X民「退職代行なんか使わなくても退職届を内容証明で送ればいいだけやん」→ネット「キミはまだ、本当のブラックを知らない…」 退職代行必須の壮絶エピソードが集まる

  • follow us in feedly
退職代行 退職届 出し方 内容証明 郵送 ブラック企業 訴訟に関連した画像-01

■X(旧Twitter)より



いやさ、退職代行なんていうサービスがこんだけ儲かってるってことはそこにそれだけ需要があったんだろうけれど…

「○月○日付で退職します。有給は全て消化します。」って一筆書いて、郵便局行って「内容証明で送ります」というだけの誰でもできる切り札は労働者全員知っとけマジで。


<このポストへの反応>

辞めるって言うと自宅に乗り込んでくるような会社がまだまだゴロゴロあんのよ……
そういうところは「法律の専門家」挟まないと命取られかねない
その為にあるのが「退職代行」



意思を示そうが提出しようが拒否する、実家や家にまで恫喝電話してくるとか訪問とか本当におかしい組織から逃れるためでもあるんじゃないですかね。


ブラック企業では、散々パワハラとか、役立たずとか罵倒してきた癖に、やめさせてくれないというのがあって、ストーカーと化したり、実家に押しかけて損害賠償払えと脅してきたり、元々はそういった場合の対策だった訳よ


私が使った時は一応弁護士資格持った人にお願いしたけど
案の定私が抜けて業務が滞って売り上げの損した分どうしてくれんだとか社員旅行のキャンセル代出せとか色々話が来てたらしいので
その辺一切関与せずに辞められた辺り5万はめちゃくちゃ安かったな



IT関連で多いのは、引き続きしないと損害賠償請求とか難癖つけてスラップ訴訟もあったりするから間に人がいるんですよね…


そこに
保険証の返還
源泉徴収票即時発行
雇用保険被保険者証
のことも書いておかないと、ガチブラックは発行してくれないから追記



退職代行の動画見た事あるんだけど、任せておけばもう二度と会社と連絡取らなくていいってのがデカいメリットなんだよね
制服返したり書類用意してもらうお願いとかも全部代行の人がやってくれる
自分の味方が間に入ってくれるの凄い安心感あると思う



第三者を挟まずに話をするのは不可能、相手に住所を知られているのが恐怖、警察に行けるほど証拠があるわけじゃ無いけど本当なら警察駆け込みたい、混乱して何もできないので手続きを知ってる人が近くにいるだけでも安心するみたいな事案はマジで存在する。


精神的に追い詰められてる時にそれをやらない事や、手続きの穴を開けない為にお金払ってプロに任せるのはアリ。


労働者が「○月○日付で退職します。有給は全て消化します。」と言って通してくれる企業だったら、そもそも代行業はいらんのよ。




この投稿者は幸せ者だってことやね・・・
やる夫 PC 真顔 汗



自宅に怒鳴り込んできた様子とか、YouTubeにあがってたりするよな・・・
そんな可能性のある会社なら、それ専門の第三者に全部丸投げしたくなる気持ちはよくわかる
やらない夫 腕組み

【推しの子】 14 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2024-04-18
メーカー:
価格:732
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


よくわからないけれど異世界に転生していたようです(21) (シリウスコミックス)

発売日:2024-04-09
メーカー:
価格:759
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


友達がやってるバー ジントニック 350ml 24本 サントリー チューハイ

発売日:2024-04-09
メーカー:友達がやってるバー
価格:3371
カテゴリ:Wine
セールスランク:4201
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イクときは「イクッ」て言うんだゾ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんのブラック自慢やねん
    ぼくちゃんちゃんといえまちぇんって発信しておもろいんやろか
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    もうイッてるってばぁ!
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これマイナンバーに健康保険が紐づいていた場合、どーなるんだ?
    勝手に紐付け解除してくれるの?それともマイナンバーカードをどっかに持ち込んで手続き必要?
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺なら退職代行など使わずに退職届だけ出すな
    即日退職は懲戒の可能性もあるみたいだが離職票くらい偽造出来るから問題ない
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうやって俺たちみたいなネットジャンキーな馬鹿は増産されていくんだろうなw
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    またよく知らん奴がドヤって叩かれるパターンか
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラック社員がいるってことも覚えておいてくれ。
    半年経ってない社員が「有給休暇消化してから辞めます」とか言う阿保もいる。
    本当勘弁してくれ。
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほとんどの人はそんなこと分かってる
    それで終わらないのが真のブラック
    何故、退職代行が流行ってるのか
    それを理解すればこんなツイートできないと思う
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通社長の自宅に爆弾送り付けるよね
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自宅に怒鳴り込んでくるような会社だったら
    代行でも変わらんと思うけど違うの?
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラック企業を知らないからこんなことが言える
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞めるのにも多大な労力かかる(特に話が通じないブラックなら)ところを
    たった5万で代理人立てれるんだから格安だよ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    代行業やってるところの大半は弁護士雇ってるからな
    素人がやるより100倍安心だわ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員系は普通の労働者の扱いにはされず労働基準法の対象外になってるので
    規定に沿った手続きせず退職代行やバックレやると懲戒免職となって退職金出ない
    から注意とワリと大きめのとこは会社と組んでる社労士と顧問弁護士が出てきて
    賠償とか言いがかり付けたりしてくる場合もあるので、代行使うなら弁護士がやってる
    とこにしないとかなり面倒になりやすい。
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    下手すりゃサークルだってこうなる事はある
    精神的には「宗教」になる事が

    村社会も本質的には村教
    追い出すのはよくても抜けられる事には耐えられない
    信仰を否定される事だから
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    矛先を代行に向けれる可能性はある
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも入り込まれたら社員が上なのわかってないよな
    残る辞めるはもう社員次第やぞ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弱男しか退職代行使わねーだろwww
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    今時でも社長>>>>社員のワンマン会社なんかいくらでもあるやん
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこまでやったんなら無敵だろ
    会社にボロクソいったれよ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メンタルやられる前に代行使った方がいいもんな
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家に恫喝しにやってきたら俺なら玄関ドンドンやっている所で裏口からコッソリ出て背後から金属バット食らわせるわ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    こいつマジむかつくな
    つまんねーんだよ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パンドラのU鬱「こんな国が実在するはずはない!退職代行が大流行する日本に外国人感動!」
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    弱男はそもそもブラックで使い潰されてるだろ
    ちゃんと自分の未来を考えてる人ほどヤバそうな会社は早く見切りつけて代行業頼んどる
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    乗り込んでくるところは代行使っても乗り込んでくるのでは。。。?
    なんで代行使ったら来ないと思うん?
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラック所属は自己責任だぞ
    自己責任で内部情報を持ち出して転職や顧客引っ張るのがおすすめだ
    なぁにブラックなんてガバナンス聞いてないしまともに顧客情報管理してないから
    ばれへんばれへん
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入社した会社バックレたら会社の人が家に来たって警察に泣きつくんか?
    ほんとバカしかおらんなwww
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界を見ても退職代行という職業が日本でしか存在してなく、それが大盛況
    ってあたりで日本企業と経営陣の思考がいまだに江戸時代から昭和までの
    社員は滅私奉公当たり前な丁稚くらいにしか見てなく、まともなのが少ない
    証左ではあるかな。
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「代行使った人達の行く末を追う」みたいな特集してくれ
    めっちゃ見たい
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自ら言質とらせて犯行動画まで撮らせてくれる雑魚がいるって?
    警察呼んで民事でも圧勝しよね
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    建設業のヤクザもどき相手にも代行使わずに退職出来る奴だけが石を投げなさい
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    代行業者は弁護士つけてるところ多いからね
    弁護士が間に入ったところに強硬策とる馬鹿な会社はないだろう
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガンガン使った方がいい
    3万か5万で会社と連絡とらなくていいのはデカい
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    間に別人入ると本性隠すのよ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    離職票発行しなかったり地味に嫌がらせしてくるからな
    代行挟めば事務的に全てやらざるを得ない
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エアプ松
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    何言ってんだ?
    自分で役所行って手続きすんだよ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スーパー食品コーナーのパートだったけど勝手にシフト増やされたことで嫌になって
    辞めるいうたら「正月まで出れない?せめて大晦日まででもいいから!」って…
    普通辞める理由とか先に聞かないか?しかも中小スーパーじゃなく
    日本人なら誰もが知るカタカナ3文字の超有名なあそこでこれだぜ…日本企業の民度よ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    自分の知った世界が全てだと思い込む馬鹿は一定数いる
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ようこそパワハラモラハラだらけいじめ隠蔽体質大好きブラック企業がやりたい放題の国ヘルジャパンへ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前の会社を退職する時、仕事の引継ぎ要員を希望したんだけど
    引継ぎ要員を誰も寄越さなかったのでそのまま退職したら
    無責任だとかタダ働きで抜けた穴を全部やれとか言われたなあ
    退職したんだから知らんがな
    弁護士使って黙らせたけど、だったら最初から引き継ぎ要員を寄越せよな
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    自宅に乗り込んでくるのは警察に通報でええやろ内容証明で退職してるのに乗り込んで無理矢理連れて行こうとすると通報したら付きまといや強要罪で逮捕できるぞ、まぁ事前に労働基準監督署に相談してた方がええけど
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行は値段の問題で使いやすいからじゃねえかな
    もう辞めたいと思った場合に仕事に関する思い入れや責任とかそういったの抜きで金払えば全部処理してくれるとなればかなりの人が使うと思う
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    多少は変わるけど、ぶっちゃけ労働基準監督署とか警察でも可なんなら乗り込ませて通報して逮捕させる方が旨いと思うよ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    労働基準監督署で良くね?退職理由で賠償責任はないのにアホかよ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    法律を話やぞ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    警察に通報と録画でオケ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    強要罪ってしらんのか、それに付きまといって罪状もある
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不動産だけど他社は辞めようとすると軟禁されるって聞いたな
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    だよな、自分なら乗り込んできたら録画しながらニヤニヤ笑いが止まらん[勿論、先に通報]
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それで素直に辞めさせてくれる会社って別に対してブラックじゃないだけなんじゃ・・・
    君が無能だから渡りに船だとでも思ってるだろどうせ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    まぁコスパ考えるとええのは確か
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外人さんに「日本はただのヒラ社員でも退職するにも弁護士の助力が必要なんです」と
    言ったらおそらくみんな頭に?マークが飛び交うだろな....
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    そう言う地味な嫌がらせ対策ならわかるよ、乗り込んでくるからーってのはアホとしか言えん警察に通報で終わるし録画しといて労働基準監督署で相談した上で強要の被害届できるのに
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    30代で退職させられる元祖ヘルKoreaが何だって?
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな会社は内容証明なんか受取拒否するから意味ない
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    海外は簡単にクビ切れるから事情が違うぞ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    それなら労働基準監督署に相談、受取拒否されましたって証明を持ち込んだらええ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    本当のブラック企業だと辞めるというと埋められるから
    これ実際にあったけど産廃業者の社員が辞表出す前に友人に帰ってこんかったら警察に通報してと言い残して出社し当然帰らず友人が警察に通報して倉庫に監禁されてたとこを救出された事件があった
    友人が会社辞めるくらいで大げさと取り合わんかったら山に産廃と一緒に埋められてた
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Xってなんか不幸自慢になるとこれでもかってぐらい現れるよなあ
    そして金持ちや自慢はここぞとばかりに叩く
    そう考えると利用者層がなんとなくわかる
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    ITだけど損害賠償請求された
    次の人材育成までにかかる費用の請求合わせて1600万
    弁護士入れて1年以上話し合ったわ
    ここまで拗れるなら、退職代行の方が安いし時間もかからない
    その間はもちろん就職出来ないし
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大工業も実績一覧作ればいいのにね。
    何処の会社とやり合いましたよwリスト
    そうすりゃ地雷踏む人減るでしょ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポスト主の世間知らずぶりを晒す記事
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    厄介ごとに弁護士雇うのと同じことだし何で他人の事情に上からドヤってしまうのか
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも退職代行ってそんな儲かってるって話は聞かんけどな
    利用者数が増加傾向にあるのと手続きが簡単だから赤字になったり需要がなくなったりはしないと思うけど元が安いから大手以外は諸々の経費を引けば副業でしかやって行けないレベルだとは思う
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職云々ではないけどいま私の利用している有料自習室の管理人と会社の代表がとんでもないクズだった。
    自習室側の失礼な対応に1回抗議しただけて朝っぱらから電話をかけてきて、自分達の責任は棚に上げて私を(利用者に対する態度とは思えないほど)高圧的に非難してきた上、私に「謝罪しろ」とかほざいたり、身勝手な理屈で強制解約しようとしたり威力業務妨害で訴えるとか脅したりしてきやがった。
    弁護士に相談したら最低でも強要未遂罪になるそうだから、自習室を解約する際に警察に被害届を出すつもり。
    その代表の言動がガーシーとそっくりで、性根が同じような奴は同じような言動をするのだなと思った。
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    恫喝までされたらむしろラッキーじゃない?
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    ほんこれ
    世の中には法律や常識に縛られない連中がいる
    第三者を挟むのは本当に大事
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    損害賠償請求してくる頭のおかしい会社は労基に通報した方がいい
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲食系や人全く足りて無いとこはバイトですら在職強要で辞めさせてくれない
    とこが増えて問題になってるしな。無理やりシフト増やされて大学行けない
    くて単位落とした、就活の面接日も勝手にシフトねじ込まれて潰されたとか
    でガチで人生に支障出してる学生も増えてる。
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    X依存のオッサンが賢いふりしてるのにツッコミやめてあげな
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やばい会社にも使えるし面倒なだけの時にも使えると考えるといいサービスじゃん
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦争を無くすためには各国が仲良くなって酒酌み交わせば良い
    って言ってる連中くらい好きwww
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    あの世から通報するぞ逮捕できるぞって喚くのか
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自力で出来る奴には無駄金に見えるかもだけれどこれ利用する層ってそもそも会話だったり対面の圧が苦手なタイプだろ同じ業界に再就職したいとかなら悪手かも知れんけどそんな奴少ないだろうし選択としては有りだよ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >退職させてもらえない相談が過去最多。脅迫に洗脳も
    >2023年 厚生労働省が公表した都道府県の労働局の「民事上の個別労働紛争相談
    >辞めたいと言っても辞めさせてくれないといった「自己都合退職」の相談。件数は前年比
    >5.4%増の4万2694件(相談件数の13.5%)にも上り、4年ぶりに過去最高を更新した
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    後で何かいちゃもんつけられるかもという恐怖感がなくなるのもでかそう
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガチでヤバい会社こそ代行なんぞ使っちゃアカンだろ
    流行ってる安めの奴は大体意思伝達だけだから無意味に付け込む隙与えてるだけだし、実際トラブル多いらしいやん
    自分でやるか弁護士がっつり介入のどっちかやろ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガチのブラックというのは仮に辞めさせてもらえた後も転職しようと思った会社から前歴調査で問い合わせがあった際にこっちが不利になるような情報をある事ない事色々ふきこもうとする。そうならない為に、代行会社によっては転職サポートをしてくれる所もあったりする。
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    源泉徴収票の即時発行は無理。
    最後の給料すら未払いだから。
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも行動できて毅然とした態度をとれる有能はブラック企業に勤めないやろ
    無能だから舐められてイジメられるんやで
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    法律で決まってるで済むなら警察要らないんだわ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    十年くらい前に辞めるって言ったら三日間夜、家の前でずっと車で張り込まれた事あったの思い出したわ
    警察に通報したら来なくなったけどマジでキモかった
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあぶっちゃけそんなひどいところはなかなかない
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >意思を示そうが提出しようが拒否する、実家や家にまで恫喝電話してくるとか訪問とか本当におかしい組織から逃れるためでもあるんじゃないですかね。
    親ならなんとかなるんよ・・・話せば納得出来るやろし最悪味方なのは変わらんからな
    ワイの場合は保証人的な親戚のおじさんに条件に沿って辞めないなら(辞めるなら)千万単位の損害賠償の電話を今直ぐ掛けるって言われてワイは無き寝入ったで・・・
    保証人の連絡先が必要だって言う時点でまあ駄目なんやけどな・・・
    けどな今でも忘れた事は無いしその当人や経営者を目の前にしたら自分が抑えられる自信なんかこれっぽっちも無いで?
    所謂鮫島事件になりかねんわ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    書類とか返却物とかはともかく、自宅に殴り込んでくるような会社なら代行挟んだところで殴り込んでくるだろ
    代行挟んだからって社内に残ってる自分の個人情報がきれいさっぱり消える訳じゃない
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地方はブラックだらけだぞ
    俺なんて辞めるって言ったら部屋に閉じ込められたからね
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >そこに
    >保険証の返還
    >源泉徴収票即時発行
    >雇用保険被保険者証

    マジでこれ重要だぞ、健康保険証を返しただけじゃダメだった
    手続きやってくれないと国民健康保険証が貰えんかった
    10割払う羽目になる、あとで返って来るよって役所では言われたけど
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最後の給料を振り込んでくれなくて手渡しになったことがあるな。
    その連絡をしてきたのが経理の担当者とか会社の幹部でなくて、
    関係無い部署の平社員だった。その人も「何で自分が?」って言ってた。
    辞めた会社に交通費も出ないのにわざわざ給料を取りに行くのは苦痛だったよ。
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初に1000円弱で出来る退職届内容証明郵便を頑なに否定する意味が不明。99%の人はこれで無問題。
    日本の会社がもし>>1のいうヤクザ的組織ばかりなら社会問題になってるし
    代行業者の広告はそんなヤクザ組織から足を洗える事を最大のセールスポイントにしてるはずだが
    そんな広告どこもないし、ニュースで特集されたりもない。何か情弱ビジネス特有のステマ臭するスレ。
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    邪魔者は消せ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「郵便局が、退職者の味方だと、いつから錯覚していた?」
    そういうことなんやでw
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、退職代行使おうが自宅乗り込んでくる事自体は変わらないよね?
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    でしょうね
    地方総合病院、◯科、当時は主任の私が、
    提出済みの退職届けを認めさせるのに、スマホ録音を労基に出しますでを言ってようやく認めた
    病院ですら労働契約法、民法を蔑ろ上等なんだから、地方他業種はもっとアタオカと予想
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうやってそんなクソ会社に入社してるのか
    底辺会社過ぎて想像つかねぇんだけど
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなのどうでも良いから簡単にクビにできるようにしてくれ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなことを話題に挙げてしまうほどロクな会社に勤めてないか、普段の人間関係ができてないのか、コミュ障過ぎてその辺の交渉すら上手くできないのか
    どれなんだろうね
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法律を守る気のないブラック会社にいざ辞めると伝えたところでアレコレ言ってくるの当然なんだから
    自身で対応するのも後学になるかも知れないが余計なストレス被るよりプロに任せた方が楽だろう
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも、退職代行は元はブラックへの対抗手段だからな
    わがままで辞めるためのサービスではない
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自宅に来るのがまともな会社とか言ってる奴いたからなマジで
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世の中ホント弱い人間が増えたな
    ブラックで精神おかしくなってるならまあわかるが
    まともな人間なら退職ぐらい出来る様になっとけ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も昔退職する時規定の退職金貰えなかったからな
    あん時退職代行あったら利用したのに
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    別に追い込みかけるわけじゃないなら事情聞くぐらいいいだろ
    流石に一方的に辞めて何も聞くなは常識外れすぎる
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    自宅まで来るのはイカれてるだろ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    何言ってんだ?バイト感覚で仕事してんじゃねーぞ
    会社だってそれなりの金かけて雇ってんのにホナサイナラで済むと思ってんのか?
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    法律的には一ヶ月前に退職の旨を予告していればいつでも辞める事が可能だぞ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    何の話ししてるの?
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    代行でも種類があるが、弁護士がやってるとこなら最初に「依頼者に直で連絡するな。全部こちらを通せ。もし連絡したら法的に訴える」って釘指しといてくれる。
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    例えばアポも取らずにお前は取引先に行くのか?
    辞めた相手の自宅に行くほどに粘着するような会社相当ヤバいぞ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    勿論、アポは取るし電話で辞めた事情聞けるならそこで終わる
    別に喧嘩腰で行くわけじゃねー
    退職代行でいきなり辞めるアホに何で辞めるのか
    事情聞きに自宅行くぐらいいいだろー
    会社にだってアホを採用した事を経営者に報告する責任あるんだよ

  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    そんなもん第三者に頼んでも一緒やん、どういう知能だとそうなるんや
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    まともな代行なら弁護士がやっとるから「こちらを通さずに直接依頼者にコンタクトとったら法的に訴える」と会社側に釘指しといてくれるし、「もし相手(会社の人間)が貴方に電話してきたり家に来たら電話ください、直ちに訴えますから」ってフォローしてくれるからそれだけでも特にメンタル弱ってるときは安心感があるねん。
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    あの、普通行かないです
    それ普通の会社じゃないです
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金で責任から逃げんなよクソガキども
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大抵の代行業者は法律の専門家ではないし
    代理人として交渉したりしたら非弁行為で法律違反だよ

    退職代行が出来るのは、辞めることを伝えることと、必要な書類を送付するように伝えるだけ
    それに応じる企業なら退職代行じゃなくても応じる
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    それは退職代行じゃあ無理

    弁護士に頼まないと
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    あーそうなんか
    30万ぽっちだし二度とあの会社と絡みたく無かったから泣き寝入りしたけども
    書類もまともに送らんクソブラック経験者の俺は退職代行に賛成だわ
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    警察到着前に、複数がかりで扉破られて
    ライトバンにでも詰め込まれて山に連れてかれて埋められそう
    通報されるなんて読んでるだろうし、時間との勝負だからな
    家の電話線は速攻ブチ切られるし、スマホも破壊されるだろう

    …なんて展開、ヤクザもの漫画でしか見たことねぇけどガチであるんかな
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    無能はすぐに切られるから
    有能はどんどん給料上がるんだよな

    日本は1度正社員にしたら簡単にクビ切れんから
    給料をなかなか上げられない現実
    俺は無能側だから助かってるが
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    現実逃避してアフィブログに来てる人間には言われたくないわなか
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    代行がいらないような会社ならそもそも辞める必要無いことが多いからな
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    まともな会社なら自宅凸にOK出すわけ無いだろ
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働基準法の説明会で「俺の会社そんなもん入ってないから守る必要ないっすよね?」って発言する基地外が社長してる会社もあるんよ。
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    弁護士入れるような事態になるレベルの会社って代行通しても意味無くない?
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    代行挟まないで弁護士速攻雇えってことだよ顧問委託料3万からだもん
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    負け犬の逃げ癖だろ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    想像力たんねぇなぁ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自宅凸するようなガチブラックよりなんか気まずいから〜みたいな理由で使ってるヘタレの方が圧倒的に多そう
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで社長の家に突撃して辞表出さないの?
    いえ押しかけてくるんなら毎日逆に押しかけに行けよ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    怒鳴り込んで来られてる奴は制服や備品返さなかったり引き継ぎしてない自分が原因の方が多いやろ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保険証 (市役所で新発行)
    源泉徴収票即時発行 (空白空くといらない)
    雇用保険被保険者証 (ハロワで新発行できる)
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何年も働いたわけでもなく新卒で退職代行使うやつなんて大半は「なんか怒られた!もう嫌!辞める!辞め方?わかんないし謝るの嫌!怖い!だれかやって!」ってだけだろ
    そもそも数年前まで皆自力で退職してたんだから人より能力が低いのは確定だろ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    いきなりバックレていなくなることが確定したやつに理由聞きにいく交通費も時間も無駄なのに会社として頭悪すぎん?暇すぎるだろ
    代行使うってことはお前の顔を見たくないってことだから家まで行ったら警察呼ばれるぞ
    あとそのオタクっぽい「ー」は何?チー牛の「ー」か?
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    需要と供給
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    言葉尻を捕まえて警察に訴えた方が早そう

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク