■Xより
生活保護の人や低収入の人がスーパーの半額弁当を買う様子を見るたび、自炊すればもっと安く済むのにと思うけど、その知恵と要領の良さがないからこそこんな状態になってるんだろうなと思うと何とも言えない。労働の疲労や精神疾患で自炊する気力がない人も多いだろう。
— ジョブホッパーちゃん👶 (@CeM82T2GOQeyVns) March 11, 2024
生活保護の人や低収入の人がスーパーの半額弁当を買う様子を見るたび、自炊すればもっと安く済むのにと思うけど、その知恵と要領の良さがないからこそこんな状態になってるんだろうなと思うと何とも言えない。労働の疲労や精神疾患で自炊する気力がない人も多いだろう。
自炊すれば安く済むってのは自炊をしたことのない人が言う言葉なので覚えておきましょう https://t.co/vA5unmnkc8
— ハゲ(はーくん)@APEX/エロゲ/他色んなゲーム (@GameHAGE) March 12, 2024
自炊すれば安く済むってのは自炊をしたことのない人が言う言葉なので覚えておきましょう
出たよ自炊厨
— 山本改 (@knife_no_smell) March 12, 2024
たしかに食品代は安く済む
でもその皿は?鍋は?箸は?包丁は?
火使ったらガスだって使うよね?水道代もかかるよね?
イニシャルコストが違うんだよ
半額弁当で割り箸貰えば200円ですべて完結する。電気止まってたら冷たいまま食えばいい
電気水道も止まったことのない雑魚がほざくな。 https://t.co/cFNte2YZVo
出たよ自炊厨
たしかに食品代は安く済む
でもその皿は?鍋は?箸は?包丁は?
火使ったらガスだって使うよね?水道代もかかるよね?
イニシャルコストが違うんだよ
半額弁当で割り箸貰えば200円ですべて完結する。電気止まってたら冷たいまま食えばいい
電気水道も止まったことのない雑魚がほざくな。
<このポストへの反応>
じゃあやってみって話
「3日くらい似たようなおかずでも気にしない」勢なら分かる
昨日の晩飯の残りを翌日の朝食に出されて嫌がってる奴はまず無理
半額には勝てん
一人分だと普通に割高だからね。
流石にこの人が言ってることは極端過ぎるけど、その人の食生活によって変わるのはガチだよなぁ。ワイは食に執着ないから自炊のが安く済んでる
何言ってんだ?
可処分時間を考えたら半額弁当は独身一人暮らしリーマンには最強のアイテム。
自炊で安く済ませるために必要なのは知恵と要領の良さじゃなくてまずは「初期投資できる余裕」なんだよな。
うーん、普通に自炊の方が全然安いと思うんだが。
皆はどんな自炊しとるの?
普通に自炊の方が安上がりだよね
正確に言えば「能力がない人間は買った方が安い」
だから自炊が高くつくと思ってる人は純粋に能力がないだけなのを棚に上げている
4人前作って冷凍すればいいし食材も絞れば全然安いやろ普通に1ヶ月1万もかからんわ
毎日ひたすら炒飯とラーメンばっかり食べてるから、滅茶苦茶安く済んでるお
ぶっちゃけ半額弁当の方が健康にいい気がするけどね
どこに時間やお金をかけるかって部分も人によって違うからな・・・
一概にどちらが良いとは言えないよな
ペヤング 超大盛やきそば 237g×12個 発売日: メーカー:ペヤング 価格:2763 カテゴリ:Grocery セールスランク:583 Amazon.co.jp で詳細を見る |
コカ・コーラ 500mlPET×24本 発売日: メーカー:コカ・コーラ(Coca-Cola) 価格:2055 カテゴリ:Grocery セールスランク:31 Amazon.co.jp で詳細を見る |
サトウのごはん 新潟県産コシヒカリ 200g X 20個 発売日: メーカー:サトウ 価格:2666 カテゴリ:Grocery セールスランク:53 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
[ 食べ物・飲み物の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:18 返信する
-
自炊は元気な時しかできないな。
気力の問題。
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:19 返信する
-
半額弁当クラスだと
オカズ分
確かに自炊するより安いのかもしれない…
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:19 返信する
- スーパーもコンビニも生活圏に無いワイ低見の見物
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:20 返信する
-
大量に作り置きできるなら自炊の方が安い
食わせる相手もいない独居弱男なら半額弁当もありなんじゃね?
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:20 返信する
- 自炊とか高いし洗い物まで考えると相当時間が勿体ないからしたくないわ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:20 返信する
-
同じものを食うことを苦にしないならおすすめだぞ
一人だとカット野菜買うかもしれないけどあれ買って自炊は安上がりって言ってる奴はあほだし
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:20 返信する
-
未だに近所に300円弁当売ってる所あるけど あれはすごいわ
貧乏だとあれ1食で行けるね ご飯がとにかく多いから
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:20 返信する
-
自炊は美味しい食事を割安に出来るってだけで
生きていくだけのカロリーが摂りたいだけなら
そりゃ半額弁当の方が安く済む
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:21 返信する
-
何で誰もが自炊能力あると思ってるんだ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:21 返信する
-
スーパーの半額弁当の方が安いし
スーパーの半額弁当の方が健康に悪い
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:21 返信する
-
反自炊派は調理器具や食器だけでなく、なんなら冷蔵庫やレンジも持ってないんだろ。
その辺も含めたら確かに自炊が安いとは言えないよ。普通の生活できる人には安い。
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:21 返信する
- 自身の労力と時間の浪費を加味しなければそりゃ自炊のが安くつくのは当然
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:22 返信する
-
買ったほうが安い品もあれば自炊したほうが安い品もある
トータルで考えたら自炊は高くつくよ、一人暮らしなら
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:22 返信する
- 自炊って家族多けりゃその分安くなるけど、一人だと割高になるからな
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:22 返信する
-
献立の内容を問わないなら自炊のが圧倒的に安いよ
弁当みたいに何品も食べたいってんなら半額弁当のが効率的やろね
ただ「金が無い」って言いながらパックご飯買ってる人はアホだと思う
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:23 返信する
- 残業2時間で夜7時、帰りにスーパー寄ったら半額タイムか
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:23 返信する
- アジフライとかユーリンチーみたいな油を大量に使うものを一食で作りたくない場合は弁当屋で買ってる
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:23 返信する
- 電気水道が止まった事がないザコって言うけど止まってる方がどうみても人間的にザコなんだけどねw
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:23 返信する
-
>>14
なんで一人分しか作らないの?
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:23 返信する
-
少なくとも生活保護の奴は時間も体力有り余ってんだから努力しろ
こうなってないを言い訳にして人様の金にたかるな
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:24 返信する
- なんで自炊する能力や算数して安いか判別して買う能力があると思ったのか…
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:24 返信する
- 食事に限らず洗濯機買えないから頻繁にコインランドリー行くとか、イニシャルコストとランニングコストを比較できないから貧困なんだろうなって思うわ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:24 返信する
- 自炊しろよと言うやつに限って自炊してないというね
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:24 返信する
-
労力込みだと半額弁当のほうがコスパいいかな
余りもんから選ばざるを得ないから選択肢が少ないのがデメリットか
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:24 返信する
- 肉とか野菜の大容量品を安く買い、休みの日潰して料理とカット野菜作り置き。後は食べる分を冷蔵庫解凍。忘れてたらレンチン。これができれば半額惣菜なんか目じゃないレベルで安く済む、けどおすすめは出来んな。
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:24 返信する
-
半額弁当と同等のバリエーションのメニューを作ろうとしたら、自炊のほうが高くなる
カレーと焼きそばの無限ループでいいなら、自炊のほうが半額弁当の更に半額以下で作れる
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:24 返信する
-
米は炊いたほうが圧倒的に安い
揚げ物なんかは微妙だな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:24 返信する
-
自炊が勝てるのは
白米とスパゲティだけなんや
まともなタンパク質取ろうと思ったら、それに卵つけるしかない。
卵とコメと白米で十分やろ底辺と思うならええんやけどな
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:25 返信する
- 他人の食生活とかクソどうでもいいやw
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:25 返信する
-
計算したこといけど、さすがに半額よりは自炊のほうか高くつかんか?
1食250-300円だと、給食なみの原価になるしなぁ。
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:25 返信する
-
自炊してた頃は週4000円くらいかかってたけど
88円のカップ麺と88円の食パン一斤と178円のウィンナー(180円)買えば1日あたり約400円の食費で済ませられることに気づいた
たまにカットサラダも買うといい
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:25 返信する
- 肉系は全部冷凍すればすべて解決w数か月持つわw
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:26 返信する
- 半額と比べられると自炊でも予算的に厳しいわ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:26 返信する
-
自炊の方が総合的に高いだろ
スーパーの弁当はその自炊の安さの部分だけで売られてる
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:26 返信する
- 体力に余力がある人向けだからな
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:26 返信する
- 自炊したらしたで「自炊できるような能力あるなら働けるだろ!」って叩き出すんでしょ?
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:26 返信する
-
>じゃあやってみって話
「3日くらい似たようなおかずでも気にしない」勢なら分かる
昨日の晩飯の残りを翌日の朝食に出されて嫌がってる奴はまず無理
贅沢を言うな。
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:26 返信する
- 自炊するときは大量に作って冷凍するわ。1人前ずつ作ってたらそら高くなるよ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:27 返信する
-
ゲームなんで買うの?自分で作ればタダなのに
って言うようなもの
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:27 返信する
- 1人暮らしに限って言えば給料が安ければ安いほど自炊した時のデメリットが減って相対的に得した気分になれるから低所得でも幸福度高くなっておすすめ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:27 返信する
-
美味い自炊は高い
食えれば何でも良いならクソ安く出来る
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:27 返信する
-
自炊の方が安く済むに決まってんだろ
馬鹿なのかこいつら3日は同じメニューぐらい覚悟しろや
何いっちょ前にレストランクラスの毎日違うメニュー想定してんだよ
だから金がねぇんだろ間抜け
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:28 返信する
-
こういうの買ってると、ゴミがね。
すげえ増えるんで。
なんか近所的に恥ずかしい。
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:28 返信する
- 野菜だけはどうしようもないなw白菜とか冷凍出来るやつもあるけど
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:28 返信する
-
時間と金と味の全ての面で満足いく自炊ライフ送ってるけど、その技術と知識が身につくまで一人暮らし始めてから4年かかった
金はあるけど時間がない時期の後に
時間はあるけど金がない時期がきたから
整った環境下で自炊で節約せざるを得ない状況になったのも結果的に成長に繋がったと思ってる
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:28 返信する
-
一人暮らしの自炊ってのは結構難しいんだよな
一人分作るのも、その材料を買ってくるのも、小分けにして冷凍しとくのも
二人分三人分作るのならまだしも、特に野菜とか冷凍に不向きなのが大半だし
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:28 返信する
-
>>42
アホですか?
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:29 返信する
- 生活保護は飯食うなとは思うけどな
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:29 返信する
- 手間も考えたらどう考えたって弁当の方がええわ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:29 返信する
-
半額弁当で済ましてる人達っていざ震災きたらどうすんやろな
略奪するのかな
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:29 返信する
-
>>42
具体的になに作ってるのか言ってよ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:29 返信する
- ニートが自炊しろというんだよなぁwww
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:29 返信する
-
自炊で安くするには安い時に買った材料で1度に大量に作って冷凍保存するしかない
それでなければ半額商品と同等かそれ以上にコストかかるよ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:29 返信する
-
自炊が安いはまじで自炊したことないやつのセリフだわ
初期投資とか抜かしてるやつはガチの底辺だろうけど
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:30 返信する
- ワシは業務用の小麦粉買ってうどんとラーメンの麺自作してますわ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:30 返信する
-
>>42
君、ニートのこどおじやろ?w
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:30 返信する
-
そもそも生活用品の金額を自炊金額に込めるなよ・・・
そりゃいつまで経っても底辺よ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:31 返信する
- 世の中には自炊したりやりくりするほど頭が回らない人もいるわけで
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:31 返信する
-
インフラ止まったことのない雑魚ですまん
自炊は1食分だけ作ると割高だけど3日4日分まとめて作れば安いと思うよ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:31 返信する
-
>>53
自炊で冷凍庫はマジ重要だよね
うちいつもパンパンだわ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:31 返信する
-
田舎に住めば野菜や果物あたりは近所の人たちがいくらでもくれる
農家になれば米や野菜を自分で作れるから食費がぜんぜん掛からん
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:31 返信する
-
唐揚げ弁当とかほんとスーパーのもも肉や胸肉の値段を見て欲しい。
弁当買うの馬鹿らしくなるよ。
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:31 返信する
-
半額弁当の250円で同じものを自炊で作れるやつだけが自炊安いと言っていい
煮物作ると電子レンジで下処理しても光熱費に跳ね返ってくる
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:32 返信する
-
>>5
安く作ろうと思えば間違いなく自炊の方が安い
まとめて数日分作ればトータルでは時間もそんなかからん
ただしある程度の知識と経験と環境は必要だが
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:32 返信する
- 自炊で半額弁当下回ろうとするとかなり大変
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:32 返信する
-
低収入や生活保護ってどうやって判断してんの?
弁当買うなら半額なら嬉しいは生活水準関係無いと思うけど。
自分と似た身なりや立ち振る舞いでそう判断してるなら買いたい弁当の半額を目の前で取られて悔しいって事?
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:33 返信する
- ほぼ自炊だけど帰宅してから米炊くの我慢できないくらい腹減ってる時に半額があれば買うくらいだな
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:33 返信する
-
一人暮らしの自炊だと、材料かってくるのや作るのが面倒になるんでカップ麺
と冷凍ご飯のコンボばかりになりがちだしな。まともなモノをつくろうとしても
一人分だとどうしても野菜とかが余って捨てなきゃいけなくなるんで勿体ないくなるし
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:34 返信する
-
弁当の方が栄養のバランスが確実に取れてるよなぁ…
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:34 返信する
-
当初は不正受給是正運動だった筈なのに
今やすっかり受給者叩きという「逆ルサンチマン」になってしまったな…
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:34 返信する
-
自炊の方が安いとか言う奴ってゴミみたいな料理を例に出してくるからな
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:34 返信する
-
頭良い人は自炊に使う労力を他にまわすと思うよ
家族分まで作るならともかく、一人暮らしなら尚更そう
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:35 返信する
- 自炊の方が安いってのは、数人前を纏めて作る前提で且つ技能が要るからな
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:35 返信する
- ワイの近くのスーパーは半額じゃなくても弁当は198円くらいやな
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:35 返信する
-
高い安いっつーか、単純にスーパーの弁当とか体に悪すぎる
端金をケチって体壊すのは悪手じゃろ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:35 返信する
-
>>54
実際にやれてる人がYouTubeやブログでごまんといるけどな
出来ない不器用さんだからって妬まなくていいんやぞ底辺
-
- 77 名前: 2024年03月12日 22:35 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:35 返信する
-
>>50
震災時こそ、自炊は無理だろ。
水も電気もガスもなしだぞ。
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:36 返信する
-
>>32
そんな食生活いやだわ
半額弁当と同レベルで侘しい
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:36 返信する
-
>>71
たぶん毎食もやし炒めか大量に作った冷凍カレー
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:36 返信する
- 一時期はうまくやらないと自炊の方が高くなったりならなかったりだったが、低価格な外食やら惣菜は原材料費の影響が余裕のある価格設定のとこよりすぐに反映されることもあってか、基本的には自炊が安い状態に戻った。とはいえ普段自炊しない勢がじゃあ自炊しようかとなっても初期投資が意外と馬鹿にできない。料理に慣れてな買ったり苦手ならなおさら余計なコストもかけちゃう。
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:36 返信する
-
自炊の方が安いけど
安くするにはやる気が必要で
そんなやる気のあるやつは低収入にはならない
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:36 返信する
-
>>64
弁当半額200円レベルのおかずの種類の豊富さは無理だよ。
自炊した事無いんだね。
卵もやし炒めレベルの一品だけ大量にならまぁ
半額弁当より大分程度も下がるし忍耐が必要
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:36 返信する
-
自炊では無いけど、オーケーストアで売ってる冷食が異常な割引率なのでコスパ最高
日清の汁なし担々麺が約180円とか神がかってる
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:36 返信する
- 自炊できる優良物件の男だよ♡
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:37 返信する
-
1時間Uberやって2000円稼いで500円の弁当買ったら1500円お釣り来ますけどね、俺はこのタイプ
Uberで適当に稼いでやよい軒やらジョイフルで食って帰る
食費はかかってないどころか逆にプラス
そう考えると自炊もクソ高くね?ってなっちゃう
自炊で食費減らす事に愉悦感じるならありだけど、自炊する時間あるならゲームやりたいって奴もいるしな
自炊を貶めてるわけではなく、人によって時間と金何にかけたいかなんて違うんだから無駄って話
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:37 返信する
- 自炊の方が安いって言ってるやつの自炊ってどうせ具無しペペロンチーノとか白米に焼き魚だけとか、料理と呼べないようなモノだろ?
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:37 返信する
-
>>80
モヤシてすぐ腐るからコスパ悪いのよねw
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:37 返信する
-
>>83
1週間分11品をまとめて作れば確実に安くなる
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:37 返信する
-
>>68
無駄のない食材消費は続ければ身につきます。
男を磨く練習だと思って半年くらい頑張ろう。
慣れます。
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:38 返信する
- まあ半額なら弁当買った方がコスパいいわな
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:38 返信する
-
>>42
金ねーのはお前だろw
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:39 返信する
-
>>87
人参1本から3種おかずを作るような人間のことだよ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:39 返信する
-
自炊で安く済ますって考えに違和感。
一食を弁当や惣菜で済ませようがなんら生活に困らないくらい貰ってる。
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:39 返信する
-
>>18
誇れることが何もない人が自己顕示欲を満たす為に自分の変わってるところをアピールしようとするとこういう不幸自慢染みた発言になっちゃうんだろうな
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:39 返信する
-
>>1
自炊しろではなく仕事しろと言えよ。半額弁当を買えるくらい健康なら仕事も出来るだろうし
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:39 返信する
-
>>15
働き慣れてなくて疲れてる人にアホで一括りは良くない
余裕が出来れば見直すに決まってるし恋人等家族が協力もしてくれる。
友達も。貴方はその人の何のカテゴリーにも属して無いだけ。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:39 返信する
-
>>50
ここまでで一番頭悪そう
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:39 返信する
-
俺キャンプするし、自炊やってるけど、火なんてそれこそ落ちてる薪でも使えるけどな。
もちろん環境が違えばそういうことが出来ないだろうけど、電気もガスも止まって云々言ってる奴はそれは普通におかしい。半額弁当買うより自炊した方がそりゃ安く付くに決まってる。別に毎食作るわけでもない。作り置きして後々迄食べれるようにすればいい。水道なんてそれこそ生活水として使っているだろ?ハッキリって料理で使う量なんて基本料金とほとんど変わらない。
それこそ一人暮らしで自炊したことがない奴の言い分だ。
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:39 返信する
-
パックご飯で足りない人は、米は自分で炊いたほうが節約になるよ。
おかずは出来合いの物を買うのが一番金掛からんよ。
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:40 返信する
-
食べたいものを作るんじゃなくてお買い得な食材からメニューを決めないとね
キャベツ一玉は多いというような人には自炊のメリットは無いね
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:40 返信する
-
冷凍食品やレトルトにちょい足ししても自炊だし弁当より安上がり
全部レンチン
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:40 返信する
-
>>20
貴方の金では無い
貴方にも使われてるインフラで
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:40 返信する
- 家庭菜園でええやろ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:40 返信する
-
>>76
すまんww
底辺じゃないから毎日同じ外食かUberだわw
哀れな底辺は自炊してなよ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:40 返信する
-
半額弁当を明日の昼飯にする
そして欲しかった物を買う
お掛けで充実してます
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:40 返信する
-
とりあえずお茶を自分で作るのはおすすめやで。
水出しなら入れとくだけでよくて、スーパーでペットボトルのお茶買うより圧倒的に安い。
自炊は気が向いたらでええよ。
まあそっちのほうがコスパいいとは思うけど。
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:41 返信する
-
出来る人はやればいい
それを人に押し付けんじゃねえ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:42 返信する
- 電気ガス止めて生活保護費どこにつかってんだよ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:42 返信する
-
>>105
よくそんな汚いバイトがいたずらしてそうなモノ喰えるな
知能がないのか底辺は
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:42 返信する
-
元の弁当の価格しだいじゃね?
元が廃棄寸前の食材つかってるから捨てるよりましと急いで調理して安くだしてるなら、半額なら自炊より圧倒的に安い。
コンビニとかの弁当なら仮に半額でも微妙。
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:43 返信する
- 低収入じゃないけど金使いたくない俺みたいなデブもいるぞ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:43 返信する
-
社会人にとって、レンチンで完結する半額弁当は貴重だろ
自炊も疲れた時にはできないんだよ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:43 返信する
-
みんなもっと自炊した方がいい
その方が助かる
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:43 返信する
-
自炊しろで厨扱い?ここまで余裕なくキレんのか…
保護受けてると沸点低くなんの?
自炊の仕方によっては弁当ばかりより満たされるし
良いもの食えるからその点でも得だと思うんだが
そんなに高くもないぞ?なんなんだこれ…気持ち悪い
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:43 返信する
-
>>89
作り置きや冷凍は味落ちる
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:44 返信する
- 弁当は最近野菜が減ったけどあれと同じ水準のものを自炊で作ると高くつくと思う
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:44 返信する
-
>>4
大量に作り置きする場所は?って話でお前はママが冷蔵庫に入れてくれてるって認識しかないんだろうね。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:44 返信する
-
>>48
稼いでる人はそんな事言わないんだ。
稼げて無いって事でしょ?
そうなると自分も生活保護のセーフティあった方が良くない?必要以上に生活保護叩いて自分の逃げ道無くしてどうすんの
楽しく長生きしなよ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:44 返信する
-
自炊するより安い弁当買うくらいなら
ふりかけごはん食ってるのと対して変わらん満足度と不健康さなので
自炊するほうが安い
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:44 返信する
-
健康に良いと思われているが実はメチャクチャ内臓に悪いもの
サラダ、生野菜
刺身、生肉
野菜ジュース
ヤクルト、果肉ヨーグルト
辛い物、キムチ、熱いもの、冷たいもの
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:44 返信する
-
まずテキパキ料理できて
作り置きとか計画的に買い物できるやつは
貧乏にならんだろ
貧乏人は全員逃げまくってきた自堕落なゴミのみだから
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:45 返信する
-
自炊勢はスーパーの弁当をなめてるだろ
あれは利益を出すために自炊と同じレベルで大量に作って安く売ってる
半額なら勝てないよ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:45 返信する
-
>>110
なんか君ガチで金なさそうだね
本気で余裕ない人煽るのは可哀想だからやめとくわ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:45 返信する
-
自炊は経験を積めばかなり節約出来るわ
普段自炊しないヤツが最初から安く済まそうとすること自体無謀
最初は割高になってもいいんだよ・・・とにかく続けろ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:45 返信する
-
ガス代は1時間つけっぱなしにしても30-40円ってところだろ。
無視できる価格。
風呂のシャワ-の1/10のガス使用量だからね。
風呂シャワーなら5-6分で30〜40円。
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:45 返信する
-
>>83
何で勝手に種類豊富なおかずを前提に考えてんだよ
美味いおかず1つありゃ充分だわ
麻婆豆腐とか親子丼の具とか一気に大量に作って米にかけて食えば楽で安くて美味い
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:45 返信する
-
>>118
場所なんて普通あるだろ。むしろ何で場所が無いんだよ
家賃の問題で台所切ったのか
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:45 返信する
-
>>59
買い物行ってもめちゃくちゃ簡単じゃないから
毎日納豆とかで良いならギリ半額弁当に勝てるぐらいだよ。ただしレパートリーと栄養は負ける
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:46 返信する
- 自炊してる人は外食一回の価格が安い弁当食べてる人よりも高いから話し合わないと思うし、ゴミ食べて満足してる人に何言っても無駄
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:46 返信する
-
>>116
一人暮らしの自炊ヤローで味を気にするヤツなんていないだろw
肉は塩水に付けとけば復活するしw
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:46 返信する
- 100g100円の肉と卵や野菜、納豆、米10kgで一か月2万円くらいか
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:46 返信する
-
例えばの話、というより自分の話。パスタを1kgで200円程度で買えたりするわけよ、安いスーパーだと。それに一食あたり100円程度のレトルトのパスタソースあるだろ?これをそのまま使うのではなく、買い置きしてるチーズやバター、小麦粉なんかを混ぜてコンソメスープとかも入れて使ってんだけど、具材としても130円くらいで買えるツナ缶とか安い具材をいくつか入れたりしてさ、もちろん全部使うわけじゃない、少しずつ使ってレトルトパックのパスタソースをアレンジするんだよ。
そうするとな、一パックで大体4人以上の分量になるんだよ。しかも普通に食うより遥かに旨い。金額で言えば一食当たり恐らく150円もしないぞ?光熱費込みでさ。
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:46 返信する
-
>>115
文盲発見
半額弁当より自炊したほうが安いというツイートがどうやったら自炊しろに見えるのか気になる
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:46 返信する
-
>>126
200円の予算でそれを無視とか何言ってんだレベル
半額弁当との比較だぞ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:47 返信する
- たまに自炊すると脳が刺激されるのを感じるし満腹感も高い。既製品だけで生きていける現代に遺伝子が適応してないなと感じる。
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:47 返信する
-
週末に米を炊いて冷凍ストックするだけで30〜40円のご飯が出来て
あとはそこにおかずを数品作るだけだし、普通に一食100円〜200円で済むよな
手間やら云々はあるけど、どう考えても一人暮らしだろうが自炊のが安いわ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:47 返信する
-
能力よりも自炊するための初期投資できてるかどうか
金額的に損してるとかそういう話ではない
途中で自炊に目覚めて切り替えるのは相当パワーがいる話なのにそこが理解されない
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:47 返信する
-
低スペックの体だから1日の行動ポイントが足りないのよ
仕事行って帰ってくるだけでもう何もしたくない状態になる
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:48 返信する
-
生活保護なら時間あるだろうし自炊の方が良い。
惣菜ってのはカネで時間を買っている訳だからな。普通の収入のリーマンなら惣菜の方が安上がりになる。
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:49 返信する
- 消費税を50パーまで
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:49 返信する
-
一食200円だぞ?
ここまで来たら絶対弁当のほうが良いわ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:49 返信する
-
>>137
この世で一番高い人件費をパス出来るんだから安くなるに決まってる
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:49 返信する
-
半額弁当で、自炊の方が安い、はねーわ。
自炊信仰してるやつってエアプか計算してないだろう
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:49 返信する
-
調理師免許持ちのワイが教えてやろう。
一人暮らしの自炊で半額弁当よりコスパを抑える事は不可能ですw
出来ると言いたいなら栄養や味とか考えずにサラダ油飲んでろ
一週間300円でいけるよ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:49 返信する
-
>>140
半額弁当が惣菜に変わってるぞ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:49 返信する
-
>>116
やってから言え
絶対お前に違いは分からん
そもそもコンビニスーパーの弁当も半額で買うなら作り置きみたいなのしかねえだろ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:50 返信する
-
自炊は高い云々言ってるのは搾取されるべくして搾取されてる人だろうからほっとけば良いんじゃね
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:50 返信する
-
>>93
人参だけでじゃねぇだろ笑
3種で1本じゃ結局量的には1本で足らないし
人参だけで作れる料理なんてほぼ無いし
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:50 返信する
- 貧乏人て結局頭悪いから貧乏なんだな
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:50 返信する
-
>>132
米10kgが安価になってるねw
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:50 返信する
-
>>119
必死だな生活保護w
生活保護になったとしたら楽しく図々しく生きようとは思わんな
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:51 返信する
-
ナマポは貯金する意味がないからなあ。
システム的にどうしても暇を持て余して自堕落になってしまう。
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:51 返信する
-
>>140
リーマンだって24時間働いてるわけじゃねえし無闇矢鱈に働いたってその分金くれる訳じゃないからな
結局やる気の問題
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:52 返信する
-
>>145
色々買ってたら絶対食いきれなくて捨てる
200円なら間違いなく弁当のがいいな
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:52 返信する
- 貧すれば鈍する系の悪循環は手を差し伸べてくれる身内かパートナー見つけでもしないと断ち切れないと思うわ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:52 返信する
-
正直あんま大差ないと思う
普段は自炊派だけど支出減らしたいなら食事以外のの部分探すよ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:52 返信する
-
>>42
42じゃないけど、鍋にいっぱい人参、玉ねぎ、ブロッコリー、ジャガイモあたりの野菜を角切りにしてコンソメで煮込む
1日目はそのスープと鶏肉の照り焼きとご飯
2日目はスープの具だけ取ってウインナーとケチャップで具だくさんナポリタン
3日目はカットトマト缶入れてミネストローネとオムレツとパン
4日目は残りでカレーで5日目はカレーうどん、とかひとり暮らしのときはしてたよ
取っ手の取れる鍋ごと冷蔵庫入れときゃ5日くらいもつしな
スープジャーにいれてお昼はおにぎりと食べてたわ
次の週は和風だしベースで和食中心にすりゃいける
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:52 返信する
- まぁ弁当と同じ内容を自炊で作ってたら割高になるだろうな
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:52 返信する
-
つーか言ってる事がズレてる
自炊と弁当比較するなら弁当と同じ物を自炊で作った場合と比較するべきだろ?
自炊が安いってそりゃ食事にこだわらなければ幾らでも安く作れるだろ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:52 返信する
- 半額で狙ったものが買えれば弁当に落ち着くし、全く買えない時は普通にカセコンで米炊飯してる底辺ですが何か?
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:52 返信する
-
>>144
唐揚げ弁当とか半額で200円くらいだろ?
余裕で作れるね、揚げたてで目茶苦茶美味いものがね
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:53 返信する
-
>>130
何が言いたいのかわからない
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:53 返信する
- 食パン買い占めて朝はイチゴジャム、昼はピーナッツバター、夜はゆずジャムこれをループさせるとかなり安くすみます
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:53 返信する
-
・パックご飯を買うか?家でご飯を炊くか?
の論争はよくあるが?
・食パンを買うか?家でパンを焼くか?
はあまり聞かない。
ホームベーカリーを持っている人は少ない?
・餅を買うか?家で餅を作るか?
もあまり聞かない。
餅つき機のある家は少ないと思う。餅つきだけ機種は安い。炊飯器で餅米を蒸す。全自動の餅つき機は高い。(餅米の蒸すこともできる)
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:53 返信する
-
>>137
カップ麺1つやパン2つの方が安いレベルだろ
弁当も格安スーパーあれば200円くらいだったり少し前はした
それで調理時間や光熱費や食器洗いや材料のやりくりを考えると市販の方が良いんだよ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:54 返信する
- 半額なら流石にそっちの方が安いかな
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:54 返信する
-
そもそも半額弁当を売ってる店がないんだがみんなの周りには結構あるの?
良くて30%引きくらいにしかならんのだけどそこまで売れ残ってる弁当は定価が高い
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:54 返信する
-
定価400円くらいの半額なら弁当買った方が安いかな
のり弁とかご飯に対しておかず多いからご飯炊いておけば夜と朝で二食分になるんだ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:55 返信する
- 食パンは自作してるが一斤作るのに最低3時間は掛かるからなぁ・・・
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:55 返信する
-
>>162
唐揚げ弁当1人前200円は難しくても
唐揚げ弁当3人前600円は楽勝
自炊ってそんなもん
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:55 返信する
-
>>162
絶対つくれねーわ。生肉100g130円くらいはするだろ。油や衣や調味料で超えるじゃん
それプラス調理時間かかったらやってられない
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:56 返信する
-
身体壊した時にかかる医療費まで計算したら
自炊の方が得なんだよなぁ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:56 返信する
- 自炊でできるものって結局しょぼいじゃん
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:56 返信する
-
>>130
半額弁当がゴミだとそれよりも安く自炊で済まそうとすると圧倒的に質がゴミな自炊しか出来ないよ。材料同じで違う料理も作れるだろうけど多分数日同じ材料の料理になる
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:56 返信する
-
独り身で安くバランスの取れる自炊は鍋だけ
他は同じメニューが基本毎日続くので栄養が偏って不健康になる
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:56 返信する
- 流石に半額弁当だと下手な自炊より安くなるな
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:56 返信する
-
今や普通の平社員より生活保護の方が経済状況は上
こいつは世間を知らないこどおじ脛齧りだと予想
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:56 返信する
-
半額弁当はコスパ的には普通にありだろ
栄養面気にするならわかるけど
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:56 返信する
- 健康的な食生活はコストかかる
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:57 返信する
-
>>165
炊飯器と米はほぼどこの家庭にもあるからね
パンや餅は材料も機械も新たに買わないといけないから趣味の部類
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:57 返信する
-
そもそも普通に生活していれば半額シールなんて見る機会ないんだよ
貼られる閉店時間または店員しか見ないんだよ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:57 返信する
- 自炊って1人分とかだと安くないぞ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:58 返信する
- 土日に1週間分まとめて作り置きしておいたおかずを温め直して食べるだけだぞ?
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:58 返信する
-
栄養バランス度外視なら半額弁当の方が安いじゃん
100ローソンの売れ残り値引きとかも
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:58 返信する
-
>>127
それやっていると30すぎるくらいに高血圧・高脂血症・糖尿のいずれかになるぞ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:58 返信する
-
>>134
安いから自炊したほうがって事だろ
お前こそだわ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:59 返信する
-
>>165
パンはイーストとバターの値段次第だね
焼きたてのおいしさは格別だからコストと労力と時間はどうでもよくなるかもw
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:59 返信する
-
弁当屋で働いたことあるから業務スーパーでその弁当に入れられるパウチになっている煮物やらポテトサラダやら冷凍の野菜やら千切りになった野菜などを副菜にフライなど自分で揚げて熱々食ってる自炊者だけど1日の食費は250円程度だな。
電子レンジで米も炊けるし、パスタもうどんも茹でれるので、どれだけ電子レンジとフライヤーで料理できるか色々試している。
ちなみに包丁買ったけど使ってない。ハサミでいける。
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 22:59 返信する
-
わざわざ半額弁当買ってる奴見に行くレベルの
残念人生なんですかねぇこの人
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:00 返信する
-
4,5人以上で生活ってんなら交代制でやりゃ、コスト面と労力や時間も得かもね。(いくら浮いて満足する金額貯まる月日どれだけかは目を閉じてだが)
それか、一週間分ほど冷蔵庫で持つか、最近見る冷凍のワンプレート自分で作れるかすればかな。毎回弁当買うわけではないが、自炊では弁当に匹敵する種類や手間はかけないってかかけられない。
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:00 返信する
-
食べる量が少ないなら半額弁当のほうが安上がりではある
でも必ず3食半額で買えるわけでもないから自炊のほうが安定感はある
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:01 返信する
- スーパーの弁当って揚げ物ばかりであんま体に良くないんだよな
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:01 返信する
-
>>97
すげぇ角度で煽るのな
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:01 返信する
-
>>144
合計金額でしか考えられねえの?
一品の価格換算で考えりゃその程度できるわ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:01 返信する
- ああ言えばこう言う、全くめんどうくさいったら
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:01 返信する
-
>>189
100均のキッチンバサミ最近は質も良くなってほんと便利
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:02 返信する
-
水光熱費度外視なら自炊の方がトータルは安いのかもね
それも作り置きの場合なら
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:03 返信する
-
食ロスに協力してんだわ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:03 返信する
-
>>11
「電気水道も止められたことがない雑魚」とか言っちゃうあたり
普通の生活は出来てない人なのだろうと思う。
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:03 返信する
- 何で弁当を買う奴の収入が解るんだよ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:03 返信する
-
材料費+調理時間=弁当なのに
材料費=弁当で話してる奴が多すぎ
時間を無料と思うなよ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:04 返信する
-
>>64
さらと嘘を吐くでない
クソ安い弁当の半額なら自炊が勝てる要素はないよ
もやしだけになるだろ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:04 返信する
-
大雑把に言って総菜は倍額位だし弁当もそんなもんだろうから、半額だとほぼ原価になるんだよな
特に高いサンドイッチなんかなら安く作れるだろうが、5倍の値段で8倍量を作るとかになるから、残った材料をうまく消費できないならサンドイッチもやめた方がいい
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:05 返信する
- あれ意外と高収入やぞ
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:05 返信する
- 自炊のコスパは複数人分作った場合でしょ
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:05 返信する
-
>>118
冷蔵庫に入らないほど大量って話じゃないだろ
アスペか?
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:06 返信する
-
弁当が半額になる時、野菜や肉も半額になるやろ
半額にならなくても自炊のほうが安くなるしな
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:06 返信する
-
>>28
焼魚、サラダでブロッコリー、鶏肉も食うからタンパク質には困らんな
自炊で白米とパスタを挙げるのはちょっとよくわからんけど
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:06 返信する
-
半額弁当で買うのはメシだけでなく、時間なんだよね。
時間が有り余っている奴だったら自炊の方が得だわな。
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:08 返信する
-
>>208
ならないよ、弁当はその日に売り切らないといけない
馬鹿でもわかる
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:08 返信する
-
場所によるかもしれんが半額弁当はまず見ないな。
良くて30%だわ。
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:09 返信する
-
一長一短はあるさ
半額弁当は体壊す可能性あるしな
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:09 返信する
-
半額弁当を買うことはあっても半額弁当じゃなきゃ買えない貧困にはなったことないからわからねえや
まあ何より貧しいのはXで貧困アピールする精神性だと思う
承認欲求って貧困層が持ったらいかんやろ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:09 返信する
-
>>30
さすがに半額で200円の弁当に勝つには相当考えなきゃならんね
そんな価格の弁当が今時あるのかは知らん
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:09 返信する
-
半額弁当を毎日買えるわけはないよね
時々買えたとしてもひと月の食費は自炊メインの人よりも高くなるんじゃないかな?
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:09 返信する
-
そこまで疲れて稼げんなら仕事変えろ
半額弁当言ってる場合じゃねえよ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:09 返信する
-
>>206
普通に4食分作って、日持ちするものは冷蔵庫で1週間もつし、日持ちしないものは冷凍しておいたら安く食べれるよ
煮物とか魚の煮付けとか、自炊したら値段全然違うからね
フライに関しては半額の惣菜が安いけど
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:09 返信する
-
>>202
無料だから自炊するんだよ
無料じゃないならその分働いて稼げばもちろんOK
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:09 返信する
-
>>88
もやしは冷凍できるで
というか、ほとんどの野菜は冷凍いけるよ
きのこもね
ジャガイモはあかん
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:10 返信する
-
安いところの弁当は半額になった時は原価割ってるよ
処分価格だしな
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:10 返信する
- 自炊もするし弁当も買うけど、半額弁当と自炊なら半額弁当のが安いわ。水道光熱費もかかるし
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:10 返信する
-
>>31
それははたして自炊と呼べるのか
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:10 返信する
- 半額弁当を買わなかったら 誰が半額弁当を食べてあげられるというんだ
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:11 返信する
-
>>216
半額を買うやつは狙って買ってるからそうはならないし、2倍の価格では買わない
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:11 返信する
- 米は炊く 総菜は半額 1食300円 これで十分だろ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:11 返信する
-
>>186
ほぼ毎日納豆とヨーグルト食ってるから多分大丈夫
野菜もそれなりにとってるし酒やタバコも買わないしどちらかと言えば健康的な生活のはず
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:12 返信する
- パスタ食え、一食200円や、もやしも茹でろ
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:12 返信する
-
>>79
肉を冷凍庫にぶち込むなんて一人暮らし自炊だけじゃなく、どこの家庭でもやってるぞ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:12 返信する
-
>>211
野菜も毎日仕入れて、毎日廃棄になるものが出てくるんだけど
そんな事も知らないの?
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:13 返信する
-
>>203
近くにあればだけど一度野菜の直売所に行け
クソ安い野菜がいくらでもあるから
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:13 返信する
-
自炊でコスト抑えるとなると、一気に作って作り置きになるから、味は落ちるんだよね
まあ安い弁当もいうほど良くはないけどね
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:13 返信する
-
>>216
それなりの都市部なら歩いて移動する範囲でスーパーが数件ある
そのスーパーの半額になる時間帯を把握してるので普通に毎日半額よ
田舎は(´・ω・`)知らんがな 田舎なのが悪い
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:13 返信する
-
半額目当てに群がる人が増えすぎてスーパーも大変ぽいしな。
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:14 返信する
-
純粋に家事の中で炊事が一番好きだって気がついてからはほぼ自炊だわ
洗濯や掃除はマイナスの状態をゼロに戻す作業でそこまで好きになれないけど、炊事はゼロをプラスにふる作業で楽しい
あと単純に弁当は栄養バランスが悪い
味が濃いし油が多すぎるんだよね
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:14 返信する
-
>>211
バカには分からないかも知れないけど
3日で廃棄になる野菜も毎日仕入れていれば、毎日廃棄直前の野菜があって、毎日割引される野菜が出てくるよ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:14 返信する
-
>>228
良いパスタ食っとるね
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:14 返信する
- 自炊だと食材腐らせたことがあるから、半額弁当の方が安上がりかな
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:14 返信する
-
>>216
毎回値引きで買うやつは狙って買いに来る
夕方値引きとかだと必ず夕方の同じ時間に来たりね
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:14 返信する
-
>>211
バカは採れたての野菜と廃棄寸前の野菜が同じ値段で売ってると思ってるの?
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:15 返信する
-
調理器具揃えるとかの初期投資が先ず無理と言うのが盲点だったわ
そんな貧乏になった事無いから分からんかったね
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:15 返信する
-
料理が出来る人はそれなりに食にこだわりがあるもんだから
こだわった結果高く付くって成りがちでは有る
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:15 返信する
-
>>236
廃棄になる仕入れしてる店が馬鹿じゃん
普通は廃棄でないように仕入れ調整するよ
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:16 返信する
- パスタに添えられるものがもやししかないじゃん
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:16 返信する
-
>>37
シンプルに献立考えるのが下手か、料理がそこまで得意じゃないとしか
料理する度にひとつの料理だけを作るのではなく、翌日以降に作る予定の仕込みも並行して作業すれば毎日同じもの食うなんてならんよ
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:16 返信する
-
>>233
半額の時間まで何してるの?
健康を犠牲にして安いもの買って楽しい?
20時とか21時に晩ごはんなんて体に悪いよ
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:17 返信する
-
>>221
それは無いよ
原価は3割だ
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:17 返信する
-
>>241
調理器具とガス代を除いても半額弁当の方が安いぞ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:17 返信する
-
そもそも生活保護が住めるような安物件のキッチンは自炊用のキッチンじゃないからな
まな板置くスペースすらない上にガスすら使えない蚊取り線香みたいな玩具がついてるだけ
備え付けのミニ冷蔵庫は冷凍すらできないから作り置きなど不可能
あれじゃ自炊は無理だろうね
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:18 返信する
-
>>39
自炊はタダじゃないし、ゲームを作るのもタダではない
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:18 返信する
-
自炊の方が高い勢力いるよな
時間かかるから嫌ってのはわかるんだが、高いってのはわからん
普通に安いぞ
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:18 返信する
-
健常者に寄生してるナマポ風情が喚くな
犬猫以下の存在価値の癖に調子乗んなよ
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:18 返信する
-
>>234
夜9時以降に主婦が集結してるのはよく見る
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:18 返信する
-
自炊する元気がない
自炊ってぶっちゃけ余裕のある人がやることだよ
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:18 返信する
-
>>246
健康考えた食事は品目多くなるからどのみちコストかかるぞ
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:18 返信する
- 自炊は趣味でしかない、中食のほうが安い
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:19 返信する
-
>>228
200円はかなり高いパスタやろ
普通のパスタとほうれん草とマッシュルーム買って、ホワイトソース作って食べたら1人前100円前後で作れるよ
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:19 返信する
- 人に自炊しろとかいう奴はそもそも生きてる価値ないから
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:19 返信する
-
>>253
独身であろうサラリーマンお兄さんもいるぞ
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:20 返信する
- コロナ前とかなら半額商品は結構余ってたりしたもんだけど、最近は半額買う人多すぎて全然残らないのな。
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:20 返信する
-
>>246
そういうの揚げ足取りと言います
安いか高いかの話ですよ
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:20 返信する
-
休みの日に業務スーパーで冷凍野菜とサバ缶、納豆なんかを一週間分買ってきて玄米3合分炊いてタッパーに入れて冷蔵庫
その日の気分で野菜炒め、鍋、カレー(レトルト)、麻婆野菜、スパゲティなんか作ってる
食費は月に1万円ちょっとかな
半額弁当だけだと少なくてそれ一つじゃ腹満たせないやろ
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:21 返信する
-
>>28
鶏胸肉は安いのなら100g60円くらいのあるからずっとそれ買ってる
ここのコメント見てて思うけど「自炊は高い!半額弁当の方が得!」って主張してるやつでまともに自炊したことあるやついないだろ
全員的外れな自炊に対する思い込みしてる
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:21 返信する
-
店で売ってる弁当より安い自炊なんか腐る程有るだろ自炊しろ!!
元気が無い時は無理に食うな内臓も疲れてるんだからさっさと寝ろ
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:21 返信する
-
>>247
原価割れまでは値引きしないだろうな
半額が限界なら3割、30%が限界なら5割くらい
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:22 返信する
-
>>246
それは先入観だよ。生活リズムは人それぞれさ。
テレワークにフレックスで使う時間も自由に決められるからね。
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:23 返信する
-
自炊の方が安価で安全なのは自明の理だが、
腕もいるし、場所も必要。
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:23 返信する
- 全部半額弁当なら半額弁当のが勝ちそうな気もする
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:23 返信する
-
>>262
冷凍野菜じゃ栄養ないぞ
加熱するにしても生野菜買ってきた方が良い
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:24 返信する
-
>>258
それ、お前が親から言われてることだろ。
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:24 返信する
-
自炊にしろ、家事全般のコストが低くなるときってのは家族の人数が多いときだからね
単身世帯はもちろん、夫婦二人暮らしですら自炊はコスト高よ
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:24 返信する
-
>>254
死んだほうがいいぞ
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:24 返信する
-
>>37
半額弁当の方が毎日毎日似たようなメニューになるとおもうんやけどね
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:24 返信する
-
ラムーの198円弁当より自炊の方が安いとか
ありえんからなあ(´・ω・`)
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:25 返信する
-
>>262
量の問題より、弁当だと揚げ物が多くて煮物とか魚が少ないのが問題だと思う
値段も自炊の方が安いし
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:25 返信する
- どっちにしろこっちが働いて払ってる税金で暮らしてるなら腹立つわ
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:25 返信する
- 納豆巻きは自分でご飯炊いて巻いて作るとコスパええで。
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:26 返信する
-
ナマポは暇があるんだから
安い自炊を研究しろよ
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:26 返信する
- 1人だと高いの意味わからない。3人分保存しとけばいいやん
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:26 返信する
-
>電気水道も止まったことのない雑魚がほざくな。
インフラ止まる方が雑魚じゃねぇかwww
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:26 返信する
-
>>271
夫婦なら自炊のがコスパ良いだろ
ただ作り置きの奴しか食べる選択肢が無いってことになるが(保存期間の問題で)
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:27 返信する
- 自炊の方が安いでしょう
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:28 返信する
-
>>273
近場にスーパーが4カ所、それぞれ系列が違うので得意な総菜も違う。
アプリで特売があったらその2日後ぐらいはそれを使ったメニューが並ぶ。
日替わりメニューを出すところが2カ所あるから、まぁ選べるよ。
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:28 返信する
- 米だけ炊いておかずは買うのが1番コスパ良さそうだけど安い揚げ物惣菜ばっかりだと体調悪くなるんだよなぁ
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:28 返信する
-
>>282
揚げ物はどっこいどっこい
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:29 返信する
-
自炊民が思ってるほどには食にこだわりがある人ばかりじゃないんだよ
食えりゃ良い、手間を掛けるほどじゃないって人も居るもんだ
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:29 返信する
-
>>158
ブロッコリー入れた状態で何度も再加熱したらデロデロにならんか?
それにしても必死に連投してた割にこういう具体的なレスついた途端に無言になるってなんなんだろう
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:29 返信する
-
人によるね、ナマポではないが過労パワハラ労災で脳梗塞から言わせてもらうと
包丁を落としかねないと思うと
まあ落としてどこか切断しても税金でなおしてくれるんだろうだけれど
お前らもそれでお前らの収めた税を使っていいの?
潰したブラック企業とパワハラな奴を全国民で責めろよ
社会保障費を増やす原因者、ブラック&パワハラを
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:29 返信する
-
>>76
君、一か月一万円生活を見て食費一万円で十分だろと思ったり
レタスクラブとかの年間〇百万貯めました!的な記事を見て
嫁さんに低収入なくせに「もっと貯金できるだろ!この記事ではこんだけ貯めてる!」とか言うタイプだったりしないよね?あ、奥さんいなかったらごめん
どちらにしろ根拠がYouTubeやブログって辺りが弱いわー
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:29 返信する
-
>>284
半額肉と安価な野菜でなんか作れば安いぞ
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:29 返信する
- 雑魚はお前だ
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:29 返信する
-
自炊が楽しくってな
パンにまで手を出した俺はまじで無敵
野菜モリモリ肉厚パテにスープで100円前後だぞすげぇだろ?
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:29 返信する
- 作り置きに対する文句で電気代がどうとか言ってるやつ普段は冷蔵庫の電源切ってるのかねぇ?
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:30 返信する
-
1食200円1日3食食べても
毎月18000円なんだけど
これを自炊したらいくら節約できるわけ?
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:30 返信する
-
>>279
例えば肉野菜炒め3人前を賞味期限ギリ素材でお得に作れたとしてそれを3日連続って食ってお得か?って言われたらそうじゃないだろ、結局人数が減ると消費速度が減るからその都度調整しないと駄目じゃん
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:31 返信する
-
コスパで半額弁当に勝つって相当だろ
自炊してるっていう優越感みたいなのこじらせてんね
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:31 返信する
-
>半額弁当で割り箸貰えば200円ですべて完結する
定価400円のベントーなんて安値系スーパーでも最低レベルのベントーじゃん。菓子パンをメインにしてるのと変わらん
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:31 返信する
-
>>294
調理器具と水光熱費と調理時間度外視で
3000円くらい
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:31 返信する
-
自炊の方が安上がりはメニューによるし、費用と時間についても考えるなら揚げ物なんかはその後の掃除も考えたら惣菜コーナーで買った方が圧倒的に楽
どっちの方が良い悪いなんてないような話で、だからお前はダメなんだと決めつけるような人間になってしまうのが一番悪い
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:32 返信する
-
頭悪いやつは要領が悪いから何言っても無理
作り置きの概念もなく作ったらあるだけ食うんだろう
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:32 返信する
-
>>105
それが底辺だとは言わないけど、そんなこと自慢げに言われてもなw
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:32 返信する
-
>>290
料理向きな半額食材とかあればねぇ…日持ちしない惣菜ばっかり値引きシールはられてるじゃん
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:33 返信する
-
まず200円の半額弁当は時間が経って全く美味しくない、が抜けている。
昼間作ったのが半額はわかるが、もし朝作った弁当が売れずにあったら、実質200円以下の廃棄同然の生ゴミ、金出して買うもんじゃない
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:33 返信する
-
>>292
そこまでスキル磨いて作るのが格安料理って辛くない?
安く総菜買う俺がやってるのは、値引きする時間の把握ぐらいだぞw
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:33 返信する
-
健康に良いか悪いかではなく、安いか高いかでしかない
これは単純に数学の問題だと思うのだが
ある程度まともな食事という前提条件ありかなしかで意見が分かれてるんだろうな
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:33 返信する
-
>>119
逆張り相手にしたらあかん
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:34 返信する
-
朝なし、昼おにぎり&カップラーメン、夜売れ残り割引弁当
これで毎日500円前後で暮らせる!😢
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:34 返信する
-
自炊否定派は一度に同じ物ばかり大量に作るとか一日単位のコストや手間だけしか考えられないから。いわゆる「マルチタスク」が出来ない頭の悪い奴とか想像力の無い奴に自炊は無理難題なんだよ。
ともあれ半額弁当もある意味では自炊と同じ節約術。漠然と半額だから何でもありというわけじゃなく、唐揚げやハンバーグ弁当が半額で200円台だったら内容とのバランスを考えて選択肢に加えるのもありという話し。
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:34 返信する
-
>>271
1人でも作れるメニューのバリエーションが増えるとその頃には手際もよくなるのも相まってコストは一気に下がる
自炊が高い時間がかかるって言ってる人は食材使いまわすのにまだ慣れてないだけだと思う
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:34 返信する
-
>>300
結果自炊勢は太る
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:34 返信する
-
>>302
生鮮あるスーパーなら前日加工した肉や魚が値引きされてるよ
買ったその日に全部加熱調理して作り置きにしないと腐るけど
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:34 返信する
- 400円程度の弁当なんてただでさえマズいのにソレが半額まで時間経過してるとかもう罰ゲームだろ
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:35 返信する
-
そら毎食200円なら月に2万弱で済むが、朝と昼は半額じゃ無いだろ?つか、どうせお菓子とか惣菜飲み物とか追加で買うやろ
あと自炊なら作り置きできるが毎食買うとなると毎日スーパーに行く時間ロスしてるからな
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:35 返信する
-
>>302
速攻で冷凍すれば割りと日持ちするよ
まあ潔癖な人は嫌かもしれんが
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:35 返信する
-
>>294
俺の自炊は一緒くらいかな。
朝昼の200円って、半額弁当を毎日3個くらい買ってるの?
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:35 返信する
-
>>293
冬は切ってるなぁ
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:35 返信する
-
ポテサラとかハンバーグとか一人暮らしなら作るより半額惣菜買ったほうが安いぞ
味噌汁はインスタントより作ったほうが絶対安いが
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:35 返信する
-
>>304
そっちのが辛くねぇか…
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:36 返信する
-
>>297
400円でも案外中身充実してたりするからお店次第
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:36 返信する
- 自炊を安く上げるためには金銭面の余裕と作業時間の余裕が必要
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:36 返信する
- コスト安くても作り置きの時点で栄養は死んでる
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:37 返信する
-
>>269
冷凍野菜が栄養ないって妄想やめなよ
冷凍野菜の方が栄養の吸収率上がったりメリット多いよ
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:37 返信する
-
>>263
200円の弁当比較にされたらさすがに厳しいけど、まぁ大多数がまともに自炊してないんだろうな
ただまともな自炊ができるようになるまでは時間がかかるけど
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:38 返信する
-
>>318
安い材料買うために値段調べるのと同じじゃね?
総菜には特売の概念が無いから、1度把握したらそれで終わりよ。
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:38 返信する
-
半額ハンターはわかるけど
半額ストッカーは理解出来ない
食い切れないだろうが冷凍してるのか?
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:38 返信する
-
ガチ勢は料理毎に自炊が安いか惣菜が安いかわかってる
漠然と「自炊しろ」は基本エアプ
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:39 返信する
-
>>313
俺様ルール多くね?
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:39 返信する
-
自炊の方が安いって奴は5日分同じで作り置きも苦にならないの無視してるだろ
料理時間も片づけもあるのに半額弁当はそれがなくて200円だろ
作り置きでも1食200円かかるぞ
半額弁当が400円とか500円のレベルなら自炊の方がーって言い分はまだわかるけどさ
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:39 返信する
-
>>326
揚げ物系は基本的に一人暮らしなら惣菜が圧倒的に安いからな
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:39 返信する
-
量を作らない自炊は高くつくぞ
自炊は大量に作る事でトータルコストを下げてるんだから
だから自炊派には冷凍庫は必須
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:39 返信する
- 一人分作るなら自炊するより弁当や冷凍食品買う方が安上がりなんだよな
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:40 返信する
-
>>296
それな
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:41 返信する
-
確かに料理できるなら自炊のが安くつく
モヤシや最近また値が下がった卵はありがたい
エノキやブナシメジも安いからな
だが調味料やオリーブ油スパイス類が高い!
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:41 返信する
-
自炊の方が安いだのほざいてる奴はどうせ作り置きで毎食同じ料理とか言うレベルだろ
半額の方が料理片づけ不要、飽きない、豪華で余裕で買ってるけどな
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:41 返信する
-
>>28
ドラッグストアで買えば肉安いで
最近の卵の値上がりのせいで豚肉の方が安いってバグが発生してる
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:41 返信する
-
>>313
テレワークの時は昼食も一緒に買うよ。
朝食はバナナや菓子パンに1リットル80円のコーヒーだなw
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:41 返信する
-
鍋とか言ってるヤツは計算もできない低知能の能無しだから置いておいて
スーパーの半額弁当より安くするのはキツイわ。
400円以下なら余裕。200円以下縛りは流石にきっつい
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:41 返信する
-
>>300
腐らせそう
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:42 返信する
-
>>330
冷凍でも保存の限界あるから食べ切らないと無駄になるっていう
結果食べる物の選択肢は自分の調理スキル次第になる
調理スキルないと同じもんばっかり食うことに
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:42 返信する
-
今はレンチンも自炊らしいからな。
スーパーの総菜を温めるのも自炊になるのもすぐさ。ガハハw
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:43 返信する
-
>>324
値段なんか調べて材料買わんぞ
普通に買って作っても惣菜の原価になる
多分あなたが言ってるのはタイパだからわかりあえない
時間がかかるのは確かだからな
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:43 返信する
-
自炊しろ派は最初っから出来るスキル持ってたんか?
自分の時間と労力はただと思ってる人は他人にもブラック労働押し付けてくるからなぁ
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:44 返信する
-
>>341
お前は賢い主婦を敵に回した。
数円安い卵を求めて自転車を走らす主婦の敵めw
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:44 返信する
- 安くても自炊しないよ どうせ買うなら安く買いたいだけだから
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:44 返信する
-
>>328
半額にしなくても安過ぎる弁当の存在を知らないのだろうな
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:45 返信する
- コスト抑えた自炊メシも栄養は偏るけどなw
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:45 返信する
-
そもそも半額弁当買ってる人が生活保護か低収入か解らんしね
決めつけてる時点で知能に難があるアホの子だって解る
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:46 返信する
-
>>344
わかる
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:46 返信する
- ポストした彼は自炊せず半額弁当を買わなくても暮らしていける自分の環境に感謝して過ごせばいいのにと俺は思う。
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:46 返信する
-
満足度度外視していいなら1食150円で作れるけど毎日同じ物
1回作る度に最低5日分作るから料理じゃなくてエサ食ってる気分になるわ
こんな自炊なら半額200円弁当には到底勝てない
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:46 返信する
-
>>343
子供とかいる主婦ならそれはわかってやれる
量作ると数円の原価が痛いだろうからな
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:46 返信する
-
自炊してるけど半額弁当のコスパに勝てる気がしねえわ
あと牛丼チェーン店にも勝てねえわ
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:46 返信する
-
>>39
無理に例えようとしてて何を伝えたいのかが分からん
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:46 返信する
-
>>271
例えばカレーだと、野菜がたくさん入ったものを6人前作るのに500〜600円で作れるけど
それより安く野菜の入ったカレー食べれるところあるか?
肉を入れてもプラス200円ですむよ
一人暮らしでも冷凍すれば良いだけだし
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:47 返信する
-
>>289
76じゃないけど、今の時代食費一万は結構厳しいけど、食いたいものを好きなだけ作るみたいなやり方しなければできるよ
俺は食いたいもの好きに作りたい派だけど、それでも大体1.5万くらいかな?
というかYouTubeやブログが根拠じゃイヤって、何なら認めるんだよw
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:47 返信する
-
>>321
ここまでヤバい奴久し振りに見た
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:48 返信する
-
>>307
がんばれ
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:48 返信する
-
>>303
いや、コンビニの弁当の方が腐らないからやべーよ
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:49 返信する
-
余程の低能グズでない限り外食よりは安くなるが
半額弁当以下は人間の食事にならんよ
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:49 返信する
-
>>356
お前のことかな
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:49 返信する
-
少食のワイは朝食3日分
スティックパン6〜7本一袋で足りるから自炊より安い
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:49 返信する
-
>>354
レトルトカレー買ってきて好きな具在足して煮込んだら400円ぐらい
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:49 返信する
- 野菜大量に食いたいから自炊するわ
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:49 返信する
-
>>63
外れ値を比較対象に出されてもね
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:49 返信する
-
>>295
なぜ、保存出来ない料理を例に上げるの?
バカなの?
カレーでも煮物でも煮魚でも冷凍したら食費は抑えられる
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:50 返信する
-
ちょっとした大盛りくらいの弁当が300円以下だったらほぼ自炊と変わらん
ただ半額弁当狙いだと毎日似たようなもんしか食えなくて飽きるだろ
自炊は同じコストでかなり好きなもの食えるからな
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:50 返信する
- 1人暮らしの自炊は安いって言っても毎日同じ物食べる必要があるから半額の方がトータルコスト安いよ
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:51 返信する
-
>>366
同じ店で買うからでしょ 都市部なら4〜5件ぐらいスーパーはある
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:51 返信する
-
>>333
最近、卵とキノコは高いよ
もやしと卵だけの残飯は食いたくないな
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:52 返信する
-
>>358
なんなら2日おけるからな
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:53 返信する
-
>>366
毎日好きなもの食うぐらいの自炊だと材料費だけでも結局コストかかるやろ
コスト抑えるなら作り置きのローテーションが限界だと思うが
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:53 返信する
-
>>81
一生独り身ならいいけど、今の時代共働きが主流なんだから男も最低限料理できるようになった方がいいんじゃないかと思う
ある程度できるようになるまでは時間がかかるから、一人暮らししている内に修行した方がいい
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:53 返信する
-
>>243
見切り従業員全否定でワロタ
廃棄売変なんて小型店がどんだけ頑張って抑えても6%は超えるってのに
建値で売れる商品なんて生鮮部門では7割行くかどうかやで
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:53 返信する
-
>>365
米は土日に炊いて冷凍するようになったけど、
料理まで冷凍するとか面倒すぎんよ〜
その労力と手間ならコストアップ受け入れるわ
どうせ買うなら安い方が良いやってだけだからのう
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:54 返信する
-
>>285
揚げ物に限定すると自炊の方が、高くなると思う
手間もかかるしな
ただ、揚げ物を頻繁に食べることが体には良くないし、保存が効く料理のほうが健康に良いものが多いし
作り置きして食べるようになると健康になるし食費も抑えられるから一石二鳥やで
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:54 返信する
-
>>369
卵は下がってる店もあるよ
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:54 返信する
-
>>359
半額弁当と同価格の自炊はもっと酷いけどな
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:54 返信する
- 反自炊派は、昼飯用にも半額弁当勝ってくのか ?
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:54 返信する
-
>>84
オーケーのヘビーユーザーだけど冷食は見たことなかった
ベーカリーのピザは買ったことある
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:56 返信する
- 自炊の方が高くつくって言ってる奴はどんな料理想像してるんだ?
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:56 返信する
-
どうせ買うなら安い方が良い
同じものなら尚更 だから安くなった弁当や総菜を買う
安くするために買ってる訳じゃないから自炊を薦められても響かんのだ
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:57 返信する
-
>>378
夜大量に買って冷凍してるって結構見るけど本当なのかね
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:57 返信する
-
>>86
プラスなのではなく、労働の対価でメシを食っているだけでは
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:57 返信する
- 自炊厨は極端な奴ばっかだし、自炊否定派はゴミカス低能能無しか地獄の食事内容でどっちも人間じゃなくて草
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:57 返信する
-
>>118
マジでこいつの言ってる意味がわからん
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:58 返信する
-
>>380
半額弁当以下の自炊料理はショボくなるやん
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:58 返信する
-
>>367
料理好きなら副菜はともかく主菜は毎日同じものなんか食わんぞ
同じ材料から別の物作れるから
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:58 返信する
-
>>378
昼休みの時間帯はゆっくりしたいからね。弁当だわよ。
その弁当を買いに行くのも時間もったいないから夕飯時にまとめ買い。
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:58 返信する
-
一人暮らしなら半額弁当の方が安いかもね
150円とかあるし
まー働きもせずに遊んで暮らしてるクズには贅沢過ぎるかもしれんけどな
業スーのやっすいパスタで十分と言えばそれまでよね
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:58 返信する
-
>>368
弁当自体がバリエーション少ないよ
焼き魚っていったら、鯖か鮭だけだし
煮魚もほぼ無い
唐揚げとか、白身フライの弁当多いしな
発酵食品も少ないし、健康に良い食材が全然入ってないんだよなぁ
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:59 返信する
-
>>286
200円以内におさめようとする自炊を一般人は求めてないからな
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:59 返信する
-
>>371
好きなものをローテーションしたら良いやん
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:59 返信する
-
>>1
俺は大量に買うから自炊一択やわ
半額弁当なら3個は食う
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月12日 23:59 返信する
-
栄養充実させたいならどのみち金かかるから
自炊どうのは不毛な言い争いなんよ
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:01 返信する
-
>>389
業スーの安パスタが主食ですまん
最近米高いよなあ
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:01 返信する
-
>>378
米だけ冷凍引っ張り出して
おかずだけ買う
300円以内で済むぞ
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:01 返信する
-
塩パスタとか卵かけご飯みたいな安くても栄養価終わってるのも自炊になるから
こういう議論はマジで不毛
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:02 返信する
-
>>107
俺はもう水道水飲んでる
一時期ミネラルウォーターやお茶のペットを箱買いしてたけど、ゴミがかさばる
蛇口ひねってすぐ飲めるからもう水道水でいい
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:02 返信する
-
>>389
業スーはパスタ以外もかなり安いじゃん
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:03 返信する
-
>>121
なんにでも一長一短ある
んなこと言ってたらなんも口にできん
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:04 返信する
-
自炊の方が安いと言ってるやつ
200円以内でどんなゴミを作るのか知りたい
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:04 返信する
-
>>390
スーパーSは煮物系の種類が豊富で月替わりのメニューもある。
寿司ネタに偏りがあるが選択肢はある。
スーパーTは鶏肉にやたら強く、鶏肉メニューが絶えず5種類以上で
弁当を売りにしてるから10種類以上で日替わりもある。
刺身も半額になるからぶつ切り海鮮丼が400円ぐらいでできる。
あと3カ所あるけどそれぞれ特徴がある。
スーパーLは営業時間が長いから、帰りが遅くなった時だけ限定。
あと2か所得意分野の違うスーパーがある。
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:06 返信する
-
>>96
っていうかスマホでXやってる奴が貧乏を語ってんじゃねえよと思う
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:06 返信する
-
茶色系弁当が健康的なわけねーだろ
自炊しろというのは生活能力を向上させろという意味であって高いか安いかの問題じゃねんだわ
貧乏人は自制もできず税金で買った揚げ物ばかり食い続け不健康人生をどこかでリタイアする
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:06 返信する
-
自炊の方が安いって言ってる奴、肉や魚あんま食べないんだろうな
特に魚は高いぞ
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:06 返信する
-
>>130
まぁ確かに半額弁当食ってる層が外食で5000〜10000円使ってるイメージはない
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:06 返信する
-
>>390
店が違えば商品も違うからバリエーションは全然あるぞ
お前あんまり買い物しないか、お店の商品ほとんど見ないタイプだろ
-
- 408 名前: 2024年03月13日 00:06 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:07 返信する
-
>>401
とりあえず、玉ねぎと人参とじゃがいもと豚肉の入ったカレーは一食100円前後作れるね
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:07 返信する
-
>>403
アフガキすらスマホを持つ時代だぞ
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:08 返信する
-
>>405
安い魚もあるけど、結局安い弁当と同じで鯖とか選択肢限られるからねぇ
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:09 返信する
- まともな外食と比べたら自炊の方が安いけど、残飯弁当と比べたら厳しいな
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:09 返信する
-
>>64
大量に作るって観点では自炊よりも弁当の方が大量生産だからあとはまあガス代水道代その他もろもろみてどうだろねって感じなのかな
少なくとも自炊するスキルは持ってて損ないと思うけど俺はまとめて作ると別に食いたくない時でも食わなきゃならんくなるから1食分しか作りたくないわ
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:10 返信する
-
>>405
魚の入った弁当の方が高いやん
冷凍の魚は安いし
弁当では見ないけど赤魚なんかは自炊する人からしたらよく見る魚だよ
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:10 返信する
-
>>386
300円か200円以内の食材で作れるもの
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:10 返信する
-
>>409
一食の材料費しか計算してない自炊エアプ
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:10 返信する
-
>>200
どう考えても雑魚はインフラ止められてる側なんだよな...自炊する時間も金もスキルも無いのも雑魚だし
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:10 返信する
-
半額弁当のが安いって人ホントにその半額弁当一つだけの1食なのか?
昼メシならいいが夕メシそれだけで足りる?
飲み物とかスナック菓子とか一緒に買って食ってない?
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:10 返信する
-
>>411
安い弁当には鯖入ってないしなぁ
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:11 返信する
-
貧乏人同士のみっともない見栄の張り合い
どっちの豚の餌の方が安いかなんてどうでもいい
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:11 返信する
-
>>418
ちょっと意味不明
半額弁当だからって量が減る訳ではないやん
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:12 返信する
-
>>416
カレーは普通に冷凍保存するやろ
冷蔵庫もない生活してるのか?笑
キモ
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:13 返信する
-
>>88
もやしは買ってきたらすぐ袋に穴開けろ
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:13 返信する
-
>>416
「保存」って言葉を知らないほどのバカなの?
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:14 返信する
-
>>422
大量に冷凍してカレーばっかり食ってろよw
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:14 返信する
-
食材費ばかり言ってるけど
飯作って片付けも考慮すると30分から60分くらいかかるからね?
労働単価も考慮したら今どきの自炊は趣味の範疇だよ
決して効率的じゃない
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:14 返信する
- 最後のイキリ散らしている垢香ばしいなと覗きに行ったがタナコロバチャ豚車カスという数え役満で草
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:16 返信する
-
>>426
作り置きすれば時短やで
同じもんローテーションで食うことになるけどな
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:16 返信する
-
>>426
これ
人件コストも考えろっつー話だよな
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:17 返信する
-
>>418
本題から逸れてる
自炊するやつも、スーパーで買い物するから飲み物やスナック菓子を買う可能性はある、説得力が無い
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:18 返信する
-
>>408
うまさで言えば超硬水のコントレックスがよかったんだけど、お茶作ると冷蔵庫かさばるやん?
ただでも冷蔵庫小さくて食材でいっぱいだから、やるなら冷蔵庫買い替えてからだな
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:18 返信する
- 知らねぇよ飢えて死ね 霞も食って生きていけない下等生物共がよ
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:19 返信する
-
毎日自炊してて単価200円くらいで満足する飯は作れるけど
半額で200〜300円の弁当が目の前にあればそっちを選ぶわ
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:20 返信する
-
>>429
金ないやつの人件費は安いやろw
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:20 返信する
- 冷蔵庫使ってないとかのレベルなら弁当の方が安くつくだろうな
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:20 返信する
-
>>426
そんなん言ったら半額弁当を常に確保できる暇人ライフスタイルどうよとか、そんなもんばかり食って疾患抱えてからの医療費の事も考えろよって所まで話が飛躍するぞ
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:20 返信する
-
オーケーストアだと300円位でかなりボリューミーなカツ丼とか食える
より安い金額で同じモンが作れるとはとても思えん
自炊が安くなるかどうかは普段使いのスーパーがどこかによるので一概に言えん
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:21 返信する
-
イニシャルコストって…半額弁当民は調理器具すら持ってないの…?
それもう自炊どうこうじゃなくて親元戻った方が良くない?
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:21 返信する
-
>>415
例えば麻婆豆腐だと
150円で4人前作れるし
味噌汁も100円で4人前作れるよ
大根のそぼろ煮あたりも150円あれば4人前作れる
何品か作って保存して、納豆とか、簡単に作れる浅漬あたりで食事したら弁当より安く健康的な食事が出来るぞ
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:21 返信する
-
>>422
毎日カレー食う生活は健康に良くないよ
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:22 返信する
-
>>401
一汁一菜余裕で行ける。自炊が高い言ってるやつは作りすぎなのと、習慣化してないから無駄が多いだけ
白菜、青梗菜、鶏肉、ネギでオイスターソース炒め作っても、1人分なら材料費100円くらいや。
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:22 返信する
-
生ポで終日暇な人は3食自炊した方が安くあがるだろうけど、別に既定の支給額の中できちんとやり繰り出来てるならええんちゃう?
酒やギャンブルに費やす為に食費削って、不健康になってからの医療費無料コンボとかじゃなきゃ良いよ
まぁ、働けるなら働いてくれるのが一番有難いけど、世の中、職場に来られてもマイナスにしかならんのもおるでな
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:23 返信する
-
>>438
親元戻るとかでなくそもそも親元から出た事無いこどおじが知ったかしている説
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:23 返信する
-
>>133
俺は安すぎるパスタはまずいから最低限バリラだわ
Amazonで5kg袋の買ってる
昔はレトルトパウチの買ってたけど、やっぱりまずいから一から自分で作ってる
こういうことやってると自炊は高くなるなw
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:24 返信する
- 200×3×30=
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:24 返信する
-
>>440
なんで冷凍しているのに毎日食うんだ?
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:24 返信する
-
半額になってる弁当の内容にもよるからどっちとも言えないが正解
なのでSNSで議論してるヤツら全員アホ
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:25 返信する
-
>>436
半額になる時間帯は決まってるし、夜だから
暇人では無いと思うよ
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:25 返信する
-
>>143
自分の食事の時間に人件費がでるなんて素敵
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:26 返信する
-
>>439
大体、一品50円前後で出来るな
贅沢する時はカレイの煮付けにしたりして一食400円くらいになるくらいか
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:26 返信する
-
>>440
毎日食べないための冷凍保存だろ
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:26 返信する
-
>>166
パンが何を指してるのかわからんけど、今カップ麺ってめちゃくちゃ高いぞ
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:26 返信する
-
>>50
馬鹿過ぎてワロタ
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:28 返信する
-
>>448
決まった時間に毎日張っている奴が暇人以外の何なの?
仕事もプライベートも毎日その時間に予定無いの?
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:28 返信する
-
>>438
あと、イニシャルコスト言うならゴミ袋が有料の自治体も多いから毎日弁当箸捨ててたら割とコストかかるやろ
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:29 返信する
-
半額なら買う人は多いので、
低所得者やマナポだけが買ってるわけじゃないと思うぞ
値下げになる時間帯もリーマンが帰ってくる時間だしな
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:30 返信する
-
マジレスると自炊したほうが圧倒的に金はたまる
電気代うんぬんかんぬんいってるけどそれも含めて自炊したほうが安上がりなのは確実
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:30 返信する
-
1回に何食分も作れば自炊の方が安いよ
毎回一食分しか作らないなら割高だけど
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:31 返信する
-
>>145
調理師とは名乗らず、調理師免許持ちっていうただ学校出ただけの人っていう
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:31 返信する
-
>>437
作れるって…
安い高いで攻めたら絶対負けるんだから時間の節約の方で攻めてこい
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:31 返信する
-
>>45
自炊ライフは楽しいよな。
半額弁当より安く作ろうとは思った事ないけど、流石に半額弁当より安くは作れないな。
-
- 462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:31 返信する
-
自炊の方が安いって意見に安くないっていうアホは料理出来ない奴
あれこれ経費かかっても自炊の方が安いに決まってんだろ
料理し始めの頃に高いって結論付けて料理しなくなるから上達しなくて自炊高いって思い込んでるだけ
料理してりゃ要領よくなるから作り置きしても毎食同じにならないようにローテできる
じゃなきゃ誰も自炊なんかしなくなんだろ
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:31 返信する
- 自炊は一食100円以内に納められるからな。
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:32 返信する
-
>>437
自炊で豚ロースカツ作るなら
300円で300グラムのめちゃくちゃデカいロースカツが作れるよ?
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:33 返信する
-
記事で反論しているツイ垢がそもそも生活能力皆無な奴らだから無能さを自己紹介しているだけにしか見えん
悔しかったら自炊出来るようになってから言え
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:33 返信する
- 本格的に自炊すると2時間位時間が飛ぶから。それに良いもの作ろうとしたら亀もかかる
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:33 返信する
-
>>462
弁当のほうが安かったらスーパーがわざわざ加工して売る意味がないからな笑
そういう知能もないんやろね
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:34 返信する
-
>>231
その安い野菜とはいくらだよw
-
- 469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:34 返信する
- 昨日カレー作った、外食や弁当では不便だし自分好みの調理法や味付けで楽しめるからほぼ自炊、安く済ませようの気持ちからではないけど裕福でもない、料理によっては高くつくこともある、概算すると俺のカレーは1皿150〜高くても200円ぐらいかな、意外と安上がりだったのかー
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:34 返信する
-
>>454
こんな時間までくだらないことで掲示板に居る連中には説得力が無いが、
値引き販売される時間帯もスーパーによって違うんだわ
だから空いた時間帯に適したところで半額で買う それだけよ
営業時間が21時まで22時まで23時までとばらばらで
特売になる時間もそれに応じてズレる
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:34 返信する
-
>>4
大量に作る必要あんのか
数食分だろ
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:35 返信する
-
>>5
時間もったいないってやつが5ちゃんやってんのはなんで?
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:36 返信する
-
1人暮らしで自炊が高いって言ってる奴はほぼ以下に当てはまってると思う
・時々しか自炊しないから買ってきたものは全て使う
・冷蔵庫、冷凍庫が小さいので多めに作って保存が出来ない
・料理のレパートリーが少なく、肉と野菜を炒めるだけ
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:36 返信する
-
>>464
業務スーパーだとそれぐらいのが157円だよ。
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:36 返信する
-
>>467
加工して廃棄が出ても儲かるから
人件費をかけて加工して販売してるのに
加工する前の食材より安い理由無いのはバカでも分かりそうなもんだけどね
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:36 返信する
-
>>25
弁当はスーパーの顔なんで、惣菜よりもさらに安くするのよ
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:38 返信する
-
>>26
自炊だと盛るから安く仕上げるのはかなり難しい
-
- 478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:38 返信する
-
>>83
半額弁当200円レベルのオカズの種類の豊富さって意味不明なんだけどスーパーの400円弁当ってオカズ全然なくね?肉100gに申し訳程度の副菜1種とお新香と0.5合あるかないかの白米だろ
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:38 返信する
-
>>27
米だけはもう自炊したとは違う様な
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:38 返信する
-
>>474
どこの業務スーパーで300グラムのロースカツを300円で売ってるの?
絶対デマやな
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:39 返信する
-
半額弁当は普通に1食作るより安い
餓死しない程度の極貧飯と比べるなら高い
-
- 482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:39 返信する
-
自炊する時間を含めた所謂タイパ込みなら半額弁当のが勝ってると思うよ
まぁ自炊するのが面白いからやるけど
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:39 返信する
-
>>116
頭悪いのか
半額弁当との比較の話で自炊で作り置きや冷凍は味が落ちるってそもそも半額弁当の時点で味落ちてるだろ
-
- 484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:39 返信する
-
>>473
炒め物は保存出来ないからなぁ
-
- 485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:40 返信する
-
>>263
鶏肉だけは流石に勘弁だな
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:40 返信する
-
>>127
親子丼の具を一気に大量に作る意味が分からない
親子丼なんか鶏肉を小さく切ったの小分け冷凍しておけば1食分簡単に作れるのに作り置きするメリットあんのか
-
- 487 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:41 返信する
-
>>438
あれこれ作ろうとすると意外と調理器具必要だけど、そんなにバカ高いことはないな
それより料理しない人間は調味料が揃ってない気がする
-
- 488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:42 返信する
-
>>215
250円ならよく見る。500円の弁当の半額。
-
- 489 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:42 返信する
-
>>482
調理する人件費を払ってるけど、そこは大量生産のコストダウンの恩恵あるし、それはそう
-
- 490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:42 返信する
-
>>186
スーパーで半額弁当買うのはと自炊の比較の話なのにアホか
弁当も野菜なんかねーんだから同じだろ
だったら自炊の方が野菜摂りやすいぞ
-
- 491 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:42 返信する
-
>>470
普通に働いて3食自炊しててもサブスク見ながら便所の落書きに書きこんでおちょくる程度の時間はあってサーセン
自炊出来ないキミは時間気にして半額弁当のために方々のスーパー駆けずり回りたまえ
-
- 492 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:43 返信する
-
食が細いなら自炊よりも半額弁当にサラダは自分でって組み合わせの方が安く済みそう
-
- 493 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:43 返信する
-
>>466
まぁ確かに時間はかかるが料理自体苦じゃないし楽しいからなぁ
ただ金は特段かからんよ
-
- 494 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:44 返信する
-
>>480
総菜コーナーの画像が無いか探したけど無かったわ
お見せできなくてつれーわ まぁ、素材自体安い店だからな
その売れ残りで総菜作ってたら原価も安いんだろうて
-
- 495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:45 返信する
-
>>245
それだと半額弁当には安さで勝てない
-
- 496 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:45 返信する
-
イニシャルコスト云々言ってる奴はなんなんだ?
何にも生活用品が無い状態からいきなり生活保護受ける人間なんているのか?
-
- 497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:45 返信する
-
>>490
半額素材・弁当に生野菜を買って添えるのと、
自炊したものに生野菜買って添えるのとじゃ同じじゃね?
「野菜も煮込めば生野菜は不要」とかそういうタイプの人?
-
- 498 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:46 返信する
-
>>203
なんで半額弁当の話なのに勝手に安い弁当の半額にしてんだよ
それ言い出したら特売の肉と特売の白米で自炊したらその安い半額弁当より安くなんだろが
-
- 499 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:46 返信する
-
>>487
片栗粉、小麦粉、調理酒、みりん、あたりが無いこと多いな
自炊してたらかなり使うのにな
普段、自炊しない人は塩コショウと醤油と味の素でなんでも味付けしてるイメージやわ
-
- 500 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:46 返信する
-
>>39
ゲームソフトは日保ちするから、ちょっと違う様な
-
- 501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:47 返信する
-
>>496
自己破産&夜逃げでもしたんじゃね?
-
- 502 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:48 返信する
-
>>499
あと、砂糖が無い人も多い
ちょっとでもまともに自炊してたら絶対必要なのに
-
- 503 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:48 返信する
-
>>287
半額弁当より安くないから呆れてるんだよ
-
- 504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:49 返信する
-
>>486
俺も親子丼の具は多めに作って小分けにするけど、めちゃくちゃ楽だよ
次のタイミングで食いたい時は、レンチンしてあとはフライパンで卵でとじるだけ
-
- 505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:49 返信する
-
>>499
すまん、小麦粉はない
米粉とベーキングパウダーはあるけど
-
- 506 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:50 返信する
-
>>494
絶対ないよ
嘘つくのやめなよ
-
- 507 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:50 返信する
-
>>76
いやあんな食事は食べたくないよ
-
- 508 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:50 返信する
-
>>6
カット野菜買っても自炊の方が安いけどな
3食焼きそば200円とカット野菜100円×2袋、豚こま100g100円
400円で2-3食分の焼きそば
焼きそば買うより安い
肉入れなきゃ1食分100円
キャベツと人参買えばもっと安くなるけど使い切るの大変だからたまに自炊する程度の人ならカット野菜はあり
-
- 509 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:51 返信する
-
>>466
すっぽん料理は大変やな
-
- 510 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:51 返信する
-
>>494
ちなみに一般的なトンカツは80グラムだから
300グラムのロースカツはかなり大きいよ
嘘ついたの認めたほうがエエで
-
- 511 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:51 返信する
-
>>496
家から追い出されたこどおじとか?
-
- 512 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:52 返信する
-
>>8
生きていくだけのカロリーなら自炊で鶏もも焼いて白米大量にくった方が安いだろ
-
- 513 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:52 返信する
-
>>486
温めりゃ食える状態にした方が後が楽じゃん
単に手間の問題
-
- 514 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:52 返信する
-
>>507
サムネの半額弁当毎日食う方が嫌だわ
-
- 515 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:53 返信する
-
>>9
それだよね
半額弁当買う層はそもそも自炊しないから普通の値段の弁当より半額弁当の方が節約になるって話
自炊と半額弁当を天秤にかけてないんだよね
-
- 516 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:54 返信する
-
>>503
どうみても弁当より安くつく例なのにどうしたらいいの
-
- 517 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:54 返信する
-
>>69
半額弁当と比べられたら自炊で栄養バランスは難しい
-
- 518 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:55 返信する
-
>>494
自炊しない人ってグラム数で食材のサイズや値段が分からないから平気であり得ないこと言っちゃうんだろうね
-
- 519 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:56 返信する
-
>>468
ネギ7本で150円とかキャベツや白菜1玉150円くらいかな
何が面白いんや?
-
- 520 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:57 返信する
-
>>94
まぁ確かに自炊は安く済ませるのが目的ではないからな
半額弁当より安く作ろうと思ったことはないな
-
- 521 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:57 返信する
-
>>515
そもそも「低所得者・ナマポが半額弁当買うのって自炊能力無いからだよね」の返しが「自炊の方が安いは嘘」ってギャーギャー騒ぐバカを取り上げた記事だぞ
-
- 522 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:58 返信する
-
>>505
小麦粉は肉や魚を焼いたりする時に良く使うやろ
生姜焼きとかムニエルとか…
米粉のほうが使わんなぁ
-
- 523 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:58 返信する
-
>>13
一人暮らしだけど自炊の方が安いぞ
トータルで考えたら確実に自炊だろ
半額弁当手に入れられたって単日で考えたら安上がりだけど材料買って作り置きしときゃ毎食数品副菜ある食事できるし半額弁当レベルの自炊でいいなら白米炊いて肉と玉ねぎ炒めるだけだから安上がり
-
- 524 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:59 返信する
-
自炊は休日の趣味でやってる感じで節約にはなりえないわ
一品料理作り置きならまだしも
弁当だと主菜副菜漬物とご飯が付いてワンコイン程度
調理時間も時給換算したら平日に自炊なんてやってられん
せいぜいレトルトパスタくらい
-
- 525 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 00:59 返信する
-
>>2
この辺、栄養価でも比較しないと話にならんよな
半額でも自炊の方が安いって言ってる奴はどういうもの食ってるんだ?
-
- 526 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:00 返信する
-
>>485
まぁ飽きたらひき肉と豆腐で麻婆作ったり冷凍の豚こまでチャーハン作ったりもするし魚もサバとかは安いのあるし鶏胸以外でも安く済ませる方法はいくらでもある
牛肉は全く買わなくなったけど
-
- 527 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:01 返信する
-
>>483
半額弁当ってその日作ったものでも味が落ちるから半額になってるのに
1週間分作り置きすればいいとか言ってるの草生える
-
- 528 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:01 返信する
-
1か月 家計簿をつければ自炊しないザコがいかに無駄遣いしているか分かる。
それをしないのは本人もそのことを分かっているからだろう。
負けを認めて 「ホラ見ろ!!」 とイジメられるのが怖いんだ♪
そもそも定価の商品が半額になった 『特殊な状況』 をさも普通の商品で
あるかのようにのたまう時点でそいつアタマおかしい。だったら自炊の食材も
割引価格で計算すべきだろう。
-
- 529 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:01 返信する
-
>>14
2-3食分作って冷凍か冷蔵しときゃいいじゃん
そしたら日々の自炊の労力減らせんぞ
-
- 530 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:02 返信する
-
>>127
バランス悪い時点でもう負けてるよ
腹を満たせばいいとしか考えてないわけ?
頭悪すぎんか動物かよ
-
- 531 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:02 返信する
-
>>524
調理時間を時給換算って
どっかの主婦みたいなこと言ってるな笑
-
- 532 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:04 返信する
-
>>15
弁当に何品もオカズ入ってるか?
それなら副菜作り置きストックしときゃいいだけじゃん
弁当に入ってるきんぴらごぼうの量なんて自分で作ったら10円切るレベルだぞ
きんぴらごぼうと切り干し大根は激安自炊副菜だからな
-
- 533 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:04 返信する
-
>>508
あの、光熱費どこいった?😅
時間消費のロスも加味すべきだが、都合悪い要素なんで抜いてんの?
-
- 534 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:04 返信する
-
>>107
半額弁当と自炊とはなんら関係がなくないか
お茶は自炊の方が安いに異論を唱えるやつは流石にいないよw
それ誰でも知ってる
-
- 535 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:04 返信する
-
>>522
豚は片栗粉まぶして竜田揚げ風にするのが好きなのと、魚は圧倒的にグリル派だから完全に自分の嗜好
たまーに小麦粉使うけど結構余らせるから片栗粉みたく200gとかで売って欲しい
米粉は唐揚げに使うのでまぁレアケースだろうね
-
- 536 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:05 返信する
-
>>31
それは栄養的にまずいから自炊の方がマシだぞ
あすけんとかの栄養管理アプリ入れて必要栄養素を学んでみた方が良い
無料版あすけんだとカリウム、マグネシウム、亜鉛とか地味に大事な栄養素のデータが抜けてるから注意
栄養素意識してサプリ取るとかちゃんと対策できてるなら良いが絶対してないだろ
-
- 537 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:05 返信する
-
自炊もするし半額弁当も買えばいいんよ
ほんと面倒くさい連中だな
-
- 538 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:06 返信する
-
>>172
めっちゃイイ肉食ってて草
ブラジル産の冷凍鶏ももとか100g63円だぞ
-
- 539 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:06 返信する
-
>>510
まず値段が間違えてたわ。定価175円で半額で購入。
ジャンボ豚ローストンカツ1枚 総菜だから消費税8%なのな。
容量書いてないから解らんけどジャンボと名の付くサイズだったよ。
-
- 540 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:06 返信する
-
>>120
ふりかけご飯だけとか勘弁w
-
- 541 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:06 返信する
-
>>482
よっぽど都合よく帰り道にスーパーあるならともかく毎日半額弁当買いに行くほうが時間かかるくね?帰宅時間なんか混んでるし
-
- 542 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:08 返信する
-
>>539
で、これが2枚だから200後半から300グラムぐらいいくじゃろ。
「300円超えるからお前の負けー」ならそれで良いよ。
実際に俺はその値段で普通に買えてるからな。
-
- 543 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:10 返信する
-
>>526
牛挽肉を買わないとか勿体ないなぁ
牛挽肉のすき焼き煮とか簡単で美味しいのに・・・
牛挽肉は塩・胡椒して小型のフライパンでソテーして赤ワイン加えてナツメグ振っただけで
オカズになるから便利だ(笑) 自分はソテーした牛挽肉にオーブントースターで焼いた茄子と
ピーマンを加えてゴマ油でまとめて丼にして食べてるわ
-
- 544 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:10 返信する
-
>>97
金がないって言ってるのに割高なパックご飯買う人間の話なのに働き慣れてない設定はどっから持ってきたの?
金がないなら米炊けよって話なだけでしょ
パックご飯150-200gで100円
白米炊けば150gで20-30円
電気代等考えても休みの日に炊いて1食分ずつ分けて冷凍しておくだけで1食あたり50円は安い
炊飯器なら程度いいのがフリマアプリやジモティーで激安で買えるし新品だって1万あれば買える
1年かからず元が取れる
-
- 545 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:11 返信する
-
>>18
同じ土俵に立てない時点で格下扱いするのはどこの世界でも同じ
-
- 546 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:11 返信する
-
>>482
「思う」 だけで調べてみないところが負け犬ならではの甘ったれだね☆
-
- 547 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:13 返信する
-
正直、肉を喰いたい場合は、半額なら弁当の方が安い場合もある
とんかつとか、安く作るのは厳しい
でも、節約したいはずの人が自炊を否定するのは無理がある
長い目で見れば道具を揃えて自炊する方が安くあがる
-
- 548 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:14 返信する
-
>>476
そんなスーパー滅多にねーよ
普通のスーパーは弁当売り場は客層が違う
-
- 549 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:14 返信する
-
>>130
それ論点のすり替え
-
- 550 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:15 返信する
-
>>26
半額弁当のどこにバリエーションがあるんだよ
高級弁当でも想定してんのか
-
- 551 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:15 返信する
-
>>479
じゃあ納豆ご飯は自炊じゃねーのか
-
- 552 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:15 返信する
-
バカは目先の金しか見ねぇからなぁ
計画性ってものが欠如してるんだろう
だから、そういう身分になるわけだし
-
- 553 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:15 返信する
- 200円以下の自炊って何を食ってんだ?
-
- 554 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:16 返信する
-
地元の業務スーパーTは頑張って安く売ってるのに
信じてもらえず悲しいなぁ
-
- 555 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:16 返信する
-
>>535
487だけど、中華よく作るから甜麺醤、豆板醤、芝麻醤、豆豉醤、葱油が揃ってる俺もレアケースだな
-
- 556 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:16 返信する
-
>>550
高級弁当も売れ残って半額になれば半額弁当では?
-
- 557 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:17 返信する
-
>>133
他のレシピ例に上げないとダメじゃね、それ毎日パスタになるけど
毎日パスタは勘弁
-
- 558 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:18 返信する
- 毎日自炊できる気力や好奇心があったら半額弁当買うような職業ついてねぇんだわ
-
- 559 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:19 返信する
-
>>18
同意
自炊しない人間が一体どういう生活を送っているどんな社会階層の人間なのか
それがよくわかる投稿だよな? 自分のやりたくないことから逃げてばかりで
生きてきたようなみっともない人間だ。文化水準が低い(失笑)
-
- 560 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:19 返信する
-
>>526
牛の挽肉はミニトマトとズッキーニを加えて上にチーズをのせてホイル焼きにすると
某ミラノ風の豪華版みたいなおかずになる (カレー粉を入れるとやみつき寄りになる)
-
- 561 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:20 返信する
-
>>137
一食100円の具体例をあげないのは卑怯じゃね
-
- 562 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:21 返信する
-
>>40
しかも食材買う時に購入欲が満たせるしね
-
- 563 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:21 返信する
-
>>554
田中か?
-
- 564 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:21 返信する
-
>>168
都心なら結構ある、競合店が多い場所ならどこでもありそうだが
-
- 565 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:22 返信する
-
>>133
長文のわりに中身がない。まるでキミの人生そのものだなw
-
- 566 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:22 返信する
-
>>41
好きな料理極めると自炊は美味しくてめちゃくちゃ安上がりだぞ
俺は親子丼好きだから安いし美味いし最高
-
- 567 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:22 返信する
- そりゃ自炊でもっと安く作れるけど相当貧相だよ
-
- 568 名前: 2024年03月13日 01:23 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 569 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:23 返信する
-
>>561
横からだが
キミが口答えできる部分がそこしかないだけでは???
-
- 570 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:24 返信する
-
>>182
主婦に聞けばいい。どの時間帯に来ればいいか喜んで教えてくれる。
-
- 571 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:24 返信する
-
>>555
中華凝って作れるだけの火力と鉄鍋が欲しいわー
-
- 572 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:25 返信する
-
>>558
毎日半額弁当が確実に手に入るのであれば、その人は働いていないのでは???
-
- 573 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:25 返信する
-
>>542
半額に仕出して草
それなら、自炊でも半額で材料揃えて600グラムのロースカツ作れるわ笑
-
- 574 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:25 返信する
-
>>49
それね
弁当買うやつはそもそも料理しないから半額弁当or半額じゃない弁当って選択肢なんだよね
自炊という選択肢がない
-
- 575 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:25 返信する
-
>>571
料理エアプさん乙
-
- 576 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:26 返信する
-
>>50
炊き出し待ち
-
- 577 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:27 返信する
-
>>230
弁当は毎日半額になるけど、野菜が毎日半額になるところは見たことないな
-
- 578 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:27 返信する
-
>>129
半額弁当がレパートリーあるってどこ情報?
売れ残りしかないんだけど
しかも副菜あれこれ入ってるわけでもないし
-
- 579 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:28 返信する
-
>>564
DIVE信者かな?
-
- 580 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:28 返信する
-
>>63
半額弁当に煮物入ってる設定は何?
スーパーの弁当に煮物なんか入ってないぞ
どんな高級幕の内だよ
-
- 581 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:29 返信する
-
>>517
スーパーの弁当エアプか
野菜なんかほとんどねーぞ
-
- 582 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:30 返信する
-
中華料理で凝りたいのに蒸し物いかずに火力を強くしたいとか >>571 は
典型的な 『知能が低いクセに知ったかぶっちゃう見栄っ張りのバカ (←昭和生まれ・マザコンw)』 だな
-
- 583 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:30 返信する
-
>>575
は?
貧困者が料理談議に混じってこないでくれる?
-
- 584 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:30 返信する
-
自炊どころかマジのガチでほんのちょっと手間かければ得になるようなことすらやらない奴っているよな
年末調整やらないとか
-
- 585 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:32 返信する
-
>>582
なんで醬使う料理で蒸し物が出てくるんだよ
蒸し器くらい持っとるわ
-
- 586 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:32 返信する
-
謎なんだけど半額弁当が高級幕の内みたいに料理あれこれ入ってる設定でコメントするやつ多いんだけどそんなスーパー滅多になくね?
基本肉100gと白米と申し訳程度の漬物ときんぴら程度でしょ
想定が違うんだよな
-
- 587 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:33 返信する
-
>>567
スーパーで売れ残った半額弁当も貧相だから変わらんぞ
-
- 588 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:34 返信する
-
>>558
半額弁当を手に入れられる時間にスーパーにいける人はそんなに残業してないけどな
-
- 589 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:35 返信する
-
>>177
自炊の方が安い勢は下手な自炊だしな
-
- 590 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:35 返信する
-
>>553
オムライスや親子丼は原価150円程度だぞ
米炊いて目玉焼きとウインナーでも200円以下
-
- 591 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:35 返信する
-
>>571
残念ながら雑魚IHだからチャーハンはパラパラにはならないし中華鍋も使えないんだなこれがw
-
- 592 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:36 返信する
- 政治家の税金使い込みには無関心なのに、生活保護者の数百円にギャーギャー言うって何なんだろうね。ミクロでしか物事見れないような教育というか洗脳とかされてるんかな?
-
- 593 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:37 返信する
-
>>547
それね
弁当は楽したいからって理由で買う、それを安く済ませたいから半額弁当を買うって流れだからね
食事を安くしたいんじゃなくて弁当を安く買いたいだけ
-
- 594 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:37 返信する
-
>>582
点心系のことか?
-
- 595 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:37 返信する
-
半額弁当最強やろ
そうそう買えないやん
3人の家族でも半額弁当に勝てないやろ
4人以上で五部かな
まぁ、いずれにせよ、比較するときに食材を念頭に置かない馬鹿は語るな(自炊のが安いと言っている馬鹿)
-
- 596 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:38 返信する
-
>>463
100円の飯なんて食いたくねー
-
- 597 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:38 返信する
-
>>528
料理作って半日待ってから食べれば実質半額
-
- 598 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:39 返信する
-
>>481
一番わかりやすい
-
- 599 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:39 返信する
-
>>240
廃棄寸前の野菜買ってもお得意の作り置きには向かないじゃん
-
- 600 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:40 返信する
-
>>496
逆に多いぞ
ホームレスから生活保護受ける人多いからゼロからって人多い
-
- 601 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:40 返信する
-
>>492
食が細いならサラダだけでいいだろ
-
- 602 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:41 返信する
-
>>246
仕事だよマヌケ
-
- 603 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:42 返信する
-
>>547
いや、弁当は半額といっても元は400円、500円だからな
最低限旨いものを食いたいとなったら自炊じゃ酷いもんにしかならない
-
- 604 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:42 返信する
- 自炊はいまや普通に高いし時間もかかって無駄が多いかな
-
- 605 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:43 返信する
-
>>554
業務スーパーたくさんないからね
一般スーパーの半額弁当の方が多いから仕方ない
-
- 606 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:44 返信する
-
>>251
とにかく安く済ませるために自炊してる勢力と
美味いものを食うために自炊してる勢力じゃ話が噛み合わない
-
- 607 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:44 返信する
-
>>603
自炊うまいよ
最低限うまいもの食いたいから自炊してるまである
-
- 608 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:44 返信する
-
>>587
自炊だとそれよりも酷くなるよ
-
- 609 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:45 返信する
-
>>591
それはなんとまぁ(汗
カレースパイスみたくブレンドを試行錯誤するタイプなのかな?
自分の好きな味探せるのは自炊の醍醐味ではあるね
がんばー
-
- 610 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:47 返信する
-
>>496
自炊が出来ない(やらない)言い訳なんじゃない?ただ単に。
-
- 611 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:47 返信する
-
>>586
それはない、その少なさだと半額にならなくても売れない
程度でしょって言葉から妄想で語ってるのバレバレだぞ
-
- 612 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:47 返信する
-
>>9
適当に野菜切り刻んでコンソメとともに鍋にぶちこむ 以上だ!
-
- 613 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:49 返信する
-
続けるほど自炊が得だな
というかそもそも野菜が取れない
-
- 614 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:51 返信する
-
こんなクッソどうでもいいことで喧嘩しちゃう人たちって...
小学生にも呆れられるぞ
-
- 615 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:54 返信する
-
俺は金無い時、「パスタ」をよく茹でて食ってたな・・
んでスーパーやドラッグストアで、うどんが20円〜40円で売ってるから買ったり
半額弁当でもいいけど、油っこい揚げ物の弁当が多いからあんまり・・
結局、目玉焼き丼とか納豆ご飯に落ち着いた記憶
-
- 616 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 01:54 返信する
-
>>50
3食カロリーメイトで済ませてそう
-
- 617 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 02:00 返信する
-
>>613
大学時代に自炊していない系一人暮らし組が飲み会でサラダ出てきたら「野菜食える機会ありがたい」って言って貪ってたの思い出した
-
- 618 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 02:06 返信する
- 自炊と言っても男飯みたいな丼ぶりだけとかなら安いだろ
-
- 619 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 02:09 返信する
- 個々の持ってる料理スキルや周りスーパーの価格帯が様々なのにどっちがいいかで論争するの本当に無駄だし無価値
-
- 620 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 02:14 返信する
-
>>385
どうせお前は自分で作らずママに作ってもらうんだろ!
って言いたいんだろうが、場所がどうとかようわからんな
-
- 621 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 02:14 返信する
-
>>551
納豆ご飯を悪く言うつもりはないが
自炊してるって言うやつに何作ってるか聞いて「納豆ご飯」って返ってきたら「それ自炊か?」とはなりそう
-
- 622 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 02:19 返信する
-
玉出なりラムーなり利用して
一食200円以下、出来れば150円以下を目指して
週末に外食で十分
-
- 623 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 02:21 返信する
-
>>544
米炊くだけなら鍋に無洗米入れて水に1時間くらい浸してから火にかければできるで
炊飯器は場所取るし内蓋洗うの面倒いし個人的には鍋で炊く方が便利だと思ってる
-
- 624 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 02:27 返信する
-
>>623
鍋で米炊くのって面倒くさいイメージあるけどどうなの?
火力一定じゃダメなの?やっぱ
-
- 625 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 02:35 返信する
-
電気ガス水道代を全く考慮しない馬鹿のたわごと
自炊のが安いとか言うのはニートちゃうか?
-
- 626 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 02:35 返信する
- 家庭の規模によるが、普通に独り暮らししてたら自炊は高いし、安直に自炊すれば抑えられるって言ってる奴は自炊してない
-
- 627 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 02:44 返信する
- 電気水道止まるのは支払わない精神疾患じゃん
-
- 628 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 02:45 返信する
- そもそも1回米炊くので数食分炊けるわけだが…
-
- 629 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 02:51 返信する
-
自炊より半額買った方が安いのはたしか。
単純に試してみたら、半額の方がいろんな種類が食べられて金額も安く済んだ。
自炊って少なく使ってるように感じてても、結構お金がかかるんだね。
-
- 630 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 03:06 返信する
- 自炊って言っても一人暮らしだと目玉焼き丼にインスタント味噌汁とかやろ?インスタントカレーとか冷凍うどん使ったカレーうどんとか、想定してる料理がそもそも高コストのもの想定してる気がする、そら家で天ぷらとか作ればコストかかるわ
-
- 631 名前: 2024年03月13日 03:20 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 632 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 03:28 返信する
- 半額弁当の方が安い料理は半額弁当で、自炊の方がお得な料理は自炊を選べばいいだけ、どちらがお得か?みたいな論争は無意味
-
- 633 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 03:32 返信する
-
1ラインしか仕事出来ない人は無理だと思うなぁ
こういう人が健康的に飯食える場所居るよなもっとさ
-
- 634 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 03:38 返信する
-
逆に低収入の時ほど気にするやつな
値引き惣菜なんて恥ずかしい と
-
- 635 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 03:39 返信する
-
人数多ければ多いほど自炊が安くなる
一人暮らしでも自炊の方が安くなるとほざく奴は間違いなく境界知能か毎日同じものを食べ続けても平気な異常者
-
- 636 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 03:39 返信する
-
ワイ、本日の食事、食パン1枚、20円 卵2個40円、調味料等10円、コーヒー30円。
半額弁当より安い。これで160センチ90キロなんだから、笑うわ。
-
- 637 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 03:43 返信する
-
業スーのフライドポテトなんか1kgで500円ぐらい、唐揚げも50個で850円ぐらい
魚やアジのフライや春巻き、コロッケも10個330円〜400円ぐらいでキャノーラ油だったら1ヶ月300円ぐらいのコストだから冷凍フライ系って日割り計算すると恐ろしく安いよ。
電子レンジでチンするハンバーグも1個100円程度、冷凍のミックスベジタブルやブロッコリーなども200〜300円台で電子レンジでチンするだけで後はドレッシングかければOKだし、半額弁当手に入らない時は自炊するって感覚で良くないか?
豚の生姜焼きだって5分もかからずできるので超簡単だし。
米もうどんもパスタも電子レンジで炊けるしな。
-
- 638 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 03:44 返信する
-
>>636
実際の一人暮らしの食生活はそんなもんよな、手の込んだ料理とかはそもそも作らないよ、自炊って言ってもメインの作業は米を炊くことだったりする
-
- 639 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 03:47 返信する
-
4〜5食分をまとめて作って冷凍したりすれば若干安いかもしれない
けど、いろんな種類のおかずが食べたい人やお腹弱い人にはおすすめできない
-
- 640 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 03:50 返信する
-
500円の弁当を毎日3食続けても4万5千円だから
自炊がそれ以上に安くあげられるというのもなかなかに疑問だし、仮に安くできても生活が一変するレベルの節約にはならないので金銭面においては弁当に軍配が上がりそう
しかし生活習慣病が云々、調理器具やらランニングコストが云々というのもあるし簡単に白黒つけられるようなもんでもないな
-
- 641 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 03:52 返信する
-
チャーハンが安い??
コメの価格知らねーのかよエアプ
-
- 642 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 03:59 返信する
- 10円安い食材買うために1時間かけてそう
-
- 643 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 04:05 返信する
- 食材も見切り品半額で買えるけどな
-
- 644 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 04:11 返信する
-
自炊する能力がある場合は自炊した方がそりゃ安い
ない場合は素直に半額弁当買え
-
- 645 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 04:14 返信する
-
そもそも努力すべきところが間違ってる
自炊も半額弁当も努力してるよ
半額弁当しか買えないって無作為に大量に買って嘆いている連中が問題
-
- 646 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 04:20 返信する
-
自炊は調理器具や調味料の初期投資が必要だからな 多少弁当が高くても後片付けの必要がない半額弁当が一番コストが良いのかもな
でもああいう弁当は栄養のバランスや体の健康は度外視だからいずれ病気になりそう
-
- 647 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 04:24 返信する
- 貧困ってそもそも生活能力自体がなかったりするからな
-
- 648 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 04:30 返信する
- まぁ家に炊飯器も冷蔵庫も無いんです〜って言うなら半額弁当の方がいいというか選ぶ選択肢がないがな
-
- 649 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 04:34 返信する
-
自炊と中食の意味をはっきりした方がいいね
自分で料理するという行為がどの範疇なのかって
-
- 650 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 04:42 返信する
-
なんで半額弁当買う人間が生活保護受給者or定収入だって分かるんや
金持ち倹約家かもしれんやろ
-
- 651 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 04:42 返信する
-
毎日毎食キャベツだけ食べてりゃ1か月4000円で済む
逆に言うとキャベツしか食べてなくても4000円かかる
-
- 652 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 04:43 返信する
- 半額乞食イライラ発狂で草
-
- 653 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 04:44 返信する
-
豚肉200g200円 じゃがいも80円 人参半分50円 たまねぎ50円
厚揚げ50円 糸こんにゃく40円 しいたけパック半分60円
計530円
400円(半額で200円)の肉じゃが5-6杯分くらいに相当
-
- 654 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 04:59 返信する
- 1人だと1日米2合で300g30日で9kgコストは月3000円くらい、卵はワンパック12個入りで200円毎食2個食べても2日もつこれも月3000円、たまに肉に野菜とか食べて調味料代入れても月1万円で最低限度の食生活は可能かな
-
- 655 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 05:00 返信する
-
>>653
豚肉200g268円、じゃがいも118円、ニンジン半分25円、玉ねぎ55円、厚揚げ120円、糸こんにゃく90円、しいたけパック半分120円+材料費
800円超える、野菜減らして他でかさまし調整してる感じ
-
- 656 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 05:01 返信する
-
>>1
底辺は子供の小遣いかってレベルの収入で長時間酷使されてるから
-
- 657 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 05:23 返信する
-
>>649
そんなことして話を逸らそうとしても半額弁当を常に買ってるような昭和ザコが
日本人としてミジメで、国民の軽蔑の対象だってことからは逃げられないよ?
-
- 658 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 05:29 返信する
-
>>410
自炊できるやつでも弁当は買えるからな
選択肢が桁違いなんだから、健康面でも差が出るし、後の通院代とかまで考えたら高くつくだろ
自炊しないと野菜のコスパで差が出るんよ
-
- 659 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 05:40 返信する
-
火の民ブログでは半額弁当買ってるような日記時々あるよ
わざわざ書く方が少数だから実際はもっといるだろう
自分も滞在先によっては朝マックで夜半額弁当
-
- 660 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 05:45 返信する
- なんだかんだ言ってるけど、結局は半額弁当が買えない嫉妬じゃん
-
- 661 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 05:46 返信する
-
>>647
同意
そもそもテメーが食うメシさえ自力で作れねェような使えない雑輩 (平均未満のゴミ) が
半額の弁当買って何をイキってんだバぁ〜〜〜カ!! ……っていうね?
-
- 662 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 05:54 返信する
-
半額弁当買えないのだが
みんなそんなに時間に余裕あるの?
-
- 663 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 05:56 返信する
-
いや。自炊のほうが安く済むよ。
ちゃんと創意工夫出来ない人が自炊は高くつくとか言うんだよ。
-
- 664 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 06:04 返信する
- 一食100円
-
- 665 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 06:12 返信する
-
てか別に食品ロスに貢献してるんだからいいでしょうが
こんな事まで他人に口出す方がどうかしてるわ
お局婆みたい
そんなの個人の勝手でしょ
-
- 666 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 06:28 返信する
-
>>654
> 自炊は調理器具や調味料の初期投資が必要だからな
独り暮らしなら2千円以内で済むよ?別に高級品なんか要らないんで(笑)
・・・・・・・・残念だったね?(大・爆・笑)
-
- 667 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 06:29 返信する
-
>>665
メチャメチャ悔しそう
くちごたえの引き出しもそろそろ尽きたか
-
- 668 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 06:33 返信する
-
さすがに半額弁当より安く作るには
そうとうショボイor危険な食材を使う必要があるのでは
-
- 669 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 06:34 返信する
-
>>666
具体的なメニュー教えて
-
- 670 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 06:37 返信する
-
>>599
向くよ
スーパーの生鮮食品の売り切りは賞味期限ではなく、保存温度帯での限度日を元に行う
大体の食材が10℃帯なら2日後、4℃帯なら1日後は余裕ある。
でも大抵そういうお勤め品は煮込み料理に使われて4食分冷凍されるイメージ。
そうすれば1月以内で好きなタイミングで食べれるからね
-
- 671 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 06:39 返信する
-
>>669
検索して確認したらヴォケ
お前がしてほしいと思うことを俺がするワケねェだろ?
おめーバカか?
-
- 672 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 06:40 返信する
-
ワイね? 半額弁当を買ってる連中の口の利き方や態度がナマイキだったから、コイツらから笑顔を
奪ってやれと考えて、昨年から各自治体の主なスーパーに以下のような意見を送信したワケ。
ネットでは今、スーパーの半額弁当・総菜類を日常的に購入し、それが当然と誤解して
いる輩が存在します。スーパーの商品は定価が基準です。誤解に基づいた生活は長くは
続きません。消費者とスーパー双方に利益なき弁当・総菜の値引き販売を見直して頂け
ないでしょうか。図々しい彼らに、非常に迷惑しております。
丁寧にメールを返してくる担当者もあった (つづく)
-
- 673 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 06:40 返信する
-
(つづき)
半額の弁当だけ買いに来る客は、元々スーパー側から快く思われておらず、話も合った。
てなワケで、今年の夏過ぎあたりから半額の弁当や総菜を極力置かない方針のスーパーが
増えてくると思うけど・・・・・残念だったね?
いやぁ、キミらがあんまりナマイキだったからさぁ。本気出しちった!(失笑)
-
- 674 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 06:41 返信する
-
>>671
一食分100円以下って単に食事量減らしただけだよね?それで安いってバカなの?
-
- 675 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 06:41 返信する
-
>>608
ならないよ
-
- 676 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 06:42 返信する
-
>>669
教えても礼のひとつも言わずに悔しそうに顔歪めて黙って引き下がるだけだろ? どうせ
-
- 677 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 06:43 返信する
-
半額弁当と同じ内容のものを自炊しようとしたら確実に高くつくよ
店側は処分したいんだからほっとけ
-
- 678 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 06:43 返信する
-
>>674
調理器具や調味料の話をしてんじゃないのか? アタマ大丈夫か???
-
- 679 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 06:44 返信する
-
>>654
卵っていま10個パック300円ぐらいでは
何でもかんでもクッソ値上げまっ盛りや
-
- 680 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 06:45 返信する
-
>>677
1か月間家計簿つけて見なよ自分の間違いに嫌でも気づくから(笑)
お前の言うことが正しけりゃみんなが半額の値引き品を買うだろ?
スーパーが何の対処もしないと思うのか?
-
- 681 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 06:45 返信する
- 貧民窟で貧乏人同士がいがみ合い叩き合うのは悲しいなあ
-
- 682 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 06:46 返信する
-
>>679
自炊する人って必ず卵を買わなきゃならないルールでもあるんですこぁ?
-
- 683 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 06:47 返信する
-
>>681
申し訳ないがウチは経済的にはおそらく裕福ですけど?
-
- 684 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 06:48 返信する
-
>>674
単純カロリーだけならデリカの弁当なんてめっちゃ少ないよ
定価398なら400kいかんくらい
-
- 685 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 06:49 返信する
-
>>682
いやレス元が書いてたのに突っこんだだけだがw
卵でなくても
ウクライナ戦争が始まってから、多くの食材が激しく値上げしてるやろ
-
- 686 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 06:51 返信する
-
アメリカなんて卵1パック2000円を越えて
「鶏小屋買った方がコスパ良い」とか言って
10万円の飼育キットがバカ売れしてるぞ
-
- 687 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 06:56 返信する
-
>>640
半額弁当で500円ってえらくぶっといな
-
- 688 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 06:58 返信する
-
自炊が安いってのは
スーパーすらろくになかった団塊世代の爺さん達の
若いころの話やろ
外食店と比較してんだよ
-
- 689 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 07:02 返信する
-
>>688
どうして誰も家計簿をつけてその事実を証明できないんだろうな?
今までただの1人も
-
- 690 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 07:08 返信する
-
>>663
同意
そもそも弁当や惣菜類のコスパでいうなら
2500〜3000円台の弁当類にコスパのいい物が多いよ? 笹川のうな重とか
フレンチのフルコース弁当とか、耳で聞いても楽しくなるような商品が多い。
-
- 691 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 07:10 返信する
-
>>689
自炊安い派は
食材の値段が10年前ぐらいの感じだし
10年前の家計簿ならあるんじゃねーの
-
- 692 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 07:13 返信する
-
生活保護+障害年金で暮らしているニートだが
生活保護は7の内6万はドヤ町の家賃に消えて1万しか残らないし
障害年金は1か月に使えるお金は7万までだから
生活はカツカツだよというか自炊した方が早いなんて言っている人は
毎月安定した収入がある人の考え方
定収入者や生活保護者に調理用具や食材を揃えるお金もないんだから
コンビニの弁当かスーパーの半額弁当が安く済むんだよ
まぁ栄養が無かったり偏ってるから長生きできるか分からない
-
- 693 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 07:14 返信する
-
民主政権直後ぐらいだと
値引きされまくって80円の弁当とか売ってたなw
-
- 694 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 07:20 返信する
-
>>672
>>673
嘘松はやめてくれないか?
たかが客1人の意見なんて店側は本気で考えてないよ
決める権限があるのは店長ではなくてエリアマネージャーだから
もし君の言っていることが本当ならその意見書の紙をスマホで撮って
何処かのアップローダーに上げてくれないか?
-
- 695 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 07:29 返信する
-
時間が余ってるなら自炊も嫌いじゃないけどな
弁当買う人の多くはコスパとタイパの両方で見てるんじゃねえの
俺が見るのはタイパだけだから
自炊より半額弁当よりレトルトや冷凍食品とかが大好きだ
-
- 696 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 07:31 返信する
-
>>677
仕入れ量の値引きを貼る時間とか色々対策してんぞ
スーパーをバカにしすぎやろ
-
- 697 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 07:33 返信する
-
電気水道止まるのはまず現代人の生活じゃないから論外
どうせ課金やスパチャで金使いすぎなだけだろ
-
- 698 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 07:35 返信する
- 自炊で得するのは時給0円の奴だけ
-
- 699 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 07:41 返信する
-
>>553
カレーとかシチューとか野菜多めに入れても200円以内で出来るぞ
味噌汁と鯖との塩焼きと卵焼きって献立も200円以内やな
-
- 700 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 07:43 返信する
-
>>691
お前が自炊しないから野菜の値段とか知らないだけやろ笑
-
- 701 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 07:53 返信する
-
まぁ、弁当みたいに色々いれると
自炊のが高くつくだろ
-
- 702 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 08:13 返信する
- 自炊の方が安いって逆にどんな自炊してるんだ
-
- 703 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 08:15 返信する
-
調味料に金かかる
どのレシピサイト見ても材料といいつつ調味料は結構必要だったりしてさ
その分最初に揃えられればある程度節約にはなる
-
- 704 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 08:45 返信する
-
>>698
主婦は年収600万相当みたいな考えの人かな?
-
- 705 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 08:50 返信する
- もう根本的に思想と生活レベルが違うんだから比べてやるな
-
- 706 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 09:12 返信する
-
>>699
自炊エアプおったわ
鯖入れて200円いないは無理なんだわ
-
- 707 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 09:30 返信する
-
自分がそうだったからいうが
加工食品ばっかだと身体壊して
結局自炊するしかなくなる
どれだけ壊れても本当に気にしない
厨二病()でなくて死が怖くない精神壊れてるやつ以外は
料理学ぶしかなくなるのが
早いか遅いかでしかない
-
- 708 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 09:35 返信する
-
栄養バランス考えた上での簡単な自炊(数食分の作りおき)で1食300円くらい
仕事が夜遅くまでの時はコンビニ弁当とかで済ましてたけど、時間があるなら自分の場合は自炊した方が安上がりになるよ
-
- 709 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 09:37 返信する
-
腹いっぱい食べるなら自炊がエエで?
ハラ膨れれば満足感で幸せになれる
-
- 710 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 09:39 返信する
-
火使ったらガスだって使うよね?水道代もかかるよね?
↑
基本料金以内で収まるで?
-
- 711 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 09:41 返信する
-
自炊しない奴って・・・その時間何やってんの?
スーパーで半額シール貼って貰えるまで総裁コーナーうろうろしてんだろ?
その生活から脱する努力の時間にしようぜww
-
- 712 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 09:52 返信する
-
>>636
半額弁当と同じ量じゃないからそりゃあその自炊なら自炊が安くなるわな
-
- 713 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 10:28 返信する
-
>>472
横からだけど
スマホで寝ながらでも何かの合間に でも見たりレスしたりできるから
さすがにその指摘は働いたことない臭がする
-
- 714 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 10:28 返信する
-
適当に買ったら自炊のほうが高くなるけど考えれば自炊は安くなるんだよなぁ
自炊高い派は馬鹿、これが真実ですw
-
- 715 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 10:40 返信する
-
毎日同じもの+貧相なおかず(またはおかず無し)で満足できるなら自炊の方が安いだろうね
毎日半額弁当と同じもの作れてから言ってほしいな
そこにかかる労力と釣り合えばいいね
-
- 716 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 10:45 返信する
-
とっくに自炊はコスパ悪いし身体にも悪い
毎日パスタより割引弁当
-
- 717 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 10:46 返信する
-
俺は自炊してるけど普通に惣菜半額で買ったほうが安いよ
毎日もやし料理食ってる人なら別だろうけど
-
- 718 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 10:59 返信する
- 食費が月1万で済むとかやってると30とか40過ぎたあたりで病院代でペイするハメになるよ
-
- 719 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 10:59 返信する
-
まぁ一人暮らしなら半額弁当でいいんじゃね
焼きそばとかパスタのが安くて満足感あるけど、栄養偏りすぎるしな
-
- 720 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 11:05 返信する
-
真面目な話、自炊が安く済むかどうかは最寄りのスーパーに依存するから論争しても無意味
玉ねぎ1個80円、鶏モモ肉100g90円レベルの都内ならマシな方レベルのスーパーなら半額弁当の方が安く済む
そしてこういうと必ず、玉ねぎ1個80円だとか鶏モモ1000g90円とか高すぎだろとマウントとってくるやつがいるが、まさにそういうやつが論外なんだ
-
- 721 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 11:08 返信する
-
自炊で安く済ますと考えると、なによりも考える作る片付ける洗うなどなどとにかく時間が取られるから
その分残業に充てて半額弁当買う方が圧倒的にコスパ良いぞ
-
- 722 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 11:34 返信する
-
自炊は単品ものなら 親子丼とか雑炊とか
弁当は小さいハンバーグコロッケソーセージご飯総菜系ごま
などそろえようとしたら大変よ
-
- 723 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 11:41 返信する
-
自炊否定派の中で大量に作って同じもの食べるが基本になってるのはなぜなんだ?
例えば、卵サンドを食べたいから卵と食パン買ってくる。今回はマヨとか塩コショウは考えないものとする
卵は割安の10個パックで買ったから8個が余った。次の日は目玉焼きにすることにした
ってなるのが普通なのに、卵10個を一気に使ってサンドイッチを大量に作ってしまった。飽きても腐らないように毎食食べ続けなければいけない、自炊なんてした俺がばかだった
って、思い込んでるみたいだな
ああ、保存のための冷蔵庫がいるのか
そりゃサンドイッチ高くつくなw冷蔵庫こみで1食5万円か。話が通じないわけだ
-
- 724 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 11:52 返信する
- 廃棄処分される食品を減少するお手伝いをしてくれてると言うのに
-
- 725 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 11:56 返信する
-
どっちの言い分も分かるけど、自炊する手間という時間で暇な時間が減り、酒や煙草、ソシャゲとかにかける無駄金は減るよ
少しでも貯金したければ自炊の方がいいと思うな
-
- 726 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 12:08 返信する
-
一時期自炊してたけど半額買う方が安かったし
メシの用意をする時間と気力を他に使えて、自炊やめた方が色々捗ったわ
1品当たりの材料費だけで、お惣菜の値段余裕で超えるもん
-
- 727 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 12:42 返信する
-
>その知恵と要領の良さがないからこそこんな状態になってるんだろうな
毎回この論法で展開させてるけど同じ人なんかな
収入あっても普通に半額弁当買うけどw
見下し癖があるんだろうね、人のことなんかほっときゃいいのに
-
- 728 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 12:42 返信する
-
自炊する理由はただ一つ
作りたてを食うためだ
-
- 729 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 13:15 返信する
- そもそも本当に働けなくて生活保護もらってるような人はまともに自炊できないよ
-
- 730 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 13:22 返信する
-
両方利用するが正解なんよねぇ
何でどちらかしか出来ない設定にするんだか
ゲハ脳って奴は困ったものだ
-
- 731 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 13:44 返信する
-
半額弁当みたいに中国などの外国産の材料を使えば
自炊の方が圧倒的に安くなるよ
鶏肉もむね肉やブラジル産もも肉を使えば安いのに
国産もも肉使えばそりゃ高くなる
-
- 732 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 14:35 返信する
-
旬の素材なんて投げ売りみたいなものなのに、この時期は何が安いとかって知識がないから高い物しか買えないんだろうな。
それで、自炊は高いとか言っちゃうのは教養のないことの自己紹介だわ。
-
- 733 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 14:43 返信する
-
まあ半額で200円で弁当買えるならそれ買うかな
自炊で「同じもの」を作ろうとしたら結局200円位掛かるし、なら手間考えると半額弁当でいいな
-
- 734 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 14:48 返信する
-
1週間*3食=21食分まとめて作れば安いやろ
自炊しろ!
-
- 735 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 14:48 返信する
- 自炊って4人家族くらいじゃないとコスパ上回らんで
-
- 736 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 14:54 返信する
-
>でもその皿は?鍋は?箸は?包丁は?
↑ それぞれ百均で買えば5年以上持つ
>火使ったらガスだって使うよね?水道代もかかるよね?
↑どうせ基本料金獲られてるだろ
-
- 737 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 15:02 返信する
-
鳥唐揚げ自炊するなら鳥唐揚げ1週間分以上を作り置きで
白米と唐揚げだけで1週間以上生活かな
まあ揚げ物は面倒だから作らんけど
-
- 738 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 15:15 返信する
-
>>735
それでも作り方やメニューや食材そのものの値段次第で一人でも問題無い。
というか結局は本人のやる気次第。
-
- 739 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 15:19 返信する
-
一人暮らしで安く上げようとするとキャベツだけの炒め物とかモヤシ一品になるんだよね。
料理は無理。
でも半額弁当漁るのもなあ
-
- 740 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 15:31 返信する
- 生活保護受けてるなら時間だだ余りだろうに
-
- 741 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 15:37 返信する
-
別に、フードロス軽減に繋がるなら半額弁当買う人が居たって良いじゃん
自炊で安く上がる人、そうでは無い人、様々な訳
-
- 742 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 16:09 返信する
-
そんなに毎日半額弁当あるんか
-
- 743 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 16:14 返信する
-
>>742
同意
毎日必ず半額弁当を手にするには働いている人には来られない時間帯に
ひと足早く行っとく必要があるよね? 他に先駆けて
-
- 744 名前: コイツ数学とか出来なさそう(笑) 2024年03月13日 16:25 返信する
-
>>733
半額で200円なら自炊だって 「半額で200円」 にしなきゃ公平じゃないだろ?
なんで弁当だけ半額の値段を定価のように扱うんだよ
そこがもうおかしいんだって
お前のアタマが
-
- 745 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 16:25 返信する
-
>>735
だからぁ! 1か月でも3か月でも半年でも家計簿をつけて
それを可視化してみろって(笑) 証明してみせろよ(笑)
即論破してやるからさぁ
-
- 746 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 16:25 返信する
-
>>739
それはお前が単に無能なだけだろ?
それを一般論のように言うのはおかしいよ。たかが平均未満がさぁwww
-
- 747 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 16:25 返信する
-
>>741
同じ内容の事を何度も投稿してる時点で
持論が誰にも受け入れられていないって事実を理解できないか普通?
-
- 748 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 16:28 返信する
-
>>738
同意
結局、自炊できない甘ったれの昭和のアラ還ジジイどもは
出来ないアスペやギリ健の自分を棚に上げて、しないことを正当化したいだけなんだよな?
ちんけなプライドが傷つかないように。そうはいくかってーのwwwww
-
- 749 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 16:30 返信する
-
>>622
貧乏人がナマイキに外食なんかしてんじゃねーよ
-
- 750 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 16:53 返信する
- 決めつけとマウント取り合戦余裕なさすぎだろ
-
- 751 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 17:15 返信する
-
光熱費込でも自炊の方が明らかに安いだろ。
ただ、材料のロスを考えて同じ料理になりがちだったり
作る手間を考えたら半額も良いと思うけど。
-
- 752 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 17:22 返信する
-
>>その皿は?鍋は?箸は?包丁は?
その程度のものすら揃えれてないから半額弁当を割り箸で食うしかできないんだろ
-
- 753 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 17:42 返信する
- 自炊云々以前に関わる事もない不特定多数を煽って自分で敵を作ってる奴って何が目的なんだろうな。
-
- 754 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 17:43 返信する
-
>>704
1200万円じゃなかたけ?
-
- 755 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 17:52 返信する
-
>>695
> 弁当買う人の多くはコスパとタイパの両方で見てるんじゃねえの
単にズボラで無能でバカなだけ。下級階層の育ちが知れる
-
- 756 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 17:52 返信する
-
>>753
お前は?
-
- 757 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 17:55 返信する
-
>>750
最初っから自炊の勝ちは健常者の日本人なら確定と知っているわけだが?
具体的に何のマウントを取るの? 他人が作った弁当が半額になるのを
ただじ〜〜っと待ってるだけの 『口だけ野郎』 が(笑) ん? ん?
-
- 758 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 17:58 返信する
-
>>753
テメーが食うめしの世話も自分で出来ない役立たずのアホウが
己の身分もわきまえずに人並みのナマイキな口を叩いて不特定多数を煽って
敵を作ってる。こういう何やらせても平均に満たない障害者レベルのキチガイって何が目的なんだろうな?
…………な?(笑)
-
- 759 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 18:00 返信する
-
>>750
自炊もできないやつを 『自炊もできない劣等』 として扱ってバカにする。それの何が悪い?
-
- 760 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 18:17 返信する
-
こんなどうでも良い話がここまで伸びてることに驚いたわ
栄養重視なら自炊、タイパコスパ優先するなら弁当で終わる話だろ
女にモテたいなら最低限の自炊はできるようになっておけっていう視点も出てくるが
-
- 761 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 18:39 返信する
-
半額弁当なら原材料費だけで7割くらいじゃね?
自炊でそれより安く済むのか?
-
- 762 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 19:07 返信する
- 自炊の方が安いのは事実や。洗い物とか光熱費も含めて自炊の方が安くつくわ。何作ろうとしてんねん。
-
- 763 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 19:20 返信する
-
複数人分作らないと安くなんかならんぞ?
毎日同じものばっか食うことになるんだが
自炊したことないバカだからわからないんだろうな
-
- 764 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 19:26 返信する
- 長期でやれば自炊が安いやろ。一回で数食分できるやろ。まとめて作るって考えがないんか。
-
- 765 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 19:29 返信する
-
>>740
毎日役所とかハロワとか行かないといけない嫌がらせされるからそんな暇じゃないらしいよ
-
- 766 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 19:56 返信する
-
>>763
毎日同じもん食えば安くなるなら同じもん食えばええやろ。
贅沢言うならハナからコスト語るなって言う話や。
-
- 767 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 20:04 返信する
-
一人暮らしでずっと自炊だが毎月食材1万前後、ガス水道1万以下だぞ?
逆に何に無駄遣いしてんだ?
-
- 768 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 21:56 返信する
-
揚げ物は油の処理とか結構面倒くさいので、たまーーに食べたい時は買ってる。
自炊の方が安くつく、っていうのは確かにそうだけれど、野菜を安く仕入れられたりなど様々な条件が必要だったりもする。
毎回、コンビニ弁当だと体を壊すから、自炊をしたほうが良いよっていうのならわかるよ。
-
- 769 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月13日 22:07 返信する
- 自炊できないアホは大変だね
-
- 770 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 00:01 返信する
-
自炊が高いと言われるのは、本人の人件費(時間)がかかるからであって食材自体は安い。
出来合いが安いというのはその「時間」を省略できるからであって、原価は高い。
で、生活保護民の本人の時間にどれだけの価値があるのかwww
-
- 771 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 02:04 返信する
-
毎日半額弁当買えるならそれでもいいけど
無理だろうから、自炊のが安いよ
唐揚げだから唐揚げで例えるけど一週間分作って無くなるまで毎日ソレと米でいいじゃん
安く作るの前提だから、飽きるは無しで
-
- 772 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 02:12 返信する
-
>>1
自炊は時間を買えない底辺の趣味
-
- 773 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 02:33 返信する
-
健康面からいうとあまりよくないけど、コスパは最強でしょ、半額。
これは反論できん
-
- 774 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 03:03 返信する
-
>>772
悔しそう(笑)
-
- 775 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 03:08 返信する
-
>>761
だから家計簿つけてそのことを証明しろと言ってるのに……
お前だけが強弁したって誰も関心を示さないよ。そんなこともイチイチ他人から言われないと気づけない?
ハッキリ言ってやるよ。半額の弁当買って食う生活なんてみっともないんだよバぁ〜〜カ!!
何がタイパ、コスパだ!!! 他人に甘えて生きてるだけだろうが、コジキがさぁ!!!
-
- 776 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 03:12 返信する
-
>>773
言ってることがメチャクチャだな
半額の弁当を一日3食30日間食べ続けるの?
そもそも定価の弁当が半額になるという特殊な条件を一般化してること自体
おかしいんだよ。引き籠りやニートくんはそこの感覚がマヒしてんだろうね。
ナメクジみたいでキモチ悪い。
-
- 777 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 03:13 返信する
-
>>772
調理師免許が国家資格だと言うことさえ知らなそう
-
- 778 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 03:18 返信する
-
>>770
「出来合いが自炊より安い」 誰もそれを証明できていないのに
さも当然のように前提としているところが図々しい
キミの投稿でひとつ分かるのは 『自炊もできない無力・無能は平気でウソをつく』 ということだ
みっともないウソをついてでも自分を正当化したがる
何をさせても平均未満の使えないアホだから職歴のない実家暮らしのニートなのに
半額の弁当を漁ってる半分ホームレスみたいな存在なのに気位だけは人一倍で格好つけたがる
-
- 779 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 03:19 返信する
-
>>771
> 毎日半額弁当買えるならそれでもいいけど
じゃあ聞くが、そんな生活が一体いつまで続けられると思ってんのよ?
-
- 780 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 03:23 返信する
-
>>760
> 栄養重視なら自炊、タイパコスパ優先するなら弁当で終わる話だろ
いいえ?
栄養重視でも自炊。タイパコスパ優先でも自炊ですよ。
そもそも他人の手が介入している弁当が自炊より安いことなんてない
弁当が半額なら自炊にかかる食材の値段も半額にしなければそもそも公平ではないだろ?
半額の弁当買ってイキってる昭和ジジイって自分にハンデをもらえて当然だと思ってるんだろうな?
-
- 781 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 03:27 返信する
-
>>632
だったら最初っからナマイキな口を叩かずに自炊が安いと認めればいいだけ
自炊の出来ない自分を平均未満の役立たずの屑だと自覚して慎ましく背中丸めて
惨めに生きりゃいいだけ
半額になった弁当求めてブザマな姿探してるエタ・ヒニンのクセに大きな態度を取るから
狩られる・潰される・大恥かかされて 『わからせ』 される
-
- 782 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 03:29 返信する
-
>>773
キミが反論に対してスルーしてるだけでしょ
-
- 783 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 03:30 返信する
-
生活保護や低収入者のクズや無能が半額弁当を買うの見るたび 「自炊しろ」 と思う
-
- 784 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 03:46 返信する
-
>>779
そんな生活がって、それいいだしたらキリないよ
毎日外食してる人にとったら弁当だろうが自炊だろうが「そんな生活」なんだし
-
- 785 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 06:37 返信する
- 「自炊」って、もはや右翼ネオリベ用語だな。
-
- 786 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 06:43 返信する
-
貧民に自炊させて吸い上げた金で、
ダンサー遊びSM遊びするんだから無意味。
-
- 787 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 10:41 返信する
-
そもそも生活保護の人の場合、電気ガス水道の料金をとめられることがおかしいのですが
毎月支給されるそのお金は何に使ったんでしょうね?
-
- 788 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 12:34 返信する
-
半額弁当買うために毎日遅い時間にスーパーにいかないといけないよな
自炊なんて1週間に一回買い物に行けば済むのに
半額弁当は本当にタイムコスパいいのか? あと買うのって半額弁当「だけ」じゃないだろ
弁当だけじゃ恥ずかしいから、お菓子とかペットボトルもついでに買ってるだろ? それ無駄金と思わん?
-
- 789 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 15:47 返信する
-
独り身だと自炊は割高やろ
半額弁当と同じコスパ出すにはパスタの塩ゆでくらいしかない
-
- 790 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 16:52 返信する
- 生活保護もらってる奴なんてよほどの事情がない限り、人間的根っこの部分が馬鹿ばかりでしょ。糞みたいな人間だから生活保護になってる ほぼこれに尽きる。
-
- 791 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 17:37 返信する
- 生活スキルの大切さ
-
- 792 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 17:45 返信する
-
よくステーキとか肉買って家で焼いたほうが安いって言う自炊厨いるけど
肉、ライス、スープの材料費だけで2千円超えるわ
感動の肉と米なら千円でステーキと副菜、ご飯食べ放題やぞ
-
- 793 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 18:06 返信する
-
手間をコストと考えられるなら
コスパ最強は「米だけ炊いておかずだけ買う」だぞ
-
- 794 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 18:08 返信する
-
>>785
バカチ.ョンが料理文化すらカスな事晒しにきてて草
-
- 795 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 18:10 返信する
-
>>783
原価は材料費だと思ってる馬鹿を見る度勉強しろって思う
-
- 796 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 19:35 返信する
-
最近じゃ自炊の方が高いよ
半額なら尚更
素うどんでも食って安いとか言ってんだろ
-
- 797 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 20:34 返信する
-
弁当が 50%引きという特殊な状況を 『一般化』 して自炊の否定。
それでも自炊にはまだコストの面で勝てないから、料理を作る労働時間や
気力・体力といったハンデを色々背負わせてようやく勝利宣言とか(笑)
弁当が値引きされて半額なら食材だって特売の値段で計算しろよ。
それが公正ってもんだろ? なんで自炊だけ材料が定価なんだ!?(失笑)
-
- 798 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 20:35 返信する
-
>>796
おまえさぁ、馬鹿すぎるからコメントの投稿とか止めた方がいいよ? 向いてない
-
- 799 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 20:36 返信する
-
>>795
マウント取りたくて顔真っ赤だな
-
- 800 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 20:37 返信する
-
>>789
ならそれを証明して? 1か月でも半年でも家計簿をつけてさ
-
- 801 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 20:39 返信する
-
>>796
> 最近じゃ自炊の方が高いよ
だったら何故みんな節約したい時は外食や惣菜の購入をやめて自炊だけに絞るんだと思う??? 説明してみてよ
-
- 802 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 20:42 返信する
-
>>792
「ステーキを焼く」 のになぜライスやスープが?
なら半額の弁当にも菓子やビールや酒類など その他の無駄遣いも加算しろよ(笑)
言ってることがおかしいんだって(笑) 不平等の構図しか作れないんじゃないか、結局は!(苦笑)
-
- 803 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 20:44 返信する
-
>>784
> そんな生活がって、それいいだしたらキリないよ
キリないどころか屁理屈すら返せずに、一撃で論破されてるやん(嘲笑)
-
- 804 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 20:46 返信する
-
ようするに半額弁当のほうが自炊より安い 『ことにしたい』 連中って
あれは言わないでここには言及しないでとハンデばっかり欲しがってる。
半額弁当で1日3食の生活って、平均でいつまで続けられるものなんですこぁ?
これでみんな押し黙っちゃう。悔しそうに唇とんがらせて(笑) 目に涙ためて震えながら(失笑)
-
- 805 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 20:50 返信する
-
>>793
お前の知能ではそうなんじゃん?
ワイは高校生のころからメシ作ってるからそうは思わんが
-
- 806 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 23:02 返信する
-
自分も貧しい位置にいるから生活保護に嫉妬してるだけ
気にしてなかったら一々生活保護の奴が何してようが気にしない
-
- 807 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 23:48 返信する
-
>>806
そんな単純な世の中だったらいいのにね?
・・・・ね?(笑)
-
- 808 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 23:59 返信する
-
>>806
「生活保護に嫉妬」 って……
自分がキミの親なら、そんな口叩いた時点で即ぶん殴って勘当するけどね?
生活保護を受けて生活したい! 将来の夢は生活保護を受けて生活すること!
そんな気の狂った人間が、日本国民全体のどれだけいると思う? ゼロですよ。
国民の税金で何とか生きることを許されているみっともない自分を情けないとか
恥ずかしいとか思わないのか!?
-
- 809 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月14日 23:59 返信する
-
自力で生きられないんだからそれもう人間じゃないからな?
誰も表には出さないだけでさぁ!家で両親の脛を齧って甘え、みっともない引き籠りニート (近所の笑われ者)
親がいなくなったら今度は生活保護を受けて国や社会に甘えて寄生生活。
早く死ねよ、役立たず。
-
- 810 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月15日 00:27 返信する
-
>>806
そうやって都合の悪いことに背を向けて生き続けるだけの人生か?
自炊でもして自立しろよ。一度くらい親孝行してみろ!
-
- 811 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月15日 01:36 返信する
-
>>803
君が自分で論点ズレた質問して勝手に自爆したって事?
わざわざ宣言して急にどうしたの?反省したよって事?
まあ、そんな生活がいつまで続けられるのってのが意味不明だったから
それ聞いてどうするんだろ?とは思ったね
論点はソコじゃないんだから、「いつまでも」としか回答ないしね
-
- 812 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月15日 02:32 返信する
-
>>811
生活保護受けてる人間ってアタマ溶けてんのか???
-
- 813 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月15日 06:39 返信する
-
>>811
> 君が自分で論点ズレた質問して勝手に自爆したって事?
> わざわざ宣言して急にどうしたの?反省したよって事?
いい歳して、都合の良い期待 『しか』 考えられない。半額弁当を漁ってるようなアラ還ザコって
みんなコイツみたいなヒトのなり損ないなんだろうな(笑) 運が自然に自分に向いてくる的な。
そんなワケねぇのに。
-
- 814 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月15日 06:39 返信する
-
>>811
> 「いつまでも」 としか回答ないしね
『施しを受ける側』 が言ってよい言葉ではないことすら、本人理解できてなさそうな点がマジなガイジだわ。
スーパーが半額の値引き販売を止めたらどうするのか。そういう不都合な事実は考えられないらしい。
生きる能力そのものが平均未満の劣等だ。社会人としては使い物にならない (笑)
-
- 815 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月15日 11:59 返信する
-
>>811
>君が自分で論点ズレた質問して勝手に自爆したって事?
こういう自分だけは特別だという幻想を手放せないカン違いクン(←50過ぎw) が
髪も歯もないクセしてアイドルの追っかけとかやっちゃうんだろうなァ
ワンチャン付き合えるかもって幻想を手放せずにw
-
- 816 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月15日 17:26 返信する
-
>>813,>>814,>>815
めっちゃ連投するやんwというか、最初からちゃんと読もう
半額弁当毎日買えるなら「それでもいいけど」、の後にちゃんと言葉続いてんよ。半額弁当は毎日買えれば、それでいいけど続かないんだから自炊のが安いんだよねって言ってる。つまり自分は自炊派。
>値引き販売を止めたらどうするのか?
それも最初に、「無理だろうから自炊のがー」と言ってる
こっちが無理って言ってるのに、ソレを聞いてくる意味が分からない
止めたらどうするのか?ってソレは最初に書いてる通り、毎日手に入れるのは無理だから自炊でって事。後、毎日「手に入るなら」それでもいいって言ってるんだから当然「手に入るなら」いつまでもって回答しかない。現実は毎日は無理だね。だから自炊。
>カン違いクン
妄想の激しいカン違いクンは、まさに君だよね?読むことも出来ないならもう絡んでくんなよ。
-
- 817 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月15日 18:30 返信する
-
>>816
おっと長文きちゃった♪
悔しかったね?
-
- 818 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月15日 18:35 返信する
-
>>817
君の連投に答えたらそらなw
悔しくて連投してた奴の言葉とは思えないねw
そして、連投までしてたのに返信がソレって......
-
- 819 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月17日 02:15 返信する
-
>>818
> 悔しくて連投してた奴の言葉とは思えないねw
自分の中で答え出てるじゃん
-
- 820 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月17日 17:45 返信する
-
>811 のような自分じゃ何も家事できないくせしてナマイキな
無職の昭和を見かけると、この世に生まれてこなけりゃよかったと
思わせるくらいツライ目に遭わせて毎日泣かせてやりたくなる(笑)
名づけて 『精神的カタワ』 いじめ(爆笑)
-
- 821 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月18日 23:40 返信する
-
>>818
>君の連投に答えたらそらなw
それはお前が自分の意志で勝手にやったこと
-
- 822 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月20日 11:29 返信する
-
生活保護の人や低収入の人がスーパーの半額弁当を買う様子を見るたび
自炊すればもっと安く済むのにって思う(笑)
-
- 823 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月20日 18:50 返信する
-
自炊のよさやコスパ・タイパなんて常識なのにな?
自炊もできない。火も扱えない。そんなガ〇ジやギリ健クンたち (昭和生まれw) がなんとか
ミジメな自分を正当化しようと自炊を貶めようとしている。だったらこの世から消えりゃあ
いいだけの話なのに。それすらできずに生意気な口を叩いてる。何もできない立場の無能が
-
- 824 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月14日 21:23 返信する
-
スーパー行ってる奴も自炊してる奴も低価層の庶民で草
俺なんか使用人が用意して貰ってるからww
-
- 825 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月14日 21:23 返信する
-
スーパー行ってる奴も自炊してる奴も低価層の奴で草
俺なんか使用人が用意して貰ってるからww
-
- 826 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月14日 21:24 返信する
- 自炊も半額もアスペル◯〇〇しか居ないのジャプ?
-
- 827 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月14日 21:25 返信する
-
ザコばっかで草
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。