
■ツイッターより
【読まれています】
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 5, 2024
物価高なのに 100円ショップセリア「安くても売れない」苦しい事情https://t.co/OdeNYyB21h#Yahooニュース
業界2位の大手セリアは、100円均一を死守することを宣言し、勝負に出た。
ところが、セリアの「100円死守」は、期待したほど成果が出ていないのである。
<この記事への反応>
100円にこだわらずに、ちょっと良い物を売って欲しい
↑これですな、ちょっと高くても品揃えの良いダイソー行っちゃう
個人的にはダイソーの一人勝ちのイメージ
セリアは品数が少ないし、欲しいものがあってもあー、惜しい!もう少しこうだったら!みたいなのが多い。
それがダイソーにはある。
確かに日用品とかはCanDoやDAISOの方が良いと感じる時あるな…
でも個人的にセリアはキャラクターコラボ系が結構多いイメージだから無くなったら困る
オタクグッズすげぇからオタクにおすすめ
セリアはオシャレ100均だからすき
百均界の無印よな
100均の中で食器類はここが一番好き
セリアが1番好き!!!
耐えて!!
生きてくれ頼む
いつも君だけで余裕で3000円ぶっとばしてるんだ
それぐらい必要なんだ
またぶっとばしに行くから生きてくれ頼む
セリアはなんとなく客層がいい気がするから残って欲しい
同じ物ならダイソーより品質はいい
問題なのは要らない物しか売ってない事よ
セリアは食品系がないよね
近くのセリア無くなったら困るから買うようにするかな
セリアも200円以上の商品出せばいいのにね
なんだかんだラインナップの厚いダイソーに行ってしまうわ

でもセリアが好きな人も多い模様
なくなったら困る人は買い物してあげてください

![]() | MFゴースト(19) (ヤングマガジンコミックス) 発売日:2024-02-06 メーカー: 価格:836 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | アンダーニンジャ(12) (ヤングマガジンコミックス) 発売日:2024-02-06 メーカー: 価格:759 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:01 返信する
- ぶっちっぱ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:02 返信する
- 封筒とか文房具を買い捲ってますが、私の消費だけではカスすぎんだろね
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:02 返信する
-
メルカリで500円くらいで丼買いたいw
良いの発掘してくれw
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:03 返信する
-
チラ見するだけのお昼の番組でよく取り上げられてるのを見るから
かなり広告費に力を入れてるんだろうなぁ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:05 返信する
-
先日ごちうさグッズ大量に買ったよ!
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:07 返信する
-
セリアは裁縫関係、布系のアクセサリの品ぞろえが凄く良い。
店の雰囲気もその影響があってか柔らかい。
その点でも原色で目立つダイソーとは個性が違いすぎる。
100均は個性によって棲み分けができたら一番いい。
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:09 返信する
-
まじかー
買って応援せんと
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:09 返信する
- ジャンルによってはダイソーより品質良い商品あるので分けて利用してる
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:10 返信する
- 100均業界なんてデフレの象徴みたいなものだろ。余裕のある時にいらないものまで買ってしまうから成り立っていた。本当に必要なものしか買わなくなると、100均では採算がとれない
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:10 返信する
-
子供向けのキャラ物が結構頑張ってるとこ好き
カービィのハンコとか子どもに受けてたよ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:14 返信する
- 業界2位で苦しいんか
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:16 返信する
- ダイソーに比べて品ぞろえ悪ない?
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:17 返信する
- pixel7a用の保護フィルム扱ってないのもうダイソーだけだろ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:21 返信する
-
ハンドメイド系の商品はセリアの豊富さがすごい
ここにいるような人たちには関わりない話だからピンとこないんだろうけど
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:21 返信する
-
>>2
普通にデザインがかわいい
猫グッズが増えて嬉しい
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:23 返信する
-
誰もソース読まないだろうから書いてあげるけど
100円ショップはセリアに限らずみな減益(赤字ではない)
300円ショップが好調
というだけの話
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:27 返信する
-
こだわりはいいけど持続できないなら本末転倒だよ
滅びの美学と言うならその意気や良し
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:30 返信する
-
店舗の場所がダイソーやキャンドゥと比べて使いにくいところにしかないんよなぁ
都市の中心から少し離れてるけど離れすぎてなく駐車もできるような、そんなところを狙ってくれ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:33 返信する
-
>>セリアも200円以上の商品出せばいいのにね
いや割と昔から高価格帯の商品も色々出してるぞ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:34 返信する
-
うちの街の100均はセリアしかないから
コーヒーキャンディ欲しさに時たま利用してるわ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:39 返信する
-
近くのセリアとキャンドゥはスーパー内/併設で狭い店舗しか無いから
かならずあるって判っている商品目当てでしか行かない。
ダイソーはあったらいいなって感じで見に行く。
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:39 返信する
-
セリアの方が良いもの売ってる気がする
ダイソーは自社生産メインになってから痒いところに手が届かないものばかり
たぶん作ってる人が自分で使わないものを作っているので刺さらないんだよ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:40 返信する
- 近所にセリアしかないから消耗品を買うけどな、売れない商品置き過ぎでは?
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:41 返信する
- キャラクター品があったりするからそこはデカイと思う
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:42 返信する
-
100均ってそんな安くもないからな
安さを追求するならもっと他にあるねん
やってることが中途半端
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:42 返信する
-
セリアの商品、個人的には百均の中じゃ一番使いやすくてガキ向けおもちゃも凝った物が多いから気に入ってる。が、場所が微妙な店舗の更に5階6階で行き辛いんよ。
ダイソーは好立地ばかりで入りやすいし、キャンドゥは品揃え微妙だが駅前や商店街の小さな隙間に小さな店舗で入り込むんで便利
物は良くても場所が悪けりゃ寄らないよ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:42 返信する
-
>>7
フィギュア家具まとめ買いしたわ。
クオリティ高い。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:43 返信する
-
>>10
トレカもいっぱい売ってるよな。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:43 返信する
- ダイソーは品質が悪い。より良いものを200-500で売るんじゃなくて今まで100で売ってたレベルのものを高くしてさらに品質サイズを下げたものを100にしてる。
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:43 返信する
-
小規模店舗だと品揃えでダイソーに分があるかも
大規模店だと質とバリエで逆転する感じ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:45 返信する
- ダイソーの300円イヤホン重宝してる断線した時用に3個常備してる
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:46 返信する
- フィギュアの家具は種類も多いしマジで凄いと思う。
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:47 返信する
- ダイソーって狭い店舗にギッシリ商品置くけどセリアは広い店舗に広々おいてるイメージ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:50 返信する
-
>>22
良い悪いというより棲み分けがされていると思う。
PCアクセサリーとか、ドリルの刃とかおっさん的には種類豊富なダイソー一択だし、お洒落な金具とかハンドメイドもの小物は圧倒的にセリアだわ。
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:58 返信する
-
断然セリア派です
見た目も機能のうち
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:58 返信する
- キャンドゥが残ってるならセリアは全然大丈夫だよ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 08:59 返信する
- セリアにしかないものもあるから頑張ってほしいな〜
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 09:01 返信する
-
Color Yours Days, Color My Days
私を彩るセリア〜♪
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 09:03 返信する
-
セリアは100円で買える商品の(特に小物)品揃えの豊富さはダイソーより上な印象。
もう少し大きかったりコストが掛かるものは150円とか500円商品のあるダイソーに劣るのは仕方なし。
セリアは好きだが近所に店舗がないのが残念。
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 09:04 返信する
-
店舗の内装が無駄にお洒落なんだよ
だからなんとなく商品にも期待してしまって裏切られる
100円らしい内装にしろ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 09:05 返信する
-
アニメグッズ多いよな
五等分、ゆるキャン、ラブライブ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 09:05 返信する
- フィギュア雑貨だけいつも買っちゃう
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 09:07 返信する
-
>100円にこだわらずに、ちょっと良い物を売って欲しい
これ
自分は100均にはいかないがコンビニやスーパーでも値段維持して中身ゴミにされてるやつは二度と買わないしその店に行かなくもなってる
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 09:11 返信する
-
回転ずしも100円でなく
価格皿に戻ったし
100円ショップもそうしないと
100円でつくると品質が低すぎる
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 09:11 返信する
-
>>30
これわかるな
とはいえ近所が小規模店なので小規模撤退されるとそれはそれで悲しいが
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 09:14 返信する
- キャンドゥも300円商品ばかりよ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 09:19 返信する
-
100均は何に使うものかよくわからんものが多いのが良くないと思う
一つ一つ丁寧に解説した動画を出すべきなんじゃないかと思うよセリア大好きっこさん?
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 09:22 返信する
-
セリアが好きだから
100円ショップに
拘らず
頑張って欲しい
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 09:23 返信する
-
あー、分かるなぁ
世間でダイソーにこんなものが!つってこれいいなってセリア行くと無いんだよな
うちの近くはセリアしかないからちょっと不満
もう物価高なんだし120円とか150円くらいにしていいから質と品揃え上げてほしいわ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 09:24 返信する
-
セリアは一部分野だとやたらピンポイントに良い品を出す印象
メダカ関係の充実度はダイソーよりセリアが強い
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 09:27 返信する
- ダイソーはハズレ商品多くて行かなくなったな
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 09:34 返信する
-
ダイソーがネット記事マーケティングしてるからな
モスの後追いにならないように頑張って欲しい
いくらかの客で買い支えるのは限度がある
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 09:44 返信する
- 駅前の客が多いダイソーに行くといつ行ってもJKがめちゃくちゃいる
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 09:57 返信する
- いらんものが多過ぎる
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 09:57 返信する
-
>>12
ピンと来ない
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 09:59 返信する
- セリアはおっさんをないがしろにしがち
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 10:03 返信する
-
>>12
でもダイソーよりいいもんがあるイメージだけどな
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 10:06 返信する
- セリアの方が好きだけどガムテとかはダイソーの方が良かったりする
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 10:07 返信する
-
セリアは100均のなかでは抜群におしゃれなので
見に行くと「わぁ〜」ってなるんだけど買えるものは少ない
むしろ100円ハウスレモンのほうがあるくらい
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 10:09 返信する
- うちの近所のセリア 現金決済しかできないしいかないよ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 10:10 返信する
- ダイソーに客奪われてるだけでしょ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 10:16 返信する
- うちの近所は傘も汗拭きシートも扱ってないとか言われたな使えない
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 10:16 返信する
-
金がなさすぎてどうせ買うなら多少高くても良いものを
安けりゃ多少悪かろうでは売れなくなってきたんだよな
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 10:16 返信する
- Seria近くにないんよ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 10:21 返信する
- セリアの方がいい物売ってるイメージなんだが
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 10:24 返信する
-
>>1>>2
セリアはミニチュアのイメージ
故に1回も訪れたことない・・・
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 10:24 返信する
-
猫 サバトラ オーナメント 庭 ◎ ガーデンオーナメント 置物 オブジェ◎ レジン かわいい 庭飾り 屋外 玄関 出窓 階段 インテリア 飾り物
↑
ヤフオク(野村君に逢いに来ています。) >>15
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 10:24 返信する
-
猫 サバトラ オーナメント 庭 ◎ ガーデンオーナメント 置物 オブジェ◎ レジン かわいい 庭飾り 屋外 玄関 出窓 階段 インテリア 飾り物
↑
ヤフオク(野村君に逢いに来ています。) >>1
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 10:24 返信する
-
猫 サバトラ オーナメント 庭 ◎ ガーデンオーナメント 置物 オブジェ◎ レジン かわいい 庭飾り 屋外 玄関 出窓 階段 インテリア 飾り物
↑
ヤフオク(野村君に逢いに来ています。) >>
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 10:25 返信する
- うちの近所のホームセンター内にあるセリアは混雑してる
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 10:26 返信する
- ダイソーのステマか?これ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 10:28 返信する
- ダイソーはいい場所に出店してるイメージあるね わざわざ100均行かないからいい場所に出店するのは大切ですよ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 10:29 返信する
- ダイソーって品数多いけど探してるちょうど良い物が案外なくて、もっとこういうのがあったらなぁとセリアに行ってみたらすんなり見つかったりする
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 10:32 返信する
-
>>22
ほんとこれだわ。
ダイソーで売ってなかったものがセリアで見つかったりする。
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 10:34 返信する
-
クリエイターさんはセリアの方が好きって多いと思う
使い勝手が他の100均の物より断然良かったりするからね
痒いところに手が届く的なイメージを崩さず頑張って欲しい
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 10:38 返信する
- オタクは声が大きいからな
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 10:40 返信する
-
両方あったらとりあえずダイソーに行く
それが俺だけならいいけど
多分そうでもないだろ
そうならないようにしないと
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 10:43 返信する
-
>>74
へーーーえセリア
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 10:44 返信する
-
セリアはオシャンティでオッサン向けじゃないよなー、と思ってたら
近くのダイソーがピンク一色に変わってオバサン向けになって
どっちにしろ行きにくい!みたいにはなってる
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 10:45 返信する
-
>>73
セリアの良さが一般的には知られてない可能性あるね
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 10:49 返信する
-
値上げしてもセリアに行くかな
物によって品揃えが少ないのでダイソーと使い分けている
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 10:52 返信する
-
セリアで買ったの家電製品などについてるLED表示を光量を抑えるシールくらい
ほとんどはダイソーを使う
-
- 83 名前: 2024年02月07日 10:57 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 84 名前: 2024年02月07日 10:58 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 85 名前: 2024年02月07日 10:58 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 86 名前: 2024年02月07日 10:58 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 11:13 返信する
- 飲料値上げしてから行く頻度が減ったな
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 11:33 返信する
-
余裕でぶっ飛ばしてるにしては額が3000円と小さくて草
100円ショップで万単位ならまあ凄いとは思うけど、千円単位はちょっと……
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 11:48 返信する
-
>>82
へーーーえダイソー
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 11:49 返信する
-
Seria、聞いたことないって思ったけど、検索したら大阪にも結構あるわ。
天王寺にも2店舗あるな。
ローソンストア100が寝上げしたけどやっぱり飲料水とかだと結構割高感あるね。
文具類とかはあまり気にはならないが。
ただここは食品系が充実してるからな。
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 11:50 返信する
-
セリアって同等の商品に関してはダイソーよりも良いモノが多いと思う
問題があるとするなら種類か
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 12:05 返信する
- ダイソーは男の店員もいるけどセリアは女しか見たことない
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 12:06 返信する
-
>>40
逆だと思うわ
店鋪の清潔感はセリアを基準にしてほしい
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 12:08 返信する
-
>>92
ああ、セリアによく似た100均もだいたいそうだね。
まあ、ショーツとか生理用品もあるから女性の方が従業員としては無難ってところか。
酒屋みたいに力仕事でもないし。
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 12:09 返信する
-
近所の大型スーパー内のセリアが改装で売り場面積が倍くらいになったけど
扱ってる商品の種類が全然増えてない印象だった。
それと文房具系や食器類はやたら種類多いけど電気小物系や工具系は
逆に種類が少なすぎたりでジャンルによって偏り激しい。
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 12:12 返信する
-
近所の100均はスマホ関連が割と充実してて
実質消耗品のライトニングケーブルとかはここで調達してるから助かる。
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 12:22 返信する
-
セリア民は不安よな
ダイソー動きます
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 12:37 返信する
- 近くにないしー
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 12:39 返信する
-
セリアは意識高い系のおしゃれなやつが来るとこって感じ
ダイソーはキャンプとか電子パーツ売ってるし男オタク向け
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 12:42 返信する
-
>>92
客もメスしかいないよな
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 12:42 返信する
-
>>90
聞いたことないなんてことあるか…?
何十年も幽閉されてたの?
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 12:49 返信する
-
ダイソー 圧倒的な品揃え
Seria おしゃれアイテム多め
キャンドゥ かゆいところに手が届く(昔のイメージ)
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 12:55 返信する
- 地元だとダイソーが強すぎる上に、セリアは店舗数が少なく、店舗の場所も郊外のショッピングセンター中心だから、「そもそも近くに店が無い」になってしまう。
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 12:59 返信する
- 良くも悪くも自社ブランド中心なダイソーに対して、自社ブランド以外も多いセリアとキャンドゥはそれはそれで結構便利だったリハするんだけど、何分店舗数と商品点数が少なすぎて。店舗によって品ぞろえが異なるのは仕方ないとしても、「全国のセリアで販売中」であっても「うちでは取り扱ってません」「うちでは入荷予定がありません」ばかりはちょっと。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 13:33 返信する
-
やっぱオタクにこびを売るステマができなくなったのが影響受けてるんじゃね
100均ならダイソーが最強だからそっちに行っちゃう
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 13:51 返信する
-
セリアは食器とかオシャレな小物が充実してて
女性向けの印象があるな
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 15:05 返信する
-
100均の中ではセリアが一番好き!
近くに行く時は必ず寄る。
だけど、店舗数が少ないのが致命的。
近くにあるからダイソーに行こうっと。
↓
前に買った商品と同じ物で揃えたいからまたダイソーへ。
そんな流れになってる。
いっぱいお店があれば もっと行くのに。
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 15:06 返信する
- ダイソーより使ってるけどなぁ 駄目なのか
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 15:28 返信する
- 駅前にセリアとダイソーあるけど、安定して客が入ってるのはセリアな印象だったけどな
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 16:47 返信する
- セリアも両方行くけどダイソーの方が少し嫌なジジイがいたりするかなあと高い
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 17:28 返信する
- 一度買ったらしばらく使うような物ばかりだから仕方ないだろ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 17:41 返信する
-
セリアでカードケース100円なの驚いたな。
今でも使えてるし。
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 17:53 返信する
-
>>19
引き籠もってないでセリア行ってみろよ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 17:54 返信する
- セリアのタオル系とハンガーは好きだ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 17:57 返信する
-
セリアとダイソーで同じようなものが100円で売られてる場合、セリアは日本製、ダイソーは中国製、というのはよくある
欲しいものがあればまずセリア、なければダイソーで200円以上で探す
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 18:38 返信する
- 値上げしてもいいからもっと品質を重視してほしい。面白いけど安っぽいので買わないかなってのが多すぎる。
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 19:14 返信する
-
ダイソーの商品開発能力が異常すぎる
ダイソーはもはや安いから選ばれる店ではなくなっている
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 19:31 返信する
-
セリアは全部100円なのが好き
商品もおしゃれなものが多い
でも人気商品の品薄がなかぬか解消されなくてモヤモヤすること多い
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 19:37 返信する
- ギャラン…じゃなくて
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 19:43 返信する
- 100均の中ではセリアが一番クオリティ高いから無くなったら困る
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 19:51 返信する
- 無くなったら困るわ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 20:46 返信する
-
品質的には百均の中で一番かも
ただダイソーはあの膨大な品ぞろえでついつい買っちゃうんよな
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 21:49 返信する
-
100円ショップではなく1ドルショップにしていたら、よかったのに。
為替レートかわる度に商品リニューアルの手間かけるとか無駄な労力よ。
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 21:49 返信する
-
>>1
俺さ、100均関係の店長やってたけど
『100円にこだわらずに、ちょっと良い物を売って欲しい
↑これですな、ちょっと高くても品揃えの良いダイソー行っちゃう』
コイツらは100円以上の商品売ったとき最初に言うのは
『100均に100円以上の置いてる!』
って言い始める。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 21:55 返信する
- ダイソーの店内が広すぎて買い物が面倒なので、品数しぼってコンパクトなセリアは便利だと思う。
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 21:56 返信する
-
食品だけのスーパーに併設のセリア、いいコラボだと思うんだが。
スーパーのテナントにドラッグストアと100円ショップが入っていて、
価格比較されて足を引っ張り合ってるところとか見ると残念だ。
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 22:02 返信する
-
>>14
そもそもハンドメイド系材料の店の値段が高すぎるんだよな。
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 22:56 返信する
- 山田化学には大変お世話になっております
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月07日 23:08 返信する
-
フリーカットのタブレットにも貼れるハードコート液晶保護フィルム現在どの100均にも売ってません
ダイソーですら取り扱いなしだが需要はかなりある
こういう穴場の商品を汲み取ってください!
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月08日 02:59 返信する
-
セリアって前買ったアレがもう一度欲しい、って店に行ってもモデルチェンジで劣化したものしかない
100均界のセブンかな
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月08日 05:50 返信する
-
セリアは売れる品より売れない品が多い印象
結果相対的に売り上げ下がる訳で
もう少し価格上がっても売れ筋とかリサーチしないと
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月08日 06:53 返信する
-
>>38
英語の部分の歌詞、はじめて知った!
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月08日 23:20 返信する
- それぞれの良さがあるので生き残って欲しいな
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。