カンニング竹山さん「古典の授業はいらない、役に立ったことない」

  • follow us in feedly
カンニング竹山 古典 授業 無駄 国語に関連した画像-01

カンニング竹山が無駄と思う授業 「興味ある人もいる」も…役に立った瞬間「1回もない

カンニング竹山 古典 授業 無駄 国語に関連した画像-02

お笑いタレントのカンニング竹山(52)が25日放送のTBS「ドーナツトーク」(日曜後11・30)に出演。古典の授業は「役に立ったこと1回もない」と話した。

「なくしたい無駄な時間」として古典の授業が挙がると、竹山は「めっちゃ分かる。高校生のときから思ってた」と共感。

以下、全文を読む


<ネットの反応>

好きな人だけやればいいやつ

古典はいらない
現国は絶対に必要


美術の授業もそうだろ

まあ漢文は理解してた方がいいけどな

てか学校の授業で役立つことの方が少ないから

古典の先生に失礼だぞ

でも一番使わないのは元素記号とかだろうな

正論

竹山憎しで反論してる奴はアホ
実際に古典なんか役立たない


古典は歴史と同じだと思うよ
常識ってやつ





他の授業も役に立たないだろって意見もわかるけど、古典は特に役に立たないと思うね
やる夫 考える ふむ



でも内容は結構面白かったりするのよね
やらない夫 腕組み 笑顔

ワンパンマン 30 (ジャンプコミックス)

発売日:2024-03-04
メーカー:
価格:528
カテゴリ:本
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


とんでもスキルで異世界放浪メシ 10 (ガルドコミックス)

発売日:2024-02-25
メーカー:
価格:726
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


役立たずスキルに人生を注ぎ込み25年、今さら最強の冒険譚 8 (電撃コミックスNEXT)

発売日:2024-02-26
メーカー:
価格:759
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うんも
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老害
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸人なんぞには大抵の学問は役に立たんやろな
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    全部の授業いらないぞ
    けど高校までに進路決められずなんとなくで色んな学部学科を受けるようなのには必要
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれは過去の日本文化を学ばせる以上の意味はないと思うし、それを国語の枠でやらせるのがどうなの?って思う
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無駄な知識なのはあながち間違いじゃないけど脳を使って成長を促進するのも目的だし
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    竹山さん、時代劇の役者したことなかったっけ?
    それなら仕方ないね
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カンニング竹山自体いらない。芸人としてもクソ程面白くないしコメンテーターとしても不必要な存在。何より画面であれが出てくるだけで不快極まりない。
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典がなくなったら、古典に触れるやつが絶滅危惧種になって、日本から古典消えそうやな
    それは古典に限ったことじゃないし、子供の進路をできるだけ多岐に渡らせるために、できるだけ様々なことをやったほうがええやろ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典は教養。現代文のベースとなるもの。
    知識は自分の世界を広げるためにあって、なんでも不要だからと言って捨ててくのは良くないこと。
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸能人なら分野によっては一般人よりは古典必要にならない?
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    識者ぶってるこいつがいらない
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いとをかし
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教養は必要やで
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    お笑い芸人もいらない
    不祥事しか起こさない
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    時々あからさまな逆張り芸に走る時あるから、あれはどうかって思う
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなこと言いだしたら竹山に必要な科目は小学生の算数と国語くらいしかないだろ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典の最後の卒業前のテストで、古典について思ったことを自由に書いてねって問題が最後にあって
    将来ほぼ使う事のない古典を学ぶ意味がわからないと正直に書いてマルもらったけど、今は少し先生が可哀想だったと反省してる
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    役に立つか立たないかでいえば大半の授業は役に立たん
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ん?国内旅行してたらだいたい必要だぞ?
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    理系だとマジでいらない。
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ雑学みたいなものだからな
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典は選択科目にすりゃいい
    そのぶん法律とか社会常識の部分に時間割いてほしい
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典のせいでIT革命が20年遅れたw
    安部が悪いw
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    付き合う人間のフィルタリングに使うんやで
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文系はしらんけど、理系にまで古文やらせるな!
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    といって芸能界のこと何にもしらないタレントが入ってきたら勉強しろってキレる癖にw
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政府に言うんじゃなく、日教組に言え。
    国だって本当は国民が賢くなるような学問を学ばせたい。
    現に戦前は地政学が必修科目になってた。
    GHQが脅威に感じて地政学が無くなった。
    英語だってワザと使えない英語を延々と教えてる。
    古典漢文もいらねえし、歴史だって古ーい年号から勉強して現代史なんか3学期の末にちょっとしかやらないとか明らかにおかしいだろ。
    最悪小中でハングル文字教えてる学校もあるらしいからな。
    敗戦国とは言え流石におかしい。
    日本人をアホにする目的で教育してるらしいが、それ以上の速さでアメリカ人の愛部分がアホになりすぎだろ。
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この手の短絡的な人間は実用主義者とカテゴライズしていいのかすら疑問に思う
    識者ぶる割にはあまりにも浅い
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ。
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物書きの仕事してる人は知ってた方が良く無い?
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    役に立てられなかっただけだろ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    授業に使う書籍自体は長い歴史の中で厳選されたものだけあって、素晴らしいものが多い
    文化、習慣、装束などを学ぶ授業も後々役にたつ

    でも文法はマジいらんわ
    現代語訳された本を読むだけでええやろ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いうても、そこまで古典に時間割いてたっけ。

    無駄と言えば無駄かもしれないけど、そういうモノも含めて日本人に共通する深く豊かな教養として、文化の一部となっている。
    今後、移民を取り込んで、ローコンテクスト社会に移行するというのなら、そこに固持する必要は無いかもだけど、ゼロ100の話ではなく試験科目では無く教養として、時間を短くとかする選択肢もあると思う。
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んなこと言ったら高校の勉強自体このカンニングなんとかってゲーニンのレベルでは意味がない。高校の授業レベルの古典もささっと出来ないで他のことで有効に時間が使えてたと思ってること自体が才能無いものねだり
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸能関係なら一般人よりも古典使う機会あるだろに、何言ってるんだか
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、お笑いタレントに全ての知性は必要無いと言うか持っててはいかんわなあ
    正確な歴史の解析って部分では何よりも重要な因子やと思うんやけどな
    古文書出て来たけど読めんわ!!ってネタにして笑い飛ばすだけで済む人たちには必要が無いだけでさ
    ていうか何でこの人って権威者みたいに持ち上げられてるの?
    チラシの裏を自慢げに見せる人ってだけでしょ???
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本と中国の間にありながら漢字読めなくて
    歴史の一次資料を自国で扱えない国がありましてな・・・。
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言葉で金稼いでいるお笑い芸人が、古典は今まで役に立ったことないって・・・
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歴史を理解出来てないガキには良さが分からんだろうしな
    個人的にはもったいないと思うが必要な人だけ学ぶ方が良いだろうね
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教訓的な話なら教えて欲しいわ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「バラエティ番組なんて要らない。芸人なんて役に立ったことがない」
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    これ大事よね
    捏造され放題になっちゃうんだよね
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典の代わりに、現代に近い年代の近代文学をもう少し取り扱って欲しいわ
    ネットで「正しい日本語が」とかのたまってる連中を見ると、自分たちが学習した日本語とは何か?すら理解出来てない層が結構いる気がする
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなん言ったら学校の授業は全部役に立たんぞ
    学校で英語習ったからって、G7みたいな場所で通訳なんて出来んし、化学を習ったからって、ガンを治す薬を開発できる訳じゃないからな
    自分はどの分野に興味がある、この知識を深めたい、を探すために勉強するんだろ

    でも古文はいらない
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    トランプのことが嫌いでもアメリカのことを嫌いにならないでくださいッ!
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    その主張はある程度正しいとは思うけど、情報量が飽和してきた現代に置いて、一般的な人が中高6年間も費やすのはどうかと思う。
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校の勉強なんて役に立つほうが珍しいだろう
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    浅いねん竹山は
    無駄を知るのは無駄なのか?
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    興味の入り口として触れさせるのはいいけど興味ない人にそれ以上学ばせる必要はない
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いらないわけではないが必修として学ばせる必要性は低いとは思うわ
    限られた時間と枠の中に他に優先して学ばせるべき事があるだろ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰?
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古文漢文学ばなかったら過去の歴史資料なんてほとんど読めないだろ
    つまり国の歴史を知る必要がないと言ってるのに等しい
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典、そこまで時間取られてないし、教養科目でしょ。
    文法はいらんかも。
    役に立たんって、自分は文化教養アリマセンって言ってるようなもんだけどな。竹山さん嫌いじゃなかったけど残念だわ。
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典に触れる機会は必要だと思うが、一つの科目ではなく国語の中の単元で十分だし、あんなに文法偏重なのもおかしい
    使う人もいれば使わない人もいるのは他の科目にも言えることではあるが、古典は使う人の割合が低過ぎる
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    これ
    芸人だったら何かしらに活用できたはず
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は俺もそう思ってたが
    朝日新聞の慰安婦誤報って、アホな記者が戦前の仮名遣いが分からず
    意味を正反対に誤解したせいなんだよな
    (腐女子を強制的に慰安婦にしてるようなブローカーが居るから取り締まれという命令書を腐女子を慰安婦に強制的にしろと読み違えた)
    それであの状態、一般人も含めてそりゃ違うだろと言いまくったのに
    間違った情報が世界に拡散
    これが昔の言葉が分かるのが一部の大学教授だけなんて状態になったら
    もっとやばかったぞ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要る 要らないと言うより
    無理矢理押しつけ授業が要らない
    大学みたいに、高校から選択制を採用すればいいだけ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その古典の代わりに何を学ぶべきなのかと言うとこまでをしっかり主張しないと否定したいだけの馬鹿だと思われるぞ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    竹山よりはいる
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイただの趣味で最近歴史好きなだけなんやけど、歴史の勉強するとなんでこの人達こんなムーブするんやろ?とか一見分からないけど背景に儒教やら色んな時代の思想が元になってて、そこ深掘りして勉強せざるを得なかったりする。古典必要過ぎると思ったわ
    歴史の勉強に古典が必要って言うけど、そもそも歴史の勉強いらんやろって思われがちやけど、ワイが歴史勉強し始めた理由が正に「現代の政治とか外交の動きや理由を知るためには歴史が必須」って痛感したからや。何やってるか、何でこの政策が必要なんかがただ文句言うだけやと分からないのや
    ビジネス書の勉強が一番最初の入り口やったけど
    竹山みたいにワイドショーで政治にツッコミ入れる立場の人なら、結局は歴史とか古典は学んだほうが解像度段違いやろ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やんごとなき意見
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    大学で専門的にやれば日本から消えたりはしない
    学校の授業時間が一定な以上、できるだけ色々やらせるってのは変。
    できるだけコスパが良い科目をやらせるしかない。
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いるいらないで判断してたら学校の授業の半分はいらないに分類されるだろ
    それでも最低限知っとけよと0を1にするのが学校だろうが
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    あれだけで一科目を形成してんだぞ
    時間取られまくりやん
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    今学校で習ってる程度では一般人はそういう資料を読み解く事すらできないけどな
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人の教養として必要だとは思うが深堀し過ぎだよな
    もっと浅くて良い。中学まででOK
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古文より漢文がいらない
    大学で専攻選択した人が学べば十分なレベル
    その分は道徳教育とかに回せよ
    GHQが「日本を成長させた危険な科目」として禁止したくらいなんだから、力を入れる価値はあるだろう
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歴史はともかく古典は要らんよね
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    役に立つ立たないじゃなくて教養だろ
    飯食って生きてるだけでいいなら中卒だっていいだろがよ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    教養って言葉使うのは、利用先がわからない勉強をそれっぽく正当化してるときだけだろ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    すまん、腐女子じゃなく婦女子
    グーグルIMEほんま俗世に染まりすぎて草
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔の日本のことを知るのは教養としてはいいけど
    文法だのを覚えさせる意味は全くない
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイドショーで知ったかぶりでイキる芸人ごときよりは社会に必要かなと思う。なあ大竹😛
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文化を学ぶのも教養に繋がるし感受性も上がる
    感受性も上がれば発想も生まれて仕事に活かせる
    結局本人次第
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからクイズ番組に呼ばれない
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「お前は」そうなんだろな案件
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    子供の進路をできるだけ多岐に渡らせるためにできるだけ様々なことをやったほうがええって言うなら、それこそ古典をあそこまで細かく学んでないで他のことにも触れさせるべきじゃないのか
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英語の方がいらんやろあんなん中途半端に授業でやっても絶対身につかない
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体幹トレーニングを「こんな動作はこのスポーツにない」って言って拒否してる感じ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教養のくくりだからなあ
    必要ない人もいるだろうな
    自分は成績だけでうっかり難関大学に進学してしまった底辺だけど、同級生と話してると教養レベルが全然違ってて、家柄や格が違うってこういうことかーと深く感じ入ったわ
    親御さんとの会話でも故事成語や古典に絡めた冗談がさらっと出てくる(しかも聞いてる私にわかるものを使い疎外感を感じさせることなく会話に入れてくれる優しさと上品さ)
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    大学で専門家がやれば良い話。一般人はどうせ読めないよ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう話好きだよね小中学生は
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    歴史の授業で興味持った人が大学で学べばいいんじゃないですか
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教養とか言ってる人いるけど今の学校でちょろっと習う程度で教養にすらなってないやろ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米の作り方すら知らないような奴が何言ってんだよ
    必要なことだけ教えるならそら奴隷ですわ教育じゃない
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古文をやってない奴はわざと古い言い回しを混ぜた洒落た会話をできなくなる
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    論文読むための英語なんて修士以上に進まないなら意味ないしな
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    竹山如きに聞いてどうするんだよ

    あいつ小学校レベルですら生かしきれてないだろ


    最も、そのレベルの視聴者に共感とれれば視聴率上がるから狙ってやってるんだろうけどな
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典で教養に目覚めた人がいる時点で必要だよ
    教育はできる限り多くの人間に響くチャンスを与えないとダメ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただひたすら現代国語やった方が良いだろ
    文盲みたいな読解力皆無の底辺を少しでも引き上げるべき
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古文は物語は面白いけどテストはゴミなので、古文のテストは無しならいいよ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸能関係なら一般人より古典はもっと必要だと思うのだが
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも学校っていうのは「問題を読んで考えて解く」を訓練する場であって
    古典はその練習問題に過ぎないからな
    練習問題そのものが将来役に立つかとかクソどうでもいいんだわ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    昔の”文字”を教えてないことについてはどう思ってんだろう
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典は専門分野過ぎるとは思う
    それより現代の文章を書く練習させたほうがいいよ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古文をしっかり勉強すれば教養を感じさせる会話ができるよ
    それだけで価値があるんだけど
    まあ所詮芸人じゃそのスキルは「お前には」必要ないかもな
    舞台上でうんこするしか脳が無いんだもんな
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現文は日常的に使うから文法を習わなくても扱えるが、本を読む習慣がないと古文は身に付かない
    古語を読めないと昭和ぐらいまでの本が読めなくなって、隣国のように国民が実質文盲になる
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    役に立たないって判断できるほど古典を勉強したんかな
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「古文いらない」って言うう奴、たったそれだけで教養レベルや会話レベルが低いんだなってのか分かるな
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    古典に時間を取った分他の教養に繋がる何かを教える機会は減ってるんやで
    学校で教えるという事は限られた枠にどの知識を入れるかって話
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古文を擁護してるやつは、科目が他の科目と授業時間を取り合ってるってことがわからないやつだけだろ。
    古文より勉強すべきことなんて山程ある。
    税金関係、労働法、プログラミング、フェイクニュース対策、教育、少子化対策の恋愛交渉とか。
    義務教育は、社会問題を改善できる可能性の塊だよ。古文に使うとかありえない。
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    舞台上でうんことかいう教養もクソもないワード
    お前自身は古文を勉強してこなかったんだな……
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    考えるキッカケが重要なのにね
    しかも人によってそれに至る教科はそれぞれな訳だし
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    役に立ったかどうかが基準ならこいつの人生何の役にもたってないから早く死ねばいいのに
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    一部の人間しか研究職に就かないのは理系科目でも同じ
    一律に学ばせることで一部の人間がその文化を担えるようになればそれでいい
    普通教育で扱わなくなったらマイナースポーツみたいに誰もやらなくなって歴史研究が衰退する
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    その他の教養を勉強したら、また他の教養を学ぶ時間も減るな

    知能が育ってないからそういう矛盾にも気付けないんだろうな
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    目的が無い勉強なんて、内容に関わらず意味がないわ。
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の時代古文書の翻訳とかAIに任せられないのか?
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    それは人によって変わるよ
    なら出来るだけ幅広くキッカケを与えた方がフェアだと思う
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    誤字があったり他人のことを奴と呼ぶ人間がそういう事を語るのおもろいネタやん
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    舞台上でうんこしたのはこの竹山とか言う奴なんで、教養も何も関係ないただの事実だぞ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>`102
    古文を理解できないと読めなくなる本がどれだけあるか考えた方が良い
    明治時代から昭和30年代あたりの本さえ読めなくなるぞ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    教養は人格の形成に必要やぞ
    単純に生活に結びつくワザだけを習うんやなくて、先人が培ってきた経験や人生観も学んで吸収するんや
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    義務教育でやる内容だとは思えないな
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石に漢文はいらねーわ。

    なんで他所の国の古い言葉までやらんといけんねん。
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイプorひな壇芸人は本当にいらないと思う
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガチで役に立つことだけ学べる学校があったらどんな感じなんだろう(੭*ˊᵕˋ)੭
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    色々ずれてるんだよ古典
    古文の読み書きも教えずに翻訳作業みたいなことからやらせてるし
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんな冗談とかコミュニケーションで何気なく使ったりしてんだろ
    そりゃ必須な物じゃないけど学んだ経験は意外な所で生きてるよ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    教養というのはなんでも利用先があるものではないから、不要だといわれればそれまで。
    でも持っていた方が良い方に働くというものだと思います。
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    効きすぎだろ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    選択授業科目くらいで良い
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    古文擁護してる人は、期待値とかコスパがわからないんだね。
    100人中99人が使う勉強、労基法。
    100人中1人が使う勉強、古文。
    価値は約100分の1だよ
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    我が国には漢文で書かれた古文書がたくさんあるので…もちろん普通に生きてて使うかどうかは人によりますが。
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    労基法なんか古文より使う奴少ないやろ
    知ってても「どうせ役に立たない」でブラック企業で働き続けてるアホばっかりなんだから
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生期間なんて可能性の拡張だから
    おまえが必要ないから教育からなくす ってのは極論すぎてバカだろ
    似たようなことは誰だってある
    ハンダゴテの授業も裁縫も星座の授業も人によってはかけがえのない物になってる

    芸能人みたいな影響力のある立場で 極論をバカみたいにかざして
    注目を集めようとする芸風が 本当にクソだと思う
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英語を覚えたら一番役に立つのに英語しゃべれねえんだろ?役にたとうがどうせやらないんだから やらないことの言い訳に役に立たないことを使うな

    ってか芸人は古典めちゃくちゃ役に立てやすい職業だろ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    労基法は時代で改訂される。その法理は変遷の歴史を読めないと理解が難しい
    国民を奴隷にしたいなら古文を習わせない方がいいってことだな
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    フェアかどうかで言えば古典というものを決め打ちして、他の教養に触れる機会は自己学習に割り振ってる今の形の方がよっぽどフェアじゃないやろw
    別に古典を教えることを否定してるわけちゃうで
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    全部の授業を選択式にすればいんじゃない?
    中学の授業は選択式、高校は専門学校のみ
    必要が出れば他の授業にも自然と興味を持つ
    学校は興味関心を軽視するからなぁ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元素記号と関数は仕事でよく使うわ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学問は役に立つか立たないかではない
    知識の間口
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それならまあ、お笑いも役に立たないから、お笑い芸人も廃業だね。
    古文もお笑いも、人生の幅と奥行きを広げる、というのが正しい認識なのだが。
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    労基法の変遷読むのに古典を学校で教えてないと理解が難しいんか?
    古典の勉強する前に論理的な話をする勉強したほうがええやろ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    結局は人生次第よな
    美術いらないとか出てるけど俺はイラストレーターだから美術絶対役に立ってるし…
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界経済フォーラムのメンバーは、当社の事業への多大な損害と、ワクチンによる怪我や死亡に責任を負っている。
    英国のスナック首相も、金儲けのために意図的に英国国民にワクチンを押し付けて個人的に利益を得た一人

    グローバリストは人類に対し宣戦布告した
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それお笑いに興味ない人が「芸人とか要らない」って言うのと同じですけど…
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    お笑いは大金稼いでる時点で社会に必要だと市場原理で認められてるよ
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    候変動詐欺を口実に、国連のアジェンダ2030(SDGs)を通して、選挙で選ばれたわけでもないグローバリストやクラウス・シュワブが農業を潰し、虫やビル・ゲイツの合成肉を食べさせ、市民の権利を剥奪していく
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強しないとね、お笑いになっちゃうよ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    WEFダボス会議が人口削減を意図していることに、気付かないフリをするのをやめなさい。人々を傷つけ、殺し、分断させ、士気を低下させようとするのは全て悪魔の精神だ。あなたがターゲットだ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    これただの一個人の感想や意見ですよ
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校の授業で古典をやらないと誰かが「日本には古典文学がない!」と言い出して大勢が信じるだろうな
    学者が反論しても聞く耳なし
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メディア占領  マスコミはGHQ日本支配の広報 TV 新聞 電通 共同通信 ヤフーニュースなど  世論誘導 洗脳植え付けマシーン 無意識に何度も刷り込まれる見せられるモルモット人間 ニュースもバラエティーもシナリオ決まってます。御用コメンテイター、御用学者、リアクション芸人、ご意見番すべてヤラセ。
    だから日本人に不利な情報伝え機関、もしくは正しい情報隠蔽機関 
  • 146  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    というか今それが役に立たない事をやってるからそう思うだけだろって思う
    教養として話の種にはなるし、習う事で将来の道標になった人もいるでしょうし
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会の中で古文がどれだけ役立っているかって話ならまあ役にはほぼ立ってないやろね。数学や理系科目は役に立っているのが目に見えて分かるから受け入れやすいけど古文を使って仕事をしている人は稀やな。無駄とまでは思わんがもっと役に立ちそうなことを習わせたほうがええってのは確かにあるかもな。確定申告の流れや証券口座を開いて株や投資信託の一連の流れを体験させるとか実生活に関わるものを取り入れても良いのかもね。
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古文やったからこそ、無駄だと思えたんだろ?
    ならまさに今役立ってるじゃないか、芸人のネタとして
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    古文の権威も金を稼いでるから世界から認められてるな
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学校の勉強は、社会人として最低の知識を得ること。
    中学校の勉強は、将来の進路検討の可能性を探ること。
    以降、高校大学でフォーカスしていくものと考えている。

    先ず、お笑い芸人ほど役に立たないものが、何を偉そうにほざいているのか。
    特に竹山、お前は何か役に立っているのか?
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    役に立たなかったら成果が減って貧乏になる、ってわかってる?
    古文ファンは、武士は食わねど高楊枝でロマンと共に死んで本望なのか知らんが、
    多くの一般人は普通に裕福になりたいんだよ。
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結論 : 古典と竹山はいらない
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    源氏物語やかぐや姫とか一般周知されてる話があるのにそれは無理があるで
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    品詞と表現について個人的には勉強になったけどなぁ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典するなら簿記とか教えろよ
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういう生き方をしてきたからだよ。
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知識や教養ってあると当たり前で役に立ったとか感じない
    でも無いと必要である事がわからない
    結果軽んじる人が多くなる
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    儚い物を見た時に「もののあはれを感じる」と言える奴と言えない奴
    その違いを生み出すのが古文
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    ビジネスとして成立してる時点で、お笑いは役に立ってることが証明されてるよ。
    古文は本当に役に立ってないけど。
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物理とか化学は絶対に必要
    陰謀論とか信じる人って基本的な現象を理解していない人がものすごく多い
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その理屈だと竹山さんの存在も揺らいでくるけどいいのか
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    美術は知識としているやろ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    それは頭の悪い人間の理論
    頭のいい人は学んだ事を知識として仕事や生活で生かせる
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外のラテン語とかはこっちの古文とかと同じ立ち位置だけど、社会的な価値として認識されてるし活用されてる面も多いんだよな
    ラテン語できる人間はエリートみたいなかっこよさがあるけど、日本の古文は出来てもオタクwwみたいな扱いされやすいから余計にこういう認識になる
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    つまり役に立っていると感じている人がゼロで、必要と思ってる人もゼロってことだよね?
    なんか騙されてない?
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    その理屈だと、
    教科として成立して試験にも採用されてんだから役に立ってるよ
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    じゃあどの枠でやらせるの?
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いらないね
    時間は有限なんだから別の科目に割くべきだ
    余った時間で好きな奴が好きなだけやればいい
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカはあらゆる意味で国境を侵している。その証拠に、経済・政治・文化・救育の政策を他国に強要している
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    本当に役に立つんならそれを説明すればいいけどできないじゃん。
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典の授業が要らないとは言わないけど必修である必要はないと思う
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    数学も深いところまで行くと一部の人以外役に立たんし
    古典もつまりそういう事だろ
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元素記号知らんと陰謀論に騙されるから覚えておけ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    マジレスやめたれwww
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    げんそ
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    市場原理で一般人から金が払われることは役に立っている証明になるけど
    公金で無理やり仕事にするのは役に立つ証明にはならないよ。
    公金チューチュー事業はただの無駄。
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    ビジネスとして成立してる時点で役に立ってる、は乱暴だろ
    それだと世の中役に立たないもののほうが少ないぞ。
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    美術も音楽も要らんな
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典なんかやってる無駄な時間でExelでもやらせた方が100倍役に立つわ
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    経済回ってんだからいいだろ
    それに公金って意味ならどこにでも使われてるぞ
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典だけじゃなく専門的な学問の入口はあっていいと思うけどな
    そこから優秀な研究者も誕生するだろうし
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    化学の授業?あれは世界の真実から目を逸らさせる陰謀だった!!!!!
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    でも役に立つものを学んでるはずの君は社会であんま活躍できてないね
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>182
    学問の入口で教える目的なら歴史の授業の一部に含む程度でええと思うけどな
    いちいち国語の枠で時間取って受験の科目として必修にさせるほど重要なのかと言われると流石に疑問や
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    そんなことやったら国力が弱まるぞ
    ただでさえ日本は資源がないんだから独自文化のコンテンツってのは強みだろ
    そういうのを強制的に学ばせることがいずれ武器になる
    それに中学から選択式なんてやったらみんな楽な方へ流れてアホばかりになるだろ
    底辺にだって教養を与えて底上げしなきゃならん
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    すゑひろがりず「古文なくされたら困る」
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>178
    大事な金を出しても良い、って思われてる時点で役に立ってると言えるでしょ。それが市場原理。娯楽も役に立つことに入るよ。
    倒産してる企業は役に立たないから倒産してるんでしょ。
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前自体が芸能界に要らないと気づければ良いが
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    そうだなExcelと間違えたりしないもんな
    そのExcelももう時代遅れになりつつあるから役立たないかもだけど
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    音読すんだよ ワルだったけど古典好きだった
    先生がハズレだったな
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず古文翻訳って学者以外必要無いよね?
    文化的なものなら歴史でやればいいんだし
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    数学は要るぞ
    理科と英語も要るな
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本語の歴史なんだから役に立つ、立たないって議論がおかしいんだよ
    あった事なんだからさわりていどの勉強なら別によくね?
    古典が無かった国の人だけ批判すればいいんじゃない?あるのがずるいって
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    ゲームやったり読書したり旅行したりしないの?
    知識や教養で人生の豊かさに大分差が出るぞ
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    興味持って勉強したい奴がするものって感じだな
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    実際源氏物語を読んだ事がある人も現代語訳版で十分って人が大半で、原文をわざわざ読むなんて極一部の趣味だからな
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    共通テストのボーナス科目だから要るわ
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    教養だったらゲームの方がずっと役に立つ
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の歴史だから知らないとアホ扱いされるけどな
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    やらないのが1番
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    オメーのコメントもな
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    だったらアニメやゲームの方がよっぽどいい
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    原文で読むって大切だぞ
    和歌を翻訳だけ読んでろって思うか?
    言葉のリズムや硬軟なんかは原文じゃないと伝わらないと思うぞ
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んなこと言い出したらそもそも何しに高校行ったん?って話だわ
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    その時間英語に当てた方が100倍いい
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>195
    文系でも要らん
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    竹山みてえなクソ野郎じゃ温故知新の概念すらねえだろからな、役に立ったことないじゃなく役に立つほど知識も生き様もねえし、時代に日和って共感されたい安直な発言かな、相変わらずクソだせえ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    浅いのはお前じゃ
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    躾みたいなもんだよ
    無理やりやらせないと日本人が馬鹿になる
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    まず使うかどうかの分野じゃないのは先のコメで分かるよね?
    考えるきっかけが大事でそれは人によって教科が違うんよ
    いくら実用的なものをたくさん知っても使う奴が馬鹿じゃ意味ないでしょ?
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有吉に悪口言われ過ぎて頭おかしくなったんか?このおやじ。
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    こんなこと言う奴はそもそも他のことやらせたって文句を言うし、やる奴は自分で時間を作って勉強する
    バカがやらない言い訳してるだけ
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    いらないムダだと確認する時間も大切! お笑いいらない 時間のムダ!
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今までもさんざん話題になってきた議論だから、
    目から鱗とか言いにくいことをよく言ってくれたにはならないし、
    また蒸し返すのかといううんざりでしかない
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    無理やりやらせないとダメなんだよ
    やりたい奴にだけやらせるってんじゃバカが量産されるだけ
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも古典の授業の内容理解できてないだろコイツはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    捨てる、学ばないのは自由だよ
    しかしそれを強いるのはヒトラーがやった焚書と同じだがな
    歴史を闇に葬るとあとで後悔するよ
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どちらかというと日本史に組み込んだ方が良さそうな気がする
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テストで毎回90点以上取った上で「古典役に立たね〜w」って言うならわかるけどね
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    理由は?
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    例えば?
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男版「たぬかな」
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分に理解できない物 = 世の中に不必要

    バカの典型ですな〜
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典は確かにいらない
    その分現代国語を増やせ ネット見てると日本語を読めるが理解できない奴が増えていて恐ろしくなる
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >まあ漢文は理解してた方がいいけどな

    古文以上にどこで使うんだよ
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    一会社のソフトを国の教育に取り込むのも色々と面倒なんだろうな
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典なんて選択制でいいじゃん誰が選ぶか分からんけど
    英語でリスニングでもやってた方が身になるよ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあいらんよね
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    アニメやゲームにも古典の知識が使われてるだろ
    そういうものさえいずれ無くなってしまうってことが理解できないのかね
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうしてもというなら中国語でいいじゃん
    もう話者がいないもの学んでも仕方ないよ
    ラテン語ガチで学んでるのと一緒
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    教育的期待値で言えば強化増やす方が効率的だと思うけどな
    わざわざ科目減らすのは疑問が残る
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教養は役に立つ立たないじゃない
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教養とかいうのは余裕のある国がやること
    金持ちがピアノ習わせたりするのと一緒
    今の日本は貧乏なんだからもっと実践的なことやらすべき
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学問に優劣をつけたいわけではないが、本人の趣味でやっていいレベルの物と産業育成のために必要な人材を育てる学問とで分けた方がいいと思う。
    アジア随一の工業国家から落ちぶれたことに危機感を持つべき。
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>225
    古典理解するのって言葉が分からない分論理立てて解こうとしたりするから、読解力向上のいい訓練になると思うけどな。古典減らしてやるのが結局国語なら教育的にも何も変わらないんじゃないか?って気がする
  • 237  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    同時AI通訳が出てきてるこの時代に?
    語学力なんて今後どんどん必要無くなるだろ
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典がどうとかよりも自国の歴史に誇りが持てるような教育したほうが良い。
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大和言葉を使えると、教養があると勘違いしてもらえるんやで
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    答えになってないんだが
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>230
    歴史じゃなくて古典っていえるほど専門的な知識が使われてるアニメやゲームって何だ
    なくなっても別に困らんわ
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それを決めるのはオマエでは無い。
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    減らすのはいいけど、じゃあ何やるの?って聞きたくなる。プログラミングとか?AIで良くないってなりそうだけど
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>195
    そんなものより経済的豊かさの方が幸福度上がるぞ
    それで余裕ができたらみんな勝手にやり出すよ
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>244
    会計でいいんちゃう?
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    極端だけど教養分野否定は奴隷になります宣言になってないか?
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典は必要だ、と言っている奴の中で源氏物語の序文をきちんと覚えている奴は何人いるんだろうな
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    授業にはいる
    理系の受験にはいらない
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>244
    ネットリテラシーでもやっとけばいい
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典が今あるのも結局教育ビジネスの利権のためで
    古典で養うべき情緒とか倫理とは程遠いものだろw
    つーか無駄なことに時間割くなとか漢文でもありそうだが
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    習った事を何に活かすのかは人によるっしょ
    義務教育で習う事で古典に興味持つ奴が一人でも出ればそれでいいんじゃない? 人生に要る要らないの話し始めたら他にも要らない授業山程あったじゃん、古典嫌いなだけじゃね
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>252
    授業ではなく古文は科目だからな
    古文より要らない科目って何?
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはマジで選択制にして欲しいわ
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿面晒して仕事になる河原乞食には教養なんて関係ないもんな
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>252
    他にもこの知識いる?ってのはたくさんあるけど
    トップだと俺も古文漢文だと思う
    少なくとも副教科扱いでいい
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジで古文漢文はいらない
    確定申告教えたほうが良い
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    元祖河原乞食は古典で食ってるようなもんだけどな
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>242
    古典って点じゃないからね
    今に繋がる線の一部だから
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典擁護してる奴の書き込み見ても
    こんな人間になりたくねえなって思うからな
    やっぱりいらんのよ
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地理とか歴史は勉強してて良かったとか
    実社会で知らなくて恥をかくということがあったけど
    古文漢文はそもそもマジで話題に上がらん
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人的な感情でいらない授業かなんて言い出したら古典に限らんけどな
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260
    他人の品性を貶める発言ばかりだもんな
    勉強することを否定しているわけじゃなくて必須にすることを否定してるだけなのに
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古文漢文が役にたった経験
    大人になってからセンターやってみてあーなんかぎりぎり読めるなーみたいなやつ
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    例えば?
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    それな。
    俺は言語における助詞、助動詞というものの役割を深く理解したのが古典の授業だったよ。
    現国でも主語述語目的語とか名詞動詞形容詞を習った時に習ったはずだが、
    その時にはインプットできなかったことが古典ではがっちりインプットできた。ひいては英語などの他言語の理解にもつながる

    あと昔のことを調べる時にはやっぱり基礎として大事よ。
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260
    なりたくないってのは個人の感想だからそれでいいと思うけど
    いらない理由にただの個人の感想含めても説得力なくない?
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    勉強のための勉強って感じだな、教養にすらなってない
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>266
    英文法でよくねえかそれ
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教養を捨てたいって自分から愚民化を望むところが恵まれてる証なのかな
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に生きるなら義務教育分で十分だから別に勉強しなくていいと思うぞ
    でもお前ら社会的信頼を得る為に勉強して進学してるんだろ?それでいいじゃん
    個人的に高校以降の比重は減らしても良いとは思うけど
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>269
    入口が違うだけだからいいんじゃね?
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ竹山もいらないな
    役に立たないし
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういえば文化の破壊が好きな国が隣にあったね
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プログラムやるくらいなら古典漢文でいい気がするが。
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分に必要が無かっただけで全否定
    たまにこいつが知識人面してるのがバカバカしくなる
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >古典は歴史と同じだと思うよ
    >常識ってやつ
    もう全部忘れたけどなんも困ってない
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教育って出来るだけ教養に目覚めるきっかけを母数多く獲得する為のもんでしょ
    わざわざその入り口を狭める必要ってあるのかね?
    選択制にするのはありだとは思うけどいらないは極論だと思うんだが
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典無くして地理歴史を両方教えるとかのほうがよっぽど良いと思う
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも番組の進行上で出てきた話に同意しただけで
    竹山が言ったような記事にするのはフェイクって言われても仕方ないぜ
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    でも経済的に貧しいのは教養のない連中だろ?
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古文漢文はマジでいらない
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    むしろ正直で良かったんじゃないか
    古典に興味持てる人も持てない人もいくらでも見てるだろうし、それでもちゃんと学んで卒業してくれて嬉しかったと思うぞ
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなアホなこと言い出したら必要なのは小学生レベルまでの算数と厨房レベルまでの国語だけ
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ古典よりも必須で教えるべきことはたくさんある
    例えば現代の法知識についての学習は学校の教育課程で十分とはとても思えない
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    授業でやるのはまあ良いけど選択科目だな
    共通テストには必要ない
    なんなら国語も授業は必須だけど 共通テストには不要
    国語が出来ないと各科目で作者の意図が入りまくりの問題文が
    読み解けないわけで 点が取れない仕組みになってる
    だから試験としては要らない 問題が読めれば十分です
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>281
    横からだが
    経済的に貧しい人間は平均して教養が低い、からといって
    教養があれば経済的に豊かになる、とはならない
    ということがわからない君のような人が意外に多い

    やっぱ古典の時間を論理学とかに回したほうが良いんじゃないかな
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    落語・狂言・能・歌舞伎・人形浄瑠璃
    全部敵に回しそうな発言だな
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イライラ芸もいらないと思う、不快なだけ
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>288
    その辺はエンタメだから知識なくても楽しめるよう努力しているぞ
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職業柄落語や演目で色々と触れる機会あるはずなんだけど
    芸人がそういうこと言うんだな
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典は教養としてある程度は知っておいた方がいいけど、
    こってりやるほどではない
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自国の文化伝統を継承するとか考えないのかな?
    誰も古典を勉強しなくなったら消えてしまうのに…古事記や日本書紀の内容知らない子も増えてるし悲しいことだよ
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    記号は兎も角化学は家の掃除や詐欺商品回避に役立つけど古典はなくてもいいかな
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    役に立たないものほど面白いものよ
    活用とか覚えるのはだるいけど
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無駄な事に時間を割けしかもそれなりに上達できる
    人って他の面でも魅力に溢れてそう。必要なことしか
    やらない人って単に尊大なだけの世間知らずじゃない
    のかね
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>287
    悦に入ってるところ申し訳ないが、ただの皮肉だよ
    マジレスされても困惑するわ
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    竹山もいらんな
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職業体験に近いと思うけどな
    古文が好きで職業に選ぶ人はこの授業で知るわけだし
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古文漢文は国語の範囲から分離すべきだと思う。
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本的に高校っちゅうのは大学に行くための準備教育機関なので居る
    それが分からず高校に行くんだったら、専修か専門校で職業教育を受けた方が良い
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも、世界に比べて、
    圧倒的に試験科目多いんですが...

    外国人が日本語分かった気になってるのおかしすぎ
    古文、漢文、現国、全部わかって理解しましたでしょ。
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>301
    現実に即していないね
    先に経団連に大卒至上主義を止めるよう言うのが先
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>302
    日本語怪しいやつが言うと説得力あるな
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    竹山には、数学も理科も社会も美術や音楽、その他様々な授業すら役に立ったことなんてないんじゃんね?
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>305
    クイズ番組で算数や歴史や化学、美術音楽あたりは問題ででるでしょ
    古文はまあでないね
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>306
    クイズに有名古典からの出題なんてよくあるが?
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前で笑った事ないからTV出さなくて良いんじゃねと同じレベル
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    文法じゃなくて内容だから歴史じゃね?
    内容学ぶことが大事だというなら現代語訳学べばいいだけ
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学ぶ事を否定するなら「なくしたい無駄な時間」なんて授業そのものなんじゃない。
    誰しもが持ってるスマホで答えが出てくるんだから。
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職業選択の幅は狭くていい発言ですね。

    漁師の子供は漁師になるから学校来なくていいみたいな。
    船が潰れたらどうするとかはそれは個人の勝手だろとか言い出すいい加減なおっさん。
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典は役に立たないかもしれないが知識は増える
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さもありなん
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    かぐや姫を一般周知させた人は子供にも古典が必要だと思ったんでしょ
    それがなくなる
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無駄の極みたる芸人が何を言ってるんだろ…
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    役に立たないんじゃなくて
    役に立つ使い方も興味もないだけだろ
    必要かどうかなんて人それぞれだし
    このおバカさんにどうこう言われる話でもない
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    必要か不要かは人によって違う。ここで学ぶことによって興味が湧き、古文の学者を目指そうとする若者もいるかもしれない。
    そういった、それぞれの可能性を見つけるために、広く学びの機会を与えてる。
    自分には役立たないからって、視野が狭すぎる。
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学でやりたいやつだけやればいいな
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古文書って過去の情報を蓄積したものだからね
    理解できれば現代語訳を挟まないで済む分、話が早い
    理解するのに時間がかかったり現代語訳が必要になる、そういう愚図は置き去りにしていいってのに竹山が同意してくれるなら、古文の授業も削っていいんじゃない?
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    美術は必要
    割と縁が無いと思ってても仕事で役に立つ
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教養は全てゴミ(権利の平等)を放棄しろ
    日本民主主義の理論(機会の平等)を糞というのね
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    歴史や文化を期待値とコスパで測ること自体が間違えてるんだけど、ドヤ顔してて恥ずかしくないの?
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学時代は古典とか文学系の女ってメッチャ喰いやすくなかった?
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コミックの話だが古い名作のあらすじ話したら
    若いのに○○(新めの作品)のパクリじゃないですか言われた
    そうならないように順序だてて学ぶのは必要
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>318
    授業で古文、古典が無かったら
    大学でやりたいと思え無いかもしれないだろ
    中高の授業なんざ全部入口なんだよ
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう人間いるから追徴金8000万円とか怒るんだろうな
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ数学も頼むわ人によって四則演算だけでいいし
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸人とかいいつつ
    古典芸能に全く興味のない、素人もしない豚にはそれでいいかもな
    でもそれを知りたい人間にとっては原文を読むことが大事なわけで
    無知な素人がいきなり読もうと思ってもなかなかできない
    何しろ文法から違うんだから
    その基礎を子どものうちに無料で学ばせておくことは、日本の歴史や文化を受け継ぐ意味で意味があるよ
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    理系のほうが食いやすかったよ
    馬鹿なふりして近づくと教えたがり病が発動して1ヶ月も立たずに家にくるから
    とくに「数学苦手」っていうとドヤ顔してくる割合が高いからおすすめ
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お隣に自国の古文や古典を読める専門家がほとんどいないために歴史をコリエイトしてる国があるんですが、古文漢文否定してる奴らはそうなりたいのか?
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この歳になってまで役に立つか立たないか、なんて子供じみた視点しかないやつがコメンテーター気取りなんだから笑っちゃうよ
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひろゆき始めいろんな人が不要論唱えてるが、完全になくなることはないかと

    古典講師や教材メーカーなどが職をなくすから、教養がどうたら言って今後もで学ばせるだろう

    まあ科目的にはボーナスステージではあるから入試での利点はある

    古典なくなり国語の試験が現代文のみ3〜4題だと実際きつい
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>317
    むしろそれが主目的でしょう。
    何万人かに一人でも興味をもってその道に進んでもらうことが歴史や文化を守るために必要な事なので、こういう考え方できない人は、後世に何も残せない人間だと自白しているようなものでしょう。
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな事いったら竹山が要らない
    役に立ったこと無い

    ほんとに役だったこと無いじゃねえかこいつ
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    竹山をテレビで見るのかは選択式なんだから
    古文だって選択式でいいじゃねぇか
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    役に立つぞ
    いとをかしとか見た時なんとなく察せられるからな
    全然わからんよりいい
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ全員必修である必要はないと思う
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんまり言うと文系出身がブチ切れるぞ
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>338
    文系出身だが大学以降使ってないから全然いいぞ
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    それも今のあなたがゲームから学んだことが役にたつと思える環境にいるからでしょ?
    自分にしてみたら教養としてゲームのほうが優位かと言われたら首を傾げてしまう
    でもそれは自分がやってる事や周りとの関係性から見ての話だからね
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    古典バカにされて顔真っ赤なの?
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    そんなことすらわからんやつには必要ないだろうな
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも古文に興味を持ってもらう入口が必須科目や受験科目って言うのはどうなのかと。
    強制して学ばせたところで受験が終わったら忘れてしまうだけ、何なら拒否反応を起こしてより距離を置かれてしまうのでは?
    それなら総合学習の場で源氏物語の世界観でも映像作品や資料から学ばせた方がまだ興味を持ってもらえると思う。
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供のうちに三国志を原文で読ませようとしたら皆三国志嫌いになると思う
    今の古文教育はそれをやっているに等しい、そういう意味で"今の"古文教育はいらない、役に立たないといわれてもしょうがないと思う
    横山光輝氏の漫画があってこれだけ三国志が世間一般に受け入れられているのだから、古文だって漫画や映像から入ればいいし、そこから研究者を志す人だってでてくるさ
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典の時間は全部現文に突っ込んだほうがマシだと思う
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典の何を憶えて使えないっていってんのかね
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>346
    何か使える機会とかあったっけ?
    数学や歴史は割と思い出す機会はあるが、古文の文法はガチで思いつかん
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典とかは選択制でええんちゃう
    逆に英語なんかは重要度が年々上がってきているからそっちに力入れるべき

    いいかげんアホみたいな詰め込み教育をアップデートするべき
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ぶっちゃけ、一番まともに役に立つのは数学と英語。ただし数学は公文式を最後まで終わらせることと、英語は学校じゃなくて一年間ぐらいの留学して英会話と論理的な文の構成の練習とプレゼンの練習が必須。学校の勉強は役に立ったためしがない。あと必須にすべきはお金の稼ぎ方と、確定申告のやり方と、少子化対策としてのナンパのやり方。
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教養としての古典が必要なら、夏休みの宿題で源氏物語の現代語訳の感想文書かせるくらいでOKやろ
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典擁護派には「江戸時代以前の石碑があるとつい読み込んじゃうんです///」くらい言ってほしい
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典はまだいいけど
    忘れたけど生活なら総合やら道徳やら受験に関係無い科目やってる時間があるなら
    税金やら法律やらビジネスやら生きる事に必要な知識を教えろよ。
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    郷土資料館とか史跡とか行くことあるけど、土器や城を見て「日本史で習ったな」と思うことはあるけど、昔の本を見て「古文で習ったな」と思ったことはない
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典を学ぶというのはその国、その民族であることを学ぶということなんだが「役に立たない」で一蹴されてしまうのすごく日本っぽくて笑ってしまうな
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>354
    様々な意見があって然るべきなのに「日本っぽくて」というレイシズム押し付けて一笑に付す、下品だね
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おま環で文句言われてもな
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰かが翻訳したものしか知ることができない人間になってしまうぞ
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>357
    言うて英語を翻訳することはあっても古文を翻訳することは日常生活でないな
    まだ中国語学んだ方がよくないか、歴史的に見れば中国がルーツの文化も多いんだし
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の国を背負うような人間が古典知らないと恥をかく可能性が高いから少なくともエリート教育としては残した方がいい
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高校時代に古典の教師にイジメられた
    古典の授業はいらない。
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>359
    なら大学で学べばいいね
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺自身は古典大好きだけど、正直選択科目って事で良かったと思う
    とくに高校では
    社会に出たら日本語を書きまくるんだから、現国で作文とか要約をさせるべきだと思うわ
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一つの事から十を知れる人間もいれば、一から何一つ得られない人間もいるわけで。
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>363
    何が言いたいんや?
    古文勉強して十知れる人間ならプログラミングでも簿記でも十知れるやろ
    逆もしかり
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典やるくらいなら現代文で読解力を身につけろ、とは思うかなー
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教養というのはふとした時に思い出すことができて始めて教養たり得ると思うんだが、源氏物語の序文を思い出せないレベルなら古文の授業は教養としても余り意味がないと思う。
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    対して勉強してこなかった奴が勉強について語るなよ。
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>367
    そういうお前はこの1年で何時間勉強したの?
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の文化を学ぶのは大切だけど、古文を読める様になる必要性があるか?
    そこは学者に任せとけよ
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>369
    古文習ったところで昔の書物読めるわけでもないしな
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どの子供に適性があるか分からないから、一応学生の内に一通りのジャンルを勉強させる必要があるんだと思ってる
    だから古典や古文とかは民俗学とかの分野の入り口の代表教科として授業があるんじゃないかな
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>371
    その理屈は分かるが受験科目や必須科目にするのはどうかと思う。
    家庭科とか道徳のようなかたちでもいいのではないかな。
    経済学とか法学は高校までであまり勉強しなくても進学する人もいるわけだし、日本史の延長でも十分かと。
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元素記号いらないはさすがに恥ずかしすぎるwww
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>371
    中学までだったら、まあね
    高校で理系進みたい層にまで古典をさせるのは正直無駄かなと思った
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなことより芸能人なんてヤクザ者なんだから安易に近づくなって授業をやった方が性被害を減らせるじゃないかな
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    役に立つことがしたいなら実業高校へどうぞ
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    アプリオリとかエトセトラとかQEDとか何気にラテン語って出てくるもんだし、いとをかし、くらいなら
    TVのCMで文句として出てくるし確かに立ち位置が同じと感じられるね。
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初から理解する気ないんだからそんなスタンスのやつは何教わっても役に立たんだろ
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中学での古文漢文は国語のイチ単元という扱いに過ぎないので今まで通りでいいんじゃないかなという認識。

    高校のは、ひとコマ取る位なら必修から外してもいいんじゃないか?
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前の人生で役に立ったことないだけだろ
    お前の芸も必要ない上不快だけどね
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>380
    竹山が出ている番組を消す権利は君にある
    なら古文も選択科目でよいのではないか?
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    まぁ疲れて 竹クビになる 明日かな?
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おまえのキレ芸も要らない!おまえのキレ芸で一度も笑ったことない
    でもおまえのキレ芸が好きな奴もいるだろうからわざわざ声には出さない。あと相方が亡くなった後にもギャラ山分けした話は好きだよ。
    ところで、こいつが古典を好きじゃねーのは別にいいじゃん?でトークテーマとかで色々出したんじゃねーの?
    そうじゃないなら意味不明だけど、要らない科目の話がテーマならわざわざ取り上げる意味なくね?
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現文の足を引っ張るクソみたいな科目
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>342
    結局説明できないのね
    ダサっ
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    語学の一種だからやった方が現国の能力も伸びるよ
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要らないって言う奴に限って勉強が出来ない説
    人間同じ事の繰り返しだから過去から未来が学べる事もあるし
    近くの未来ばかり見てたら苦しい事があったらすぐ躓くんだよ
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    カンニング竹山はいらない。役に立ったことがない。
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このデブにはいらなかっただけ
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    役に立つか立たないかでくくるならほぼいらんやろ。
    なんで中年過ぎのご老体がゆたぽんみたいなこと言うんや、呆れるわ。
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>349
    お前、クソつまんねー奴って言われない?
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>387
    現役の時は古文やりまくって得意科目だったが、今何勉強したか思い出せないわ
    当時は品詞分解やりまくって成績あげた記憶あるけど、助動詞の活用形もすっかり忘れてしまったわ
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>387
    >>近くの未来ばかり見てたら苦しい事があったらすぐ躓くんだよ
    日本史勉強すればいいじゃん、古文である必要性は?
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    期待値とコスパって言いたいだけだから、そっといておいてあげて
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>388
    カンニング竹山だって知らないところで人の役に立ってるよ
    古文だって人の役に立っているが、必修にすべきかは議論の余地があるってだけだろ
    考えたり創造する力が欠如しているようだが、何を勉強してきたんだい?
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    そういう現実的な目線持ってる俺かっこいいってこと?
    プログラミングはともかく、そんなクソみたいなこと学校で教える必要ねーよ
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    そういう事実すら知らん奴がいらねーとか言ってるのは滑稽だよな
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    まあしょうもないガキが育つんだと思うよ
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供の頃はそう思ってたわ
    今は必要だと思う
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    お前にとっての役に立つってなに?
    金儲けできるってこと?
    つまんねー奴だな
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>314
    この程度の想像力もなくて古典なんていらないとか言ってるんだから呆れるよな
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    古典を習う意味がわからない人間ってさw

    なにが問題なのかすらわかってないんじゃないかなぁww

    日本人と日本人の歴史を忘却する行為なんだよなぁ。難しく言うと過去の日本人と現在の日本人との「文化的断絶」を認めるってことでしょwww

    最近歴史の死がいわれるけど。文化的な継承性を失っても構わないとする輩は「歴史」を殺すことを推奨してるのと同じなんだよwwww
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>402
    バカ左翼のことねwww
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>402
    バカ左翼のことねwww
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>402
    チームレッドのことねw
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>402
    チームレッドのことねw
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>393
    日本史に出てくる人や団体の心理や背景知るには、古文が必須になる。それしないと現代の感覚や色眼鏡で見ちゃう
    世界史や宗教史、哲学は全部繋がってて、それらは現代の謎の法案とか世界情勢にガッツリ絡み付いてくるから世の中のこともっと知りたいと思ったら「昔のこと」知るのが避けて通れない
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そして数十年後、歴史を塗り替えるほどの記帳な古文書が発見されようと解読できる人がいなくなる

  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>408
    そうやって根拠ない不安煽るの典型的左翼仕草で草
    中国語学ばなくても横山光輝から中国文化勉強する人間だっているだろうに、古文勉強しなくなるくらいで廃れると思う方が古典馬鹿にしてるじゃん
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>407
    ひろゆきじゃないけど、それはただの感想だと思うなぁ。
    学校で学ぶ古文なんて文法の知識問題なんだから、それだけで何か学べた気になる方がまずいよ。
    原文読むのもいいが、最終的には現代語訳でいいからしっかり読んで、歴史も学ぶとかの方がいいと思うし、初心者である学生にはとっつきやすいよ。
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>396
    よこやが古文を学んだ結果が他人をくさす感性というのなら実学学んだ方がまだましだと思う
    もしかして擁護と見せかけた古文アンチ?
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    役に立たない、意味が無いというやつは
    古典を身につけても役に立たないようなどうでもいい生活をしているって事だろ。
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>412
    古典が役に立つ生活とやらを具体的に提示してからそういうことは言った方がいいよ
    端から見れば自分ルールで他人を見下す嫌な奴だよ
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなに古典はいらんという人ばかりなのか数学だってほとんどの知識は普段使わん
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>414
    確率とか期待値はギャンブルやガチャなどの危険性を考えるうえで必要だし、データベースやマーケティングではベン図的な考えもつかう。
    電気回路を扱うなら微分も必要、宇宙開発の分野なら対数だっているだろ。
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すべらく努力しておる、とか言っちゃう
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>414
    データ量を意識するなら乗数の考えもいる、距離とか考える上では三角関数を使うこともある
    文系の俺でもパッと思いつくのに、学ぼうという意識が薄いんじゃないの?
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>416
    すべからく?
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古文学ばなくなったからって日本の歴史が継承できなくなる、古文書読めなくなるって騒いでるのは逆に日本の力を舐めてるだろ
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の古典や歴史を守りたいなら古文を必修にするより、羽海野チカあたりに源氏物語のコミカライズさせる方がよっぽど効果ありそうだけどね
    三国志が日本でこれだけ権威もってるの横山光輝先生のおかげだろ、歌舞伎や落語だって新しいものを吸収しまくっている
    お高く留まらず大衆向け、エンタメ路線に果断に舵を切ることこそ文化を守るのに必要なことだよ
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    竹山もいらない。役に立ったことないから。
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >てか学校の授業で役立つことの方が少ないから

    バカだから気付いて無いだけ
    古典も同じだぞ、教養は脳みその栄養なり
    ダイレクトでは意味は無いが知らないと新しい発想は生まれない
    マニュアルだけで仕事が出来ると信じてる無能経営者の出来上がり
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>421
    竹山出ているテレビは消せるぞ
    古文は必修だからな、選択肢があるだけ竹山の方がマシ
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>422
    古典以外でも脳みその栄養になるだろ
    それとも古典以外は脳みその栄養にならないとでも?
    あらゆるものが脳みその栄養になるなら、何かしらの基準でどれを優先して学ぶか考える必要があるだろうに、それをしないのは思考停止と違うのか?
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>422
    俺はプログラムを学んだ時に論理だてて物事を考える力が付いたし、簿記を学んだ時に会社が何を目標として経済活動しているかを学んだ。
    在庫管理を学んだことで物流のイメージがつかめたし、宗教を知ることで人は何を心のよりどころとするかを考えさせられた。
    上記の事柄は学校では学ばないことだが脳みその栄養になった。これらと比べて古典を優先させる具体的な理由は何だろうか。人をバカにするのであればそこまで考えての発言だよな。
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>422
    >マニュアルだけで仕事が出来ると信じてる無能経営者の出来上がり
    マニュアルがある会社は有能やぞ
    大抵は感覚だけで仕事させてるから技術継承できずにやせ細ってるからな
    それに型があるから型破りが出来る、つまりマニュアルがあって初めて発展形のイメージができる、それが分からないお前の方がよっぽど無能や
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうやって日本文化を守っていくか考えた時に「古文を勉強させる」しか考えられないなら文化は衰退していくと思うぞ。
    ギリシャ神話学者の藤村シシン先生は「例え原典からかけ離れた二次創作となっても、語り継がれた結果がその時代のギリシャ神話だから」と言っていた。
    より大衆寄りでとっつきやすくすることこそが文化の基本だし、そこから新たな碩学が生まれることだってあるだろう。
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典は選択科目でええよ
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典も高校で習うもの全部役に立たない
    レジ打ち習わせれよ
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニオタでもせいぜいここ10年の作品しか知らない奴がデカい顔して評論家気取りだからね。
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>429
    お前みたいな即物的な奴が増えたから日本が貧しくなったわけだ
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>431
    かんけーねーよww
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    母国語の基礎教養が足りない人間が外国語だけ学んでも、英語が喋れるだけの無能が出来上がるだけだぞ
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    これで一生大河ドラマには出演できなくなったな
    オファー来ても断らないといけなくなった
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>434
    戦国とか幕末なら関係ないやろ
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>433
    古文学ぶか学ばないかだけでそこまで人間変わるか?
    レッテル張りたいだけやろ
    古文まなんで教養身につけてやることがそれかよ
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典もいらないがこいつもいらない。笑ったことがない
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>395
    竹山が言ったことを置き換えて言っただけだぞ、オマエ何と戦ってるんだ?オマエは勉強以前の問題じゃないのか?
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>438
    なんで置き換えたん?面白いと思ったの?
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いらないっていうか習う期間が長すぎる
    基本だけやってあとは選択制の一つにすりゃいい
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教える教師の実力による
    面白く解説したり
    歴史的背景の説明や
    現代語への繋がりなど。
    竹山は先生に恵まれなかったのだろう
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>441
    いやいや、高校教師のレベルでそれを求めるのは酷だろうよ
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典とかやって頭お花畑量産するなら現代史に時間を裂けよ
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古文は教養として必要なのは分かるが共通テストでは不要だと思う
    漢文は中国語の下地になるからちょっと別枠
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>414
    数学は経済学・経営学・統計学でガッツリ使う
    データ○○とかある職業は数学使う人種だぞ
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>433
    母国語の教養なら現代文で十分じゃん。
    つーか、Xとかニュースとか見ても、言葉の意味や発言の影響、背景の推察諸々込々で、現代文すら怪しいなら古文より現代文にリソース割いた方がいいかと。
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    > 竹山憎しで反論してる奴はアホ
    > 実際に古典なんか役立たない
     
    美術・骨董品の仕事や、登録美術品制度を管轄する文化庁の人間。あるいは骨董品の
    収集を趣味とする権力者の周囲の人間。時給制でミジメに働いてる中高年のザコには
    たしかに不要な知識だけどさぁ(失笑)
     
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>446
    > 母国語の教養なら現代文で十分じゃん

    下級階層の昭和キッズくんたちにはそうなんじュね?
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>446
    小学生みたいな屁理屈だな
    お前のような浮薄な境界知能を見てると、義務教育レベルの古文の教養も必要だと思えてくるわ(笑)
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「古典」を「小論文」に換えたほうがいいと思う。
    古典で日本人特有の、もののあはれなど感性の根幹を
    学べたことは面白かったと思うけど、社会に出て役立つのは
    論理的思考力や文章作成能力を磨ける小論文作成だわ。
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸人に勉強って必要か?
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>448
    >>449
    よこやが古文学んでやることが根拠のない他人への悪口なんか?
    擁護に見せかけた古文アンチやろ
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>450
    確かに、自分の言葉でものをかけない奴が先に自分のルーツだけを学んでもね。
    教養の前に自分の言葉を語れるようになる方が先の方がいいかもしれん。
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>439
    ここで面白い事言う必要あるの?
    キミは空気読めないとか、キミはいない方がいいとかよく言われてない?
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ知性とか教養とか一切不要な工場勤務とか芸人風情なら不要なんじゃね?
    そうじゃない層も同時にあるからまあなんか言ってろと言われて終了
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸人風情に古典は必要無いだろうよ
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>452
    何を言っているのかさっぱりわからん
    日本語がたどたどしいけど もしかして外国の人?
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くっそ昔のホリエモンの二番煎じ アホがかしこのふりするなよw
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう学歴事態指標にならない時がきてる
    勉強できる=かしこいではない
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不要とまでは思わないが選択科目にすればいいのにとは思う
    必須科目にして、テストまでする必要あるのこれ?

  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>459
    "学校のお勉強" 程度もロクにできないやつが賢いはずもないんだよなぁ
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>453
    > 自分の言葉でものをかけない奴が

    それは偏見だろ? お前が自分以外のすべての人間を過小評価しているだけじゃないか(笑)
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいやん古典なんて外国人がますます理解できんだろうから悪口とかいうのに使えると便利だよ。
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国人は漢字捨ててハングル一本にしたら昔の資料が読めなくなったとか言う話があったな。古典勉強するくらいで音を上げて不要論をまき散らすのはどうかな。
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>464
    同意
    小中高と古典を学んだが、別に難しくもなく、なぜたかがチンドン屋ごときにそんなに
    目の敵にされるのか理解できない。個人的には、遠い昔の異国の人が自分と変わらないことで
    悩み、嫉妬し、誰かに思いを寄せていたことを文字を通して知ることができてそこが面白かった。
    古典を軽視する人間は、底が浅く、人間としてどうかと思う。豊かさを知らぬ者が幸せなワケがないからな
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英語こそいらないわ。
    話せるようになる人はほとんどいないわけだし。
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この手の低脳の意見なんかどうでもいい
    役に立つとかじゃないんだよ
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうことって興味ないと触れないから学校で学ばせるのがいいよ
    現代文化しか知らないような人が量産されたら文化の終わりだからね
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>455
    そういう人たちも知っていることで普段の暮らしが豊かになる
    色んな視点に触れる機会を増やすことが大事
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    役に立つ立たないを基準にするなら、義務教育なんていらないよ
    小学校から高校まで国語と家庭科や技術(土方仕事や工場作業)なんかだけ教えとけばいいんじゃね
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    竹山は古典落語の名人クラスの人達の前でもこんなこと言えるのかなw

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク