
■X(旧Twitter)より
偉い人たちが集まるところで、
— いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー (@igz0) February 21, 2024
「やる気のない優秀な人」と「やる気がある凡人」どちらかを採用しなければならないとしたら、どちらを雇いますか?
って聞いたら、その場にいるほぼ全員が「やる気がある凡人」を即答で選んでビビリ散らかしたことがある。
偉い人たちが集まるところで、
「やる気のない優秀な人」と「やる気がある凡人」どちらかを採用しなければならないとしたら、どちらを雇いますか?
って聞いたら、
その場にいるほぼ全員が「やる気がある凡人」を即答で選んでビビリ散らかしたことがある。
<このポストへの反応>
やる気のない優秀な人は超高確率で辞めるんだよな。
やる気のない優秀な人を雇うと、周りに悪影響を与えるからでしょうか。仕事できれば何してもいいみたいな風潮になるのも懸念されます。
真っ当な企業だと「やる気がある凡人」が活躍できる仕組みは整っているからそれが普通な気もする。
やる気なくて優秀な人って
やる気見えなくても、アウトプットが凡人以上にあるから優秀なわけで
管理コストもかからずマイペースで、しっかりとアウトプットだしてくれる有難い選手と解釈し
やる気のない優秀な人を選びます
部下としては凄く優秀だよね
「やる気のないプロ野球選手」と「やる気のある草野球選手」とがいて、どちらか一人をチームに加えて大会の決勝に臨んでください。と言われたら絶対みんな前者選ぶと思うんだよな。上手い奴はやる気がなくても上手い。下手な奴はやる気があっても下手。これは仕事も一緒。
やる気のない優秀な人:生産性が変動しそうで作業見積作りにくい、モチベアップ策を要検討
やる気がある凡人:生産性低いけど作業見積は作れる、スキルアップ策を要検討
できるだけ不確定要素をなくすのが組織論だから、平凡な人間だけで回せるのが理想。
やる気のない人間がやる気を出すかどうかで成功するか失敗するかわからない事業は怖い。
どの会社でも「優秀な人ほど辞めていく」から、「やる気だけはある凡人」を雇いたいんだと思います。
優秀な人ほど法律違反(特に労働基準法)や搾取に気付いて、文句を言ってくるから、それも上の人達は面倒臭いのでしょう。
やる気のない優秀な人は仕事が属人化して辞めた時に困るやつなのだ
凡人ならいなくなっても代替しやすいのだ
日本企業の多くは、やる気があろうとなかろうと、優秀な人を嫌う傾向はありますからね。成果を出したいと言いつつ、凡人か、中途半端な自称優秀な人しか雇わないので失敗するのをよく見てきました。
↑そういう選り好みできるフェーズはとうに終わってて、大半の日本企業がもう本当に優秀な人を取れなくなってるんだよ。
仕事は凡人であれば十分で優秀なんてのは芸能やスポーツなら役に立つぐらいの話だからです。無能はやらかすけど、凡人は欲しいんですよ。
『やる気のない優秀な人』と『やる気がある凡人』かぁ
ワイはどっち側の人間やろなぁ??

『やる気のない無能』一択だろjk

![]() | わが投資術 市場は誰に微笑むか 発売日:2024-03-01 メーカー: 価格:1980 カテゴリ:本 セールスランク:6 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 20 (MFコミックス フラッパーシリーズ) 発売日:2024-02-22 メーカー: 価格:748 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ファイナルファンタジーVII リバース(FINAL FANTASY VII REBIRTH)-PS5 発売日:2024-02-29 メーカー:スクウェア・エニックス 価格:8082 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:01 返信する
- いのしぇんぱ〜い💓
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:02 返信する
- やるきが空回りして足をひっぱるオレを首にしたから嘘松w
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:02 返信する
- 問うならやる気ない優秀な奴かやる気あるポンコツにしろよ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:03 返信する
- 日本は保守的だから仕方ない
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:03 返信する
- やる気ある凡人の方が低賃金で何時間もコキ使えるからな、そりゃそっちの方が欲しいでしょ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:03 返信する
- まあ、凡人は自分の地位が脅かされないから自分の下で一生歯車やってくれるよね
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:03 返信する
-
やる気のある無能は余計なことばかり率先してやって
迷惑をばらまき足を引っ張るばかりなんだよな
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:05 返信する
-
>>7
無能とは書いていなじゃない
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:05 返信する
-
社会経験あれば誰でもそう答えるだろ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:05 返信する
- 優秀な人を活躍させられる企業じゃないことを恥じろ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:05 返信する
- その優秀な人にやる気を出させるのが仕事なのでは?
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:05 返信する
-
まぁ、面接では
やる気あるように見せる人が大半だからわからんって言うね
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:06 返信する
-
偉い人たちが「我々はやる気を出させる能力を持ちません」って言ったんだから
そりゃビビりちらかすわ
やる気のない凡人の俺には関係ない話だが。
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:07 返信する
-
凡人ならいいけど、無能だとやる気あるとむしろ迷惑だったりする
ラ・フォンテーヌとかナポレオンも似たような事言ってていろんな人が引用してるしなw
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:07 返信する
- うん、その結果やる気のある仕事覚えられない奴に嫌気さして職場変えたんだけどね
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:08 返信する
- 業務のほとんどは誰がやっても問題ない仕事なんだから当たり前だろ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:08 返信する
-
やる気のある凡人は伸びて優秀になる
やる気のない優秀なやつは伸びないし周りに悪影響
やる気のあるやつに仕事させるコストも高くなる
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:08 返信する
-
>>11
そいつに熱意が無けりゃどうやっても無理やろ
金稼げればいいってのが大体やからな
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:08 返信する
- やる気のある人無い人どうやって判断するん
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:08 返信する
-
>>13
経済植民地不可避
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:09 返信する
-
>>15
それ凡人じゃなくて無能だから
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:09 返信する
-
優秀って評価ができるってことは、やる気はなくとも自分の仕事は確実に完了させるってことやぞ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:09 返信する
- やる気100←これ、ずっとキープ出来るのかよ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:09 返信する
-
>>20
突然ロシアの話始めてどうした?
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:10 返信する
- やる気がない時点で優秀じゃない
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:10 返信する
- 無能ならともかく凡人ならそりゃあな
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:10 返信する
- アメリカだったら優秀な人選ばれそう
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:10 返信する
-
>>1
珍子しごいたらスッゲー気持ちよかったんだけど何コレ?!
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:11 返信する
-
凡人くらいの仕事こなしてくれるならやる気あれば歓迎だろ
問題はやるきある無能が溢れてること
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:11 返信する
- 日本人を日本から追い出せ無能は働き者ばっかりだぞ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:11 返信する
- やる気があるのは、やる気で能力の不足を補ってる人が大半だと思うね
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:11 返信する
-
「やる気の無い優秀な人」が辞めた時にどうするの?ってリスクについて考えたら凡人を選ぶな。
優秀な人間の存在に頼った組織や事業は、それが無くなった時に穴埋め出来なくなりそうで怖いな。
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:11 返信する
-
やる気(モチベーション)は比較的短期間で変わる。良くも悪くも。
でも能力は長時間かけないと成長しないし、必ずしも伸びるとも限らない。
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:12 返信する
-
やる気のない人は何もしないでしょう
雇う意味が無いんですよ
質問が変
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:12 返信する
- 仕事への態度はそいつ自身に留まらず周囲に伝搬していくからな
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:12 返信する
- 無能じゃなくて凡人なら当たり前の結果だな
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:12 返信する
-
ちなみに、凡人レベルにすら達しないZ世代が来たら
凡人ですら引く手数多になるぞ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:12 返信する
-
実際はやる気と気力と体力が有る優秀な人か
やる気も気力も体力も無い凡人なんだよな
やる気有るだけで優秀でも良い
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:12 返信する
-
ちなみに、凡人レベルにすら達しないZ世代が来たら
凡人ですら引く手数多になるぞ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:12 返信する
-
そもそも会社という組織の範疇では
やる気のない優秀な人がとんでもない成果をあげるなんてことは不可能だから
やる気のある凡人の方がいいに決まってる
やる気のある無能は困るけど凡人ならモチベで十分カバーできる
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:13 返信する
- いや偉い人じゃなくても普通はやる気ある凡人選ぶたろ。
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:13 返信する
-
やる気のある凡人はまだ伸びしろあるからなあ
いくら優秀でもやる気が無ければ足引っ張るだけ
そいつからやる気を引き出せるだけの会社かどうかはまた別の話
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:13 返信する
- その質問だけだとどの分野に対してどの程度優秀なのか分からないし、てきとうにあしらわれただけだな
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:14 返信する
-
そもそも、凡人ってのは平均レベルはこなせるから無能ではない
ここのコメ住人よりは普通に優秀なランク
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:14 返信する
-
まず能力が高いって時点で、絶対モチベーションが高い時期があったはずなんだから、期待値は有能のほうが上だろ
新人を即戦力にしようって考えがそもそも間違い。
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:14 返信する
- 自分は優秀な人間と思ってるから、こんな不当な待遇なのは日本の企業が優秀な人材を嫌っているからと信じたいんだわ、このどこまでも他責的な阿呆は。やる気のある優秀な人が選択肢にあれば、当然それが選ばれるだろうよ。
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:14 返信する
- 大体のやつはやる気なんて無いから、だったら優秀な人のが良いってなるんだな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:15 返信する
-
やる気のない優秀な人のことは何度もあったことがある。
ADHD関連と思われる感じで、興味の有り無しでパフォーマンスの波が激しくって、本当に言うことを聞かないタイプが多かった。
技術はあるけど組織の下で働くのに圧倒的に向いていなくて、個人事業とかよくやってたな。
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:15 返信する
- 自分の椅子が脅かされるからそらそうだ日本人らしい
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:15 返信する
- 使いにくい奴は組織にはいらない
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:16 返信する
-
「やる気のない優秀な人」は毎日定時退社で期日までにタスクを終える人
「やる気がある凡人」は毎日残業して期日までにタスクを終える人
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:16 返信する
-
>>13
仕事を教えるノウハウ>>>やる気を出させるノウハウ
って事やぞ、そもそも個々人のやる気スイッチ何処にあるか判らんのや
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:16 返信する
- 凡人ならありえないミスはしないんだろうから使い易いんじゃね?やる気はあるんだし。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:17 返信する
-
やる気ない優秀な人1人で一変できるような職場ならそもそも人が足りてないです
やる気ある人に大半の仕事押しつけて辞められて大混乱になる結末が見え見え
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:17 返信する
-
>>11
凡人を優秀な人にするのも仕事です
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:17 返信する
-
やる気ある凡人は突然消えるぞ
マジで
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:17 返信する
-
ふわっとしすぎて何も伝わらん
「偉い人」ってのは何目線で何を評価してんだ?てのもあるけど
そもそも「やる気のない優秀な人」なんてのは存在しないだろ
やらなきゃ優秀さは証明されないんだから
なんか言ってそうで何も言ってないいつものやつだわ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:18 返信する
-
日本がクソな理由に集約されてるやん
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:18 返信する
-
そのやる気、演技じゃない保証あるの?
面接とかでよく見る、わざとらしい熱血系の決意表明とか胡散臭過ぎて全然信用できないんだけど。
それなら何ができるかの能力自慢のほうがよっぽど信用できるわ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:18 返信する
-
日本の組織でやる気を出しても搾取と責任転嫁されるだけだしな
悪知恵だけは日本人一流だし
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:18 返信する
-
やる気がある凡人ほどイラン物はないだろ仕事したことあるのか?w
やる気のない優秀なやつはヤバけりゃやるか辞めるんだよ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:18 返信する
-
>>56
やる気が空回りしすぎて、うっかりこの世から消えることもあるからなぁ・・・
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:19 返信する
-
>>61
凡人だからお前みたいな無能とは違うぞ?
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:20 返信する
-
>>48
まぁ、それ言っちゃ悪いけど優秀では無いな
他が駄目なら組織で働く上では無能
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:20 返信する
- 優秀さをどう定義するかだけど、仮に学歴とすると偏差値70のやる気のない人と偏差値55のやる気ある人だと後者のほうが組織ではうまくやってくれそうな気はする
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:20 返信する
-
>>56
そのモチベーションが他所に向いたらすぐそっち行っちゃうからな
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:20 返信する
-
>「やる気のないプロ野球選手」と「やる気のある草野球選手」とがいて、どちらか一人をチームに加えて大会の決勝に臨んでください。と言われたら絶対みんな前者選ぶと思うんだよな。
そら野球だと9回終わるまでに失踪したり、故意なラフプレーを想定するやつはおらんからな。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:21 返信する
-
どんだけ才能と能力有ってもやる気ないなら意味無いしな
使われない高スペックなんて漬物石以下の存在
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:21 返信する
- ボクの場合は、やる気のある下民だから・・・(*´ω`*)
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:21 返信する
-
凡人だったらな
実際にはやる気のある無能が多いわけだが
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:21 返信する
-
>>61
やる気がある凡人とやる気のある無能は違う。
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:21 返信する
-
>>45
いくら能力があっても本人にそれを発揮する気が無ければ意味が無いだろ
「俺はこんな地味で平凡な仕事には向いてない、もっとクリエイティブでリーダーシップを発揮できる仕事が向いてるんだ」
とボヤいてる人間が良い仕事を長く続けられるとは思えないよ。じきに辞めていく。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:21 返信する
- 嘘松
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:21 返信する
- 「やる気がある無能」は困るが「やる気がある凡人」ならええんでないの?
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:23 返信する
-
>>59
まぁ、そもそもこの質問はそれがわかっているという
現実味の無い質問だからね。へぇ〜って受け流していいレベルの話
というかバズりたいだけ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:23 返信する
-
ここで色々言ってるやつもさ、雇う側になったらわかるよ
みんなやる気のある凡人の方採るって
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:23 返信する
-
実際に採用できるのは
やる気のない凡人と
やる気のある無能
どっち取る?
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:23 返信する
-
何でも解決してくれる優秀な機械でも操作しないと動かないなら
簡単な作業のみだとしても自動で動いて処理してくれるAIの方が助かるみたいな話?
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:24 返信する
- やる気があっても成果ださないならやる気があるって言わねえだろうがよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:24 返信する
- 質問者が無能すぎて話が伝わってないだけなのに、ビビり散らす基地害
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:24 返信する
-
モチベーションはとにかく高けりゃいいってわけじゃないだろ
会社全体のモチベが低めだったらモチベ高い新人は拍子抜けして辞めていく。
逆に会社のモチベが高いとモチベ低い新人はついていけずに辞めていく。
自分とこの雰囲気に合ったやつ選べよ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:25 返信する
-
>>65
わいは逆発達障害と呼んでいる
出来すぎても周りから浮く
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:25 返信する
-
>>77
その二択なら「やる気のない凡人」というのは答えが出てると思う
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:25 返信する
-
>>78
壊れた最新の中古PCパーツとかなり古いがとりあえず動くポンコツ中古PCのどっちが役に立つか?って話だろ
メンテナンスするかしないかで話が変わるってわけだ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:25 返信する
-
凡人って人並みにできるってことだろ
元々世の中優秀な人間に使われる人間ばっかりだから凡人はいくらいても戦力になるじゃん
やる気のない優秀な人は優秀さを自分がサボるために使うしやる気ない故にすぐやめるから
どっちかって言うと凡人だわな
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:25 返信する
-
はいはい嘘松嘘松、やる気のある無能ほど居て困るものは無いから
やる気がなくても優秀なやつはやれば出来るんだよ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:25 返信する
-
労働意欲ないのに就職してくんなよ
会社は生活支援施設じゃねーぞ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:26 返信する
-
凡人がやる気有っても出来もしないこと言うだけで無駄なんよ
優秀なやつならやる気なくても凡人以上の動きできるんで
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:26 返信する
-
無能な働き者より、有能な怠け者が望まれるように、優秀、凡人というのがスキルを指すのか視座なのかで解釈が変わりそうだな。
スキルはあるけど目的を見る力がない人材が一番めんどくさい。なぜなら、自分目線でしか考えないけどなまじスキルがあるだけにできると思い込みがちでプライド高いので、経験から自分を成長させてくれないから。
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:26 返信する
-
>>3
ポンコツなんてそもそも誰もいらないだろ常考
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:27 返信する
- 優秀な人に依存すると去った後が成立しなくなるしな
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:27 返信する
-
>>4
これ保守的でも先進的でもなく今の日本は良心的を示す良いデータだぞ
氷河期は工場の部品に個性も意見もいらない、這ってでも契約取って来い、倒れるなら後でそこらで邪魔にならないようにしろ
だったからな
やる気がどうとかいうフレンドリーな基準がまずもって無い
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:28 返信する
- やる気がなくて金だけほしい若害多すぎ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:28 返信する
-
>>79
言うだろw
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:28 返信する
- トヨタ方式ならたしかにやる気のある凡人を即選ぶな マニュアルがあるんだから天才のやれたことは凡才にもできるって理屈で動いている組織だからね
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:28 返信する
-
本音で答えてるとは限らんがな
答えるべき言葉と実際にやるべきことが逆なんてのはありえることだ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:28 返信する
-
当たり前の話だけど大体の仕事が凡人でも務まる様に出来てるんだから別段凡人で問題無いわな
優秀な人ならその仕事を効率化したり伸ばしたり出来るんだろうけどやる気がないって前提があるからそれも期待出来んし
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:29 返信する
-
程々に優秀な人は常に手を抜いて、
普通にできる難易度の作業をあたかも頑張ったように見せ、
さらに少し前倒しに終わらせる事で、周囲からの評価を楽に稼ぐ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:29 返信する
-
>>88
たぶんその考え方が組織で働くのには向いてないんだろうな
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:29 返信する
-
>>94
じゃあなんで金がないの君? やる気なさすぎじゃね? やる気があるなら年収多いだろうに
って言われるのがオチなのだよ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:29 返信する
-
>>1
あと昨今性格の良い奴ってのも優先され始めてるみたいな話聞くけどそのへんどう思ってるのかも知りたい
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:29 返信する
- こいつ、凡人と無能を混同してるだろw
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:30 返信する
- やる気って具体的にどういう状態なんだよ。スピリチュアルジャ.ップ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:30 返信する
- 凡人のハードルがそもそも高いから
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:30 返信する
-
>>103
根性 努力 友情 勝利
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:31 返信する
-
>>51
渡された仕事をこなしてる時点でどっちも経営者側から見たら差はないんだよな
労働者側から見た優秀な人と経営者側から見た優秀な人が乖離してるから自称優秀な人が評価されないと感じる
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:31 返信する
- やる気のない天才には酒飲ませて情報だけ引き出し続ければ良い
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:31 返信する
- やる気がない場合はアウトプットが半分になるのか倍になるのかギャンブルだが、やる気のある凡人は普通に給料分の働きをしてくれそうだからリスクを考えたらやる気のある人を採るわな
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:32 返信する
- 「サボる優秀な人」か「サボらない凡人」のがしっくりくるわ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:32 返信する
-
凡人ならいいんだよ
やる気のある無能が思ってるより多くてヤバイ
無能でも面接じゃ普通に受け答えくらいは出来るから全然見抜けない
面接で無能を見抜く方法が知りたい
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:32 返信する
- やる気とか、凡人とか、人によって意味が変わる言葉で議論するの時間の無駄。
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:33 返信する
- やる気のない優秀な奴雇ってどうすんだよ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:33 返信する
-
ネット民って無能な働き者の話大好きだよな
なんで?
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:34 返信する
-
なんかリプライみたら、凡人を普通に仕事ができる普通の人ととらえてる人と
何もできない無能ととらえてる人でわかれてた。俺は前者を想像していたので
当然やる気のある凡人をえらんだ。
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:34 返信する
-
>やる気がある凡人
やる気がある無能、で聞いてみてくれ。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:34 返信する
-
でも大概はやる気のあるように見せている凡人なのよな。
直ぐ辞めてくんだわ。
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:34 返信する
-
>>100
オチとか言われてもw
お前がいつも言われてることの答えをここで求めるなよww
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:34 返信する
-
>>113
仲間で話すの楽しいからに決まってんだろ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:35 返信する
-
やる気は報酬体系でいくらでもコントロールできるけど
優秀さはいくらペナルティやってもうつ病になるだけで解決できないと思うけどね。
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:35 返信する
-
>>112
怠ける為に徹底的に仕事を効率化してくれる …かも知れない。
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:35 返信する
- おかっぱ頭でメガネをかけてる方の凡人なら採用する
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:35 返信する
-
>>46
この設問、自分を優秀なやる気のない人と思い込んでいる奴が作ってる感が半端ないんだよな
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:35 返信する
- やる気はあるけど高確率でやらかすならあかんけど、やる気のある凡人なら雇いたいだろ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:36 返信する
-
てか日本人って無能な働き者好きよな
他民族たちとのしのぎをけずる熾烈な戦いを勝って生き延びてきてない
平和島のアホだからなんだろうけど
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:36 返信する
- どのように優秀なのか、どのように凡人なのかを定義してくれないと意味ない
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:37 返信する
-
日本の会社はやる気のある凡人8で固めて
残りを優秀な人間で固めてるのが実情
んで優秀な人間が8を養ってる
ので次第にやる気が無くなってきて他所に逃げられる
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:37 返信する
-
>>124
殆どの日本人は無能な働き者タイプだからな
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:37 返信する
-
>>17
優秀になると周りのレベルの低さに嫌気がさしてやる気なくなるんだよ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:38 返信する
- 俺は優秀だけどやる気ない
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:38 返信する
-
上司より部下のほうが最新技術に明るいのが普通で、
そして部下の説明を理解できない上司が判断をミスる。
これは絶対にダメです無理です、って部下が言ってるのに、
いいからとにかくやれ、って支持する上司には困りモノです。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:39 返信する
-
>>33
入社時にはやる気あるやつも半年後には死んだ目してるよな
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:39 返信する
-
いや採用基準が間違ってるから業績が上がらないんだろ
そもそもやる気ってなんだよ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:39 返信する
-
>>124
日本以外の有色人種なんて欧米列強の植民地になっとったやん
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:39 返信する
-
>>124
あなたは自分が優秀だと思ってる無能タイプですね
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:40 返信する
- 何やってもダメな最底辺な奴だけは安楽死させた方がいい ああいうのは生まれ変わるべきだわ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:40 返信する
- どっちも程度によるが、やる気を継続できるだけで優秀な人なのですでに凡人ではない。
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:40 返信する
-
早い話突き上げが怖いんじゃろ
Yesマンがほしいよおおおって
三流経営陣あるあるじゃわ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:40 返信する
- やる気も才能もない人は「おれ、実は才能があるんだぜ」って妄想をいつもしてるんだよなぁ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:41 返信する
-
嘘くさ
具合的にどこで聞いたんだよ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:41 返信する
-
>>103
指示しなくても自分で今やるべき事を見つけて自発的にやることじゃない?
まあその状態になるには仕事の全体像を知っておく必要があったりするから
すぐには難しいだろうけど
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:41 返信する
-
>>130
いいからヤレばいいんだでやった結果ダイハツみたいな結果になる
こういう報告がもう上がってるわけだから考えるべきだよな
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:41 返信する
-
>>127
愚鈍なタイプは人類のカテゴリーの中で一番嫌いな種族だから
絶対に関わりたくねぇ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:41 返信する
- 偉い人って誰?
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:42 返信する
-
>>135
無能が言いそう、優秀なやつは無駄が嫌い
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:43 返信する
-
>>139
嘘も何も多くの企業は評価基準にやる気項目入れてんぞ
だから表面上やる気あるように見せてるだけのやつばかりになってる
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:43 返信する
-
当たり前だろ。やる気なかったら優秀だろうが何だろうが意味がない。
そして優秀な人にやる気をなくされるのは上が優秀じゃないからだ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:43 返信する
-
「やる気の無い優秀な人」と「やる気がある凡人」を組み合わせて使うべき。
やる気のない人に、やる気がある人の管理や指導や監視させりゃいいの。
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:44 返信する
-
有能な怠け者は指揮官にせよ
有能な働き者は参謀に向いている
無能な怠け者は連絡将校か下級兵士が務まる
無能な働き者は銃殺するしかない
ミストって映画の主人公がまさに無能な働き者だったよな
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:44 返信する
-
>>138
なろう小説とかまんまその妄想だしな
…まぁ俺は好きだけど
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:44 返信する
-
キッショ
なんでニートやリーマンが「偉い人たち」と同じ目線で話せると思ってるの?
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:44 返信する
- システムは替りの効く部品で組んだ方がええからな
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:45 返信する
-
>>146
やる気なんて意味ねえんだよ
モチベーションなんてものは瞬間的にしか続かない
やる気で長年仕事してるやつなんか実質いねえよ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:46 返信する
-
無能扱いされて転職したら有能扱いされる事がよくあるし
この手のアンケート取ってどや顔してる奴はそもそも人生経験が浅い
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:47 返信する
-
そりゃ優秀だけどやる気がないから平凡な我が社に来てくれる人と
平凡だけどやる気のある人だったら後者に合わせた環境作ったほうが長期的に安定した組織になるし
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:47 返信する
- 有能か無能かは別として、休憩時間も働いてる奴は信じない方が良い
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:47 返信する
- やる気のない優秀な人って、結局なにもやらない人ってことでは?
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:47 返信する
-
そもそもやる気がない姿勢を周りに見える形にしている時点で優秀な人材じゃないので要りません
本当に優秀な人はつまらない仕事でもやる気があるように見せかけるのが上手いし、
人間関係の構築や上司からの信頼を得る為の努力も欠かさない
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:47 返信する
- やる気ない時点で優秀じゃねーわ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:47 返信する
-
質問者 「やる気のない優秀な人とやる気のある凡人どっちを採用しますか?」
偉い人 「安い方」
質問者 「即答でビビリ散らかしましたぁー」ガクガクブルブル
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:47 返信する
-
>>148
日本の評価システムは無能な働き者を優秀だと判定しやすい
だから30年も経済が発展しない
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:48 返信する
-
>>150
偉い人達も別に能力が高いわけじゃないよ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:48 返信する
-
>>155
それはそう
メリハリ大事
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:49 返信する
-
>>160
これよな
使えねーのに毎日無遅刻で最後まで残る奴が何故か上に行くシステム何とかしろww
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:49 返信する
-
>>48
組織のやり方よりも自分のやり方を優先するしな
能力的には優秀だからそれでうまくやれてしまう分だけ質が悪いという
会社は大概利益を出す仕組み出来ていて、それで回っている
優秀ならばベンチャーやろうな
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:50 返信する
- 実際に採用するのは、やる気のある無能(やる気は面接時のみ)
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:50 返信する
-
これって言葉の捉え方次第だよね
適度に手を抜ける人間という意味ならやる気なくてもいいけど
単純に周囲が眉を顰めるレベルでやる気ない人間なら不要
それだけのこと
まぁ実社会において凡人ってだけで貴重だから凡人が安牌って考え方はあるかもね
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:50 返信する
- 度合いによるよ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:51 返信する
- 結果じゃなくてコミュ力重視で評価してるってことだよね
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:51 返信する
-
企業での仕事ってチームワークだから一番下の能力の奴がチーム全体の能力になるしな
逆をいうと能力が上の奴はチームワークに於いて大した影響無い
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:52 返信する
- 凡人に務まる仕事ならやる気ある奴の方がええやろ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:52 返信する
-
>>169
利益じゃなくてコミュ力で評価してんだから30年経済成長無しも当然だわな
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:53 返信する
-
やる気のないやつなんてそもそも存在価値ないのよ
組織論知ってる偉い人は誰だってそう答える
それは日本がどうとかの話じゃない
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:53 返信する
-
時間内にきっちり仕事を終わらせて定時退社する奴より
モタモタ仕事して残業しまくってる奴の方が上司の評価が高い社会だからな
成果主義とかいっても最終的には「頑張ってる(ように見える)かどうか」だから
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:53 返信する
-
やる気のある凡人を採用して大変なことになった実例があるじゃないですか
岸田とか小泉って言うんですけど
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:54 返信する
-
>>122
このコメ欄も自分を優秀だと思ってる人多い気がする
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:54 返信する
- 実った果実を選ぶか、育てがいのある蕾を選ぶか
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:54 返信する
-
ノルマをこなすために犯罪を必ずおかす必要あるからなw
犯罪をする覚悟とやる気がないとダメw
子供がいるとかがベストw
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:56 返信する
-
>>3
凡人(即戦力になれるほどの基礎能力のある)だからな
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:56 返信する
-
やる気がある凡人が一番面倒なんだよ・・・
できないことを延々とやられるより解決する方が大切
やる気がある凡人が一番作業を狂わせるんだよ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:56 返信する
- セクシー大臣はどっちだろうね?
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:56 返信する
-
ソフトウェア開発の現場では、
(上から見て)遅いが堅実な仕事する人と、
(上から見て)早いがヤッツケ仕事で手戻り原因仕込みまくる人と、
どちらが組織内で評価されるかというと、圧倒的に後者なんだよなー。
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:57 返信する
-
「やる気」の定義がふわっとし過ぎでしょ
多分、経営者目線の「やる気がない」は、「きちんと仕事をやらない」のレベル
就職する歳までそんな感じの人間は、容易に「きちんと仕事をする」人間にはならんのですよ
それなら「やる気のある凡人」をスキルアップさせて、やる気のある有能社員にした方がいい
ぶっちゃけスポーツとかアーティストみたいな特別な才能が要求される業界以外は、やる気のある凡人が十分上に登りつめられる
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:57 返信する
-
>>177
やる気ないから査定下げられているらしいけど、個人でやってる副業で儲かってるから痛くもかゆくもないわ
やっぱ、無能だと人生大変なんだね
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:58 返信する
-
>>171
コミュ力は必要やろ
何も言わず、上司の信頼も無いまま評価だけされると思ってるんかいな?
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:58 返信する
- やる気のない優秀な人が本気出すと独立しちゃうしな
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:58 返信する
-
全部下請け任せの大企業とかは結構下らない内容の仕事しかなくて、
やる気のある人はいじめにあったり自分から出ていっちゃうけどね
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:59 返信する
-
>>170
むしろ凡人に務まらない会社員の仕事なんて世の中そうそう存在しねーよ
凡人ってお前が思ってる以上に貴重な存在で
モチベあるならそれこそ優秀な人材扱いだよ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:59 返信する
-
やる気のない優秀を雇うのは馬鹿のすることだ
やる気なんて自分で発揮するものだ、他人に引き出せという傲慢でクズな人間と仕事したいと思うか?
優秀は天才じゃない、優秀と凡人にそんなに差はない
天才なら話は別だがな
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:59 返信する
-
>>7
「無能な働き者」は組織のジャマだから殺すしかないってドイツ軍司令官だったかが言ってたんだっけな
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 11:59 返信する
-
>>185
やる気のない人は、独立なんてメンドクサイこと、やるのかなぁ。
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:00 返信する
-
たいていに仕事なんて誰でも出来る替えがきく仕事だからな
凡人、普通で十分なんだろ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:00 返信する
-
>>184
結果出しているならコミュ力とか関係なく評価されるべきだろ
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:01 返信する
-
やる気無かったら何もしないから無能と同じだよ
あと凡人はとりわけ無能じゃなくて普通って意味だからな
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:01 返信する
-
世の中自分がやる気のない優秀なk人材だと思い込んでる無能が大半だからな
ここのコメ欄でマウント取ってるような奴がそれだ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:01 返信する
-
やる気無かったら何もしないから無能と同じだよ
あと凡人はとりわけ無能じゃなくて普通って意味だからな
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:03 返信する
-
間違いなく優秀なら優秀な方だろうが
優秀だと思ってたら実は凡人だったオチがあるから後者の方が無難なのも分かる
凡人だと思ってたら優秀だったって逆転もあるし
まぁ、実際使ってみないと分からんのよ
プロ野球のドラフトとかで毎回思う
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:03 返信する
-
>>195
企業の利益に貢献しているのは上位のほんの数割の人間だから大半の会社員は無能ってことだよ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:04 返信する
-
「やる気がない」=「何もしない」と思い込んでコメントしてる奴らは
全員無能
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:04 返信する
-
やる気無いって休みがち、遅刻魔、早退魔ってことだよな
優秀なところでその優秀さを発揮しないんじゃなんの意味もないだろw
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:04 返信する
- 何でビビり散らかすのか理解できない…凄く無能そうですねw
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:04 返信する
-
>>187
たまにいるよな自分のこと勘違いした奴
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:06 返信する
-
やる気 ない、普通、ある
能力 無能、普通、有能
それぞれ1,2,3点で評価すると
やる気のある普通 5点
やる気のない有能 4点
なるほど
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:06 返信する
- 金を出す側から見れば、やる気はあって当たり前なんよ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:06 返信する
-
やる気無い優秀な人って見たことないな
大体優秀な奴はやる気とバイタリティに満ち溢れてる
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:07 返信する
-
まぁただ使われるだけの人間がここに集まってるのに
優秀な人間がどうのって語るのアホだなって・・・
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:07 返信する
-
>>203
無能経営者じゃん
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:08 返信する
-
>>199
本当に優秀な人間は遅刻や早退は自身の評価を下げる行為なので絶対にしない
だから仕事をこなす能力が備わっていたとしてもソイツは優秀じゃない
むしろ無能
それなら凡人で十分。凡人ってのは無能という意味じゃなく平均的に仕事ができるのだから無能より優秀
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:08 返信する
-
>>204
やる気があるっぽい奴って結果出していなくても有能扱いされるよな
会社員やっててそういうパターン腐るほど見てきた
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:09 返信する
-
ミスリードさせる文面だなあ。
偉い人は自分がやる気のある優秀な人だから、欲しいのは労働力になる手足であって、ブレーンは2個もいらないわけよ。
しかも、やる気のない優秀な人を避けるのは自分がマネジメント力がないことの表れ。
優秀な人と凡人がバランス良く配置されていれば良いけど、やる気のある凡人だけでは会社は回らないの。だから偉い人の意見は人事は参考にしてはいけないの。
あと、勘違いしてはいけないのは、やる気のあるバカは絶対に雇ってはいけないし、すでに会社にいるなら即駆除すべきということ。やる気のあるバカが与える損害は甚大。自己アピールだけは上手いバカっているから要注意よ
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:09 返信する
-
やる気ないように見える奴は管理職にできないからなぁ
将来性無い奴はどんなに優秀でも使えないし要らない
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:09 返信する
-
>>1
社会なんて凡人だらけで成り立ってんだろ?
そんな凡人を無能と思ってバカにしてるのは活動家くらいだぞ?
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:10 返信する
-
>>204
これ
優秀な奴ってやる気ありすぎてしっかり実績残した後に
上を目指して起業や転職するからな
現実に存在するのは自分が優秀だと思い込んでいる口だけで動かない無能
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:11 返信する
- 奴隷がほしいのだから当たり前の話じゃないのか?
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:11 返信する
-
>>211
凡人すら上位の人間や
社会なんて大半が無能
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:11 返信する
-
>>1
他力本願、自分自身がやる気のない人はそれを補う為に優秀な人材を求める
自分がやる気十分で能力にたけてる人は凡人でも自分について来てくれる人を求めるだろう
こいつは凡人は嫌らしいから前者だな
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:12 返信する
-
やる気がある無能についても聞いて欲しかった
本当の話なら
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:12 返信する
- 俺はまだ本気を出していないだけおじさん「俺はまだ本気を出していないだけ」
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:13 返信する
-
>>214
大衆は豚だ!とか思ってる痛い活動家みたいだな
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:13 返信する
- おまえの想像する優秀と凡人のレベルが違うだけや
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:13 返信する
-
>>217
でも、ぼくは結果は出しているので
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:14 返信する
- こういう意見の奴には凡人すら集まらないよ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:14 返信する
-
優秀もやる気もその人の見方によって変わるからなぁ
特にプロの世界なんかは間違った努力を一生懸命してる奴なんか一流の人が見ると「やる気ないの?」と一蹴される
それが一般人にはすごい努力家に見えるのにね
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:14 返信する
- だからこうなった
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:14 返信する
-
「やる気がないように見える」優秀な人、じゃなくて「やる気がない」優秀な人ならそもそも何もしない何もしてくれない人なんだから優秀かどうかわからなくない?
凡人採用するのは当たり前では?
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:15 返信する
-
>>188
天才って仕事の仕組みそのものを改善してしまう人みたいなのか
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:15 返信する
-
会社は能力じゃなくて実績で見るからな
中卒の営業トップと東大営業ビリなら前者を欲しがる
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:15 返信する
-
>>192
んな訳ないやろ
上司はなろう小説に出てくるギルドの受付嬢じゃあるまいし
ただ寡黙に頑張れば評価してくれるなんて事、多分世界中探しても無いと思うぞ
そもそもその結果とやらはお前を評価するに値する結果なんか?
会社側から見て責任ある仕事任せる時に、チームの主導したりプレゼンしたり、その緊張に耐え得る相応の人物なんか?
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:15 返信する
- やる気がない時点で組織からみたら優秀ではないし…
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:15 返信する
-
>>222
大抵はハキハキ体育会系のノリでゴマ擦ってりゃどこ行っても優秀な人扱いされるよ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:16 返信する
- 優秀なやつはドーパミン意外の幸せホルモンを有してる
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:17 返信する
-
>>229
だから見る人によって変わると言ってるよ
あなたのは一般人のパターン
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:17 返信する
-
やる気なくても、休まず遅刻せず結果出して上目指してくれればなんの問題も無いぞ
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:17 返信する
-
よく引きこもりの典型例として、中卒で引きこもりになって親にはプログラミングの勉強をしてるとか言いながら
20年、30年と家でPCでゲームやって遊んでるだけで「俺は本気出せば凄いんだぞ」が決めゼリフみたいな奴があるけどw
やる気のない優秀な人ってのがまさにこれだな
本当に優秀ならやる気が無い状態を放置しないから
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:17 返信する
-
無能な働き者の例え話を知らんのか…
無能な経営者のブラック企業だらけなわけだ
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:17 返信する
-
こいつ、働いた事ないんかな?
職場なんて優秀な人間ばかりな訳ないんだから、大体は凡人で構成されてるやろ?
偉い人はわかってる
なろう小説とか漫画が好きなのかな?
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:18 返信する
- やる気のない優秀な人に、やらなくて済むように効率化を進めて欲しいわ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:19 返信する
-
>>234
凡人を無能と思ってる奴は単なる社会不適合者だよ
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:19 返信する
- 凡人(全部の業務を平均レベルでこなせる人)ですよね
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:19 返信する
-
優秀な人は飛ぶ鳥跡を超残すからな
後チームを上手く回せるタイプで無かったり
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:19 返信する
-
>>231
変わらないだろ?
脱法脱税の自民党が消去法で選ばれる国だぞ?
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:20 返信する
-
>>19
挨拶ができる、間違いを反省し分からないことをすぐ人に聞ける、周囲とまともに交流できる
多少成績悪くともこれだけで物事は円滑に進むんだわ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:20 返信する
- やる気なくやれる優秀な人って、「またオレ何かやっちゃいました?」の主人公かよ
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:21 返信する
-
>>237
有能の無能の二種類しかいないよね
利益プラス出したら有能マイナス出したら無能
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:22 返信する
-
>>241
だから30年経済成長止まるんですよ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:22 返信する
- アウトプットが出る方じゃないの。優秀な人に何を求めてるのかにもよるけど。
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:24 返信する
- 天才と無能くらい差あるならともかく優秀と凡人程度ならやる気ある方選ぶやろ
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:24 返信する
- そら偉い立場になったら自分より優秀なヤツなんかいらんわ
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:26 返信する
-
さすがに偉い人(経営者か?)はわかってるな
やる気がある凡人を100人なり1000人なり集めて勝つのが一番確実だからな
それを理解できない馬鹿だから一生労働者なんだよ勝手にビビってろゴミが
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:28 返信する
-
だって凡人ならいくらでも使い倒せるだろ?
優秀だと枠にハマらないし、自分の立場を脅かす可能性もあるんだぜ?リスクだろ?
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:28 返信する
-
やる気がない奴がいると雰囲気が悪くなるのよ
それで、チームのパフォーマンスが下がる
マネージャーなら分かると思う
もし、このコメントに反論したくなったら
やる気のない奴とは、お前かもよ
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:34 返信する
-
>>250
正直、職場のチームとかやる気とか聞くと気持ち悪く感じる
うちの会社はみんな「ああ、だりぃ、さっさと帰りたいわぁ、まじ、だりぃ」って感じで粛々と業務をこなしているわ
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:34 返信する
- 優秀な人を当てにしてその人に頼りっきりになり抜けたら仕事回らなくなるとかよくあるし凡人だけで仕事回せるのが理想
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:37 返信する
-
>>11
やる気は自分の中から出てくるものなので
優秀でも自分の機嫌が取れないのは
社会人としては実は無能
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:37 返信する
-
>>2
やる気のある凡人までなら細かいプラスを積み重ねてくれるから使えるんだよ
マイナスになるのは無能なんで全く別の話
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:38 返信する
-
経営者が求めるのは
馬車馬のように働くタクシードライバーなんよ
運転技術がプロ並のタクシードライバーは必要ない
海外だとやる気のない優秀な人って
遅めに出社して敷地内で遊んで3時間ほどでとんでもない優秀さゆえの仕事ぶりして
他人を刺激しないようそっと帰るか、また時間潰すらしいが
日本でそんな会社無いんよw
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:39 返信する
-
>>1
『やる気のない優秀な人材』ってのが
俺つえー系のなろう小説に毒されてそうで痛々しい…
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:39 返信する
-
>>243
横やが、会社って個人プレーなのか
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:39 返信する
-
やる気のある無能は避けるけど凡人でやる気があるとか文句のつけようがないからそっち選ぶよ
最終的にやる気のない優秀な奴より伸びる
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:39 返信する
-
自分はまだやる気ない優秀な奴に遭った事ない
仕事できるけど周りと揉める奴は腐るほど見た
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:41 返信する
- 一応プロの舞台には立ってる(最低ラインは通ってる)訳だから草野球選手の例は全く違う
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:42 返信する
-
>>253
自分の中からしか出て来ない物でもない
ある程度はプロデュースできる
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:43 返信する
-
>>251
それ学生時代で例えるとテスト勉強してねーわーwってみんな言いつつちゃんと勉強してるパターン
それを馬鹿な奴は鵜呑みにしてマジで勉強しないという
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:44 返信する
-
なんかここ極端な考え方の奴多いなー
天才か無能しかいない世界に住んでそうというか
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:45 返信する
-
>>243
独裁国家出身かよw
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:45 返信する
- やる気があっても無くても仕事するんだよ
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:46 返信する
-
>>263
ニートはネットで取り沙汰される人間しか知らんのよ
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:46 返信する
-
>>244
育成無視して派遣で補填するからこそ止まってるんじゃないのか?
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:46 返信する
-
やる気を出させるマネジメントありきなら当然前者のほうがパフォーマンスがあるけど
組織って凡百の愚物でも回るように構成するもんだからな、消耗品なら後者で十分
大企業病かかってる場合は、前者はすぐ辞め、後者はかじりつくから早晩沈むから無価値な質問
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:46 返信する
-
やる気があれば凡人で十分
優秀でもやる気ないやつでは仕事させるのが難しい
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:47 返信する
-
>>263
凡人は無能やないぞ?
世の大半は凡人で成り立ってる
だから凡人か有能かで考えるのは決して極論ではない
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:48 返信する
-
やる気あるのになぜ凡人なのかを考慮してないな
無能が背伸びしてるだけなんよ
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:48 返信する
-
>>1
IQテストはモチベーション、やる気を計るテストに過ぎない説もある
それだけじゃないにしろあんなもんどこで面倒くさくなるかってのは大きいしな
それからしたらやる気のない優秀な人間なんてのは空想だけの存在かもしれん
優秀かどうかはやる気で決まる
ちなみに働き者とやる気は別物な
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:48 返信する
-
やる気があるかないかは、初対面でも分かるけど
優秀か凡人かは、しばらく仕事させてみないと分からないから
こういう結果になるのは至極当然だろ
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:49 返信する
-
労働市場にはやる気のある無能とやる気のない凡人しかいない
あと
使命感に燃えたバイトリーダータイプがSSSレア
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:49 返信する
-
>>271
無能が背伸びしても無能だ
凡人にすらなれない
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:49 返信する
-
やる気無い奴は細かい仕事とか確認とか連携をおろそかにするからなぁ
どんなに優秀だろうといつか大事故を起こす
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:50 返信する
-
やる気を出させるには報酬や昇給が必要だ
それが嫌なんだろ
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:50 返信する
-
>>90
こんなしょうもないことしてる偉い人が選べるやる気のある人材なんてポンコツ以外いないだろ
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:50 返信する
-
> 優秀な人ほど法律違反(特に労働基準法)や搾取に気付いて、文句を言ってくるから、それも上の人達は面倒臭いのでしょう。
逆のイメージだわ
いまいちな奴ほど誤った聞きかじり情報に惑わされて変な文句言ってくる
転職会社のサクラ広告真に受けたり自分は高卒なのに大卒一流企業の給料を比較対象に出してきたりめちゃくちゃ
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:51 返信する
- やる気ないけどそれなりに仕事できるワイの仕事は常にパンクしてる。口だけじゃなくもっと凡人採用しろ
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:51 返信する
- 仕事によるだろ?ただの単純作業ならやる気のある凡人の方が良いだろうし、何か発見とか研究とかならやる気がなくても優秀な人材の方が遥かにましだ。
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:52 返信する
- 経営してる側に立たないとこの気持ちは理解できんよ。やる気のない人なんて使い物にならない。優秀な人なんていくらでもいるんよ。
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:52 返信する
-
>>90
やる気のない優秀な人材も割とポンコツやで?
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:52 返信する
-
殺る気のあるプーチンと、殺る気のないバイデン
どっちがいいって話なら、後者かな
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:53 返信する
-
>>281
開発だとやる気ない時の方がひらめく
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:53 返信する
-
>>279
俺もこのイメージ。やる気ゼロの奴は真っ先に保身に走るしそのことしか考えてない
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:54 返信する
-
元は優秀でもやる気がないってだけでかなりステータス下がっちゃうからね?
『やれば出来る子なんですよ?』状態になるだけ
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:56 返信する
-
すっごく優秀でやる気がなくても凡人より数倍のパフォーマンスを叩き出せるなら優秀な奴一択だろうよ。
でも、優秀でもやる気でスポイルされるレベルの優秀さならいろんな見積もりが立たないからゴミ人材なんすわ。
伸びしろなくても一定以上のパフォーマンス叩き出すなら問題はないし、並みのパフォーマンス叩き出せるのに捨てるとかもったいなかろうよ?労働リソースはきちんと使いこなさにゃ意味がねぇ。
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:56 返信する
- 並でやえあれば長く続けてくれる方が重要やからな
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:58 返信する
- ・・・動物は知恵をつけると、サボり癖ぱないからな、経営者に従順やつがいい。扱いやすい。なんなら発達さんがいいぞ。絶対手が抜けないからな。
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:58 返信する
-
パフォーマンス次第で次の契約を決められるようにしてくれれば、正直どっちでもいい
この手の的外れな二択の質問はどんな答えを期待しているのやらだ。
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 12:58 返信する
-
みんな優秀って言葉に幻想を抱き過ぎている
魔法の言葉じゃないんだから
いくら優秀でも基本的にやる事、すべき事は凡人とそう変わりはしない
その行動にバフがかかってるかどうかだ
無能でない限り凡人なら基本的な事は優秀な人と変わらず出来る
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:00 返信する
-
これが今の日本を没落させた思考なので覚えておいて下さい
本当に有能な経営者は意欲のない有能をちゃんと使いこなします
やる気を本人の意思に任せてる時点で救いようなし
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:01 返信する
-
一番厄介なのはやる気がある演技しているやる気無い奴
発生したするべきことに対して何かと屁理屈付けてやらない方が良いと言い出す
こういうのが発言力持つと組織は壊れだす
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:01 返信する
- やる気が無くてもやるんだよアホ
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:01 返信する
-
つか従業員に知能は要らない。なんなら邪魔。契約指示しても知能があるとごねるから。
そんだけ。
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:03 返信する
- ずんだもんみたいなやつが一人いるな
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:04 返信する
-
100年に一度の天才とかなら兎も角、「優秀」程度ならお前らが思ってる以上にいくらでもいる
だから「やる気がない」なんて奴はいらないんだわ
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:05 返信する
-
そりゃあ凡人採用するのも大変な今のご時世、やる気がある凡人なんて大歓迎だろ
やる気なくて優秀な奴は退職リスクが常にある
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:05 返信する
- 優秀?知恵だろ、うまーくサボる知恵w
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:06 返信する
-
優秀だけど凡人以下の仕事しかしないはどうなるんだ
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:06 返信する
- やる気ある優秀>やる気ある凡人>やる気無い優秀>やる気無い凡人>無能
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:06 返信する
-
こいつは優秀な人材に夢を見過ぎてスーパーマンか何かと勘違いしてるんだろう
実際、スーパーマンならやる気がなくてもスーパーマンだからな
だが、実際の『偉い人達』はそこら辺を良く経験で熟知してるから、やる気のない優秀な人材なんて凡人と同等かそれ以下だって理解していてこの答えだ
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:07 返信する
- なろう小説しか読んだ事なさそう
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:08 返信する
- そりゃ手綱握れるのならやる気がある凡人のが欲しいだろ
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:08 返信する
- 皆の団結のためにやる気ない嫌われ者も一人くらいいた方がいい
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:10 返信する
-
やる気無い奴はどんなに能力あろうが、チームに悪影響だからいらねーのよ
経営陣は個々で上げる成果じゃなくて会社全体で上げる成果を見なきゃならん
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:11 返信する
- やる気無さは他人に感染するからな
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:15 返信する
-
うちにも教えなくても何でも出来る派遣さんがいたが
週に1〜2日休むわ毎日遅刻だわで3ヶ月で契約終了させていただいた
これを許すと他に示しがつかなくって大変なことになるんでね
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:15 返信する
- 奴隷が欲しいってことだ
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:16 返信する
- やる気のないの定義というか限度にもよるわな
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:17 返信する
-
>>19
採用してからしばらく仕事させてみないと分からないよな
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:18 返信する
-
優秀な人って何が優秀なんだ?ってあるけどな。
高学歴が優秀だって言うなら、高学歴でやる気の無い奴なんて普通にいらない。
意識ばっかり強くて邪魔になるだけだし
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:18 返信する
-
やる気のある無能が一番厄介
岸田!お前だお前
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:20 返信する
-
大前提だけど、凡人って優秀だからな
皆が大好きな普通の人の基準、再考してみろよ
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:21 返信する
-
まぁ思うほど「凡人」って多くないけどね
明らかにそれより劣る人が圧倒的に多いから…
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:22 返信する
-
性格の悪い美人か性格の良いブスどちらかを選べみたいな不毛な2択
性格の良い美人が良いに決まってんだろ
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:22 返信する
-
絶対後者だろ
凡人ではなく「無能でやる気だけある奴」なら違うけどさ
やる気ない人間より、一定レベルの仕事ができるやる気ある奴が良いに決まってる
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:23 返信する
-
>>29
溢れてるのはやる気あるフリしたやる気ない無能。
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:24 返信する
- やる気の凡人なら良い、ダメなのはやる気のある無能
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:25 返信する
-
偉い人に聞く意味ないんだよな
凡人、もっと言えば無能を扱うのは中間管理職や現場
業務時間にしわ寄せ、残業が増える
やる気のある凡人は離職率が低いのに、経営者目線では成果ほぼ一緒なんだわ
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:26 返信する
- 打率100%だけど怪我で欠場率100%のプロと打率2%で毎回参加する凡人なら全員後者を取るのと同じ
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:27 返信する
-
>>322
それ打率.000だから無能だぜ
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:27 返信する
-
やる気ないのは別に優秀じゃないだろ
うんこカレー理論やめろ
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:29 返信する
- 自分のことをやる気のある凡人の方だと思ってるんだろうな
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:30 返信する
- やる気のある凡人はそのうち優秀な人に変わりやる気がなくなっていく
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:31 返信する
-
>>1
優秀なやつと凡人って言うほど差はないからな
凡人も努力すれば優秀になる
優秀なやつなんてのは所詮人より少し早熟なだけよ
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:33 返信する
- ただ「やる気のあるバカ」ほど迷惑な存在はないので飽くまで最低限のことはこなせる「凡人」に限る
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:33 返信する
-
>>2
必死に食いつくなら雇い続けると思うが
どうせ腐ってゲームしてたんだろ
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:34 返信する
-
>>178
まぁ流石に偏差値50もないやつは厳しいだろ
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:35 返信する
-
やる気のない定義を欠勤で挙げてる人がいるけど
それってやる気とは違うよな
でもそんなことを言うとサボりは?みたいな話にもなりそう
(サボりはやる気がない+無能のパターンでは?)
何が言いたいかって、このアンケート意味あるん?
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:38 返信する
-
やる気がない(ように見えてやることはしっかりやる)優秀な人
やる気がない(から凡人以下のスペックしか出ない)優秀な人
後者と比較した場合は、間違いなくやる気のある凡人を選ぶわな
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:45 返信する
-
>>34
やる気無いやつは、ごまかしたり手抜きするからむしろ不安。優秀でやる気ないなら、労力かけずサボるのがうまいやつでしかない。監視してれば手際よく仕事をするが、見てなきゃサボる。
そんな態度の奴がいると周りの無能や凡人が「あいつは能力あるのにやらない。明らかに暇にしてるのにヘルプを断りやがった」と不満を口にし始める。
やる気ない奴をやる気にさせるという指導の自信がなければ、採用したらだめ。
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:47 返信する
-
>>181
上層部にコーディング能力の低い人しかおらんとそうなるんよな
コードが資産って考えがないから
で、ヤッツケばっか評価した結果、15年後にはそのウンコード製造機は上層部の仲間入りしてな
それと同時に本人しか解析できないウンコードの山が爆発して不具合乱立するんよ
そんな状況で当の本人が「なんで最近不具合増えてるんだろう🤔お前ら弛んでない?」とかほざいたりしてな
その一言で辞める人続出するんよな
知ってる
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:47 返信する
-
これが無能ガイジだとやる気あっても要らねえんだよ
やらせると余計な仕事増やすだけになるからな
辞めず休まず人並みなら大歓迎はどこでも一緒じゃねえか
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:48 返信する
- やる気のある奴隷が欲しいんだよ
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:49 返信する
-
やってますアピールばかりで全然進まない人を良しとする傾向が強い、
というのもそういう理由なのかな。
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:49 返信する
-
>>189
有能な怠け者は司令官にせよ
有能な働き者は参謀にせよ
無能な怠け者は兵卒にせよ
無能な働き者は処刑せよ
みたいな話だったか
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:50 返信する
-
たいがいの仕事は凡人がしているんだから、やる気がある凡人の方が生産性は高いやろ。
やる気のある無能はマイナスだが凡人はプラマイゼロなんだし。
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:51 返信する
- やる気がないってだけで空気が澱む。
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:54 返信する
- 凡人かそれ以下のやつらが偉い人目線で知ったような口聞いてて草
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 13:59 返信する
- やる気がないなら凡人に劣る
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 14:01 返信する
-
>>310
優秀でもやる気が無いなら奴隷にもしたくないって事だぞ
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 14:04 返信する
-
>>51
タスク自体は早く仕上げるけど、タスクを終えていない時でも定時で帰るぞ。サボる口実とかやらない理由を作るのがうまいという意味でも優秀だからな。
上司は「優秀な部下」が手抜きした部分がどこなのか(必ずあるので)チェックし、本当にやらなくて良かったのか、成果に影響してないかを確認しなきゃならん。
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 14:08 返信する
- やる気のある馬鹿は困るけど凡人なら問題ないだろ
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 14:08 返信する
-
>>56
突然ではない。予兆や相談は何回もあったはず。負担かけ過ぎたのが悪い。
むしろ優秀な奴の方が、簡単に転職先みつけていきなり消えるぞ
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 14:10 返信する
-
優秀な人と凡人では単純作業だとしても2倍以上の差がつくし頭を使う仕事ならそれ以上のアウトプットの差が出る
やる気がなくても60%くらいの力で働いてくれるだけでも凡人より価値がある
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 14:12 返信する
-
>>60
社内で搾取と責任転嫁するのは海外でもありそうだが、たしかに日本も得意分野だと思うわ。
大規模な搾取システムを作るのが得意なアメリカ様に比べたら二流だけどな。というか、やる気の範疇をこえた上下構造を作るからアメリカには勝てん。
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 14:13 返信する
- 日本企業が、優秀な人に凡人の十倍の給与を出せば解決する話
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 14:16 返信する
-
本物のアスペルガーやハタショの被害に遭ったら意識が変わると思う
やる気だけはあるからなあ
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 14:19 返信する
-
やる気のない人が仕事するならやる気のない人ちゃうやん
どっちも都合の良い解釈しとるだけ
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 14:24 返信する
-
実際に働いてて偉い人から「やる気がないけど優秀」って言われるような人って、別にやる気ない訳じゃないしな。ただの優秀な人
管理職になりたがらない、残業しない、有給休暇しっかりとる人が言われがち
ただし、採用時に「やる気がない優秀な人」なんてのは地雷
ただの「成績は良いけど何もできない無能」の可能性大。偉い人はそれをわかってる
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 14:26 返信する
- スーパーマンを前提とする組織はダメだからな
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 14:26 返信する
-
>>350
そいつら凡人じゃないじゃん
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 14:27 返信する
-
やる気がないように見えるけどやることはちゃんとやる上に優れた結果を出す人
と
やる気があるように見えるが優秀な人の足元にも及ばない結果しか出せない人
という前提で確認もせずに話を進める人間が一番危険だ
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 14:28 返信する
-
やる気がある無能と聞くともっと評価分かれるだろ
凡人想定が割と贅沢なのであって
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 14:31 返信する
-
「やる気が無い」という前提なのに、
アウトプットを指示通りに遂行してくれると思い込んでる馬鹿は何なのだ?
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 14:32 返信する
-
>>2
当然の結果だろ
文章読んで理解できてないんだからw
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 14:33 返信する
- そりゃあ奴隷はやる気があったほうがいいわなw
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 14:41 返信する
-
>>優秀な人ほど辞める
その会社に魅力が無いって自白してるやんwww
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 14:44 返信する
-
その優秀な人をうまく使える管理者が少ないんだよ
管理者の多くが凡人だから
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 14:52 返信する
-
>>361
「自分ならその優秀な人材を使いこなせる(逃げられる事は無い)」
という前提のツイートがやたら目立つのが笑える
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 14:52 返信する
- 偉い人が集まるところと言う謎ワード
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 14:55 返信する
-
「やる気のないプロ野球選手」と「やる気のある草野球選手」とがいて、どちらか一人をチームに加えて大会の決勝に臨んでください。と言われたら絶対みんな前者選ぶと思うんだよ
プロ「やる気ないからバット一回も振りません」
アマチュア「ヒット出来ないかもしれませんが全力でヒット狙ってバット振ります」
可能性がゼロと可能性が低くてもヒット打つかもしれない人材ならどっち選ぶ?
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 15:06 返信する
- やる気のない優秀な人は周りへの悪影響と辞めるリスクあるよね
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 15:11 返信する
-
>>364
お前はまともだな
やる気が無いんだからバット振ったりフライを取ってくれるなどと期待する方が愚か
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 15:12 返信する
- ビッグモーターの話?
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 15:13 返信する
-
やる気のない優秀な奴がやる気出すのは反発する時だからね
やる気だけの凡人上司に対してのヘイトが凄い
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 15:15 返信する
-
だってやる気のある凡人がやる気のある熟練者になることはあっても
やる気のない秀才がやる気のある秀才になる事はなさそうじゃん
しかも前者はずっと会社にいてくれそうだけど後者はいつ辞めるかわからない
だったら経営としては、初期コストが小さくてヨミのブレの小さい方を選ぶよ
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 15:19 返信する
-
やる気の無い優秀を選択してる奴がほぼ例外なく、
単なる直属上司やせいぜい中間管理職の目線なのが露骨
そりゃ完全に他人事ならば優秀を選ぶだろうが、そもそもリプすんなよw
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 15:19 返信する
- やる気のない優秀な奴にやる気を出させるという発想は無いんか?
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 15:21 返信する
-
>>371
当然そいつ以上に優秀である奴がアプローチかける必要があるわけだが
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 15:26 返信する
-
やる気がない優秀な人って狡猾さに効率を使うから
最低限のやっている風に見せる
優秀だと思われるラインは維持しつつサボる
賢くバレない嘘をついて好かれるよう立ち回る
発言権が無駄にあるが自分優位になるよう使う
やる気がある凡人が伸びると邪魔だからやんわり潰す
症状に見えにくい毒って感じ
凡人はやる気が有れば継続は力なりで伸びるし
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 15:37 返信する
-
自分と仲がいい奴、好きな奴←やる気があって優秀ってことになる
自分と仲が悪い奴、気に食わない奴←やる気がないし無能ってことになる
結局これだよね
少なくとも今の日本社会で能力が正当に評価されていると勘違いしている奴は全員無能
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 15:37 返信する
-
>>371
どうやって?
と考えると、そのコストを払ってしかも成功する確実性がないなら
普通のコストでやる気のある凡庸な方を選ぶ方が順当だな
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 15:38 返信する
- やる気のない優秀な奴はやる気なんて出さなくても仕事こなせる奴だから
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 15:42 返信する
- そもそも、やる気とかいう曖昧な基準で他人を評価するのが最高に無能
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 15:48 返信する
- 自分の命のかかった手術で、やる気のある無能な医者とやる気のない有能な医者のどっちに手術してもらいたい?って話だろ
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 15:49 返信する
-
>>327
それは、お前が元々優秀か、まだ優秀な人に会ったことがないかのどちらか。
本当に優秀な人は生きる世界が違うよ。毎日圧倒されてる。
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 15:50 返信する
- そもそも、成績とか結果とか数字を軽視してコミュ力、チームワーク、やる気重視で評価してる奴らって仕事舐めてるだろ?やる気以前の問題だぞ?
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 15:51 返信する
- ・・・やる気とか、どーでもいい。給料分の時間は動いてくれれば、それでいい。
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 15:52 返信する
-
>>306
なら凡人の方がいい
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 15:52 返信する
-
よく言われるのはやる気だけの無能ならいない方がマシってやつだろ
凡人なら損にはならんのだから取り柄がやる気だけでも有用なのは当たり前やん
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 15:56 返信する
- やる気なんて関係ない。やれるやれないだけ。与えたタスクができるかどうかだけ。でなきゃカネ払う意味なんてない、コイツに。
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 15:57 返信する
-
職種にもよるけど大半は頭数だけ揃えときたいから毎日来てくれればそれでいい。
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 15:58 返信する
- マッチ棒を立てるやる気、おまえらほしいか?コイツ。
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 16:03 返信する
-
コーラを飲んで、ゲップせずに山手線言えるらしいやる気、おまえらほしいか?
らしいなw
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 16:06 返信する
-
>>364
果たしてバット一回も振らないやつを優秀と表すだろうか?
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 16:06 返信する
- 大体の仕事は誰でも出来るようになってるしやる気ある奴でいいだろ
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 16:07 返信する
-
今どきの若いモンはって漫画の新人入った辺りの話なんかが分かりやすい
所詮漫画の話とか言ったらそれまでだけどね
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 16:08 返信する
-
>>174
それ凡人じゃなくて無能っていうんや
優秀>凡人>無能
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 16:11 返信する
-
>>3
履歴書と面接で専門性が高いと雇ったらど偉いポンコツで、入社nヶ月目にしてn十万円の損害を出し、これ幸いとみんなで適応外である旨の文書を作成し、それを労基への書類として扱い退社させたことあった
事務所全員が退社に同意したから文書作成ができたけど、普通はあり得ないわ
今思うと、なんかの障害名が付きそうなヤツだったな
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 16:13 返信する
-
やる気のない優秀な人間ってどんな人間を指すんだ?
リーダーシップや責任を嫌うが他は優秀な人?
自分から動かないけどどんな難事でも指示すれば確実にこなす人?
ステータス上優秀(難関大卒、高等資格持ち)だが仕事に支障が出ている人?
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 16:16 返信する
-
>>79
凡人の域なら雇ってすぐに成果出せるなんて期待はしない。
教えれば学ぶ姿勢を見せる、1つづつ仕事が出来るようになって任せられるようになれば上々。
1つしか出来なくてもその1つの担当にはなれるから決して無能ではない。
だから無能ではなく凡人ならまだ使おうって気にはなる。
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 16:18 返信する
-
入社後 やる気のある優秀な人 と やる気のない凡人 になる確率は
どんなもんなんでしょうね
-
- 396 名前: 2024年02月23日 16:20 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 16:23 返信する
- 癌細胞を抱え込む経営者なんかおらんがな
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 16:26 返信する
- 日本衰退の原因
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 16:28 返信する
- 「やる気のある無能」が会社に最も害を与えるとかなんとか
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 16:29 返信する
-
>>28
社会が求めているのは奴隷だからやる気のある凡人をコマとして使うが正解
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 16:31 返信する
-
>>77
やる気のない凡人→毒にも薬にもならんが居ても仕方ないのでやめたくなるよう仕向ければいい。
やる気のある無能→何をしでかすか分からん害悪、やらかしの内容次第じゃ会社が潰れるまである。
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 16:34 返信する
-
>>395
そんな話はしていないし、日本語を理解しろ
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 16:48 返信する
- 以上やる気のない凡人のコメントでした
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 16:51 返信する
- やる気のある優秀な人って優秀だからこそ会社の粗が見つかってやる気のない(凡人程度)仕事をしてサボるか辞めるか
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 16:58 返信する
-
やる気のない優秀な人とやる気のある平凡な人ならそりゃ後者になるわ。
どうせ比較するなら、やる気のない優秀な人とやる気のある無能な人にするべきだった。
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 17:19 返信する
-
やる気のない優秀な人をどう思ってるかによるよな
俺は自分の仕事だけはきちっと片付けるけど余ってる時間でフラフラしたり他の人に話し掛けたりする奴だけど
こういう奴は他の人の仕事の邪魔になるから要らん
そもそも仕事やる気を持ってやってる人の方が少ないでしょ
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 17:24 返信する
-
やる気のある鳩山由紀夫と、やる気のない鳩山由紀夫
どっちを選ぶか聞くまでもなかろうよ!
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 17:33 返信する
-
凡人は無能とは程遠いんだから当たり前
世の中多数の凡人で回ってんだよ
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 17:50 返信する
-
いくら優秀でもやる気ないのとコミュニケーション取れない人とは一緒に仕事したくないな
チームの輪がギスギスすると生産性下がるし
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 18:39 返信する
-
そりゃやる気ないんだから高確率で今の仕事辞めるでしょ
その上、優秀なんだったら引く手数多だし、それでも辞めない理由ってのがあるんだったら教えてほしい
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 18:51 返信する
-
優秀だろうが無能だろうがどうでもいい
やる気ねえ奴は辞めちまえ邪魔だよ
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 18:58 返信する
- これ、意外と「「やる気のある優秀な人」しか要らない」と平然と答える人も多いので注意が必要。「優秀でもやる気がないなら落とす」「やる気があっても凡人なら落とす」で、結局全員落とした挙句に「人手が無い」「求人募集しても全く来ない」と平然と嘆いたりする。
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 19:21 返信する
- 無能な働き者が一番厄介
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 21:10 返信する
-
当然だぞ?驚くことか?
有能な人は仕事しないぞwwww
で、無能が上役だと色々言われると困るからなw
今までの社会はそれで良かったが、これからは変わるぞ
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 21:54 返信する
-
リップサービスだろ?
”やる気のやる優秀な人”を探すだろw
「どちらかを採用しなければならないとしたら〜」
なんて場面は現実世界に存在しませんww
凡人はそんなシーンを夢見るんだろうけどね。
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 22:17 返信する
- 偉ぶってる無能経営者がイッパイいすぎて今の日本の体たらく
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 22:59 返信する
-
>>4
お前の部下や後輩に、能力あるのにやる気なくて役に立たない奴が来たらどうなるか、考えたことあるか?
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 23:13 返信する
- エンジンや車体がボコボコで動かないRX-7と、新車のスズキキャリイのどちらを選ぶか聞かれてるようなものだ
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月23日 23:32 返信する
- やる気のある無能
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月24日 00:02 返信する
-
実際に今現在自分の会社で主力になっている社員たちを思い浮かべたら、そこにやる気のある凡人は居てもやる気のない優秀な人は残ってなかったからでしょう
実際自分のところもそうだし
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月24日 00:13 返信する
- 要するに従順な奴隷が欲しいってことよ
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月24日 00:18 返信する
-
やる気のなさがどんな感じかによるわ
ただ気だるげにしてるだけなら良いが、都度ぐちぐち言ってるようなやつは要らない
優秀なのにフリーになってないあたりでお察しだろ
やる気のある凡人(並みの仕事はできるって意味だからな)は何の問題もねえだろ
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月24日 01:18 返信する
-
有能な怠け者は司令官にせよ
有能な働き者は参謀にせよ
無能な怠け者は兵卒にせよ
無能な働き者は処刑せよ
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月24日 03:43 返信する
- こういう所が日本が衰退した理由って感じするw
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月24日 06:50 返信する
-
>>379
やる気のない奴なんて見た事あるか?
もしあったとしてもとどまらないか、余程悪意のある状態なのではないか?
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月24日 08:24 返信する
- そりゃ欲しいのは奴隷だからな
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月24日 09:45 返信する
-
やる気がない優秀な人はすぐやめるってのはよくわかる
自分がそうだから笑
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月24日 11:44 返信する
-
>>427
やる気のない凡人がなんかいってら
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月24日 13:36 返信する
-
パレートの法則だけじゃなくてw
優秀が3%しかいないなら、母数が多いほうが実数は増えるわけでww
少子化してるいまって、優秀の数は本当に少なくなるんだろうな「昔に比べて」www
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月24日 16:09 返信する
-
日本の企業は殆ど学歴重視だけどね
パートやバイトは例外
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月24日 17:44 返信する
-
1人でCPUを新規設計できるってレベルの優秀さなら別だろうけど
そこそこ優秀なくらいじゃ不確定性のデメリットの方が大きいからな
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月24日 19:39 返信する
-
そもそも人の選別は偉い人たちなんかにさせるな
仕事教えるのもずっと同じ現場で働くのも偉い人なんかじゃないだろ
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月24日 23:36 返信する
- 人による....としか言えん。
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月25日 10:46 返信する
- 野球の例えとか無茶苦茶ズレてるだろ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。