
■X(旧Twitter)より
台本作ってからじゃないと病院に電話もできない pic.twitter.com/P8wtXlryPc
— なをををををを🍚🐿 (@70_pocky) March 9, 2024
台本作ってからじゃないと病院に電話もできない
<このポストへの反応>
わかる。これやわ
しかも伝えたい要点だけメモると間違えるから言うこと全部書かないとダメ
「すみません」から書いてるの解像度高い。
要点だけじゃだめなのよ、どんな敬語や接続詞を使えばいいかわからなくなったりするし。
要件を箇条書きするとかじゃなくて「すみません」とかからきっちり”台本”を書くのめちゃくちゃ分かります
いやこれやらないとマジでなんも喋れないんだよね
箇条書きだけだと言い回しとかわからんくなって変な敬語使ってしまう
つい最近これだった

同じ人いて安心した
よかった私だけじゃなかった
これだけメモをしても、いざかける瞬間に緊張して実際電話かけるまで10分はかかる
これガチで私過ぎて電話1本かけるのに数十分かかる
これ恥ずかしくないと思う
他者に伝える前に自分の伝えたいことをまとめるのは大事
みんな頭の中でやってるで
問題はこれに使う脳のリソースが電話の緊張で萎縮する領域と被ってることやな
ここまで細かく書かないまでも要件をメモってから電話するのはまともに社会性のある人なら割と普通の行動だと思う
超わかりみ
Twitterでも投稿する前に五回ぐらいは「これ失礼じゃないかな…」を繰り返して文を書き直してしまう
みんな、これぐらい丁寧に電話していいと思う。
電話苦手な人、多いよなぁ
声だけだから一瞬の沈黙にも敏感になってしまうのかな

ワイは「えーっと、少々お待ちください」とか
予めしばらく無言になることを伝えるようにしてからだいぶ気楽になったやで

![]() | DRAGON BALL 1 (ジャンプコミックス) 発売日: メーカー:集英社 価格:890 カテゴリ:本 セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | Dr.スランプ 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2012-10-12 メーカー: 価格:752 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 生徒会にも穴はある!(6) (週刊少年マガジンコミックス) 発売日:2024-03-15 メーカー: 価格:759 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:02 返信する
- わかる(´,,・ω・,,`)
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:03 返信する
- 自民党議員の答弁かな?
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:03 返信する
-
>>2
統一教会の用意した台本読んでるだけだろうな
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:03 返信する
-
これはいいこと
行き当たりばったりで相手がゴールを引き出さなきゃいけない会話のなんと無駄なことか
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:04 返信する
-
高校生がバイト先にかけるとかなら分かるけど
大人になってこれはやばいでしょ
向こうからかかってきた時は台本ないけどどうするの?
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:06 返信する
- 発達障害(ASD)だろ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:06 返信する
-
>>3
そんなことで宗主様の御手を煩わせるわけないだろ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:06 返信する
-
>>5
その場合は気の持ちようが違うだろ
相手を受け入れるのと、自分からお邪魔するのでは全く訳が違うのだな
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:07 返信する
- させていただいた
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:07 返信する
- 境界知能の馬鹿だからしゃーない
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:08 返信する
- これじゃまともに仕事も出来ないだろ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:08 返信する
- いや考えはしても書きはせんやろ…
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:08 返信する
- 仕事で要点だけ準備しとくのかなと思ったけど私用で全文書くのかあ…
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:09 返信する
-
台本は作らんけど、軽く頭のなかでシミュレートはする
絶対に必要な情報はメモ見ながら話す
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:09 返信する
- 想像と違う方向に進んで混乱する
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:10 返信する
- 事務系の仕事は電話全部でろよw
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:10 返信する
-
絶対伝えなきゃならんこと箇条書きにしとくのは普通では
友達との電話ならともかく手続き系は
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:10 返信する
-
想定外の質問されたらどうすんの?
台本書くまで待ってもらうのかw
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:10 返信する
- 聞き忘れがあると後悔するから聞くことはリストしておくもんじゃないの
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:10 返信する
- 仕事できなさそう
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:11 返信する
-
>>5
お前確認して折返しもした事無いのか
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:11 返信する
- 伝えたいことや聞かなきゃいけない要点を備忘でメモしておくのはいいけど、最初の3行までメモする必要あるか…?
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:11 返信する
-
それだけコミュ力磨くのを怠ったということだ
電話番を任せると電話が来たことだけしか記録できないタイプやなって
話しても無駄だから他のやつに電話回せって相手から言われちゃうの
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:14 返信する
-
>>19
最初の3文がリストに見えるのか?
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:14 返信する
-
そりゃ企業は益々コミュ力重視するよね
普通の会話が出来ないヤツが増えてるんだもん
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:14 返信する
-
わかるけど絶望的に頭悪そう
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:16 返信する
-
>>21
それは確認する内容があるからであって、今回のケースとは全然違うだろ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:18 返信する
-
>>1
これが働き始めなら多少は仕方ないけど一年とか仕事してて改善出来ないならヤバいわな
コロナで学校行ってない奴やテレワークで人と会わないやつの弊害
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:18 返信する
-
慣れないうちはそれでいいんじゃない?
慣れれば、自分の頭の中で文章がくみたてられるようになる。
要は慣れの問題。
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:19 返信する
- 新入社員ならこの際しゃーないで済むけど、4,5年経験してこの状態だと周りの視線が厳しいだろうな
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:19 返信する
-
>>5
そっちの方がまだ楽だろ。向こうの云々聞かれた事に答えるだけなんやし。
こっちからどう質問したら良いのか難しいんや。
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:20 返信する
-
>>1
会社にかかってくる電話とか取りたくなくて結局避けきってしまったけどその業界自体は興味今もあるし一回くらいとってみても良かったかもな
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:21 返信する
- わかる
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:21 返信する
- ずる休みの連絡は台本作るわ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:22 返信する
-
>>18
「少子お待ち下さい」ぐらいも言えんのかお前は
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:22 返信する
-
面接官の立場で始まっているのに突然アルバイトの都合になってる
オメーは面接を行う側ではなくて受ける側だろ
就職先なら試用期間バイバイ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:22 返信する
-
>>5
まぁヤバいやろな。社会人として単純な能力が低い。
といっても台本なしで完璧な電話をするためには、話す内容の要点と順序が重要だから実はそんなに簡単な話じゃない。
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:24 返信する
-
場面緘黙症みたいな感じなの?電話の何が苦手なのかよく分からん
仮に失礼なこと言って激昂されても手が出て来るわけじゃないし、耳から電話離してほっとけばしばらくしたら収まるよ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:26 返信する
-
俺もこれだわ・・
電話はなぜか緊張して話すのが苦手になる
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:26 返信する
- 出来ないのに何の対策もしないバカより100万倍マシでしょ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:27 返信する
-
このレベルで台本作らないとって…
仕事でかかってくる電話の対応はどうすんの?
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:27 返信する
- これ書いた挙げ句実際電話するとパニクってぐちゃぐちゃになるやつやろ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:28 返信する
- 上手く話さなきゃいけないとか失礼ないようにとか勝手に電話にハードル設定してるだけだと思う
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:28 返信する
-
>>38
これに関しては発達障害じゃないか?
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:29 返信する
-
ドン引き
えっ本気で言ってるの?信じられんわ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:30 返信する
-
50過ぎのリーマンだが、若い頃やってたな。
人間、慣れられるようにはなってるもんよ。
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:31 返信する
-
>>17
この程度の内容でそれが必要だと本当に思ってるのか?
やばすぎやろ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:32 返信する
-
かかってくるぶんには結局普通に応対できるんだけど、電話をかける前段階でいったん頭の整理とか気持ちの整理が必要なのわかるわ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:32 返信する
-
>>44
そうなんだ。発達障害の症状にも喋れるようになるとかあるんだね。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:33 返信する
-
たぶん電話の機会減って
リアルタイムのコミュニケーション下手になってるんやと思う
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:34 返信する
- Yahoo知恵袋でたまに見かける電話で話す内容聞いて来るやつこれかw質問文にある事そのまま自然な言葉で話せよと思ってたが
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:35 返信する
-
>>49
喋れないって書きたかったからツッコミこないで><
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:36 返信する
-
>>41
聞かれた事を答えるだけなんやからどっちかと言えば楽だろ。もしすぐに答えられないなら「少々お待ち下さい」って言えばいいし。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:36 返信する
-
あ、そうなんですか、じゃそれでお願い出来ますか
ええ、ええ、どうもお手数お掛けしまして、それでは、はいどうも失礼します、はいはいはーいマンのいい加減な俺には未知の世界だw
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:36 返信する
- 分かる分かる、台本がないと授業できない
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:38 返信する
-
慣れたけど聞かなきゃいけないことリストは毎回つくる
話が横道に逸れると大抵忘れるんよ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:40 返信する
- 自分だけじゃなかったのか
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:41 返信する
-
電話相手もべつにそこまで気にしてないし怒らないよ
ただ実際にこんな台本書いてるところ見られたら周りからの目は変わるから
簡単なメモ使って電話できるように練習したほうがいい
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:41 返信する
-
>>53
仮にこういう電話ができないやつの上司になったとしたら、単純な話ならいいけど、ちょっと複雑な話されたら間違った受け取り方してそうだって不安が付きまとうな
直接確認したら話が違うパターン、あると思います
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:41 返信する
-
まぁ台本なしで喋れるに越したことはないけど
自分ができないことを自覚して改善しようとしているのは美徳だよ
むしろここの米欄みたいなこれ小馬鹿にしてる癖に散漫な会話しかできないような奴が一番ダメ
おっさん連中にゴロゴロいる
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:42 返信する
-
そのうち要点だけになって最後にはノーメモになるから安心すると良いぞ
んで肝心な事を伝え忘れるマンが誕生する
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:42 返信する
-
全く理解出来ないw
人間の脳のリアルタイム演算がどんどん退化してるってことだな
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:43 返信する
-
相手が受付の人みたいに仕事でやってるんなら話の流れでいけるよ
ただ確実に伝えなきゃいけないことだけはメモっとくと気が楽かも
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:43 返信する
- サポセンみたいに質問目的で電話するなら、要点をメモしておくのは判るがね・・・
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:52 返信する
-
昔、バイトに応募する時とかは実際に台本書いてから電話してたな
流石に今はしないけど、会話内容を脳内シミュレーションくらいはする
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:52 返信する
-
電話で緊張してしまう人は、
「緊張しても、ゆっくり喋ること」
というメモを凝視しながら喋れば大体いけるよ。
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:56 返信する
- 自閉症の傾向がある
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:56 返信する
- 世の中雑魚しかいないのか
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 12:57 返信する
-
>>58
この手の電話は職場じゃなくプライベートがほとんどだから
台本書いてる所を見られるなんてまず無いだろ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 13:07 返信する
-
>>18
対人恐怖症の傾向がある人は、意地でも台本通りに進めようとして会話が支離滅裂になったり、相手の話を遮ろうとしたり、質問に質問を返す。
そして、考えてる間の無言の時間を恐怖に感じるため「少々お待ちください」を言えないし、言ったら制限時間ができてテンパるタイプ。
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 13:11 返信する
-
他人を信用出来てないんよな
隙を見せたくないと言うか
ちょっと待ってくださいとかで大体の人は少し損して待ってくれるというのを頭では分かってるけど
そうじゃない人だった場合のことを考えて可能な限り準備する
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 13:12 返信する
-
>>6
それを言うなら社交不安障害(SAD)だろ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 13:15 返信する
-
>>38
社交不安傷害、社交不安症、適応障害、発達障害
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 13:16 返信する
-
社会人なりたてのときは通話中に頭がテンパってしまうので、電話かけは台本作ってたもんだな
伝えたいことは何かなどを書いておくのはもちろん、伝えきれたかをチェックできるので失敗が少なくなる
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 13:20 返信する
-
電話受ける側にとってはありがたいね
要点がわからないままダラダラと続く電話は苦痛
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 13:25 返信する
- 電話でこれって対面で会話するときどうすんだよ 台本なんて作れんぞ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 13:42 返信する
-
非日常・不慣れなことだったらメモを取るだろう。
国外で水道トラブルがあって電話しないといけなくなったとき、
必死にメモ取って2〜3回シミュレーションしてから心を決めて電話したし
とてもじゃないけど人のこと言えない。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 13:44 返信する
-
>>76
じゃあこの台本作ってる人は今まで対面でそうやってたかといえば違うだろ?
声だけしかわからない電話だからこそ必要なんや
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 13:45 返信する
-
>>5
別に台本ぐらい見たっていいじゃん
新卒には慣れないなら書いとけって言ってる
どうせ半年も経てば誰でも慣れてスラスラ話し出すんだし、無意味に台本禁止して電話に苦手意識つける方が使えないやつになるわ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 13:47 返信する
-
良い事だと思うな
昔っから話す内容が要領を得ない人って結構いたから
出来ないって自覚があるならこうやって先に台本作って喋ってくれる方が良い
どうせ決まったパターンの話し方に収束してくから
やってればそのうちめんどくなって無しで喋るようにいつかはなるし
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 13:55 返信する
-
毎回じゃないがよくやる
最近はAIに電話台本を書いてもらうようになった
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 13:55 返信する
-
書き起こしまではしないけど、頭の中でストーリーは仕立ててから電話する
いざとなって伝えたいことがまとまらずに慌てちゃうの嫌だし
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 14:03 返信する
- 内容を箇条書きにしておくのは良いと思うけど、台本にすると話がそれると終わる
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 14:03 返信する
-
>>20
自分が上手く電話できる方法があるなら何でもやればいいだろ
がんばって考えて解決策用意するやつはいずれ仕事できるようになるし
電話苦手なくせにこういうのを恥ずかしがってやらないやつはずっと仕事できない
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 14:06 返信する
- やったことはないけど、めちゃくちゃわかる
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 14:14 返信する
-
>>36
そうそれ!
電話する前に気付いて直したか気になる
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 14:19 返信する
-
>>58
苦手なりにちゃんと努力してるなら暖かい目で見るけど
新人が自分と同じ方法じゃないからって笑って貶して他人の仕事を邪魔する方が意味わからんわ
真面目に仕事してくれませんか
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 14:20 返信する
- ミニゲーム満載でボリューム増やしてるクソゲーは野村にしか作れない、やはりダメなチームだ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 14:26 返信する
-
>>35
え、マジで書き直すの?
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 14:27 返信する
-
>>1
メンタル弱そう
これやる奴でメンタル強いやつはいない
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 14:29 返信する
-
全然えーやん
まとまりなくて何が言いたいのか分かんない人たくさんいる
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 14:30 返信する
- 電話オペレーターにちょっと斜めな質問すると今までプロだったのに急に素が出るの好き
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 14:36 返信する
-
普段しないから余計にできなくなってるじゃないか?
それを台本作ってやればできるって、一時しのぎでしかないから、
家族、友達以外の人と話練習した方がいいと思う
個人的には美容院中の雑談とか結構いいと思う
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 14:41 返信する
-
台本とかあると逆に無理だわ
コミュ障だから会話に集中したい感じ
紙見てたらわけわからなくなりそう
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 14:42 返信する
-
>>49
こんなのただのあがり症だよ
新人なんて皆電話緊張してガチガチが当たり前
新人が最初台本つくっててもそれで覚えてそのうち台本捨てる流れを毎年のように見てる
他人を障害者扱いするなよ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 14:51 返信する
-
メモ見ようが何しようが自由だよ
コミュニケーションは言いたい事を主張すればいいだけ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 15:01 返信する
-
むしろ電話口でドモられるよりは良いと思うけどな
電話で焦るやつは
・普段の2倍ゆっくり話すようにする
・普段の会話より意識して高い声で話すようにする
・オウム返しして内容を確認する
を意識すると良いぞ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 15:17 返信する
- 予想外のイレギュラー返答されたら困りそうだな
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 15:26 返信する
- 要領を得ない電話掛けてくる連中の1万倍賢い
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 15:30 返信する
-
「えっと昨日の夜雨で寒くて」
「なんか起きたら辛くて」
「熱?いやなんか起きたらフラフラして」
「どうすればいいですか」
こんな電話ばかり
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 15:35 返信する
-
>>16
知らない人からの電話とるなんてストレスで死ぬ
なのでそもそも事務職には絶対に就かない
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 15:55 返信する
-
というかこういう風に理路整然と纏めてから電話せずに、その場その場で思いついたままに喋る奴が多過ぎるんだよ
このやり方を常識にしてくれ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 16:00 返信する
- え?
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 16:16 返信する
- そら今どき直接病院に電話かけるような情弱では台本が必要かもしれんね
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 16:38 返信する
-
>>102
要点を追加追加で話してくる人居るよな
これ笑ってる人も電話で相手に負担かけてるって自覚無いだけの奴結構いそう
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 16:48 返信する
-
>>90
苦手分野あるなしで、メンタル測れるわけねえだろ。台本使えば話せる時点でメンタルの強弱の問題じゃねえんだよ。
メンタル強ければ、流暢に話せるとか意味不明過ぎるわ。
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 16:52 返信する
-
クレーム電話もこうすればもっと穏和な対応になるのかね?w
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 16:59 返信する
-
>>38
・質問する場合、自分が話したい内容が相手に聞きたいことがちゃんと伝わるか自身がない
・返答する場合、自分の知識が正しいかわからない、質問に即した返答ができるか自身がない
・全体、言葉遣いが正しいか自身がない。相手様や自分の会社に迷惑をかける用な事を言ってしまうかもしれないと不安になる。
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 17:06 返信する
-
面談面接はその場で考えてありのまま回答するけど
こっちの都合で通話する時は箇条書きのメモ書いてシミュレートも重ねるな
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 17:44 返信する
- リアルタイムでレスバできる人材が発信側で重宝されるわけだ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 17:45 返信する
-
>>108
そうだね
自信がないから慣れて自信つくだけでできるようになるってこと
むしろそれらを最初から自信満々にやるやつが少ない
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 17:46 返信する
-
まじでTwitter社不多いな
いや確かに電話しづらい気持ちはわかるけどここまでしてるのキモいし共感してるやつらもキモい
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 17:48 返信する
-
>>1
こういう事務的なやり取りなんかは頭の中で想定ぐらいはするだろうよ
知人友人家族との意味のあまりないやり取りじゃないんだし
ただ文章にしてまではやらんな、頭の中だけで済ますわ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 17:49 返信する
-
さすがにコミュ障すぎるでしょー
社会出て苦労するからもっと人と話すの慣れた方がいいよ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 18:15 返信する
-
>>114
むしろいい事だぞ
人と話すのと、人に説明するのはイコールじゃないから
前者なら主語が無かったり、ボキャブラリーが貧困でも相手に伝わるけど
社会に出てそんな適当な説明したら「もっと簡潔明瞭にしろよ!」って怒鳴られるぞ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 18:38 返信する
-
新卒の頃仕事ではこれやってたけど
今の子はプライベートでもやるのか
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 20:13 返信する
-
いきなり電話するなって層、意味が全く理解できなかったけど
単なるコミュ障ってやつじゃん
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 21:22 返信する
-
>>1
思考力の瞬発力が無い証拠。面接すらそんなことしないぞ。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 22:52 返信する
-
全く理解できんな
まぁ理解できたらそいつも何かしらの障害持ちだろうけど
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月10日 22:53 返信する
-
>>106
メンタル強いと失敗にくよくよしないならな
で、苦手でもやれば(慣れれば)できるし問題にならない
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月11日 11:45 返信する
- 発達障害
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 20:19 返信する
- 仕事休みたいときのシナリオのため書いてた
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。