東京23区の平均家賃、マジでとんでもないことになってた・・・どうすんのこれ・・・

  • follow us in feedly
東京23区 平均 家賃 賃貸 ファミリー向け 19万円 一極集中 千葉県 LIFULL ワンルーム 2DKに関連した画像-01

東京23区の平均家賃19万円超え ファミリー向け賃貸マンション

東京23区 平均 家賃 賃貸 ファミリー向け 19万円 一極集中 千葉県 LIFULL ワンルーム 2DKに関連した画像-02

 東京23区の賃貸マンションの平均家賃が19万円超え――。不動産情報サイトを運営する「LIFULL(ライフル)」の市場調査でこんな実態が分かった。新築マンションの平均価格が1億円を突破した東京都内では、賃貸マンション・アパートにも価格上昇の波が広がり始めたようだ。

 2023年12月時点で、東京23区のシングル向き賃貸物件の平均賃料は、月9万4694円と前年同月比5・6%上昇。ファミリー向きは19万2662円で16・6%増、金額にすると2万7379万円増と大幅に上昇した。

以下、全文を読む


<ネットでの反応>

アホやろ

生きてるだけで月20万もかかるのか

↑バカか
寝床を確保するだけで20万円だ
生きる為にはその他に飯や電気や水道も別途かかる


馬鹿みたいにワンルームマンションは建てまくるのにファミリー向けの賃貸住宅は建てないもんな
そりゃ少子化にもなる


↑ファミリー専用の駅近格安公営賃貸マンションが大量に必要だよな

23区だろ
千葉鴨川市から通えばいいだけ


もうパワーカップルでないと結婚はキツい

家族3人で2LDKとか普通にいるもんな、そりゃ第2子まで作れんよ。

高額物件が平均を押し上げている可能性もあるが

東京は鉄道網がクソだから今の若いやつらは郊外になんか住まない
みんな23区に集まる


手取り30だったら残り10万で家族生活できてるってこと?
おこづかい何万だよ・・


少子化対策にいくら税金かけても
東京に依存する限り不動産に吸われて解決しないな


西武有楽町線で探せばワンチャンある…か…

↑新桜台なんて南は池袋線、北は有楽町線副都心線の徒歩圏内なんだから周りと相場変わらんぞ

19万って俺の手取りやないか、アホらしいなぁ

こんなん払えない人はどうやって生活してんの?
1kに4人で住んだりしてんの?


↑千葉外房から1時間かけて通う

2DKをファミリー向けとしてる想定ファミリーとは

家族が雨風凌ぐだけで19万、幸せだなぁw

東京一極集中の弊害だから仕方ない
嫌なら引っ越すしかない


すげえ無駄な出費
地方に比べて10万も月収高い奴そんなにおらん気がするけど


中央値は?

100万超えの物件もあるからな
これこそ一部が平均を引き上げでている気もするが、給料と違って負担額になると平均値より中央値だせとはならないよな


大企業で地方拠点勤務が最強だな

中小ブラックだと家庭持ちは不可能だな。

いつまで東京で疲弊してるの?

さっさと流山に引っ越せ
子持ちにはそれがいいぞ


そんだけ払うなら普通に5000万くらいの物件買えるだろうに

5000万の物件とか、今どき都心まで30〜40分の千葉埼玉でも買えるかどうかって感じじゃないか

1000万プレーヤーも住めない街TOKIO
バブルすぎんだろ


庶民は都内から出て行けとそう言うこと

俺の2ヶ月分の給料じゃねーか😱

住む家のために働くって馬鹿らしいわ
実家が東京なだけで勝ち組


↑実家東京で母親と犬と暮らしてるけど、特に干渉もされないし気楽だよ!
ほぼニートみたいな感じだからきちんと自宅警備してる!


↑東京のどのあたりかにもよるけど相続税頑張れよ

家賃も値上がりか…

みんなそんなに払ってるのか
大変だな


年金生活は不可能だな
どうする気なのだろうか






完全に一極集中の弊害だな
しかもまだ上がりそうだし、どんどん富裕層の街になっていくな・・・
やる夫 PC 汗 ふーむ 顎に手



こっから光熱費やら通信費やら更にかかって・・・ほんま恐ろしい街ですわ
やらない夫 カウンター 真顔


呪術廻戦 26 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2024-04-04
メーカー:
価格:502
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


【推しの子】 14 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2024-04-18
メーカー:
価格:732
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


チェンソーマン 17 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2024-04-04
メーカー:
価格:502
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    山手線内部と外部で手当て増額するやん?
    みんなの所は住居手当とか持ち家ローン補助とか無いの?
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不動産屋が悪いんよ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    平均は参考にならん
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この春から念願の東京暮らし…アホだな
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    極端な例でいえば家賃5万のとこが9件あっても家賃100万のところが1つあれば平均家賃14万5千だからなぁ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    近場の横浜に住みたいというのも分かる
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京はオワコン
    時代は大阪
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっと離れて中野とかでもええやん
    友達家賃2万円のとこに住んでるど
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    山手線の内側・外側で変わる程細かくはないけど、
    うちの会社は東京→東京以外の主要な大都市→地方都市ぐらいの
    グループ分けで補助金額は変わるな。
    友達の会社はまた違う規定だった。
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ震災でリセットされるから気にしないでいいぞ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中央値出せばかなり下がる
    駅近の富裕層向け高層マンションが乱立して引っ張ってるだけ
    23区内で駅徒歩圏内でもファミリー向けで10万以下も普通にある
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    在日武漢ウイルス支那のせい
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京で豪邸に住んでた親戚が相続税払えなくて実家売ってマンション住まいになったわ
    東京の相続税ってそんなにやばいんだな
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国人富裕層が買い占めてる
    中国の不動産バブル崩壊したから日本にやって来てる
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ショボイホテル住まいのほうが安いじゃん
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    家賃なんて上限知れてるやん
    6件に1件なら異常値とも言えないし
    その割合でいるのなら、平均に反映するべきやろ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイ23区内の2Kに8万で住んどる
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安かったら安かったで不況って言うくせに
    結局高いの安いのどっちがいいんだよ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカ並みの家賃になってから騒げや
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新宿あたりだと、マンションと言いながら6畳にバストイレのアパート
    と変わらんような間取りで賃料12〜14万とかだしな。
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    意味不明やな
    それだけ乱立してるのなら、平均に含めるべきやろ
    上位2%が家賃1億とかで引き上げてるって話なら異常値だし省くべきだと思うが
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京に近い千葉埼玉茨城に住めばええやろ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    相続税は全国どこでも同じだぞ?
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もっと値上がりして地方分散になれ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世田谷とか足立区なら4万以下だろ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    23区の一部が高騰してるだけやろ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    埼玉県川口市「おいで・・・おいで・・・」
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あほかwww中央値でだせやwwww
    平均なんてとったら
    200億円以上の物件もあるんだから19万になってあたりまえだろwwwww
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すげえな暮らすだけで月40は要るな
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちなみにニューヨークの賃貸の平均は60万くらいやで
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    そりゃ年収も平均1500万とかの都市だから別に・・・
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺が前に住んでた杉並区の中央線まで近いとこ
    2LDKで16万5000円だったのに同じ部屋が22万になっとる
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺の2ヶ月分の給料じゃねーか😱
    ↑流石にもっと頑張れ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    ところが最低賃金は2000円とかなんや
    ちょっと前にスーパーの総菜担当の募集で時給5000円くらいの募集かけてんのが話題になったけどこれじゃ生活できん
    スラムのバストイレ無し5平米くらいの部屋で10万だからそういうとこに住まないとあかんしそういうのが大半を占めてる
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    世間知らずだな〜
    相続した土地(家)が高くて払えなくて売るんだよ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    23区西側主要駅まで乗換なし15分以内、立地そこそこの1Kで月13,000円です😊光熱水ネットスマホを合わせても10,000円くらい😁
    恵まれた環境に感謝しかないわ🇯🇵
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    それ最底辺やろ
    英語全くしゃべれんワイでも時給2800円+チップで1000円程度
    3800円ぐらい貰えとるで
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら住むな
    ただでさえ東京一極集中してるんだから嫌な人はどんどん地方に行ってどうぞ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    23区には賃貸ファミリ-向けで
    200億なんてあるんだ?怖いなw
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    土地の評価額が違うんだろ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    月給の中央値120万だしな
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    だからその最底辺が超大勢いるっていってるんやが・・・
    ちなその3800円も十分底辺やぞ・・・
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    少し前にもテレビで話題になってたよ平均がこうだってね
    んで高額物件の紹介してたよ
    こういう物件があるから平均は高くなるってね
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤー パワー
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    英語全くしゃべれん底辺の話してるんだからそりゃそうやろ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネカフェのナイトパックだけで生活するのがええな
    実質家賃6万ぐらいに抑えられるし
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    そんぐらいの時給で休日さらにチップ込み5000円ぐらいなるけど
    17万の物件借りてるけど全然余裕あるで?
    10万でかつかつなんて事はない
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファミリー向けって書いてある
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    六本木ヒルズの家賃300万の大量にある物件だってファミリー向けと言えばファミリー向けだしなw
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    時給5000円で17万なら
    日本だと時給1500円ぐらいで10万の物件住んでること考えたら
    ニューヨークの方が全然安いな
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不動産価格が上がる
    固定資産税も上がる
    当然家賃も上がる
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは平均値の罠でしょ
    家族向けのデカイマンションや成金向けの高層マンションが多いだけの話
    その辺はずした条件つけた上で中央値にしたら?
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「地方に仕事がない」

    そうじゃないんだ。「テメェに能力も根性もない」だけだ。
    そういうヤツがノコノコ東京に逃げたトコで余計に敗北感に明け暮れるだけだぞ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    茨城近いか?
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これがもうすぐ巨大地震で吊り上がった相場がリセットされたりしてな
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しゃあないな、よし!増税だ!
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    オラワクワクすっぞ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    違うぞ地方はブラックしかないからや
    根性がないとかほざくなら地方行ってきてどうぞ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    不動産バブルだな


  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ビジホ定住したほうが安くないか
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから東京23区内に住んでる奴はその時点でバカなんだよな
    もちろん年収が1億とか超えてるなら話は別だけど
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぱっと見そんなに地方と差はないが、suumoで色々ポチポチ詳細条件つけると大阪だと普通に残るのに東京だとガクッと物件数減るんだよね
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    れいわ支持者、この記事読んで何を思う
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賃料の半分は税金として入るからいいんじゃないの。
    金ある奴は都心に住んでも平気だろうし。
    少し離れれば月3万の物件もあるし、庶民はそこで十分。
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プラス金利が上がれば・・・
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日経平均39518円+352円
    1ドル150円
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    需要と供給
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都民税や区民税を没収して他の自治体に地方交付税交付金にするなら、一極集中させた方が効率が良い
    返礼合戦にしかならないふるさと納税なんて方法ではなく、ルールとして配布する制度が必要だ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニューヨークは50万以上
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    賃貸で200億があると思ってるの?
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    このバカは
    不動産価格と家賃の差も分からないらしい
    頭はイカれてるやろ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それで人入るからその家賃なんだろうし別にどうでもいいのでは
    人来なくなったら安くするだけでしょ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニューヨークと違って低賃金なのにこんなに家賃高いのか
    終わってるなぁ・・・
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絶対にそこでしかできない仕事や趣味があるならまだしも
    そうじゃないのに23区住みしてるなら100%自業自得でしょ。それで生活苦しいとか言い出したらアホ過ぎるよ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地方の最低賃金安くして
    意図的に東京に人を集めてんだよね
    汚いわぁ・・・
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    築30年の物件で若い時は誰でも社宅とかで貧乏生活するw 甘えるなw
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中央値が一番参考になるんだがな
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    探せばかなり安い所でもあるよ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京が好きで住んでるんだろ?
    家賃が2倍3倍になっているわけじゃないんだしこんなの誤差の範疇だろ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これでも東京来たいの?馬鹿なの?
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京の公営団地は中国人だらけらしいなwwwwwwww
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それのせいで川崎や横浜に人が溢れてきて地価が上がりまくってる
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この不動産バブルが弾けたら・・・怖い怖い。
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それでも満室

    稼いでる人はいくらでもいるね
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一極集中で人集まり過ぎてんだから順当だろ

    むしろ分散させるためにもっと税金とかかけて良い
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地方は根性論叩き込んでくる時代遅れの会社が多いからね、仕方ないね
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    平均19万?ばかじゃねーの
    北区とか足立区とか葛飾区、江戸川区、大田区の
    昭和の建物ならその半額で借りられるだろ
    鉄骨鉄筋なら昭和の建物でも案外快適
    生活水準あげなきゃいいだけ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな住みにくい街良く住むよな
    民度も治安も低い上に物価もクソ高い
    アホやろ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    探せば都心近くで、8万9万で十分綺麗でいい部屋あるぞ。
    上がバカ高いから平均釣り上がってるだけや、心配すんな。
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3LDK駅チカ最上階の話だろ。それも築浅の
    単身用なら10万もしないよ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    持ち家や会社が金出してくれないなら住む場所じゃないよ東京は
    早く出てってくれないかな田舎者ども
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これでも東京は過密状態なんだから市場の原理はうまくいってる
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通にホームズでもスーモでも一回調べてみろ
    都心部はぶっ壊れてるけど山の手外とかになると全然安くなるぞ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょい田舎だけど築5年の1DKで部屋は10畳あって家賃5万

    上京する気にはなれない
  • 95  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    月88時間労働でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来なかった日本国民は反省しろ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京でしかできない仕事が多すぎるのでは
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既にカツカツの奴とその程度の給料しか出さない会社と給料上げたら税金で手取り殆ど変わらなくなるようにした政府はどうすんのこれ
    今の物件も永遠には住めないから将来引っ越す時地獄を見るだろうな
    そもそも老人は貸してくれない問題もあるが
    ついに東京もソウルみたいにスラム街ができるのか
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    投資目的のタワマン乱立して100万越えがわんさかあるのに
    平均出されてもな。。
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家賃20万ベースで考えると手取りで60万は無いとまともな生活できないな
    額面なら90万/月でボーナス2回じゃないと車は持てない
    育児2人だと車無いと無理だからそりゃ子供産めないわ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地方実家暮らし
    家賃、食費、光熱費
    全部ただ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知人借りてるファミリーマンションが家賃16万くらい言うてた
    目の前がラブホなせいか少しは安い模様
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも車の維持費やガソリン含む交通費、プロパンガスに単純な物価高なんかも勘案すると、生活コストは田舎のほうが高かったりするからね
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京はアメリカみたいに高所得者が車上生活してたりしないのかね
    ネカフェ難民ならいるのかな・・・
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    関東大震災で更地になるから別にええやろ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    めちゃくちゃ稼いでるとか
    どうしても東京じゃないと無理な仕事以外
    東京に住むメリットって「私東京住みなんですよ」
    って他人に自慢する以外全くないんだよな
    何もない人間ほどこういう体裁を気にするから
    そういう連中から搾取されていく
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    23区といってもピンキリだからな
    山手線の内側なんて人の住むところじゃないし
    毎日の通勤時間を金額換算してどこまで許容できるかだよ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    心配するな
    もうそろそろ自然災害で大暴落するから
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧富の差が拡大してるだけ定期
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    23区に住もうとするからそうなる
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただ単に東京中心部の家賃がバカ高くなって平均値押し上げてるだけだろ
    普通のサラリーマンなら足立・葛飾・江戸川など十分安い物件はある
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    分譲も4、5年前より1000万以上値上がりしてる
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    その足立・葛飾・江戸川も上がってるから問題なんだよなぁ
    上級だけ高騰して上級の奴隷たちの住処が変わらないなら不満は出てない
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    まさにね。給与面で大きな開きがあるワケじゃなし。固定で絶対に出るお金である家賃だけ見たら
    あーあーと思うけど、その他諸費用を諸々考えるとトータルでは地方のがかかるかもね。
    僅かに利点があるとすれば家賃半分とか3分の1くらいで倍くらいの広さに住めるかなってくらい。
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それでも東京は便利
    引きこもりには無意味な話だけど
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京も都市とスラムで2極化してくんだろうね
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    便利かどうかは人によるでしょ。まぁ大多数が利点が大きいと思うから集中するんだろうけど。
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    西武線寄りの物件借りれば安くなるんだよな
    中央線の駅まで自転車で行けば済むし
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    ふるさと納税で掠め取って更に金よこせと?
    どれ程強欲なんだよ
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    収入が高い奴は高いぞ?
    じゃなきゃそんなに高く設定出来ないから
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員宿舎は同じような場所でも家賃は 半額以下
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    貧乏人は大人しく千葉か埼玉にでも住んでろ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その分東京は給料ええやろ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    別に最低賃金以上の金額を払っちゃ駄目って話でもないのに
    汚いも何も無いだろ?
    払わないやつが悪いってだけなんだから
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京に住まなきゃいいだけでは…
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都内30代正社員の平均年収が800万なんだから問題ない
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    23区の家賃が高すぎて、23区外から通勤してる人も割と多かったな
    電車で片道1〜2時間とかかかるらしかったけど、ようやるわって思ってた
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実家は文京区(持ち家)だが千代田区住まい
    実家との距離は徒歩30分くらい
    家賃は15万
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気代もくそ高いよ。

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク