただけ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:33 返信する
- この前 免許更新で 予約場所勘違いしてて たらい回しにされたから助かるわ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:34 返信する
- これもまたIDパスワードマイナンバーとか手続きか めんどいな…
-
- 73 名前: 2024年02月05日 16:34 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:35 返信する
- 年齢制限くらいはかけてくれよ?
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:36 返信する
-
>>50
時間時間w
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:36 返信する
-
>>73
うちもビニル製のテントだった。
会議室の1つや2つ余ってるだろうに
入れたくないんだろうな。
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:36 返信する
- いなかじゃ普及しなさそう…
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:36 返信する
-
>>26
講習受講より受講前後の写真撮影とか視力検査だったり、免許証渡しなんかの待ち時間長くてあんま変わらんと思うよ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:37 返信する
- ど田舎とかだと自分一人だけとかあるんじゃないのか?
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:37 返信する
-
>>76
一応警察とは無関係の別組織というテイだからなw
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:37 返信する
- 老人はどうするんだよ無理だろ。ほぼゴールドだろし
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:37 返信する
-
>>59
普通
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:37 返信する
-
>>14
行かないといけないのは変わらないんだよなあ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:38 返信する
- ゴールドだけにしたほうがええ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:38 返信する
- 違反者講習は隔離された別室で怖い教官が担当してる模様
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:39 返信する
-
更新には免許センター行くんだし別にって感じ
つかマイナ要るのかよ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:39 返信する
- これ強制なん?講習所いくか選べないんか
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:39 返信する
-
>>78
全然違うぞ、先にいる受講待ちをぶち抜いて交付される
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:40 返信する
-
おーええやん
ん?🤔
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:41 返信する
-
ゴールドのメリットは?
免許証を受け取りに行くんだったら結局やること変わらなくね?
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:41 返信する
-
>>53
写真撮影の担当者や視力検査の担当者もいるから多分そこは変わらないと思う
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:41 返信する
- 80代で軽トラばりばり乗ってる近所のジジイはどうするんだ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:41 返信する
-
>>14
これ、講習会受けたから更新されてると思ったとか増えそうだわ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:41 返信する
- ゴールドのみなら賛成
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:42 返信する
-
>>10
お前はバカっぽいから解けないけどええんか?
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:42 返信する
-
>>81
シニアの適性検査は当然するぞ、そこで合格にならないと不可
あくまで座学受講が不要でその時間の縛りが無い
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:44 返信する
- オンライン。いなか老人ができるわけねえだろ どうすんだよ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:44 返信する
-
>>86
顔写真の突合に使うんじゃないかな、家で視聴だから替え玉で誤魔化さないように
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:44 返信する
- そんなんどうでもいいから警察署で更新出来るようにしてくれうちの県免許センターでのみ更新になってクソめんどくさい
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:45 返信する
-
ゴールドは兎も角、違反やった奴はあかんやろ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:45 返信する
-
>>92
ド田舎もんなんてどうでもいいんだよ
便利になってたまるか。
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:45 返信する
- これシステムの隙を突けば無免許で車運転できるようになるんじゃね?
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:46 返信する
-
>>97
今まで通りでいいじゃん
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:46 返信する
-
実際に行って感じてこそ意味があるだろ
オンラインなんて気持ち悪い
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:47 返信する
-
>>87
選べるだろ
全ての人がネット環境持ってる訳じゃ無し
PCだとマイナカード読むためのリーダー必要だしね
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:48 返信する
- 免許証取りに行かされるしその時待たされるからどちらにしろ同じだぞ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:49 返信する
-
来年マイナンバーに切り替わる為の準備だろ
免許発行の時間がそもそも無くなる
今まで40〜50分掛かってたことが書類渡して視力検査だけで
5分ぐらいで帰っていい早さになる
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:49 返信する
-
無駄だと思う奴は普通受講にしてくれていいぞ
皆がオンラインだと優位性消え待ち時間増えるからな
普通受講者尻目にそそくさと帰れるのは楽しすぎる
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:49 返信する
-
>ただしオンライン化するのはあくまで講習のみで、
>視力検査や免許証の受け取りなどの手続きは免許センターや警察署でおこなう必要があります。
今現在と全く同じじゃねーかwwwww
俺、ゴールド免許だけど面倒臭いから更新は結局免許センター行ったわ 講習は30分で終わりだし
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:50 返信する
-
>>106
郵送もあるでしょ。
俺は一日がかりはごめんだなあ。
センターまで結構遠いし。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:50 返信する
-
>>36
田舎じゃ適当だから自己申告で退室できたりもする
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:51 返信する
-
>>104
老害さんだけやれば良いでしょ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:51 返信する
-
ゴールドだけど、検査や受け取りに行かなきゃいけないなら、行って一回で終わらせる方が良いかな
自由にオンライン講習受けて別の日に受け取りに、とかそっちのほうが面倒
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:51 返信する
-
ゴールドは 保険料も講習も もっと優遇させて
一時停止や 横断歩道でも しっかり止まる様にさせよう
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:52 返信する
- 正直ゴールドなら現地でやっても変わらんな
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:52 返信する
-
ゴールドの講習時間なんて免許作ってる間の時間潰しだけどな
マイナンバーと統合すれば作る時間が必要ないというなら有用なんだろうけど
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:55 返信する
-
>>115
それな
むしろ確認問題をやらずに済むぶん楽できる
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:55 返信する
-
本来はダメなんだけど、ビデオ講習は融通きかせて途中から入れてくれる場合もあるが
そうでないと行ったタイミングでは始まって数分の時で
次の放映時間まで待たされたりするからな
結局行かなきゃいけないとは言ってもそれが無くなるだけでも助かるよ
警察署での手続き、視力検査のあと更に待ち時間発生して結局一時間近く掛かることがあるからな
-
- 119 名前: 2024年02月05日 16:55 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:56 返信する
-
>>88
他が同じ条件なら結局順番待つだろ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:57 返信する
-
>>119
まあ、自宅ならマッパでも文句言われる義理はないが。
服着ろって警告飛んでくるかもなw
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:57 返信する
-
物理冊子もいらないと思うよ、QRコードとパスで電子化で良いでしょ
まぁ天下りの仕事減るから警察内部の反対はあるだろうけど
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:58 返信する
-
ZOOMみたいなの使うんじゃないのか。
知らんけど。
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:58 返信する
-
>>118
講習ビデオってループするから1から見る必要ないでしょ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:59 返信する
-
>>1
これ講習をオンラインでできるだけで結局免許貰うのに免許センター等に行くハメになるならマジでインフラ整備費の無駄
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:00 返信する
-
>>119
いや自分が撮影する、照合はマイナ写真と連動してると思うから
変なの撮影したら再度撮れと言われ続けるだけだと思う
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:01 返信する
-
>>124
最寄りの警察署は厳格でダメだったよ
おじいちゃんが毎回講習はじめに冊子を開かせて説明するくらいにw
前回までは途中入出OKだったんだが直近から何故か厳格に
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:01 返信する
-
>>14
あーあ被害者発見!
結局免許更新するのに免許センター行かなきゃいけないぞ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:02 返信する
-
>>1
首都圏だと神奈川県がその傾向が強い
ドライバーが女性で中高年だとより酷くなる(横断歩道を渡ろうとしてもノンブレーキで突っ込んでくる)
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:02 返信する
-
>>22
問題は結局免許センターまで行かなきゃ免許更新できない所なのにお前もアホだなぁ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:02 返信する
-
夏に免許更新なんだけどそれまでにやってくれないかな
毎回暑くて大変なんだよ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:02 返信する
-
どうせ乗らないからゴールドだしこれでもめっちゃ助かるわ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:03 返信する
-
>>90
講習時間が短いんじゃね?
30分と2時間の違いとか
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:03 返信する
-
>>117
そう思うなら絶対にオンライン使うなよ
使わないでいてくれた方がこっちに恩恵あるからマジ助かる
-
- 135 名前: 2024年02月05日 17:03 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:03 返信する
-
>>131
ああ、誕生日は代えられないもんな。
極端に暑い時期や寒い時期は億劫になるだろうな。
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:05 返信する
-
視力検査や免許証の受け取りなどの手続きは免許センターや警察署でおこなう必要があります
意味なし
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:06 返信する
- 学校の授業もオンラインでいい。へったくそなのに首にもならん教師より、全国でトップの授業をどこでも受けられる。
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:06 返信する
-
>>134
怒らせちゃった?
何かわからないけどゴメンね
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:07 返信する
-
>>137
本当 進歩しねーなあ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:08 返信する
-
>>3
ちなみに腐敗認識指数は日本16位らしいぞ
日本が最低ということは日本以下の国は人間国家ではないってことだな
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:09 返信する
-
手続きや視力なんてそうかからんだろ。
警察署にもよるかもしれんが。
言ったその場で直ぐ手続きだったぞ。
ほんで講習始まる迄ちょっと待ってたが、あれをスキップできんだろ。
悪くないわ。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:14 返信する
-
調べたけど講習ビデオ見なくていいだけだから手続きしてからビデオ見ないだけで待ち時間は変わらんのじゃね
警察署は知らんけど
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:15 返信する
-
30万人口のド田舎だけどオンライン手続き早かった。
受講だけキャンセルできるか思ったら、行ったそばで手続き検査して待ち時間10分も掛からず交付されビビったよ。
てっきり決められた受講時間と同じタイミングで交付されると思って1時間は覚悟してた。
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:16 返信する
- すまん、コレだけでも岸田支持するわ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:16 返信する
-
視力検査は遠隔検査は物理的に不可能だからやむを得ないが
警察署で申請書類渡されて記入提出→更新料を窓口で払うという部分もネットで完結してくれたら尚良かったな
短時間とは言え地味に細かい待ち時間発生するしね
まあマイナカード一体化になればその手続きも簡略化されるかもしれないが
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:17 返信する
- 講習の時間に免許証を作るんじゃないの?
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:18 返信する
-
ぶっちゃけマイナカードあんなら書類もろもろも要らんだろとは思うけどな。
まあお役所だしなあ。
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:21 返信する
- 去年免許更新に行ったら講師が次の更新はオンラインになりますって言ってた
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:21 返信する
- こりゃありがたい
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:25 返信する
- ちゃんと動画見ても途中の問題正答できない境界は座ってるだけでクリアできる現地での講習がいいな
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:26 返信する
- 協会へのカンパボタンも付けそう
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:26 返信する
-
フツーに現地で講習受けるよ
どうせ写真撮影と視力検査で現地に行くんだからw
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:26 返信する
-
書類受け取るまでが一番時間かかるんだし、現地まで行ったら別にそこで講習うけるわw
あの受付を郵送で事前に済ませるとかにしてくれた方がよっぽど助かる
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:28 返信する
-
>>139
いやいや絶対にオンライン使わないなら嬉しいんだよ、使うと困るんだ
頼むからず〜〜〜とアナログで待ち続けてくれそれがオレの望み、win-winだろw
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:28 返信する
- いや運転免許でオンラインは流石にやめろよ、面倒くさくても更新行け
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:30 返信する
- いつ作ったかわからん古いVHSのビデオみるだけの講習とか意味あるのと思うしいいんでない
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:30 返信する
-
時間の大半は写真と視力検査だし
講習だけオンラインにしてなんの意味があんの?
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:32 返信する
-
写真撮影、視力検査、講習をネカフェみたいな小さな個室で全部できるようにして
24時間受付で免許更新できるようにしろよ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:33 返信する
-
>>154
そんな渋滞してるセンターとか屋外まで人溢れて並んでるの?
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:36 返信する
-
もう免許なんて時代遅れ
免許制度なんていう利権は止めて無免許運転という概念を無くそう!
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:36 返信する
- 確認問題を間違えたけど正解を教えてくれるだけでペナはなかったよ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:36 返信する
-
>>158
え?普通は受講開始までの待ち時間と講義時間でしょ
30分以上検査と撮影に並ぶなら講義受けれ無くない?
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:37 返信する
-
IT後進国にそんな技術あるの?!
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:37 返信する
- マイナンバーとの一体化もお願いね
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:39 返信する
- 交通安全協会のバナーが凄そうw
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:39 返信する
-
>>147
それなんだよね
免許センター行って講習受ければ即日交付される利点をわかってない
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:40 返信する
-
教育もオンライン化を進めてほしい。
PISAの結果からも、コロナ禍で実施されていたオンライン教育が日本人には向いていたってことがわかったんだし。
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:40 返信する
- 遅っ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:41 返信する
-
>>154
警察に書類あるから多分もらえるぞ、我が町のセンターは筆記机に予備並べてるからそこから持ち出せるし
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:44 返信する
-
>>167
別にその日じゃなくてもいいじゃない。
それまで元の免許証使えんだし。
送ってもらえば良いだけでしょ。
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:44 返信する
- 違反カスがのさばるしゴールドだけでいいよ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:47 返信する
- 雪なんて降ってきやがってぇぇぇ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:50 返信する
- 講習ってたしか30分ぐらいだったと思うが、その程度の時間を短縮するぐらいなら一度に全部済ました方がいいわ。
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:54 返信する
- 今年更新のワイ、ハガキ来てねぇな…とは思ってたけどここでオンライン化してるのを知った
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:55 返信する
-
>>2
人間の手触りと温もりが欲しいよな! インターネットとAIに大反対しまーす! デジタルやめろ〜アナログばんざい〜♪
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:56 返信する
-
>>171
> ただしオンライン化するのはあくまで講習のみで、視力検査や
> 免許証の受け取りなどの手続きは免許センターや警察署でおこなう必要があります。
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:56 返信する
-
>>160
普通に屋外まで並んだぞ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:57 返信する
-
先週の日曜に更新してきたけど、視力検査や受け取りに行く手間を考えたら
講習30分だけオンラインでも意味ねえ…
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 18:00 返信する
-
>>171
免許証郵送にすると書留になって、多分その手間賃と送料もプラスしてくる。
というか免許更新期間って前後一ヶ月しかないんだが?
丸一日潰して全部終わらせて新しい免許証もらって帰ってきたほうが楽だし早い。
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 18:01 返信する
- そもそも更新をなくせよ・・・
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 18:10 返信する
- しゅげええええええええええええええええええええええええ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 18:12 返信する
- ゴールドは更新なしでいいだろ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 18:12 返信する
- 3回もカメラで撮影?え?わいのPCカメラないよ?
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 18:13 返信する
-
今日本が目指してるデジタル化
・安全より楽
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 18:13 返信する
- 結局 普及するのは若者、中年だけだろ それでおわり。老人は無理だからな
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 18:15 返信する
-
自分親は70代。普及しない
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 18:16 返信する
-
これもうやってなかったけっけ?と思ったらまだ一部の県だったのか……
個人的には便利だったよ
混んでる日取りにしか行けない人には特に便利かも
講習の受付時間にも縛られないから、少し余裕がでる
視力検査とか交付の受付時間内には行かないといけないけど
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 18:21 返信する
- 市役所の手続きと投票もオンライン化しろ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 18:23 返信する
- どうでもいいビデオ見なくてよくなるのは朗報
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 18:32 返信する
- オンラインで話聞かない奴は、どうせ免許センターでも大して聞いてないから問題ないな
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 18:35 返信する
-
ゴールドでも視力検査はやるやろ
見えなくても老人は合格してたけど
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 18:35 返信する
- 違反した人は2時間動画見なきゃいかんの?
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 18:41 返信する
-
>>1
講習見ない奴いそう
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 18:49 返信する
-
朗報じゃないよ
より危険になるだけ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 18:58 返信する
- 全員5年ごとぐらいに実技と学科の試験受けさせた方が良い
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 19:00 返信する
- 結局免許センターに行くこと自体は変わらないし受付時間なども特に変わらないから、地方によっては特に意味ないし「何も変わらない」かもしれない。
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 19:04 返信する
-
移動とか会場のコストがなくなる分、講習の内容を充実させてくれ。
とくに、映像を見てから試験ではなく、試験やって×のところだけ映像を見る方式にしてくれ。わかってることを見せられるのは苦痛だからね。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 19:05 返信する
-
マイナンバーカードと一体化したら、もう免許証の交付ってなくなるの?
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 19:10 返信する
- ドラレコ映像の提出で代替してくれないかな。
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 19:16 返信する
-
それより年寄りを視力検査でちゃんと振るい落とせよ
なんで答え教えて犯罪者予備軍を通しているのか理解出来ない
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 19:17 返信する
-
マジでオンラインにしてくれ
去年の免許講習で新型コロナ移されたのまだ根に持ってるわ
神田免許センターで咳しまくってたジジイおめーだ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 19:24 返信する
-
>>197
今だって免許証発行時間潰しに映像見せられてるだけだもんなぁ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 19:26 返信する
- 免許センターは専門だからそうでもないが各地警察署内での更新業務は準備段階からすごく大変だろなあと思ったよ。待合設置やかかる時間とかね。そういうのが大きく削減されるのは良いね。
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 19:26 返信する
- は?お前らそんなに鴻巣に来たくないわけ?😡
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 19:28 返信する
-
>受講状況を確認するために合計3回の写真撮影がおこなわれる
PCだとカメラ付きじゃなきゃダメなんか?
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 19:30 返信する
-
>>190
どうでも良いビデオの合間に3回設問に答える方式やぞwww
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 19:36 返信する
-
>>183
マジこれだわこれのおかげで
毎度利用者に大変迷惑しているのがわからんのか
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 19:36 返信する
- アメリカはとっくにオンライン更新可能だよHAHAHA
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 19:40 返信する
-
これ
視力検査や免許証の受け取りなどの手続きは免許センターや警察署でおこなう必要があります。
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 19:41 返信する
-
これはいい。鴻巣まで一時間かかるんだよ
しかもやったことはスライド鑑賞だけだし
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 19:42 返信する
- まぁゴールドだから講習時間短いんでどっちでも良いわ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 19:54 返信する
- 結局行くならあんまり意味なくね?
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 19:59 返信する
- オッケー!じゃあ講習動画は流したまま俺は他のことやっとくんでありがとう😊
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 20:00 返信する
- 動画流したまま見ずに済むんだね!やったー
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 20:11 返信する
- このシステム作る中抜き率は20000%位の中抜きで済むのだろうか?
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 20:35 返信する
-
>>205
遠いんだよ。
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 21:12 返信する
- カメラ必須やん。ヤラネ
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 21:14 返信する
-
>>1
うちの地元はまんさんが酷いな
100%止まらないからね
男だけだとなんか優しい世界w
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 21:28 返信する
- 今日免許更新行ってきたから次も5年後だ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 22:35 返信する
-
>>120
でも、皆んなが皆んな使う訳じゃないし待ち時間の分散になるだけ意味あるんじゃね
並んでないセルフレジあっても店員のレジに並ぶ情報弱者が多いように、どうせ免許更新も早速ネット受付を使う一部だけ得になるよ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 22:42 返信する
-
>>93
新しい免許証が手元にないから気がつくやろ
それで失効したら自業自得だし
始まってもないから分からんけど、通知ハガキや更新画面にそういう注意は目立つように出すのは当然だと思うわ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 22:45 返信する
-
>>130
身分証明書にもなる免許証の配布は本人確認もかねてるだろうし、対面での配布は当分なくならんだろうな
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 22:53 返信する
-
>>37
駐車時間が長いと台数回せないため価格が吊り上がってるだけだから
一台あたりの駐車時間が短くなれば安くなるよ
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 23:15 返信する
-
どこで読んだのか忘れたが、わざわざ足を運ばせて対面でやるのは、その人の挙動を見る意味もあるのだとか。
免許センターの鬱陶しさすら我慢して大人しくできない人間は、ハンドル握ったらヤバイってことで。
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 23:22 返信する
-
協会でビデオ見てねぇと言われ
1時間弱で終わり、手数料払うやつだろ?
家でするだけの話だが、結局見る時間がかわるだけで今まで通りで良いと思うが・・・
それよか、マイナンバーカードへの統合の話は何処へ行った?
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 23:41 返信する
-
>合計3回の写真撮影
ちょっと信頼できないから無理だわ
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 23:44 返信する
-
むかしは交通事故の犠牲者および遺族の救済事業だったものが、
交通事故が激減したり、女性にも働き口ができたり、セーフティネットが整備されたりで、いつのまにか必要性が薄れているのに、存続し続けているものだったりしない?
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 23:49 返信する
- 代わりに免停免取までの点数減らしてくれな
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 23:59 返信する
-
違反点をまずもらうな
もらった奴さすがに強制的に免許センターにいくようにしろ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月06日 00:00 返信する
-
免許の更新にも多様な手段があっていいと思う。
たとえばドライブレコーダー映像を一定時間分提出してAI分析にかけるとかも、あってもいいんじゃないかな。ちゃんとした運転している人なら、それが楽でしょ。
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月06日 00:14 返信する
- ゴールドだけオンラインでいいと思うけどな
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月06日 01:47 返信する
-
むしろゴールドが危ないって話も。
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月06日 02:23 返信する
-
>>75
ゴールド免許の更新とかだと早めに行って前の講習がまだやってたりするとそこに入れられて最後の方だけチラッと受けて終了とかあるぞ。
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月06日 04:53 返信する
-
動画を見る場所が変わっただけで結局はゴールドですら動画を見なきゃいけないんじゃ簡略化の か の字すらないと思っちゃうかな
こんなんなら今後も直で免許センター行くわ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月06日 05:56 返信する
-
ゴールドって、そんなに誇ること?
たまたま取り締まりに出会ってないだけじゃん。
事故を起こしたときに、自分ゴールドなんですけど!って言い出す奴に限って、どうしようもない運転してるんだ。
-
- 237 名前: 2024年02月06日 06:24 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 238 名前: 2024年02月06日 06:25 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 239 名前: 2024年02月06日 06:25 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 240 名前: 2024年02月06日 06:25 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 241 名前: 2024年02月06日 06:25 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 242 名前: 2024年02月06日 06:25 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 243 名前: 2024年02月06日 06:25 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 244 名前: 2024年02月06日 06:26 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 245 名前: 2024年02月06日 06:26 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 246 名前: 2024年02月06日 06:26 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月06日 07:58 返信する
- 逆に言えば現地で講習受ければ脳内では別のこと考えて講習まったく聞いてなくても問題ないんだよな
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月06日 10:35 返信する
-
日本人だけ真面目に受けさせられてる不公平な制度
外国人なんか日本語分らないからそこに居るだけで講習の意味ない
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月06日 17:16 返信する
- やろうとしたけどマイナンバー作ってなかったから無理だった
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月06日 21:49 返信する
-
今月から東京都内の免許更新は予約制になった。
時間が取れる日に予約が取れなかったらどうするんだろうね?
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月06日 23:46 返信する
- 検査とかしに結局行くなら同じやんけ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。