
【世帯年収2000万円以上の富裕層】「よく身に着ける洋服のブランド」…ダントツ1位は「ユニクロ」
世帯年収2000万円以上の富裕層が「よく身に着ける洋服のブランド」にはどのようなものがあるのでしょうか。Black Card I株式会社(東京都千代田区)が運営する『ラグジュアリーカード』が実施した「ライフスタイル」に関する調査によると、約4割の人が「ユニクロ」と回答しました。他方、よく身につけるハイブランドの洋服では「ルイ・ヴィトン」が最も多かったそうです。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
ユニクロを庶民が着る安物の服という考えがブルジョア思考なんだよ
心理学的には何がしか自信がないからブランド服着るのよ
富裕層だからユニクロなんでしょ
普通の人はもっと安いの買うよ
高い服は割れる
ちげーよカネ持ちはカネ持ってると見られるとタカってきたり強盗に襲われるからカネない偽装をするためにユニクロを着るだけ
ユニクロ無くなったら着るものなくなるわ。
地方都市だし、他に選択肢が少ない。
それよりGUが高くなってて驚いた
ユニクロの下位互換だと思ってたのに
それをマネして貧乏人が着るっていうね
悪目立ちせず、そこそこおしゃれでありますからな…
金持ちならもっといい服着ろ
日本もようやく年収2000万程度じゃ金持ちじゃなくなったってことだろ
やっと欧米に追い付いてきたのよ
金持ちはしまむらには行かないのか
↑金持ちと貧乏人のラインがそこにありそうw
2000万でも住居と車に金使ったら質素になるいうことなの?
ついにユニクロは貧富の差も全世代を制覇
どんどん金使えよ
おまえらが使わんでどうするねん
まあ普段使いでハイブランドとか悪目立ちするだけだからね
そういうことやってる人は界隈でも疎まれてそう、知らんけど

結局ユニクロが一番
何歳になっても着れるとか最強だわ

![]() | ヤニねこ(4) (ヤンマガKCスペシャル) 発売日:2024-05-07 メーカー: 価格:759 カテゴリ:本 セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 超人X 9 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2024-04-18 メーカー: 価格:784 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 小説 葬送のフリーレン 〜前奏〜 (少年サンデーコミックススペシャル小説版) 発売日:2024-04-17 メーカー: 価格:880 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク:8 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 02:33 返信する
- 自民党議員なら壺だな
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 02:35 返信する
- 身なりで金持ちだってバレるのは損しかないだろうからな
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 02:37 返信する
- 歳取ってきたらブランドのロゴ入りとか着なくなるからな
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 02:38 返信する
- 別に金持ちじゃないけどユニクロのうっすいダウンは毎年買い替えてるわ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 02:38 返信する
-
庶民は金持ちって言われて芸能人しか思い浮かばないから勘違いしてるだけ
年収2000万なんてのは基本的に中高年で
年齢的にオシャな服なんて着れない体型で着たくなるような歳でもないんだよ
地味で無難な服ならUNIQLOになる
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 02:39 返信する
-
ハイブランド除外したらそうなるだろうよ
なんで分けた
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 02:40 返信する
- 結局シンプルなのが一番良いってなるから
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 02:41 返信する
- ルイヴィトンは宗教
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 02:43 返信する
- ルイヴィトンの壺がほしい
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 02:44 返信する
-
よほどの服好きじゃなければしょっちゅうブランドの服着るわけでもないだろう
普段着がユニクロでもスーツとか何着かは高いの揃えてるかもだし、家とか車とか他にも金を使う部分はたくさんある
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 02:45 返信する
-
高収入の人の仕事によっては高い服を着る必要ある人もいるだろうけど
基本的に金の使い方を知ってる人たちだからだろうな
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 02:45 返信する
- ユニクロって大学生なんかが着てるものだし、オッサンが着てもなぁ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 02:45 返信する
- じゃあ俺はしまむらでいくわ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 02:45 返信する
-
金持ちほどホームレスみたいな恰好をわざとしてるぞ
💴
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 02:45 返信する
-
お金を持っていても、自分が興味のないものには中々お金は使わないですよね
お金があると思ってお高い買い物をすると出費がすごい額になりますもんね
-
- 16 名前: 2024年04月21日 02:48 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 02:48 返信する
- 服って高い方が繊細で耐久性低くて取り扱い面倒な生地使ってるなんて事ザラにあるから、値段的にも生地的にも気楽に扱えて、よほどチョイスを間違えなければ見た目変に思われないユニクロでいいやってなる
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 02:50 返信する
-
>>1
<lora:38情趣校服_1 _服装:0.7> ,navel,white thighhighs,sailor collar,
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 02:53 返信する
-
ファッション興味ないやつが大半やしな
中流層の結果と比較しないと何も意味ない
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 02:53 返信する
-
貧しい女ほど背伸びしてブランドバッグ持ちたがるもんな
そのせいでブランドイメージが下がってるって話よくある
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 02:53 返信する
-
>>5
これだろうな
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 02:57 返信する
-
>>1
金持ちって大体ダサいもんな
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 02:58 返信する
-
>>1
壺連呼れいわ信者うっせーわ死ねw
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 02:59 返信する
- フッションに興味ない金持ちがユニクロきるんじゃね?
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 03:01 返信する
-
金持ち・中流→ユニクロ
中流・貧乏人→しまむら
金持ちでしまむら使う人はそうそういない
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 03:03 返信する
-
ユニクロ普通に高めやし
ワイ等がしまむらワークマンの服使い捨てる感覚でユニクロ着てるんやろ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 03:03 返信する
-
>>20
趣味にお金かける事自体は馬鹿にするべきじゃ無い
ただしパパ活女除外する
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 03:05 返信する
- ダサイユニクロ着たいなら着れば良いさ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 03:06 返信する
-
>>25
ユニクロはシンプルなデザインが金持ちに受けてる
逆にしまむらは変に凝ったデザインでクオリティが低いから服にデザイン性を求める金持ちは他のブランドを買う
でもデザイン性のある服を楽しみたいけどお金のない人がしまむらアベイルで買う事は別に恥ずかしい事じゃないと思うよ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 03:06 返信する
- 質で選んでロゴとか何もないドメブラとユニクロ着てるな
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 03:08 返信する
-
>>16
上着と靴と鞄は良いやつ持っとくべきだよな
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 03:11 返信する
- ワイはオーラリーとかいう高級ユニクロ着てるわ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 03:11 返信する
-
ファッションに興味あるのなんて女ばかりだからな
男は基本興味なし
そして高収入は大抵男
そりゃユニクロばかりになるわ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 03:14 返信する
- 基本合理的じゃないと金儲けできんからな
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 03:16 返信する
-
>>12
ユニクロってむしろおっさん向けなんだぞ
体型の崩れてきたおっさんが着てもそれなりのシルエットになるように設計されてる
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 03:36 返信する
-
2000万以上だとまた話が変わるのかもしれないけど
小金持ちは、よくわからん(知ってる人は知ってるんだろう)
高い無地の服(Tシャツ等)を着てるの多い気がする。
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 03:39 返信する
- 無印も良いぞ〜
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 03:40 返信する
-
>>3
ポロシャツおじさんいっぱいおるで
ラコステも多い
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 03:47 返信する
- ネトウヨとはいえいくらなんでも統計オンチすぎて草なんだが
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 03:58 返信する
- ブランドとかではなく行きつけの店だな
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 04:24 返信する
-
>>22
ユニクロがダサいってw
お前おしゃれに無頓着なタイプだろ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 04:27 返信する
- まあユニクロも昔のような安価では無くなったのと同時にクオリティも上がって安っぽさも減ってきたから値段と質のバランスいいんだろう
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 04:36 返信する
-
最近はもうユニクロですら高いから買えない
貧乏人なめんなよ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 04:37 返信する
-
>ちげーよカネ持ちはカネ持ってると見られるとタカってきたり強盗に襲われるからカネない偽装をするためにユニクロを着るだけ
この理論なら車も安物 家も安アパートじゃないと
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 04:38 返信する
-
そりゃそうだろ
部屋着までブランド固めるのはドラマの世界
ブランド物は着やすさや着心地よりデザインに力入れてるし、くつろげないからな
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 04:39 返信する
-
これは無い。
毎日富裕層と合う仕事してるけど普通にハイブラ着てる
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 04:40 返信する
-
>>33
老お前周りから凄い目で見られてそう
寝癖でジャージ、ヨレヨレシャツでコンビニ行きそうだな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 04:42 返信する
-
>>46
外はブランドでしょ
特に仕事なら
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 04:48 返信する
-
>ユニクロを庶民が着る安物の服という考えがブルジョア思考なんだよ
ブルジョワの意味わかってんのか?成金趣味や拝金主義って意味じゃねえぞ。
その文脈であえて言うならなら“スノビズム”だろ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 05:02 返信する
- そりゃ普段着なら金持ちだって余計な金使わんだろ。成金じゃなければ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 05:03 返信する
- 見た目で金持ちって判断されて余計なトラブルを招かないようにテンプレの格好するんだよ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 05:09 返信する
- 仕事やドレスコードがいる場じゃない限りそんなもんだろ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 05:18 返信する
-
>>4
高いのに暖かくないやつを買う辺りが金持ちじゃないのが分かる
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 05:18 返信する
-
金持ちはカップラーメンだって食べるしファミレスだって行くしコンビニも普通に利用する
金持ちはこうだ!ってイメージ作り上げたのはフィクションの創作物
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 05:23 返信する
-
店舗数の多さと定番が多いから
例えば下着とかインナーに何点か着るけど
面積が大きい所に2点以上は着ないかな…
年収2000万はないが割と高給な周りをみてても
多分そういう意味だと思う
あと、基本全身◯◯はダサい
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 05:26 返信する
-
>>53
4000円以下って高いか…?w
軽くてそこそこ暖かいしコンパクトに持ち運べて温度調整に便利だぞ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 05:59 返信する
-
>>13
ホワイト企業ランキングに入ってたな
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 06:11 返信する
- ハイブランドでゆったりできねーわ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 06:12 返信する
-
有名人は自身が広告であり商材だから例外なんだろうな
逆に人に見られない普通の金持ちやとひけらかす必要がないもんな…
何かしら過去か現在にコンプレックスがあったり自信がない状態やと金を身に纏うって事なんやろね
平凡な服でもスペックだけで交際相手がいて、生活に一切不安がなく仕事も出来すぎるってなりゃ確かにユニクロでええもんな
どうせ服って高くても皮以外は劣化するし流行終わったら着ないし何にも困らないなら「ユニクロがいい」ってなるわ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 06:15 返信する
-
ユニクロ高いって人はちゃんと働けよ
そんなこと言ったら恥ずかしいんだぞ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 06:16 返信する
-
10年前からユニクロベースにハイブラ合わせるのがフツーでしょ
全身ハイブラは大阪のチンドン屋みたいになるし
ノームコアがこなれた結果、腕時計もバッグもオワコン化した
極論、都市部はポケットにカードだけで生活出来るし
仕事する訳でもないし、スマホと現金10000円で十分過ぎる
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 06:16 返信する
- ユニクロは5L以上無いからなあ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 06:28 返信する
- グンゼやぞ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 06:29 返信する
- っていうユニクロの宣伝でした
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 06:38 返信する
-
収入の有無よりお洒落に興味があるかどうかでしかない
ハイブラの服なんて洗濯とかの扱いが繊細過ぎるから服好きじゃないと買うもんじゃないぞ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 06:42 返信する
- 服なんてどうでもいい、その下に隠されている肉体が男の本当の価値を決めるんだよ、そうファイトクラブが教えてくれた
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 06:49 返信する
- そう言えばワイここ3年服なんか買えてねえなあ・・・
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 06:55 返信する
-
アンダーアーマーがないじゃん
トレーニングしてるやつ少ないな
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 06:56 返信する
- ユニクロ行って服を数着、買えばわかるけど意外に高いなってなるぞ。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 06:58 返信する
-
全身ハイブランドで固めるなんて自ら金持ちアピールしとるようなもんだし。
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 06:58 返信する
-
単にユニクロのシェアが高いだけやろ
庶民に聞いても似たような結果になるわ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 07:04 返信する
-
>>4
確かに今更モンクレールのダウンとか着てるほうが昔のやつ引っ張り出してる感あるしうっすいダウンの方が良いかもね。まぁ薄い奴より普通にシームレスダウンだらけだったな今年は。ノースはブラジルとかグエンばかりだったしブランド着るならデュベティカとかあまり見なくなってロゴが見えないヤツのほうが小洒落てる気はする
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 07:20 返信する
-
いかにも銭持ってるは無いんだろうよ。でも、買う規模が違う。
爆買い並みに服買ってるイメージしか出てこん。1シーズン着たら全部捨ててさ。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 07:20 返信する
-
金持ちが全員服に金注ぎ込むわけでも無いだろ
別の所に金使うか貯蓄しているだけでは
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 07:22 返信する
- ユニクロにしては高いって意見ならわかるが買えないって意見はおかしい
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 07:33 返信する
- ユニクロ高いとか言ってる奴は今すぐ生活レベルから見直した方がいい
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 07:36 返信する
-
>>27
他人の趣味に口出しはしないが、ハイブランドの服とか鞄買うのが趣味ってアレだな
ガチャ中毒とあまり変わらん
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 07:44 返信する
- 高級品を身に着けると自分も高級な人間になったような気持ちを感じるのはわかる
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 07:50 返信する
- 内と外だろ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 07:51 返信する
- オマイラって声優の服の値段みて激怒してそうだよな
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 08:08 返信する
-
>>77
現物あるしギャンブル性もないのにどの辺がガチャだよ?
普通にコレクターの一種だろ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 08:12 返信する
-
>>46
仕事中は取引先に舐められたら困るからハイブラ
プライベートは逆にぼったくられたり、スリに狙われたり、僻まれないように庶民を装うのでは?
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 08:33 返信する
-
>>38ポロとかラコステはブランド感無い
グッチとかヴィトンとかの話じゃない?
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 08:38 返信する
- まずユニクロ自体が高級品
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 09:16 返信する
-
金持ってても普通に買い物行くだけだしな
ユニクロはそこら中にあって買いやすい
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 09:18 返信する
-
服なんて着心地よくて自分に似合えばなんでもいいからな
いちいちブランド物を選ぶ意味もない
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 09:40 返信する
-
これハイブラの出してないインナーやらも買えるから
回答に出やすくなってるのあるだろ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 09:44 返信する
- ユニクロでええわ結構種類があって選べるし
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 09:46 返信する
- 中高年の小金持ちが華美な恰好すると強盗が寄ってくるんよ…
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 09:49 返信する
- 有名ブランド服を着たいという気持ちが既に貧民の発想。
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 09:50 返信する
- コートとかは違うけど、普段のシャツやズボンはユニクロが多いな
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 09:53 返信する
- むしろユニクロ以外何を着ればいいのかわからなくなった
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 09:58 返信する
-
>>1
ケチだからこそ安物で済ませるんや
ジョブスとかもそう
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 10:02 返信する
-
>>1
貧乏人ほど背伸びしてブランド買うよなw
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 10:03 返信する
- ユニクロ高いからみんなGUだよ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 10:04 返信する
-
単純に年収2000万に到達するまでに落ち着いた年齢になっただけだと思う
家族がいる40代とかだと、普通の人はブランドの服で若い娘にアピールしようとか思わなくなるから
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 10:12 返信する
-
>>76
俺年収300万いかないけど、服は普通にユニクロ買える
酒やタバコは勿論だけど、ソシャゲもサブスクも一切しないのが大きいかな
一見お金のかからない趣味って、部屋に閉じこもって動かなくなるから、楽するための食費が高くなっている事に気づかないんだよね
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 10:13 返信する
-
服を消耗品として考えたらユニクロでが無難だからな
社交場ではプラント物を着るだろうけどプラント物は資産でもあるから頻繁に着るものじゃないし服の手入れも手間が掛かる
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 10:15 返信する
-
>>1
効率を考えて金を稼ぐから年収2000万円いくんだよ
ユニクロもヴィトンも、安さが優れてたり換金率が高かったりで「効率良い」
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 10:20 返信する
- 金持ちは正装には金かけるが、普段着は成金趣味でもない限りはそうでもないだろ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 10:24 返信する
- 昔は服を富の象徴と考えられていたけど現代は服を消耗品として扱うセレブが増えてきたってことだな
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 10:59 返信する
-
金があるから高級品に身を包むとか、無駄に浪費するとか、そこが貧乏人の発想なんだよな
金持ちは無駄な金を使わないから金持ちなんだよ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 11:03 返信する
-
>>2
よそに投資するから服なんてユニクロで十分
衣類に金かける必要はない
だけどスーツはHUGO BOSSとか靴はFerragamoとかかな
腕時計も100程度で十分、時刻を見るだけだし
お客さんと会うからには仕事着はそれくらいの最低限は準備しておくもん
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 11:12 返信する
-
縫製は丁寧だし金持ちのミニマリズム的な感じと合うから
まあわかる
高いやつと組み合わせたりもしてるんだろうね
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 11:31 返信する
- メーカーのロゴが入ってる服って普通にダサいと思う。普通にユニクロやGUでいいと思う。
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 11:37 返信する
-
貧乏人はユニクロを買えないからGUを買うんだよ
ユニクロの時点で生活にゆとりがある
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 11:52 返信する
- 貧乏人はGUとしまむら着てるよ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 12:11 返信する
- 実際高級ブランドでも白Tシャツみたいなのあるけど品質はユニクロと大差ないかユニクロのほうがましなのに値段10倍ぐらい違うからユニクロでいいじゃんってなるよ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 12:23 返信する
-
記事では「ハイブランド」と「それ以外のブランド」で質問をわけてるけど、
ほぼ全員が読んでないだろ?
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 12:33 返信する
-
そりゃハイブラとそうでないの別けたらこういう結果になるだろうよ
というか何の意味もないデータだろ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 12:36 返信する
-
服に拘りがなければユニクロが無難って聞くわ
貧乏人のわいはしまむらw
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 12:38 返信する
- アウター、時計、靴、カバンに金かけているイメージ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 12:42 返信する
- 2がモンクレールなのが驚きだろ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 13:19 返信する
-
>>2>>3
金持ちでもユニクロを重宝しているとか
貧乏人の妄想だぞ
金を持っている人は銀行とかコンサルタントとの取引があるから
金を持っていない信用できない奴だと思われないようなちゃんと高い服やら時計を付けて行くぞ
どうせこのデータも靴下とか下着とか人から見えないどうでも良い部分で
ユニクロ制を買っているとか言うオチだろ
それならあり得るし
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 13:43 返信する
-
貧乏人って本当に馬鹿だからしょうがないんだけど、
金持ちが貧乏人と同じ服を着て称賛されていたら
所得格差は広がるばかりですよっと
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 14:15 返信する
-
>>2
世帯収入4000マン超えてるが、全身にユニクロだわ
妻はニッセン、娘は祖母が作る服が多い
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 14:17 返信する
-
>>114
世帯収入4000万、貯蓄は一億数千万有るが、銀行とかコンサルとかそんなのに会う機会なんてねーよ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 15:11 返信する
-
ユニクロは研究開発に金をかけてるから
見た目はともかく下手なハイブランドよりも着心地が良いのよ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 16:53 返信する
- 世帯年収2000万が富裕層...?
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 17:06 返信する
-
そらそうよ
高級服が着やすい服とは限らん
もちろん高級服が着やすく、対人関係の円滑さに繋がるなら費用対効果が高いとして着るだろう
でもそんな着やすいもの、対人関係の頻度を考えればベストな服とはユニクロのようなファストブランドに落ち着く
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 19:50 返信する
-
>>119
世帯年収なんて旦那1000嫁1000で楽々達成出来るし普通だよな
5000万から勝負って感じ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 20:21 返信する
- 柳井に気を使ってるんだろ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 20:28 返信する
- ユニクロは値段の割に生地も裁縫もしっかりしてるイメージ。
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 21:21 返信する
-
ここぞの服以外はユニクロでもいいけど
ダウンジャケットとかマジでクソダサいから
ちょっといいの買ったほうがいい
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月21日 21:56 返信する
-
一族で金持ちと、努力家の金持ちは機能性で選ぶからな
成金は高いもん買えばかっこいいと思ってる
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月22日 00:43 返信する
-
ユニクロは最初の頃は着ていたけれど、途中で安かろう悪かろうになったので切った。ウイグルの問題もあるし、品質もお値段以下レベル。買う必要性すら感じない。
アレならワークマンか土建屋御用達のお店で良いわw
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月22日 00:51 返信する
-
真の金持ちは質素なもん
成金のやつに限ってブランドを着たがる
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月22日 02:36 返信する
-
金持ちはユニクロへ行き
貧民はしまむらへ行く
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月22日 09:34 返信する
-
年収3600万ワイはイトーヨーカ堂の紳士服売り場で年に1,2回買っている
冬用の上着はマウンテンバイク用のジャケットを同じの色違いで2着買ってもう5年くらい使い続けている
軽くて暖かくて丈夫なんですよ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月22日 19:35 返信する
-
金を持っていても、「着るものにはこだわらない」
金を持ってないから、「着るものにこだわれない」
全然違うぞ。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年04月23日 05:26 返信する
-
>>22
高いの装備は狙われて家族家危険
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。