【!?】グラボでお馴染みのNVIDIA、時価総額が限界突破しとんでもないことになるwwwwwww

  • follow us in feedly
NVIDIA エヌビディア 急成長 時価総額 中国株式市場全体 同額に関連した画像-01


NVIDIA社、中国株式市場全体の時価総額と同額に

NVIDIA エヌビディア 急成長 時価総額 中国株式市場全体 同額に関連した画像-02

<記事によると>

・エヌビディアは驚くべきペースで成長しており、今や中国株式市場全体と同等の時価総額となった

・BofAチーフ投資ストラテジストのMichael Harnett氏によれば、エヌビディア社の時価総額は過去2ヶ月間で6000億ドルもの急騰を見せ、現在1.7兆ドルに到達。これは香港証券取引所に上場するすべての中国企業の時価総額を足したものと同額である

エヌビディア株は2023年に239%急騰し、今年だけでも41%上昇。一方で中国株は中国経済の低迷により、急落が続いている

以下、全文を読む


<この記事への反応>

ちょw

2019年に買ったときはあれだけ安かったのになぁ・・

自分は2015年に5ユーロでエヌビディア株買ったわ。今や700ユーロ超えだからなぁ

早めに利確した自分をぶん殴ってやりたい

米国株はもはやむちゃくちゃ

バブル崩壊の音が聞こえてきました!!




中国が落ち目というのもあるかもしれないけどそれでもすげえwwwww
やる夫 PC 喜び 笑い



半導体バブルが弾けたんじゃないの?なんでNVIDIAだけこんな強いのよwww
yaranaio-hukidasi1


ONE PIECE 108 (ジャンプコミックス)

発売日:2024-03-04
メーカー:
価格:528
カテゴリ:本
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]

発売日:2024-02-28
メーカー:東映
価格:11292
カテゴリ:DVD
セールスランク:11
Amazon.co.jp で詳細を見る


ファイナルファンタジーVII リバース(FINAL FANTASY VII REBIRTH)-PS5

発売日:2024-02-29
メーカー:スクウェア・エニックス
価格:8082
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:11
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いのしぇんぱ〜い💓
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知り合いが結構前に10万円分買ってたのはいくらになったんかな
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    amdがんばれ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NVIDIAはAI系で伸ばしてるな
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NVIDIAとINTELはすぐ天狗になるのがなぁ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI開発で勝利したのがでかいんちゃうか
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知ってた
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    9割は任天堂のおかげだろうな
    世界の誇りだ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Intel最高〜!
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Aiで悪稼ぎしてるのが増えてるのがわかるな
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一昔前はATI君も肩を並べそうなところまでいってたのに…
    AMDに吸われて家庭用()グラボなんて作ってるからこれだけ差が開いたんだよ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    爺の負け
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    ハムにだよ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    18ドルで1000株AMD持ってるで
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AMDのリサ・スーCEO、AIブームで純資産10億ドルを達成と報じられる

    10億ドルは約1,493億2,059万1,310円です。

    \( 'ω')/ウオオオオオオアアアアアアーーーーッ!
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ピーチ、ピーチ🍑
    ジャブ、ジャブ
    欄欄欄
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



        謎の企業


  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    投資は儲からんよ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今11700kの3070だが数年は戦えると思ってる
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やべーのは「これより上がいる」ことじゃね?
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京23区の地価でアメリカ全土の土地が買えると言われた時代があったらしいね
    まぁこれに関しては中国がゴミになったというのも要因ではあるがw
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIのブームは当分そのままだろうから今後も伸び続けそう
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Linuxのリーナス「NVIDIA Fuck You」
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生成AI市場事実上独占
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    天安門事件
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インテルはどうなってんの?
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    もう無理
    GPUのシェアが9:1くらいで差が開く一方
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイニングブーム終焉とともに終わると思ったが
    AI用アクセラレータはほぼ寡占だもんなぁ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    反AIは中国人
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DLSS技術が素晴らしすぎて一強だからな
    AMDはそういう所じゃなくただただ演算とポリゴン数を上げる事だけに注力して
    熱と電力を馬鹿食いするだけのゴミ化させちゃったのが差を生んで酷いわな
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    そんなもんよりAI需要で伸びてるんだわこの会社
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近のグラフ見ると大暴落する銘柄としか思えないわ。直角に上がってるぞ
    ビットコインより鋭角に上げてる
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    それでもボクはAMD!!💪😤
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    その結果としてのAIで使えるGPUと言う事だよ
    AMDの悪い所がここでも効いてて電力ドカ食い熱出るだけで
    そこまで性能上がらないからさ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3マン超えてたら買う気にならんわ
    今はバブル期だと思って弾けるのを待てばいいだけ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GPU並列処理をするためにはCUDAを、CUDAを使うならNVIDIAを
    って感じだからな
    もうGPUの性能どうこうで覆せるものじゃなくなってる
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    5年前ならそういう状況だったけどな
    もうAI需要高すぎて革ジャンもゲーマー向け生産数減らすと宣言しとるで
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    98ドルで100株買って130ドルで売ったバカなワイです
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これで地味に辛いのってアップルだよな
    geforce搭載してないから現行Mac Proがただの箱になってる
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなニュースが出るってことはそろそろ下がるな
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2070から乗り換えでrx7800xt欲しいけど、AIぽちぽちやるならnvidiaだよなぁ…
    5000番台まで待つかなあ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    株買ってた人、億万長者らしいね…
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バフェットも言ってたでしょ。
    暴落する時期もあれどアメリカの株は基本右肩上がりでずっと上がっていくと。
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    PS5であと8年は戦えるよ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソニーはAMD派
    任天堂はNVIDIA派
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    握力赤ちゃんでワロタ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    台湾だと思ってたわ…
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつ手放すかよな
    まだ持ってる
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3倍にもなってないのかよ。ショボ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AMDがへなちょこな所為で4090でAI需要とハイスペ需要総取りの一人勝ち状態だしな
    そらそうなるわ
  • 51  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイがこれから買うから下落するぞ。注意しろ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AMDは結局ゲーム専用のGPUしか作れないからいろんな事やろうと思ったら選択肢に入らない。
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インテルグラボは全然盛り上がらんな、どないなっとんねん
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チップは最高なのに
    グラボメーカーの作ったファンがすぐ故障するんだよ
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    PS5よりもNvidiaのグラボと必死に訴えていた野村信介は涙目だなwww
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    貯金はたいて買ったで
    10年後に期待や
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    AIが成功すればGPUを切り捨てるだろうしな
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テスラと同じで株玩具にされてるんだよなあ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    RTX4090との頂上決戦から降りた時点でAMDに未来は無かった
    いや確かにゲームやるだけにあんなスペック必要無えけどさ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    初期型PS5も、ファンが3種類あるらしいね
    メイドインジャパンはハズレらしいよ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    しかも発熱問題で売れなかったかAndroidの流用品。任天堂が高額で購入してくれたのでNvidiaは笑いが止まらないだろう
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんな買ってるから下がる時は一気に下がりそう
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今からエヌビディア個別で買う気はないけど
    年初のニッセイSOXとナスダックが上がりまくって感謝しかない
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    やっぱ、みんな同じこと考えるよな
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイニングやらAIやらゲーマーの方を全然見てないNvidiaが大儲けして
    ゲーム一直線のAMDがイマイチなのはちょっと切ない
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NVIDIAはARM買収の時買収が失敗した場合
    ARMのライセンスを20年間無償で使える契約を
    交わしてるし
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    なんか頓珍漢なこと言ってるな。
    そのAIに使える並列処理に優れたGPUをつくっていたからこんな事になっているるんだろ
    GPU切り捨てる訳ねーだろw
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    株価が下がる可能性としては
    独占禁止法でAIアーキテクチャとGPU製造を分けるように命令されるとかかな
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局グラボはNVIDIAだよなー
    最近のハイエンドBTOもわざわざRyzen9にNVIDIAグラボ積んでるモデルかなりあるし
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    何言ってるんだ?
    AI技術を使ってDLSS 3でフレーム補間して2倍位FPSが爆上がり、滑らかにしてくれてるじゃないか
    それにAMDだってゲーム側で対応していなくても使えるフレーム補間技術AFMFが追加されたばっかだろ
    AIを勘違いしている奴多すぎる
    ネガキャンする前にもっと調べろ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCでゲームはやらないけどAIのために高めのグラボ買ったわ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IT先進テクノロジー企業は技術的なものもそうだけど特許も大抱えしてるから永遠に勝ち組だよ
    永遠に伸び続ける
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コロナ前にでも買っていた奴はウハウハだなぁ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイはコロナ前にン百万分買ってたら今ビビる額になってて震えてるわ
    いつ利確すればいいのか
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DLSSは所詮副産物でNVIDIAが今本当に相手したいお客様は"クリエイター様"の太客
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    一時期競ってたのにいつの間にそんなことに
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    RTX4000番台のグラボはかなり省エネになったから買ったわ。
    5000になったら性能を上げるために3000みたいに電気バカ食いするんだろうな。
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5000番台になったら4070TiS買おうかな
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI需要が変わってないし利益も右肩だからまだ上がる
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなもんホールドできる訳ない
    もう一度掴む勇気も出ない
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >今年だけでも41%上昇

    地味にこれもヤバいな
    どんだけやねん
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「半導体」と「AI」っていうトレンド両方とも抑えてるからな
    これが落ちる理由は今のところないわ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今更…?
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    伝統的にATiは組み込みに強いのだがドライバの品質が安定しないイメージあったわ。
    マイナーバージョンが上がってバグが増えるとか、どうなってるんだって思った。

    それに比べてnVidiaのドライバは品質が良かった。
    そりゃソフトウェア開発者がATiよりnVidiaを好んで使い、おのずとnVidiaに最適化されるわな。
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CPUはAMDのRyzen一択になりつつあるしAMDも買っておいたほうがいいぞ
    インテルはありゃダメだ CPUで電力消費500Wとかなめてんのかよ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    AMDはラデ8000でもうミドルしか出さんからGPUでは完全にオワコン
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    350株あるけど100株は決算前に売るつもり
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつの間にかマイクロソフトの半分まで時価総額引き上がったか
    次世代Switch向けもさすがにNVIDIAだろうが果たして
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかDLSSで勝ったとか頓珍漢なこと言ってる奴がいるね
    NVIDIAの業績はAI特需に支えられてて、AI特需の源泉はCUDA環境だよ
    17年前、使い道もわからない時からCUDAへの投資を続けていたからAI特需をほぼ独占できている
    重要なのはCUDAであって他は割と何でもよい
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    進化だの進歩だの成長だのしてシェア増やしたいのは分かるけど、GTX8xxシリーズ相当を一般向けに安価で提供してくんねーかな
    マイニングでもさせたいのか?
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代はPCだよ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱりAI産業って儲かるんだな..凄いわ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCがNVIDIA一択になってしまったしな
    AMDがどんどん落ちぶれて行ったのもあるけど
    インテルやアップルのGPUも期待外れに終わってしまったのもでかい
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    アメリカの制裁破って中国に最新の半導体売ってるから、まあ当然っちゃ〜当然やな
    この先は知らんけど
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    AI関連は他にライバルがいない
    グラボも高値で平気で売る
    そしてユーザーは泣く泣く買う

  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スチーム民「このGTX1650であと10年は戦える」
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぐっと上がることがあればぐっと下がる時もいつか来るよ
    それが株です
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIもマイニングもNvidiaの一人勝ちなんでしょ?ならもっと上がると思うけどな
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIもマイニングもNvidiaの一人勝ちなんでしょ?ならもっと上がると思うけどな
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIもマイニングもNvidiaの一人勝ちなんでしょ?ならもっと上がると思うけどな
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    サバーパンクがフルhdて30fpsがやっとじゃん…🤮
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    半導体は一番儲かる事はほぼ確実
    在庫調整による一時的な不況は当然あるが
    今後中長期的に半導体は必要ないとなるケースは想像がつかない
    後はどの程度のペースで成長するか? ここが昨今の駆け引きに繋がる
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱ一番儲かるのはツルハシを売る会社だよな〜!
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今は時期じゃない
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつ弾けるの?
    てか同じグラボメーカーのAMDの株価はどうなの?
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    藤美園
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CPUはインテルとAMDでシェアが入れ替わったりするけど
    グラボはなぜNVIDIA一択になってしまったのか
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    過去を考えると1年前後かな
    その後1年ぐらい足踏みして
    2年かけて更に成長するんじゃね?
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    Switch2はそういうの無いし絶好調だから安く売ってくれないやろな
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    nvidiaはゲーム用のGPUで儲けてるわけじゃねぇってことだろ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    サーバやワークステーション向け製品やってきたのが効いてるのかも。
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一強は奢るからよくない
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム用は薄利多売なうえに、nVidiaでないと動かないとはいかない。
    でもエンタープライズや研究開発だと、nVidiaの特定機種でないと動かないでok。
    だから、簡単にライバルにシェアを取られることはない。
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    steamのハードウェア統計を見れば如何にゲームユーザーがケチ臭くてゲーム用途ので買うハイエンドグラボの市場が薄いのかを思い知る
    そりゃnvidiaもAIやマイニングに靡くさ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイ半導体ETFで買ってたからいまいち上がってない……
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    そもそもゲーマーはそんなに巨額の金を使わない
    確かに昔よりは一大産業となったがそれでも娯楽、何が何でも使う訳じゃないもの

    それよりもAI等の技術躍進や産業支援(製薬事業、建築事業、気象事業等々)に使われるのは当然だ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイのポートフォリオでもエヌビディアちゃんは輝いてるわ
    15万円で買ったのが今や80万円に
    ただただ素晴らしいね
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    そもそもハイエンドは開発者向けであってコンシューマー向けじゃない、という気も。
    開発には期間かかるから、数年後のハードを先取りで使いたいよね。
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しなよわ(´・ω・`)
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    アメリカにはNSAという超大口ユーザーがいるんだよな。
    NSAへの売り上げだけで回ってる製品ラインとか、あっても不思議じゃないよ。
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらARMでも買っちゃおうかなとか言えるわ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Radeonはメニーコア化でだいぶ後塵排したからライバルになり得ないのよね
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EUさん、お得意の独禁法アタックかましてコウモリさん、じゃなかったEUさん
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱりこれからはAIの時代なのか
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんなに半導体技術が進歩しても、物理法則には逆らえない。
    HDDのシークタイムやDRAMのアクセスタイムほとんど変わってない。
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この成長もそうだけど今後もクソ強なのが凄いと思うNVIDIAは
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イナゴが群れてたけど、AIで更に伸びたからな
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自動車の自動運転でAIチップの需要が激増する見込みなんだっけ?
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    らばちんち時代から知ってるドヤァ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    多分下がる時は一気に大きく下がるだろうから、その時に売ればいい
    最高値では売れないけど、それでもそれなりの金額に成る
    どうせ下がったら、経済番組でニュースに成るだろうし
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIだろうけどなぜインテルがここまで伸びないんだろう?
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    インテルの商品への需要が、急に桁違いに増える可能性は、あまり考えられない。
    それにAMDとの競争もあり、利益率には限りがある。

    それに対してNVIDIA商品への需要は、急に桁違いに増える可能性を期待している人達がいるのかも。
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NVIDIA株価上昇の背景にはウクライナでの戦争でAI兵器への注目が高まったから、かもしれないね。
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    なんでこの会社しかグラボ作れないのかな?不思議だわ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    昔は沢山あったけど淘汰されたんだ。

    半導体の性能が上がるにつれて専用チップの開発費用が跳ね上がって、
    次々に新製品を投入できる体力あるのが一社だけになっちゃった。
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やばいよな
    10年前に買ってたやつら億万長者やん
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アラフィフのこの俺ですらGPTPRO契約しちまったしな。びっくりだわ。
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お祝いにグラボは無料で配れよ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイは720超えたあたりで売ったで、完全にバブルだわ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク