「パソコン得意です!」→ゲームとネット検索しかできませんでした←こういう奴

  • follow us in feedly
求職者 就職 転職 スキル パソコンに関連した画像-01
■Xより


「得意なのはゲームとネット検索」
「転職時に盛った」
「急に画像の編集頼まれても…」




<この記事への反応>

わかる


これぼく


文系なんかVBAすら使えないからなぁ。。。


EXCELWord使えますとは言ってないからセーフ


文字入力が出来るだけでエクセルワード使えます!って奴いたな…


↑ワイやんけ
入社してからこっそりエクセルの解説サイトとか見ながらやるからバレずに済んだわ



なるほど
ワイもエクセルは使ったことあるけど開いたり簡単な数字入力しかやったことないから
エクセル使えると言っていいのかどうか



調べながら使えるのはできる範疇だと思うで
機能多すぎて全部覚えてるやつとかおらんやろ



ネット検索できるならまだマシ


ネット検索は重要やろ
ワイはGoogle先生の助けがないとVBA無理やぞ



検索できれば大半のことは可能
逆に面接で「パソコンできますか?」って聞くレベルで何やらせようとしてんの?



↑できないやつはできない
そういう機能を知らないんだから検索すらしないよね



ネット検索で「〜するにはどうするの?」って検索してた時の絶望感よ


どう使えるかちゃんと聞かんのが悪いわ


掘り下げる質問できん面接官が無能定期


人事がカスなだけだろ
何のために書類選考と面接してんだよ





いるいる
ネトゲ廃人だっただけなのにパソコンできるとか言う奴wwwww
やる夫 PC 喜び 笑い



わしやんけ
求職者 就職 転職 スキル パソコンに関連した画像-03



パソコンの大先生か…
やらない夫 腕組み 汗

【PS5】Rise of the Ronin Z version ( ライズオブローニン )【早期購入特典】 4 つの流派・武器・防具の早期アクセス(封入) 【CEROレーティング「Z」】

発売日:2024-03-22
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
価格:7345
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:2
Amazon.co.jp で詳細を見る

東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト -Switch 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 同梱

発売日:2024-09-05
メーカー:Alliance Arts
価格:4400
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:235
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    認定資格の有り無しを聞くと思うんだが?
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    平気でVLOOKUP関数すら知らんかったりするからな
    お前学校でなに学んだんだって
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    資格試験で判断して欲しい

    特に一般事務の場合は、経験の有無よりも資格の有無の判断をした方が良い
    経理とかの専門系事務も、資格の有無を大切にすべき 意外と軽視されがち
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    解らなくてもググればなんとかなる
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーミングPC信者のこと言うの、ッタレぇww
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一般教養とか無駄な筆記試験するぐらいなら、タイピングとか業務に関わる事を試験させればいいだけでは?
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    調べればできるとか言ってる奴気をつけろよ
    現場によっては開発用端末でインターネットが禁止でプライベートPC(ノート、タブレット、スマホ、電子書籍リーダー)持ち込み不可の所があって詰むから
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イラストレーターやってるけど画像編集ってクリスタとかでええんかな?
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    専門ソフト以外のことならそれこそネット検索すりゃ分かるだろうけど、それすらできないギリ健も世には山程おるで
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    会社はお前の学校ちゃうねんぞ!?
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    資格資格って何の資格かにもよるやろ
    合格率80%の資格持ち未経験よりも、資格なしのキャリア20年なら誰だって後者とるわ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2000年頃にうちにしかパソコン無かった頃、小学校で友達だけでなく先生なんかも凄い凄いってもてはやしてたわ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコンできます?って聞き方もおかしくね
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これの原因って人事部にあるよな。自身がよくわかってないから選考の時にパソコンできますかとかいう曖昧すぎる質問しかできない
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    「パソコンできる?」
    エクセルとイラレ・フォトショとパイソンできます
    「あー、そういうのじゃなくて資格で言うと?」
    資格はないですね
    「うーん、パイソンとやらがよくわからんから不採用」
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やらせる業務に関する資格の有無をききゃいいだけやろ

    パソコン関係のことを全部丸投げしたい
    具体的な業務内容の枠は決めてないし、資格も知らぬ
    こういう認識で人をとってるなら、そらそうよ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコン使えるやつがほしいならなんで面接時に眼の前で使わせないのかw
    これは形式通りの面接しかしていない会社が悪い
    だってデザイナーほしかったら実技で眼の前で絵を書かせるだろ?
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前の職場で「画像編集できるんでしょ?ペイントでやって。」って言われて笑ったことはある。
    即辞めたよ。
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    一般企業の業務ならコラ画像作れる位の技術があれば上出来くらいじゃね
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言うてもネット検索すらできないやつおるからな
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコンできますとか安易にいうと、会社によって冗談抜きで全て押し付けられるから絶対言わないのが吉やで?
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔バイトで一緒だった18歳の子が事務員なろうとしたけど面接でAccess使える?って聞かれて、使えなくて落ちたって言ってたの思い出したわ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デフォルトテーマのまま全ファイルデスクトップに置いてる奴見ると絞め殺したくなる程度にはパソコン知ってます
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面接時に聞かれたなあ
    RGB値の閾値決めて透過アニメーション作ってましたねとか言ってたら
    普通に採用されたけど
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    普通科ならやらんとこもあるやろ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新卒で取るなら細かく聞くし中途で取るなら実績聞くし
    ここまでアバウトな取り方した方が悪い
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この類は世の中に氾濫してるだろ。料理出来ます→野菜炒め、カレーとか
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    その会社で使ってるソフトに対応しないといけないぞ
    イラレとフォトショは最低限や
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツしてます!→筋トレと似てる
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    Twitter時代に
    「Office365と言われて、ピンとこない人事」
    「Adobeと イラレ・フォトショが結びつかない人事」が話題になったよね……

    人事の仕事自体は大事だけど、日本の場合は無能と有能の差が激しすぎる

    というか、前述のことだって、一般常識レベルなのにを知らないとか
    ホワイトカラーとしては、社会を舐めているとしか思えない
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな奴掴む時点で募集してるやつもよくわかってないから大丈夫
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    ネット検索できて、それなりにPCが使えて対応できればまだ当たりだよ

    今はガチでスマホしか使えんやつがいるからな
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    99年にネット契約を伴わないWin98PCだけ買い与えられて
    OS、Word98、Excel97を弄り倒しをしブラインドタッチも覚え
    ネット知識0、教えてくれる人0の環境から文字通り「パソコン得意」になったわ
    最初のネット接続手段を知ったのは約一年後、PC雑誌片隅のinterQのダイヤルアップ接続の広告から
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    そういうところなら分厚いマニュアルやリファレンスが
    置いてあるものじゃないの
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中にはマウスの使い方すら知らない人も居るからなあ
    ゲームと検索が出来るだけマシ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低限エクセルワードの機能を把握している事、理想は関数もしっかり覚えてる事
    現実的にはこのくらいの人材が「使える」レベルじゃね

    ちな大前提としてキーボードでのタイピング技能が必須だが、この時点でZ世代ほぼ脱落やろ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    趣味の活動と仕事を混同してるこどおじwwwwwww

    いいから現実でも仕事しろよwwwwwwwwwwww
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    出来る人ほどできませんて言いそう
    ただ表に数字打ち込むだけのやつが必要ならそう言わないとよく知ってる割高なの掴んで雇われたやつも不満で辞めるだろうし
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ビジネスソフトが使えなきゃ意味ないんやで
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    OSインストールできて、ネットワーク設定できて、周辺機器ドライバをネットで拾えて、メモリグラボ増設できて、Office何となく使えて、できればフォトショイラレ使えて、それで始めて「多少パソコン使えます」と言っていい
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    そもそもお前文章も読めてない。
    マウスすらまともに使えない人はPC使えるとかそもそも言わない。
    お前みたいな奴がトラブルを招いて周りに迷惑かけるんだよ。

    「世の中マウスすら使えない人だっているんだから別にいいじゃないか」
    とか言って自分の嘘っぱちを棚に上げて逆ギレしてきそうw
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エクセル検定、ワード検定は持ってる。
    ただ、それで「使えます」とは胸を張って言わないなぁ、普段使わない関数とかすぐ内容忘れるし。
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    でもMOSは簡単で誰でも取れるからーとか言い出すじゃないですか
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今いる爺なんて全然PC使えないし入って教えるから別になんでも出来るようなの無駄に高い給料で雇う必要もない
    PCメインの会社じゃなければ業務で使う範囲も限られてるしPCメインの会社でパソコン使える?とか聞いてそれだけで採用してるならそいつクビにした方が早い
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    実際そうだろうね MOS等の資格すら、所持している人が少ないらしいから
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコンのファイル整理や違法物の収集行為が得意なのかもしれないよ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中小のネットワーク管理とかの死ぬほど楽なポジション見えてるなら出来る言ったほうがいい
    雇う側アホだからいくらでも仕事しているフリできる
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「EXCELできます!」
    「VBA分かる?」→「分かりません・・・」
    「ピポット分かる?」→「分かません・・・」
    「正規分析は?」→「分かりません・・・」

    はぁ〜(クソデカため息)
     
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Windows95がブームだった頃色々自己流で
    パソコンいじってた自分ぐらいの40代あたりは
    資格なくても大抵のソフトとか使いこなせるだろうけど

    今はパソコン学校にあるのに何学んでんだかな…
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エクセル使えればいいだけ
    よっぽどシステムの仕様覚えているほうが重要
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    募集要項に書いとけば終わる話だろうな
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エクセルなんて一つ一つボタン押していけばわかるだろ使い方ぐらい
    だれでもできる
    本もみずにVBAもできるようになったしだれでもできる
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    多分だけど画像編集知ってたとして役に立たないよ
    入社してから知ることが9割だと思って間違いない
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今はこういうのに騙されないように転職市場はめちゃくちゃ資格を見るからね
    資格持ってないと門限払いよ
    まあ中小企業は知らんが
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    嘘つくな。職歴が一番重要。なんの仕事してそこでの仕事はなんだったのかということ
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    詳しくわからないやつを面接官にしなきゃいいのに
    まあ無駄に詳しいのに面接任せても使いもしない技能で振り落とすこともあるかもしれないが
    まず自社に本当に必要な技能が何か分析した方が良い
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコンを修理できる人 設定を作れる人は会社は必要としてないんだよ
    業務で使うソフトを使えればいい
    ブルースクリーンが出たら業者呼んで対応してもらうだけ 
    「パソコン使える」のハードルは思うよりもずっと低いよ
    「どうして急にネット繋がらなくなっちゃったんだろう? あのアップデートが悪いのか?あの機材を新しくしたのが原因なのか?」みたいなパソコン使いが経験するトラブルシューティングは会社じゃ必要ない能力だ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイクロソフトのMOS一般くらいは学生のうちに取れよ
    本一冊と対策1ヶ月もかからんぞ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    趣味の範疇でフォトショの勉強をしようかと思ったけど
    出来たら出来たで、こう言われる可能性があるのか

    そういや、昔の職場で、イラレが出来る人が似たような要求をされてたな……

    リテラシーが無い相手からの要求って疲れるよね
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近はネット検索もできない奴が多いぞ
    SNSで「〇〇って何ですか?」と聞くのが検索だと思ってる
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社に入ってから学べばとか言ってる奴
    会社は学校じゃないんだぞ?
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今はスマホ世代だからPCを使える人が少ないだろ
    一昔前は日本でも本格的に家庭へPC普及すると思ってたけど
    PC普及する前に「スマートフォン」が出てきたからな・・・スマホ時代到来
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    学校じゃなきゃ教えちゃいけない法律もないだろう
    天才や使えるやつは少ないんだから馬鹿をどれだけ使えるようにするのかが費用や人材の確保の面からも企業戦略として重要だわな
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反対にそんななんでもかんでもやれるやつ雇おうとしたらコストに跳ね返ってくるしな
    必要があるならいいが使いもしないものでもとにかく何でもっていう意識は人あまり時代の遺物では
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こっち側だってパソコンできますか?で何聞こうとしてんだよってなるわ
    半導体から作るのか組み立てなのかプログラムなのか映像編集なのか3D設計なのか・・・
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そも雇う人事側がわかってなさすぎて低レベル
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らPCの大先生やもんなw
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おまいらAIに置き換えられなくてもインド人に職取られるだろうなw
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いくらなんでも検索とゲームだけなんてありえるか?
    趣味で触ってる程度の俺でも
    パーツからPC組み立てるぐらいは出来るし
    動かなければどのパーツが悪いか調べる手段ぐらいは知ってるし
    メールとか各アカウントの設定は出来るし
    センスを問われなければ画像や動画の編集ぐらいは出来る
    自分が何が出来るかの説明が下手なだけじゃないの?
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ググるの重要だけどなw
    EXCELできるVBAできるって言ったってそんな万能で何でもできる奴なんて稀だ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    そんな環境なら
    安易に出来ると言わない方がいいわな

    でもそんな環境なら面接しっかりしてスキルを把握しておけよって思う
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    最近多いは嘘
    25年前にも「教えて君」いたじゃん
    ggrksより古い概念だぞ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    採用側(人事はもちろん、現場も)の知識不足が、本当に不味いと思う
    本当に必要な職歴・資格持ちが分かっていない

    例えば、「Excelの自動化をして欲しい」という癖に、VBAやRPAなどの使用経験を確認しない というか、そもそもVBA・RPAなどの単語を知らない
    それもあってか、VBAエキスパート・RPA系の資格について、「Excelや自動化と関係ない、弊社では無駄な資格」とか言い出す

    TOEIC700点台について、変に期待しがちなところもそう 理系ならありだろうけど、それなら技術英検持ちを採用した方が無難な気がする
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    趣味の範疇ならやればいいやん
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    信じられないかもしれないけど
    社会に出てみると「ネットで検索して必要な情報を手に入れる」能力を持ってる人は存外少ない
    大半はググることすらままならない情弱だから所謂パソコンの大先生は重宝されるぞ
    もちろん専門職はその限りではない
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ俺が面接官ならガチガチにVBAやVB.NETやってたから
    一発で分かるけど
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    実際に重要なのはググれるのにググろうとしない人間つうか
    パソコンスキルというより初歩の技能から出来るのに覚えていこうとしない姿勢だろうな
    いくらPC弄れても会社に馴染めなそうなら落とすだろうし
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    普通は業務内容を言うよな
    パソコンできますか?はよくわからんけど全部お前にふる
    って事だから意外とハードルが高い
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    Z世代でパソコン使えないなんてそれこそ一握りだぞおっさんw
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    50過ぎのおじさんだけど、
    僕が新卒の頃はそんなんでも結構通用した。
    インターネットはまだなかったけどね、
    パソコン触ったことあるやつすらレアだったので。
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコン得意とか言われても具体的に何が?ってなるわ
    ハードなのかソフトなのかで大いに違うし、ソフトも開発サイドとユーザーサイドで大きな隔たりがある
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソフト一切使えませんがトラブルにはめっぽう強いです
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハード系に強い人・ソフト系に強い人
    ワードエクセル得意な人
    ワードエクセルはそんなでもないがアクセス・パワポに強い人
    office系はそんなでもないがフォトショ・イラレに強い人
    色々いるわな
    PC得意ですでひとくくりにしちゃあかん
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    「パソコンできますか?はよくわからんけど全部お前にふるって事」
    しっくりきた

    あの手の発言をする人、こう考えているんだ 本当に関わりたくない
    パソコン関係なく、仕事を全部押し付けられそうだな
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーミング豚なんて検索すら出来ないからな
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネット検索出来ればなんとかなるけどこの間来た新人
    コマンドとかはネットで調べたりするよって言ったら驚いてた
    全部手順書に書いてないんですか?くらいな勢いで驚かれたけど
    そんなのまで手順書にしてたらどれだけの量になるんだ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    てかそういう所は入ってすぐ研修がある
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネット検索できるなら画像編集くらい解説さがして真似ればいいだけだろ
    それが出来ないことが要領が悪すぎる
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大丈夫だ
    偽装派遣されるときにはそのレベルでデータ・ベース構築経験ありとか金融基幹システム開発経験ありとか履歴に書かれるから
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IT業種に来て異業種から来て面談でPC使えますか?って質問に通って入ってきた人
    Cドライブって何?って言われてビビった記憶はある
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    パソコン・ネット黎明期なら、「パソコンできますか」にならざるを得ないだろうね
    普及率的に、誰もが使えるわけじゃないし

    令和になった今では、データ入力レベルでも、細かく確認した方が無難そう
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その聞き方の時点でそりゃそうなるやろ
    ゲームと検索出来れば多少はマシだわ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まさに今のZ世代!
    そこに面接に親同伴が加わるので
    企業関係者としてはほんとに大変なんだぞ!
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    職場でも手書きから印刷の時代に移行し始めたころだったからね。
    圧倒今に普及してそんな時期は数年くらいだったけれど。
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    授業以外で触るの禁止だからな
    だから学校では授業で教えられる以上の事は何も学べない
    自分で本当に学びたいならあんたと同じで自分でパソコンを調達するしかない
    それくらいはわかれ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真の無能は自分で調べるって事に気付かない
    そうでないならパソコンに触るのに慣れているだけで今は上等
    そのくらいZ世代ってやばいからな
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    おじさんだからシンプルに聴きたいんだけど
    最近タブレットばっかでPC使えない子が多いってネットニュースで見た気がするんだがそんなことないんか?
    陽キャみたいなやつも含めて
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    使えるレベルはマクロ組める所からだぞ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私としては最低限、スムーズなタイピング、メールでのやりとり、ワードとエクセルの基本操作はできてほしいですね。

    ホワイトカラーってこの程度で就職できるの?
    大卒の学歴と時間無駄過ぎない?
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    門前払い
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新人がエクセルワード動画編集つかいこなせるって思ってる企業側がガイジだよ
    業務でつかうものは業務でつかわないと覚えないよ
    でも文字入力できてネット検索できてやる気と覚える気があればなんとかなるからそれで聞いてるんだよ
    これについていえば勘違いした採用者が馬鹿
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    少なくとも小中でタイピングやらされるし、一般的な高校に通ってたらワードやエクセルも簡単な関数まではどこもやる(名前書けば合格するとか言われてるバカ高は知らん)
    だから本当に最底辺の人間以外は出来るぞ
    ただ、コロナ休校の影響があった今の18歳くらいの子達についてはわからん
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイの会社はこういう嘘つきを採用した経験が結構あって現場からクレームが来た事もあるから、数年前から高学歴以外の人はMOS資格持ってる人 or ITパスポート持ってる人を書類選考の最低条件にしてたわ。
    もちろん募集要項には書いてないw
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際問題小さい企業だと「パソコン出来る?」は「オフィスソフト使えますか?」の意だからな
    新人が逆にadobe製品しか使えないって言われて「えぇ・・・」ってなったわ
    まぁググりながらやれば誰でも扱えるオフィスソフトなんかジジババがビビってるだけなんだが
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    転職者にエクセルつかえますかって聞いたときの期待値ならそれで十分だけど
    新卒がパソコン得意ですっていったからってそれを期待するのは期待する側がガイジだよ
    仕事してないのに遊びでエクセル使ってるわけねーんだよ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    OS開発経験があり、プリント基板からハード開発が可能で、ネットワークスペシャリストとAWS認定を網羅し、PythonでAI構築して業務効率化を行い、趣味でSNSの運営とAdobeCC駆使した自費出版とループシーケンサで作曲してます、くらいの人材を求められる「パソコンできますか?」
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコンできるの内容がハッキリせんのよ
    できるのはパソコンやなくそれで動くソフトやからな、どのソフトが使えるのか?
    って聞かんとどうにもならん、エクセルもゲームもパソコン上で動いとるんやし
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    それは伝達能力ないから不採用も残当
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワードは案外今でも使いこなせる人は少ない。
    ていうか、googleドキュメントで良いと思うんだけどな。
    あれ俺でも分かるし使いやすい。
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコン資格持ってる奴も今時怪しい
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつが仕事出来るできないの問題の前に
    面接官が仕事してない件
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    そんなのいらんて
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自己申告無視して簡単なテストくらい解かせればいいのに
    お互い益になるだろ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PC使えるかに使えますっていってMacしか使えない子ならいた
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    画像の編集をパソコン詳しいって人に求める会社が何もわかってないレベルだと思う。ネットワークエンジニアとかプログラマに詳しいんでしょと絵を描かせるとか普通にやりやがる人種。
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そいつのなかでは他よりできることなんだ
    例えば あっ…あっ…  の会話力と
    パソコンでサイト巡りできるパソコン力なら
    パソコン力のほうが上なんだ
    だからパソコン得意なんだ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石に今の時代にそんなざっくりした聞き方する企業は少ないと思うが。
    むしろどこかの名も知れないNPO法人とかじゃありそうだけど。
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それこそPCって汎用機でも目的に沿って練度が違うからな
    自分がやりたい作業で目的がこなせればそれでよし
    パソコンが得意とか範囲が広すぎて意味わからんし
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ初手の質問はそれでいい
    出来ますと答えたらなにが出来るかを深掘りする
    パソコン→Excel→関数→VBAというように
    どこで詰まるかで相手の技量がわかる
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    効いてる効いてるwww
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あのー
    「画像編集できる?」って言われる職場ってどんな会社ですか?w

    コレね、ヤバいのはPC使った事無いつってるのにPC使う職場に送られる事
    昔いた職場で、入社して来た人がPC持って無くて朝早くから会社に来てPCイジってたのを思い出した
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういえば、最近は検索がうまく出来ない若者も多いよね
    最近のネット検索はやや難しくなったが、SNSの検索が下手糞なのは酷い
    AIに頼るのは良いが、ハルシネーションに気付かないから、失敗する

    有能な若者は本当に有能だけど、たいてい大企業に普通に受かる
    新人教育は重要だが、有能以外は基礎学力・スキルが大きく不足気味で辛い
    (事務職でいうなら、MOS・簿記3級のレベルすら、身についていない)
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぼく「エクセル使えます、関数、VBAも使えます、ワード使えます、フォトショ、イラレ使えます、オートCAD使えます、パソコン自作できます、HTMLとCSSとPHPも使えます、それとは別にこの業界の実務経験と国家資格複数持ってます。」
    うちの会社「はい、年収350万円。」

    酷くない?
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大卒はともかく高卒だとせいぜいタブレットしか知らない人もいそうだし。
    むしろ今の方が聞かれそうな質問ではある。
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、それで採用不採用が決まるほどの重要事項でもないが。
    スマホ使えんなら数日の研修で十分操作は覚えられる。
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エロコンテンツ収集ならスペシャリストクラスの実力持ってるよ
    趣味嗜好を調査した上で10Tのストレージパンパンにしてやれる
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の若い世代なら情報の授業でプログラムくらい一通り経験してるんじゃないの?
    ワイの時代ですら中学や高校で普通にPC弄ってプログラミングしてたぞ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    ほんと使えんの?
    「使える」ってどの程度さ。
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    盛る奴も詳細聞かずに採用する奴もどっちもアホだろ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    仕事で実務経験ある程度
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一般の会社のパソコンなんかワードで文章作るかエクセルで収支決算作るくらいやろ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    ありがとう
    そういえばプログラミング始まるみたいなのも聞いたことあるし
    盛られてる情報に惑わされないように気をつけるわ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「パソコン使える」っていうのは車の運転できますって事やろ。
    そのうえエクセルや画像編集なんてのは、その車でドリフトしたりサーキットでタイムアタックしてるとかそういうレベルや。

    「パソコン使える」ってのはまず安全に起動し、安全にシャットアウトできる。ダブルクリックやフォルダをしってる。どんなソフトでも起動できる。その程度でいいのよ。
    要はいきなりコンセント引っこ抜くような真似をしないという事。
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIのおかげで聞けばできるようになるだろ
    昭和脳は「ネット検索で「〜するにはどうするの?」って検索してた時の絶望感よ」なんて思ってるのか
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームとネット検索もできない層が採用する側にいるんだから十分じゃね
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際どのレベルでの話かで違ってくるわな
    特に昨今は『つかえない』も次元が違ってる
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今はそんな馬鹿な質問されないだろうけど10年以上前転職時「エクセル使えますか」って質問されたな
    VBAはさっぱりですけど関数くらいならと答えたら「グラフ作れる?」とか言われて作れない人いるのかと思ったが
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職場の紙資料写真に撮ってあとはCopilotに命令するだけでエクセルデータ作れるし、関数増えてPython対応した今の時代にVBAとか言ってる事自体オワコンやろ
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    「安全に起動し、安全にシャットアウトできる」とか言っちゃうような紛い物がなんか語ってるぞ
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    買い切りやOS付属で使えるExcelならともかく
    サブスクじゃないと付いてこない機能を前提に持ってくんな
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2000年より以前は検索コンテストみたいなのがあってなあ。
    今でも検索のうまい奴は生活力が向上すると思う。
    時にパソコンはスマホと比べて大きく表示されるので検索時間も短くて済む。
    俺も検索する時は必ずパソコンを立ち上げる。
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ググる能力と一般教養さえあれば仕事で使うパソコンの技術って都度調べて対応できる
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマホで充分!!
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業のレベルが低いだけ
    面接で具体的なスキルの話をすればいいだけ
    それで話を合わせることすらできないやつを落とす
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中小のジジババはそれ以下なんだけどな
    PCのちょっとした不調すら解決できないから
    パソコンができるのラインは会社によるからマジでわからんぞ
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自作した事があるのとないで結構違う気がする
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    捕まらないようにアングラなとこに潜り込めんで収集できるのも特技のうちと言えるな
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通は基本情報技術者とかじゃないの?
    ついでにネットで情報調べるの得意ってのは馬鹿にできない能力でしょ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCスキルを聞く方が馬鹿なのが問題なんだよ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコンが使える=Excelが使える
    みたいな風に思っている人が大量にいて呆れる。
    それってパソコンの使い方じゃなくてExcelの使い方じゃん
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコン組んだ事があるだけで大先生だと思っている人がいるけど
    ちゃんと不具合対応できる人が少ないんだよな。
    システムログをちゃんと見れて原因を探すって事すら出来ない人が多すぎ
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コレを「聞いて極楽見て地獄」と我が国ではいう
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うん、なっとく
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    検索の情報精査をちゃんとしようとしたら異様に時間掛かるんだけど、
    どうしているの?
    「ちゃんと調べる」というのがネット上だと大変だぞ?
    書籍で調べた方が早くて正確なんて事が結構ある
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分これだからパソコン得意とか言った事ないわ。
    パソコン得意とか言って何も出来なくて恥かくくらいならド素人で良いわ。
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    まあそうなんだけど会社で求められるPCスキルって専門職以外だと
    だいたいExcelたまにWordくらいだと思うんよ。
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Excel使えますとかWord使えますとか言う奴に
    じゃあで頼むとまず出来ねえんだよ
    文章どうやって揃えた?スペースキーで・・・とか
    ここやっといてで全部手打ち計算とか
    信じらんねえことしてくる
    MOSとか試験料高いからそんなに持ってるここないじゃねえんだよな
    最低限の保証持ち連れてこいや
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    だからそう勘違いしちゃうアホが蔓延しちゃうんだよな
    ExcelWordできるからってパソコン使えます!っていったら急にネットワーク周りとか画像編集周り任せてくるようなアホにも遭遇するし、パソコン以前に日本語得意じゃないやつが多すぎる
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    それ正解だと思う。
    自分は面接とかした時に自信満々で「できます」って奴は落としてた。
    パソコンとか知れば知るほど「へーこうだったんだ」って事があるから
    「一応触れます」とか「一通りの操作くらいは」と正直に言う人の方が逆に知っていると思ってる。
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Z世代界隈はソシャゲに課金してるだけやからな
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコンはそこそこできます
    ハードは自作できるていど
    ソフトは2言語でプログラムある程度わかります
    ネットはサーバー立てるぐらいならわかります
    ってわいは言ってたな昔

    その時は年収500万だったが
    結局今はインフラ自営業1500万
    ホワイトカラーよりブルーカラーで自営した方が労働時間短いし稼げるんよ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    ぶっちゃけ会社とか前任者によって文章どうやって揃えた?スペースキーでが正義の場合もあるから事前に前回のファイルよこせと思う
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エクセルでセル内改行を知らないヤツとかまだまだおおいよな
    空白で列揃えるとかもはや職人の領域だよ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    セル内改行とかセルの結合ってVBAとか関数が面倒くさくなるから悪じゃね?
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初心者「パソコンのこと分かりません」
    中級者「あれはね、これはね(ペラペラ」
    上級者「パソコンのこと分かりません」
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコンが得意な人はパソコン得意ですなんて相手に伝わらない解像度の低い表現はしない
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    上級者は相手によって変えるんやで
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せめてCPUの設計が出来ないとパソコン得意とか言ったらダメだと思う。
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    意外と「業務上のソフトを最低限扱える証明」にはなるぞ
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    設計できても使い方がわからない奴は山ほどいる
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    それはパソコン得意でもなんでもないw
    半導体設計とは全く別w
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あと
    「自作でPC作った事あります!!」ってだけで、PC詳しいと思ってるオジさん多いよなww

    PCの自作なんて小学生でも組み立てられるプラモデル以下の難易度だし
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    締め出してどうすんねん
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    Linuxを開発したLinusが喜んで着たTシャツは
    「ワタシハ リナックス チョットデキル」だぞ

    できる人ほど謙虚
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    それくらいの知識、理解が無いとだめだと思うけどね。
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プログラミングできて初めてパソコン使えるって名乗れよ
    生成AI使っても良いけど基礎は学んどけ
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    まさにこういうやつが初心者
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エクセルの関数やVBA、開発言語の簡単なプログラム程度ならはAIに聞けばだいたい答えてくれるからな
  • 179  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    検索できれば大抵のことはで調べてできるようにはなるだろ
    フォルダの概念や用語の基礎知識もある程度持ってるだろうし
    エクセルやらワードをがっつり使う職種ならパソコン得意なんて言い方で採用しないだろ
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    俺んとこはそういうの無かったからVBAとかAccessの参考書持ち込んだわ
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    大学4年間で学ぶことなんてそれくらいで十分なのでは?
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    多くをしってるからこそ全貌がまだわからないって事だろ
    数学者ほど自分の知ってる知識は数学全体のほんの一部だと言うようなもの
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>182
    大学でパソコンの操作なんて一切教えてくれないよ。
    それをやるのは中学高校
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    350万スタートから昇給で年々上がっていったんだろ?
    それなら別にええやろ
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    今も350万なんだが?
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    資格なんて必要ない。あれは発行元が儲けのために後付けであれやこれや資格という形にしただけ電気とか現場監督とかこれがないとマジで命に関わりますって資格以外はなくていい。資格の有無より面接官ならどんなことができるかを面接時にしっかり聞き出せる能力の方が大事。人事がアホばかりだからつまらん面接になる。資格資格いう奴はマジで使えない地雷が多い。履歴書にPCの資格たくさん書いてあるのに採用後実務経験ないのでわかりませんと泣き出した奴がいるのも事実
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    自作するのなんてパソコンヲタクだけ。パソコンヲタクはパーツとかには少し詳しいだけで、PCで業務が出来るのとは全く違う
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PC使える?と聞いて出来ます!って即答してきた時点で何も出来ない人でしょ
    普通はどの分野でしょうか?とか聞き返す
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    自作はバイオスいじったりOS、ソフトのインストールしたり、ネットの設定したり、データ移したりPC動作でトラブルあった時の対応したりするから会社のPCで問題起きた時に勝手に操作していいかめぼし付けれたりできるしパニックにならない
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マクロ?プログラミング?WEB?基本操作?タイピング速度?ソフトウェアの使い方?デザイン?イラスト?映像編集?資料作成?って話になる。
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まさにこれだった
    面接でPC詳しいとか抜かしてたけど、採用したら文字入力くらいしか出来なくて詳しく話を聞いたら
    自作でパソコン組んでそのパソコンでゲームやってるだけで自分はPCに詳しいと勘違いしてるだけの糞ヲタだった
    まだ試用期間だったから助かったわ
    まぁ面接でちゃんと聞かなかった自分も悪いんだけど
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    パソコンに限らず安請け合いしたらダメ!知らなすぎ出来なすぎもダメだが何でもできる事でマウント取りたいからあれもこれも出来ます出来ますって言ってしまうんよな…基本的な事以外出来ませんって言うのが無難
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツ得意です の劣化版みたいな感じ?
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    あらゆる分野を極めてるかもしれないだろ
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VBA極めてる奴でも、アプリ立ち上がってこなかったり、パス入力ループとか
    ブルスク出たらお手上げな奴もいるからな。自作してる奴ならこの辺りは対処できる
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも採用担当がPC詳しくないからこういう問題が起きるんだよね
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコンで絵描きが得意です
    \AIゲェジ/
    コレやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    脳外科医が必要な時に整形外科医を採用するくらい無能なんだよね
    採用担当者が
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    何年目か知らんが昇給なしとかw
    社内でもよっぽど使えん奴なんやろ素直に諦めれ
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    と思うじゃん?
    日本の企業てマジで糞みたいなの腐るほどあるんだぜ
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコン組み立てしかできんわ
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自作erで売り込めるのってIT資産管理かキッティング、社内ヘルプデスクくらいじゃねぇの?
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラインドタッチ永遠に出来ないんだが
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコンはできる事が多すぎるからな
    Excel、パワポ、Wordとかで得意とか言える時代はとっくに終わったよ
    少しでも知識がある奴の方が、得意ですとは言わん
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    自作erで売り込む奴なんていないだろ
    仮にアピールするとしても実務経験とは別にオプションで自作経験もあるしその辺抵抗とかアレルギーありませんくらいのアピールするだろ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    365のトラブル対処出来る奴は重宝される
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    パソコンでレスバしてたらそのうちできるようになるよ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    流石にコピロット()に社内の資料流すのはあかんやろ
    あんなのでもデータは全部MSに引き渡しとるんやし
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面接官や幹部がそもそもパソコンわかってない人が多そう
    わかるなら何ができるか聞くだろ普通
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    ほんとコレ、俺がやったら1時間以内に終わる仕事を1日かけて終わらない人に偉そうにされると、ああああああああああああああってなるわ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Excelなんてネットで検索して関数使えるレベルでいいんや
    でもそのレベルがおらんのや
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    横だが
    対策法なんていくらでもあるから自由でいんじゃね
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコンできますか?とか質問を普通しない。
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや本当にPCスキル求める仕事だったらきちんとした試験をやるから
    派遣会社でもやるからな
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    「言語作れます」なら同意した
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>213
    言うほどあるか?
    都度ググったりすれば対策できると思うけど
    じゃあ、最初からセル内改行とか結合しないように統一しろよってなるだろ
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ検索出来れば、出来不出来は別としてパソコンで出来ることの大抵のことは出来るからな
    時間がかかるだけ
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    ネトゲでチャットしてたら早くなった
    ちなFF11
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやいや・・・むしろゲームとかほとんどやってこなかったけど、IT人気でパソコンを習いましたって人のほうが微妙だと思うわ。
    はっきりいってIT能力の上限が低い。
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコン持っててゲームとネットだけはもったいない
    なんでもできるのに
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    多機能すぎるから、そのいくつかの機能を使えれば得意と言っても嘘にならないからなw
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「得意なのはゲームとネット検索」 これはね、眠れる獅子だから。
    うまくIT分野にはまれば、その辺の凡IT技術者なんて一蹴できる
    1年で凡の3年分成長し、2年で6年分、3年で凡じゃ到達できないレベルにいきますから。
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>195
    そういう返しはひろゆきキッズと思われるだけでマイナスだぞ
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人事が無能なだけじゃん
    採用決めるのにいまだに面接とか筆記とか続けるからだろ
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラインドタッチ出来て自組して基本情報国家資格持ってるけど、面接でパソコン得意です!は言えない
    エクセルの関数とか使えないから
    結局仕事で使えるスキルかどうかを求めてるんやろなって
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>223
    ネット検索が得意って何?
    それこそ絵が得意ですでAI使ってるキッズと変わらんだろ
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    ニワカVOOKボーイがいて草
    猿でもわかる関数を自慢して歩いてるなよw
    INDEXやHLOOKもだけど誰でも出来る事でイキるからジジイって言われるのよ
    若者の柔軟な頭舐めすぎな
    教えれば1週間以内に全員覚えるぞ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    そういう奴らは教えれりゃできるから採用でいいのよ
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>227
    実際教えれば出来るから
    1週間教えて何も出来ない奴は切ればいい
    そんな奴ほとんど居ないけどな
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今はもうネット検索だけでも構わんってレベル
    Windows全く触ったことないレベルだと、全角半角の概念無かったり
    問答無用で上書き保存したり、電源ボタン長押しでシャットダウンしようとしたり
    コピペ知らなかったり、拡張子知らなかったり

    「急にキーボードが打てなくなりました!」
    「数字だけ打てません!」

    こういうのが当たり前だからな
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    Vlookとピボット分かるならエクセル触ったことあるってレベル
    実際に業務で使わないにしても篩としての質問にしてるところは多い
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔ワードエクセルやらはフォトショとか教えてて学生の頃資格も結構とってたけど
    結局仕事で使うことなんかその触りみたいなもんだから
    1級2級レベルの能力とかいらないからな
    結局会社内で教えられた事をやるだけ
    PC恐怖症でもない限り普段から少しでも当たってれば問題ない
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    ゲーム機ですらスタンバイや終了あるのに直電源切る奴とか余程のジジイだけだろ
    ボタン一個で解決することくらいは心広く持って教えてやればいい
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコン使えるって普通じゃん
    そんなこといちいち言うんだから頭おかしいのわかるだろ
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    カスが2ちゃんで荒らし回って使用禁止になったの笑た
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコン得意ですで話終わらせるのは面接官にも問題あるだろ
    具体的に例あげてどんな関数使うかとかすり合わせすべきだろ
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    検索するにもコツいるからな
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本操作は出来ますってだけだからな
    何が何処まできるってのはパソコンじゃなくてソフト単位の話よ
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>232
    ピボットって単語だけでたぬかながよぎって気持ち悪い
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>235
    普通じゃないのがZ世代なんだろ
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職場によると思うけどパソコンの操作よりも簿記とかの資格を持っているかどうかのほうが重要なんじゃないの
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームとネットできるならパソコンは十分使えてるだろ
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MOS有とかの奴だけやろ名乗っていいの
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今時のガチゲーマーはステータス検証とか周回効率計算とかやるからExcelその他結構使えるパターンも無くはない
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自作PC組めます?←で?レシピ通りパーツ揃えてOSとドライバー入れただけでしょ?何になるの?で顔真っ赤www
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    昔はパーツの相性とか色々問題あったけど、今はそうでもないしなぁ
    プラモ作れりゃ誰でも出来るレベル
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    なんでそんなに自作勢に噛みついてんの?
    なんかコンプレックスでもあるの?
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    pcできます? 出来ます!
    pcで何してます? 絵描いてます!
    ほう、何使って描いてます? 生成AIです(キリッ!!

    は???
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    無能人事「すごいじゃん!採用!」
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコンができる人は漢字も書けると思ってるよね
    読みだけできる人のほうが多いのがPC
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームやっててネット検索できたら画像の編集くらい出来るだろ
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    履歴書の特技・免許の欄空白なんだがパソコンて書いてええんか
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコン出来ますかって質問の意図はホームページの更新とか任せられるかだろうな
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    ゆとりだけどVLookわからん
    普通index,macth使うし、今はXLook使うんじゃね?
    わざわざ下位互換覚える必要ある?
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    面接官もクビにするべきだろ
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    ハードメーカーならいざ知らず、ソフト扱えるかどうかの一般企業でPC自作のノウハウあってもね・・・普通にサポート呼ぶわ
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマホアプリプログラマー10年生ワイ「パソコンはちょっと苦手で...」
    これが謙遜じゃないことは業界にいれば分かる
    スマホアプリ"しか"作れないのはパソコンが得意とは言わない...
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    検索して目標を達成できるならOK
    それすらできないやつがいる
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>254
    技術あっても、上ときちんとホウレンソウが出来なかったら
    ホームページ更新は無理だよ
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SDGsとポリコレしか判らない高学歴よりマシ
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年に10回くらい話題に上がるよなこれ
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260
    まぁホウレンソウ出来てなくてやらかすSNS担当は昨今いっぱい…
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    実務レベルでVBAやPHP使えるなら作品をGitHubに上げて転職面接で見せればいい
    普通に+200万にはなると思うぞ
    頑張って一歩踏み出せ
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    そんなことはないよ
    開発職してるけど基本的なPCパーツの名前やドライバ、ネットワーク接続の基礎を知ってる営業は凄い助かる
    知らないと電話越しに小学生向けこんぴゅーたーすくーるを開催せざるを得なくてゲンナリする
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    プログラミングとかソフト動作仕様とか試せる内容なら試す
    リファレンスとか公式QAとか公式があるならそれを見る
    まったく分からないならある程度調べてから(←ここ重要) 有識者に「調べたところ◯◯という認識なのですか間違いないでしょうか」と聞く
    その後関連書籍で復習する
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年ぐらい前にJavaも出来ますよって嘘ついて入社した事あったわ
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の時代はスマホの大先生多そう
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコン得意ですか?→得意です!

    両方使えん
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    検索しながらやってエクセル使えないのバレなかったって言ってるけど、使えるって別にその程度の話なんだよな
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    10年やっててスマホアプリしか作れんとかある?
    プログラミングに興味なさすぎじゃない?
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>271
    例えば?
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    逆だろサーバー管理者レベルはパソコンできますではない
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>269
    そもそも必要な人材か判断できないような質問をする時点で人事も論外なんだよな。
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコンの設置配線、基本動作ショートカットキー、画像・動画編集、Excelの基本関数・VBA、Ward、PowerPoint、CAD実務、C,Java,JS,HTML,Shell,SQL、ネットワーク・サーバー構築、社内アプリ開発

    いくらできること増えてもスマホ片手の爺さんに「パソコンできるって言ってたのに…」と言われる時代よ
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低限デスクトップアプリ作れたりPythonでクローリングしたり出来るレベルじゃないと

    パソコンが出来るとは言えないだろ
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>272
    業務の効率化のためにWindowsアプリ作るとか、WebAPI使って業務情報の収集効率上げるとか、プロジェクト管理のコマゴマした情報の処理効率化とか、趣味ではゲーム制作とか…やらん?
    言語もあれこれ手を出してみたり
    使い捨てレベルのツールであれば年何個も作るし、永続的に使うつもりのツールも年1くらいのペースで作る
    スマホアプリ"しか"ってことは無くない?
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    そのレベルを出来るとする事が間違いだろ笑
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277
    スマホアプリ作るのだってPC上で開発をするしな
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    役割が違うから当然やろ
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    資格がいるとかは十分に具体的だけど、資格まで必要なくても資格未満で最低どの程度パソコンが扱えるのかも具体的に示した方がいいというか
    仕事で使っているものを教えてください
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずパソコン得意ってのはハードウェアかソフトウェアか
    入口の時点でこの二つに分かれる
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    機械語からwebやデータベース、埋め込み等あらゆる開発やってた所に居たけど
    UNIX使えるって事で入ってきた新人にその手の案件回そうと
    「君UNIX使えるんやろ?」と聞いたら
    「ええまぁ、インストールした事あります」
    だってよ、馬鹿か(コイツを入れた奴も含めてな)
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコン得意ですという時点で理解できてないとわかるやろwww
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    ニートさん、お人形さんを片付けなよwww
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    トイレ掃除かな?(笑)
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコンが得意です!(自作)
    エクセル?知らん
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    教育とか受けてないから知らん。関数やら命令関係は必要になったら調べて使う、って感じだったからの。
    ・・・と思ったらその関数、名称を覚えてないだけで利用はしてるっぽいな、自分w
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>282
    PCでハードウェアが得意ってのはPC組み立て系のとこ以外は恐らくほぼ知識として役に立たん。
    せめて電子工作してたとか配線図をある程度読めるとかじゃないとね・・・。
    とはいえ、その系統が好き、という意味で好意的に見て貰える可能性はあるかもしれない。
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもパソコンで何ができるかが重要なのにパソコン得意ですって何なん?
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    聞き方もアホなんやろ?w
    Excelでマクロどのくらい使えますか?って聞いた方が幾分かマシやろwww
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    検索がまともにできる奴ってだけで9割くらいの奴が落ちる
    検索がどんだけノウハウの塊か分かってない奴が多すぎる
    ただ検索エンジン叩くだけじゃねえんだよ
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タイピングは速いかもね
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ excelできます申告しても奴隷みたいな仕事振られるだけだしな
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自作PCできますはおk?
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    パソコン使えるかとかExcelワード使えるかとかがどのくらいのどういう用途を想定してるかはっきりしないのも問題だろうな
    パソコンで具体的に何をさせたくてその作業がどのくらいできるかをはっきり質問しない質問者にも問題あるんじゃ?
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    誰も教えないんだよなあ今の人って
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    関数覚える必要なんて今の時代ない
    ただこんな機能あったなだけでいい
    あとは調べたらでるから
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネット検索できるだけマシだって
    お前のスマホ何のためにあんのって言うくらい調べもの出来ない奴が多い
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初期設定のまま使う情弱が多いこと
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ITパスポート持ってれば、パソコン使えますと言っていいですか?
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    そんなレベルの会社にパイソンマウント取ろうとしたお前が悪い
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>299
    これ
    なんならPCの起動と終了の仕方すら知らない奴おったよ
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    転職しろ
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコンなんてネット検索ができれば大体のことできるだろ
    検索しないで分からないって言ってるじじばばの多さよ
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも動画編集とかExcelで関数やプログラム組んでほしいって明確な目的があるなら、人事が具体的に聞かなきゃダメだと思うが 
    「パソコンできますか?」で求められるのは簡単な文書作成やデータ入力、メールの送受信、SNSの更新程度だろう
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコンできますか?で
    出来ると即答→不採用
    パソコンと言うとどのような事等質問してきたら採用
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オフィスソフトちゃんと使える?って聞けばいいだけの話。
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見た目チーなのに勉強もできない人みたいw
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    互換性を考えないバカ
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    検索なんてしないだろ
    SNSか掲示板

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク