日本全都道府県行ったことある人が言う「ここなにがあるの?」←行ったことある奴いる?

  • follow us in feedly
日本 都道府県 過疎 村 山 観光 旅行 田舎に関連した画像-01

Xより
 

 
日本の全都道府県行ったことあるし、しかもほとんど原付でゆっくり周ったので(道の駅で野宿してた)、けっこう自分の国を隈なく色々周って知ってるつもりだけど、いまだに「ここ…いったい何があるん…?」ってエリアがいくつかある。その四天王がこれ。

※行ったことある人いたらどんなところか教えて

 
日本 都道府県 過疎 村 山 観光 旅行 田舎に関連した画像-02
 
日本 都道府県 過疎 村 山 観光 旅行 田舎に関連した画像-03
 
日本 都道府県 過疎 村 山 観光 旅行 田舎に関連した画像-04
 
日本 都道府県 過疎 村 山 観光 旅行 田舎に関連した画像-05
 

 
↑よく考えてみたら四天王以外にも個人的日本の未知エリアいっぱいある。

…耕遒醗γ里里海諒
∧^罎留β
C羚饕亙の県境らへん
な_の東側

他にもまだまだありそう。日本まじで広みが深い。

 
日本 都道府県 過疎 村 山 観光 旅行 田舎に関連した画像-06
 
日本 都道府県 過疎 村 山 観光 旅行 田舎に関連した画像-07
 
日本 都道府県 過疎 村 山 観光 旅行 田舎に関連した画像-08
 
日本 都道府県 過疎 村 山 観光 旅行 田舎に関連した画像-09

 
<このポストへの反応>
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 
すげー!確かに田舎だけどどこも景観がめっちゃいい!!
観光とまではいかないけど旅でこういうとこ行ってみたいお!
やる夫 喜び 笑顔
 
 
 
これ系の質問で大体回答が完璧に帰ってくるの流石Xって感じだな・・・
集合知は偉大なり
やらない夫 コーヒー
 

 

 
【PS5】Rise of the Ronin Z version ( ライズオブローニン )【CEROレーティング「Z」】

発売日:2024-03-22
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
価格:7345
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:24
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう時ツイッター(X)最高だな
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    普段はオマムコのことしか頭に無いお前がねぇw
    成長したもんだw
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    福岡のそこは筑豊とか北九州で大変治安が悪い地域でして
    その〇の中に指定暴力団が二つあるんや
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    西成は外国
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グーグルマップでみればいいじゃん?
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    長野の南端はリニアがぶち抜いて盛る予定だったらしいが
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    北海道の増毛近辺なら三毛別が有名だろう
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    北海道は後志江差の方が魔境感あるわ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ・・・・中国のスパイが日本乗っ取りの情報集めてるんじゃねーだろな?
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    山があるだろ…
    日本で人が住める所なんて25〜30%くらいなんだから、何もない所の方が多いわ。
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    青森の猿ケ森砂丘だろ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    街がなさそうなところに丸つけてるだけでは
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    天地魔闘の構えの写真マジで奇跡の一枚って感じで凄いよね。一枚の写真の中に情報が多すぎる
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    北海道の日本海オロロンラインは有名だろ
    ここ通って稚内行くのはツーリングの王道コース
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    北海道のそのへんはオロロンラインて言う
    ひたすら真っすぐ海岸を走ってく道
    夜になると真の暗闇で星がスッゴいぞ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    北海道の左上の方は町の知名度で言うと一番大きいのは留萌かな
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オロロンラインは冬の風の強い日は通りたくない
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    県民でもわからん
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    京都は日吉ダムだろー
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    めっちゃいい景色ばかりやん
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イバァーーーーーーーーーーーーラキィ
    チバ シガ サガ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円内は観光地だったり人が住んでるとこばっかりやん
    鳥取島根なんか地名すらない未開の地があるからな
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    福岡の東というか福岡には何もないぞ
    飯だけ
    行く所に困るのが福岡
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本全国行ったことあるなら(旅好きなら)
    北海道のオロロンラインは流石に知ってんじゃないか?
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    久々に天地魔闘見たけど何度でも笑える
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    四天王どころじゃないだろ、たぶんただの一県ですら小学生の遠足レベル程度の知識だろな、カネと時間が有り余って原チャリは草、罰ゲーム旅じゃんか
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知らん。家から出たことない
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京の左半分
    神奈川の左上
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    北海道のそこは
    稚内に続く道があるんだよ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原付でって羨ましい体力だな
    オレだと軽自動車が最低限必要
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人類に発見されていない手つかずの孤立集落があります
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    兵庫県の真ん中もなかなかに魔境
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    福井は永平寺、恐竜博物館、九頭竜湖がある辺りだね
    永平寺は1200年ごろに始まった曹洞宗大本山で、国宝、重要文化財等に指定されててかなり歴史がある
    観光で修行体験とかもやってるので、歴史とか古い建造物に興味ある人は楽しめるんじゃないかな
    九頭竜湖は名前はかっこいいけど、基本的にはただの水源
    俺は釣りに興味ないけど、九頭竜川は鮎が釣れるらしいので釣り好きには良いスポットらしい
    九頭竜ダムを超えると岐阜の避暑地+スキー場が多々ある白鳥に出る
    まああの辺の山間部を通るのはかなりだるいので、あんな道を通る人はあまりいないけど
    恐竜博物館は行ったことないので知らん。一応、福井の数少ない観光名所ではある
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    山じゃん
    バカなの?
    北海道は原野な
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サロベツ原野は一度くらい見ておいていい
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地形図や道路交通網表示に切り替えれば1発で分かる事を聞くな
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本アルプスも知らんのか
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本によくある山地でしょ
    たしか京都の上の方はのどかな田舎だった
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    静岡の横なんてただの山脈だろアホか
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっと調べりゃ分かるだろ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    長野の諏訪湖から天竜川を下って伊那、南信を通って
    静岡の浜松まで出た事はあるが、天龍村から遠山川上流の上村川の方は
    流石に行けなかったわ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通の田舎か山地だな
    疑問に思ったら実際行って確かめたほうが面白いのに
    ネットのせいで行動する前に答えを得るのは行動制限されるからあまり良くないのかもしれないな
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一枚目の静岡なら奥大井湖上駅でググれ
    寸又峡温泉一度行ってみたいけど崖崩れ多すぎて何かあったら帰れないという
    リスキーツアーらしい
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういう場所は大体山しかないな
    平地だと発展してるからなにかある
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水がめの地
    そうゆう場所は下手に開発できんからな
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Googleマップ使って見ろよ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    【引越し侍オリジナルMV】よやきゅん「引越し侍はひっこし業者じゃないからね」

    YouTube(野村君実家から逃亡中)>> 1
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    【引越し侍オリジナルMV】よやきゅん「引越し侍はひっこし業者じゃないからね」

    YouTube(野村君実家から逃亡中)
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    【引越し侍オリジナルMV】よやきゅん「引越し侍はひっこし業者じゃないからね」

    YouTube(野村君実家から逃亡中)
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやそこ大抵まともな道ないやろ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最終的に四天王でも何でもなくなってる件
    ただ単に自分が行った事なくて知らない土地ってだけの話やろ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何か失礼な人だなあ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何か失礼な人だなあ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    修羅の国福岡の中で治安が悪いてwどんだけw
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まじでアニメアイコンはやめれ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいい
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
      瓜田純士の入れ墨顔肉

      冷凍(ふるさと返礼品)粗品>>48
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
      瓜田純士の入れ墨顔肉

      冷凍(ふるさと返礼品)粗品>>4
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
      瓜田純士の入れ墨顔肉

      冷凍(ふるさと返礼品)粗品>>
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本的に山やん
    そりゃ原付じゃホイホイいけねえわ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一面のクソミドリ
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    平地ならば家を建て住めるのだが。日本は山がちな地形。
    道路も同様で、山や谷の多いところでは、道を開くにも高架やトンネル工事になるところが多く、施工にも維持にも金がかかるんよ。
    で、道が無いから誰も住まない。ただ山があるだけって所がいっぱいできる。
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あと4か所だったら行けばいいじゃん
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    静岡のあの辺は最近はゆるキャンのおかげで人が多い
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ江戸城を中心に50匏とか大阪城中心20匏は人外魔境で行くべきでない
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    山奥だろ・・・

    の中に福岡の飯塚〜田川が混じってるのジワw
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3枚目の福島県は尾瀬や只見線とか春〜秋にかけてめっちゃいい風景が楽しめる場所やで
    冬は新潟の山奥と隣接してるから死ぬほど雪降るよ
    雪好きならオススメ!それ以外は一考した方がいいでw
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ,麓腓貌逎▲襯廛垢世ら謎でもないだろ
    これといったランドマークが無い長野〜埼玉の境目辺りの方が興味を惹かれる
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    北海道は、エビと米の産地。増毛は映画にもなったところだよね。海見てるだけね楽しいわ
    もう少し上はドライブ最高な感じのところ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1枚目の静岡の尖ってるあたりは、ほぼひとつの会社の社有地です。
    ひとつながりの私有地としては日本で一番広い。
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    愛知の囲われてる場所が地元で草
    そうか、俺が住んでるところは未開の地だったか・・・
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    北九州の下側は筑豊かな
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夏が来ないと思い出さないはるかな尾瀬
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    風情があって綺麗な場所ばかりだな
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    追加の場所の中国地方の広島寄りって、帝釈峡とか七塚の辺り? もっと東側?
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いきなり飯田線で笑ったわ
    そこそこ有名な景勝地や
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    静岡の北のやつは、リニアの工事で揉めている所じゃないの
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    四国入ってないのはおかしいな
    道すら無いから通らなかっただけだろ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク