【注意】DVDでよく使われてるこのケースをブルーレイにも使ってる人、今すぐディスクの状態を確認してください

  • follow us in feedly
DVD ブルーレイ Blu-ray 保存方法 不織布 ケースに関連した画像-01

■X(旧Twitter)より



これ、あまり知られていないけれど、DVDで使えていた↓のような不織布ケースは、

Blu-rayで使用するとディスク表面を侵食して読み込めなくなるので使用してはいけない。

Blu-rayはディスクに触れないケースで縦置き必須。





レンタルBlu-rayだと不織布ケース使われてるじゃんと言われると思いますが、

レンタル用のディスクは一般販売のディスクと材質が違って(メーカーによる)レンタル用のは耐久性が高い全く別物です。


<このポストへの反応>

宝塚スカイステージを録画してコレクションしていたのに読み込めなくなったのはこれのせいだったのね…??
最悪や!!!!!!!!
知らんかったし!!!!!!!!!!



やばいアンナチュラルとMIU404が!!!!嘘だろ!?なんで誰も教えてくれなかったんだくそおおおおおおおおおおおおおお!


Blu-rayだとくっついちゃうんだよね不織布


2014年に発売された古畑任三郎のblu-ray boxが不織布で大批判喰らってたんですよね…
18年の再販版ではちゃんと(ちゃっかり?)ハードケースに変わってましたが。


DVD ブルーレイ Blu-ray 保存方法 不織布 ケースに関連した画像-02


良い子のみんなはブルーレイ・ディスク用の不織布ケースか、プラケースに入れようね
普通の不織布ケースに入れてるとダメになるよ



CD/DVD用よりお値段は上がりますが、Blu-ray対応の物もありますのでお知りおきください。私は不織布ケースは常にこれ買ってます。これでアド街とぶらり途中下車、20年分近く保存してます。

DVD ブルーレイ Blu-ray 保存方法 不織布 ケースに関連した画像-03


あとこれもBlu-rayの常識だけど、キズが付いたからと研磨するな絶対するな、もありますね。
CD、DVDのように保護層に厚みがないので研磨したらアウト。



知らなかった…円盤大事だからみなさん気をつけましょ…




ワイも焦って確認したお・・・
不織布ケースはなかったけど横にして重ねてたのが何枚かあったのですぐ縦にしたお・・・
やる夫 PC 驚き 汗



ブルーレイディスクは表面を触ること自体がタブーなので
専用の不織布ケースを使ってたとしても重ねたり圧力がかかるような収納はマズいようだ
せっかくのコレクションが悪くならないよう、みんな気を付けてくれな
やらない夫 腕組み

サンワダイレクト ブルーレイケース 1枚収納 25枚セット 標準サイズ ジャケット収納可能 200-FCD055

発売日:
メーカー:サンワダイレクト
価格:1680
カテゴリ:パソコン
セールスランク:8216
Amazon.co.jp で詳細を見る


サンワダイレクト 不織布ケース ブルーレイ CD DVD 対応 100枚入 リング2穴 両面収納 ホワイト 200-FCD049W

発売日:
メーカー:サンワダイレクト
価格:1280
カテゴリ:エレクトロニクス
セールスランク:5677
Amazon.co.jp で詳細を見る




今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何そのゴミ仕様
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブルーレイは劣化媒体
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不織布ケースは全部駄目でFAやったんちゃうん?
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔のCDとかもチェックしとった方がええで
    全く読み込めないって一目で分かる状態になってたりするで・・・
    印刷面の薄皮が綺麗に無くなって透明な円盤になっとったわ・・・
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブルーレイくん虚弱体質過ぎない?
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この話で思うことはダビング用のやつとかなら値段ピンキリだからまだいいけど、俺らが普段買うライブなんかのディスクは高い金払ってんのにその加工されてないの?ってことだけだな
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今どき円盤を?
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この話は有名だけどな
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不織布は使ってないけど、縦置きだったり横置きだったり、置き方は適当だわ
    不安感だけは煽ってくるのにどんぐらいまずいことなのかは伝わってこないな
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局、めんどくさいのでDVDでいいやになる
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同人CDはそもそも販売時からこれに入れて売ってるのぼちぼちあるかも。家にあるのチェックすんのだりい…
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブルーレイディスクそんな雑に扱えんわ
    ケースから出すのも怖いのに
    無駄に堅いのマジで勘弁
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱLDが最強だわ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サブスクでいいや
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    舐めるのも駄目なんだっけ?
    ほんと不便だよな
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ずっと前に同じような内容の記事あったような???
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Blu-ray欠陥かよ
    こんなよくありそうな事すら想定してないのか
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真ん中の穴にチ〇コ挿入するのもダメだから気を付けような
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    BDBOXで不織布なんてあるんだな
    クソ安っぽいな
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SONYタイマー発動!
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    何か問題でも?
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブルーレイ弱スギィ!
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知ってたし今更かよ
    ツイッタラーキモすぎ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでセル版よりレンタル版のほうが高品質だと思うんだろうね
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プレーリイ(≧Д≦)
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ半世紀も保たないんだし……
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不織布でも立てておけば最悪の事態は免れるかも
    横置きにしてディスクと不織布が圧着されるとまずい
  • 28  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    へえ〜
    ワイ買うときにはまだDVD派なんだよね
    BDって3〜4枚しか持ってないかも
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディスクメディアってブルーレイの耐久性やら性能が低すぎたせいで結局ドライブごと絶滅したんだよね
    ガチガチにした著作権がらみでだけ仕方なく使われてる状態
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    へー知らんかったわハードオフにケースまとめて売ってんの意味があるんだな
    問題は光学メディアなんざDVDを最後に使てないことかな
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今どきのDisc式のゲームとか、ROMカセットと違って
    レトロゲーム化する頃にはボロボロになってるだろうな
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもディスク麺接触しなケースなんて安くていくらでもあるんだから
    不織布使うメリットが無いやろ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ケースに入れてたら横置きでも大丈夫だろ
    ケースの中でちゃんと浮くようにセッティングされるやん
    なんで写真の人はケースの中でだめになったん
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    専用の不織布ってなにが違うんや?
    一応Blu-rayOKのもん使ってるけどマイナスイオンとかと同じものを感じる
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CDって20年で駄目になるとかガセネタあったけど
    これは本当なのね
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面倒臭い。DVDがいいわ。
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームの方はどうなんだい?

    どうなんだい?
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは知らなかったThanks。
    今のとこBlu-Rayはケースに入れてるが、いずれ不織布に入れて整理する可能性もあったので助かった。
    Blu-Ray用はお高いのね。
    繊細なんだな。
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >レンタル用のは耐久性が高い全く別物です。

    耐久性が高いのも作れるのに消費者用は、耐久性が低い理由は?
    なんが何年も半永久的に見れるかのように宣伝してたくせにコレだよ。
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっと前まで使ってたから捨ててよかった(^_^;)
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    傷に強くした結果なので
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    この手の指摘する奴、絶対いると思った。
    鬱陶し。
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    目が細かい
    普通のだと紙やすり、専用だとメガネ拭きだと思えば理屈はわかりやすいだろ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブルーレイ用は別売りだからそっち買え
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    BDはそれまでの光ディスクにくらべて軟らかい素材で出来ているから
    不織布が長時間当たると不織布の型押しみたいなことになってエラーが出る
    なのでBD用ってのはBDより柔らかい素材で出来てる
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2 >>22
    へえ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    圧迫されるように山積みしたり
    特殊ケース(悪い意味で豪華なやつ)なんかは変に圧が掛かりやすかったりして中を痛める事あるよ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    ガセではないぞ
    正確には劣化でダメになる可能性があるってだけ
    20年で全てダメになるみたいな極論はガセ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    ケースは極端な事しなけり問題ないよ
    普通に耐久性良いの売ってるし
    まともな所はCDDVD用BD不可みたいな記載あるしBD専用も売ってる
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    どんなシチュエーションで舐める必要が出てくるのか気になるw
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでも永遠なんてものはない
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今まで目にしたまとめサイトの記事で、一番ありがたい内容だった。
    持ってるのライブのBlu-rayボックスが殆どなのでいまのとこ問題無いけど、収納足りなくなったら不織布に入れ替えるかなと考えてたわ。
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一つも関係ないけど沖縄九州、太平洋沿岸にお住まいの方は雨に注意しとけよ
    結構強烈だぞあれ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    アホで草
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱソニー製はダメだな
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良くあるCDやらDVDが大量に入れれるビニールのケースは買わないほうがいい
    あれ久しぶりに取り出そうと思ったらくっついてしまってて
    無理やり剥がしたらべりっとデータ部分の金属が剥がれた
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなところにもソニータイマー組み込んでんのかよ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS5のソフトは大丈夫か?
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サブスクでええわ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コピーガード外す解析ソフトでリッピングしてHDDに全部データでぶち込むのが最適解って結論が出てる。出し入れしなくていいし
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    正論だけど名作や人気作と呼ばれる奴はなんかよくわからんが期間限定だったりそもそもなかったりするのがちょくちょくあるw
    コナンの映画とかが有名だな
    だから円盤で持っておく奴も多い
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あーこれね
    昔、CDで使ってたけど不織布の柄のシミが付いたんだよな
    それで使うのやめたけど、この問題はCDの頃からあったよ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから普及しなかったんだな
    ポスレン普通に不織布で送ってくるけど、見れた。
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ何年か前にも話題になったよね。
    ちょうとBDレコーダー普及始めのころ。
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実はDVDやCDにも問題がないわけではないがその程度ならば読み込めてしまうだけ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    今のレンタルは基本セル版と同じやで
    何十年前の知識で知ったかぶる馬鹿ってどの業界でも居るな
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    知ったかぶりの意味を知ったかぶって使ってて笑う
    現に大勢が知らなかったって言ってんだから何十年前の知識だろうが周知することは有益だろ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    ブルーレイ専用不織布あるで
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    LDも当初は半永久的みたいな事言ってたけど
    アクリルが水分を吸収してアルミを腐食するとかでせいぜい数十年になってたな
    まあ規格自体が亡くなってしまったけど
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    自分が知ってる≠有名
    この手の思考のやつはそんなことも知らんのかと言ってしらずしらずに反感買ってるから気を付けてな
  • 72  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 73  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 74  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だいぶ前から100均でブルーレイ用が売られてたからそっちに乗り替えたわ
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブルーレイとかDVDって話題にするほど今もメジャーなのか?
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    BDは著作権保護強くしすぎてPCでの再生が不便になってて
    UHD BDに至ってはソフトとドライブが対応してても最新のPCでは再生不可能になっててクソ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    場所とらないからってのが大きいだろな
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    雑に扱われる想定からレンタル用は耐久性の高い物が使われている。ついでに言うとレンタル使用の許諾料が掛かるのでセル版の4~5倍の値段がする。
    破損した場合高額になるのはそのせい。
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもBDはディスクを裸で扱うべきじゃなかったんだよな。MOとかと同様カートリッジに入った状態にするべきだった。初期のものはカートリッジ入りだったけど、CD/DVDと運用上の互換性を市場から強く要望された結果、ディスクを裸で使う方向に舵を切ってしまった。
    結果、表面のコーティングを強化しようという研究が進んで、それがCD/DVDにもフィードバックされたわけだが
    TDKの超硬シリーズとかね
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    mp4のがもっと楽じゃね
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前に雑誌に綴じ込まれていたブルーレイディスクは、不織布製のエンベロープに入ってたな
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    正規購入品の私的利用複製はセーフだけどコピガ回避はアウトと法改正されちゃったからアウト
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    アニメに関してはいまでも円盤の売上枚数が話題になってるな
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知ってるけどこれで保管してる、読めなきゃもうええわって思ってる
    捨てるキッカケになりゃいいよ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    体験版として無料配布してるもん以外は普通にプラケースに入ってるだろ
    PS5持ってないないならいちいち気にすんな
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    DVD−RAMは殻付きの物をそのまま再生できるドライブがあったけど
    殻付きディスク自体がコストアップになるから後に殻が無くなっちゃったしな
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    コピガのせいでプレーヤーアプリのアップデート購入しないと新しいBDは再生できないのほんまクソ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    あれはあれで両面を再生面にできるメリットあったんだけどなぁ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    耐久性や性能じゃなくて、DVDの画質や音質があれば十分って人がかなりいて普及しなかったのが大きい
    VHSからDVDは瞬く間に移行したがBlu-rayは利便性は変わらないどころか劣化してるからな
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    コピガのせいというより古い奴を延々使われると金にならんので
    実質サブスクにしてるだけやでw
    オフィスとかと同じやな
    実際、ハードとして売られてるBDプレイヤーやレコーダーはいちいちアプデ購入したりしないわけなんで
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わいのちうけど?これの焼き移しCD沢山いれる方の持ってたぐらい?
    ハードに読み込ませる為には?一度現品が必要です(差し込む用ゲフリPS1奴)
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DVDとBlu-rayの書き込み方法とディスクの層が異なるんよ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    俺の寿命もあと半世紀は無理かな
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AVとかどうでもいいDISCはこれに保存してるけど大切なものはBD用でも使わないのが無難

    スライドさせて出し入れする仕様上、絶対に細かい擦り傷がつくからな
    読み込めるとか以前に微細な傷すら嫌なんや
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    要するに、ケースも歪む様な形で保管した結果、記録面にプラスチックが触れる様な状態になった事によりみたいな感じか。
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コレクションとしてしまってて
    二度と見返さないなら何に入れていようが大丈夫
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブルーレイ現物使う機会ほとんど無いから知らんかったなぁw
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DVD用の研磨機で傷消せない位硬いのに
    そんな事って
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メディア側の欠陥じゃない?
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう手遅れなんだぉ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古畑のあの赤いやつはBDでも大丈夫なやつじゃないの?
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    映像ソフトを扱う業者がDVD用の不織布をBDで使うとは思えないけど
    その思えないミスをする業者っているからなあ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは、だいぶ前に設計と検査の連中が騒いでた。
    「客先データ保管用DVDが、ケースに貼り付いて読めなくなってる!」って。
    そらぁ、まぁ、製品出荷毎にDVD10数枚出るし、普段は「鍵のかかるロッカー」に仕舞っちゃうから「次」の担当者が泣くはめになるよさw
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS3以降のディスクもっろwwwってことっすね
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    半永久的に保存可能とは何だったのか
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保存の効かないゴミメディア…
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    USBHDDにしまっとけ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不織布でDVDをBOXに管理していたけどBlu-rayは駄目って事を知って
    対応のBOXがクソ高い事からもういいやと10年ぐらい前にBlu-rayは保存媒体から排除した。
    正直DVD以上に傷に弱く読み込めなくなるとリスク高いし、品質も値段もDVDみたいに気楽に使いにくいし。
    まぁそのうちHDDやMicroSDカードの低価格化などになって
    全くDVDでの録画やバックアップも使わなくなったが。
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    データは半永久的だが表面のアクリルまで半永久的とは言ってないから・・・
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Blu-ray用の不織布はずっと買ってるなぁ
    スピンドルはほとんど買ってなく1枚1枚ケースに入ってるの買ってたから
    ほとんど減ってないけど
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    縦置き必須だなんてLDかよw
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初期のBlu-rayDiscはついた埃を息で吹き払っただけで読み込みエラー起こしたりすることもあったくらい脆かったからな
    データバックアップに関しては定期的にHDDクローンをするってのが鉄板、というよりデータ容量的にそれしか不可能になってるが
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    データ密度が高い分小さい傷でも読み取り不可能なダメージになるってことかな?
    自分的には不織布ケースで収納可能なのはCDまでだと思ってる。(コピーCDの保管用だからそのケースで構わない)
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まじかよ・・・こういうのを義務教育で教えてくれよ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    それって臭いものに蓋理論じゃねぇか?
    何の解決にもなってねぇよ。
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    録画用ディスクは半年で読み込めなくなったわ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちにしろ数年で劣化すんじゃねえの
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今さら何をw
    って言うかBDがオワコン化しつつある今頃になって言われても
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一般販売って言ってもデータ用とか録画用が耐久性低いんでしょ
    DVD-Rの頃からそうだったよね
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや言うのは構わんが不織布ケースがBDだと駄目だというエビデンスを言って欲しい
    突然にSNSの個人がそんな事を呟かれても分からん
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディスク(笑)
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    販売用も耐久性高くするべきやろw
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デマじゃないかよ。
    だいたい、DVDと違ってハードコート付きで、メーカーでも問題ないってのにさ。何こいつは知ったかしてデマ流して。
    ちゃんとわかる奴は騙されないだろうが、、
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    デマみたいよ。
    だったら、スピンドル売りなんかやってるメーカーはどうするんだって話しよ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    ハードコートされてるから、不織布ごときで侵食なんかされんわ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    嘘つくな
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安いDVDR使ってたら不織布の模様が記録面についたことがあったな
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲオがそんなとこにコストなんかかけるわけないだろ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのは怖いね。取り返しつかない事に色々なる。

    そもそも円盤自体の耐用年数もそう長くないんじゃなかったか?
    購入したDVD、ブルーレイソフト見れなくなったら悲惨だ。
    データで保存したいけど色々敷居高いし。
    配信にあるのもいつ見れなくなるかわからんし
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ有名だと思ってた
    昔victorの作ってた保存用のはよかったんだが生産終わって久しい
    まあBDはDVDと比べると保護層薄過ぎなんだよな
    なんでこんな仕様にしたんだか
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    注意喚起したいなら伏せ字や指示語を使うな
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    日本語が理解できていない?
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無名メーカーの安いディスクを使うからだろ
    DVD用の不織布ケースを10年以上前から使用してるが問題なし
    これでダメにしてるやつはDVDだろうと何だろうとダメにしてるよ、取り扱い雑だしな
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    コレクションの意味って?
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DVDでもダメだぞ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不安を煽ってちょっとでも高いモノ売り付けようっていうだけだと思うけどな
    結局ディスク面を圧迫してるような置き方してたらダメだろうし、そうじゃなかったらディスク寿命とどっちが先かって話だろ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    買わせるためにか
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからゲームソフトはどこも縦置きで売られてるのか。納得
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    今時っていうけどまだまだ普及してるぞ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知らんかった
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    マウント厨(笑)
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなん10年前から知っとるわ
    不織布にも対応ディスク書いてるからよく見なさい
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    そもそも布使用とか絶対割れやすいから使いたくないな
    買った電子機器関連でたまに取説用やデータロムとかであるけど全部の空ケース買って入れてる
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカ豚
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジかよ
    ゴキステはゴミ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    耐久性が高いらしいM-DISCとか言うのがあるけど
    売ってるのを見たことが無いな
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからダウンロード販売してくれよ!!
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いまだにディスクなんて持ってるやついるのか
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    持っていると言う行為で満足感を得るものじゃね
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    常に保護カバーされているから大丈夫では?
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもいずれは経年劣化で読み込めなくなるよ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    ローカルに保存できるなら良いけど
    配信サービスだとGYAO!みたいにサービス終了したら購入したものも見られなくなるんだよなあ
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今更?
    何年前のネタだよw
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせもうすぐ経年劣化で読み込めなくなるし
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今だとディスク1枚で50Gとか100Gとか記録できるから
    きちっと圧縮編集したら少なくおさまるよな。
    DVD時代の昔はひどかったぜ
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    昔DivXやXvidが流行ってたとき
    CD-Rに圧縮したアニメが何話入るか試してる人とかいたな
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使ってないから関係ないことではあるがマジで知らんかった
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DVDの時から訴えてるけど
    こういう剥き出しのディスクメディアはやめろよ
    MOやMDが何故好評だったかと言えばシェルに包まれてたからなんだよ
    ましてやBDなんて欠陥皮膜であれば尚更シェル必須
    SONYはこうなる事を承知でやってる
    まさにソニータイマーが発動しつつある状況
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欠陥(笑)
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    べつにケースにはめた時に記録部分は中空になってるんだから縦置きにする必要はないのでは
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブルーレイディスクは華奢ですね…
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不織布製品て経年でボロボロになるの多いし
    あれにディスク入れようとは元々思わなかったわ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DVD最強🤣
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いまだに円盤て
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    HD DVDを選ばなかった末路
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    HD DVDを選ばなかったからだな
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貴重なデータは16TBのHDD2つにミラーリング保存しているので安心
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけCDの時代から専用ケースは記録面が他に触れない構造になってたんだからああいう保存方法はあくまで簡易式だと思ってたよ
    最悪読めなくなっても構わないものに対してやるもんだと
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うそくさ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消える魔球のプリンコとか海外CD-R全滅してるかと引っ張り出したら読めて驚いた
    全く聞いてなかった車の中のやつは全滅してた
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CDケースサイズのケース販売は?
    ケース単体販売ならスペースや資源面からも見直し必要だろ!って思ってる
  • 173  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 174  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 175  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このリスクがあるからDL版買うようになったまである
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハードオフとかブックオフは全部コレだよw
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DVDは0.6mmの深さに書き込み、Blu-rayは0.1mmの浅い深さに書き込んでいるが
    0.1mmの浅い深さな時点で表面の保護コーティングは有って無いような状態で
    DVDよりも浅く高密度に書き込んでいるBlu-rayにとってDVD用の不織布だと
    荒削りのザラザラした凸凹の板の上におくようなもので
    ザラザラした柄みたいな凸凹模様が長期保存で転写されてしまいやすいのよね。
    ただでさえBlu-rayは横に寝かしておくな、立てて管理しろって言われているぐらい表面デリケート。
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    規格争いで負けたHD-DVDのほうが頑丈だったんだよなあ・・
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    でも容量がクソでBD以上にいらない子だったし
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    都市伝説だな
    どっちのディスクも材質はポリカだと思ったが不織布でキズが付くよと言いたいのか?w
    BDは光学的にキズに弱いのは事実だが縦置きとか横置きはさすがに草
    まー記録型は永遠に保存できるものではないので定期的に焼き直すか
    バックアップを取るべし
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこまで神経質になるならプラケースで保管しろよっていう話だな
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    表面接触NGの代物をよく裸で世に出したな
    MOとかMD式にすればいいものを
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不織布のケースはプレスCDも長期に保存してたら読めなくなる
  • 185  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    Macは標準では対応しなかったからな
    配信が主流になるとか光学メディアは廃れるとか、色々思惑はあったにせよ、ジョブズの洞察力ってやっぱすごい
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤフオクでよくレンタル落ち買ってたけど
    別物っていうことなら大丈夫そうやね

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク