徹夜カラオケで「寝落ちする人」と「ずっと元気な人」、◯◯がハッキリと分かれるらしいぞ・・・

  • follow us in feedly
カラオケ 徹夜 寝落ち レジュメ 大学院生 性格 体質に関連した画像-01

■X(Twitter)より



大学院生6人で徹夜カラオケに行った時、途中で寝落ちした人とずっと元気な人で綺麗に分かれたんだけど、それが「普段からコツコツレジュメ作るタイプの人」と「直前に慌てて徹夜でレジュメ作る人」の区分に完全一致してて、この差異って性格じゃなくて体質由来なのか…と血の気が引いちゃったんだよね



<ネットでの反応>

寝落ちするタイプが「入眠力が高く、睡眠の質が高く、したがってメンタルの状態が良いので、計画的行動もしやすく、したがってレジュメの質も高い」んだろうな。徹夜できるタイプは、脳神経の興奮鎮静系が壊れていて、よく眠れず日中も倦怠感に悩まされ刹那的で無計画に行動しやすい。

これはガチ。寮での話なんだけど
自分含め、コツコツレジュメ作れる組はオールカラオケ最後まで歌えるけど
途中で寝落ちとかタバコで数時間消えたりとかお手洗いの個室で爆睡とか、そういう人達はどんな提出物もギリギリ提出してた


これ面白い。
どっちがどっちなのか書いてないんだけど、引用やリプで、共感してる人が、寝るコツコツタイプ、寝ないコツコツタイプそれぞれにいるw
結局体質じゃないんだな…w


寝落ちした人=コツコツタイプ
元気な人=徹夜タイプ
だろうけど、逆に結び付けることができそうな文章にも読めるよね
国語の問題にできそう


全部体質だから!
体力だから!
性格も体力起因だから!
勤勉も思いやりも全部体力だから!
このパラメーターは生まれつきで変更不能です。
この世に少年ジャンプ的物語なんかなくてただのポケモンバトルです。


生活リズムが乱れている(徹夜に慣れている)人とそうでない人との違いなだけな気もする




これは
寝落ちした人が「普段からコツコツレジュメ作るタイプの人」
元気な人が「直前に慌てて徹夜でレジュメ作る人」ってことかな?
やる夫 PC ふーむ 顎に手



どっちにしても、きれいに分かれるのは面白いね
何か関係があるのかな
やらない夫 考える

小説 葬送のフリーレン 〜前奏〜 (少年サンデーコミックススペシャル小説版)

発売日:2024-04-17
メーカー:
価格:880
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:8
Amazon.co.jp で詳細を見る


給食のおばちゃん異世界を行く 1 (アース・スター ルナ)

発売日:2023-07-03
メーカー:
価格:1294
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:10
Amazon.co.jp で詳細を見る




今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなんで血の気引くコイツヤバない?
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レジュメってなに?
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普段の投稿信じられないほどつまんなくて血の気引いたわ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一塊りにして語る主語のでかさに血の気が引いた
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    エジプトの布被ってる神様やろ?
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反応が二分されてる時点で全然体質由来じゃなくて草
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は20代後半くらいまで頻繁に週末明け方までカラオケしてたけど、他の奴が歌ってる間に寝そうになるほど眠くなる時もあれば、全く眠くならなくて終了時間までずっと元気な時もあるから体質じゃなく体調の問題だぞ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、どっちがどっちなん?
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿ほど主語をデカくしがちっていう典型例だな
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普段まともな生活してるコツコツ型は人は徹夜なんてほぼしないから寝落ち
    課題とか徹夜でやるようなのはテストなんかも一夜漬けしてたりもあって慣れてるから元気
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こつこつ〜の下りどう考えても性格の問題やしオールは体質の問題でしかないやん?
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    体質と本人の体力次第としか言えん
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ララを雁高チ.ンポで殴り飛ばす
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体力があるかどうかだろ
    バカなのか?
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ結局は朝から起きているか、昼に起きたかの差やろね。徹夜できた奴は夜型ってことで長い時間起き続けているわけではなく単に起きた時間が遅いだけやろな。夜型は社会人になったら体質を昼型に戻すのに苦労すると思う。結局は慣れやから半年ぐらい朝型生活すれば移行できると思うけどそれまでは地獄やな。フレックスタイム制ならこの辺気軽になるのかな?
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    ここでいうレジュメは会議などで使うプレゼン資料のことだと
    思われる。
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    徹夜なんて体力あるときならやろうとすれば誰でもできるし、普段から徹夜してて慣れてるからって眠くならない訳じゃねーよ
    一夜漬けしようとしてて寝落ちするなんてあるあるだし
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アラサーになると徹夜無理になったけど、直前で出す性格は変わらない
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもコメントで意見が分かれてるから関係ないと思うが…
    寝落ちする俺はとか徹夜できる俺はみたいに言いたい系?
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    間違いないわ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コツコツレジュメだけど徹カラ余裕だったから一致しないんだよなあ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ寝落ちしてる方が体調良くないだけじゃねーの
    大学生とかやろうと思えば徹夜なんて出来るだろガキじゃあるまいし
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カラオケ好きな人は徹夜でうたう。

    興味ないから聞くだけメインの人は、子守歌替わりにして眠るw

    体質の話は関係ないねw
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    体質で起きれん人も結構いるぞ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちなんやハッキリ書け!
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体質で性格は変わったりしてもおかしくはないな
    運動や勉強、得意な科目は好きになりやすいだろうし
    たまたま全部合致したって事言っててそういう傾向があるかもね程度の話やろ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1>>2
    ADHDの要素強いと眠気に弱い
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サンプル数6
    試験回数1回
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    カラオケオールって酒入ってることも多いから前段の飲み会を含めないと判断つかんよね
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    睡眠不足や酒に強いか弱いかの違いだろ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    起きてる方が陰キャ(実体験)
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ショートスリーパー
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんたが大将
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういう体力って体質だろ
    陽キャは体力ある
    当然遺伝するよ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単にカラオケに興味無くて体力も無いだけじゃないか
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんも関係ないです
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その辺の振る舞いは当日や前日、日々の体調や睡眠状況によるところが大きそうだよ、単にカラオケ好きや夜型ハイテンションで元気な人もいるし、お酒も睡魔もあるからその人の勉学姿勢や習性を判断するには見当違いか材料不足かなあ、てか仲間内を見ての先入観ありきだろ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    朝型だと徹夜は無理
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カラオケうざいわー。
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    レジュメって言葉、使われだしてもう大分経つけどいまだに馴染めない。
    なんか気持ち悪くて。
    昔で言うところの「プリント」なんだけど、それでいいじゃんって思う。
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    だよねーw
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    そうwそれで言い切ってしまうのがすごいw
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    徹夜するようなやつは普段から朝になってから寝るやつだろ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなしょうもない対立煽りに釣られる奴こそが頭悪いって言うかIQ低そうに見えるわ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    起きてる理由がない人はちゃんと寝れるのか
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    徹夜で飲むのは平気だがコツコツと書類作ったりせんぞ?
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    レジメ、って読んでたわ
    でも「簡単なまとめ」「目次」 みたいな意味だったよな
    そんなに気合が必要なものなのか?
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    んなこたーない
    普段仕事あるからそれなりに早く寝て朝6時に起きてるけど長期連休中とか普通に徹夜することもある
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    血の気が引いたとかクソキモイひとこと残さないと発言できないのか
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちがどっちなんだよ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体質はあるけどそういうのは環境と習慣に左右される方が大きい
    24時間稼働する店やサービスが増えると当然その関連事業者も24時間稼働に連動する、そうなると更に広く関わる業種で24時間深夜対応が求められてくる。
    そんでどうなるかって深夜に客先行って朝普通に出社が当たり前になる、寝食は仕事の合間だ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだよレジュメって日本語で言え
    気取りやがって
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなうるさい場所で寝れるってそれこそ何処かに欠陥あるんじゃ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    会議の資料を底辺がかっこよく言ってるだけ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    んなこたーない
    長期連休という特殊環境であろうと余程の事情でもなければ周期が崩れることはない
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんな手段を使っても自分がマウント取れる事を探したいだけだろ
    俺はカラオケ大好きだから徹夜出来るし、レジュメだって誰より早く丁寧に作るぞ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    血の気が引くようなバカ松
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    良い悪いは別として、こういうひとことを残すタイプの人に才能や特技はない
    良い悪いは別として凡人だね
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    十分睡眠取ってれば寝落ちしないし、
    寝不足ならば寝落ちする。
    それだけのことよ。
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これどっちなん
    直前型だったけどカラオケ好きだからオール寝たこと無いわ
    コツコツ真面目なタイプはオールすらせずに帰るやつも多かった気がする

    社会人の今は流石に直前だけだとやばいからコツコツ型になったけど、徹夜気味なのは変わらんな
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    30過ぎても徹夜は出来るが代償が10代20代の比じゃない
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カラオケで寝てるのは体調でなければ歌のレパートリー不足か
    あとはコミュ障の狸寝入りだろ
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでレジュメ????
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    レジュメとか使っちゃう奴に血の気引くわな
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    寝落ちする方だけど夢見すぎる軽い睡眠障害だから
    日中だいたい眠たい
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    いやだから徹夜するタイプの方が夜通し耐えられるって話だろ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    酒飲んでカラオケ屋 朝まで居たら 寝落ちするわ
    飲んでなければ朝まで起きて居られると思う
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ツイカス特有の大袈裟な言い回しよな
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな簡単に分けられる訳ないじゃん
    馬鹿なのか?
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうやってすぐ分析に結びつけて考えちゃうのって、やっぱりふだんからまじめに研究してる人なんだろうなって思える
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    主述不明瞭な文章が院生によるものとは
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    大学教授でも、文献じゃなくて自分が実際に経験したn=1を信じる人多いよ
    むしろ「俺様の理論に基づけば文献の方が間違ってる」くらいに思ってるw
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結構面白い分析
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    集中できるかどうかじゃない?
    いい年のおっさんになったけど仕事に集中してれば徹夜まだまだできるな
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも徹夜カラオケって計画して行くんじゃなくて突発的にその場の雰囲気で行くもんじゃないの
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    投稿者が院生ってのが事実なら挙げる順番は合わせてるだろ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    寝落ちする人は、歌うのが嫌いなのに無理矢理付き合わされた人
    ずっと元気な人は、歌うのが大好きな人

    これじゃね?
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コツコツタイプでも寝落ちする奴はするししないやつはしない
    しょうもない
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ん?最近は答え出てるだろ?
    大谷「寝てる人が勝つ!」
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    それはそれで文献に再現性がなかったっていう話にならないか
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもコイツが周りのタイプを本当に把握してるのか?
    やってるかどうかも自己申告だろ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    寝落ちするけどレジュメ直前で作るタイプなんだが
    基本的に睡眠の質悪いから常に眠い

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク