東京湾にて、〇〇の影響によりサンゴが爆増→良いことかと思いきや生態系がとんでもないことになっているらしい・・・

  • follow us in feedly
東京湾 海水温 温暖化 サンゴ 熱帯系 熱帯魚 漁業に関連した画像-01

東京湾、潜ってみると“驚きの光景” 海水温上昇で漁業は“打撃”

東京湾 海水温 温暖化 サンゴ 熱帯系 熱帯魚 漁業に関連した画像-02

海底に広がるサンゴ。別のポイントではイソギンチャクに隠れる海の人気者、クマノミの姿が! まるで南国の海のようですが、東京湾なんです。

「(サンゴが)30年くらい前に見つかった時よりも、5〜6年前から、どんどん(数の増え方が)加速して」

この海でサンゴが増えているそうです。近年の海水温の上昇が影響しているといいます。

一方で、漁業には困った影響が出ていました。

鋸南町勝山漁協・平島孝一郎組合長「(取れる)魚が熱帯系。暖かい海の魚が増えている」

勝山漁港は、かつては煮干し用のイワシやキンメダイなど、高級魚の水揚げで、にぎわった場所。海水温が上がり、取れる魚が変わったことで廃業する漁師が増え、水揚げ量はこの10年で、ほぼ半減したといいます。

以下、全文を読む

<ネットでの反応>

大自然の厳しさやなぁ

東京湾もダイビングスポットに……

アジとか東京湾でとれなくなるのかな

東京湾でニモに逢える…おかしいって…




このまま海が綺麗になり温暖化が進めば、沖縄みたいな生態系になるのかな?
それはそれで気になるけど、生態系がまるっきり変わりつつあるのはちょっとね・・・
ghk



今後どうなっちまうんだろうな?
南の方はもっと暑くなってくんだろうしね
やらない夫 考える

ぐらんぶる(22) (アフタヌーンコミックス)

発売日:2024-04-05
メーカー:
価格:836
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る




ATRI -My Dear Moments-(1) (角川コミックス・エース)

発売日:2023-09-08
メーカー:
価格:673
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京湾でとれたものなんて食いたくないだろ。どんどん打撃を負っていけ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    千葉県がダイビングスポットになるな
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サンゴ?
    自然豊かになりそうやけど、美味しい魚はいないでしょう。
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    (΄◞ิ۝◟ิ‵)
    /(●) (●)\
    U dl♀I♭ U🛂 
     ᐡ(・༝・ᐡ ( … ₊୭ … )    >> 1
         🟤
         🟤
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    (΄◞ิ۝◟ิ‵)
    /(●) (●)\
    U dl♀I♭ U🛂 
     ᐡ(・༝・ᐡ ( … ₊୭ … )    >> 4
         🟤
         🟤
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    (΄◞ิ۝◟ิ‵)
    /(●) (●)\
    U dl♀I♭ U🛂 
     ᐡ(・༝・ᐡ ( … ₊୭ … )    >> 5
         🟤
         🟤
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    (΄◞ิ۝◟ิ‵)
    /(●) (●)\
    U dl♀I♭ U🛂 
     ᐡ(・༝・ᐡ ( … ₊୭ … )    >> 6
         🟤
         🟤
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    (΄◞ิ۝◟ิ‵)
    /(●) (●)\
    U dl♀I♭ U🛂 
     ᐡ(・༝・ᐡ ( … ₊୭ … )    >> 7
         🟤
         🟤
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    (΄◞ิ۝◟ิ‵)
    /(●) (●)\
    U dl♀I♭ U🛂 
     ᐡ(・༝・ᐡ ( … ₊୭ … )    >> 8
         🟤
         🟤
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    (΄◞ิ۝◟ิ‵)
    /(●) (●)\
    U dl♀I♭ U🛂 
     ᐡ(・༝・ᐡ ( … ₊୭ … )    >> 9
         🟤
         🟤
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    (΄◞ิ۝◟ิ‵)
    /(●) (●)\
    U dl♀I♭ U🛂 
     ᐡ(・༝・ᐡ ( … ₊୭ … )    >> 10
         🟤
         🙈
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さらに赤潮被害も爆増の踏んだり蹴ったりなに先にある、、珊瑚礁とか…
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    琴ノ若みたいな顔です、JIN    >> 1
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大衆魚の代名詞と言えるイワシを高級魚とか言ってるエアプかよ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



    琴ノ若みたいな顔です、JIN    >> 12
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



    琴ノ若みたいな顔です、JIN    >> 3
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


      産後うつ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



     死後の世界
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


     秋刀魚は中国のもの
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

     ↑
    ちげぇだろが
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    東京湾、潜ってみると“驚きの光景” 海水温上昇で漁業は“打撃”
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    小さい秋刀魚は日本人🇯🇵

    大きな秋刀魚は中国人🇨🇳

    が、食す‼️ 大型船で‼️
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
     ノー!アニメ、マイ ライフ

     ノー❗️ゲーム、マイ ライス

    ᐡ(・༝・ᐡ ( ₊୭ )


  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    尖閣諸島で自衛隊に邪魔させてまで国内漁業させてない
    (中国にはやりたい放題)国家なんだから対処なんてしませんw
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからタイトル伏字にしてまわりくどい書き方やめろよ野村いい加減にしろ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    赤サンゴは中国人によってとり尽くされたしな
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    ちなみに赤珊瑚(宝石珊瑚)は生息してないので中国漁船が来ません
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日曜の朝から元気だな出っ歯眼鏡の中国人
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今年はどうなっちまうんだ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    東京湾だと場所が首都圏だし、神奈川県にある横須賀海軍施設 (アメリカ海軍横須賀基地)の近くだから絶対に来ないよ、そこまで来たらアメリカ軍に攻撃されるよ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    普通に東京湾まできたらアメリカ海軍に沈められるぞ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    身の丈に合った後進国を目指した結果と考えれば無能政治家の勝利
    仕事せんと海でスキューバする国会議員が増えそうだな
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    湾口のほうの話だな、奥は汚いけど
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    40年くらいしてサンゴ礁になりはじめたら東京湾で座礁事故が起こったりしそう
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    尖閣の状況でも手を出さないのだから何か出来るわかないぞ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    環境が変わればビジネスも変わる廃業したなら淘汰されただけ新たなチャンスが生まれるそれが商売やろ。
    正直海水温の上昇なんて人間がどうこう出来る問題じゃないわ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サンゴなんざ破壊しつくせ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地球規模の気候変動は人間の活動位じゃどうにもなんねえんだから
    人間が合わせていくしかないんだぞ
    環境テロ活動家に餌与えんな
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    地図見てみ?場所が全然違うから
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    ぶっちゃけ最近のサンマ不味くなったよな
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    沖縄県とかオーストラリアの珊瑚礁は温暖化で白骨化して死滅しねる
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    もうすでになってるよ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    温暖化否定派ブチギレ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プレーリードッグの繁殖も捗りそうやな
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    普通にダイビングスポットで儲かれば良い
    都心から近いし
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    東京から館山まで高速バスあるぞ片道2600円(3時間)
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    小笠原の辺りですら放置し続けてたよね
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    遠いからだろ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも海がきれいになるからいいじゃなーい。豊かな自然を取り戻そうよー。
    by似非環境保護活動家
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    沖縄県は中国人めっちゃ増えてな
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サンゴもうんこ水にびっくりしてるだろうな
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    サンゴ「くっせぇーー」
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都知事「熱帯魚が増えるよ」
    豊洲市場「やったね、百合子ちゃん」
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トウキョースキューバとか会社作って潜水一回100万円とかとればいいじゃん。旅行客向けに。出来る出来る。さっさとしないと意識高い系が湧いてきて先にゴロゴロされて地元民は下っ端作業員にされるぞ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    中国や韓国の沿岸は衛星写真でも見えるレベルでうんこ色に海染まってるけどな
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    熱帯系の魚は美味しくないし見た目も食欲そそらない
    イメージだから嫌だわ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    確かにうなぎくらいしか思いつかんな
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    温暖化が進んでるのに悪夢の民主党政権が作った原発再稼働基準を廃止しない自民党に価値は無い
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    熱帯の魚美味くねーんだよな
    岸田は早く海にデカいエアコンつけてこいや
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなとこまで汚染水の影響が 小日本は地球の敵だな
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    綺麗になった?
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魚が環境の変化に対応したように、人も環境に合わせるしかない。
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    栄養豊富だー。人間、良いもんくってんなー。
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    南房だろ?熱帯系の魚はいるよ?

    頑張れ 頑張れ 頑張れ 頑張れ ガンバレ 頑張れ 頑張れ 頑張れ 頑張れ ガンバレ 頑張れ 頑張れ 頑張れ 頑張れ ガンバレ 頑張れ 頑張れ 頑張れ 頑張れ ガンバレ 頑張れ 頑張れ 頑張れ 頑張れ ガンバレ 頑張れ 頑張れ 頑張れ 頑張れ ガンバレ 頑張れ 頑張れ 頑張れ 頑張れ ガンバレ 頑張れ 頑張れ 頑張れ 頑張れ ガンバレ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地下のマグマ層が地表に近くなってるからっていうほうがありえると思うんだけど
    もし海水の温度があがってるのが温暖化の影響なら世界的にあがるはずで
    熱帯魚が北上してくる理由にならんと思う
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やべえな、シガテラ毒持った魚が増えそう
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    核の冬で温暖化対策しろ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食べて美味しい魚は冷たい海で育つ
    これ豆な
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    黄河、黄砂って知ってる?
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    衛星写真で日本と中国、韓国の沿岸を見比べてみろ
    特亜の海がいかに汚いか一目でわかるぞw
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地球温暖化対策太陽発電施設拡大急務
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    そんなもん関係ないのが一目でわかるから
    いいから見てみろってwww
    こんなとこでいくら言い訳したって無駄。
    まさに「百聞は一見にしかず」だ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オニヒトデ放流して調整しようぜ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    もしお前が漁師に頃されても猟師擁護するわ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    実際に深海魚の水揚げも増えてるようだからなぁ
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    怖いのがフグの棲み分けが温暖化で重なり 異種交配が進み
    無毒だった部位に毒があったりと フグ自体を食べる事が出来なくなってしまう事
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京の湿度地獄が更に悪化するね
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう日本は食生活を南国風に変化させた方がいい
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海が綺麗になって生態系が変わったのだから人間が合わせる以外方法がないね。
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あるとこでは枯れてあるとこでは繁殖する
    ままなりませんな
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シガテラ毒持った魚の生息域も北上してそうだな
    当たった事あるけど結構辛い
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海温は上がってるけど気温はそんな変わって無いから
    どっか別の所は寒くなってるということ

    海流ってもんが常に変わり続けてるだけなんだろう
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    平安時代は工場もアスファルトもコンクリもなかったのに
    今と大して変わらんぐらい暑かったしな
    CO2を温暖化の原因にするのは無理がある
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今回は場所も場所だし、さすがに中華が荒らしてくることはないだろな、と安心しきれないところもまた中華の怖さ、やってもやらなくても怖いんだなあいつらは
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サンマ獲れないのも東北が寒くなくなっちゃったから来てくれなくなっちゃったんだよな。
    河口でボ…アジをとるしかもう手がないのか
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんな知らないだけで館山のあたりは黒潮の関係で珊瑚礁あるし、ちょっと範囲が広がったぐらいで大袈裟なのよ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    熱帯の魚って美味くないんだっけ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    空気と水
    保温性高いのは水
    それがじわじわあたたまっている
    とんでもないことだよ
    あたためようとしても無理だからね普通
    都市の熱を水が海へ運んでるんじゃなかろうか
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てかさ、気温上昇→海水温上昇じゃなくて
    海水温上昇→気温上昇なんじゃないの?
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょうど先週放送された2年前の2022年のマツコの知らない春の美味しい魚の世界
    が再放送でやっていたが、2年前ですら東京湾に沖縄に生息する台湾がざみカニや、グルクンなどが大量に生息するようになったと言っていたしな。
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いくらでも廃業すれば良いよ
    魚の総量は変わらないんだから、残った猟師で利益を分けるだけ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    沖縄の魚とか美味そうなの少ないもんな
    王道は唐揚げにするけどどんな魚でも揚げたら食える
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    そういや沖縄じゃ、フグ毒の10倍の毒性があるソウシハギが普通に売ってるらしいな
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    減ったらサンゴ死滅!とか騒いだり増えたら迷惑って騒いだり!付き合いきれんわ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヒトデはサンゴを食害するがさすがに放流するキチはいないだろうな?
    サンゴどころか他の魚貝まで捕食するのを漁業関係者なら知らんはずないし
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    そうか?美味しそうな白身魚がいっぱい泳いでるイメージだが
    色合いもカラフルで綺麗だし
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漁業よりも環境だろ?
    良い事だと思うぞ
    関連ニュースで面白かったのが、「海水が綺麗過ぎるようになってプランクトンが減少しまくったから廃水そのまま流すね」ってwwwwwww
    全てに通じるがやり過ぎると毒
    人も同じだ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界中の海水をバラストとして入れ替えてんだから東京湾なんて前の寄港地の海洋生物の見本市になってんじゃないのって話では?
    逆に考えると垂れ流されている東京の糞尿を世界中に輸出しているということに
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自然には勝てないのだから生活かえて南方系の魚を取ればいいのでは?
    新規に漁具とか必要になるかもだけど使いまわしができそうでもある
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    せやで
    CO2削減したところで温暖化は止められへん
    未だCO2ガー言うとる奴は無知無能のボンクラや
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    単純に味が不味くて売り物にならない
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    熱帯魚でも食べれば良いんじゃね?w
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京湾にサンゴなんて居たことにびっくり
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この記事タイ誤解を招く書き方だな
    海水温上昇が悪であって珊瑚やクマノミが増えたことが悪ではない
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しかも雨がふると下水処理されてない汚水がダイレクトに注ぎ込むからな
    栄養たっぷり

    売国反日自民党が長らく支配し続けてきた汚水都市東京都の最臭廃棄所
    それが東京湾
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    まあ
    東京湾の海水温が上昇したのは多摩川や荒川の水温が上昇したからで
    なぜそうなかったといえば家庭排水の問題を100年以上棚上げしてきたからなんだけどねw
    風呂その他で温度が上がった状態のまま下水に垂れ流し
    それがときにダイレクトに川に注がれるせいで温度が上がり続けた
    つまり東京都政の問題
    ちなみに歴代都知事は韓国カルト汚染の自民党
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転業しろよ ダイビングとか ジェットスキーレンタルとかボートレンタルとかいくらでもあるだろ なんで半減してそのままクソ業種を続けるんだよ まずいらない漁船を売れよ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    環境破壊のせいで沖縄のサンゴガーじゃなかったのかよ
    きったねぇ東京湾ですらサンゴが繁殖するなら関係無かったじゃねえかw
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    TOKIOの影響かと思った
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>廃業する漁師が増え
    いや、これは単に高齢化が原因だから。
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110>>1>>2
    まだやれるけどもういいかなってなるってだけでしょ
    そんな否定することないでしょうに・・・

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク