【賛否両論】AI作品を禁止していたDLsiteがついに『AI生成フロア』を新設へ!!やはり時代の流れには逆らえないのか・・・反AI派は梯子を外された形に・・・
- |
- コメント( 373 )|
- 漫画・アニメ等 |
- 炎上 |

■関連記事
AI絵師、完全終了のお知らせ!『pixivFANBOX』と『Fantia』がAI全面禁止を発表!
『DLsite』と『Ci-en』まで「AI全面禁止」を発表!AI絵師さん、居場所がなくなり、ガチで終わる・・・
<このポストへの反応>
今後の市場を考えたら規制していいことなんて何もないですから
きっと社内でもたくさん悩んだことでしょう…
いい側面もわるい側面もありますから、なるべくならうまく共存したいものでありんすね
ある意味、ここから本当にAIならではの力を試されるようになるね
AI製でいいよ!という人が本当にどれくらいいるのか
フロアが分かれた後もAI製の方を見に来てくれる人がいるのか注目
「AIだから要らない」「手描きだから欲しい」じゃなくてきちんと作品を作品として評価できないと最終的には芸術は衰退しそうな気がするの。
DLsiteもFANZAもAI生成を禁止にせずにわざわざフロアで分けるってことは、AI生成作品での収入が無視できない程なんだろうな。
FANZAにめっちゃ人が流れて行っちゃったんだろうなあぁ・・・
FANZAに続いてDLsiteもということは、そのうちpixivもそうなる?
「※AI一部利用の作品につきましては、これまでと同様、同人作品フロア等での販売となります。」
ほとんどのAI作品が「AI一部利用」枠で一般フロアに押し寄せるということか…
フロア分けの意味無くて草
よく読んでくれ。DLsiteは生成AICGの販売を再開すると言ってる。しかもAI一部利用の作品は生成AIフロアに含まれないから隔離されずバッティングしたまま。つまり生成AI販売者の販路を拡大しただけで隔離でも何でもない。このままでは既存の手描きサークルが一方的に損をするだけ
↑単に同じ土俵で競合するだけだから。普通にAI作品に勝てるような作品なり宣伝なりを頑張れば良いだけの話では?とは。。。。
馬鹿じゃねぇの
AI一部使用でーすって言って漫画全部AIのマスピ顔でリメイクする奴がいたんだから、騙されちゃいかんのやって
これはおそらくDLsite側が生成AIから利益を得たいが判別するコストを支払いたくないので実質的に機能しない隔離(一部利用が無限に拡大するのが分かりきっている)でお茶を濁そうとしてる。
なにやってんねんDLsite
つーか今更になってなんでAI解禁すんの
自分達のサイトを創作作品の提供場所ではなくただの小銭稼ぎ守銭奴のたまり場にしたいん?
DLsiteまじか。
なんだよみんな死ねってのかよ。
DLsiteがAIを排除した時、絵描きはDLsiteにご褒美をあげたか?
DLsiteはAIと決別したメリットが何一つ無かったんだから当然の帰結だよ
絵師の自業自得
DLsiteがAI専用フロア開設するからこれで反AIの溜飲も下がるんじゃね?と思ったけど別にそんなことなかった
↑棲み分けではなく殲滅がゴールですから
反AIは「将来的にAIが規制された時のツラ楽しみだぜ!」とイキってたけど、実際にdlsiteに梯子外されて今どんな気持ちなん???
去年までの規制の空気から一転
完全に流れ変わった感あるな・・・

AI作品にもそれなりに需要があることが浮き彫りになってしまった・・・

AI絵師、完全終了のお知らせ!『pixivFANBOX』と『Fantia』がAI全面禁止を発表!
『DLsite』と『Ci-en』まで「AI全面禁止」を発表!AI絵師さん、居場所がなくなり、ガチで終わる・・・
■X(旧Twitter)より
DLsiteにAI生成フロアができるんだ???
— ステスロス@創作/画像生成AI/雑学RT (@StelsRay) February 15, 2024
FANZAではそういう動きがあったけどAIを制限していたDLsiteがこの対応をするのはとても興味深い
他のフロアとは分かれるようだからいい感じに需要分離できるんじゃないかな? pic.twitter.com/tvDvWEMzJL
DLsiteにAI生成フロアができるんだ???
FANZAではそういう動きがあったけどAIを制限していたDLsiteがこの対応をするのはとても興味深い
他のフロアとは分かれるようだからいい感じに需要分離できるんじゃないかな?
DLsite
— ステスロス@創作/画像生成AI/雑学RT (@StelsRay) February 15, 2024
AI生成作品のCG取り扱いも再開するのね!
月に2作品までは妥当な制限だと思う
それにしても1作品につき500枚までオーケーはかなり頑張るなー
1000枚オーバーみたいな審査大変そうな作品多かったから制限はしゃーなし! pic.twitter.com/qGeMnx0qQy
DLsite
AI生成作品のCG取り扱いも再開するのね!
月に2作品までは妥当な制限だと思う
それにしても1作品につき500枚までオーケーはかなり頑張るなー
1000枚オーバーみたいな審査大変そうな作品多かったから制限はしゃーなし!
<このポストへの反応>
今後の市場を考えたら規制していいことなんて何もないですから
きっと社内でもたくさん悩んだことでしょう…
いい側面もわるい側面もありますから、なるべくならうまく共存したいものでありんすね
ある意味、ここから本当にAIならではの力を試されるようになるね
AI製でいいよ!という人が本当にどれくらいいるのか
フロアが分かれた後もAI製の方を見に来てくれる人がいるのか注目
「AIだから要らない」「手描きだから欲しい」じゃなくてきちんと作品を作品として評価できないと最終的には芸術は衰退しそうな気がするの。
DLsiteもFANZAもAI生成を禁止にせずにわざわざフロアで分けるってことは、AI生成作品での収入が無視できない程なんだろうな。
FANZAにめっちゃ人が流れて行っちゃったんだろうなあぁ・・・
FANZAに続いてDLsiteもということは、そのうちpixivもそうなる?
「※AI一部利用の作品につきましては、これまでと同様、同人作品フロア等での販売となります。」
ほとんどのAI作品が「AI一部利用」枠で一般フロアに押し寄せるということか…
フロア分けの意味無くて草
よく読んでくれ。DLsiteは生成AICGの販売を再開すると言ってる。しかもAI一部利用の作品は生成AIフロアに含まれないから隔離されずバッティングしたまま。つまり生成AI販売者の販路を拡大しただけで隔離でも何でもない。このままでは既存の手描きサークルが一方的に損をするだけ
↑単に同じ土俵で競合するだけだから。普通にAI作品に勝てるような作品なり宣伝なりを頑張れば良いだけの話では?とは。。。。
馬鹿じゃねぇの
AI一部使用でーすって言って漫画全部AIのマスピ顔でリメイクする奴がいたんだから、騙されちゃいかんのやって
これはおそらくDLsite側が生成AIから利益を得たいが判別するコストを支払いたくないので実質的に機能しない隔離(一部利用が無限に拡大するのが分かりきっている)でお茶を濁そうとしてる。
なにやってんねんDLsite
つーか今更になってなんでAI解禁すんの
自分達のサイトを創作作品の提供場所ではなくただの小銭稼ぎ守銭奴のたまり場にしたいん?
DLsiteまじか。
なんだよみんな死ねってのかよ。
DLsiteがAIを排除した時、絵描きはDLsiteにご褒美をあげたか?
DLsiteはAIと決別したメリットが何一つ無かったんだから当然の帰結だよ
絵師の自業自得
DLsiteがAI専用フロア開設するからこれで反AIの溜飲も下がるんじゃね?と思ったけど別にそんなことなかった
↑棲み分けではなく殲滅がゴールですから
反AIは「将来的にAIが規制された時のツラ楽しみだぜ!」とイキってたけど、実際にdlsiteに梯子外されて今どんな気持ちなん???
去年までの規制の空気から一転
完全に流れ変わった感あるな・・・

AI作品にもそれなりに需要があることが浮き彫りになってしまった・・・

![]() | わが投資術 市場は誰に微笑むか 発売日:2024-03-01 メーカー: 価格:1980 カテゴリ:本 セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ダンジョン飯 ワールドガイド 冒険者バイブル 完全版 (HARTA COMIX) 発売日:2024-02-15 メーカー: 価格:2090 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | マリオvs.ドンキーコング -Switch 発売日:2024-02-16 メーカー:任天堂 価格:4727 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 漫画・アニメ等の記事一覧 ]
[ 炎上の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:43 返信する
- チーターの隔離鯖
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:43 返信する
- これ誰かの絵柄模倣したやつ出てきたらどうすんだろ?
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:43 返信する
-
DLsiteもpixivも反AIに肩入れしてたわけでなく
普通に様子見してただけなんだよなぁ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:44 返信する
-
AI浸透で困るのはクリエイターだけだろ。ユーザーはむしろウェルカム。
産業革命然り時代の流れや。手でトンネル掘ってる人おらんやろ。
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:44 返信する
-
棲み分けしてるだけなのに随分な書き方だな
勝った負けたって煽りすぎや
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:45 返信する
- 反AIって毎日のように恥をさらし続けてるよね
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:45 返信する
-
まあ絵を描けない奴らがそれで作品作ってくれるんならいいとか思ってるんだろ
個人的に全くオカズには使えないけどな
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:45 返信する
- 抜けりゃなんでもいい
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:46 返信する
-
>>5
DLsiteになぜか反AI界隈はキレまくってるからねぇ
アホしかおらんのかなあの界隈は
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:46 返信する
-
AI推進派は住み分けしないから嫌がられてるだけで
AI用のコンテストや売り場、コミニュティ作られれば文句言う奴は少ない
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:47 返信する
- 誹謗中傷がたくさんあって、もはやクリエイターじゃなくてクレーマーだよ!
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:47 返信する
-
同人界隈は隔離してるだけまし
fanzaの商用写真集コーナーは一切隔離なしだから...
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:47 返信する
-
選択肢は多い方がいいし
駄目ならAIだろうがなんだろうが買わないだけだ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:47 返信する
- 否!始まりなのだ!
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:47 返信する
- AI絵は邪魔だから隔離していいよ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:47 返信する
-
まるまるAI製はまず好みに合わないのでいらんけど
背景だとか小道具だとかはAI使っててもいいだろと思う
作品の良し悪しには関係ない部分なら好きにしろ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:48 返信する
-
俺たちはラッダイト運動するしかないからな
あ、そーれ、ラッダイト!
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:48 返信する
-
現行法だとこうなるわな
さっさと法改正して欲しい
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:48 返信する
-
知らずに生成AIで作られた素材を利用してるゲームもあるだろうからな
後から発覚して消す必要が無くなっただけでも恩恵デカいんとちゃうか
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:49 返信する
-
きっちり棲み分けするならいいじゃん
AI製なのに人力です、みたいな詐欺さえしなけりゃ
あとは消費者が判断する
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:49 返信する
-
反AIどんな気持ち?ねぇねぇどんな気持ち?
プークスクス(´艸`)゚
m9(^Д^)プギャー
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:49 返信する
-
遅かれ早かれこうなる事はわかってるんだから
絵を描いてる奴らは食わず嫌いしてないで触ってみて
何ができて何ができないのか今のうちに理解しておいた方が
いいと思うけどな
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:49 返信する
- これ隔離しただけやね
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:50 返信する
-
無個性の同じ様な絵が並ぶだけや
どうせ買わん
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:50 返信する
- AIイラスト気持ち悪いから嫌い、指とか不自然なのたまにあるし
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:50 返信する
- skebで流れてるような絵に1万出してるようなのマジで頭おかしいと思う
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:50 返信する
-
隔離だろ?
ノイズが減って今より使いやすくなるわ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:50 返信する
-
AI作品を粗製乱造されて埋め尽くされたりAI作品と非AI作品を間違えて購入するトラブルとかを心配していただけであって、反AIみたいに学習の著作権ガーとか絵師の不利益ガーとかそういう理由で規制していたわけじゃないからね
問題が解決されればそりゃ再販されるやろ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:51 返信する
-
時代の流れに逆らう程愚かなことはない、だって無駄な努力だし
それはそうとAIはもうちょっとAI臭消す方向に進化してくれ
どうしても違和感あって技術は歓迎なのに作風が好きになれない
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:51 返信する
-
そもそもAI推進派って何?
反AI以外を全員推進派って呼んでるだけだよね
率先してAI推し進めたい人なんていないと思うぞ
AI利用がごく自然の流れなだけで
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:51 返信する
- いや禁止してもやりやがるからいっそジャンル作って隔離しようとしてるだけだろ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:52 返信する
-
>>30
AIで何でも一括りにするなアホ
てめえみたいなのが話をおかしくするんだよ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:52 返信する
-
>>1
誰でも作れるのがAIアートのゴールなので
そもそも誰も買う必要がなくなる
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:52 返信する
- 人間は絶対に楽なほうに流れるからAI利用は止められないからな
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:53 返信する
-
今のAIの絵指定がうまいやつはもしかしたらうまいことやってるんだろうけど
絵が切り替わった時に明らかに絵柄が変わってたりするからその辺はやっぱりまだ人間のほうが崩れないからいいなってなるわ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:53 返信する
- おしゃ〜!儲けるぜ!!
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:53 返信する
- amazonでデジタル写真集探してる時にAI画像集出まくるのマジでウザイ。
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:53 返信する
-
銃が使われると刀は使われなくなり
スマホが流行るとガラケーは使われなくなる
下位互換は淘汰されるのが歴史の常
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:53 返信する
-
え、あそこって禁止してたのか
普通にツクールとかに混ぜてんのなかったっけ?
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:54 返信する
- 底辺絵師が描いた絵はデッサン崩れ過ぎで気持ち悪いからAIの方が良い
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:54 返信する
-
「隔離しただけ」とか言ってるやつはちゃんと認識しろ
もともと「禁止」だった完全AIコンテンツを、
販売するための場所が「新設」されたんだよ
もともと「許可」されてる一部AIコンテンツは、
これまで通り「一般」の販売フロアで「隔離せずに売る」と明言されてる
今回の発表は「緩和」と「新設」の話であって
「隔離」の話ではない
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:55 返信する
-
AIじゃないふりしてあからさまなAIが混ざってくるとかで苦情あったんじゃね
知らんけど
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:55 返信する
- 今YouTubeは自身見絶最後までみないと赤い線最大にならんもよう...詐欺ですか?
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:55 返信する
-
>>39
一部利用作品はいけた(人間が手直しとかしてれば〇)
全部AI製はダメだった
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:55 返信する
-
>>1
俺はどっち派でもないけどAI殲滅は無理じゃね??
棲み分けが落とし所だよな?
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:55 返信する
-
>>34
もうそのラクだとかいう考え方がおかしいんだよ
野球好きなやつが野球やるのにラクとかいう考え方自体ないだろ
絵が好きなやつが絵を描いているだけ
ラクだからとか言ってるアホは何かを完全に間違えてる
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:55 返信する
- 反AI見てると写本師もきっと活版印刷にあれこれ言ってたんだろうなと思う
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:55 返信する
-
そっから出てくんなよってことでしょ
ポケモンに対して後ろ足で砂かけたパラワールド移住者みたいに
それに虚無に金出して満足する人は企業にとっての金脈だから、逃がすのは勿体無い
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:55 返信する
- 今はまだAI絵特有のキモ塗りで判別できるけどもっと進歩して判別不能になったら買っちゃうかも
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:56 返信する
-
買うやつが一番悪い
買ってるのは情弱か、AI生成すら出来ない無能か
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:57 返信する
- AI生成ゲームが隔離されるという事実
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:57 返信する
-
見極めがどんどん難しくなるだろうからな
グレーのまま運用するくらいだったら自己申告させて隔離する方が賢明か
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:58 返信する
-
めちゃくちゃ売れてる作品って別に内容良くなくても売れてるよね
つまり消費者に作品の見極めなんて期待出来ないよ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:58 返信する
-
>>2
消費者次第だろ
文化を衰退させるのは消費者
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:58 返信する
-
>>1
寝てる間にグラボ走らせるだけで一か月の飯代くらいにはなる
なんでお前らはやらんの?
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:58 返信する
-
>>4
アホって産業革命と混同するよな
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:59 返信する
- 反AIってただの嫌儲じゃないの?
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 11:59 返信する
- 後先考えてないからどうなるんだろ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:00 返信する
-
>>12
結局検索精度が下がってプラットフォームとして不便になるだけなんだよな
それを理解してないとしたら殿様商売の弊害だな
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:00 返信する
-
でも自民党がAI規制始めるって話昨日でたよね
また規制されて売り場から消えるだけでは?
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:00 返信する
-
>>47
この程度の理解で推進されてんのが問題なんだよな…
見識が浅すぎる
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:00 返信する
-
>>20
そんな能力あるかね消費者に
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:00 返信する
- ラッダイト運動しようぜ!
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:01 返信する
-
>>32
本当にそう
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:01 返信する
-
>>46
物を作らない人間なんてそんな思考回路だよ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:02 返信する
-
>>1
AIはチートにならないよう国際的に基準を設けて認めようとしてるけど、お前はニートで誰も認めてくれないだろ。
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:02 返信する
-
>>57
他人の褌で相撲をとってる奴が嫌いなだけだよ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:02 返信する
-
>>33
それには性癖を明確化する必要があるから一般人には難しい
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:02 返信する
-
※55
またあんたですか?毎回勝手にやみだいいんにすんなよ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:02 返信する
-
と言うかデジタルの絵は買わない
絵画は唯一無二の一点物だから買うんだよ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:02 返信する
- NVIDIAのDLSSなんか人類文化に対する冒涜だよな?
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:02 返信する
-
>>47
全く違うものを混同してるお前みたいなのが邪魔
本当に理解してないんだもん
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:03 返信する
- これ単に隔離してるだけだと思ったんだけどこれで喜んでんのか…
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:03 返信する
-
下手な素人が作ったやつよりはAIのが売れるだろ
一枚でも売れた方が儲かるんだからそりゃ量産されるAIもの出す方に行くわ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:03 返信する
-
いままでAI生成画像つかったゲームは売り場にでてたけど
このDLの説明だと隔離決定だな
よくわからんのはキャラの絵にAI使ったら隔離なのに
音声作品の説明はそうなってなくて矛盾してんのよな
背景だけの音声作品とかの話なのかね
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:03 返信する
-
>>50
まぁでも売れてる作品見てみたらたいした事ないってのが往々にしてあるからな
消費者にいい物を選別する力なんて無いよ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:04 返信する
-
AIを使ってると自ら申請した場合には通常の販売価格を維持。
AIを使ってることを他者から指摘され確認された場合には販売価格は希望の半分。
AIを使っていないと虚偽の申請をし、他者から指摘、確認された場合は販売停止。
これくらいのルールで対応していかんと、クリエイター側の性善説だけに頼るのは到底無理やろ。
AI作品の販売を認めてしまう以上、
いずれはフロアによる棲み分けなんてあって無いようなモノになるのは目に見えてるし。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:04 返信する
-
>>2
チェーンソーマンの絵柄真似した漫画が流行ってたらしいな
編集部への持ち込みがそんなんばっかで困ったとのこと
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:04 返信する
-
>>49
もうとっくにキモ塗りとかいうのは無くなってると思うよ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:05 返信する
-
>>72
彼は妄想の中の反AIと戦ってるんだよ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:05 返信する
- これで努力もせず数秒で絵を生成する奴が設けられる時代がやってきてしまう
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:06 返信する
-
>>75
音声は音声にAI使ったら
ってことなんじゃん?
-
- 83 名前: 2024年02月16日 12:06 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:06 返信する
-
>>76
だから失敗した人たちはサークル買いに変わるんだよね
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:06 返信する
-
AIの流れ止まらないの最初からわかってたでしょ
対応遅いねー先見性ナイナイ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:07 返信する
-
>>5
取り扱い停止を反AIの勝利だと騒ぎ立ててたからじゃね
逆に取り扱い再開=反AIの敗北ってことだし
勝手に勝負仕掛けて勝手に負けたのが悪い
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:07 返信する
-
>>81
いやそんな時代一瞬でしょ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:07 返信する
- 60%の職種が無くなるからしゃーない
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:07 返信する
-
>>1
俺が子供の頃は駅の改札1つ1つごとに1人ずつ切符を切ってくれる駅員さんが居たんだけど今では一番端の車いす用のレーンだけだよな高速道路なんかもそう
完全に無人にはならないものの今までも人間の仕事が機械に置き換わってきてるのを肌で感じるよ
しかも今考えると改札のおじさんみんな正社員だったんだろうな…
しかも自動改札になったからって電車代が安くなって国民の生活に還元されるなんてこともなかった。
人知れず生活レベルが落ちたり無職になったりして苦しんでる人も昔から発生してたんだろうな。
でもそれに文句言っても時代の流れには逆らえなくないか?
良い落とし所でもあれば良いんだけど・・・
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:07 返信する
- そもそもAI一部利用の連中は弾かれてなかったから
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:08 返信する
-
>>82
音声のAI画像を使ったら〜ってQ&Aになってんのよ
今でも邪魔だって話でてるのにあれは放置なのかなと・・
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:08 返信する
-
>>84
結局内容だよな
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:08 返信する
-
>>44
なるほどなぁ
前からこれAIじゃんっての見てたから勘違いしてたけど前から駄目だったんだな
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:09 返信する
-
>>79
いやあるね、いかにも中華臭い妙にテカってるやつ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:09 返信する
-
>>7
自分はもうAIばかりで抜いてるわ
クオリティが安定してて差分も多いから普通に使える
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:09 返信する
- ちゃんと仕分けできるのかね?
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:10 返信する
- 梯子を外したもなにも反AIが勝手に梯子だと思って登ってただけだろ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:11 返信する
- いい加減音声作品も別に分けろと
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:11 返信する
-
>>91
まぁ割合って話じゃない?
一部利用の範疇というか
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:11 返信する
- そりゃいつまでも生産性の無い反AI民の意見なんて聞いてられんからな
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:12 返信する
-
>>46
好きならAIがあろうとなかろうと描き続けたらいいのでは…?
車があっても走るの好きなやつは足で走るし野球好きなやつはプロになれなくても草野球するだろ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:12 返信する
-
>>79
なるほど
使ってる側からするとそういう認識なのね
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:12 返信する
-
ストアが別ならいいんじゃない?
ただ、AI作品はDLsiteやFANZAではあんまり売れないと思うよ
売れるのはリアル系で100円作品とか、芸能人激似とかコンセプト持った奴かな
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:12 返信する
-
この勢いなら同人作品の
AI音声の使用も認めそうやな
(企業や事務所から直接クレームが入れば
作品の削除はすると思う)
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:12 返信する
-
>>94
すまん言い方が悪かった
今でももちろんあるけど普通に塗りのコントロールは出来るよって事
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:12 返信する
-
シンプルにAI使ったとして
楽しくないんだよ
好きでやってる人と儲けたくてやる人に分かれる
それでいいじゃん
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:12 返信する
-
>DLsiteがAIを排除した時、絵描きはDLsiteにご褒美をあげたか?
>DLsiteはAIと決別したメリットが何一つ無かったんだから当然の帰結だよ
>絵師の自業自得
何やこのガイジ
絵描きが居なきゃ商売成り立たんのにアホすぎるだろ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:13 返信する
-
>>81
いつの世も儲けるチャンスに動けないやつが負け組になって遠吠えしまくってるんだよ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:13 返信する
- AI使えないんじゃ時代に置いて行かれるからな
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:13 返信する
-
ただの隔離
購入者が判別しやすいやろ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:13 返信する
-
>>81
誰でも作れるなら儲けられないだろ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:14 返信する
- AIよりもASMRを隔離して欲しい
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:14 返信する
-
>>95
わかるー
自分でAI使って抜けばいいだけだよね
誰でも出来るようなことをわざわざ同人で売ってるやつも、アホでも出来るようなことをわざわざ金だして買うバカも理解できないわwww
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:15 返信する
-
今のAI作品なんて安い工口しかないから特に欲しくないけどな
その程度で満足できる安い客ならそれでいいのだろうけども
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:15 返信する
- まあそもそもAI作品は非表示にしてるからどの道目に入る事すらないんだけど
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:16 返信する
-
AIが今ナウなヤングにバカウケチョベリグ!みたいになってるけど
同じような物ばっかで既にもう飽きが・・・
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:17 返信する
-
どの業界も競争によって価格が下がって客は助かる形になる
AI絵が結果的に普通の絵の単価を下げて会社や消費者は恩恵を受ける
絵師はたまったもんじゃないかもしれないがそれはどの業界も一緒(電子書籍で淘汰された印刷みたいなもん)
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:18 返信する
-
日本人のAI嫌いは異常だよ
このまま世界から取り残されるだけやん
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:19 返信する
-
>>117
嗜好品はそんな単純じゃない
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:19 返信する
-
AIが別ページに一斉にに揃ったら同じような絵柄ばかりで面白いことになりそうではある
売上がどうなるかは単純に楽しみだね
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:19 返信する
-
>>118
お前ネットだけのくせに何言ってんだ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:20 返信する
- 金が発生してる側が常に勝ちや
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:21 返信する
-
普通に使ってたけど
AI作品除外のボタンが元からあったから単なる棲み分けかと思った
でも棲み分けは不自然な上がり方して上位に入ろうとするAI作品対策じゃないのかなあ
まあAIはこれに影響受けて遊ぶようになったけど使い始めたら買うことなくなったなあ
使い始めたらプロンプトでなんでもできるから使い続けるとわざわざ高い外部の販売から買う必要あるこれ?ってなっちゃってる
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:22 返信する
-
>>118
海外の方が圧倒的に批判的に声が上がってるのに
日本国内しか情報辿れない時点でネットやめろ老害w
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:23 返信する
-
前にスケベAIイラスト集買ったけどサンプルで十分レベルだったわ
大半が特定ジャンルなのにジャンル外になってたり指や服の生成不足
画像枚数が多いから解像度や画質低下処理されてた
-
- 126 名前: 2024年02月16日 12:23 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:23 返信する
- DLsite「手数料が欲しいのでAIもOKにしまぁす!」
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:24 返信する
-
>>118
たかし 部屋から出てきて お願い
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:25 返信する
- パクリエイター乙
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:26 返信する
-
>>120
導線によるけど、そんなに売れないと思う。
なぜなら、AI作品を支持してる奴は、生成AIの規制だけに反対して、AI作品そのものは別に評価してない。ほぼ金を出さないから。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:26 返信する
-
ゲーム・動画カテゴリは前からあったからそもそもAIは容認スタイルでしょ
単に取り留めつかない状況にならないように整備してからってだけで
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:26 返信する
- このままだとFANZAに客を奪われて終わるだけだからな
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:26 返信する
- 元絵はDLsiteからパクれるからな絵柄は沢山出せるもんな
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:26 返信する
-
>>127
ほんとにそれw
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:27 返信する
-
>>130
俺もそう思う
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:28 返信する
-
>>130
売れないなら反AI派がギャンギャン吠える理由も無いわ
無名の同人誌同様、勝手にやらせておけばいいだけ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:29 返信する
-
>>120
相対的にオリジナルの価値上がるな
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:29 返信する
-
>>12
使わないからよくわかんないけどfanza大変なんだな
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:29 返信する
-
>>2
なんか問題あんの?
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:30 返信する
-
デザイナー募集でAI絵師ですと応募して笑い話になってる奴も
10年後20年後にはどうなってる事やら
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:30 返信する
-
>>22
使いたいけど使い方がわからない...有料なの?
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:30 返信する
-
AIを隔離して売れるとDLsiteが思ってるなら
一部AI使用も全部AI専門ページに移せばいい
つまり移したら売れないとDLsite自身がわかってるのさ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:30 返信する
-
でもみんな冷静になってきたよな
AI作品の上限見えてきたから
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:32 返信する
- 邪魔だから検索フィルターかけられるなら問題ないわ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:34 返信する
-
>>16
上手く使う分には便利よな
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:34 返信する
-
むしろ大半の下手くそラクガキより
AIのがクオリティ高いし売れていく
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:34 返信する
-
>>62
ぬくぬかないの判断すらできないのは知恵遅れてる君ぐらいちゃうか
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:37 返信する
-
反AIとか頭悪い単語何とかせえやw
反対されてんのはクルド人ムーブかますAI DQNやろが
いい加減にしろ馬鹿
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:38 返信する
-
>>143
今から発展していくのに上限?100年もすればAI漫画家がHUNTER×HUNTERやキングダムやはじめの一歩完結させてるよ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:38 返信する
-
スカスカのプロンプトでアホみたいに出力しまくる枚数しか頭に無い猿と
パクリ学習しまくった勘違い絵師()が大量に押し寄せてきそうでワクワクするな
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:39 返信する
-
>>2
規約に書いてあるけど分かりやすい程の模範はサイト側が対処するって書いてあるよ
あんまり調子に乗った方法取ると狩られるよ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:40 返信する
-
無断で他人の絵を学習してAIを利用するヤバい奴ばっかりな以上、AIは嫌だなぁ。ちゃんとルール守ってくれる人なら良いけど、今はやったもん勝ちになってるからなぁ。
国がちゃんと法を作れば良いけど、今は好き勝手やっちゃってって認めちゃってるからそこが1番終わってる
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:41 返信する
-
>>149
発展の上限は誰にもわからんものよ
天井なしかも知れないし地に落ちる可能性だってある
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:42 返信する
-
AIか疑わしい場合は作者に確認するような事書いてあるし
これオンラインで絵でも描かせるのかね
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:43 返信する
-
実はAIの絵トレスしてCG集ものすごい速さでだしてるサークルとかあるのよな
AI使用報告しれないけど、厳密になったらああいうの隔離されるかもしれんな
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:43 返信する
-
>>153
地に落ちるとかないない。ビックテックがあれだけ投資していて伸び代だらけな分野で落ちようがない。底辺絵師程度は落ちて欲しいと思うんだろうけど無理だよ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:45 返信する
- ディーエルサイトってたま〜にAI作品がランキングに上がる程度でそこまで思ったほど幅きかせてるわけじゃないんだよな
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:46 返信する
-
絵師がプラットフォームに利益をもたらさないのに
自分の利益だけ主張した結果こうなるのは当然
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:46 返信する
- AIで作った顔ってみんな同じだからつまらん
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:47 返信する
-
TBSでもニュースになってたけど
「生成AIの法規制 2024年度中に自民が政府に法整備呼びかけ」
だとさ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:47 返信する
-
AIかどうかなんてどうでもいい人が大半かもね
そんなことより好みの絵で抜きたいだけという人がいるのは確かだからそこに商売が生まれる
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:47 返信する
- また何千枚とかいうCG集作ってくるやつでてくるけど運営はチェックしきれるんか?
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:47 返信する
-
AIエロで抜いたことある奴は否定しないわな
結局、感情に結びついてるかどうか
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:48 返信する
-
>>156
いや、凄い技術だからこそどうなるか分かんないって言ってるんだよね
想像の余地は残すべきって事
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:50 返信する
-
当たり前の話だが、他人と同じイラストを生成してるだけじゃ、ライバルだらけで売れない
売るためには独自の魅力、オリジナリティが必要になってきて、AIをベースに自分で手を加える必要がある
フォトショップと同じで結局はツールの一つに過ぎない
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:50 返信する
-
個人が絵で稼げるようになったのもネットの発展に合わせて企業とコミュニティが土台を作ってくれたお陰なのに
自分は販売サイト使うけど競合になるAIはダメでーすはアホとしか
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:50 返信する
-
>>162
1作品500枚を上限にするとさ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:51 返信する
-
>>164
そんな技術とは訳が違うだろ。これからの文明、人類の発展の最前線なんだから取って変わる何かが生まれるまで発展しかしない
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:52 返信する
-
>>165
そしてそれすらもAIにコピーされるわけ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:52 返信する
-
最近ほんとFANZAが強くなってきてるイメージ
数年前までは圧倒的にDLsiteが強かったんだけど
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:53 返信する
-
完全に分けてくれるならええわ
AI絵はサンプルだけは良く見せてで中身は全く使い物にならん
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:53 返信する
- 売れるなら別にいいやん
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:55 返信する
- AI作品の取り扱いで増えたコストはAI作品の方に手数料上乗せしてくれよな
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:55 返信する
-
意外と大丈夫なんじゃないの?DLサイトのマンガCGランキングなんかほとんどAI作品入ってこないし
あっても一個か二個とかある程度
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:55 返信する
-
>>168
そうそう、取って代わる物が生れるって意味でも想像の余地は残すべきって事よ
分かってるじゃないの
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:55 返信する
- AIを完全規制する必要はないが、既存の漫画家や絵師の絵柄を著作権関係なしに無節操に学習して、そのまま出力したような作品は弾くとかなんらかのルールはいると思う
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:56 返信する
-
>>1
どうせすぐに飽きられる
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:56 返信する
-
棲み分けでええやん
ai反対派って無価値
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:56 返信する
-
同人ゲームは安泰
いくら抜ける絵出力したところでゲーム性の方は無理や
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:57 返信する
-
>>169
無理
お前は俺と違ってAIを使った事が無いし絵も描けないから「AIは何でもコピーできる」と思っているが、実際はそこまで万能じゃない
一番分かりやすい例を教えてやろうか
【今のAIには漫画が描けない】
漫画特有の誇張表現をAIはデッサンの狂いと見なして修正してしまうのだ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:58 返信する
- pixivでAI絵よく見るけど絵柄同じのばっかだから面白くないしあんま抜けない
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:58 返信する
-
俺は初期から言ってるけどこれこそが唯一の生きる道
嫌なら代案出してみろって思うけどね
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:59 返信する
-
>>180
絵も描けない修正技術も無いやつが何いってんだか
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:59 返信する
-
AIの是非は置いといて、人間って結局他人の作品が見たくなるもんだから
AI絵師も普通の絵師もどちらも必要とされる気がするんだけどなぁ
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 12:59 返信する
-
>>175
アホだなあ。そんなもん今いる人類が生きてる間には生まれないから。つまり俺やお前には一切関係ない。AIが発展していく時代で生きるだけで頭打ちはない
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:00 返信する
- 反AIカルトさんまた負けたのかw
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:00 返信する
-
今のAIは整った絵ほど真似るのが上手く、逆に崩した絵は真似られない
どこをどう崩すと魅力がでるのか、そういう意識が無いから、単に絵が崩壊しただけの失敗作が出力される
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:00 返信する
- 初期なら話題性で売れたかもしれないけど今となってはね
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:01 返信する
-
>>185
う〜ん、論点ずらしだねぇ
勿体ないなぁ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:01 返信する
-
>>180
修正したら売れるとか言ってる時点でお花畑過ぎるわ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:02 返信する
-
>>183
?w
なんで現役のクリエイターはこんなところに居ないと思ってるの?w
このブログ、大手だから普通に見てる奴いるよ?
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:03 返信する
-
>>189
何もずらしてないが?想像上ですら現段階で取って変わる技術もないのに何言ってるの?
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:03 返信する
-
実際、修正して売ってるんだよなぁ
しかもAIだと気づいてないんだよなぁ
線画にするだけでAI絵だと分からない奴ばかりだから
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:03 返信する
-
>>190
AIの利点は不労所得、なんも努力したくないからAICG集なんかだしてるわけで
修正なんかする暇で次の作品つくったほうが売上はあがるからな
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:03 返信する
-
>>184
「人間性」が問われるようになるのは間違いないね
唯一AIとの差別化が可能な部分…と書いてて思ったが反AI思想に祭り上げられてカルト教祖的な面が今より強くなるかもしれないなあ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:04 返信する
-
>>192
うんうん、そうだね
君が正しいよ、ほんとごめんね
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:05 返信する
-
AI作品のチェックってどうやってんのか知らんけど
ちゃんと画像のメタデータと使用した学習モデルぐらいは審査されんの?
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:05 返信する
-
AIからトレスしてCG集だしてるサークルなんかいくつもあるじゃん
知ってても言わないだけでな
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:07 返信する
-
>>195
生産者目線で見ると
まあ求められるなら作るかなぁとは思う
買い手の思想とか興味ないし
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:07 返信する
-
AIトレスサークルの売上どんどん下がってるよな
出し過ぎでバレバレなんだよ
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:08 返信する
-
AIはなぁ・・・
構図とかシチュエーションに工夫しないやつ多いから見ててつまらんの多いんよ
まあそのうちその辺も進化するのかも知れんが
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:09 返信する
-
>>193
頭わる過ぎだろ言ってる事ずれてんだよ
AICG集同士で食い合うって話してんのにAIを修正してAIじゃないと偽って出してるとかなんの関係あるんだよ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:09 返信する
-
>>196
そうそう。馬鹿なんだから黙っていた方がいいよ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:10 返信する
- タイトルだけ手描きで後全部AIで「一部AI」とか名乗る人出てくるんやろか
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:10 返信する
-
>>184
AI絵師っていう概念がいつまで続くかは気になるところ
生成AIの出力する品はユーザーの能力に関係ない訳だから
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:11 返信する
-
>>201
知識ない人が群がるから結局同じ絵しかないんだよねアレ
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:11 返信する
-
>>60
開発事業者に対してある程度法的拘束力あるガイドライン定めて管理するだけだよ
自民のAI推進PTが先導してるんだから反AIが喜ぶような規制は一切ないぞ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:12 返信する
-
>>203
わいは君がそれを生み出す可能性すらも残してるからね
頑張れ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:12 返信する
-
学習モデルなんてマージしたらもう分からない
AIは塗りでバレやすいから、線画かアニメ塗りで出力して、そこに筆のタッチを加える
シュタインズ・ゲートの色の塗り方と一緒
アニメ塗りを加工して手書き感を出す事ができる
あとは表情をイジればAIには見えない
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:13 返信する
-
尋常じゃないスピードでCG集だしてて構図がAIまんまのつまんなさのサークルあるよな
あれたぶんDLとか把握してるぞ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:14 返信する
-
フロアがなくても出てくるし規制しきれないから
いっそ隔離しようって事かな
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:14 返信する
- 反AIさん、一体いつになったら規制とやらはされるんですか?
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:16 返信する
-
>>149
お前がポイントを理解してないのは分かった
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:17 返信する
-
>>212
一応今パブコメ集めてる所よね
まあどうなるかは分からんけど
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:17 返信する
-
FANZAの説明みたろAI使ってるのごまかしてるサークルあるから隔離するって説明あったろ
DLも同じだぞ申請しない奴居るから隔離するんだろ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:18 返信する
- AIじゃ抜けない
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:18 返信する
-
>>212
ニュースみてないの?
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:19 返信する
-
構図と言えば、AIは人体が複雑に絡む絵が苦手(破綻しやすい)で、モデル一人を写したイラストばかり作る奴がいる
あれはすぐAIだと分かるし、性交シーンが描けないんじゃ商品としても弱すぎる
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:19 返信する
-
どうでもいいよ
どうせ法的規制するんだから個別のサイトがどうとか関係ない
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:19 返信する
-
>>201
その進化がAI絵の技術とは別の所だから無理
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:21 返信する
-
でAI作品にお金払ってる人は?🖐️😯
音声作品は買ってるよ
↑趣旨ズレてんのわかんねぇのか
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:21 返信する
-
安くてマズイ酒みたいなもん。
酔えれば何でもいい奴が買う。
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:22 返信する
-
AIより下手な絵師がいなくなって
AIがAIから学習するようになるのかな
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:22 返信する
-
CMとかでちょいちょいAI搭載の〜って商品見るよな
AIで世界が豊かに変わっていってるんだなって実感する
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:22 返信する
-
>>214
昨日突然自民党が画像生成AIの規制法案作るって言い出した
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:24 返信する
- てか今ならそれなりの値段で出してもAI信者が無理にでも買ってくれそうだから出し得な気がしてきた
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:24 返信する
-
規制なんかしようがない
手を加えたAI絵は手書きと何も変わらない
何も変わらないものを、誰がどうやってAIを使ったと見抜き規制するのか
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:24 返信する
-
>>213
お前はファミコンのソフト見てゲームはもう上限とか言ってるアホなんだな
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:24 返信する
-
アメリカじゃ生成AI使ってて報告を偽ったら刑事罰とか言い出してる
過激すぎる
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:25 返信する
-
>>208
真性の馬鹿だったか。周りが可哀想だな
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:26 返信する
- パルワールドが野放しなのになーにが規制じゃい
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:26 返信する
-
>>225
そうなんだ
楽しみやわ
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:26 返信する
-
あまりにも簡単かつ大量に溢れ返ると値段付かなくなると思うんだけど
そういうのはどうするんだろう
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:26 返信する
-
AI使ったらAI税とればいいんじゃね?
税務署が血眼で税金回収しにくるよAI使ってないとか言ったら脱税だね(´・ω・`)
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:27 返信する
-
>>230
心配してくれてありがとうやで
一緒にがんばろな
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:27 返信する
-
>>101
なんか最近こういう全く理解せずに意味わからん返信する奴増えたよな
なんで同じことわざわざ言うんだよ
会話出来ないの?
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:29 返信する
-
作家という「のれん」がない、100均みたいなものだろうな
未知なる人間性への興味はなく、既に「よく見知った欲望」を満たす手段としてのみ存在価値がある
まあ、人間を極めて動物的に定義する最たる愚行だわな
AIが新しいことを思いつくことはないのだし、もしそれを売りにしたら、間違いなく違法合法は問わずにパクった場合だけだ
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:32 返信する
-
アメリカじゃテキストの裁判でボロ負けしてるのに規制なんて無いよ。やるのは政治問題になるディープフェイクだろ
巨大企業がバックアップしている分野で規制なんてするわけない。むしろ金貰って緩くするまであるわ
-
- 239 名前: 2024年02月16日 13:35 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:37 返信する
-
>>228
やっぱポイントを理解できてない
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:37 返信する
-
むしろ財務省がAIに税金かけないとかあるんだろうか?
もしそうなったらAI使用の申告が義務になるような罰則付きの法案成立させるよな
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:37 返信する
-
むしろ隔離してくれるならありがたい
興味ある奴はそっち見て、興味無い奴は検索の邪魔されない
WINWINだな
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:39 返信する
-
>>101
好きなやつはai絵に対して特に声上げてないから目立ってないだけだぞ
平和なやつは純粋に絵を楽しんでる
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:40 返信する
-
>>228
全然分かってないの丸出しじゃん笑
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:41 返信する
-
>>170
割引多い
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:42 返信する
-
AI技術なんて人類の飛躍的進化を
しょうもない小銭稼ぎするしか役に立たない二次創作なんぞのために規制できるかい
先ず以て物事の価値がおかしいんよ
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:51 返信する
-
>>157
上位の作品とかあるのに
下がったかと思ったら後から追い上げてまたランキングに上がったり次見たら急激に下がって見なくなるのはどうゆう購入の仕方してるんだろあれ
今までの作品って日に日に緩やかに落ちてくのが多いのに特定のAI作品だけなんか忙しい上げ下げしてるよね
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:56 返信する
-
画像生成なんかAI技術のほんの一部でしかないから
そんなもの無くなってもAIの技術進歩になんの影響もない
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 13:57 返信する
- AIでいいなら自作するんだわ
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 14:06 返信する
-
>>246
まだその見識なのが哀しいよ
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 14:09 返信する
- AIを使ったかどうか見抜けるAIなら支持する
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 14:10 返信する
-
>>1>>2
DLsite大っ嫌い
コード丸パクリのサークル野放しにしてるんだぜ?ありえんわー
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 14:13 返信する
-
同人漫画はAIだとまあ違和感だらけだけど
一枚絵でも成り立つ同人ゲームは相性良いなとこの前エロ同人ゲーム漁ってて思ったわね
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 14:21 返信する
-
>>249
この界隈よくしらないけどまじでこれじゃだめなん?w
自分で自分の好きなように作ったほうがいいんじゃないんか
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 14:29 返信する
-
とっくに他で売ってるから今さらやってもな
反AIみたいな連中に乗っかったのがアホだとしか
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 14:30 返信する
-
ふざけるな!
人間絵師と同じ土俵で勝負させろ!
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 14:31 返信する
-
>>141
無料のところもあるみたいだから
まずは遊んでみたら?
解説サイトや動画もあるし
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 14:37 返信する
-
>>256
禿同
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 14:38 返信する
-
>>38
使ってみたら分かるけどまだ上位互換ができるほど万能ではないな
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 14:38 返信する
-
>>254
エロボイス自作するって言ってんのと同じやん
それでクオリティが高いものが自作できるんならやればいい
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 14:41 返信する
-
作家が自分の感情をベースにした表現が芸術だとして
コンピューターには感情がない
つまり、常に作品に対する価値判断に入り込んでくる感情がない
その部分は相変わらずAI作品をリリースする人間の作家が必要なわけで
その部分さえないなら、AIは恐怖の世界しか描かないだろう
知財の侵害に対するノウハウを充実させればAIは便利な道具にすぎん
あとは客の程度の問題というか
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 14:44 返信する
-
せっかくファンザと違ってDL siteはえらいってやってたのに裏切られてて草
仮にその二つから逃げようにもBOOTHは元々表現規制ひどくて使い物にならないし詰んでて笑う
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 14:45 返信する
-
反AIってまだ同じようなこと言ってんだな
使ってるやつはとっくにツールとして使いこなしてんのに
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 14:46 返信する
-
>>242
まあ一部利用で普通に混ざってくるけどな
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 14:47 返信する
- データセットに児〇があった事とか都合の悪い情報はまとめないよねここ
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 14:47 返信する
-
似たような作品ばかりになると
その中でも目立つ作家性の強い作品が人気になる
結局売れるのは一握りだよな、所詮客の取り合いなんだし
今は守銭奴が狸の皮算用で夢見てるレベル
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 14:49 返信する
-
多そうに見えるけど差分込み500はそこまで余裕はない。
お触りシミュみたいなジャンルだったらなんとかなるかなあ。
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 14:49 返信する
-
少なくとも、日陰の商売が日向に出るようなことはないな
そしてAIを多用すればコンテンツは日陰に向かう
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 14:51 返信する
-
>>266
手作業と比べて効率桁違いだし仮にそんなに売れなくてもダメージ少ないんじゃね
同じ売れないなら普通の絵描きの方が悲惨だからな
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 14:55 返信する
-
ヲチ板とXで反AIを見た感想
連合赤軍やQアノンみたい
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 14:55 返信する
-
>>269
まあ、商売としてはボチボチだな
元々楽しくなさそうな仕事だし絵描きが減って土方や自衛官やインフラ作業員とか増えるといいな
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 14:58 返信する
-
隔離されるから別にこれは問題じゃねえよ
一部AI使用を混ぜんの辞めろや
ほぼAIでもちょっと手加えてたら一部になるんやぞあれ
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 14:59 返信する
-
>>246
日本以外はもう規制に動いてるけど
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 15:06 返信する
- ただの隔離
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 15:09 返信する
-
>>273
具体的にどうぞ
一口に規制といっても各国で温度差があるよね
あと日本は日本なんで
グローバリストさんには理解できないだろうけど
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 15:16 返信する
-
キャラクターにAI使ってるアダルト作品でそこそこ売れてるものはあるね。
ローグライクとか既にアルゴリズムが確立してるようなものに
ちょっとご褒美付けたらそれなりの作品になるから。
問題はみんな同じAI使ってるからAIがまるで「絵師」みたいになっちゃってること。
AIにもやっぱり作風ってあるんだよ。
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 15:17 返信する
-
>>67
二次創作絵師のことじゃん
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 15:23 返信する
-
「今後の市場を考えたら規制していいことなんて何もないですから」
コイツアホだろ、粗製乱造が及ぼす市場の影響何も理解してないわw
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 15:32 返信する
-
>>278
アニメやゲームとかサブカルチャーは生成AIの登場以前から粗製乱造状態だったじゃん
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 15:46 返信する
- 隔離施設作らんと混ざるからしょうがないね
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 15:48 返信する
-
>>22
俺は早い段階でなにかに使えないか模索して服のデザイン考えてもらうのが良いって結論に行き着いたわ
凝った構図は出力されないから描いた方が速い
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 15:51 返信する
-
>>141
マイクロソフトのBingはチャットも画像生成も無料で使える
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 15:54 返信する
-
どのみち一次創作なんてできないんだから安心して一次創作すればいい
二次創作?二次創作はファン活動なんだから儲けちゃダメでしょ
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 15:55 返信する
- なら規制すんなアホ
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 15:56 返信する
- 反AIの主張を聞いても何の利益にもならない
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 15:56 返信する
-
FANZAのAI作品販売数けっこうしょぼくない?
AI擁護派って声はデカいけど実力は伴ってないよねw
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 16:01 返信する
-
>>286
AIに負けたって記事に何言ってんだこの反AIガイジはw
負けたんだよお前らはw
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 16:03 返信する
-
AIで儲けようとすんなよ
公の存在にして人間を管理してもらうのが筋だろ
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 16:06 返信する
-
もうコメント伸びないね
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 16:12 返信する
-
>>285
ノイジーマイノリティは無視
これに限る
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 16:13 返信する
-
どれもこれも似たり寄ったりの同じ構図なのがヤバいよなw
絵描きとしてセンスのない敗北した連中がAI出力で活路見出そうとしてるんだろうな
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 16:15 返信する
-
>>2
人間が手で描いたって模倣なんだからそこまで変わらんだろ。
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 16:16 返信する
-
AI絵師ってパヨク多いのなんでなん?
あとはアズレンとかニケとかそっち系好きなイメージ
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 16:17 返信する
- 低俗な人間と才能がない人間の祭典なんだから好きにやらせとけ
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 16:20 返信する
-
AI規制が緩い、というかほぼない日本ですら、あんま浸透しないな
AI絵が出てきた時は爆発的に切り替わっていくと思ってたけど
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 16:25 返信する
-
AIイラストは一過性の流行ですぐ廃れる
そう予想してたけど中々しぶといね
パルワールドは絶対一瞬で消えるって予想は当たったけど(笑)
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 16:35 返信する
-
>>293
ほとんどノンポリだと思うけど・・・w
むしろツイフェミに接近したり
EUと中国を賛美してる反AIこそ左巻きに見えるんですケド😅
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 16:36 返信する
-
いやあ、戦力になるだろう。
今はあくまで一枚絵を起こすツールになってるが
立ち絵を画いて、これを太らせて笑わせて髪を伸ばして・・・いくらでも差分が作れる。
いくらでも応用が利く。
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 16:48 返信する
- 自分がAIアレルギーじゃなくて本当に良かった
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 16:49 返信する
-
>>4
AI浸透で困るのは日本人だよ
大雑把で金にならない練習を好まない外国人にも立派な絵が作れるようになり、日本の専売特許のお株が奪われるんだ。
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 16:51 返信する
-
中国のスマホゲーとかのイラストってほぼAI利用なんでしょう?
やっぱりそういう勢力がゴリ押ししてるんですよね
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 16:55 返信する
-
>>297
反AIって韓国賛美する奴が多いよね
あと日本語がヘタクソな奴も多い……あ
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 16:58 返信する
-
最近AI使った広告を見るようになったなあ
リアル寄りのおばあちゃんのAI絵なんだけど、シミが消えた若返ったって内容の広告
ギャグなのか本気で騙すつもりなのか知らんけど顔の違和感がすごい
ああいう怪しい広告にAIは打って付けだから、AI推進してる連中って反社も絡んでるのかもな
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 17:02 返信する
-
新しい生物兵器とかにも利用されそうだし、
21世紀の銃やダイナマイトみたいなものかもしれない。
毒にも薬にもなる。
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 17:04 返信する
-
あれ?ニケってAI利用疑われてなかったっけ?
中韓ゲー信者ほどAIイラスト容認してるのでは
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 17:11 返信する
-
DLsiteにまで裏切られた悲しい悔しい
生成AIを否定することは正しい行いなのに味方が全然増えない
私達がバカだから頭が悪いから敵対行動するんですか?ひどいよ!
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 17:18 返信する
-
>>295
むしろ日本はAI普及かなり遅い方だよ
最近のアンケート調査でアメリカやオーストラリアに5倍ぐらいの大差で負けてた
どうもAI期待値が高過ぎて完璧じゃないから導入しないって所が多いらしい
欧米はこんなもんか、じゃあそれなりに使える所から使っていきましょうみたいな感じらしい
-
- 308 名前: 2024年02月16日 17:29 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 17:38 返信する
-
>>308
DLsiteは極端に低い評価は除外してるので
効き目薄そう
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 17:50 返信する
-
>>147
頭悪いならレスすんなよ
マジでこんな馬鹿ばっか
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:06 返信する
- いや俺AI一部利用の作品バンバン買ってるし別にって感じ
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:18 返信する
- 反AIは金を落とさないからそらそうなる
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:19 返信する
-
>>295
日本じゃ出る杭は打たれるからな
新しい技術はボコボコに叩かれ世界から遅れてスタートするのがいつもの流れよ
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:20 返信する
-
だって反AIさん
dlsiteには"AI追い出さないと出ていくぞ!"って脅したのに
AI推進のFANZAにも普通に出品してるんだもん
反AIさんが悪いよね?
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:21 返信する
-
単なるゾーンニングだろ
サムネにAIイラスト使ってるボイス作品とかどっち行くんやろな
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:22 返信する
-
禁止してもAIじゃないですみたいな面で申請する奴が多いんだよ
販売してもいいからちゃんと言ってくれの方がマシと考えたんだろうな
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:23 返信する
-
DlsiteでもAI産のゲームが普通に売れてたからなぁ
ユーザーあたり月1作品でクオリティコントロールできて売上も出たのが大きかったね
そら舵切るよ
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:24 返信する
-
そもそも一部AIは全然よかったんだろ?
AI絵を採用したゲームめちゃくちゃ売れてたぞ
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:24 返信する
-
>>316
普通にAIゲームやASMRが売れたのがデカい
濫造問題は出品数制限で解決したし運営も大喜びよ
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:26 返信する
-
>>318
シナリオは得意だけど絵は苦手ってやつにAI持たせたら単純にクオリティ爆上げだもんな……
そら強いわ
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:27 返信する
-
>>39
AIのみのCG集がアウトだったけど今回の変更で専用フロアでのみ可能になった
昔からAIイラスト使用のゲームとかASMRにAI絵を利用するのは許可されてたよ
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:30 返信する
-
専用フロアならいんじゃね
ゲームで量産絵よう見るし
ネットで吠えてるAI生成師ブサイクはキモいけど
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:32 返信する
-
dlsite君
案の定反AIから誹謗中傷されてるし可哀想
でも誹謗中傷されても企業としては解禁するメリット感じる程度にはAIゲームが売れたんだろうな
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:34 返信する
-
そもそもDLsiteってイラストのみじゃないんだからそらそうなるよ
一部イラスト界隈が異常にAI敵視してるだけで他界隈はAI使いたいんやわ
steamがAI解禁したのは大手インディー問わず開発者側がAI利用したいからやで
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:35 返信する
-
反AIざまぁああああああああ
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:38 返信する
-
AI絵見てるといつも同じ顔で、同じポーズで、同じエロネタなんだけど
韓国の整形に通じるものがあるな
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:40 返信する
- 絵柄割れ厨の集い
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:41 返信する
-
>>325
底辺のチー牛AI生成ウンチ製造機
きんもww
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:41 返信する
-
>>290
だよな!
今は自分で絵も描けないAI絵師が大半を占めるしな!!
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:42 返信する
-
>>326
あの量産絵は本当に気味悪い
異様さを感じる
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:43 返信する
-
これ梯子外されてるか?
元々一部の過激派以外はなくすか棲み分けするかしてくれって声が多かったんだから後者が採用されただけって話だろ
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:43 返信する
-
>>300
あまりアニメ絵を描かないだけで外国人も立派な絵描くじゃん
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:45 返信する
- YOUTUBEが韓国動画の隔離施設作った様なもんか?
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:45 返信する
-
>>326
それAIが悪いっていうより使ってる側にセンスが皆無なんよ。
元々AI使ってるやつの多くは絵は描きたくないけどチヤホヤはされたいって歪んだ承認欲求の塊みたいなやつばっかだからそもそも絵を描いたことがないやつが生成してもどんなポーズや表情、シチュが魅力的とかわからずに似たような絵が大量生産されるって話。
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:46 返信する
-
>>5
棲み分けできてないから文句言われてるのでは?
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:47 返信する
- 反AIが梯子外されたのは残当
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:48 返信する
- あぁ、それなら検索条件の「AI生成作品を除外する」ってのも削除してくれよな。ほとんど効果ないし、面倒でかなわんw
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:48 返信する
- 販路が増えてよかった。どんなジャンル出そうかな?
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:51 返信する
-
>>338
でもどうせ同じ絵柄で同じポーズなんでしょ??
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:56 返信する
-
>>302
反AIってAI悪用して評判落としまくる奴の事やろ
分かる分かるー
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:57 返信する
-
>>340
たしかに反AIはAI絵を批判するくせに
AI絵を悪用し自作自演してるからな
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:58 返信する
-
>>339
僕はいつか君を満足させてみせる
ai使ってだぜ
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 18:59 返信する
-
>>342
フフッ待ってるよ
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 19:03 返信する
-
区別する為とはいえAI絵でいつの間にか
手描き絵師と言う言葉が誕生したのが感慨深いな
今まで当然の事をしていただけに
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 19:18 返信する
-
ちゃんと住み分けるなら全然良いんじゃないの
AI作品はそれだけじゃ全然売れてないけどな
ゲーム形式にしてがっつり作り込んだ奴は売れてるけど
それは良いことだと思ってる
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 19:18 返信する
-
>>3
これ
著作権関連でゴタゴタしてたから巻き込まれないように距離取ってただけ
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 19:25 返信する
-
住み分けなんか受け入れるかね
元々逆転勝利したい劣等感が需要の最たるものなんだから
機械を使った者同士の腕比べって勝負したいなら
そもそもAIに頼らないし
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 19:27 返信する
-
>>295
規制が緩いってのは利用じゃなく開発の話だし、日本企業には開発能力が無いから結局アメリカのモデルを使うしかないわけでな
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 19:30 返信する
- AI作品って絵を描く手間を省いてるくせに使い回しで普通にボリューム不足だからつまらん
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 19:30 返信する
-
>>341
( °0°)<「たしかに反AIはAI絵を批判するくせに
AI絵を悪用し自作自演してるからな」
支離滅裂な
思考・発言
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 19:32 返信する
-
>>347
そんなこと考えてるの極一部じゃね
DLsiteに出品せず自分用のオカズを作ってる層はノーカンとしても、だいたいは小銭稼ぎしたいだけでないの?
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 19:49 返信する
-
生成AI使ってゲームとか漫画作ってるのは需要ありそうだけど
イラスト1000枚パックとかって需要あるんか?
画像検索に出てきて不快だわ
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 19:51 返信する
-
>>3
てかそもそも梯子外されてないよな
棲み分けしっかりしますってだけだし
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 20:20 返信する
-
>>353
AIの根絶が反AIの理想だから
AIの完全排除じゃなくて棲み分けは反AIにとっての完全敗北
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 20:51 返信する
-
禁止してたか?普段使わない俺でもそこら中でAI絵目にしたが
DL側も規制しようなくて諦めたんかな草
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 20:54 返信する
- AIチー牛、才能無いからチートに手を出して絵師面をする(笑)
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 21:35 返信する
-
同人ゲームもAIフロアと分けてよ
AI生成が邪魔でしょうがないからさ
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 21:49 返信する
-
>>117
価格が下がると本当に助かってると言い切れるか?
そんな単純な話じゃない
巡り巡って結局は品質が下がっていくんだよ
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 22:55 返信する
-
>>149
頭の悪い奴ってみんな同じ文面だよな
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月16日 23:03 返信する
- アホだなー・・・サーバー台だけ無駄にかさむぞwww
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月17日 00:31 返信する
- 有名漫画家やイラストレーターの作画をAIに食わせて販売しても問題にならんのかなこれ
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月17日 00:33 返信する
-
>>358
それで良いんだって、100均の低品質でも需要ありゃ成立する
高品質欲しい者は遠慮すれば良い
100均出た当時も既存小売は余計な事するなと嘆いたがどうにもならんだろ
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月17日 01:01 返信する
-
>>358
品質に差が付くなら棲み分けが生じるだけだろ
庶民は既製品、金持ちはオーダーメイドみたいな
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月17日 01:56 返信する
-
でも新設フロアがあるにせよないにせよ、そもそもAIかどうかってどう判断するんだろう
どんどん区別つかなくなってくだろうし
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月17日 03:12 返信する
-
今の同人ゲーって背景にAI使ってるのが当たり前になってるから、
この市場を全部FANZAに取られたらまじで潰れないからってのが理由だろね。
AI使ってない同人ゲーもあるけど、まあこれからは少数派になるのが見えてるわけで
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月17日 07:01 返信する
-
反AIは絵描きを応援するなら我潰して手描き作品買い支えるしかないわな
AIコーナーより売上上がれば多少溜飲が下がるだろ
変に騒ぐより現実的
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月17日 07:56 返信する
-
>>354
反AI甘く見てたわ
根絶とかできるわけないやん
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月17日 10:06 返信する
-
AIイラストすげーって1年前は思ったけど、みんな顔が同じだから飽きたわ
pixivでAI絵師大量にフォローしたの後悔してる、邪魔で仕方ない
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月17日 10:23 返信する
-
事実上の隔離じゃん
もう嘘がつけない
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月17日 10:29 返信する
-
>>368
違うAIモデルを使えば違う顔になるぞ
前は有用なAIモデルが限られてたけど、今は色々な顔を作れる
自分は瞳の大きな童顔モデルを使ってる
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月17日 18:50 返信する
-
デジ絵を否定してたアナログ絵師みたいなもんだ
諦めろ
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月20日 14:01 返信する
-
>>113
それ自分で生成する必要もないやん
てか生成AI界隈でしょっちゅう言われてることだけど、自分で生成した絵で抜いても3日で飽きるらしいぞw
理由は「似たようなものしか生成できないから」だそうだw
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月20日 14:03 返信する
-
>>370
自分で生成してるんじゃなく他人が生成した絵で楽しんでるって書いてるやん
その結果「みんな同じ顔」って言われてんだからアウトやろw
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。