
■X(Twitter)より
人が集まらないんですぅ〜って嘆いてる企業さんがあれば年間休日数を120日以上に増やして欲しい そしたら応募者増えると思うよ みんな休みたいんだよ………年間休日105日とか97日とか87日とかありえないから……………みんなそんなに働きたくないんよ、休みたいんよ
— なぬこ (@_nanuko) February 28, 2024
同意します!隔週土曜日出勤とかわけわからないですし、多く働かせるところって基本ブラックだと思ってます
— アーサー (@tama_pcinformer) February 28, 2024
市場の相場っていうのとミスマッチだから集まらない、ってわかってるのにずっと待ってる企業ってなんだろう。休日だったり時給だったり、福利厚生だったり。もうまともな人少ないよって話。
— めんたいつよし (@mentaitsuyoshi) February 28, 2024
転職の条件は現在の収入以上、年間休日120日以上、有給が心置きなく使える所ですね。
— 仁科志紅 (@shigure292) February 28, 2024
年間休日120日以上残業なしでも集まらないんですよね、、、
— 川上城三郎@ネット回線アドバイザー(Cadenza代表) (@joekawakami) February 28, 2024
給料だな
— 凛花 (@aquasky_pearl) February 28, 2024
土日祝で普通に120日くらい行くので、それ以下の日数のところはまともに休めないってこと。給与や他の待遇で折り合いつけてるならともかく、そうじゃないなら感覚狂ってるから関わらない方がいい。 https://t.co/M5d59bkutC
— ももこ🐬 (@MWX2ZYz7Aj29kHm) February 28, 2024
地元のハローワークはこういう年間休日と給与月14万賞与なし昇給なし交通費赤字のハッピーセットが基本だったぬ https://t.co/jIK6cbYRTn
— しもんぶらん (@ACSimon_Blanc) February 28, 2024
そもそも1日8時間ってMAX8時間て意味だったはずなのに、当然のように基本8時間どころかそれ以上働かせる会社ばっかりなの異常だよね。生きるために仕方なく働いてるだけなのに働くために生きてるみたい。働きたくねえ。1日7時間勤務週4MAXくらいでいいよもう。元気すぎる超健康な人基準の社会無理です https://t.co/1gWMdusyVZ
— maina (@mainasodacola) February 28, 2024
弊社〜〜〜
— ぐーちぇ【夜間低浮上】 (@guchebeer) February 29, 2024
なんぼボーナス多くても、子育てしながら働きやすくても、パワハラは顧問弁護士で対処するホワイトさでも
休日日数がブラックで😇応募ない😇求人またこのまま更新するんかな😇 https://t.co/4ICQPEmJXt
ほんまそれ!!地方の保育士の求人によく「休日がたっぷりあってとても働きやすい園です!」て書いあるから120日あるんかなーって期待して見たら103日とか105日ばっかりよ💢どこがたっぷりなんじゃい!!て😡全国の正規保育士の待遇を完全週休二日にしたら保育士不足だいぶ解消されると思うんよね〜 https://t.co/tUDUl8Id6p
— 花 (@mek_flower) February 28, 2024
しかも年間休日120日以上の会社の方が(時給換算しなくても)給料高いんだよな https://t.co/t31vOSLNay
— えんしょう (@nobusi33) February 29, 2024
ほんとにこれ 多分給料安くても集まるよ 社長さんにはわからないかも知れないけど、みんなほんとはできるだけ働きたくないのよ https://t.co/3vrA4LGub7
— ふせん (@kikyu_balloon) February 28, 2024
うちの会社も来年度からやっと年間87休から96休になる。それでも足りない。
— yukichan (@yukichan0203) February 29, 2024
コロナ禍は休業補償があったから休みが多くて、段々通常業務に戻って休みも本来の数になった時、みんなで有給を毎月1〜2回使って休み増やしてた。
来年度も許される範囲でソレやる。
もう少し公休増やして欲しい。 https://t.co/d8nfB4lX20
<ネットでの反応>
これ。弊社も毎度毎度募集かけてるけど来ないって言うけどまずムダな土曜出勤をどうにかしろ。それでなくても安月給なのに休みも少ないとか集まるわけねぇだろ
週休3日制の議論とかも出てきてる中で、今どき隔週2日とか応募者来ないよね😫
ここのリプ欄で「土日祝日出勤はブラックだ!」「残業は悪だ!」とかのたまう人達、じゃあ社会インフラのお世話になるなよと言いたい
曜日時間関係なしに動かさにゃいけない仕事もあるんだよ
こういう意見の人達は有給20日使い切る前提で言ってるの?それとも有給取らせてもらえないから120日とか130日って言ってるの?
いつも気になってる…
人が集まらない会社は給料が安いか休みが少ないかもしくはその両方、低賃金でも雇えた今までが異常だった、だから世界から取り残された。
ワイも年間休日は120日以上ないと嫌だな・・・
そんなに働きたくないよ・・・

お前の年間休日は365日だろ!

![]() | 【Switch用追加コンテンツ】スプラトゥーン3 エキスパンション・パス|オンラインコード版 発売日:2023-02-08 メーカー:任天堂 価格:2673 カテゴリ:Digital Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ファイナルファンタジーVII リバース(FINAL FANTASY VII REBIRTH)-PS5 発売日:2024-02-29 メーカー:スクウェア・エニックス 価格:8082 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | PlayStation 5(CFI-2000A01) 発売日:2023-11-10 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント 価格:66980 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:6 Amazon.co.jp で詳細を見る |
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: マッスルウィザード 2024年02月29日 21:43 返信する
- 魔法使いと黒猫のウィズ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:44 返信する
- 奴隷の間違いでは?
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:45 返信する
-
給料は最低でも
25万出せ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:45 返信する
- しょうへいへーーーい!!!しょうへいへーーーい!!!しょうへいへーーーい!!!しょうへいへーーーい!!!しょうへいへーーーい!!!しょうへいへーーーい!!!しょうへいへーーーい!!!しょうへいへーーーい!!!しょうへいへーーーい!!!
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:45 返信する
- リチャードソンジリスさんは年間「意味不明スギィ(≧Д≦)」と言わない日数を120日以上に増やしなさい
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:45 返信する
-
そういう会社が良いのなら転職すれば良いだけやん
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:46 返信する
-
>>6
そんな会社たくさんあるからな
スキルが無いから転職出来ないんやろね
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:47 返信する
-
しつけー話題やなコレ
即戦力になって脳死で唯々諾々と動いていつでも使い捨てられる奴隷募集してるだけで人とか募集してねーのよ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:47 返信する
- 配当金600万で365日休みでいいわ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:47 返信する
-
休みを増やすか給料を増やすかの二択やろ
どっちも出来ないゾンビ企業はさっさと潰れろ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:47 返信する
-
>>6
求人の話で転職すればいいは馬鹿すぎる
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:48 返信する
-
>>3
会社からしたら
『利益は最低でも80万出せ』
やろな
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:48 返信する
-
休み増やして残業ガンガンされたら話にならん
難しい
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:48 返信する
-
いいんじゃない?
ただ手取り15万くらいになるけど、それでもいいならどうぞ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:49 返信する
- 底辺ホイホイ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:50 返信する
-
>>11
え?
こういう求人があれば応募したいって話をしてるんじゃないの?
スキルがあればたくさんあるから、応募しな?って優しさで言ってるんだよ笑
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:50 返信する
- 年間休日120日初任給25万有給完全消化に潜り込むために22年間努力するんだよ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:50 返信する
-
人が集まらない会社は潰れる会社だから集まらないんだよ
集まらないということ自体に意味がある
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:51 返信する
-
>>12
そのスキーム作るのは会社
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:51 返信する
-
社長とか役員がガメつすぎんのもあるんだよ。
てめぇの給料減らしたくねぇから社員の給料から削っていく銭ゲバのくせに安月給と長時間拘束で働かせようなんて虫が良すぎんだよ。結局今の50代から上が1番ガキで強欲だと思う。
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:51 返信する
- 入る前から休むこととか辞めること質問してきた人はだいたい落としますね…
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:51 返信する
-
>>14
120以上休みあるけど月60貰ってますけど…
てか、休みが多い会社の方が年収高くね?笑
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:52 返信する
-
>>18
でも、人が集まる会社に就職出来ない人は
人が集まらない会社に就職するしかないんやで笑
笑えるよな
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:52 返信する
- 週休6日にすれば求人応募殺到だね
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:53 返信する
-
>>20
え?
日本って役員報酬少ないことで有名やん
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:54 返信する
- 死にてえよおおおおおおおお
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:54 返信する
-
>ここのリプ欄で「土日祝日出勤はブラックだ!」「残業は悪だ!」とかのたまう人達、じゃあ社会インフラのお世話になるなよと言いたい
曜日時間関係なしに動かさにゃいけない仕事もあるんだよ
そういうところは土日祝出てる人は平日に休みが取れてしかるべきなんですがね
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:55 返信する
-
いや、社会に出て分かったのは休みとか超どーでもいいってことやな。
1番は給料と退職金や。
それさえ充実してたらもう休みなんて80日でも全然構わない。
そんな中小があれば旧帝卒ですら応募してくると思うよ。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:55 返信する
-
>>19
だから、会社が社員に求めてもなんの問題もないんやで?
月に80万以上利益が出るように物を売れでも、物を作れでも
何をして利益を出せって方針は会社が出すやろ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:56 返信する
-
士農工商とかいう糞制度の名残だな
昔は丁稚もその先があったから皆やってただけ
ま、今さら遅いわな
ブラックはそもそも赤字で逝くし
殺人的な人手不足で黒字倒産が増加する世の中にもう時期なるよ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:56 返信する
-
初年度240万(12か月×12)の賞与なしor寸志
土日祝休み(土曜は会社カレンダーにより出勤あり)
TOEIC750点以上
IT系関連の資格保持者
普通自動車免許(工場間の移動、営業先への運転が頻繁にあります。)
全国転勤可能な方
こんなんで誰が行くんや?
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:57 返信する
- 曜日時間関係なしに動かさにゃいけない仕事
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:57 返信する
-
>>1
今時120日以下とか採る気無い空求人でしょ
補助金目当て
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:58 返信する
-
>>19
そのスタンスで働くのは別にいいけど
それなら、会社が予定より多くの利益を出しても、利益を出したのは会社のスキームのおかげなので社員には決められた給料しか払いませんって姿勢も受け入れろよ?
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:59 返信する
-
>>33
110〜100日は結構ある。
あとは有給休暇で調整してみたいな。
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 21:59 返信する
-
給料増やせ休日増やせ法律守れ
ただこれだけの当たり前が出来ないのならお前経営に向いてないよ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:00 返信する
-
>>27
働く時間を減らして給料減らされて
値上げを受け入れるってことね
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:02 返信する
-
土木建築関係なんて移動時間は給料も出ないのに朝5時半とかに出社して遠い現場まで移動して夏は灼熱、冬は極寒の中で夕方まで肉体労働してから事務所であれこれして家に着くのは夜7時とか8時を週6で働くからな
労基とか関係ない会社ばっか
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:02 返信する
-
>>27
一人当たりの働く時間を減らす→給料が減る
労働時間が減る分、人を多く雇う必要がある→同じ生産性でもコストが多くかかる
↓
給料が減るけど、値上げする社会が出来上がる
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:03 返信する
-
うちの会社、年間休日120日以上は確定
賞与:夏・冬に加えて、期末手当、燃料手当と称して秋口にある
でも、全然人来ないわ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:04 返信する
-
>>36
なんで給料増やす必要があるの?
利益を多く出せるようになったの?
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:04 返信する
-
>>38
知り合いが建築関係の会社に入社したけど
盆前には退職してたわ。
今は地元で公務員やってる。
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:04 返信する
-
>>40
年収500以下とか?笑
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:05 返信する
- 俺も退職理由で休みが少ないでやめたわ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:05 返信する
- 年間87日やけどほんま奴隷や、頭狂う
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:05 返信する
-
無理
日本企業の大多数を占める中小企業は、人材を磨り潰さないと成り立たない
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:05 返信する
-
必要なのは人手であって見せかけの人数ちゃうねん
休日増やしてどうすんねーん
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:05 返信する
-
投資で食えるようになったら働くのバカみたいだよ
働いて稼いだカネも投資で儲けたカネも価値は同じ
資本主義の恩恵にあやかれない日本人ってアホ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:05 返信する
-
>>40
YAMAHAとか静岡工場みたいな田舎は
大手なのにいつも求人出てるわ。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:06 返信する
-
>>40
ブルーカラーか?
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:07 返信する
-
逆だ
条件の悪い企業は潰そうと言うべきだわ
そういうところは条件を良くしようがないんだよ
さっさと潰れろが正解
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:07 返信する
-
>>2
まあ、雇ってる方も平成不況の中を生きてきて、労働倫理観がぶっ壊れてるからなぁ。
やっぱり今はもう企業は淘汰の時代に入ってるね。
雨後の筍みたいに中小企業が乱立した時代は終わり。
企業としての資金力の無いところや労働倫理観が備わってない会社は淘汰される。
経営者たる資格の無い者は会社を従業員ごと大手に売り渡すようになるよ。
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:07 返信する
- 「事務所はネコがいます」で求人は倍になると思う。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:08 返信する
-
>>46
でもそういう企業を潰す事は許さないよね
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:08 返信する
- わい1万日連続休みやで😊
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:08 返信する
-
給料良けりゃとりあえず人は集まるやろ
休みは満足度とかに関係する話やろ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:09 返信する
-
>>48
>働いて稼いだカネも投資で儲けたカネも価値は同じ
違うよ
投資は分離課税で2割しか所得税住民税が取られない
投資で稼いだ金のほうが価値は高い
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:10 返信する
-
>>51
条件の悪い会社でしか働けない人が居るから成り立つんだよ笑
ウケる!
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:10 返信する
- 生活保護打ち切ったら労働者増えそう
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:11 返信する
-
>>40
燃料手当って雪国??
暖房代の手当って事だよね?
雪国で働くのはちょっと…
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:11 返信する
-
>>58
結局日本人って市場価値のない利益の薄い企業に大量にぶら下がっているんだよね
本心は正社員という身分のためなら低賃金ブラックでも受け入れている訳だ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:12 返信する
- 働かない奴に金払う意味ないからいらねーわ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:12 返信する
-
日本の雇用制度だと経営者と労働者は一連托生の関係なんだよね
なんなら政治家も含めてだけど
労働者を守る為に無能経営者が守られている
対立構造になってないから賃上げ圧力もかからない
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:13 返信する
-
>>28
昭和の企業戦士やね
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:13 返信する
-
>>61
単純に、まともな会社では生産性出せないから受け入れられないだけでしょ
相応の会社で相応の待遇で働いてるだけ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:13 返信する
-
言うほど日本人は賃金や労働環境の優先度なんて高くないよ
企業に人生丸投げして思考停止して保護される事が最優先
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:14 返信する
- 雇う側だって大して働きたいわけじゃないので、やる気ない奴に金払ってまで事業する理由が無いんだよな
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:14 返信する
-
>>65
だからそう言ってるじゃん
労働者のためにまともじゃない企業を守っているのが自民党政治な訳だ
日本人が自民党を選び続ける理由はここだね
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:15 返信する
- 何のスキルもない人でも手取り30くらいいかないと、日本は衰退するよ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:15 返信する
-
人手不足の売り手市場で今そんな会社に居るのは逃げ出す事もできない連中
会社も解決のためにかける金は無い
絶対に選んじゃいけない
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:16 返信する
-
>>67
日本が経済成長しない理由が見えてきたよな
企業も労働者もぬるい環境にいるんだよ
やる気出さなくても淘汰されない
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:16 返信する
- 土日祝出勤でもいいけど代休はまさかあるんだよな
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:16 返信する
-
悪循環なんよね
休日少ないと遊びにいけない。休日は回復に使っちゃうから、お金が使えない
経済回らないよ。ちゃんと休日ないと
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:16 返信する
-
>>69
だからそれが出来ない企業は潰そうって言ってるんだけどね
そういうのはネオリベでNGと言って拒否したのが日本人という事
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:17 返信する
- 最低賃金を倍にしてついてこれない企業は潰しまくるぐらいした方が良いと思うけどみんな反対するもんね
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:18 返信する
- 薄給激務してもらう人が集まらないって嘆いてるんだからそんな提案無意味
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:18 返信する
-
休み多いとこで働けばええやん
なんで転職せんの?
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:18 返信する
-
>>41
だから利益だせない無能は経営すんなって話だが
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:19 返信する
-
>>75
それ韓国状態やぞ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:19 返信する
-
>>3
月35万払うから月28日勤務って言われたらどうする?
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:19 返信する
-
>>71
仕事にやる気がないって言うけど、仕事より自分が大事なのは当たり前だろ
仕事が何より大事な人は退職後抜け殻になるだけ
自分の家庭も趣味も自分のことも大事にした上で、仕事するのが悪いことかな
身体壊すよ
それに休日がないと、遊びにいけない。お金使わない。経済回らないよ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:20 返信する
-
年末年始はみんな休もうよ。
インフラの方々はすみません。
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:21 返信する
- ようこそ末端社員、派遣、バイトパートを低賃金で奴隷のようにこき使うブラック企業がやりたい放題の国ヘルジャパンへ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:21 返信する
-
>>1
同意はするがX民は嫌い
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:21 返信する
-
>>81
何を問題にしているかというと
日本の雇用制度はやる気を出さなくても何のデメリットもないという事なんだよ
仕事中に抜け殻になっているのが日本の労働者という事
日本人は拘束されているだけで働いてはいないんだよ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:21 返信する
-
給料と休み増やせ
その代わり簡単に解雇できるようにしていいから
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:22 返信する
-
>>79
すぐそういうけど
日本状態が一番悪いよ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:22 返信する
- 求人出して来なきゃ外人雇えばええやん
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:22 返信する
-
>>83
奴隷の既得権益を手放さないのが日本の労働者という事だよ
奴隷やるだけで保護されるぬるい環境だもんね
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:23 返信する
-
>>86
実際はそれだけは許さないからね
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:23 返信する
-
>>69
そうなるとそのラインを下回る人は、個人事業主として働くことになるね
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:24 返信する
- 都合の良い奴隷が居ないから外国人を騙して奴隷にしようとして逃げられて犯罪集団が増えて行く
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:24 返信する
- 人事のアウトソーシング
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:26 返信する
-
みんなすぐ奴隷って言うけど本当に奴隷の身分捨てれるのかね?
日本人が奴隷やるだけで企業に人生丸投げして思考停止して保護される環境を捨てれると思う?
とてもそうは思えないけど
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:27 返信する
-
隔週土曜休みで24時間働けますか世代だけど、その当時みたいな勤務ならまず子供なんて増えんわね
その頃は妻が専業主婦でワンオペで子供育て上げた家庭が殆どだからな
逆に当時は働いただけ給与も賞与も上がったけど、今は全く上がらないだろ その頃より条件悪いわな
働ける世代の人数も減ってるのに、その頃みたいな条件と環境で募集掛けても誰も来んよ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:27 返信する
-
要するに日本の雇用制度は時間を差し出す雇用制度なんだよ
成果や能力を金に換えている訳ではない
まぁどんな無能でも時間だけは差し出せるから日本人はそっちの方が良いんだけどね
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:29 返信する
- まぁこの手の話になると結局最後は日本の雇用制度は最高って結論にしかならんよ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:29 返信する
-
俺が不幸だからお前も不幸を受け入れろ
あいつが不幸だからお前も不幸を受け入れろ
こういうブラック企業理論にはもうウンザリ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:30 返信する
-
>>97
ならねーよw
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:30 返信する
-
>>99
どうしてよ?
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:31 返信する
-
>>98
そんな理論はない
低賃金ブラックでも良いから奴隷やるだけで保護して下さい理論しかないよ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:33 返信する
- 衰退した日本で贅沢を言い続けるゆとりドリーマー達〜〜!ww
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:35 返信する
-
と言うか衰退するような環境の方が楽なんだよ
賃金が上がり社会が成長する仕組みの方が日本人は辛い
ネオリベ政策を拒否したのはそういう事
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:37 返信する
-
業務によるだろ
公務員みたいに誰でもできる業務なのか?
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:39 返信する
-
能力が高い奴は既に待遇の良い環境にいるから能力ある奴には関係ない話
底辺がそのレベルの待遇しか与えられない会社に文句を言ってるだけww
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:46 返信する
-
曜日時間関係なしに動かさにゃいけない仕事もあるんだよ
↑代休なりなんなりあるだろなんで同じ人が平日も土日も働かなきゃなんねえんだよあほか
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:46 返信する
- 世間がこういう流になればうちの会社も週休2日になれるのか?
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:47 返信する
- AIロボットの時代は確実に来るだろうね!
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:50 返信する
-
>>23
人が集まらないという記事なんだが?
日本語わからない?
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:50 返信する
-
300日休みたい
1日4時間労働でお願いします
給料は40万で^^
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:51 返信する
- 稼働日減らすと成り立たない中小ばっかってことだろ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:53 返信する
-
>>35
105が一番多く感じる。
以前に比べたら120日とか増えた気はするけど、いまだに80以下とかもあってビックリするんだよなw
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:54 返信する
-
人が集まらない以上に職歴無しの余っているニートが選んでいる職なんてないぞ
だから揃って沈んでしまえばいい
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:54 返信する
- 雇用者「嫌なら来るな」
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:57 返信する
-
>>114
そして潰れる
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 22:58 返信する
-
下請法をもっとしっかりして下に金まわしていけばだいぶマシになりそうな気はするが
無理だろうな
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 23:02 返信する
-
「労基法守ってたら倒産しちゃう!www」
コレが笑い話でお咎め無しだからなぁ...w
日本の企業はほんとどこも終わってるねぇ😇
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 23:04 返信する
-
高額給料や休日多数が出来ない会社でも、朝11時を定時出社にしてみてはどうかと思うんだけど
朝の通勤ラッシュを避けられるだけでも、朝に洗濯機を回して干せるだけでも、希望者は来そうな気がするけど
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 23:04 返信する
-
105日で完全週休二日で盆暮れ正月祝日などを入れて120日って感じかえ?
そう考えると特別多い気がしないわな
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 23:04 返信する
-
>>104
こういう時に公務員とか言い出す奴って公務員をなんだと思ってるんだろ?
具体的に何の仕事か書いたら良いのに。
警察から市役所、自衛官からごみ収集まで公務員って多種多彩やぞ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 23:05 返信する
-
>>27
シフトという概念を知らんニートやろなあ
同じ人間が休み無しで動いてるわけないやろw
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 23:07 返信する
-
>>117
そりゃ労働者が許さないからな
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 23:13 返信する
-
>>119
そうなんだけど日本の企業じゃ相当多い方なんだよな
120以上とか異次元クラスに多いw
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 23:14 返信する
-
>>117
普通に有給ないとか使われたら潰れるとか言っちゃうからな
労基守ってやっていけるように経営しろよって思うわ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 23:14 返信する
-
>>117
普通に有給ないとか使われたら潰れるとか言っちゃうからな
労基守ってやっていけるように経営しろよって思うわ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 23:19 返信する
-
給料が安いところは大体年休も少ない
人手不足もあるし、時間辺りの稼ぎが少ないから
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 23:25 返信する
-
休み少ないわ給与安いわ残業まみれ(しかもキチンと残業代払われない)とかに応募したり長く働いてる奴は、そこしか年齢や経験が無くて応募出来ないとか、長く居る奴は年齢的に転職が無理で仕方なく働くしかない奴だろうなあ
それかたまに居る「俺が居ないとこの会社は…」系のM気質な奴
あと田舎で他に選択肢が無いって奴も居るな
こういう奴らは仕方ないね
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 23:27 返信する
-
>>28
それはそれでええと思う。給料が第一!って考えの人もいるだろうし
問題はその給料でさえ出し惜しみしてるんだよ。しかも休み少なくて労働時間長いのに安月給の会社がゴロゴロある
キツイけど給料高いはブラックじゃない
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 23:27 返信する
-
>>102
皮肉やめてね
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 23:28 返信する
- えっ、普通休みって土日と盆正月に3日ずつぐらいじゃないの
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 23:28 返信する
-
120日以上あっても人気ない業種は人来ないよ
結局最初は業種よ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 23:29 返信する
-
職安の業務が破綻してると感じた
ブラック企業だけが金を使わずに集めるから人が集まらないスパイラル
金のある企業は某転職サイトに掲載してるだろ
離職率や求人倍率は既に意味の無い指標だと思ってる
企業に求職の案内は必ず職安にも出すことを義務付けて罰則儲けない限り何も変わらない ←○○専門化で言ってる人見たこと無いのが不思議wwww
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 23:29 返信する
- ワイらが毎日使っている商品の製造も3勤1休だが新卒はすぐ辞める、中途は体力の問題があって続かないで寮もスカスカだと聞いた。まぁ連休ほぼ無いし自律神経ぶっ壊れるからな、金が良くても無理よ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 23:30 返信する
-
>>2
ほんこれ
応募はあるけど全部不採用にしてるだけなんよ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 23:35 返信する
-
>>25
そりゃ海外の様に数十億貰うような富豪が少ないからな
平均値と中央値の違いという一般常識も無いお前の様な境界知能がいるから金持ちは高笑いできるんだよ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 23:37 返信する
-
求人詐欺で実際は全然休暇無いとか、固定残業で実質定額残業させ放題
になってるとこ多いからなぁ。
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 23:38 返信する
-
贅沢言う怠け者ばっかりw
ナマポ貰っとけよカス
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 23:48 返信する
-
会社はなにかを教えるつもりもなく、即戦力で使い捨ての奴隷がほしい
即戦力マンはいい会社にいるし、使い捨てされたくない
使い捨てされてもいいやつは即戦力ではない
だから、常に人手不足が発生する
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 23:48 返信する
-
>>曜日時間関係なしに動かさにゃいけない仕事もあるんだよ
コレ書いてるやつは本質を理解してないアホ
なら輪番制にして5勤2休を徹底させれば良い話
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月29日 23:51 返信する
-
年間休日125日、手取り28万、残業なし有給自由に使えるとこで働いてるけど楽ちんだわ
休み少ないとか給料少ないとか文句言うやつはなんで転職しないの?
いやだったら自分でいいと思うとこ行けばいいのに、嫌だと思う環境で働くことに甘んじてるのは自分なのに何故動かないのか?
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 00:06 返信する
-
>>1
まず年功序列を廃止すれば応募者が増えるし優秀な人が残りやすいと思う
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 00:12 返信する
-
弊社「今年から年休増やすよ!
ただし時給制職員、お前らの時給は据え置きだ」
……さすがに転職考えてるけどスペック的にきびしい(´;ω;`)
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 00:14 返信する
-
何いってんだこのバカどもはwww
週休二日じゃない会社に週休二日で募集かけるために
現状を週休二日にしたら余計人が足りなくなるやないかww
頭わいてんのかww
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 00:14 返信する
- でもな、休みを増やすためには人を増やさなくてはならないんじゃよ……
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 00:15 返信する
- 企業「しゃーない、外国人雇うべ」
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 00:17 返信する
-
>>112
土日祝日出てくれってのは別にいいのよ
削った分の休みを平日に取らせてくれるっていうなら誰も文句言わないよ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 00:40 返信する
-
>>1
生保の審査を厳格にするだけで若干は増える
20〜40代で五体満足なら働ける、生保支給するのがオカシイわ😅😅😅
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 00:44 返信する
-
120日以上の公休がある上で有給も気兼ねなく使える
が最低ラインだろ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 00:45 返信する
-
>>141
んなもん残ってんのは大手だけや。
中小ではそんなもんとっくに辞めとるわ。
だから40代50代なっても給料据え置き。
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 00:47 返信する
-
>>22
お前個人の話とかどーでもいいわ。
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 00:48 返信する
-
>>119
むしろ付き合いあるメーカーとか130超えてるからな、うちは120以上だけど少ないと感じる
薄給だけど
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 00:51 返信する
-
>>54
んなもん潰したら失業者で溢れかえるからな。
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 00:51 返信する
-
>>47
楽したいだけのニートの戯れ言やで。
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 00:54 返信する
-
>>85
お前がニートだってのはよく伝わったわ。
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 00:55 返信する
-
>>72
代休より休日出勤つけてくれた方がええわ。
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 00:55 返信する
-
>>77
スキル無しのニートが騒いどるだけやで。
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 01:29 返信する
-
闇バイトに人が集まるのを見てみ
あの条件で普通の仕事なら集まるよ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 01:54 返信する
-
元旦と土日だけで105日。祝日込みで120日。盆暮れGWの連休で130日。
そこに有給20日を加えて計150日。この辺がまともな職場の休みの最低限だと思うよ。これに月給25万+夏冬ボーナス計2か月分で手取り年収350万の給料が付けばそれなりに人は集まるよ。
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 03:22 返信する
-
選り好みしてるからやろ
その余裕があれば不足してない
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 04:44 返信する
- 一日二時間から応募できるにしたら40歳の俺は応募しちゃうぜ?
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 04:59 返信する
- 「短時間で高収入」が理想だけど こう書いてみると詐欺か水商売っぽく見える不思議www
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 06:12 返信する
-
条件厳しくせざるを得ないなら潰れろって話だぞ
お前の会社いらないんだよ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 06:17 返信する
- 最近は外国の状況も知られてるはずなのに
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 06:34 返信する
- コストコの時給が良すぎて他の物流倉庫とかにチンピラしか集まらなくなってきたっていうの草
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 07:13 返信する
-
社畜さんたちは大変だなぁ
そんなに働きたくないなら独立して利益率のいい仕事すればいいのになんでしないんだろね
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 08:31 返信する
- ハードル低すぎだろ...ネットでクソ底辺だのブラックだの散々言われてる弊社でも普通にクリアしてるぞ...なんでそんな会社で働いてんの
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 09:12 返信する
-
ゾンビ企業が多すぎるんだよなぁ…普通の条件が出せないなら経営出来てないって事なのに、ずっとわがまま言ってる
優秀な人材が不足してるんじゃなくて
真っ当な企業が不足してるんだわ
別に他国に比べ勤勉で真面目な日本国民が仕事離れしてるわけじゃない
そんな人が働きたくもなくなる条件を出す企業と政治が異常なだけで
真面目さにつけ込んでる銭ゲバが支配増殖した結果が今の日本
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 10:34 返信する
-
完全週休2日でも法的には祝日もそのカウントの中に入れていい
普通土日休みで月〜金曜に祝日があったら土曜休み無しにしても無問題
完全週休2日制と堂々と言える
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 10:34 返信する
-
まともにしたら経営出来ない会社は社会に必要ない会社だから締めろ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 11:30 返信する
- ワイは年間休日350日ぐらい欲しいです(半ギレ)
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 11:41 返信する
-
完全週休3日制の会社やって見ては?
応募殺到しそう
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 12:44 返信する
- ウチも50人未満のしがない中小だが辞めた人が休みが少ないって言って出戻ってくるな。
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月01日 20:30 返信する
-
休みは甘えだろ
死ぬまで働けよ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月02日 01:34 返信する
-
給料は安くてもいい、休みが欲しいなんて無能
企業の方から願い下げだわ
せいぜい底辺のままネットでだけイキって生きてろ(笑)
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。