
■X(Twitter)より
毎年新入生におすすめのパソコンが話題だけど、千葉大学の生協でおすすめのパソコンが学部ごとにチューニングされてて大笑いしてる。https://t.co/DFyOmCjZAo pic.twitter.com/eGGG9WaMvu
— ナカムラ (@nacamula) March 15, 2024
国立大学の生協だとお勧めパソコンが無数にあること多いですね()
— Sho INOUE (@shoinoue) March 15, 2024
他の大学だと「この中から好きなの選べ」的なのが多いですね。事細かにスペックと選定理由挙げてるところは初めて見ましたw
— ナカムラ (@nacamula) March 15, 2024
これ生協のバイヤーも売り込んだメーカー営業もいずれもガチで、
— ぽよぽよちゃん。 (@poyopoyochan) March 15, 2024
・文系は11世代在庫でも問題ないので値引きして押し込もう
・ただし教育学部は教員の卵なんで2in1にしとこう
・理系はガチの奴で
・CAD使いそうな理系はGPUも積んどけ
・医学部のMacはしょうがねぇな…
みたいなメッセージ性がある。 https://t.co/JhCafO2Kjp
「生協のPCは割高だからやめとけ」という情報が古びてしまった…………ここまでガチってるなんて一体誰が監修してるんだこれ https://t.co/ftp51gql9y
— むへどるり (@muhedoruri) March 15, 2024
「生協のPCは割高だからやめとけ」という情報が古びてしまった…………ここまでガチってるなんて一体誰が監修してるんだこれ
弊生協の新入生パソコンにご興味いただきありがとうございます💻
— 千葉大学生協 (@chiba_univcoop) March 15, 2024
毎年900名近い千葉大生へのアンケートや、独自のヒアリング結果より、あくまでも千葉大学生協がおすすめしているパソコンとなります。
大学推奨仕様よりはどちらも高スペックとなっております。(続くhttps://t.co/nlatDRLnan https://t.co/YxUaHWhosF
イニシャルコストは高く見えますが、スペック、保証、サポート(2024年度新入生よりご購入者皆様へPD100Wモバイルバッテリー、修理時のメモリ16GBの代替機即日貸出など)を含めまして4年間、医薬や修士が多い学部は6年間を見据えてトータルコストを抑えてご使用いただける教材をおすすめしております。
— 千葉大学生協 (@chiba_univcoop) March 15, 2024
また新入生ご本人様の希望やご家庭の状況などもあるかと思いますので、3月下旬まで40名近い研修を積んだ先輩千葉大生のアドバイザーが、サポートセンターという特設会場にて、皆様のご不安解消のため勤務をしております。
— 千葉大学生協 (@chiba_univcoop) March 15, 2024
<ネットでの反応>
すごい。実際その学部ごとで使用しているユーザーへのヒアリングを元にして、右も左もわからないユーザーへ必要スペックを提案してるとか。これ民間企業経験者が内部にいるんじゃない??失礼ながら大学内部でしか仕事してない人でここまでリアルな市場を考えて手配する人見たことない。
学内の議論を踏まえて、学部ごとへのおススメ制度は、今回を以て廃止するべきだよなぁ。
千葉大生協v.s.千葉大教員の構図がくっきりしてしまった。
ここまでしっかり選定しくれてるなら生協で買うのありよりのありすぎる
普通にすごいわ
千葉大学生協さんがサポートは事前購入相談を含めてガチだった。
いつから学部別のおすすめPC紹介をやっているんだろう…最近なのか、10年程前からやってたりするのかな
Surfaceが文学部におすすめの理由はねぇ、あれ画面の縦横比率が平均より縦長寄りに作られてるのね
縦書きの文章を扱うことが多い文学部だと縦に長いのはめちゃくちゃ使いやすいから効率良かった
各会社で社員に支給するPCの最低ラインをこれくらいにしてほしい
ガッツリ3D使うとこ→高性能機
生物色強いとこ→Macbook
お外で使うとこ→レッツノート
おしゃれなとこ→surface
と中々分かってるラインナップ
ここまで考えてくれて、卒業までのサポートがあるなら生協で買ってもいいかなってなるよね

パソコンのことがよくわからないって人はこれでいいよな

![]() | ユニコーンオーバーロード - Switch 発売日:2024-03-08 メーカー:アトラス 価格:7469 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 【PS5】ドラゴンズドグマ2 発売日:2024-03-22 メーカー:カプコン 価格:8091 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | PlayStation 5(CFI-2000A01) 発売日:2023-11-10 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント 価格:66980 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:6 Amazon.co.jp で詳細を見る |
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:02 返信する
- 指定パソコン買わせたり教授の本買わされて小遣い稼ぎに利用されるの辞めて
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:03 返信する
- もうゲームは任天堂とパソコンあったらいいんじゃないかな?
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:04 返信する
- めっちゃMac買わそうとしてくるじゃん。
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:04 返信する
- MacBookとか買う奴www
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:05 返信する
- スマホで何でもできるのに今更マイコンてw原始人かよwwww
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:06 返信する
-
結局のところ使ってる人間が多いのが安パイなので
使用者から情報取るのは理に適ってる
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:06 返信する
-
>>2
パソコンあればスイッチをエミュ(しかも実機よりもヌルヌル高画質)れるんだし、任天堂すらいらなくね?
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:07 返信する
-
>>3
まぁ、Macは仮想環境使えばWindowsも使えるが、その逆はないからなあ。
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:07 返信する
- 値段は?
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:07 返信する
- まずMacはない
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:08 返信する
-
>>9
15〜20万すら払えないようなら家に引きこもってろ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:09 返信する
- あながち間違ってない
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:09 返信する
-
>>8
最初からWindows使えよ
Macなんて論外
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:10 返信する
- 馬鹿だろw
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:11 返信する
- コスパ最強なChuwiのノーパソやタブでええやろ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:11 返信する
- アホくさっ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:12 返信する
- 昨今よくあるメモリ8GBじゃなくメモリ16GBってところが最低限使えるレベルなのが良いね
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:13 返信する
-
>>13
学部によってはWindows不向きなんだからいいんじゃね
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:14 返信する
-
>>3
Macを否定する人は、そういう職場やカテゴリーにいないってだけだよ。
職種によってはMacの方が便利だってだけ
windowsと比べてどっちが優れているとかそういう問題じゃない
適材適所の問題だよ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:14 返信する
-
機種名まで指定してるのは、不具合起きた時に周囲に相談しやすくなるからな
スペック満たしてるからいいだろと同等の中華等にするのは、すべて自己解決する自信ある奴以外はやめとけ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:15 返信する
- iPadが必ずセットになってるの笑う
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:15 返信する
-
メモリ64gb積むのはCADを使うからなのかな?
保証などを含めて、そのまま買っても大丈夫そうだね。
普通、生協のPCなんて糞スペック高価格が当たり前なのに、
ちゃんとしているね。
他も見習え。あと、富士通パソコン入ってないのクッソ笑える。
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:16 返信する
-
価格見てみたら一番安いやつで17万、一番高いやつで40万超えだった。
学生にそんな大金出せと?それともママにおねだりしろっていうことなのかな
生協が負担して5万くらいで出せよ
金がない学生向けの価格設定ではない
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:16 返信する
- 生協のPCw
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:16 返信する
-
GoogleDriveやDropbox使うとはいえ容量削りすぎちゃうか
増設前提なのか
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:17 返信する
- レッツノートだけでよくね
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:17 返信する
-
>>9
17〜40万
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:17 返信する
-
プログラミングやデザインだったらMacに慣れといたほうがいいな
ていうか両方使えて当たり前
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:18 返信する
-
>>23
何度も壊すバカに合わせた保険込みなんよな とはいえ・・・
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:18 返信する
-
>>20
スペックだけ見て買う奴は中華で買って「騙された」とか言うパターンがあるあるになってる気がするよ。
スペックとメーカーの信頼性とサポートの良さとかトータルで評価しないと意味ないのにね。
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:19 返信する
-
>>25
クラウドはたまにデータ消えるから信用性がないんだよなぁ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:19 返信する
-
>>4
ゲーム脳には不要だわな
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:19 返信する
- 持ち運びが多そうな学部はLet's noteなところがしっかり選定されて感じする
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:20 返信する
- 割高の答えになってなくて草
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:20 返信する
-
>>23
君は大学生協を利用した事ないのな。
大抵こうした物ってローン前提で無利子か超低金利だよ。
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:22 返信する
-
容量少なめなのはさすがに学生相手なんだからどこか削って安くしようってことだと思う
メモリは多めなことから意図的にそうしてる様子がうかがえる
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:22 返信する
-
>>21
まぁタブレットは専門的なアプリがiPadにしか無かったりするから選択肢ないんやろ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:22 返信する
-
>>21
PCのみ、PC+iPadセット、PC+iPad+プリンタセット
とか分かれてる
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:23 返信する
-
>>35
借金じゃなくて普及させたいなら生協側が何割か負担して低価格で出せって言ってんだよ
借金を背負わそうとすんな
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:23 返信する
-
>>1
20万から30万くらいするんだけど
何がまともになったんだよアホか
普通に超割高だよ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:23 返信する
- 尚更いらない
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:24 返信する
-
マジで言っとくけど、SSDやHDDは急に壊れるぞ
大事なデータはこまめにバックアップをとっておけよ
ワイの屍を越えていけ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:25 返信する
-
>>37
androidタブレットのサポートが悪すぎなんだよね。
長くて2年サポート+セキュリティーパッチサポート1年で3年が限界
なんだかんだiPadの方が長く使えるから安いんだよね。
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:26 返信する
-
病院ってMac標準なの?
CADも3DしねーならGPUなんぞいらんし昨今どこまでやるのかね
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:26 返信する
-
>>19
そんな仕事ねえよ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:26 返信する
- Macかどうかでマウント合戦してそう
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:27 返信する
-
Androidタブレットは現状ガジェオタのおもちゃの域を出ないわな
そのうちAndroidスマホが使い物になるようになったように改善するんだろうけど
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:27 返信する
-
>>36
ストレージなんか一番どうにでもなるからな
メモリやCPUをケチられるよりずっといい
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:28 返信する
-
>>44
病院によるとしか
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:29 返信する
-
>>32
なおどこで必要なのかは言えない模様
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:29 返信する
-
>>39
低金利や無利子って実質生協が負担しているようなもんじゃんww
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:29 返信する
-
>>45
デザイン、映像、音楽
このへんは過去にMacにしかソフトがなかったりして伝統的に今でもMacがメイン
完全に個人でやるならなんでもいいけど仕事でプロとしてやるなら業界のスタンダードに合わせないと大迷惑
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:29 返信する
-
>>2
ゲーミングPC買うようなやつは任天堂の知育ゲーだと満足できんやろ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:30 返信する
- ドスパラないからスペック表と価格しか見てなくて品質軽視してる表じゃないのがわかる
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:30 返信する
-
>>47
無理じゃないかな。
タブレットは利益率が低いからandroidタブレットは一度絶滅したよね。
立て直しで複数メーカーが販売再挑戦しているけど、どうしても割高になってiPadとの差別化が出来なくなる。
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:30 返信する
- 国際教養学部にMac選定しているのがあの手の学部に進む連中の思考回路を完全に読み切ってバカにしていて草
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:32 返信する
-
>>45
君はmacを普通に使う職場を見た事も聞いた事もないカテゴリーにいるんだね。
底辺で可哀想だね
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:32 返信する
- 全大学がこれになってから「もう古い」ってまとめろよ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:34 返信する
-
価格まで見てコメントしろよ
横並びのクソだろこんなん
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:34 返信する
-
>>56
欧米で異様にmac+iPadを使っている連中が多すぎだからだよ。
逆にwindows使わせるならそのギャップを埋める使い方を勉強しないといけないレベル
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:35 返信する
-
>>52
ただのアンチを相手にするだけ無駄。
シェアがWindowsより少ないにせよMacのシェアが次いである理由なんて考えた事ないんだろうし、世間知らずなのよ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:36 返信する
-
>>58
最新スペックだと割高になるからだろ。1つ型落ちくらいが学生にはちょうどいいんだよ。
そのくらいの想像力を働かせろよ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:36 返信する
- surfaceはゴミ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:38 返信する
- 2chの激安ノートパソコンスレで買えやw
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:38 返信する
-
20万みたいな大金払って不満があるようなバカになるな
まず5万の中古PC買って使いながら必要不必要見極める能力を身に付けえ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:39 返信する
-
>>60
アメリカにも欧州(仏)にも赴任経験あるけどWindowsで困った事ほぼ無かったぞ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:39 返信する
- 医学部、看護学部は iPadで事足りる
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:40 返信する
-
>>50
記事にも他の人のコメントにも書いてくれてる事をいちいち言わんでしょ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:40 返信する
-
>>8
virtualboxならwindowsでも使えるから、windowsで十分
dynabookは論外だし、レッツノートは日系企業なら多くで採用されているがコスパはそんなに良くない
結局、楽天リーベイツ20%ポイントバックの時に、Lenovoのノート買うのが一番コスパがいい
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:42 返信する
-
むしろ全てM2 Macで良い
office系も問題なく使えるし、動作軽いし、手放す時も高めで売れる
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:43 返信する
-
>>55
そりゃ中華に5000円程度のタブレットをばら撒かれたらandroidタブレットの市場は崩壊するわな
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:45 返信する
-
全てM2 Macで良い
余計な広告ソフト入ってないし、動作軽いし、officeも問題なく使えるし、売る時も高め
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:45 返信する
-
>>69
コスパってことならMacなんだけどな
定価も高いけどリセールバリューも高い
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:45 返信する
- Win11でメモリが256GBは少なすぎないかい?
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:46 返信する
-
>>71
それで使い捨て程度の耐久度しか無いからandroidタブレット市場は壊滅したんだよな。
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:47 返信する
- Surfaceはスペックの割に値段が高い気がする
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:49 返信する
-
で、
これらの値段は??なんで値段書いてないの??
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:51 返信する
-
購入店のサポートなんかあってないようなもんだ
重要なのは大事なデータはバックアップをしっかりとる習慣と
「いつでもクリーンインストールしたって構わんぜ」という
一台のPCに何役もさせないリスク分散
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:53 返信する
-
>>74
メモリ256GBって数値計算を生業にしてるワイですらまあまあええ感じなな量やぞ?
SSDとの間違いちゃうか?
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:55 返信する
-
いやゲーミングノート買うのはやめとけ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:57 返信する
-
>>78
ワイの個人的な経験なんだがね
DELLで買ったノートPCのDVDドライブがディスクを読めない糞個体だったので
サポートに初期不良で問い合わせたらそれは正常な状態です
交換には応じられませんって突っぱねられたんだわ
それ以降本体価格が安くてもDELLは絶対に買わんと誓ったわ
サポートなんてあてにしない方がいいと思ったわ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:57 返信する
-
これを一番手っ取り早くまとめるなら「レポート用だったらマックでも使ってろ」ってとこかw
「現場での要求に合わせた構成が必要な分野では、マックじゃそういう構成組むには全然足りないからM$環境を前提にするしかない」という現実が存在すると、要はそれを示してるだけ。
マックでいいなんて言ってる奴は現実を知らないオナ〇ー野郎だよ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:58 返信する
-
M1MacAir使ってるけどほんまサクサクやからな
あと5年は使えるわ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 20:58 返信する
-
これでいくらなのか書いてないのに何も言えないんだが
情報の提示方法クソすぎんか?
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 21:00 返信する
-
>>80
ゲーミングに限らずノートPCは消耗品って意識は持った方がええな
ワイは同型のジャンク品をヤフオクで買っ部品取りで何とか凌いでいたが
パーツ交換が当たり前にできるデスクトップとは環境が違い過ぎるわ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 21:00 返信する
-
>>78
ストレージがあまり大きくないのは、大事なものは外部に保存する習慣に役立つかもしれんな
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 21:00 返信する
-
>>72
先週、元の値段据え置きでMacBook Air M3になったもよう。
それで2万円安くなったM2もいいけど
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 21:01 返信する
- 値段見たら割高で草
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 21:02 返信する
-
>>82
将来性と汎用性を考えたらmacよりwindowsが断然上なんだが
とりあえず大学4年間を安定して過ごすだけならmacは割とアリかな
とLinux派のワイですら思う
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 21:04 返信する
-
>>72
macbookは液晶のコーティングが剝がれると中古価格が極端に落ちるから注意が必要だゾ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 21:06 返信する
-
>>82
分野によるだろうが、工学系だとWindows一択のソフトが結構あるので
脳死で選ぶならMacよりWindowsだと思うで
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 21:07 返信する
-
>>80
これだけは3年ぐらいで最新ゲームが推奨スペック外になって後悔した
コンシューマだと10年現役だと考えるとコスパ悪すぎる
あとノートの欠点はバッテリーの寿命や不良で、メーカー製造終了してると終わる
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 21:08 返信する
-
>>82
LaTex環境を整えるだけでもwindowsって結構大変でmacは楽。
そういうアカデミックな世界を知らないんだろうな。
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 21:10 返信する
-
>>91
工学部で測定をするような学部だとwindowsだろうね。
でもそれって電気科だけじゃね?
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 21:14 返信する
-
学生時代に妙なクセ付けると就職してから詰むぞ
電子系でMac信者だった奴は半年持たなかった
先輩社員誰もサポート出来ないからw
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 21:15 返信する
-
>>80
ゲーミングPCって小ささを売りにしているけど実は結構重たいし、
ACアダプターがデカイ羊羹でマジで邪魔なんだよね。
それだけACアダプタがデカイって事は消費電力も大きくて発熱もするから壊れやすい
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 21:19 返信する
-
所詮学生だから物の扱いが粗雑で故障率が高かったり、劣化が著しく早くてすぐぶっ壊れたりするから最初から高い物買わせても4年持たない可能性のほうが高いぞ
最初の1~2年はoffice使える程度の安物買い与えて3年目以降から画像の物買わせた方が良い
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 21:31 返信する
- 大した知識なくてもこれくらいの選定出来るやろ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 21:32 返信する
-
>>95
それはかなりレベルの低い会社だったんだな…
可哀想に
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 21:33 返信する
-
>>93
林檎が自社公認の製品以外を全て拒否する超閉鎖的な環境を作っている以上、資本主義の競争原理によって製品の早い進歩が望めるwin環境の方がハードの性能及びコスパは遥かに高いという現実を知らないのか
win環境で学生が必要なソフトがあれば用意できるが、マックで必要なハードがあるとは限らない。むしろ無いものの方が遥かに多い
どっちがいいのか分からないとかアホだな
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 21:37 返信する
- へ?誰もが気になるお値段の方が載ってないような気がします?
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 21:42 返信する
-
>>95
Mac使えるのにWindowsを使えない人なんていないでしょ。
半年持たなかった人のそれは別の問題だと思うよ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 21:44 返信する
-
>>99
工学部でも電気や電子系は測定器の絡みがあるからwindowsの方が便利だよ。
これもどっちが良いとかじゃなくて適材適所
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 21:47 返信する
-
理学部っつってもPC UNIXのツールを使うこともあるから16だとVM動かすのきついな
まあ数学科は紙と鉛筆だけあればいいだろと言われたらその通りなんですが
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 21:47 返信する
-
>>100
全くの見当違い。
資本主義がどうのとか意味不明過ぎ。
便利な物を便利に使うってだけだぞ。
どうして世の中iPhoneを使う人がいまだに多くいるかも理解していないだろ。
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 21:51 返信する
-
>>102
そうなんだよね。
mac使う人は普通にwindowsも使える。
でもwindowsだけを強固に使いたがる人って、macを使いたがらないというかバカにする傾向があるよね。
場合によっては便利なんだから使えば良いのにね
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 21:54 返信する
-
Let's noteって使いやすいの?
パナなら信用できそうな気もするけどどうしても日本製は割高感が否めない
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 21:58 返信する
-
>>107
外に持ち出して使う事が多いから丈夫さ重視で選ばれたんじゃないかな。
個人的にはキーボードが小さくて嫌い
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 22:00 返信する
- 医療系はMac。薬学部はMacじゃなくていいんだっけか
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 22:00 返信する
-
>>100
ひどい妄想だな。反トラスト法って知ってる?
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 22:08 返信する
- 価格は?
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 22:35 返信する
-
>>107
レッツノートはスペックはともかく耐物理最強というイメージがある
今もそうかは知らん
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 22:48 返信する
-
>>83
内蔵のバッテリー膨らむから気を付けなよ。
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 22:54 返信する
-
>>83
Macは発売から5年経っても下取り高くつくから、そこら辺で買い替えるとええよ。ノートなら尚更
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 23:39 返信する
- 一方を俺はいずれの職場でもメモリ8GBを超えるPCを宛てがわれたことがない
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 23:47 返信する
- 大学生の7割くらいはCeleronで事足りそう
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月16日 23:48 返信する
-
>>42
HDDは10台以上壊れたけどSSDが壊れた事は一度も無いわ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月17日 00:13 返信する
- 文系女性には軽量PC薦めろよ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月17日 00:40 返信する
- オーバースペックだろ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月17日 01:19 返信する
-
>>31
たまにw
ローカルに入れておいて壊れる方が多いわ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月17日 01:24 返信する
-
>>77
書いてあるぞ。
Macの場合「ちばサポ利用権」という謎のサービスとセット販売で学割なしで買った時より約4万は高いな。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月17日 02:09 返信する
-
RAM16GBなだけでも好印象
以前の会社、RAM4GBで最悪だった
表計算ソフトで、関数でネストを組むとフリーズしてた
仕事にならないし、上司は自分の愚痴の内容を理解できないし
本当に最悪だった
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月17日 03:48 返信する
-
まあ、ここまでやってくれるなら、これでええわな。
これ以上を望む有識者は自分でどうとでもするやろしな。
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月17日 06:34 返信する
-
グラボ付ノートとmacbookが並んでラインアップされてるのはよく需要調査されてる
スタバで唯一使用が推奨されてるPCはmacbook
光るゲーミングノートなんて使おうもんなら即出禁と言われている
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月17日 06:58 返信する
-
>>105 >>110
充電ケーブル1つだって法律で規制されなきゃ変えない企業をどんな根拠で擁護できるつもりだお前らw
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月17日 09:07 返信する
-
確かにちゃんとした性能のパソコンばっかりやね。
I3ハイパースレッド無しGPU無しが10万超えのノートとか通販カタログ見るとあるよね。
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月17日 13:35 返信する
- 中古のThinkPad使いな、なんかわかってる感が出て格好良いぞ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月17日 17:03 返信する
- Macbookでメモリ16GBってw
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月17日 19:39 返信する
-
まだ11世代って売ってるんか??
逆に割高にならん?
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月17日 20:11 返信する
-
>>122
自分で買うんやで?無駄に高いもん買わされてるとも言える。
文系は16GBいらんだろ(偏見
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月17日 20:39 返信する
-
>>125
また都合のいい解釈してんな。先に自分で言った林檎が全て拒否だとか資本主義の自論についてはどうした。
あんたの考えは誇張し過ぎてもはや妄想になってんだよ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月17日 23:45 返信する
-
>>131
・・・なんて可哀想な。
お前は「政治的圧力でもない限りは独占環境を維持することに専念するので結果としてユーザーに資本主義的な競争原理の働かない環境しか提供しない企業」を盲信する狂信者だという自覚がないんだな。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月18日 08:05 返信する
- こういうGPUについて何も書かれてないのでも、最新のとかでなければ動く感じかね?
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月18日 21:41 返信する
- 学部時はssh用の低スペpcでいいし研究室配属されたらハイスペpc支給されるからこんな買う必要ないだろ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年03月19日 09:38 返信する
-
>>7
任天堂いなかったらそもそもスイッチエミュでやりゲームが出ないんだが....
他社ゲーはマルチだし
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月14日 12:56 返信する
-
>>40
よう大先生。
ゲーミングPCですかw
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月14日 13:03 返信する
-
>>126
画面もないんですか?
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。