【物議】『就活生が会社を選ぶ時代』という動画が話題に→就活生「じゃあ、僕が御社に入るメリットを教えてください」 こんな世の中になりつつあるってマジ…??
- |
- コメント( 226 )|
- 雑談・その他の話 |

■X(旧Twitter)より
就活生が会社を選ぶ時代🎬 pic.twitter.com/RYFQtRVIu7
— 上田慎一郎 (@shin0407) April 6, 2024
就活生が会社を選ぶ時代🎬 pic.twitter.com/RYFQtRVIu7
— 上田慎一郎 (@shin0407) April 6, 2024
就活生が会社を選ぶ時代
<このポストへの反応>
んなわけあるか笑
↑笑ってられるのは今のうち…なのかも知れない
すでに始まってる(笑)
そちらの会社に入るとメリットなんですか?とか、売上はどうですか?利益は出してますか?とか、聞いてくるらしい
これ笑い話じゃなくて、現実になるよ
若者の供給量は下がる一方だから、これからは若者の奪い合いになる
供給は絶対増えないから、ビットコインみたいに価値が上がっていく
看護師・介護士の新卒求人ってさ
この動画を笑えないよね
就職説明会、こんな空気あるよ
いや、もう病院はこんな感じやろ
人が集まる病院とそうでないところが歴然
ほぼ確実な未来。高校も、大学も。こうなるのが嫌な経団連が政府に圧力かけて「特定技能」という名の奴隷貿易を推進している。けっきょく世の中、本人の絶対的な能力ややる気とは関係なく、需要と供給の市場原理だけで何ごとも決まっていくという真理がよく描かれてる。
少子高齢化に加えて、円安の進行によって海外からの働き手も激減
詰みすぎている。解決策は無い。
AI革命がコケたらこうなるだろうな
AI革命が成就したらむしろ氷河期再来みたいな感じになる
現実は人手不足ではなく「低賃金奴隷不足」なのでこうはならない
こういう人を採用する必要がない会社が残っていくでしょうね。
Z世代って終わりの世代って意味だったん?
こんな時代きたら社会崩壊してるやんw
バブル時代は高待遇だったらしいね
面接の交通費も会社負担とか新入社員を旅行に連れて行くとか
なんか会社から新入社員や就活生にいろいろ待遇あったみたい
接待みたいな
これ数十年後にはこの生意気なマナーのなってないガキがスーツ着て面接に来るって言うオチ
役者さん最高にハマっててワロタ
こんな未来、来てほしいような、来てほしくないような

「逆面接」
— 上田慎一郎 (@shin0407) April 6, 2024
出演:
倉本琉平 @ryuhei_kuramoto
イッキ @IkkiNakusanai
野田英治 @eiji_noda
川口貴弘 @shigusa52
監督・脚本・撮影・編集:上田慎一郎
プロデューサー・音楽:鈴木伸宏 @illhissclover_n
録音:大野裕之
ヘアメイク:芋生マミ
監督補:ふくだみゆき @miyukifukuda… pic.twitter.com/kpZIyoVP6w
バブル期はガチでこんな感じだったって話もあるけど
バブル世代のみなさん本当ですか??

![]() | パリピ孔明(17) (コミックDAYSコミックス) 発売日:2024-04-05 メーカー: 価格:759 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 1日外出録ハンチョウ(18) (ヤングマガジンコミックス) 発売日:2024-04-05 メーカー: 価格:759 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | アサヒ飲料 モンスター ウルトラバイオレット 355ml×24本 [エナジードリンク] [0カロリー] 発売日:2024-04-02 メーカー:モンスター 価格:4405 カテゴリ:Grocery セールスランク:613 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:02 返信する
- こうしたいんだったらクビにしやすくしないとあかんぞ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:03 返信する
-
もうじき嫌でも未経験を育てる必要が出てくる
今は過渡期の無能には辛い時代
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:03 返信する
- バブルもそろそろ退場だな
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:04 返信する
-
オスの場合、強制的に性転換させられてしまう
この袋はほとんどが卵巣でできているのだが、それをお腹に露出させるのには理由がある。寄生されたカニは、その袋を自分の卵と勘違いして、掃除をしたり、生まれた子供の放出を助けたりと、せっせとお世話するようになるのだ。
ところでお腹の卵をお世話するカニはメスだ。ならば、もしフクロムシが寄生した相手がオスだったらどうなるのだろうか?ここで件の強制性転換スキルが発動される。フクロムシはオスの性腺を破壊して、無理やりメスにしてしまう。これを「寄生去勢」という。そうしてメス化したオスはただ子供が作れなくなるだけでなく、脱皮を繰り返してハサミが小さくなりお腹が広くなるなど見た目もメスっぽくなる。そして元オスもまた、フクロムシの袋をかいがいしくお世話をするようになる。このように宿主に子作りできなくさせるのは、宿主のエネルギーが繁殖に費やされることを防ぐためだと考えられている。そうすることでフクロムシは、より多くのエネルギーを相手から頂戴できるようになるのだ。>>1
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:04 返信する
-
人事側だがそれでも氷河期世代のおっさん雇うより全然いい
あいつらなぜか被害者ヅラしてて謙虚さ無いもん
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:04 返信する
-
短絡的に企業ザマアって思う奴多いだろうけど
国家としての末期症状だからなこれ
ダメージ受けるのは全国民なんだよ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:05 返信する
- それだけ少子化加速してるってことじゃん
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:06 返信する
- 日本もシナや韓国みたいに超超学歴社会になればいずれこうなる
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:06 返信する
-
ブラックvsモンスターか
まぁ10年違えば異星人ともいうし新しい風必要よな
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:06 返信する
- ※ただしイケメン有能に限る
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:07 返信する
- ネットの無責任な発言を真に受けて増長したZ世代なだけだろ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:07 返信する
-
これが異常に見えるなら
圧迫面接とかやってた連中も異常者扱いで迫害しないとダメだよ
就活というマッチング会場で真逆のことやられてるだけなんだから
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:07 返信する
-
新卒が来ないなら来ないなりの経営するだけだからなぁ
若さが必要な職種以外はこうはならない気もするが
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:07 返信する
- とにかく人が欲しい中小企業はともかく、みんなが入りたいような会社はそうはならんだろうね。何の実績もないような人間がそんな事言ったら「じゃあ結構です」と言われて終わり。
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:08 返信する
-
いやだなあ、こんな新人医療従事者がいっぱいいる病院とか
絶対医療事故おきるだろ。
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:08 返信する
-
無理やり日本人なんか使わなくてもいい時代になるだけだよ
移民バンザイだよ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:09 返信する
-
>>16
移民が従順な奴隷だと思ってるの?
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:10 返信する
-
お前ら就職しろよ、マジで危機感持ったほうがいいよ
恥ずかしいよ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:10 返信する
-
専門家もそれ言ってたな
人手不足が深刻なんだってな
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:12 返信する
- 別に言っても良いけど採用されると思ってんのか?って
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:13 返信する
- もう銀行が就職斡旋したらいいんじゃないかね?
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:13 返信する
-
>>15
小林製薬「紅麹」の製造に関わる事故も、厳しく教育されなかった社員が関わってるとかありがちな話しではある
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:14 返信する
- 仮にこうなったとして入るまではお客様だけど入ってからは、、、
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:14 返信する
-
この世の中は訪れないよ。何故なら世の中には、どんなに安月給でも雇ってくれといわれても絶対に雇ってはいけないレベルの地雷求職者ともいうべきものが存在するからね。ネットミームでバックラーとかいわれるのがいるけど、まともな人にはネタに聞こえるだろうけど求人すると程度の差はあれ馬鹿にできない頻度で酷いやつがくるので働くメリットを提示することで、そういうのにまで興味をもたれたらかなわない
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:14 返信する
-
>>4
コメリカから来ました🇺🇸
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:14 返信する
- 時代はAI
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:16 返信する
- 企業にとって魅力的なスキルや経歴をもってるなら、企業側がメリットを提示してくれてもいいだろうけど、何も出来ない口だけや根拠のない無敵感だけもってるのが来ても企業から塩対応されるだけでしょ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:17 返信する
- 会社に入るメリットくらい言えなきゃ人事失格だろ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:17 返信する
-
もうリーマン・ショック後の不景気を忘れたのか
年末の炊き出し映像は悲惨だったじゃないか!
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:18 返信する
- 人手不足がさらに深刻化すればいいい。
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:19 返信する
- AIに仕事を奪われない会社はこうなる
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:19 返信する
-
まあここまで上からになる必要はないけど
今までがあまりにも労働者軽視だったからな
対等になるくらいが本来なのよ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:19 返信する
-
バイトですらどこも人手不足だから取り合いしてるよね
やりがいとかやってるところがいつまでも募集してる感じ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:19 返信する
- モンスターだらけになりそう
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:20 返信する
- これなら氷河期世代とったほうがいいやろ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:20 返信する
- これで入ってくるのが低レベルなんだから会社としてはどうしようもない。
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:20 返信する
- まず給与と待遇をまともにしようや
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:21 返信する
-
>>34
氷河期でモンスター企業だらけになってたんだからバランス取れて丁度ええやん
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:21 返信する
- ゴミはいらないからないんだわ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:22 返信する
- これ批判する奴ブラック企業とか好きそう
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:22 返信する
- プロのスポーツ選手ならあるかも?w
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:22 返信する
- 低賃金で働く奴隷が欲しい所と人手が足りてる所以外は、ここまでじゃないにしろある程度は下手に出ないとまともな人材が雇えない時代は来るかもな
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:24 返信する
-
この逆は肯定される不思議
流石にここまでのことはないだろうが、これが異常に見えるなら自社の面接の仕方を見直すいい機会なのでは?
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:24 返信する
-
>>20
所詮リーマンの人事がそんな態度取れるわけないでしょ
昔は買い手市場だったから調子乗りまくってただけで、時勢が逆になればへりくだってでも人集めなきゃいけない立場
売り手市場で「あいつら生意気だったんで新入社員いませんw」なんてほざいてたら単なる無駄飯喰らいだわ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:25 返信する
- バブルの時もそんな感じだったぞ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:25 返信する
- 態度についてはともかく待遇についてはかなり良くしないと人入ってこないってことはあり得る
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:26 返信する
- 尚秒で辞める模様
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:26 返信する
- いまも昔も会社を選ぶのは就活生だが?
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:26 返信する
-
バブルのときは企業が学生に入ってくれってお願いしてたろ
そして内定出したあとは海外旅行につれてってた
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:26 返信する
- ドラマのドクターXに出てくる大門未知子の様な有能ならいいんじゃねw
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:26 返信する
-
バブルはガチでこれ
就活などしなくても向こうからガンガン電話かかってきた
入社式はハワイでなんてところもあったわ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:26 返信する
- そりゃあ人生の長いキャリアを決めるんだからね。当然のことよ。
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:27 返信する
-
>>47
🇺🇸コメリカから来ました
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:28 返信する
- 就活デモの連中みたいw
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:28 返信する
- 面白いけどAIと機械化の台頭で人手がいらない世の中になるんじゃ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:29 返信する
-
自分が経営者でそういう考えの人間を雇いたいと思うのか
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:29 返信する
-
でも本当にいい椅子は学生時代に努力した人間で埋まるから
だれでもまともな就職できると思うなよ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:30 返信する
- 有能な人材に関してはこうなりつつある片鱗はある
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:30 返信する
- マジで笑えない、こんな感じだよ今
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:30 返信する
-
企業側は必要な特性の従業員だけが欲しい
就活生側は働かなきゃ生活に大きな影響がある
イーブンな関係じゃないんだから企業側が丁寧にするのは当たり前だよね?
例えば政府がベーシックインカムを施行して人々が適当な仕事や好きなことをやりやすい状況で、対等にマッチング出来るなら話は別だけど
わざわざ面接に来て貰っても、採らない人間のその後なんてほとんど無責任なんだから
せめておもてなしくらいは丁寧にやるのが社会人として最低限の筋だ
適当に来るだけ来たみたいなやつには礼儀は要らんけど
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:31 返信する
- これからは社長自ら肛門差し出し新卒の勧誘しなきゃいけない時代だ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:32 返信する
- ヤング〇〇系の漫画の冒頭でありそう
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:32 返信する
-
>>49
他社の面接妨害するためにハワイ行かせてたんだってな
今も似たようなことやってるけど行き先は国内、内容は研修というショボさ
そら内定出しても逃げられるわ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:32 返信する
-
中小は実際こうなりつつある
どこも人手不足でじじばばだけ
新卒も入って来ないから今までブラックだった所すらやべえぞこれって急速にホワイトになってる
人手不足で社員にすらうちこない?って声かかるから急に辞めてってやばい所は潰れていってる
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:33 返信する
-
オファータイプの就職サイト使ってると実際こういう感じだよ
30過ぎると完全に見放されるけど
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:33 返信する
-
若者は特にちゃんとした若者はレア種だからな
割合とかそういう問題じゃなく絶対数が減っている
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:33 返信する
- リーマンショック後に就活した世代だけど自分のせいじゃないのに生まれた時代が数年違うだけでこの仕打ちかとマジでメンタルボロボロになったわ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:33 返信する
- まぁどこかで妥協点見つけないと、結局困るのは就活生の方だけどね
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:36 返信する
- 社長を労働者が決めるソ連みたいだな
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:36 返信する
- こんなコント見た気がする
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:36 返信する
- 流石にこの動画はオーバーやろうけど、企業も選ばれる側何を身に沁みて思う日も遠くないよね
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:37 返信する
-
>>56
雇わないで仕事が回るなら雇わなければいい
30年ほど前に有望な若者が絶対に雇われたくない企業に拾ってもらうしかなかった時代があるように
企業がどうにかまともな若者に来てもらえるように手を尽くすか無能に見える若者を選ばざるを得ないか選ぶ選択肢さえないのか
そんな時代もあるだろうよ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:38 返信する
-
就活生が会社を選ぶ時代
→いや昔からだろ
野球のドラフト会議じゃあるまいしw
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:38 返信する
- 労働者にはいい時代になってきたのかもな
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:38 返信する
-
本人の能力次第じゃないか
今だって有能な人は引く手数多
なのに有象無象がネットに影響されて有能と同じ扱いを求めるからおかしくなる
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:38 返信する
-
まあ、それで入社できるなら良いんじゃねえの
人気のあるところだと無理だと思うけどな
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:39 返信する
-
>>76
コメリカから🇺🇸来ました
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:39 返信する
- 労働者にとっては良いことじゃん
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:39 返信する
-
>>68
まぁその妥協点が企業が望まない妥協点になるって話だけどね
就活生側は高望みしすぎるとそりゃ無理だが高望みくらいは通るようになるさ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:39 返信する
- 氷河期のサイレントテロが結実してしまうのかw
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:41 返信する
-
冗談じゃなくて、今こんな感じやで
ここまで露骨じゃないけど人を雇えない所から脱落していく
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:42 返信する
- zゆとりはバカしかいない
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:42 返信する
-
在 五
日 毛
バ 死ね
カ
チ 党シ
ヨ ナ
ン チンク
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:42 返信する
-
>>75
有能でも苦汁を舐めた時代があった様に
よっぽど無能じゃなければちょっと前の有能レベルの待遇は受けられる様になるわけだ
そこらの時給でさえポコポコ上がってんだから下手打たない限りは上手いこと転がるだろ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:42 返信する
-
御社で働くメリットではなく日本で働くメリットだろ
少子高齢化で記録的な円安、長年上昇しない賃金の問題もあり優秀な若いやつは海外のほうが稼げる
現に海外出稼ぎ日本人が増加しその多くが若者だ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:43 返信する
-
あの
昭和のバブルの頃は、新卒の待遇が凄かったっておじいちゃん達がよく言ってました
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:43 返信する
- 大手、人気企業は買い手市場なので無関係です
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:43 返信する
- 若者のイタイ妄想
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:45 返信する
-
>>80
サイレントテロというか必然だよね
本当は今頃に前後よりちょっと人口の多い世代が就活する予定だった
一世代前の人口団子が無かったかのように子供が順調に減っているから上記の予定が一切無い
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:45 返信する
-
令和版ノストラダムスの大予言だな
信じて何もしないやつはゴミになる
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:45 返信する
- 氷河期世代が見たら発狂しちゃう
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:45 返信する
-
古めの零細・ベンチャー企業は特に人手不足だから上層部がペコペコしてくる所もある
最終面接前に「とりあえず一回飲み行かない?」と誘ってくる"飲み選考"がある会社は大抵ヤバい
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:46 返信する
-
最大手の敵は無能な見方というぐらいで、足を引っ張る人間なら
どんなに安くてもいらないってのが企業なんだよ
少子化だから誰でも来て欲しいなんていうのが幻想
結局、何も出来ない人は教師とか介護とか、そういうブラック職種でしか求められない
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:46 返信する
-
Z世代使えないって十数年もすれば言われるのか
それを言ってるの日本人じゃなさそうだが
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:47 返信する
-
>>5
ニートの妄想乙
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:47 返信する
-
派遣会社は軒並み潰れるだろうね
氷河期時代みたいに、なんでこの人が派遣やってるのっていう
優秀な人は、今後は派遣に来なくなる
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:47 返信する
- 少子高齢社会だからありそうなんよな。新入社員が物理的にどんどん入らなくなるし、取り合いにはなるだろうよ。特に地方
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:47 返信する
-
>>92
今どきの若者に飲み嫌いが多いのすら把握してなきゃ
そら人手不足にもなろうな
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:49 返信する
-
皆やりたがらん仕事は今の時点でこんな感じやん?
皆がやりたがる仕事はこれの真逆だが
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:49 返信する
-
求職者は企業が求められる能力を身に着ける努力をする
必要であればプライベートの時間も勉強にあてる
企業側は、必要な能力をもつ求職者を他社にとられないように努力する
結論はこれだけだよ
このサイクルに入れない無能な口だけ星人な求職者には無関係な話し
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:51 返信する
-
会社に入るのは簡単になっても、入った後に忘年会で一発芸やらされるという
クソ文化は変わらないだろうな
入る前は丁寧に扱ってもらえても、いざ入れてしまえば丁寧に扱ってもらえない
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:51 返信する
-
スカウトやオファーだと「残業させない」「リモートワーク可」なんてのは当たり前
「3年目で年収1500万!」とか「未来の幹部候補です!」とか胡散臭いのが多いけど、
若い世代は結構これに騙されちゃってるのよね・・・
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:53 返信する
- 俺も転職するとききいたけどな。この会社にいてよかったと思えること教えて下さいって。
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:54 返信する
-
>>100
まぁ現実はその口だけ星人が幅を利かせているからなw
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:55 返信する
-
ならないよ自民党が移民いれはじめてるからねー
日本で不足してるのは社員じゃなくて奴隷だからw
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:56 返信する
-
>>1
ブロックしたわ
異常者紹介してくれてサンキュー
-
- 107 名前: 2024年04月07日 00:57 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:57 返信する
-
>>1
こういう感じで入社した先輩や後輩いる中で上手く付き合っていくビジョンが見えないな。
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:58 返信する
- 第二新卒で転職した時わりとこれに近かった。企業説明会やメールでだったけど。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 00:59 返信する
- 氷河期に見せたやりたい
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:00 返信する
-
>>6
というか無能のバカ猿でしかない
取らないよ、別に。企業として今ある人材に注ぐ時代になるだけ
そうなるとどうなるか、あらゆるサービスが時限に変わり消えるか高騰する
自分の生活が苦しくて犯罪やるか働くかでどうせ働きに来る、そん時にスキルない奴雇いませんで終わり。
自分の首絞めてるだけや、その若者とやらは結局「誰に養ってもらう」んや
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:01 返信する
-
何年か前のコントでこんなの見たけど
それとは別の動画か
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:03 返信する
-
日本はどこまで行っても「人依存」の会社が多いからこうなる可能性が高い
マニュアルがあって、それに従って進める仕事を人ではなく機械にやらせる
デスクワークもGPT登場してから無人化が可能になった
でも、日本はそもそも仕事のマニュアル化すらできていない企業が殆どだし、ソフトウェア軽視の会社が多いから、業務の無人化・省力化なんて相当時間かかる
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:05 返信する
-
クソ人事共が勘違いしてのさばりやがってたからなぁ。今まで人権侵害の強圧面接をやっていた連中を晒し者にしてやるべきだ
というか、人権侵害共の責任を問えよ永田町。おまえら本当に役に立たねえな
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:05 返信する
- 能力ないやつは無理な話でも能力があればできる話は存在する
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:06 返信する
-
>>100
>>企業側は、必要な能力をもつ求職者を他社にとられないように努力する
そもそも少子高齢化で若手求職者が少なすぎて、この動画までとはいかなくても、これに近いことが実際に起き始めている
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:06 返信する
-
>>114
もっといえば、永田町共は本当に役に立たないどころか、北朝鮮の手先のれいわ新選組すら片付けられてねえ。アホか
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:07 返信する
-
大げさじゃなくて医療や介護の正規はこうなりつつある。
なお、非正規は従来通りのもよう・・・w
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:07 返信する
-
>>117
ニートで草
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:07 返信する
-
逆面接というか就活生→面接官への逆質問はもはや当たり前になっているよ
どの面接フェーズでも入社(社長の場合は起業)して良かったことは?って聞くのは大事
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:08 返信する
-
>>114 >>117
自演乙
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:08 返信する
-
条件が良い会社を選べる人は一定数いると思う
選べない人達を儲かってない企業は採用するしかない
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:10 返信する
-
は?移民いれるけど?
日本人はお払い箱なんやが?
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:11 返信する
-
資本主義国会なのだから、市場における需要か高まれば、売り手優位なのは不自然ではない。新卒が欲しいと企業が願うのであれば、こういった場面に出くわすことを、未来の管理者は肝に銘じておくべきであろう。
もっとも、仕事がら頭を下げることとなんら変わりがないから、意外と平気ではあるとも考える
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:11 返信する
-
それでも人気企業はこんなことにはならんと思うぞ
総合商社とか戦略コンサルとかメガバンは
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:13 返信する
-
>>85
優秀な若い奴、に限定しなくても、誰でも海外のほうが日本で働くより稼げるよ
アメリカのパートタイム掃除員は3.3万ドル(500万円)、日本の30代正社員の平均年収が490万円だから、アメリカのパートタイム労働者に負けている
日本で清掃員やっている人は、アメリカで清掃員やったほうが1.7倍は稼げるだろうなー
清掃業に限らず、飲食、土木も同じ
ITエンジニアだけでなく、普通のブルーワーカーも日本より海外のほうが圧倒的に稼げるから一部の職能だけでなく、これまでとは異なる職能の人が、これまでとは異なる規模で海外に移動し始めている
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:13 返信する
- いや無能新人の量産だから人手不足なんやぞ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:16 返信する
-
>円安の進行によって海外からの働き手も激減
その割には違法入国外国人が絶えないんだけどね
外に出たことがないのかな?
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:17 返信する
-
>>126
英語話せないやつが海外で清掃員できると思っているのが笑うわ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:18 返信する
-
その結果、正社員採用が減り
外国人採用が増え、新卒は派遣とこフリーターばかりになる
で、後になって国が悪い!社会が悪い!
あれ?どこかで聞いた話だね、氷河期世代のフリーターさん?
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:18 返信する
-
思ってるよりも日本ってやばいからな
超絶少子化だし外国人労働者も円安で寄り付かなくなる始末
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:18 返信する
-
>>20
この動画は極端だがバブル期はこれに近かったって聞いたな
面接行ったら全員でボーリング・昼食奢り・お土産貰って内定とか
就職前に旅行とか、どこまでほんとかは知らんけど
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:19 返信する
-
>>21
実は投資もそうなりつつある
出資者が選ばれる立場になってる
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:23 返信する
-
なんか新しい事言ってる感出してるけど今までも選んでたけどな
バカが選べてなかっただけだろ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:24 返信する
-
>>129
できるだろ。トム・ハンクスのターミナルという映画しらんのか?移民の仕事
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:31 返信する
-
こんなん一部じゃとっくの昔にあるんだけど何言ってんの?
自分の市場価値を理解してやってる奴はやってるやん
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:31 返信する
-
バブル時代は凄かったらしいね
バイトの面接を受けただけで採用不採用関係なく交通費を出してくれたらしい
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:34 返信する
- 企業の人手不足(優秀な人材)が深刻
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:35 返信する
-
>>3
つーかバブル時代がマジでこんな感じだったんよな
そらバブル入社組の人らは感覚歪むだろうなって思った
目の前でシャッター降ろされた崩壊直後組はそうマジで思う
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:39 返信する
-
若者の給料を一番高くして毎年どんどん下がっていく社会こそ理想w
老害ははやく転職しろやw
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:43 返信する
-
バブル期の就活生みたいやん
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 01:54 返信する
- 無能日本人ガキ雇うよりある程度職訓受けて日本来る技能実習生の方が賢く謙虚という未来しか見えんわw
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 02:01 返信する
- やりたい仕事無いからメリットだけで会社選ぼうとする人は使えない
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 02:04 返信する
-
企業は調子に乗りすぎたな
祈りすぎて新人は神になったんだよ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 02:06 返信する
-
>>1
黄金の卵世代でもこんな事なかったろ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 02:16 返信する
-
いやこのレベルになるくらいなら外国人や派遣雇うでしょ
別に有能ってわけでもなし
それができない中小は消えていくし
それ以外は縮小していくだけ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 02:19 返信する
-
普通に対等な契約になるだけだと思うわ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 02:29 返信する
- バブル世代もこんなんだったって耳タコな話だと思うんだけど 人手が足りなければ需要で有能な人なんかは特に引く手あまたになるやろ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 02:36 返信する
- 自分の商品価値でこうなるんじゃなくて少子化を当てにしてこうなることを期待してるZほんと情けなさすぎ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 02:52 返信する
- 氷河期世代からすると羨ましい話ではある
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 02:55 返信する
-
いや就活生も会社選んでるでしょw
手当たり次第に入社試験うけてんのか?w
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 03:01 返信する
-
>>132
囲い込みはあったよ
内定確定した瞬間に旅行に連れ出して他の面接受けられないようにしたりとかね
ただしそれは名門校の中でもトップクラスの生徒だけだよ
つまり上澄みの中の上澄み
その上澄みに入れない二流の生徒は、今と変わらない熾烈な戦いを強いられていたのよ
バカは勘違いしてるけど好条件の会社なんていつの時代も限られてるからね
そこに入りたいヤツは、自分をアピールして「選んでもらう」立場なのは変わらん
当時の空気を知りたいならバブルの余韻が残っていた時代に作られた『就職戦線異状なし』って映画でも見てみるといいよ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 03:04 返信する
- 社長やれるポテンシャル秘めたやつが増えればそうなるかもな
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 03:04 返信する
-
>>130
文からにじみ出るバカさ加減はすごいな
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 03:12 返信する
-
今もうそうやで、辞められる内部で怒られる状態なので新人様にはもういて頂けるだけで良いと言う感じ。
その方々に残っていただいて、わたくしが辞めるという方向でお願いしたい。
給料も新入社員の方が多いし、教えなくても何でもできるだろ!金は貰ってるんだし!
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 03:23 返信する
-
ま、仮にそういう時代が来たとしてやっぱり選ばれない奴はいるわけよ
輪をかけて悲惨だろうねえ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 03:24 返信する
- いや、既に応募要項に書いてあるのを見て就職してんだろ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 03:26 返信する
-
転職ならわかるけど新卒でこれは無いだろ
応募者が必要数下回ってるにしたってこんな地雷っぽいのいらねえってならんかね
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 03:27 返信する
-
無いね。その前にAIに置き換わる。
企業が欲しいのは奴隷であって金の掛かる我儘し放題のペットではない。
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 03:36 返信する
- 今どこにも就職できてない若者って真の無能ってことだよね
-
- 161 名前: 2024年04月07日 03:36 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 03:48 返信する
-
>>1
プレミアムにサブスクライブ
サブスクライブして新機能を利用しましょう。資格を満たしている場合、広告収益配分を受け取れます。
トレンド
いまどうしてる?
トレンド
#被写体になります
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 03:51 返信する
-
これは大げさだけど実際近い状態の業種も多いよな
人材大切にしてなかった所は仕事あるのに人手足りなくて潰れてるわ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 03:58 返信する
-
>>132
バブル期には就活とは学生がするものじゃなく、企業がするものって言われてた
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 04:08 返信する
-
>>164
あの頃は中卒ドカタでも月100万稼げるような景気だったんだよ
これから先は真逆
誰でも良いから人さえ増えれば利益になるような仕事なんか無い
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 04:25 返信する
- いや普通の面接だったとしても3人目の態度はあり得ないだろ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 04:57 返信する
-
>>1
政府がゾンビ企業を増やした末路
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 05:07 返信する
- ないです
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 05:13 返信する
-
メリット語られてもどうせ口だけだよ
入社したら使い捨ての奴隷扱いよ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 05:49 返信する
-
そうなることはないな
なるくらいに把握するとして裏垢とか握られてることになる
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 06:19 返信する
-
バブル世代の新卒時
こんな感じだったが
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 06:22 返信する
-
そうなった場合学校からの内申書やら成績回りが物言うようになるよね
大体そうやって選べるのは上位10%であとは一山いくらな連中なんだし
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 06:28 返信する
-
>>2
こうなって欲しくとも、こうはならないんだなあこれが。高い税金と生活費を稼ぐ為にゃあ、上に従ってこうべを垂れるしかねえんだよ。その税金だって年上連中の年金やらだぜ。奴等が死滅するまで、下の世代は大人しく金を払うだけさ。
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 06:31 返信する
- 実際に言おうものなら身の程知らずの烙印を押されてお終いだぞ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 06:33 返信する
-
人気がない職種は
中高年雇えばいいのでは
そんなに体力が必要ない仕事なら中高年できるでしょ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 06:43 返信する
-
今はコミュ力のないZ世代を省いてコミュ力の高い50代を手厚くした方がよさそう
で、令和キッズをコミュ力の高い世代にすればいい
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 06:50 返信する
- 日本の製品レベルが下がり続ける理由でもあるな
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 06:53 返信する
-
バカが真に受けるからやめとけよ
実際は人手なんてあと10年で必要なくなる
仕事できる奴はこんなんでいいけど無能がこれやっても弾かれるだけ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 06:56 返信する
-
大谷翔平でも腰が低いのに どの世界線の話をしてるんだ?
日本だと政治家くらいだろ、こんな態度出来るの
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 07:03 返信する
-
新卒に限らず雇用全体がこうなるだろ
氷河期世代が退場したら労働人口そのものが減るんだから
給料も上げざるを得ないし価格にも転嫁される
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 07:12 返信する
-
>>180
外国人いれる以外の解決方法が思いつかんな
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 07:21 返信する
- そんなに優秀なら自分で起業しろよ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 07:29 返信する
-
>>135
横な上にその映画も知らないけど、英語が出来なかったら、そもそも海外で日常生活送るのが困難だけど、映画では解決してるの?
仕事だけなら、会社側が英語わからない人用の通訳やマニュアルを用意したりすればいけそうだけど。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 07:39 返信する
-
少子高齢化社会なんだから、こうでしょ普通に
冷静にフラットに考えろ、こうでしょ普通に
あ、ちなみに俺は39歳の就職氷河期世代な
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 07:54 返信する
- 役者がちゃんと良い演技してるから面白い
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 08:00 返信する
-
人で不足の会社は
中高年雇えばいいのでは
そんなに体力が必要ない仕事なら中高年できるでしょ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 08:04 返信する
-
動画のような形だと戦力になるかわからんレベルをこの扱いで利益出せるんならそういう意味では雇われる側が選ぶ立場になるけどそういう企業自体がまずレア
基本的に人手不足な業界は大手以外は赤字でもやり繰りしてる状態だし
そのレアな企業の少ない枠は速攻埋まるからこんな状況にはならんと思う
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 08:05 返信する
-
これは半分正しくて半分正しくない
正確に言うと待遇が必要十分な企業は就活生を選べるけどそうでない企業は選べない
要は金持ちと貧乏人の買い物みたいなもんだ
金持ちは大量の新品から気に入ったものを選べるけど貧乏人は限られた見切り品から妥協して選ばざるを得ない
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 08:14 返信する
-
どちらかといえば、当たり前に個人で仕事を取る時代になって
年齢問わずプレゼン能力のない人間が淘汰されていきそう
単純な労働力さえアウトソーシング
対応できない人は皆、派遣業者の奴隷
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 08:17 返信する
-
>>184
そこの世代って生まれてから、ほとんど景気悪いし
就活時期にリーマンショック直撃するわで付いてないよな
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 08:20 返信する
-
まだ過渡期だからネタにできるけどこれ経済規模縮小の予兆でしょ
バブルのときみたいに膨張してるから起きてるわけじゃないし何も喜べない
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 08:24 返信する
-
バブル期ってこんな感じだったらしいけどね
もちろん当時はまだそこまでって規模のとこの話ではあるんだけど、今聞けば入ろうと思ってもなかなか入れないような大企業も就活生はふるい落とされるんじゃなくて「ぜひうちに来てください、お願いします」だったんよね
事業拡大が分かってて働き手が必要なのに何もしないと人気企業に新卒が集中して獲得できないから
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 08:30 返信する
- うーん、、面白い未来予測だけど・・AIを考慮していないね
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 08:35 返信する
-
殆どの中小企業はこうなる前に規模縮小か廃業する
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 08:37 返信する
-
いくら売り手市場だからってそれはない
まだ稼いでない奴実績がない奴偉そうな奴誰が雇うんだよ
野球のドラフトは高校の実績がプロでも通用するから
奪い合いになるんだよ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 08:53 返信する
- まぁ中小はつぶれていくやろ。1代限りで。
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 09:11 返信する
-
日本人つかわなけりゃいいだけだからこんな下手に出るような会社はないね
岸田がトップである限りこれからも外国人が増え続けるのだからね
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 09:12 返信する
-
>>129
当たり前だが英語できないと海外では働けないよ
ただ、清掃員だろうと土木作業員だろうと、英語できる奴は一定数存在する
英語話せる・話せないは偏差値ではなく環境だからね
底辺の高校だけど、英語だけはネイティブ並みに話せます、っていう人が増えるだろうな
出稼ぎ途上国にありがち
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 09:17 返信する
-
バブル世代って会社の待遇とか給与は良かったかもしれないけど
めちゃくちゃ働かされててサビ残とかも当たり前の時代だったんだろ?
そういうの聞くと良し悪しだと思うわ。
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 09:24 返信する
-
>>197
外国人観光客は増えるかもしれないが、円安で外国人労働者の伸び率は頭打ちになってくる
日本の大卒初任給は既にマレーシアと同レベル
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 09:24 返信する
- いや、中途採用が増えるだけだろ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 09:30 返信する
-
いやいやそんなの余程の天才と大企業だけだろw
こんなこと言う奴とは仕事できないわ。過労死ゾーンまで自分で仕事回すわな。
こんなアホにお金渡したくないだろ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 09:31 返信する
-
強制的にあとを継がされる時代ならともかく
ほとんど会社を選んで就活してるだろ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 09:38 返信する
-
>>202
介護業界とか製造業とかはもうすでにこんな感じ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 09:47 返信する
-
まあでも
逆に「こんなだから」産業界は外国人を入れたがるし、自民党は結局産業界の要望に逆らえんで「日本の宝」とか言うのよ。今のゆるゆるで暮らせる日本の状況こそ問題なんだろうけど、完全に外国人労働者に対応した企業はそれから日本人の採用絞るで、こんな事やってると。
治安ガ〜、文化ガ〜とか言ったって企業は今直ぐ労働力が必要で無ければ潰れるんだから、日本人が真面に働かなかったら「日本人が企業に見限られる」んやで
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 10:35 返信する
-
あまり深く考えたことなかったけど今は少子高齢化で若い世代は人口が少ないし新卒は取り合いになる時代も来るだろうね
出生率が増えないと年々この傾向は強くなるのは間違いない
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 10:41 返信する
- こういう奴は大体一週間で飛ぶぞ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 11:04 返信する
-
バブル期は面接に行ったら、お車代が貰えたりした事もあったが
それでも「就職させてもらう側」としての態度はあった
だって、就職後の扱い(人間関係とか)が悪くなったら嫌だしな
待遇が悪くて転職するならともかく、上司との折り合いが悪くて仕方なくってのは勿体ない
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 11:23 返信する
-
最高の未来やね
パワハラ撲滅せよ
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 12:03 返信する
-
>>206
もうなってるぞ
かなり前から若者のレベル下がっていってるとか言ってる会社があるが
あれって世の中の若者の平均レベルは別に下がってなくて、数が減ってるのが原因で
それまでは自分のとこに回って来てたのが待遇良いとこからこぼれなくなって
昔なら弾いていた人しか入ってこなくなったっていうのに気づいてないってのが多い
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 12:26 返信する
- ないない
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 12:30 返信する
-
バブル世代じゃん
「弊社に入ってくださるなら入社前に海外旅行をプレゼントします」とか普通にやってたわけで
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 12:33 返信する
-
今までは「そんなこと聞くことも許されない、買い手市場」だっただけ。
現在は「一人の人生を預けるに値する会社なのか、QOLプランや新商品開発、市場開拓などの実態を実状を赤裸々に説明してみろ。納得できる内容なら、入社を検討することもヤブサカデナイ!」ってことだぁw
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 12:36 返信する
-
>現実は人手不足ではなく「低賃金奴隷不足」なのでこうはならない
激しく同意wwwww
一部だけだと、そうなんだろうっていう企業や職種は存在するだろうが、極稀案件だろう
自衛隊は人が集まらないので徴兵制待ったなしwwwwwwww若い連中よ準備しとけw
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 12:46 返信する
-
OpenAIのリサーチャーは年収8億円〜15億円
Metaは面接無しで年収2億から3億円
これが本当の売り手市場なんだわ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 12:47 返信する
-
株価バブル越えしたんだからそういうこったな
言われてみればZ世代ってバブル世代並みのクズが多くないか?
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 12:59 返信する
- これで雇われた奴らがまたバブル弾けさせる
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 13:49 返信する
- (こういう時代来てくれーーーーー)
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 14:57 返信する
- なんねーよ。キモダサセンターパートできた時点で不合格にしてやるわw
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 15:01 返信する
-
>>1
これぐらいでいいよな
働いてほしかったら頭下げろ
ボケ経営者ども
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 15:44 返信する
-
>売上はどうですか?利益は出してますか?とか、聞いてくるらしい
現場の人間が経営状態把握しているかどうかも大事だし経営状態は確認するだろ そこで虚偽があったら短期で辞める理由には十分だし
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 17:46 返信する
- おまえら会社選んでないの?なのに無職?は?
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 18:24 返信する
- うわ未来が地獄やわw
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 19:20 返信する
- バブル期は企業への金回りもよかったからね。現代は人手不足だけど企業もお金がないからバブル期みたいに就活生をもてなすなんてことは無理だね
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月07日 19:25 返信する
-
人手不足っていうけど、今度は第二次ベビーブームのバブル世代や就職氷河期世代が定年になっていくからバイトやパートはまた買い手市場になるよ。だって定年に
なっても年金は75才までもらえないからね
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月08日 02:01 返信する
- 特定技能とか移民受け入れとか言っとるけど、世界中でドンパチ始まったらおいそれと海外から人材入れられなくなるからな。下手したら敵チームのスパイの可能性もあるし。労働力不足でここまでじゃなくても人材を選べない時代は近いよ。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。