島本和彦「葬送のフリーレンの登場で今までの漫画はオワコンになった。漫画界は2週目に入るのでは」

  • follow us in feedly
葬送のフリーレン 島本和彦 小学館漫画賞 小学館漫画賞 アベツカサ オワコン 魔王に関連した画像-01

「葬送のフリーレン」小学館漫画賞受賞 審査の島本和彦氏が絶賛「今までの漫画はもうオワコン」

葬送のフリーレン 島本和彦 小学館漫画賞 小学館漫画賞 アベツカサ オワコン 魔王に関連した画像-02

 小学館の第69回小学館漫画賞の贈呈式が1日、都内のホテルで行われた。「葬送のフリーレン」からは原作者の山田鐘人氏は欠席したが、作画担当のアベツカサ氏が出席し、受賞の感謝を述べた。審査を担った漫画家の島本和彦氏は講評を熱く語った。

 島本氏は「魔王が倒され、勇者は寿命が尽きて死んでしまう。どうやってここから物語を引っ張っていくんだろうと、誰もが不審に思った第1話から、これほどワクワクする展開になったことにビックリした」と構成の巧みさを指摘し、「構造的に考えると、今までの漫画はもうオワコンだよね、全ての漫画は終わりました、これからはこれです、と宣言されたよう。漫画界は2週目に入るのではと考えさせられるような、鋭い批判力も込めたすごい漫画です」と続けた。

以下、全文を読む


<ネットでの反応>

フリーレン以前の漫画を全否定か潔いな

二周目ってのはしっくり来るな

話はよくある設定なんだがな

↑脚本がうまいんだな

二流漫画家でも審査できるんだな

↑1.5流とよく言われる

相変わらず勢いだけで安心した

誰やねんコイツ

アニメイトの公式キャラのアニメ店長描いてる人
葬送のフリーレン 島本和彦 小学館漫画賞 小学館漫画賞 アベツカサ オワコン 魔王に関連した画像-03

なんで極端大げさに走るんや
これもよいしあれもよいでええやんけ


二週目って表現どうなの
新たな局面とか他にありそう


持ち上げすぎやろ
つまらんくはないけどせいぜい中の上ってところですぐ忘れられる作品


フリーレン叩いてくださいっていう嫌味に聞こるけど

ラスボス倒してから始まる物語っていうのが唯一無二って言ってるだけで
これまでの漫画がダメだと言ってるわけではない
それすら読み取れない老害が大騒ぎ


うーん、今までを全部オワコンにするほどの
作品ではないと思うけど


アニメしか知らんけど面白いよな
ただどっかの村の住人が全員寝てたの見てドラクエ靴櫃い隼廚辰


今までの漫画を書き続けてる作家先生全員を敵に回しました

↑信頼関係があるって事やね
言い合える関係


最近のアニメはRPGの世界観多すぎだw

若年層にもバズってるね
葬送のフリーレン 島本和彦 小学館漫画賞 小学館漫画賞 アベツカサ オワコン 魔王に関連した画像-04

葬送のフリーレン 島本和彦 小学館漫画賞 小学館漫画賞 アベツカサ オワコン 魔王に関連した画像-05

フリーレンは最初の設定がピークかと思ってたが、うまいことギャグ路線を混ぜて好調だな。

dアニメ年間ランキングじゃフリーレン1位なのね
葬送のフリーレン 島本和彦 小学館漫画賞 小学館漫画賞 アベツカサ オワコン 魔王に関連した画像-06

ストーリーが斬新すぎる
勇者が魔王を倒したあとのストーリーなんてこれまで誰も考え付かなかった訳だし
その軌跡を辿ってフリーレンやフェルンたちが成長していくのは面白い


1話しか読んでないけど凄く面白かったよ
2話以降も面白いのか


↑一、二話の作画とその当時の推し方(今より推してた印象)で勢いづけてここまで来た漫画だよ
ライセンス編は凡作以下なんで丸々無視していい






まあなろうとかではたまに見る設定だったけど
しっかり面白く作り込んでるからすごいよな
やる夫 PC 汗 ふーむ 顎に手



ここまでレベル高いと真似するのも辛そうだけど
影響が高かったであろうことは間違いないと思うわ
やらない夫 カウンター 真顔


呪術廻戦 26 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2024-04-04
メーカー:
価格:502
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


【推しの子】 14 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2024-04-18
メーカー:
価格:732
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


チェンソーマン 17 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2024-04-04
メーカー:
価格:502
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いのしぇんぱ〜い💓
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    薬は面白いけどゴリ押しの子もフリレンも大して面白くなくてなぁ 感性死んだんか?
    ブレイバーンとまほあこは面白い
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魔王を倒したあとの世界の物語自体はまあ別に新しくはないやろ、自分が知らなかっただけで
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学館がオワコン
  • 5  名前: アッシュ™️ 返信する
    玉袋がかゆい
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手塚治虫や鳥山明を全否定か
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    割りと面白いし丁寧な作りだとは思うけど今までの漫画をすべて過去にするは流石に言い過ぎ
    でかいこと言って注目集めたいのが目に見えてる
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    フリーレンの過大評価ぶりがよく分かるな
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良くあるなろうじゃん
    若年層受けも放送終わるまでの寿命
    推しの子コースだよ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーレンは楽しく観てるけど
    この発言は関係者宛のリップサービスじゃなくもし真面目に思って言ってるなら視野が狭すぎるよね
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に考えるなら珍しさがウケていると判断するよな
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大げさにしか人を評価できんのか
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勇者が魔王を倒したあとのストーリーなんてこれまで誰も考え付かなかった訳だし
    いままでにも腐るほどありますが……
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    フリーレンの視聴層は「勇者って何?魔王って何?」
    なんてそもそもドラクエ的なRPGのテンプレ知らんし
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真似した二番煎じが出にくい漫画ではあると思う
    もしやったら即パクリってわかってクッソ叩かれるか
    どうせ中身がつまらんから
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タイミングだけで生きている大御所に
    流石にオワコン老害ですよと言ってやれよ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーレンとフェルンの無表情戦闘(圧倒)がなろう臭酷すぎてキツイ
    周りのキャラは好き
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに、他のとは明らかに違う面白さがある。
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オワコンなのはお前やでw
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紋章を継ぐものがあるよ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    その腐るほどを高クオリティの牧歌型でってのはあんまりない
    誰もが考え付くがゆえに低クオリティになりがちになるテーマ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5週遅れの漫画家に言われてもな
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこまでの作品だとは思わない。評価が極端すぎ。
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    第一話のサブタイが「終戦」の戦闘アニメが昭和の時代からあるしそこまで斬新でもないような
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二週目ってのはフリーレンのストーリーと掛けてるのか?
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    別にそこは神話とかでもええやんけ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金ローの回まだ見てないけど過大評価すぎないか?
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    つまり新しいどころか古過ぎて知らないものを現代風にアレンジしただけって事やな
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ面白くて毎週楽しみにしてたけど、OP変わって試験編が始まってからゲロつまらなくなった
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    島本先生は進撃の巨人読んでないの?
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    聖剣のブラックスミスと狼の香辛料まとめて見てる感じだわ。
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダイの大冒険の先生もその時代の魔王倒してるけどな
    結果中ボスだが
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に言いすぎだし
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、持ち上げるための比喩だろ 額面通りに受け取ることはない。
    彼の中では 過去何回かあるうちの一つの線引きになりうる作品という意味だろ。
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    あれで自分も見なくなったわ…
    それまでの感じが好きだったのに
    しかもあれかなり長いらしいやん
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手垢にまみれたファンタジー世界を違う形で見せてるのは確かに新しい
    ただ他の漫画との比較は意味が分からない
    日本の漫画は良くも悪くも変わり続けてると思う
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろう系、ループ物、王道、ずらし、美少女etc...
    今までは2,3個トッピングを乗せてコッテリしたもの提供してたのに 全部マシマシにしてるのにあっさり系のラーメンができましたって感じ
    進撃の巨人やキメツで疲れた胃にちょうどよかったんだな
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに面白いけど、そこまでフリーレンは持ち上げるもんじゃ無いと思うけどな
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこまでか?
    分割二期とかにしたら
    めっちゃ右肩しそうだが
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画は見たけど、最初は面白いと思った。
    途中から、そんなでもないな、と評価が変わった。
    ネタ切れとかなのかなぁ、と感じたが。
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    内輪ゴリ押し、普通以上ってだけのそれでしかない
    小学館系はもう無理
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラスボスを倒した後に討伐パーティのメンバーを交えて足跡を辿る旅って言ったらFF10なんかもそうなんじゃねえかな…
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーレンは大好きやけど言い過ぎや
    こういうの迷惑なんよ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    突然格闘大会で引き伸ばし始める漫画達より全然良いよ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アウラ自炊しろ辺りがピークのアニメ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魔法の扱いや世界観が独特だよね
    現代に通じる考え方がそこかしこに散りばめられてて身近に感じるというか
    魔法も変にインフレしないのもいい感じ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがに「これまで誰も考えつかなかった」ってことはない
    ただよく練られている
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうとそう変わらん擦られすぎたドラクエファンタジー世界観使ってる上に魔王倒した後の話とか何番煎じだよって話だし、おまけに魔族の造形はモンスターじみてない手抜きでどこが革新的なんだよ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    島本くんはどれだけの作家なのか微妙にわからん。
    炎の転校生とよく藤田和日郎と絡んでるぐらいしかしらん。
    凄い漫画家さんなの?
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ランキング1〜3位の視聴導入が全部可愛い女の子なのは草
    本当に内容を絶賛してんのか?
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    話し的にはドラクエ2でしょ?
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オワコン作家が批評家ごっこかよw
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の漫画終わったならいいけど
    ほかの漫画巻き込むなよ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白くないわけじゃないが持ち上げすぎ
    鬼滅程度の一過性で終わる
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近の奴でも鬼滅どころか進撃の足元にも及んでないだろ
    小学館の身内で持ち上げるのキツイわ
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも島本自体が結構ごますり野郎だからあんま気にしなくていい
    フリーレンなんて実際は島本が一番嫌いそうな漫画だしな
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーレンがおもろいのは主人公と同じくらいの比率で世界に焦点が当てられてるからだと思う
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    態々オワコンなんて言葉使わんでいいのに
    鬱陶しい評価してる
    見た事ないがこれ聞いても見たいとは思えん
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    連載中だけ爆発的に人気が出る作品と
    連載当時からのファンがビッグになって集まって、40年後にまたアニメ化された小学館の先輩作家の初連載漫画のようなタイプとだと
    作品的にどっちが幸せなんだろうね
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シュタルクが空気というか消滅してるんだが?
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ終わったらすぐに忘れられるよ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    これ
    ワンピースやドラゴンボール、コナン連中並みの唯一無二的なものはない
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オワコン言いたいだけやろ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、今期の覇権であることは確かやが
    まあ、すぐに忘れ去られるレベルやろ(ニチャア)
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    笑顔で戦闘しろってか?
    なにそれサイコパスやん
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いうてこの先ハンター試験編以外おもんない
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    小島もだがジジイになってくると可愛い女の子出てくりゃそれでいいってなってくるんだよ多分
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメは丁寧に作られていると感じたけど
    漫画の方は流石に過大評価だろう
    良作ではあるけども
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    島本は後輩漫画家を持ち上げる事はあっても下げることは
    滅多にしないしな。同期や先輩とかに対する挑発や挑戦はよくあるが
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白い寄りだけどそんな絶賛するほどではない
    明らかに異常だよこの特定の作品を不自然に持ち上げてマーケティングする流れ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サンデーって高橋とか青山とか割と古参多いのに
    そんな発言しちゃって大丈夫?w
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    贈呈式でのお世辞
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーレン凄く楽しんでるからこそ残念な発言に感じるな〜
    様々な価値観で混沌とした漫画界だからこそ面白いし文化として世界から注目されてるのに。やってることは表現規制叫ぶフェミと変わらん
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国原産の『俺だけレベルアップな件』が
    異本原作の『葬送のフリーレン』に負けて悔しい
    とキムチ臭い息を吐きながら言っているのは確認した
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画版も超好きだけど
    アクションシーン、結構残念だよね
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >勇者が魔王を倒したあとのストーリーなんてこれまで誰も考え付かなかった訳だし
    いやあるけど……
    大抵の場合は新しい魔王の出現とともに語られてるだけ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    島本先生はいつも大袈裟に表現するのが芸風だから・・・
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全体的にレベルは高いし、シリアスとギャグのバランスが好みだけど褒めすぎ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スパイファミリーとかと同じで、やたら持ち上げられてるが
    気が付けばあんま話題にもならないよなってタイプの漫画だろ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学館の露骨なゴリ押しやね
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    逆やちょっとぐらいの苦戦しろ
    フリーレンはまだしもフェルンは特に
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら褒めてあげてねと言われたでしょ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    島本とか寄ってくるなってのがフリーレンファンの総意だよ
    こういうバカが噛んでくるから、ワンピとかのクソダサ漫画の方が上だとか
    言い出す痴れ者が湧いて出てきて不快
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今現役で連載してる層はナルトやブリーチ辺りを読んで育ったからそれの影響が強いとかどこかで見た気がする
    これもそういった次に強く影響与える作品なのかね
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    0から何も生み出せない人たちの批評は無視して良い
    ネットは恥ずかしい
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    感覚的に狼と香辛料とかに近い肌感覚の作品
    ありきたりな中世世界と何を掛け合わせるか
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高橋留美子なんて完全にオワコンだろ
    絵柄も昭和(平成初期)のままだし
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サンデーから金貰ってんのか?wと思ってしまう発言
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうとか見てるとそこまで珍しい内容でもないと思うが
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰も考えつかなかったんじゃなくて
    若い世代のテンプレRPG知識が少ないから
    新鮮に見えてるだけ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かこの漫画家、統一の信者疑惑あるんだよね。
    漫画に出てくる決め台詞が統一の集会のやり取りと同じだとか、
    アシに暴露されてる。
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーレンよりダンジョン飯がなんであんなに持ち上げられてるのかの方がよっぽど不思議
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てか魔王を倒したヒヒンメルに伝説の剣が抜けなかったんだから本当の世界の脅威はこれからだろ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ライセンス編とやら以前までは面白かったけど、これ終わればまたおもしろくなるんか?
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    留美子はともかく剛昌はいい加減コナンの時間を進めろと思うわ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作の淡々とした作風はあだち充
    ファンタジーをあだち充が描きましたって感じ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    この展開やってほしいわ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろう系は潔いよなぁ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単に売れる定番はコレと固まった認識に風穴開けただけや
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    じじいだけどフリーレンは新鮮だぞ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    ならない
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    薬屋のひとりごとってアニメもそうだけど
    女主人公が「私イケメンに好かれてるけど、別になんとも思ってませんけど?」的な態度が女の妄想シチュエーションっぽくてキツイんだよな
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    自分が嫌いなだけの作品のタイトルをわざと誤字るところが君の浅いところだよね
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴリ押しマーケティング作品
    まあ近年のサンデー作品で一番の伸びだし
    社運かけてでも推したいんだろうが
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    魔王を倒した後より、勇者の人となりを死後に辿るって言う視点が新しいんだと思う
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    ラスボスに向かって登っていく基本構造に知らないうちにハマってたって事を言いたかったような気がする
    少年漫画大体これだし
    それがいかんのではなく、当たり前だった事に気づいて驚いたんじゃないかと
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学館には逆らえないよ・・・
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    それ難易度超高いんだぞw
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もはや原作もgdgdだし2期どうするんかね
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本ミーハーだけどフリーレンは合わなかったわ

    それに昔の一話完結タイプのアニメはこういう作風多かったと思うぞ
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人はいつも大袈裟に言うきらいがあるだけだから…
    あんまりマジに受け止めてやるな
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黄金の都編がクッソつまらんくて読むの辞めたわ
    最序盤だけ楽しめる作品
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなにすごいの?手塚以前以後、大友以前以後と比肩するくらい?全くそうは思えんな〜
    ワンピとか進撃とかキメツとかが面白いってはしゃいでる層に刺さってるだけじゃないの
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    高いがまぐれ当たりでもある、再現性ないとな
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    進撃の巨人レベルに面白いっていうから
    期待して読んだけど、いうほどか?
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あなたの感想ですよね
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    序盤で人気取ってあとはふつーのことやってるだけだろ
    フェルンがどんどん歳取って死んで長命種ならではの物語になるかと思ったらならないしやる気もない
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    高いがまぐれ当たりでもある、再現性ないとな
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勇者ヒンメルが異世界転生
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サンデー自体がオワコンだろ
    編集長変わって改革するっていってたのに部数落ちていく一方じゃん
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それって小学館での話ですよね
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バランスがいいんじゃないかな。
    シリアスとギャグと、そして圧倒的な強さなわりに無敵というわけじゃないという主人公。
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    ひねくれすぎて自分の感性が死んでいることに気づいていないのか
    生ける屍だな
  • 124  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>117
    ほんまそれ。何ずっと馴れ合いやっとんねん。キャラ人気だけの作品って感じ。
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    大げさにしか人をけなせないこの辺の人間をスルーして言うのが笑いどころ?
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2クール分やってるから話題性も良いな
    一気配信して話題性も一瞬で終わらすネトフリマジで馬鹿だと思うわ
    凡作のエッジ何ちゃらをアニメオブイヤーにゴリ押ししたし
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キメツとか好きな層には刺さらない作品だよな
    基本努力や希望で進んでいく物語じゃないから
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    ライセンス編で出会った爺さんと爺さんの故郷に居座る魔族を倒しに行く話になる
    その後はライセンス編の前の一話完結に近い形になる
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    主人公がでしゃばりまくるワンパンマンのイメージ
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その文言進撃の巨人のときも聞いたんだけど。まああっちは本物だけど。
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆境ナインの方が為になる漫画だと思いますよ?
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    蟲師とかに肌感覚似てるから好き
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魔族=悪って極端な認識と設定
    ユダヤ迫害のような思想に似てる
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームでは世界を救い終わった後の物語は
    勇者死すが提案してたけど
    あれは「主人公の葬式が見たい」ってのがベースだしなぁ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    サンデーのゴリ押しマーケティングのおかげ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか、それっぽいことを仰っておりますが、連載開始からの暑苦しい程の勢いが続かなく、2巻目以降急降下グダグダになる島本作品が大好きです
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    病院行け
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニオタの間でしか流行ってる感じじないな
    劇場版やっても興行収入100億いくレベルではないだろう
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二流が一丁前に批評家気取りw
    それもオワコンだの他作下げするのは批評家としても二流
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もちろんリップサービスだろ
    真に受けてるZ世代は純真なんじゃなくてただ単に馬鹿で言葉通りにしか受け取れないんだよね
    可哀想だね
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界を救う話は多いけど世界を救った後の話はあまりないからな
    そういう意味では画期的
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    ゴリ押しじゃなくフリーレンより新しく感じる漫画教えて?
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    島本の発言っていつもの大袈裟発言だけども、ちょっと皮肉も入ってない?
    これとダンジョン飯はこんな他ジャンルのパロディやオマージュをメジャーで描くのもあり得るのかって考えさせられた作品ではある

    なろうや個人創作ではなくメジャーで続けられるくらい設定も練られているってのが凄いんだけどな
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    ゲームチェンジャーって言うならこれだよな。海外のアニメ観ない層をごっそり引き入れた功績はでかい。向こうのレジェンド級の海外ドラマを超える評価得た回があるだけでとんでもない
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    効いちゃった?
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界救ったという割に魔族残党めっちゃ生きてるんだよなぁ
    他の作品だと世界救う=敵がほぼ消えるなんすわ
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2週目でいうならルリドラゴンも似たような空気感を放っているな
    もしルリドラゴンが成功したなら時代が2週目って認めてやるわ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅以来でハマったアニメ
    原作漫画も滅茶苦茶面白い。分かんない人はしゃーないよ
    ただ勿体ないねって思うだけ。短編、長編と緩急つけて
    お話は進んでいくし、魔族も人間もエルフもキャラみんないいんだよね
    特に黄金郷編は映画にしてほしいくらい。お話も映像も凄いものになるよ
    知らないと思うけど、フリーレン巻きって流行ってんの。マフラーの巻き方ね
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大して売れてないがとなりの関くんが
    漫画界に与えた影響は計り知れない
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    なろうとメジャーの違いってなんだよ。世間に知られるか否かでしかないだろ。結局ゴリ押したからそれ以上でもそれ以下でもないよ。
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    あれジャンプの新風みたいなの狙いすぎて外した感あって小っ恥ずかしいねん。挙げ句ネタ切れで速攻休載とかダメすぎるやろって思った記憶。
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使い古された中世世界にプロジェクトX組み込んだ作品や
    魔法色々の深さとか楽しいんよ
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    進撃の巨人を過去にした漫画、それがフリーレン()なのだよ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勇者が魔王倒した後の話って、わりと最近聞いた気がするけど
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    偉そうに凡作だの言ってるオタクキモ
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    結局キャラ萌えでしょ?
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一言。

    こんな奴を審査員にするな
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代に置き去りにされる者のノスタルジーみたいなのは最初にあっただけで、あとはそこらへんのなろう系と変わらん
    つまり作者が書きたいテーマとかがあるんじゃなくて売れりゃなんでもいいって作品でしかない
    島本和彦の漫画の方がずっと面白いよ
  • 160  名前: ここから先は慎重に言葉を選べ 返信する
    >>1
    名無しオレ的ゲーム速報さん
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    魔法の深さってなんや?そもそも魔法自体がなろうで使い古された浅い概念なのに。
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    記号なんだからいちいち騒ぐなアホ。欧米はいちいちこう言う批評ばっかするからポリコレに走ってエンタメ死んでんだよ。アイツらのようになりたいのか?
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コナンより売ってから言えw
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スパイファミリーや推しの子は序盤がピークだったけどフリーレンは淡々と面白い感じ
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    おもんないねんからしゃーないわ
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魔王討伐後系の作品が流行ったあとに勇者の死後系の作品が生まれるのは割と自然な派生に思えるけどな
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他の作品を否定する事で褒める嫌なタイプの人間
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    変化球なんて昔からあったけど全部王道ありきだから主流になることなんてないよ
    ソウルライクで受けるのはフロムだけで全部死にゲーにならないのと同じ
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    ハイパーインフレーション
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    異世界転生したアウラが新しい仲間従えていく話はよ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    割と多いよな、魔王を倒した後の第二の人生で無双する主人公は
    フリーレンみたいな空気のタイプが珍しいってだけで
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本の帯に書いて有りそうな謳い文句
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真面目に並のマーケティングしかされなかった世界線でどんだけ売れたのか見てみたいわ。
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人を殺す魔法とかそういう言語を見るとキノの旅好きとかはワクワクするよな
    最初からゾルトラーク出てくるのも新しい
    そういう点ではワンパンマンにも似てるんかな
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    それが斬新に見える層とありがちだと感じる層とでズレが生じてる感じだな。魔王死後の勇者の話なんて平成のフリゲの題材ですら見たことあるわ。
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    いや、作中の描写があまりにも極端なもんで
    こういうファンタジーものって敵と意思疎通しようとしたり、敵が味方になるパターンあるじゃん

    フリーレンは種族だけで悪認定なのがね

  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    島本氏はあくまで〜のような、という感じで褒め言葉のスパイスとしてしか使ってない。もちろん評価はしてるんだけど表彰式のリップサービス込みで捉えたほうがいいかと。
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラスボス討伐後の話だもんな
    斬新だと思った・・・がなろうではよくある展開なのかあ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    ワンピ進撃鬼滅は面白いけどこれはおもんないよ。前3つは好き嫌いはあれど抜けてる部分があるのは理解出来るし売れ線なのもわかる。フリーレンはガチでゴリ押し以外のなんなのか未だにわからない。アニメの作画が良かったって作品の評価とは本来別のはずだしなあ。
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    僕とロボコ
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    フリーレンが生きてきた中でそういう事例が無かったからでしょ
    1000年以上も生きてればこそ
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大して面白くもないし、マーケティングはもういいよ
    アニメ化するまでサンデーで人気ってかなりニッチだったのに今更何言ってんだ?
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    アホに刺さる
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    かつて勝てなかった最強の敵が研究されて、最大の魔法が基礎魔法扱いとか面白い
    月面宙返りがウルトラCって言われて五輪で金メダル取ってたのに、今や子供が練習で習う技になってるようなもんか
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    異世界ものにしてはエロに頼ってないし飽きないタイプの漫画だしいいんじゃないか
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いい作品だと思うけど、アニメは少しテンポがよすぎ
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    それは貴方が触れてこなかっただけなのです……。平成の頃からこんな題材はゴロゴロしてました。
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見てる感覚としてはまおゆうに似てる
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    薬とかクソオブクソだろ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    フリーレンのコピーがボスの所ちょっと引き延ばし感感じる
    それ以外はおもろい
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    リップサービスにわざわざオワコンというワード
    それも過去の漫画全方位に対して使うのは
    愚かというか稚拙というか
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    これどうみてもそれ以外の漫画を大げさにけなしてる寸評だろ
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前を超えたzかもしれないけど、高橋留美子には遠くおよばないな
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金ローとか使って上手い売り方したとは思うけど
    それを真に受けるプロが居たンゴねぇ・・・
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    島本の評価は持ち上げ過ぎだが脚本の妙は漫画のステージを上げたなとは思う
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    笑顔で戦ってくれたほうが面白いけどな。それでストーリーに合わせて少しずつ感情に変化とかあったら面白いやん。
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメは戦闘含めアニオリで描写マシマシだから
    面白いけど原作は…w
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    だからそれを言語で説明しろと
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    作中で人間と魔族との共存はあり得ないって言うエピソードあるじゃん
    種族だけで悪、なんじゃなくて根本から分かり合えない存在。
    ユダヤ人は同じ人間の話
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    言い過ぎじゃねw
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白かったら俺もまだ見てるだろうなぁ
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魔王が倒された後の平和な世界の話なら斬新やろ。倒された魔王が数百年、数千年後に復活して新たな勇者的存在が冒険に出る物語なら腐るほどあるし、ドラクエや千年戦争アイギスがまさにこれ。フリーレンは見てないから知らないけど、魔王復活が無ければ良いと思います。復活するなら凡作
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    自分は全体的にキノの旅に近いと思った
    静かに過ぎていく少し物悲しい物語というか
    ワンパンマンも出オチからの物語やね
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世代によってかなり評価が変わる作品だよね
    小学生と大人では時間の流れも経験値も違うし、様々な影響受けながらコツコツ何かをやり続けて何かをつかみ取った人には刺さりまくるんじゃないかな
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    平成じゃありきたりな作品
    令和になって、この手の魔王勇者系が斬新に感じる世代が増えたところに、ゴリ押しマーケティングが刺さった感じ
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    そんなんがいいんだ。オタクの思考ってやっぱ幼稚だな。架空の魔法(笑)の理論がよく出来てたからって何も感動なんて覚えないけどな。
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リップサービスでしょ
    全ての○○を過去にする・・・なんてよく使われるコピーじゃん
    これを本気にとらえて攻撃的になる方がおかしいよ
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    エロ禁止 小学館
    終わったな
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    主人公達の成長とは別に抗えない歴史とか魔法の位置づけとかの影響が強いのが好き
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    まずシュタルクだのフェルンだの名前がやる気ないよな。なんでなろうって自分の作品の魂込めて描くキャラクターにそんなRPG名前ジェネレータで作ったようなやる気ない名前つけるのかそこからもう理解出来ない。俺だったら1週間は禿げ上がるぐらい悩んで凝った名前つけるよ。
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    試験編嫌いなやつ多すぎだろ
    普通に面白いのに
    まぁ4/5は読まずに嫌いって言ってるやつに乗っかっただけだろうけど
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    魔王倒した勇者一行のパーティを一人ずつお見送りして、新たなパーティ組んでまったり旅に出てる。このパーティとの死別まで描くんかな
    じゃないとタイトルの葬送のフリーレンが泣くよ
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ化はうまいことやったな、とは思う
    漫画は雰囲気全ツッパだから細かい部分見る人は合わんと思う
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    フリーレンをオシャレだと思ってるんですか?これだからキモオタは。まあ魔法(笑)でも詠唱しててください。
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オワコンは島本のって意味か
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    お前とかな
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分が使ってる魔法が元は魔族が作り上げたもので、それを人類が研究重ねて今に至るみたいな描写は正直グッとくる。Fallout3やってた感覚に近い
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつの構成とかつまんねえからな 
    まあ漫画にしては見ない構成はしてる 
    ありきたりとか言ってる奴は単純に魔王討伐後とかいう設定しか見てない
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    それを幼稚、ってマウント取るより素直に「へー、よく考えたな」って楽しめよ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2週目とかやめて
    過去編やってお涙頂戴とかもううんざりです
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言うほど斬新か?
    と言うか、これを絶賛するならオバロで良いんじゃないの?
    オバロは「勇者が旅立つ前、魔王は如何にして世界を征服するに至ったか」を描いた話だし
    要はDQの前日譚的な話だからな
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    リップサービスにしても今までの作品をオワコン扱いしてそれが好きなファンに喧嘩を売る必要はないじゃない
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    ワンピース好きはこれだからw
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    褒め方下手くそだって話
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    いやー寒いっす。中高生に流行るまでにしてほしいねこんなもんは。いい大人が何真面目にこの魔法が〜とか言ってんの。ハリポタぐらいの温度でギリ見れるもんなんだよ魔法なんてのはそもそも。
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺だけレベルアップな件の登場で今までの漫画はオワコンになった。漫画界は2週目に入るのでは
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    設定自体は斬新かもね(敵がわんさか生き残ってるご都合設定だけど)
    戦闘は強くてニューゲーム的なありきたりななろうだね。
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    炎の転校生以外はオワコンだったかも
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメで特番やったとこがピークであとは惰性だろ
    売れるためにいかに目立つかって意味では正しいけど作品としてはふつー
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    それの何がいいのかわからん。やっぱ魔法とか勇者とか魔王とか好きな感じ?俺はただひたすらに寒いんだが。そういうの好きになれる層じゃないとそもそも無理なのかもな。
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    控えめに言ってもそれはないかな
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    オーバーロードもなんとなくお洒落な雰囲気漂わせて金ローで流せば流行ったよ。差はそれだけ。
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    エピソード完結型のよくある構成しかしてないだろ
    どんだけ漫画読んでないんだ
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>勇者が魔王を倒したあとのストーリーなんてこれまで誰も考え付かなかった訳だし

    そんなんいくつもあるがフリーレンはキャラの作りと話のまとめ方が丁寧でうまいんだと思う
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>225
    見てる所がちょっと違うんだろうな
    フリーレンの世界での魔法は例えるなら銃や戦車の装甲とかそこら辺の話を聞いてる感覚になるからおもろいんだと思う。主人公の気持ちとか希望とかそういう所で物語が切り開かれて行かないから好き
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手塚治虫 島本くん、見損なったぞ!
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画家とは思えない語彙力皆無な褒め文句
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    わいは見て苦手
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこまでブレイクスルーの要素あるか?
    個人的には、どこから見ても低予算アニメなのに面白かった魔王様リトライ!のほうが衝撃だったわ
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただのヘリクツ漫画だろ
    読んでて疲れる
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    来年にはきっと三週目に入ってる
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅呪術どころかスパイ1期に円盤売上負けたフリーレンさん!?
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    島本和彦の発言をゆがめる文章強調(太字、大文字)はやめてさしあげろ
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スライム倒して300年二期まだだったんだな、、
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも魔法とか魔族とか勇者とかが受け付けない。もっと真理を見ることで手を合わせると錬金術が使えるとか錆び風を防ぐべくキノコ使いの少年が旅するとか独自の色を出せよ。20代も半分超えるともう魔法とかありきたりな設定は口に出すのもちょっと恥ずかしくなってくんだよ。そもそも論としてファンタジーは現実離れした空想の世界を描くものなわけだろ?独自の世界観を構築しないで何がファンタジーだと思うわけです。
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作も面白いっちゃ面白いけど
    何度も読み返したいって作品でもないしキャラがどいつもこいつも冷静っていうか
    人間味が無いんだよね
    悪く言えば無機質
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作の発行部数からしてジャンプ勢マガジン勢にボロ負けなんだよなぁ
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつもの島本って感じやな
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勇者が魔王を倒したあとのストーリーって
    最早古典に足突っ込んでだろ
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まほあこに惨敗してるフリーレン持ち上げて大丈夫か?
    原作も動き全然描けない紙芝居だし
    これ絶対皮肉で言ってるだろ😅
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    テンプレオブテンプレなろうじゃん
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    それはシュタルクがやってるやろ
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    シュタルクが冷静・・・?
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>223
    煽り抜きであれだけ多様な世界とキャラクターを生み出せるのは才能以外の何物でもない。こういう手合は物語しか読んでないんだろうな。だから鬼滅が売れた理由なんかもわからないんだろう。世界観を含めたデザインは1流のそれだよ。
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>252
    ビビリのせいで普通に勝てる相手に苦戦してるように見えるだけだぞ
  • 256  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    それな
    ドラクエ的ファンタジー世界に固執しすぎだよな
    伝わるかわからんけど、本来の魔法って日本で言う陰陽師の術の印象のほうが強いわ
    呪い的要素がある的な。ハリーポッターの魔法が近いかな
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    えんどろ〜!とか最近だとワンルーム勇者とか
    魔王討伐後の世界設定なんて散々やってるんだよな
    最近の漫画を全然知らない中高年がエアプで持ち上げてるだけだと思うわ…
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>225
    ハリポタだってフィクションだって認識されてて
    リアルでドヤ顔で魔法が〜なんて言うようなやつはいなかった
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも悪名高い小学館だからなー
    作者が搾取されていないか心配になる
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勇者が魔王を倒したあとのストーリーって割と結構あった気もするが…
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250
    はい、アンチ乙
    鳥山明やタツキを超える作画力があったから受賞したんだぞ
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あ、主人公(女)は師匠共々最強ですw
    あ、ゾルトラーク(敵の大発明)奪っちゃったw
    あ、うっかり敵の大ボスワンパン(自害)しちゃったw
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>235
    そもそもフィクションの世界で魔法が〜理論が〜とか言われてもそうなんだ頑張ってねとしか思えないんだよな。スタンドとか悪魔の実とかだったらそういうものとして捉えられるんだけど魔法ってのはあまりにも一般的かつ漠然としすぎててなんか真剣にはなれないというか。たぶんなろうが散々希釈しまくったせいだと思うけど。
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知名度が無いだけで普通に先駆者はゴロゴロしているわな
    まあ島本和彦だし、また無茶言ってるわと笑うぐらいでちょうど良いんでない
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261
    数ばっかり多くても無名なら意味ないだろ
    ソシャゲでも〇〇は□□のパクリ!とか言われても、元が売れてなかったとしたらピンと来ないしな
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250
    エロで売れてるのとストーリーで売れてるのをそのまま比較してもな
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    なろう系で腐るほどあるイメージ
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>259
    ハリー・ポッターの魔法が理屈で語られてるの見たことあるか?フリーレンとはそこの温度が違うだろ。
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    キノの旅は主人公最強じゃないからな
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    フリーレン持ち上げてる奴らのアンテナが鈍いだけだと思う
    Lv1魔王とワンルーム勇者
    去年の夏にやってたのにね😓
    これも魔王討伐後の勇者パーティの話を描いたアニメだった
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魔王を倒した後自体は割と短編やSSで見るが長編やその後の日常は確かに見ない設定だよな
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263
    ヒンメルにビビって必死に隠れてて
    自分の能力過信して自害させられる奴が大ボス・・・?
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>269
    いや、あくまでフィクションに
    理屈が〜(ドヤッ)とか君みたいに絡んでくる
    奴がいなかったよw
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キャラが良いしコミカルで個性が強いから掛け合いだけで面白い
  • 276  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステマ臭キツすぎて草
    まあ島本もそういう空気が嫌になって皮肉で言った可能性あるか…
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>273
    ヒンメルにも当てはまるな
    ヒンメル→敵幹部ワンパンしたらビビって隠れちゃったw
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>272
    去年やってたぞ
    Lv1魔王とワンルーム勇者
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    自分の頭からは逆立ちしても出てこない発想を見れるのがフィクションの醍醐味なのにテンプレートが完成しきってる作品を描くのは甘えだよね。生活かかってるのはわかるけどテンプレなろうなんて描いてる漫画家は全員廃業してほしい。そんなん描くために漫画家なったんかって。
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    YOUTUBEで出てくる戦闘シーン見ると興味湧くけど
    フェルンフリーレンのなろう臭で萎える
    ちなラオフェン派です
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかすごく言わされている感あるな
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>276
    あれ見た瞬間ああ、ストーリーがどうだ設定がどうだ言ってたけど結局キモオタのキャラ萌えでしかないんだなって思ったわ。芸能人とかが推してたのはただのゴリ押しでしかないし。
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わりとよくある設定やん
    魔王を倒したら王様に裏切られて復讐するみたいなのはありふれてるし
    魔王が倒されて魔王の娘が〜みたいなのもよく見る
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >勇者が魔王を倒したあとのストーリー
    ドラクエ5辺りではダイの大冒険とロトの紋章で一通りやり尽くされた感のあるストーリーだよね
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画やアニメまともに見たことない奴はフリーレンを斬新に感じる
    島本和彦のことよく知らない奴はリップサービスを真に受ける
    結局これ喜んでるのニワカだけやな…
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263
    まずなんでバトルばっかしてるのかが理解に苦しむ。葬送のフリーレンなんだから葬送しろよ。そういう話だと思って見始めた層は裏切られた思いだよ。
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>266
    ありきたりな設定をここまで面白くできるのがすごいみたいな感想ならわかるが普通に無知な奴と思われるだけやろ
    そういう話やない
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーレンちゃんが人間の人生を知る話だと思ったらなんで魔法なろうバトルしてるのか、そこの納得行く説明がない限りこの作品を評価する日は来ないだろう。何が葬送のフリーレンなんだ?
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    1980、90年代のアニメ漫画ゲームってそんなんばっかつーか
    ユーラシア大陸の話は大体、神代の時代と天界大戦争が終わって残された巨人討伐して人間の地上生活が始まったんだよスタートだから
    足どころか四千年くらい前にダイブかと
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    推しの子は実写とアニメ二期終わるくらいまでは広告代理店が頑張るよ
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>274
    フリーレンはおるやんそういうの
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    にしてもどこのコメント拾って記事にしとるんや??
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    ドラゴンボールでもう見た
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バトルになると
    元勇者一行フリーレン(Lv99)
    のせいでなろうにしかならんからつまらないのよ
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうはそもそも人気があった作品の真似が多いからね
    それでも二次創作で成人向けで小銭稼いでいる投稿者なんかより作品の質は上だけど
    実はよくあるネタでも上手に調理すれば受けることは昔から変わらない
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勇者喪失要素正直あんま無いよね
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>294
    悟空と同じ心理の機微はないだろうしそれこそ何回見てもおもろいやつやん。
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>296
    フリーレンはスパイ以下やん
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見たけど大して面白くもないし斬新でもなかったし
    漫画に情熱注ぎ込んできた島本が浅い変革論展開するのが虚しい
    一昔前に流行ったケータイ小説と同レベルでしかないのに
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勇者ヒンメルが世界救った(魔王以外の敵は
    幹部含め皆生きてます)
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>219
    へえよく考えたなは思うけどそれ以上の感動はないでしょ。それを利用した例えば進撃の巨人の道みたいなギミックで物語に食い込んできたりすれば感動もするかもしれんけど。よく出来てるだけではよく出来てるだけなのだよ。
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魔王を倒して平和な世界で1000年の知識使って無双します
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    斬新さで言ったらこのすばのほうがよほど上じゃね?
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古参ぶるつもりないけど、マンガは何年も前から連載してるのになんで「漫画が二週目」とか今さら評価するんだろ…。
    やっぱりアニメ化からの流行してのマンガへの評価なのかなって思ってしまう。
    マンガへの評価はアニメ化による流行は関係なく、マンガの内容だけで評価してほしい。
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画もゲームだけど同じような内容で見た目だけ変えても新鮮味が無いもんな
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コマ割りド下手
    シュールさで受けてる漫画なのに?
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    サンダーの審査員としての発言
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでそう反感買う言い方しちゃうかね
    何かを誉めるときに別の何かを貶すのはやめてくれ
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>300
    おじいちゃん、携帯小説は一昔前どころじゃないのよ。
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    \アリダー!/
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あ〜こういう事現実でもあるよなって所を突きまくってくるから物語が硬質な物に感じる。こういう作品はなかなかないよ
  • 313  名前: 小花のんのマドンナ移籍に反対 返信する
    >>1
    何が言いたいのかよくわからなかった
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    鉄腕アトム
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    コブラ
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    あ〜こういう現実と混同してるのが多いよな
    フリーレン視聴層
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ライセンス編は凡作以下なんで丸々無視していい
    って言える俺すげー
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    黄金郷編を読んで、その感想ならちょっとヤバいレベルやぞ?
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はいはいステマ
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>301
    皆じゃなかったはず
    ヒンメルじゃない奴とヒンメル一行が何体か倒してるって言ってた
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    島本和彦知らないでよく漫画語れるな
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日常描写とかキャラクターは凄く面白く出来ているけどその分戦闘描写が割食っているから単話回面白いのに長編になると凄くダレる。
    アニメで戦闘描写補完されているのは上手くやっていると思う。
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンピース世界的にいえばゴールド・ロジャーがワンピース見つけた=ラスボス倒したあとの足取りを追う話だからな
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>316
    混同はしてないよ
    君も長く生きればいずれ分かるよ
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    なろうには腐るほどあって陳腐化してるまであるけど、一般作品に持ち込んだのは初ってことかな
    あそこ設定だけならそれこそ星の数ほど埋まってるからね
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    唯一無二ってわけでもないと思うけどなあ
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくあるネタの漫画みたいだけど人気ってことは魅せ方が上手いんだろうな
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>316の圧倒的文盲感
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルフ以外で何千年も生きる種族視点じゃ天使と悪魔とダークエルフとロブスターくらいなもんだろ
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魔族とやらが次々出てくる時点で「魔王倒した後」って設定形骸化してるけどな
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンルーム勇者もえんどろ〜も魔王と馴れ合うコメディで
    フリーレンみたいな魔族絶対殺すマンな魔王討伐後を描いた話がパッと思い付かない
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    島本先生はサービス精神の塊なので
    基本なんでも大げさなんです
    そう思って聞いてほしいw
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    魔王を倒したあとの世界と言っても結局残党狩りしてるだけだから、
    やってることは魔王倒す物語とそんな変わらん気するわ
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    面白いよな
    ここ1年でいっきに全巻買いしたの
    フリーレン、召喚された賢者は〜、サツドウ、不死と罰、海外赴任中の夫が〜
    しかないわ
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>316
    10歳以下の子供は大人の云う「懐かしい」を心情的に理解できないそうです…
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本的に人も作品も否定しないスタンス好き。
    同級生の庵野に敗北宣言、高橋留美子を天才と絶賛する所とか。
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良作だとは思うけど、そこまで革新的かな? 小学館の総力を挙げて推したくなるほどに? よほどサンデー系って弾が欠乏してんだな、てのは分かった
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魔王を倒したあととかじゃなくて、エルフの時間軸で話が進むの面白いなと思ったわ
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>338
    時間が爆速で経過していくのいいよな
    なんだかんだいってフェルンとはもう10年近い付き合いだし
    フリーレンからしてみればたった10年なんだろうけど
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホみたいに流行った魔王勇者モノの変化だよね
    誰もやらなかったと言うけれど、有名所ではダンジョン飯の作者は
    短編で何回か描いているし
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーレン見てるけどそんなおもろいとは思ってない
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ化とか決まるはるか昔にシンプルにつまらないなと途中で切った漫画なんだけど
    好みの問題とかは当然あるけどこの人の言ってることにはまったく共感できないどころか一理あるとすら思えん
    ただただ持ち上げすぎとしか
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットでの反応の「ランセンス編は〜」ってなんのこと指してんの?ライセンス編なんて章ないんだがw
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ストーリーが斬新って今までもあっただろ・・
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画界でこれほど愛される漫画家はいないから、無理に叩いても誰も賛同せんぞw
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    永遠を生きる人間(エルフ)をつかった白秋ものの話
    話の端々に喪失と諦観が優しく穏やかにあるから
    経験者にはぶっ刺さるんよ
    …この手法を少年誌で使った漫画は余り知らない?
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見たことない構成って言ってる人はなろうとかで散々擦られた後なの知らないんだろうな
    島本さんもだけど狭い範囲の漫画読んでわかった気になってる人程主語が大きくなりがちな気がする
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    それボルトじゃん
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆にこれ推してる人って普段から漫画読んでない人が多くね?
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    けどフリーレンで話題になってるのおっ○いネタばっかでほとんどがエロネタ、内容についての話題はあまりみかけないんだよな
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魔王と勇者より強いヤツは現れるの?
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勇者が魔王を倒したあとのストーリーはなろうなら割とよくあるが??
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    これはこれ!!
    それはそれ!!
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    はずしネタとしてはそら他にいくらでもあるけど実際にここまで練り上げて人気出したのはフリーレンが初って事だろ
    アイディアが誰が最初だったかとかそんな青葉みたいなレベルの話はどうでも良いのよ
    肝要なのは誰が最初に成功させたかよ
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    まさにフリーレンがそうなってる
    最近は迷走しててつまらんし
    休載休載で話進まないし
    持ち上げるのは無理がある
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>349
    だいたいそう
    一昔前のベストセラー小説が普段小説読む人にとっては駄作が多かったのと同じ流れが漫画にも来てる
    漫画読まないやつが手に取るから大ヒット漫画になる
    もう漫画すら読まない社会になったんだろう
  • 357  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画としては島本の逆境ナインの方が残るだろ
    フリーレンは序章がピークのなろうでしかない
    つかアニメの出来が良いと急に湧いて出て持ち上げだすファンとかお察しなんだから漫画を語んなよ
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーレンの真骨頂は会話劇やろ
    まぁ、これがあわない奴はとことんあわんな?
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>358
    小学館はそういうイナゴを引き込みたくて宣伝しまくってんだから黙って見てろ
    作品売るのは漫画家のためにもなる
    賛美できないなら無言でスルーするのが正解
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単に秀逸さを褒めるだけでは2周目とかいう言葉は出てこないだろ

    例えば勇者や魔王の対立構造なんかは王道フィクションを踏襲してるから
    それらを1周目として続くものは2周目って感じだが
    変身ヒーローの逆張りを行くチェンソーマンもそれを前提とした2周目かもしれん
    マッシュルとかも元ありきの作品だろう
    これ単に褒めてるだけでなく漫画界の流行りがもはやオリジナルではなくなったことを嘆いているんじゃないか?前々顕著にそうなってはいたがフリーレンの台頭が「完全にそうなった」と自覚させたんだろう
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勇者一行のその後とか、なろうでよくある設定じゃん
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魔王を倒したあとのスローライフストーリーとかなろうに腐る程あったろ
    なろうに蔓延るテンプレ流用してるだけやぞフリーレン
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    鬼滅信者である理由がよくわかるコメント
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    必死だな
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>363
    だから中高年向けなろう風エルフって言われてんだよな
    最近のアニメやマンガあんま見てなくて「画期的!」「斬新!」っていうフリーレンの宣伝戦略にハマっちゃった奴は必死で否定するけど
    正直厳しいと思うわ
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>366
    お前もジジイだろ
    加齢臭対策はしておけよ
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初世界観とか設定聞いただけで号泣したわ
    作品自体はその消化試合みたいなんだと思って見てる賢者タイムっつーか真顔で
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一話ピークのなろう漫画やろw
    広告宣伝費の違いでしかない
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    RPGゲームの続編なんてみんなこの設定な訳だからそれが斬新ていうのとは違うわ

    フリーレンに新しさがあるとしたら時間がどんどん流れていくところじゃないかね
    コミックス派だから12巻のとこまでしか読んでないけど、そこまでで30年経過してる
    「そして◯年後…」みたいなの以外でここまで時間が経過する漫画は他に思いつかない
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    異世界転生、なろう系とか、作者の頭のレベルまでのストーリー展開しか描けないもんねぇ。
     
    キャラの恋愛ストーリーも作者の経験レベルまでだし・・・
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>369
    逆じゃ。アニメの予定もなかった時に知人に激勧められて一巻だけ読んだがクソつまらんかったので放置したわ。だけどアニメで義務的に見続けたら仲間の男キャラ出てこなくなってからすごく面白くなった
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    薬屋のひとりごとが3位てのがびっくりなんだけど
    まあ漫画は面白いよね
    自分は猫猫の方読んでるけど
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>334
    サツドウいいよね。
     
    ハイパーインフレーション、推しの子、ヴィンランド・サガ、不滅のあなたへ、ダーウィン事変、虎鶫も。
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただの後日譚ってだけじゃなくて、過去の出来事が伏線になってたり、
    まだ解決して無い出来事が残ってたりするから今後が気になるんだよな。
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エンディング後の物語って意味じゃ異世界おじさんとかもそうだろ
    その設定自体は今更目新しくはないけど、話の広げ方が上手いんだろ
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>367
    的確な指摘に何も反論できないから個人攻撃
    キミの負けやね🫵🥴
    そんだけキレるってことは事実なんやろなw
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーレンは感情の乗ってない作風が凄いサンデー感あって好き嫌いわかれるのよな
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    いや、全く違うと思うわ…
    前者は別に魔王討伐の後日談ではないし、後者は勇者が落ちぶれてるしな…
    本来の魔王討伐して勇者パーティーが迫害もされず、勇者は真っ当に人に慕われて死んだのからというのは記憶に無いわ…
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>271
    全然違うな…
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んー、転生モノだと凄く一般的なストーリーなんだけどなー。
    なろう系見ない連中の評価にしか見えない。
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    そして内容でボロクソに言われるんですな…
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまりオタク薄い層の進撃の巨人は唯一無二でオリジナリティー溢れててすげえ!って騒いでいるのを横目に、マヴラブ好きが似たようなのは今までもあっただろって静かにキレてる構図?
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魔王を倒した後の話なんて幾らでもあるような…
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>379
    なんで条件追加してんだよ
    そりゃパクりじゃないんだから何から何まで同じにはならんよ
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >勇者が魔王を倒したあとのストーリーなんてこれまで誰も考え付かなかった訳だし

    そんなわけなく昔から山ほどあったがクオリティ低かっただけ
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勇辞めとかも魔王軍討伐後の話だけどこれもやっぱり勇者と魔王が馴れ合ってる
    魔王サイドとの馴れ合い除外したらまじでフリーレンって唯一無二なんじゃね?
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先達が迎合するよりも手塚御大の様に嫉妬メラメラのほうが健全な気がする
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下手糞な漫画持ち上げるなよ
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じ様な構成の漫画が増えたらあっという間に飽きられてオワコンになる。フリーレン好きだけど言い過ぎだしこう言う持ち上げ過ぎな意見のせいで飽きられるんだよな
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    『勇者が死んだ』も魔王討伐後の話だったな
    そして魔王の死体は兵器扱い
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2週目って、同じ事繰り返す気満々なのか?
    時代に合わせないマンガを望んでる
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    試験編が正にそれやん
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず同じ出版社のヒット作なんだから全力で褒めるのが社会人としてベター
    でも内容から色んな感情が滲んどる
    アニメみてから漫画よむと構図の酷さとか凄いもん
    あんな漫画が売れるなら今までの漫画が受けなくなるのもしょうがないねって諦観を感じる
    キャラクターもストーリーも良いと思うし絵も小綺麗だが漫画である必要性が低いと思った
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読んだことないし、アニメも見てないんだけど、何がすごいのこの作品?
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >勇者が魔王を倒したあとのストーリーなんてこれまで誰も考え付かなかった訳だし
    勇者の魔王討伐後を描いた作品なんて山のようにあると思うけどな?
    有名な「はたらく魔王さま」だって勇者に負けて異世界に転移してきた魔王の話だし、
    「ここは俺に任せて先に行けと言ってから10年がたったら伝説になっていた。」ってのも、
    魔王を討伐して10年間結界にとらわれていた天才魔導士が帰ってきたところから話が始まってるよな?
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    ほんとこれ
    話は面白いけど漫画はうまくないよな
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4巻まで一気に買って読んだがつまらなすぎてやめた
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>354
    それならそうとそう書けばええやんって話
    どっから拾ったコメントかわからんけど感想の書き方が悪いやろ
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーレンアニメは文句なしの神アニメだけど、原作漫画はコマ割りが下手すぎて漫画として正直褒められるほどの出来じゃない
    特に戦闘シーンの演出が本当に下手糞。そこらのなろう漫画のほうがよっぽど戦闘描写頑張ってる
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>271
    時間の流れが違うのよ。
    他はラスボス倒した直後ばかりだけど、フリーレンは実質次世代の話だからな。
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オワコンの意味わかっていってるのかな?
    まんがでも映画でもゲームでも昔のものでも面白いものは面白い
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーレンは魔王も勇者も死んだ後っていう世界設定とキャラデザは良い
    ストーリーは普通過ぎてつまらん
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勇者が魔王を倒したあとのストーリーなんてよくあるものだし、
    結局は魔族との闘いが続いているし、完成された魔法使いが主人公だし、
    ワクワクする要素なんてあるか?
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくわからないけれど〜とかいう漫画エロくて面白いよ
    出会って5秒でバトル

    俺のイチオシは
    ライドンキング

    アニメはみない原作派だが
    フリーレンは蟲師に近い脱力した雰囲気だね
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はい神ゲー
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーレンは漫画はたいしたことない。すべて原作とアニメスタッフのおかげ
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    定番の逆張りオタク達しかいないコメント欄で笑うわwww
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーレン以外の漫画は全てゴミになったのか、知らなかった
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔、サガフロンティア2という、RPGがあってな。別に何とも思わんよ。
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    島本和彦は二流呼ばわりされても、一度落ち込んで、
    まだ伸びしろがあるということだ!と前向きに考えて立ち上がるだろうな
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>ストーリーが斬新すぎる
    勇者が魔王を倒したあとのストーリーなんてこれまで誰も考え付かなかった

    この設定はよくあるだろ
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    そいつらは連載なげーからだろ
    キメツも長期連載してればまだまだいけただろ
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>413
    よく考えたら映画とかやってるけど話題になってないな
    すまんね
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人気出ると普段漫画読まない人も読むから「すごい!見たことない!」ってなったのかなあ
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    だから何やねん。何の説明にもなってない。
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全然わくわくしねえんだが
    ありきたりだし
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    褒めるべきポイントが若干ずれていて、カドが立ってしまっているのか
    エピック・ファンタジーというのは大きな周期で世の破滅を招く脅威が、それを食い止める宿命を背負った英雄と共に出現する。それが定型と言ってもいいし、伝統や神話と言うものはその知識を語り継ぐものとして機能する。斬新だと言いたかったのはもうすこし違うポイントに対してだったのではないだろうか
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オワコンねぇ
    そのフリーレンとやらに大多数のファンが流れた訳でもないのに
    基本的観測でものを言ってるとしか思えんのだが気のせいか?
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オタは極端
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなに人気あるんなら嘸かしサンデー売れたやろ
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白いとは思うけど、これに引っ張られて他の漫画を変えなきゃとかは別にしないでいいんじゃないの?
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オワコンって言葉を使った意図がわからん

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク