Q.「なぜ社員は自らの業務を効率化しないのか?」 A.「早く終わらせても別の仕事を振られるだけだから」←これどうにかしないとヤバいよな

  • follow us in feedly
業務 効率化 インセンティブ 残業代 JTC 日本企業に関連した画像-01

■X(旧Twitter)より



ちょっと前
「社員は何故自らの業務を効率化しないのか?」
という質問に
「効率化の報酬が労働だから」
という答えがぶら下がってて何も否定できなかった。突き詰めると最後大体人事制度の問題に行き着く気がする。インセンティブ設計とか目標設定なんて失敗すると会社ごと傾くこともありますしね





実際JTCのインセンティブ設計は終わってるというか無に近く、青色発光ダイオードを開発後にノーベル賞を取る中村修二氏に当時の勤務先日亜化学が支払った報奨金が""""2万円"""だったので、ブチ切れ訴訟→退職からの氏は日本国籍すら捨てて氏は韓国企業の技術顧問に。そら韓国に抜かれるわな、と


<このポストへの反応>

効率上げたら仕事が増えて、非効率で残業すると給料増。


残業すると手取り増えるけど、効率化すると手取り減るしね。
効率化するモチベが奉仕精神か趣味でしか保てないのは、仕組みとしてやばいなぁとは思う…



効率化したら、その作業は以前より早く終わるようになる
しかし、報酬算定の仕組みが古いままだから残業した方が賃金が多くなり、管理者の主観が入る人事査定の感覚が古いままだから長時間労働している方が高評価になる
この矛盾が残っているうちはダメだろうね…



上は平気で「効率化に成功して時間が空いたら別の仕事をやれ」と言い放つ。
もちろん給料が上がるわけでもない。
なぜそんなことに協力しなくてはならないのか。



小売とかサービス業系の一定の作業まではやらないと帰れない、そこまでやればその後に仕事が増えるようなことはないような業界だと社員の思考は出来るだけ楽に効率良く終わらせる方向に向くので手が空いてるならこっちもやれという風潮がどれだけ足を引っ張っているのかがよくわかります。


嫁の会社が早く終わらせた分だけ早く帰れるって会社だから時給換算だとワイの3倍くらいになっててエグい。
うちの会社もそうなってくれれば毎日全力出す。



AIで人間は労働から解放される!的なことを謳ってる人を見るたびに「効率化で人数は1/10仕事は10倍になって浮いた人件費は経営者の懐に入るだけやで…」って毎回思ってる


「報酬が労働」ならまだしも「報酬が解雇または異動」になる可能性すらある。
効率化を進めていったら人員数は不要になりますからね。



これ、在宅勤務中心になると効率化するインセンティブが発生するので、ガンガン(個人レベルの)効率化が進んでる気がする。


そんな難しい話じゃなくて、単に従業員をクビに出来れば良いだけ。不自然な規制で自由市場が歪められてるから変になるのよ。


もう座ってるのが仕事。




仕事するインセンティブがないってヤバいよな
座ってるだけで給料発生する仕組みになってるのが逆にすごい
やる夫 PC 真顔



■関連記事
X民「大手で働けることに感謝。大手勤務は高級生活保護みたいなもん」→共感の声が集まる 大企業ってそんなにすごいのか・・・



大手企業の社員さんたちのマインドがこれ↑だからな
むしろよくここまでやってこれたよ
やらない夫 腕組み

家事から仕事まで使える がんばらない効率化 (PHPエディターズ・グループ)

発売日:2023-06-20
メーカー:
価格:1170
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:2448
Amazon.co.jp で詳細を見る


不条理な会社人生から自由になる方法 働き方2.0vs4.0 (PHP文庫)

発売日:2022-03-23
メーカー:
価格:765
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:4627
Amazon.co.jp で詳細を見る


ファイナルファンタジーVII リバース(FINAL FANTASY VII REBIRTH)-PS5

発売日:2024-02-29
メーカー:スクウェア・エニックス
価格:8082
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも振られた仕事を完了しないまで帰れませんじゃ辛くね?
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあコミュ力重視で雇用された人材なんてそんなもんや
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の雇用制度は時間を捧げる制度だから当たり前
    ジョブ型雇用でもないし成果や能力を金に換えている訳ではない
    これだけの話と思うけど
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昇給する奴としない奴の違い
    評価してくれる会社は減ったけどな
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出来高制でいいじゃん
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    在宅自営業ならさっさと終わらせて提出期限まで遊んでられるよ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本のこの手の話は雇用制度を変えようで解決だけど
    みんなそれは嫌だからな
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺が働かない理由がこれ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ノルマこなしたら帰れたらいいのにな
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    帰社時間は変わらないけど昇給するぞ
    金要らんの?
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    必要なのは休日なんですよ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁどんな無能でも時間だけは差し出せるから日本人はそっちの方が良いんだよ
    成果や能力を出せと言われても困るだろ?
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ああ、確かに
    アレ?日本の企業の技術だったのにいつの間にか抜かれてるなって物は大体日本人がスポッと引き抜かれとる
    トップというか・・・組織としてアホなのは昔から変わらんのよね
    なんかが崩れでババーンと新規の人間がトップに立った時は様相が変わるけど
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その通りだな
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんどん効率化して会社の業務の規模が大きくなれば
    会社の売上が大きくなって、自分の給料に返ってるのに
    どうせ同じ時間拘束されるなら、そっちの方が得じゃん
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生活残業で収入増やしたいもんな。
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雇用制度がどうのって派遣労働で実質的にクビにしやすくなってるやん
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    ちゃんと昇給するなら要る人も居るんじゃね?
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    日本の非正規はクビにならない人を守る為のものだよ
    賃金もクビにならない人より低いだろ?
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事増えて昇給するなら別だけどな
    そうでないなら効率化して早めに終わってることを悟らせずに別のことやる
    テレワークありがたや
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    終わった?じゃあ次これお願いねー


    これやめろ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    効率を突き詰めると人減ってくだけの世界になるぞ
    評価もされればうれしいけど逆もある
    不満はあるだろうが優しい世界なのは明らかに日本型
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の環境がぬる過ぎる証拠だから良いじゃん
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時間と年数でしか評価できないんだからそうなるだろ
    ミスは徹底的に叩かれるから何もしなくなる
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    そういう企業ならそういう人間が頑張って大きくなるんじゃね?

    売り上げが上がっても給料どころかボーナスも変わらんのだけど?って所が増えたもんで
    最近はまたちょっと変わってきてるんだろうけど
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特に目標設定とかそのシステム考えた奴をぶん殴りたい。ちゃんとやって結果出してる側から見ると毎年面倒だし管理する側の自己満足でしかない
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    そんなんでも飼ってもらえる日本の雇用制度に感謝しかないよな
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    記事にもかかれてるけど無能社員をクビに出来るようにするだけで大分環境はよくなると思う
    自分が無能だとしても相応の会社に最終的に落ち着くだけだし
    干されて窓際に追いやられた奴らが定時帰宅してそこそこの給料貰ってんのは納得いかん
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ会社だって無理して納期早く上げたのに余計な仕事押し付けられて請負金額下がるならやらないだろ
    慈善事業じゃないんだから
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社員が頑張ったらその分ちゃんと給料払え、っていう至極単純で当たり前の話なのに日本企業の経営者はこの話を始めると途端に発狂して日本語が通じなくなる
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の仕事片付けたら自由にしていいよ
    とかだったらみんな効率よくやるやろな
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    そりゃ頑張らない労働者も経営者は守ってくれているからだよ
    そして労働者はそんな経営者を守っている
    本当ならそういう企業は淘汰されるべきだけど
    日本は労働者のために無能経営者が守られているんだよ
    労働者と経営者が政治家も含めて一連托生の関係で対立構造になっていない
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    有能な奴には仕事も集中してつらく当たるし
    そういうやつにはすごく温かいんだよな
    経営者からは後者が有能で前者が無能に見えるんだろうけど不思議だな
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    俺は他の人間にはあまり出来ないことが出来るから差し出せるが・・・
    そういう人でも売り込み方が分からん人は多いと思うよ。俺も分からん
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    それなら仕事しない奴はクビにする事も受け入れるべきだわな
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    じゃあ成果が出てない間は無報酬でいいよな?って話になるけど、下っ端社員はこの話をすると途端に発狂して日本語が通じなくなる
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業勤務だと当然という流れなんだよな
    開発費は企業が出してるからという理由を言ってるはず
    ま、報奨金が安すぎたのは否定しないが、金のためにやってるなら文句は無いが、
    本来の技術系の方はそうではないと思う
    引き抜き企業は隙を突いただけ
    暇空もおなじような理由だろ?wwwwww
    会社もバカだが本人も有り余る金で裁判が楽しいのか甚だ疑問である
    時間の無駄遣い、楽しい事や今しか出来ない事を全て捨ててないか?
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クビでいいな
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    ぶっちゃけ裏ではやってるでしょ
    自分の仕事だけを効率化してさっさと終わらせて定時までは仕事してるふりして帰ってるよ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能な経営者も無能な労働者もお互い補完し合っているのが日本の雇用制度だよ
    優しい世界じゃないか
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    無能で仕事遅くて残業してるだけのやつが結果的にこっちより稼げてる方が納得行かんわ
    こっちは定時内でそっちと同等以上の成果出してんだよ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    無能社員は必要なんだぞ
    退職させても有能な人が代わりになるだけだ
    🐜(蟻)が証明してるし、IBMの法則だろ?「2:6:2」になる
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    普段からやらないやつはできない
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    利益が出せていなければ増えねーよw
    その時点で遊んでた。って評価って事を忘れずに。
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能側のやつが自分は有能だと思い込んで無能を切れって騒いでるんだよな大体
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チンタラやって残業してる奴が評価されて
    効率よくやって定時で帰る奴は評価されないからな
    やってる感を出すなんて意味不明な言葉があるのは日本だけじゃね
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    こりゃ成長するのを辞めて当然ですわ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    無能も切られた方が生きやすいだろ
    ブラックにしがみつく理由がなくなる
    何故日本人は低賃金ブラックを受け入れているのかを考えたら分かるだろ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    無能がお金もらえてありがたい話じゃないか
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    成果報酬にすればいいやって考えたのが
    新自由主義じゃないの?
    で、非正規雇用が増えた
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事効率化して凄く暇してる
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    成長しなくても何のデメリットもないという事だね
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのくせ給与額は変わらないしな
    時間拘束雇用の形態がいかにアホらしいかがよくわかる
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    人間社会に当てはめると無能じゃなくて休息している人なんだよ
    組織の中で休息している人の割合の話
    ずっと無能を保護しているのは日本だけだね
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    日本は新自由主義なんてやってない
    非正規は正社員を守る為だよ
    あの氷河期世代の就労者の9割は正社員だよ
    本当に新自由主義なら賃金は上がって社会は成長している
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早く終わらせて有給とるけど
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    YouTubeに、製造現場の衛生状態やパワーハラスメントの存在など同社の職場環境を貶める動画を投稿されたとして、同社がYouTubeのアメリカの運営会社に対し、動画を削除するよう依頼したが、運営会社が応じなかったため、同社は徳島地方裁判所に訴訟を提起。その後同地裁は同社の訴えを認め、運営会社に対し動画の削除と発信者情報の開示を命じる仮処分命令を出した[10]。この仮処分命令を受け、動画は一旦削除されたものの、その後別アカウント名で再投稿された。2020年2月17日に同地裁は「動画は公益を図る目的でないことは明らか」などとして、YouTubeの運営会社に対し、動画削除と発信者情報の開示を命じる判決を言い渡した[11]。
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    振られないもん勝ちなのよ

    日本にはぶら下がり文化があってな
    仕事は人任せでどこまで何もせずに給料貰えるか
    それに人生かけてるぶら下がり社員とぶら下がり役員が多数派なのよ

    そいつら、個人にされたら死ぬけどね
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近はそういう会社減ってるだろ
    いまだにそれだとこの先ヤバいぞ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    工場や製造業、運送業等のバイトパートの単純作業も早く真面目にやる奴が損。どのみちゴミみたいな時給なんだしとろとろ適度にやった方が得
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ早く終わらせたら帰れるように策定する
    →会社が終わらない量の仕事を最初から出す
    に切り替わるだけなのよね
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の雇用制度は無能社員よりも結果的に無能経営者が守られている事の方が問題だわ
    労働者のために市場価値のない利益の薄い企業が守られ続けている
    そこに大量の労働者がぶら下がっているから賃金が上がらないのも当たり前
    さっさと潰せ
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうにもならん
    というか無能なら評価が下がるという社会的な圧力以上のもんは何をしてもデメリットが多い
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    だってさそれしかできないじゃん経営者には
    ゆるしてよ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出来高制じゃなくて固定給+残業代が給料だからな
    2つの仕事を定時内で終わらせる人と1つの仕事をだらだら残業してる人じゃ後者の方が稼いでる
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    経営者の利益が増えるだけじゃね
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんとに
    頑張るだけ損なんだよな
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    クビ可能でジョブ型雇用の、派遣とバイトが貧困なの矛盾してるよな
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    成果報酬制にした方が良いんじゃね
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早く仕事を終わらせれる能力があることは良い事だが、特に中小なんかは個人の仕事量が一定じゃないからな
    定時帰り=有能と言い切ることは出来ないんだなこれが
    無能に仕事振られることはほとんどないよ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    クビにできるだけだと、極端な無能以外は現状維持なので、自分の仕事を効率化したりしないだろう。
    一貫性のある仕組みにしたいなら、出来高制だわ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一番良いのは効率化しても会社に報告せずに、忙しいフリして残業代稼ぐ。
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    頑張らないで得する方が良いだろ
    日本のこの環境は辞められないよな
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能を切っても無能が無くくならないぞ。残ったメンバーで262の法則に落ち着く。
    両端の2をうまく飼う事が肝要。
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    正社員を守る為の仕組みでしかないからな
    仕方ない
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    大して差がつかないし出世したらさらに忙しくなる
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    各々の最大効率を求めるなら歩合制にするしかない
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は年功序列というバカな仕組みが根幹にあって
    その上に欧米式の社会構造を乗っけてるからな
    根が腐ってるんだよ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁこの手の話なると最終的には日本の雇用制度は最高って結論にしかならんよ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    それな。
    成果報酬型は、経営者は成果が出されたときだけ金を払う、ってことで絶対に損しないわけだから経営者は嬉しいと思うんだよね。
    労働者側が成果報酬型にしろーって叫んでるのは、覚悟があるのかバカなのかわからん
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ではまず効率を正しく測定できる仕組みを作ってください
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    正しく測定出来ない所は淘汰されたら良いんだよ
    正しく評価されてないと思ったらさっさと出て行けって話だね
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本で重要なのは成果を出すことじゃなくこいつなんかすごいとかこいつならちゃんとやるって思わせることだからな
    口と立ち回りでいいポジション獲得すれば無限に楽できる
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    ? 今でも社員から辞めるのは自由にできるだろ。
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    すごいと思わせられる奴は有能と言っていいでしょ
    無能が同じことやっても確実にボロが出る
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    無能が切られるようになったら今よりは転職市場が流動化するとは思うから、ブラックにしがみつく理由は1つ減るとは思う
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    ダラダラ仕事すりゃ報われるんだから最高と言えば最高だが、それはミクロ視点の話でしかないからなぁ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もちろん利益を出してくれたらその分報酬を渡したいけど、利益丸々は出せんよ?会社の名前や会社の備品、製品を使って仕事している以上、出せる上限は個人の出した会社の利益×会社の費用における人件費の割合、までや

    それを踏まえて問題。年収300万の人間が出すべき利益とはどのぐらいでしょう?600万?900万?皆、それに見合う利益出せているかな?
    逆にもし自分がたくさん利益を出してて、これに見合う報酬をもらえていなければ直談判する価値あるぞ。やめられたら困るから。ただ、やめられても誰かが引き継げるような仕事であれば引き留めないと思う。文句があるなら自分で会社起こすしかないわな。それが資本主義のおきてだからね。
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが顕著なのは公務員だな。仕事をたくさんこなしても全くやらなくても給料は変わらない。だけど仕事量は増える一方。上司や同僚にゴネまくって仕事振られなくなったほうが楽で得な職場。
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    だから嫌がらせして追い出すんだよね
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    それな
    8割は無能なんだし今の無能保護システムが改善されたら2割は喜ぶけど8割はひどい目にあうってわかってんのかな
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    効率化できた時の喜びを知らんのだろう
    他の奴が3時間かけてる事を1時間で終わらせる喜び
    それが月に何度も訪れるんだぞ
    その時間で他の仕事も終えられるしそれで定時に帰って家でゆっくり過ごせる
    飯がうまい
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    その通り。
    バイトや派遣の奴隷化を許したアホ日本には新自由主義もきついんだよな。
    俺は新自由主義にした方が良いとは思ってるけど、自民がアホすぎて国が労働者を適切に保護したりサポートしたりせずに、企業に社員を保護させる気持ち悪い仕組みで止まってる。
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働者も経営者を評価したら良いと思うんだけどね
    寄生できたら無能経営者でも良いやってのが日本の労働者だからどうしようもない
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中村修二氏と日亜化学の話は発明の対価についてのら問題だし、日亜化学は今も業績好調で業界のトップランナーだし
    社員が仕事を効率化しない話と全然関係無くない?
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    日本人は幼稚な生活保守しかいないのでどうしようもない
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    そりゃそんな事したら国民が激怒するからね
    日本人にとっての安心安定は企業に人生丸投げして思考停止して保護される事なんだから
    日本人が自民党を支持し続けるのは潰れるべき企業を守りまくっているからだよ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働者が歩合制をこんなに要求してくれるなんて、経営者に都合良いと思うんだがな。
    なぜ歩合制の企業が増えるんだろう?
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >氏は日本国籍すら捨てて氏は韓国企業の技術顧問に
    何年前の話してん?
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結果出しても出さない人も賃金変わらんから
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何にもない日本は技術立国を目指さなきゃ行けないのに目先の金が惜しくて
    技術者冷遇に舵を切ってこのざま名だたる大企業も見る影もなく
    あぁ日本終わりなんだなって分かっちゃうよね
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    言うほど直接的に利益だせてんのかねえ
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    終わったら終わりじゃなく終わってない人の手伝え、だからな
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジで前職の上司がこういう考え方でいくらでも仕事させられそうになった
    仕事できないヤツを部下として押し付けられたり
    あげくにソイツのしでかした不始末をかぶらされたりとか
    徒党を組んで適当にやってる奴らのほうが覚え愛でたかったり
    上司のミス救ったら、逆恨みさ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    実際は正社員の身分のためなら辞めないのが日本人という事
    言うほど賃金や労働環境の優先度なんて高くないって事だね
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    平等大好き日本、日増しに社会主義化してる
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    ハブ役とかの評価って難しいんよな
    あと、足の引っ張り合いも怖い

    個人を評価するより、会社の業績が内部留保や株主配当の増減に留まらず社員全体の報酬に直接的に反映される形が良いんじゃないかと思う
    ただ、これも完全に比例させてしまうと経営者のミスで大赤字になった場合の連帯責任が不条理になるから固定給+変動給とする方が良いな
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    経営者が判断できないならそうなるでしょ
    給料もまともに出せないのに成果も能力もない
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    まぁおかげで全体としては沈んでいるという事でもあるんだねどね
    日本人は賃金が上がり社会が成長する仕組みより
    みんなで仲良く貧乏になる仕組みな方が楽で良いという事
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    契約社会と競争社会にしないといつまで経っても停滞
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    青色に関しては年間売上200億の企業で3億の開発費用貰ってさらに留学して勉強させてもらってるからねぇ・・・
    ついでに昇給とボーナスで年平均620万プラスで貰ってる
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    ありがたいよな
    まぁ古い産業構造の社会主義国家が貧乏になるのは避けられないけど
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    競争なんかしたくないよ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイ生産技術だけど改善なんてしてもワイの給料増えないから適当に現状維持だけしてるわ

    プレゼンしろよ!費用対効果は!!将来性あんの!!!
    って言われて何しようとしても説明の時間ばかりかかるしな
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日経平均39937円+770円
    1ドル150円
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんどん技術者たちは海外へ逃げろ
    この国はもう終わるしかない
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゾンビ企業で検索
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    終身雇用なんだから仕方ない気がするけどね。
    公務員病と同じでしょ、これって根っこは。
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >そら韓国に抜かれるわな、

    いったい何を抜かれたのか
    女性が海外移住したい割合かな?
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リベラルさんって岸田自民党と相性良さそうなのにナゼか反発してるよね
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人は勤勉ってのは嘘かよ!

    怠惰な豚ばかりじゃないか!
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あるあるだね
    女性陣は子の迎えがあるからと自動化ツールとか作ってバリバリこなしてサクッと定時に帰るけど、無能な男さんは煙草休憩眺めに取りつつダラダラやるし残業代欲しさにわざと残業してそうな無能もいる。
    そしておっさん達は昔ながらのやり方に固執して効率化ツールとか否定するし、教えようとしても不機嫌になる。ゴミ。
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    効率化したら人員減らされるんだから
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現在クビにしまくって人材不足なんだよ
    頭悪いな
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    金にならんことをやるのが勤勉なら別に必要なさそうだな
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校の終わった人から帰って良いよ〜って言われた時が1番やる気出たけど、常態化すると賃金が天丼になるから出来ないんだろうね。
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    巡り巡った原因は、ストライキしないから
    労使交渉やストライキしない→賃金上がらない→人件費上がらない→去年と変わらない人件費で会社が回る→生産性向上しなくても会社が回る→生産性向上がテキトーになる
    労使交渉やストライキをする→賃金上がる→人件費増大→去年と同じじゃ会社が回らない→生産性上げないと!→会社が生産性向上に本腰を入れる
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔はみんな会社大事、仕事命だったんだがな。
    そうでは無くなったてことはそうさせたものがあるんじゃね?
    答えはわかるだろ?
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    成果主義になったらそれはそれで嫌がるんでしょ?
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    天井って会社の規模だろうかな
    成長することがわかれば見通しも立つんだろうけど
    根本的に誰も世の中が成長したり儲かるという見込みがないのだろうね
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    宿主にダメージを与えたくないから仕方ない
    寄生虫は宿主の生存が第一
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金を倍にしてついてこれない企業は潰しまくるぐらいした方が良いだろ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人がストしない最大の理由は大した仕事していないという自覚があるから
    なんならむしろ労働分より多めに貰っているぐらいの感覚だろう
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    今も変わってないぞ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    糞な会社だと誰かから効率化を図ろうとする時点で糞社員が自身の存在意義やパワハラが出来なくなるから危機感を抱いてその効率化を阻んでくるね
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本給は上がらないがボーナスを奮発するものだ
    が、課税額とその項目が多すぎてボーナスもゴミと化す
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要は査定制度を充実させるべきで
    ノルマとか契約件数とかは理にかなってるわけだ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ後でしわ寄せが来るから全力で消化する様にしてるけどな。
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業務を効率化させて早く帰ったりしてると残業代で稼ぎたいおっさん連中から疎まれたりするしな
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勤め先がブラック反社だとそうなるわな

    逆に勤め先がガチホワイトなら効率よく働いても仕事押し付けられないけど
    感謝の気持ちがあるのでさらに仕事をしたくなっちゃうもんだ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真面目に働いてると先輩に「俺がサボってるみたいに見えるから手を抜いて」
    とか言われたのを理解するのに時間がかかった
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    仕事できなくてゴネまくる奴は辞めないけどな。
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    男側はあってるんだが女側を美化しすぎ
    現実だと私子供の迎えです−って言って若い女に仕事押し付けて帰るが正解
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    大してできない奴に仕事を割り振って間に合わないと、そんな采配をした責任が上司に降りかかる(当然だが)
    だからできる奴に仕事が集中するし、頼めなくなると困るから出世もあまりさせたくない
    と、やりがい搾取になってるがな
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「韓国に抜かれるはな」って具体的に何をどう抜かれたのか書けよw書けるのならな
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎月ノルマが存在して、そのノルマを終わらせると月半ばだろうと
    あとは全部有給扱いにしてくれるなら頑張ると思うよ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    男さんが大した仕事も与えられていない女さんのぶんまで頑張って仕事して残業している姿は何度も見たな。何故かと言うと女さんを夜遅くまで拘束させて帰宅させるのは危険だから。(特別なスキルを要する職や管理職は除く)
    そういう配慮の基に成り立っている会社は多いと思うよ?男は駄目で女は仕事が出来ると妄想するのは勝手だけれどね。現実を少しは理解した方が良い。
    こういう単細胞な意見を見ると鼻で笑ってしまう
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119 >>145
    30年前、韓国の平均賃金は日本の半分
    2018年に、韓国の平均賃金は日本を抜きました。差は広がるばかり
    もうすぐ一人当たりGDPは台湾に抜かれます
    全体のGDPは人口2/3しか無いドイツに抜かれます
    失われた30年一体何をしてきたんでしょうね
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119 >>145
    >労働賃金 (OECD)。日本4万849ドル。韓国4万4813ドル
    >デジタル政府ランキング (国連世界電子政府ランキング 2020)。日本14位。韓国2位。
    >研究開発費GDP比 (科学技術指標 2022)。日本3.29% (DECORN)。韓国4.81%
    >アメリカの大学での留学生数 (Opendoor 2021)。日本1万1785人。韓国3万9491人。
    >引用論文数(科学技術指標2022)。日本3780。韓国3798
    >ユニコーン企業数 (CB Insights)。日本6社。韓国16社。
    >TBS【10月4日(火)#報道1930】
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    数字で管理しろ!
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    評価ポイントを社員が勘違いしてるからね。
    プロセスを評価してくれるのは学校までやぞ
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給って社会に入る前はいいと思ってが、逆に言うならその時給以外は保証はしないけど仕事は効率よくやれorやっても給料は上がらないの意だと思ってる。そりゃあ誰も効率よく仕事やらんわ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    君等はすぐ仕事効率化できるほど有能なのか?
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    60歳以上の再雇用のほとんどが何もしないでただイスに座ってる人が
    多いのも難点だよな。経験あるんだから現場の手伝いでもしてくれれば
    まだ助かるんだけど。
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    日本の正社員制度が原因だね
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1時間で終わる仕事を8時間かけてやってる公務員の記事が前にあったけど
    報酬が減らないで1時間で帰れたら良いのにね
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでこいつ韓国へ移住したみたいな印象操作やってんだ?
    複数の日本の大学の教授もやってるぞ
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    効率化してその上でバレないようにサボるんやで
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    それ以外のデータは全部日本が勝ってて草
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ仕事増えるしな
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    なお国民の半数が貧困状態で無職が多く
    労働賃金のデータにも反映されてない模様wwwww
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    ストローを紙に変えたマックをディスってんのか?
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    定時に仕事終わらせてさっさと帰宅してる自分より無能でだらだら残業してる奴の方がなぜか評価高いの納得いかんで仕事辞めたことあるわ
    「暇なら手伝え」と言われて残業代も出さずに手伝わされたし
    結局その会社二回吸収合併されて完全に消滅したわ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    そもそも毎月改善案が出るような状態がおかしい件 それなのに毎月求められる費用効果と実現性がある改善提案
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当然残業が増えない範囲で他の仕事が振られるだろうけど、その分評価ははあがるんじゃね?
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    効率化できる有能を頑張らせておこぼれに預かるんだよ
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    妄想で精神的勝利して悲しくならない?
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    最初に渡した仕事だけで全部だと思ってるのか?
    最初から複数の仕事言っても抱えたまま進捗報告すらしないじゃん
    そしたら空いた人に振り直しもできない
    お前一人で仕事してるわけじゃないんだよ
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくやった!褒美に仕事を増やしてやろう!
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    上がる評価に対して増える仕事量の割が合わないから問題なんだよな〜
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員は日々の頑張りが昇給に関係してくるかもしれないけど派遣はねぇ…
    正社員登用が期待できるなら頑張るかもしれんけど
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だって頑張って早く終わっても帰れないしねw効率よく定時までダラダラする
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    成果報酬になったところで、今度は評価額が安いとか言うんだろ?
    そもそも政治家すらまともに選べない無能民族なのに、仕事内容を評価して数値化して金額にするなんてことが適切にできると思ってるのか?
    自分にできないことを他人にばかり要求するからお前らは無能だし、他人もお前の意見なんかに耳を貸してくれないんだよ
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あと政府が有識者会議で経団連の要望のままにプロフェッショナル制度の
    年収要件を400万円まで下げる検討してたよな。
    サラリーマンが24時間365日定額残業させ放題になる日も近いか。
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雇用主が「各社員それぞれの能力とやる気を把握して丁度定時時間内に終わり切る程度の仕事量をそれぞれ個別で割り振る」という最低限の仕事をしないからそうなる
    自分にそれが出来ないんだったらそれが出来る奴を雇うのがお前の仕事だよ
    分かってないんだったらお前向いてないよその仕事
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    OL系漫画で部署4人で1人が辞めて残った3人のうち1人が死に物狂いで
    ギリギリなんとか回してると普通に仕事してる他の2人がその人に人事が
    「3人でオケ」と勘違いして一切人補充しなくなるぞと忠告する話思い出した。
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    定時に上がりたくて手持ちの仕事を片付けるとわんこ蕎麦のように次の仕事が入る…
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>そんな難しい話じゃなくて、単に従業員をクビに出来れば良いだけ。不自然な規制で自由市場が歪められてるから変になるのよ。

    こいつ馬鹿か? 誰をクビにするか決める上司が
    どうして有能だと思うんだ?
    無能が有能のクビ切りまくって終わりよ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社畜じゃない俺でも30分で終わる仕事を3日くらいかけてやってるからなぁ
    他に人もいないしディレクターがクソみたいな会議に時間取られてタスク管理が終わってるから
    ちんたらやっててもなんも言われんわw
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経営者は一人分の給料で二人分の働きが最効率
    労働者は二人分の給料を貰い、仕事は一人分が最効率
    謎の就活斡旋業者「労働者は経営者の視点を持って働くべき」
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やりがい搾取
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    減点制だからいくらやっても「これくらいやって当然」になるから上がらないしむしろできなかった時に評価が下がる
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これで給料上がらねぇってグダグダ文句言ってるからそりゃそうだろとしか言いようがない
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイは人事側やけど、時間でしか人を評価する余裕が無いんよな
    営業みたいに数字出るならやりやすいんだけど
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくいうじゃん、「できる奴ほど、結局他の仕事も押しつけられて、何もできなくなる」ってさw
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最終的に日亜が支払ったん8億やけどな
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちは業務量がおかしいよ
    定時に帰りたい場合、定時退社希望の連絡しないといけないから…
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか複数の事を問題にしているけど、一緒にして批判していない?
    大きく分けて効率化と報酬について文句を言いたいみたいだけど、効率化とか言いつつ結局は報酬を上げろって言いたいんだろうけどSNSで「日本は」とか言ってる時点でお子ちゃま。
    直接お前の上司に文句を言え。それで改善できないならお前のせいだ

  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    それ、残業管理されている事でもあるから良いんじゃね?
    酷い会社になると裁量労働で残業管理すらしないぞ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    良いと思うでしょ?
    希望申請時に100文字以上の定時退社理由書かないといけないから…
    はよ転職したい
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これに青色ダイオードの件を持ち出すの悪手だろ
    2万円のあれはとりあえず特許とったらとりあえず2万っていう社則だからだろ
    そのあと大企業役員並みの給料と自由な待遇与えてるってーの
    中村さんが騒ぎすぎて逆に日亜が可哀想になったよ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189 >>190
    すまん安価ミス
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    三行目までは解るけど、今回の記事は
    効率化して人より早く、多く仕事をこなしているにも関わらず定時に帰ることはできず
    帰ることができたとしても、早く帰ることを理由に評価されない
    という場合のものだからあなたの主張は当てはまらないね
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    競争を導入せよと言っても、日本人って競争社会でやっていけるのかね?昭和の護送船団方式でやって来た成功体験ある国だからね。護送船団方式を辞めてから、山一証券がつぶれたり、軒並みダメになった感じがするわ。
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    そういう企業を潰すのはいいとして、その他の労働者の雇用はどうなるんだろう、っていう議論が出てくる。「欧米では〜」的な考えなら、別職種に移動させて雇用の流動性を高めるという考えになるけどね。まあ、いずれにしても食いはぐれて、生活保護になる人も出てくるだろうね。そうならないように日本人一人一人が自発的に努力する必要が出てくる。それができる日本人が果たしてどれだけいるのだろうか?
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経営者と労働者の視点は違うのは仕方がないね。だからこそ摩擦が生まれる。しょうがない、しょうがない。
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>195
    解雇規制撤廃や雇用の流動性には失業者の生活安定が特効薬だから
    賃金が上がらない人あまり状態なら政府が雇用を提供して賃金を払い好景気になればそれがより割のよい民間の仕事に転職するという感じだな
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    >そら韓国に抜かれるわな、と

    なお現実
    日本はトヨタ1社で約5兆円稼ぐ
    韓国はサムスン等の上位10社を全部足しても約4兆円しか稼げない
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    効率化をしろって業務命令でしょ
    給料貰ってるんでしょ?ちゃんと働けよ
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    経営者の売り上げは労働者の賃金中の可処分所得から生まれるから
    不景気であれば労働者視点が必要だし好景気であれば経営者視点が必要になる
    でも合理的に利益を追求する民間にこの動きは難しいので
    反対の動きが出来る政府が不景気では活性化させ好景気では抑えるように動く
    それは賃金と可処分所得の差額の大部分を税で調整できるから可能になる
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    経営者や発明者の利益を重視する考え方は単純労働者の待遇の悪化だからね
    普段と真逆のことを突然言いだすダブスタクソ野郎が多いよね笑
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    まず海外では頑張れば給料が増えると思っているのが幻想に過ぎないって事を忘れるな。
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    ならちゃんと人事評価しろって返されるだけだぞ。
    遊びじゃないんだから仕事をしろよ無能経営者
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    零細は殆ど利益でない。
    中小はピンキリ
    ただ中小は一族経営が多いので、そんな会社は利益が出ても社員には還元せず社長の親族達に利益が分配される。
    従業員は使用人だから気に入らないとどんなに有能だろうが追い出す。
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は前任者が残したマクロを直して処理を見守るだけのお仕事してる
    低スぺパソコンだし他の仕事振られてもできんがね
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    日亜化学を悪者にした方が頭の悪い視聴者受けがいいマスコミはとことん日亜化学下げに徹したからな。

  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    女は大した仕事与えられてないケースが大半なのによくそこまでイキれるな
    人生楽しそうで羨ましい
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早く終わったら早く帰れるとか効率化したらインセンティブ出るとかないからな
    あるんだったらやる奴もいるかもしれんけど
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    今じゃ金で釣れないよ
    コンビニバイトレベルの収入でも、一人暮らしじゃ別に困らんしな
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺はあまりに余裕ある感じで仕事をするからどんどん割り振りが増えてそれでも余裕だったんだけど
    俺が辞めることになって俺の代わりを引き継ごうとした奴は全くできなくて困ったことになったってのはあったな
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    効率化に臨まず時間稼ぎで給料を上げてりゃ、「自分の給料が低いのは企業の生産性が悪くて稼ぎが少ないのがいけない」なんて言ってられないよね。
    生産性が悪いのは無駄に働いてる君のせい。
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人の3倍仕事して成果も3倍上げているのに受けとる給料は一番少なくてちょっと効率が下がった(2.5倍とか)瞬間無能もしくはサボり扱いされて給料下げられるとか地獄だろ?
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事を人よりこなしても報酬が増えない今の日本の勤労形態が悪い
    完全歩合制にすれば皆変わると思うし無能は席を空けるでしょう
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歩合制の会社はいいぞ〜
    いくらでも会社にいてもいいし、時間になったらさっさと帰ってもいい。
    給料も3万〜75万まで変動する。
    締め切り直前は下痢便が酷いが、他人を気にしなくていい。
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    効率化効率化って、政治や企業上級が海外の実態を知らなかった時代の「追いつけ追いこせ思考の100年前」なだけだと思う。
    欧米の言ってる効率化は、たかがウォシュレット、たかが略奪しない、たかが道路の清潔さ、たかが赤信号を渡らない、くらいの事でしかないと思ってる。日本人は刀を捨てて柔軟に変化できたのに西部劇のあついらは未だにできない。表向きは一応ちゃんと福祉の整った日本人のように国民皆保険もできない。サムライソードなんかなくても人命と人権を守りますと宣言できた方が「効率的に」世界の体面として物事はスムーズに進むのに。
    たったそれだけの事もできてないから効率化効率化と叫んでるだけの欧米を、とっくに自分たちは追い越して出来てるんだと自覚できなかった昭和ジジイが明治脳のまま、そうだ欧米様の言う通りにさらなる効率化だ!なんてやってる。
    その犠牲になってる私たちが可哀想だ。
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電車の時刻表があるなら時刻表通りに動くよう働く労働者、
    スーパーのレジでだらしなくペチャクチャ喋りながら不愛想で乱暴な態度は取らない労働者、
    そうさせるためにCEOたちが効率化効率化と騒いでるだけだと思ってる。
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなこと言ってる人の9割は効率化した後の結果を確証させないで何故新しい手段を使わないのかとか喚いている
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトでも自分の仕事だけさっさとおわらせても
    終わってない他の仕事させられるんだよな
    レジ打ちもずっと立ってるのみて足大丈夫かなとか思うんだけど座ってやったら怒られるんだろうなとか思うとアホらし
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんなら、時間内に終わればいいんだろってサボりだすからな
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中村は会社の金で留学して博士とって、リストラ対象になった上で結果出せるかわからん研究に莫大な投資をしてもらったことなかったことにしてのアレだろ。
    海外なら留学の時点でないわ。
    訴訟の前にそれまで受けてた恩恵全部返したんか?あいつ。
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    呪いの言葉「おっ君暇そうだな」を回避するために
    固定給のプロは真剣な眼差しで定時まで
    無意味な文字を書いては消して時間を潰す
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    ほんとそれな
    改善提案の効果金額10万〜20万円です!
    ってのが毎月何件か出てるのに利益上がるどころか下がってるしな
    ただ出せば良いってのが蔓延してるから提出が目的になってる
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出来高制とかも上の連中の判断基準がアレだと最悪やで
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ日本滅びるわ
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIは今必要としてるのが無能なんだからそうなるわな
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大手も試作だけ中小に投げて
    量産は安い海外へ投げてるくらいケチな大手が増えてきたからな
    安泰ではもはやないだろう中小が先に潰れるってだけで
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人レベルの業務の効率化ってどんだけ意味があるんだろうな
    そりゃ出来るやつは幾らでも早くやっつけられるんだろうけど、殆どの場合で非効率になってるのは手続きの問題だろ
    そういうところを無視してインセンティブ付けるから頑張れってのは昭和の根性論と何も変わらん
    日本の行政や企業が言ってる改革ってのは大体これだから全体の生産性が上がらんのよ
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それで利益が上がったら賞与が増えるんやで?
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカ企業の体質のせいで超優秀な人材が国外に流出したことは事実なのに、「韓国に抜かれた」という部分にピキって反論しても意味ねーだろ
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    配当金は原資を超えたら0でいいな
    たまたま資本持ってるだけの無能が牛耳った結果が今の社会だし
    違反するやつは頃していいだろ
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業務効率化して仕事終わったらその日の業務終えてもいいんだよ、にすると、やる気UP
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職場が効率よくなれば業績が上がり給料が上がり
    人は増えて一人あたりの負担は楽になっていく

    社員一人一人が全体的な目を持ってりゃ言われなくても分かること
    持ってない会社は将来が暗い
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    OL進化論でその手の話があったな
    人数減らされたときに必死に頑張って同量の仕事をこなしてしまうと
    その人数でも出来るって上に判断されてしまうと
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能だのゾンビ企業だのと書き込んでいる連中は
    さぞ「有能な人材」なんだろうな?
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「同じ仕事を短時間で」っていうのが一番楽なんだけど、時間しか気にしない無能は「同じ時間なら仕事を増やせる」って思うんだよな。
    「フルマラソンの世界記録は遅すぎる。ボルトならもっと早いだろう」みたいな論理をガチで言う奴がそうなる。
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの技術系管理職の先輩見てるとそう思う
    メトリクス見ててもグループの他全員を足したよりも多くの量を一人でこなしてる上に
    一人だけ他の事業の開発までヘルプで引き受けてこなしてる

    給料聞いたら平で残業してる時より今は下がってる
    3年位したら元に戻る予定って笑いながら言ってた
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にええやろ指示待ちになるよりはマシ
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんこれ
    効率化しても給料変わらんし逆に仕事増えるだけだし
    ごみみたいな非効率な楽な仕事して給料もらってたほうがマシ
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時間給である以上必然でしょ
    改善したけりゃ全員請負形式でやるしかない

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク