「金持ちは効率的にお金を使い、貧乏人は搾取されお金が無くなる」この仕組みが一発でわかる事例がコチラ…

  • follow us in feedly
金持ち 貧乏人 3ヶ月 1年 バス通学 定期 5万円に関連した画像-01

■Xより 

裕福な友達が、なんで3ヶ月毎に買うの?1年単位で買った方が得だよ?って言ってきた。





<ネットの反応>

定期券買うお金ないから毎日切符って人を見た事ある
そのサイクルに行くと歯車は回せない


人様の経済事情はそれぞれ
だから亡き父からもお金に関することについては簡単に口にするな
恨み妬みを買いやすいと注意受けたことがある

落としたときのダメージが計り知れないのがな、、、、、

↑IC定期券は再発行出来ますね。この方の在校時代がどの程度昔か分からんのでなんとも言えんけど。

うちも貧乏だったのであるあるです。
貧乏だと入学とか大きな出費はローンで…定期も1ヶ月とか…その日のお金がないから…
そこで差が出てくる…貧乏なのに一般の人より高く払って…

まあ正しいんだよな

パンがなければケーキを食べればいいじゃない
と同意義に感じました😆



家庭には家庭の事情があるんよな・・・
ヘンな行動してても目をつぶるのが正しいのかもしれんね
やる夫 PC 悲しみ 哀



自由に使えるお金を残しておくって大事だね
お金カツカツだと何かと不便だもんな
やらない夫 カウンター 正面

by Amazon ソフトパックティッシュ 320枚160組(2枚重ね) x 24パック入

発売日:2024-02-01
メーカー:by Amazon
価格:2603
カテゴリ:Drugstore
セールスランク:28
Amazon.co.jp で詳細を見る


【推しの子】 14 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2024-04-18
メーカー:
価格:732
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


葬送のフリーレン(13) (少年サンデーコミックス)

発売日:2024-04-17
メーカー:
価格:583
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    憎たらしい😡
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ定期は1年単位で買う物って感覚がある人からすれば驚くかもね
    最初から3ヶ月単位で買うという発想がない
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自転車で通え
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎日パンを買うより
    冷凍ケーキ10キロ買えばいいじゃない
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金持ち「車をローンで買うの?キャッシュ一括なら値引きもしてくれて安いよ?」
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    歩け
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学割あるのでもっと安いよって嘘松
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧乏なら子供を産むなクズども
    大学までの学費を難なく払えるようになってから産め
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あ〜、俺より金持ってる男全員消えねえかなぁ😭
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初から子供を産まなきゃ定期代はかからないだろう
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやまあ高校の通学の定期で5万貯めるのがやっとならむしろ無理してでも1年買った方がいいだろとは思う
    卒業まで行かない予定なら別だけど卒業までは利用する予定なんやろ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1年定期なんかあんの?
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お金余ってるから
    4、5%の堅実な投資でもどんどん増えてく
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなことを大発見のように言われてもなぁ
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなに金無いなら徒歩か自転車で通学出来る高校に行かせるだろ。
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    定期代すらマジでギリギリの家庭なら割とマジで家計簿を見直すか行く学校を変えた方がいいと思う
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リボ払いしている奴なんかは同じタイプだろ
    貧乏人が搾取されるんじゃない
    金の払い方が理解できない無能が貧乏人になるんだ。因果関係は逆だ。
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投資もな
    元手が100億なら利回り1%でも1億の儲けだが、元手が100万なら利回りが10%だろうと10万にしかならん
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧乏人はすぐ金を受け取る
    金持ちは少し待って良い条件で金を受け取る
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    発達障害の誕生
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、金持ちと能力が高い人は選択肢が多い。
    選択肢が多いってのは大きいよね。
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大谷なんかアメリカの銀行に金預けとくだけで投資なんかせずとも勝手にガンガン資産増えていくしな
    通訳に勝手に使い込まれるというイレギュラーはあるが
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しかしバス代定期3ヶ月で5万って凄いな
    どんな長距離バスなん
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    6畳家賃6万30年で2200万
    大学生1年の子供にマンション買う関西人の親いたなw
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金持ちとはいうけど
    年代的に、70歳から上の世代で金手に入れた人らが
    最近のソシャゲ課金のような狂ったお金の使い方をしなかったのが大きいわな。
    その下の息子・孫世代で狂った使い方して
    金残せない感じになってるのが現在らしいが
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    無理して5万なのでは?
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧乏人は10kgの米が買えないからサトウのご飯を買うんだよな
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借金して利息とられるのも貧乏あるある
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親がそんな苦労してるならバイトして助けるなりすりゃ良いだろ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金持ちが先払いで得なほうばかり選ぶとは限らん
    地域最安値GSは現金のみ5万プリカ購入で154円になるけど利用者少ない
    クレカ最安値163円の店は大繁盛や
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賢い奴が搾取してバカが搾取されるんやろ
    金持ちでも搾取されてる奴いっぱいおるし
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこまでキツイならバス圏内のその高校じゃなくて授業料特待とってその分を充てればいいのでは?
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ローンと同じ。
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    ここ何年かで首都圏を中心として1年定期はある
    ただ、元ネタの自称弁護士が高校生の頃にあったかは非常に疑問
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家計が火の車って貧乏中の貧乏やろ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    あれって忙しい米食派のリーマンが買うモノじゃないのか
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    バスや新交通は割引率が悪いから、片道500円程度の区間でも、簡単に5万円を突破するよ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    引っ越したほうが良さそう
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    場所によるけど3か月5万ならチャリで通える範囲かも
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    100円のお金もない家もあるんです
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費者金融で借金して6か月買った方が安いまである
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バスで5万の距離なら電車使えよ…
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    そんなんで子供つくるのか?頭悪すぎやん
    金持ちのせいじゃなくて親の頭が悪いせいやでそれ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    月1.7万弱すら捻出出来ないってどんな家計やねん
    急な事故や病気でも起きよう物なら破産確定やんけ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    億単位の買い物してしたらカードのポイントでベンツ買えるらしいわ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    手当や養育費目的で生かされるだけやもんなお前w
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    そうなんか クッソ割高なんだな
    俺は高校時代に片道30分弱の道のりを自転車通学してたが
    一時間近く掛けて通ってる猛者もいたな
    本当に貧乏なら自転車通学一択だと思うわ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例え三か月五万だったとしても、一年間使うとなるなら一年買った方がどう考えても得や
    つまり、一年間で20万の金作るぐらいなら、一年の間に来年分蓄えて、それで認円の時には1年分の定期でやり繰りするぐらいの考えがないなら、そりゃ何時まで経っても貧乏なのは変わりないわ
    彼には五万かき集める家庭の辛さと言うが、三か月毎に五万も出せる程の余力がある方が驚きだわ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    今の日本でそこまで追い込まれる奴ってなんか問題抱えてるよな
    SNSで昔のTV番組の大家族系の映像みたけど人間が欠陥だらけのアホしか居なかったぞ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5万円という設定が中途半端であかんのやな
    金持ち「4000万の家を高くつくローンで? 一括の方が安いのに?」
    ってことやろ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    車を長期ローンで無理して買う奴はアホやなとは思うね。車は経年劣化激しいし突っ込んで来られたら価値ダダ下がりでリセールも酷いことになるし、長期ローン組んでまでお高い車買うのは理解できん。
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    ローン組んで掛かった余計な費用は金持ちが悪いだもんな
    アホすぎるやろこいつ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    素直に金を捻出できないって言えばいいだろ。無駄にプライド高いな
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    得より目先の欲を優先する馬鹿なんだろうな
    この頭が悪い選択するのも搾取してる金持ちが悪いらしい馬鹿貧乏曰く
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    貧困層のアホは足りない能力や知能のスカスカのスペースはプライドで補ってるような連中が多いからな
    値段のハードルは人間のハードルって良く言ったもんやで
    金持ちが集まれば高級住宅街が出来、貧乏人が集まればスラム街が出来る
    金の有無関係なしに人間の差やで、金ある無は後つけでしかない
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それぐらいなら高校生のバイト代でも十分に賄えるレベルだろ
    まあとはいえ3ヶ月と1年でのお得になる料金がどの程度かにもよるな
    数千円レベルなら誤差
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    普通はそうやけど、5万かき集めるのにヒーヒー言ってるような家計で数千円馬鹿にするんかな?するは自分の程度を理解してないプライドの塊だし
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作り話?まず、交通機関の定期で一年ってあるの?半年までしか見かけないが
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あればあるだけ使っちゃうタイプが保護者にいると大変やな
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも一年定期買える家は裕福じゃなくてまともな家だろ。認知歪んでんよ。
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京の社会人の平均年収480万円。
    日本の政治家の平均年収4千万円。 ついでに裏金もある。

    日本の政治家は700人。 アメリカの政治家は500人。
    日本の政治家は、アメリカの政治家より多いwww
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使い方ってのはそうだが、「多額、高額」のほうが儲けやお得の幅が大きい、って感じかな、まあ見方によってはズルいよね、悪質って意味じゃなくてさ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1年分買った方がお得ということまでは理解できるけど、1年分のお金を用意する方法が分からないってことだな
    借りるなり副業するなり支援制度を探すなりいくらでも方法はあると思うけど、そこまで頭が回るならそもそも貧乏になっていないよな
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっと違うがコーヒーもそう。
    一般人はコーヒーなんて外では金出すじゃない。
    貧乏人なら高いから缶コーヒーにしようとかコンビニ。
    でも金持ちの友達と一緒にいて気付いたのだが彼ら外出先でのコーヒーがただって多いんだよね。
    銀座で買い物に付き合ったら、ブランド店でコーヒー出てくる。デパートへ行ったら外商サロンでコーヒー。
    メンテナンスでディーラー行ってもコーヒー。
    新幹線のチケットをアメックスプラチナデスクでかったら近くの高級ホテルでコーヒー。
    空港ではラウンジ。ホテルもエグゼクティブラウンジ。レストランでコース食べたらサービスに食後のコーヒー。
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3ヶ月5万ってめっちゃ高いね
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    堅実?
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5万集めるのが大変な家庭って・・・子持ちになるとそうなってしまうんかな
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS5は高い高いって言ってたお前らはもういないんだよな
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金も無いのに遠方の高校に行くことが既に間違ってる(笑)
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎月家賃払ってるの?家買えばいいのに
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    説明してないのに理解できなかった扱いはズルくない?それでSNSで発信されるんだよ。勿論貧乏なのは不憫だと思ってる。
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    5万捻出するのがやっとの家庭で20万の定期とか落とすリスク高すぎるわ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    堅実に4%増やせるなら日本は毎年経済成長してんのよ
    詐欺師の甘言に騙されて投資せんようにな
    素寒貧にされるぞ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    結果弁護士育ててるんやから余計なお世話
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも金ないくせに
    定期使っていくような範囲の高校に行くこと自体がバカだよね
    金持ちとか貧乏じゃなくて、単にお前含めて一家全員バカなだけ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    ねーよアホ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学割定期って割引率5割とかぐらいじゃなかったっけ?
    だとすると、割引なしで月3万円超えるから、
    定期なしだと片道800円ぐらい?
    なんかめちゃ高い気がするけど、地方だとそんなものなのか?
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧困層が貧困層を馬鹿にする地獄のコメ欄
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆でしょ。節約できないから5万作るのにも苦労る
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親ガチャのはなし〜?
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    割とどうでもよかった
    少し前は貧乏人ほどせこい節約をして時間を無駄にし、金持ちは金を払って時間を買う、と言われていたのに
    今は時間を払って賢く稼ぐのが金持ち、貧乏人は金も時間も売り払ってギリギリの生活を買うと言われている
    順調に堕ちてるな
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧乏人が富豪になりたいなら戦国時代に逆戻りして足軽でもやればいい
    平和な世の中で金持ちになるのはまさに夢物語そのものだ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自動車保険、サブスクリプションなどなどもそうだね
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    確実に利回り10%稼げるスキルを身につければそれは素晴らしい財産になる
    投資が失敗したとしてもリスクは大きくない
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夏休みとか抜いて計算すると意外と小刻み買った方が安くなる場合もある
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貯蓄0円なのかな?ローン地獄なの?いつ夜逃げしてもおかしくないな
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういう自称貧乏世代に限って5卍度の距離でもバス通学とかしてそう
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ビックリすることにある程度以上の収入があっても貯金が出来ないって人が世の中に沢山いる
    この家庭がガチ低収入なのか、計画性の無いご家庭なのか解らんよ
    職場の同僚も小遣い制で厳しいとか言いながら頻繁にスタバでコーヒー買ってたり理解できないわ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生命保険や各種保険料も年単位で払った方が得だな
    ひと月目に死ぬと微妙に損するけど
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親不孝やん
    自転車通学できる偏差値60前後の公立行け
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから苦しくても無理して買うのが良いって事なのに貧乏人って理解できないんだよな
    今苦しいを乗り越えて未来を少し楽にする、そこでまた苦労するとその先もっと楽を出来る
    今が苦しいからと言って脳死でギリギリで生きてるからいつまでも底辺なんだよ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    この記事もこういう思考の奴なんだろうな
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    田舎だとそもそも市内に高校がない
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    人類滅亡しちまう
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学割いれて5万って何処から通ってるんだ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    今の時代ならローンの方がディーラー儲かるから値引きも多いよ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    まあ実際は元手が100万しか無ければ失敗した時のリスクが高すぎて投資なんてする気にならないのが現実だけどな
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    論点明後日の方向に行ってて草
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    現金で5万用意する手間よりクレカで他の支払いとまとめる方を選んだんやろな
    選択肢があるのも金持ちの特権や
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    高校生になってバイト始めたとかじゃねーの知らんけど
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    90年代スポーツカーなら今ローン組んででも買わないと来年には倍の値段になってるなんて事もあるぞ
    まあその年代の車買う事自体がアホと言われればその通り
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5万円をかき集めるのがやっとという家庭もあることが理解できない人もいる
    ということを理解できて良かったやないか
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    地域によるだろ。
    うちの地元だと市立高校は一括受験で抽選でどれかに入学だったぞ。ほぼ第一希望の近場の高校に入学できるけど、2割くらいは遠方に回されてたわ。
  • 105  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    定期の3ヶ月と1年でそこまで差つかないから
    貧乏生活の全部が全部割高でも多めに見たって年間数十万円も違いが出ないのでは?
    収入の差はそれどころじゃないんだから搾取じゃなくて仕事の問題
    ただ片親ならいろいろむずかしいかもしれんが
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そしてお金がなくなると借金に頼って利子が加算されて返済にさらに苦しむのね
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧乏を金持ちを妬むだけで終わらせてるコイツみたいな奴は一生貧乏
    Xしてる暇あるなら勉強して上がればいい
    コイツは大人になっても誰かに文句を言ってお終い
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お得な買い物って大抵はまとめ買いだからな
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧困でしたが弁護士になりましたという表現の一環かな

    そこにたどり着けたのは立派だとは思うけど
    その一部だけを切り取って貧困を訴える人間のうちの
    無能で怠惰なだけのクズまで正当化を与えて助長させるような
    真似だけは避けてもらいたいわ
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    路線によっては毎回切符買う方が安くなる場合もあるとだけ言っておこう
    知った時は過去の分精算させてくれとマジで思ったww
    マジレスすると纏め買いした結果余らせて無駄にする場合もあるから
    金持ちになる人は使い方を知ってるだけ
    金持ってるだけで散財した結果、一平みたいになる人は存在する
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金ない金ないっていう奴多いけど何に金使ってんだろうなとは思う
    日本で住んでたらすることなくて使う金もないだろ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう家庭こそリボ払いを活用して「手数料」<「定期の割引額」となるように支払えば1年定期を購入できるのにそうしないから貧乏人のままなんだよ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    定期代も払えないような貧乏人が子供産むのが間違ってる
    どうせ社会保障に寄生するだけでみんなが不幸になるだけだから遺伝子残さず消えろ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学生であれば夏休みなどの長期休暇中にほぼ登校しない人は3ヶ月定期を三回に分けて購入するのがお得とでています
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チャリンコで通え、もしくは原付きでこっそりいけ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    思い出したわw
    定期がもったいないというのもあってわざわざ電車にのって夏のバイトにいってたわ俺
    3か月で5%割引、6か月で10%割引ってことで半月分以上の割引がなされるって
    得かと思いきや長期休みに入ると半月どころじゃない無駄が発生すんだよな

    結局3か月定期と地元のバイト先に切り替えたわ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高校の学割効いてるならそれだけでもだいぶ安くなってるでしょ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    これだよね 部活で夏休み/冬休みも学校に行くとかならともかく
    あとは回数券で補正(バスにもあるのかは知らん)

    というか友達だったらこんなの正面切って「いっぺんに出せるカネがねーんだよ ウチはビンボーなんだから」と言えないといけないだろ
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    半年以上買えないんだが・・・
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子マネーのチャージも上限10万で割引あるのに割引あるとしても都度チャージしてるジジババが大量にいるという
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投資→益と損の可能性がある。ビジネスだから当然だね
    ソシャゲ→一過性の達成感と恒久的な金銭の損失
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > パンがなければケーキを食べればいいじゃない
    > と同意義に感じました😆

    言葉の意味理解してなさそう、お客様は神様ですとか言ってそう
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まさに貧困家庭が貧困である理由よね
    目先しか見えてないからこうなる
    5万円をかき集めるのがやっとな家庭じゃなく、日々何も考えず浪費している家庭
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    これは単なる視点の違い。販売側は貧乏人から搾取する為にこうしている訳では無い。より安定した売り上げ確保の為、多くの期間乗車契約を締結してくれるお客様を優遇した結果である。勝手な視点で感情的に批判するのはおかしい。
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3か月と1年では差額ぼちぼちあるやろ
    100で使うってわかってるなら無理してでも1年買ったほうがいいとおもうで

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク