屋台の焼きそばやチョコバナナ、凄い値段になってしまう・・・

  • follow us in feedly
お祭り 屋台 値上げ 物価高 焼きそば たこ焼き お好み焼き じゃがバタ チョコバナナ 700円に関連した画像-01

■Xより





<このポストへの反応>

屋台飯も地味に値上げの波が

お祭り屋台の値上げがすごーい。じゃがバタ700円ですってー

焼きそばが700円とは、強気の価格設定と感じてしまう。ゴールデンウィーク価格か?

屋台系はお祭り価格ってことで躊躇なく値上げできるから良いよなぁ(遠い目)
助けて岸えもんー!


もう家で作って持ってくしかないな




基本屋台ってぼってるけどチョコバナナ500円はヤバイwwwww
やる夫 吹き出す ブーッ!



2つ目のポストはFF14の具なし焼きそばを彷彿とさせるビジュアルだな
24-1


ペヤング 超大盛やきそば 237g×12個

発売日:
メーカー:ペヤング
価格:2763
カテゴリ:Grocery
セールスランク:843
Amazon.co.jp で詳細を見る


ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー【Amazon.co.jp限定】オリジナル壁紙 配信|Win対応|オンラインコード版

発売日:2024-07-02
メーカー:スクウェア・エニックス
価格:4200
カテゴリ:Digital Video Games
セールスランク:4
Amazon.co.jp で詳細を見る


フランス 闇 物流 宛先不明 倉庫 放置 小包 露天商 量り売り 福袋 闇市に関連した画像-07
【Amazon.co.jp限定】CCL い・ろ・は・すラベルレス 2LPET ×8本

発売日:2023-04-24
メーカー:CCL
価格:1024
カテゴリ:Grocery
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実質所得半減政策大成功w
    安部かえてきてw
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人が貧乏なのが世界中にバレたな
    というか日本人にバレて値上げしてんの本当に

    草あ!
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔とは違うんだから行かなくていいし、買わなくていいじゃん
    つか自分で作れるだろ
    場の雰囲気で旨いと勘違いしてるだけだぞ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出店とか食材扱いが適当過ぎて怖くて食えない
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たこ焼きと焼きそばはまだ納得できるかもしれんが、ジャガバター700円てなんだよw
    じゃがいもとバター1切れしか材料費かかってねぇだろw
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    祭にコスパ求める奴はダサいって心理を利用して
    徹底的に搾り取る方針なんだろう
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一気に値上げしすぎ
    へたくそかよ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    祭りは帰りにファミレス行くといい
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安くしたらバカみたいに並んで『おい、まだかよ』とか言うじゃん。
    誰が忙しくなりたいねん。
    楽して儲けたいからこんな局所的に露店だすんやろがい。
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あのですね、屋台で買う人はバカです(ニチャァん
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の屋台やってる人間の在日率めっちゃ高そう
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売れるんだから問題ない
    売れるならいくらでも値上げすりゃいい
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう自分で作った方が安上がりだろw
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今は円安で祖国に仕送りしないといけないんだろ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    そんな当たり前のことをドヤられても
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧乏人が文句言ってるが金ないんなら家にこもってろ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あまりにも高いから値段を目立たないように表示してるっぽい屋台も見たぞ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たい焼きはまだ頑張ってると思う
    他はとんでもなく高い
    衛生状態最悪なのにな、祭りの屋台
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    祭りだから1000円ぐらいで妥当なのでは、子供のお小遣いじゃ無理そうな価格と思うけど
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物価の上昇に強いと言う年金も値上げするのかな
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    屋台なんか老害組織か反社にしか金が流れないから使わない方が利口
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年くらい前か、ガソリン爆発する大事故あったよね
    屋台とかヤクザ連中ばかりで関わりたくないって感じ。
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    トイレの洗面台からの水供給や調理中の虫、ホコリ混入も多いのに災害時以外、まず口にしたくない
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    にしてもこれはな〜横の繋がりあるからもう下がらんやろな。おっきなまとめ役の勢力が下げな
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に買わんでええだろ
    腹壊したら余計に金かかるし
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カップ麺買ったほうがマシで草
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    焼きそばなんて大した値上げ食らってないのに上げすぎだろ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この物価上昇を見るにイベント飯の価格ってのも適正だったのでは
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヒカルがくじ引き屋で闇を暴くやつ面白い
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インフレはともかく、食料品が優先して値上がってるのがキツイ
    ほんとにインフレ率2%で収まってんのか?嘘だろ?
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たこやき1個100円時代に震えるw
    今のうちに近所のたこ焼き食いまくるw
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一番おもうのはこいつらよく買うな
    俺ならぜってー買わねー
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    屋台で卵せんべい500円とか見た時びっくりしたけど焼きそば700円てすげぇな 1玉20円もせんよな…?
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高くても買う奴が居ればそれが適正価格って事かと
    そんな値段じゃ買わないよって奴は買わなければ良い
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バナナはしょうがないw
    昔は100円以下で常時置いてあったけど今はセールくらいでしか安売りしてない
    うちのとこはバナナ大体250円くらい
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    祭りキッズも最近擁護しなくなったな
    いつものようにコスパ無視、思い出のため!連呼しろ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デフレマインド煽るなや
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近行って思ったけど菜の花見るみたいなところにキッチンカーが集まるイベントが意外と良かったな
    ケバブとか800円とかちゃんとしとるし
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に祭りの屋台なんてなくなっても困らんからどうでもいい
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    屋台あるある
    大して美味しくない割には高額
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    焼きそばなんて今でも原価50円いくかいかないかだろ
    光熱費とケース箸と人件費いれても100円かどうかでこれはさすがに
    便乗値上げがすぎるw
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キャベツは今1玉300円はするんでと思ったけど麺だけじゃん
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    当たり前のことを言ってると自覚なしか?
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    屋台はボッタクリってイメージが付くと、いずれ「ここでは買わないで後でちゃんとしたところいこ」ってなるんだよな
    そうなるとどんどん売れなくなる
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    高いと思うなら買わないという選択できるのに
    文句言う話じゃなくね
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インドの14歳の天才少女はソーラパネルの屋台を開発したというのに日本のヤクザなにやってんのw
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ家で作ったら全部100円でできるな
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岸田が日本を滅ぼす
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コロナで屋台やってた爺婆はが大量に引退して
    代わりにグエンがやる屋台が大量に増えた
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    いずれ、じゃねーだろw
    屋台が割高なんて知ってるだろうに
    買わないなら誰も出店しなくなるだけ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    冷凍食品が旨くなりすぎて電子レンジだけおいとけばいいわなw
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業務スーパーの麺にソースぶっ掛けただけだな…
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    屋台なんて反社や北朝鮮の資金源です
    ちゃんと日清のカップ麺とかやスシローやら松屋とかに金落としましょうね
    セブンイレブンでもいいぞ
    日本に金使わないだから円安になるんだよ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直子供の頃は夢中だったけどおっさんになった今屋台の汚い食べ物なんか口に入れたく無いわ
    店舗で作ってる奴ですら汚いの多いのに
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃがいもは安いけどバターは高いよ
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに子どもの頃に比べると、値上がりしまくってるよね、祭りの屋台は
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大判焼きが100円で買えてたのが懐かしいわ
    今だと200円はこえてくるからなぁ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    屋台の飲食物には不潔なイメージしかない
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
     
    屋台の食べ物なんか1000円でも2000円でもいいよ
    どうせウチはそんなもん買わないし食べないから(笑)
    お腹が減ったなら屋台のある公共施設の近くのレストランで軽食でも取れば?
     
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんな汚ぇもんにそんな金払うアホいるん?
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    便乗値上げだろ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インフレしすぎい!
    通貨デノミ、待ったなし!
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    いくらでも好きなように支給額減らせるマクロスライド式と制度維持を旗印に
    システム好き勝手に改正してるから、10数年後にちょうど氷河期世代あたり
    が年金受け取るころに支払い65歳まで義務化開始年齢70歳かつ支給額も
    現行の3割減らすとかって話が出てたな。。
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あーあ、これは虚しい14民がイキるやつだw
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんな不衛生なのよく食えるな・・
    炎上どころの不衛生さじゃないぞ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安く売ったらどのような報復があるかわからんからな
    価格設定を周りに合わせるしかない
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    逆に物価は上がっているのに値段が変わらなかったり
    値下がりしてるほうが異常だし怖いでしょ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供と甥姪に出店のゲームやらせたら2000円ふっとんで戦慄した
    まーじタブレット与えとけってなるわ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    祭りとか何が楽しくて行くんだか…
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売れんのかそれで
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FF14に具なし焼きそばが実装されてるみたいな言い方笑うからやめろw
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家でピラフ作って食うわ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    実際夏の縁日なんかは出店めっちゃ減ってるよ
    子供が減ってるのもあるんだろうけど
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    昭和50年から屋台はボッタクリってイメージついてたよ?
    当時小学生だったワイは祖父から聞いた
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう焼きそばはキャベツも豚肉も入ってないんだな
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    関係ない話だけど丸ごとバナナに入ってるバナナは良いバナナを使ってる気がする
    あれは甘熟王(安物バナナの2倍の値段)と同じ味がした
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    FF14の焼きそば見せたら気絶するだろ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    ハゲが家でピラフ作っていいのかよ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    700円程度で高いと文句いふ貧困的人間ばかりの日本
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国は安い屋台が豊富なのに
    あっちの屋台より貧相で金だけはくそ高いとか
    もう中国より生きにくい国になったな
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やきそば300円は無いだろ…
    今のところそんなもんだろっていう値段
    1000円超えてきたら不穏
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会人貯金1350万の俺でも躊躇するというか絶対に買わん値段
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラ・ムーなら100円で焼きそば、パスタ、たこ焼きそれぞれあるのにね。量もちゃんとしてる。
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤクザの資金源だから買うなよ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    肉の代わりにソーセージの薄切り入れてる屋台あったけどそれすら入ってないやん
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくあんな不衛生なもん食えるな
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなん可愛い方
    インドアなお前らがディズニーのレストラン入ったら値段にビビりそう
    ちっこいハンバーグとコーンスープで3000円するし紅茶1杯1000円するから
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FF16の具なし焼きそばより安いやん
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだ1000円超えてないのならたいしたことないだろ
    まあ俺はこういうリア充イベントとは無縁だから行くことはないけど
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    値上げに慣れが必要ってどっかの偉い人が言ってた気がする
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    衛生的にクソなので買わないほうがいい
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    見たか!パヨクども!

    これがLGBTQを受け入れ外国人の移民を受け入れ生活保護を支給する

    絶望の自民党・公明党政権よ!パヨクどもには真似出来まい!
    美しい国ニッポン
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    高くなったなーとは思ってたが、具なし千円は衝撃的だったな
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっと前(10年前)
    ここ数年は安くても500円超えてるだろ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    なんだかんだで食べちゃうけどね
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    バカでも楽しければいいよ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    それ安いからサトウのごはんハワイ持ってくのと同じやん
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファイナルファンタジーは具なし焼きそば1000円だぞ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    えー
    ないと嫌だけどな
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    焼きそば700円て
    全部業スーで仕入れればボロ儲けだな
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    屋台はリピーター狙わないから好き放題だね
    翌年以降は地元客が減って、お祭りは衰退していくだろうけど
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    祭のお好み焼きってめちゃくちゃ不味いのに高いよな。関西の祭のお好み焼きってどうなん?
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たったの年に数回、気分よく楽しめるならたかが数千円でケチケチすんなって。
    祭り、イベント、旅行は景気よく金を捨てる為に行くようなモンだ。
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    とっくにそうだぞ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年前くらいからそんなもんじゃなかったっけ
    かき氷も500円とかだった気がする
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供の時はチョコバナナ100円だったわ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    350円とかいつの時代の話だよおっさん
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺が焼きそば売るなら400円くらいで充分元とれそう。
    もしかして893のショバ代復活したのか?
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    某具無し1000円焼きそばに比べたら良心的じゃんw
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿は必ず買うからボロい商売だな
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    町内会の祭りに行くしかない
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺 貧乏だからこんなの買えない
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    神社の露店なんて底辺の食べ物
    具なしやきそばなんて100円でもいらない
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お祭りの時って同じものを安い値段でスーパー等で売るんだよな
    それ買って家で食べてたわ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただのぼったくりだよ
    縁日で格安なり相場下げる店がでると
    祭りが終わるまで延々嫌がらせされるから

    安いのは町内会がやってる的屋がいないタイプの祭り
    あれは良いねまさに子供のためにやってる
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    去年はインボイスが無かった
    今年からはインボイスがある
    屋台だから関係ないって思ってる人は流石に居ないよね?
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの地区は値段書い露店があるので怖いぞ
    今時は500〜800円くらいはデフォやな
    子供の小遣いじゃ余り買えなくなってしまった
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺の地元の祭りはキッチンカー呼ぶタイプの祭りに切り替えて
    結果クリーンでめっちゃ快適になった
    チンピラ消えたし大抵のもんは500円で食えるし
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    府中は路上喫煙禁止してないのか
    ヤニカス天国だな
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカが買うヤクザのシノギ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いまどき路上販売は保健所から規制されてないのか
    よっぽどしっかりしてないと許可おりないだろ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    祭りとか時代錯誤だわw昭和で止まってるだろwwwwwwもう行かなくていいよwwww時代は変わってる事に気づけwwwwww無理に行くなwwww雰囲気にのまれるなってwwwww昔のイベントがしがみついてるだけやwwwwww現代人はおうちでネット三昧やぞ!!!!
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    屋台の衛生管理ってどうなってるの?
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、普通の人は屋台で買わないだろ
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだ安いよな?普通に1000円行くけど?
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニで買うしかない!
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今はキッチンカーでフェス風にしちゃうのが流行りだから
    昔ながらの的屋なんてあと数年で滅びるよ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水が出ないとか言って池の水使ってる奴らいたな
    昔ニュースかなんかで見た
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    具なし焼きぞばが700円はさすがにボッタじゃね?
    このレベルのボッタは直近でも見たことないなあ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    祭りのテキヤはヤクザと在日のシマだからなぁ・・・締め出してる自治体もあるけど。
    まぁ独身なら祭りなんて関わりないけど家庭を持ったら祭りに行かざるを得ない。
    子供の為にも700円くらいなら支払うだろうさ。
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まつりなんか行かんわ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら的屋は893だからね
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんなクソまずい具なし焼きそばを買う奴が馬鹿
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    いいねー
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元々祭り価格はぼったくりだろ
    便乗値上げして更に釣り上げられてるだけ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    ここ最近のイベント系の悪行
    14の焼きそば
    vの弁当
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    コロナ前からほぼこんな感じの価格やったぞ
    500円以下とか20年くらい前じゃね?
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全部、アベノミクスの結果であり代償
    日銀は利上げできないので円安インフレ放置するしかない
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物価高の高い原因はそばでもバナナでもなく人件費。
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    屋台レベルのたこ焼きで700円も取られるなら銀だこ行くわ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    700円の焼きそばの隣で500円で焼きそば売るだけでぼろ儲けできるやん
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    300円くらいが相場やろ
    流石にぼり過ぎや
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせきったないおっさんが作ってんだから買わなくて良いよ。
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    汚いうえに高いとか…
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だって値段上げても買う馬鹿がいるんだもんwそりゃ上げるわ
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃがバター700円はあまりにもアホ過ぎるなぁw
    そもそも屋台のじゃがバターに塗ってるの、バターじゃないし。バター風味のマーガリンだし。調理者の技術料すら存在しない最強のボッタクリ商品だよ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インバウンド価格
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    客層は外国人だからな
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういえば出店の料理なんて食わなくなったなぁ・・・だって味も値段も安全性もコンビニ以下なんだもん
    そのコンビニのメシだって大して美味いわけじゃないのに
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    屋台「日本人はお呼びじゃないよ!外国人様どーぞどーぞ」
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人が参加出来ない日本のお祭り
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    日本人が食えない日本のラーメン屋も追加
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    日本人が買えない日本の別荘も追加
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
              ↑
    貧乏日本人たちの怨嗟の書き込みをどーぞご覧下さい
              ↓
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    屋台のボッタクリ上位クラスのメシってなんだろうな?
    たこ焼きや焼きそばは実際に調理する手間があるから除外するとして、パッと思いつくのはチョコバナナ、じゃがバター、わたあめかなぁ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんず飴が一本300円になって以降一度も祭りの屋台で買い物したことない
    相当前だけど
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも買う前に、自分でつくったらいくらか考えられる人なのかね?
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    祭りを楽しみに来た人は屋台で買う。貧しい人は買えない。ただそれだけ
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    屋台の食べ物は衛生観念がタヒんでる
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    僻みのカキコが9割
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハレの日だからボッタクリとは思わないけど懐にはキツイ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    普通に飲食店いくわ
    こんな糞汚い扱いの食材で作った調理免許もってるかすら怪しい半グレの出すものなど食えるかいよ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    衰退デフレ民族よ、それアメリカで食ったら2000円やで
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テキ屋の価格なんて客の懐具合に合わせたものになる
    昔から金持ちエリアは貧乏エリアの倍の価格だったわ
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    え…
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    吉田よりマシ
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネタにするために買うバカがいるんだからもっと高くてもいいな
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤクザの資金源になるんだから屋台で物買うやつらは全員反社と同類だわ
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぼったくり以前に食中毒が怖くて手を出せんわ
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地べたに置きっぱなししてたような食材を当たり前に使ってるから怖いわ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ショバ代や人件費諸々かかるとしても、ラ・ムーの値段考えるとボリすぎな
    特にチョコバナナ。チョコくらいやろ上がってるの
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっと前っていつの時代だろ
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ大人しく家でゲームでもしとけやww
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地面に生の串肉置いてたり、廃棄キャベツを客に出してるような屋台でよく食えるな
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いくら祭りがボッタクリとか否定的な言葉を言ってもさ、実際に彼女や子供から祭りに行きたい、タコ焼きや焼きそば食べたいって言われたら買わざるを得ないんだよ。
    あ、彼女すら出来ないチー牛には関係ない話でしたね。
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    屋台のテキ屋の原価なんてクッッッッッッッッソ安いのに


    なんでこんなにボッタクリ便乗値上げしてんだ・・??そりゃ自治体からテキ屋が排除されまくるわけだわ
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かき氷やチョコバナナはいくらなんだろう
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    具なし焼きそばのせいで、全然高く見えない不思議
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや普通じゃん
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    子供はともかく、そんなの食べたいとか言う彼女いるか?
    どんな人が、どのように作ってるのか知ってれば、絶対言わないと思うが
    普通にいいお店行きたがるよね
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    =プロパンガスの値段
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    10年くらい前だろうな。
    去年の食品値上げの時点でかなり上がってたし。今年はそこからさらに上がってるけど。
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たい焼きですら200円くらいだもんな
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    秋のお祭りくらいには、その価格に馴れて買って食べてるよ。
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こないだ某大手スーパーの焼きそば(よくある生タイプ加工麵3玉入りで後は軽く熱するだけのもの、付属ソースは粉タイプ、価格表示は100以下)試しに買って具材も加えて作ったら普通に美味しかった、なんてったてはなからジャンクフードの認識で食べるからね、見下す意味ではなく「楽しさ」が主体の食べ物、そういった楽しさや満足感があれば700円でも1000円でも良いよ、スレの片手に乗るほどのものは値段以前に楽しく感じない、ゴミ(舐めんなよクソテキ屋、昭和のチンピラ893だってもっと誇りと愛情があった
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ別にいいけど、結局最終的に自分の首絞めきって商売潰れそうだよね
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何が原因?
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    つぶれるのは貧乏人だけ
    これが普通の値段になってくだけ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自炊しても200円もかからないのに強く出たな
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これも完全にクソ自民のせい
    日本人を絶滅させるために政治やってるからなアイツら
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2000円握らせてもらってカキ氷かチョコバナナ、焼きそば買ってから1、2店くじだのヨーヨー釣りだのの屋台で遊ぶと遊ぶ金尽きて
    帰りに100円でジュース買って帰るみたいな感覚で20年前は遊んでたが今の子だと無理か
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    衛生的に問題あるような事聞くから、買わない方が無難
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    焼きそばよりたこ焼きの方が絶対にコスパは悪いと思う
    たこ焼きは材料の数が多くタコが高い
    お好み焼きと焼きそばの素材の値段を遥かに上回る原材料
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネズミの肉を羊肉と偽って売る中国の屋台よりマシ
    食べた観光客は入院
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の子供は本当大変だな
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも買う人がいるから成立してるんでしょ
    時世にあった値段なんじゃないの
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    焼きそばの700円は高いな、焼きそば自体3玉入りで99円で売っているから
    キャベツと青のりと紅しょうがを入れても一人前100円位で作れるからかなりボッタクれる
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全然良心的じゃん
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    祭りの屋台って美味いもんないだろ、、、
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    前は不衛生なんだろうなー程度だったけど実態がチラ見えしてしまうと
    もう食べる気にはならないからな、金払って食うかと言ったら要らんってなるよ
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    伝説の具なし焼きそばのほうが高い
    まだまだだな
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、コンビニやスーパー、ファストフード等の値上がり具合を考えたら、こんなもん普通過ぎるわ。
    むしろ世間知らずとしか言いようがない。
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あまり調子に乗ってると廃れるもんだが
    買うやつが後を絶たないからますます調子に乗るんだろうな
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スクエニの1000円やきそばは正常だったのでは?
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    粉物とチョコは高くなっているっぽいね
    お菓子でもチョコ系はがっつり減ってる奴も
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    そんな偉そうに言うなら300円でも利益あげられる方法教えてあげたら?
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    便乗値上げ
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら便乗もするやろ誰も文句言えんようになってきてるし皆やってるからーが日本人の特徴
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    (´・ω・`)まぁ買うのは外国人だしいいんじゃね?ワイらスーパーで買いますわ
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつ何十年外に出てねえんだよ
    屋台の焼きそば400円とかこどおじじゃねえか
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    禁止されても吸ってる
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原価考えたら買わなくて良いと思う
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昭和なら行ってる。知り尽くした人間はまず行かない。子供は行きたがる?いや、スマホでガチャ遊びに夢中ですわ。
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供に渡すこづかいが倍になった
    ただそれだけの事よ
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    じゃあ最初から祭りに行くなよw
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    増税メガネ「インフレで日本を取りどす!!だっはっはっは」
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    材料費もあるだろうが、一番は光熱じゃない?まぁ流石に倍近い盛り方はあの界隈らしいっちゃらしいが。
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    それでも弱男ビジネスよりは安いんだよな
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    便乗言ってる奴はいくらなんでも逆張りがヘタクソ過ぎやろ(笑)
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネ.トウヨ代表である朝.鮮顔の岸田フミオ総理の飢えたチョコバナナ(こかん)はいくらするんだ?1万くらいしそうだな
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    帰りに町中華でも食った方が絶対に良い
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    りんご飴800円とか誰が買うねん
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    そこらから仕入れた材料使ってたら分かるけど
    屋台のなんてどこから仕入れたかも分からん粗悪品使っといて値上げしてんだから訳が違うぞ
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    不衛生
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    タコなんて50人分で足0.5本しか使わねぇよ
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうお祭りの空気が〜とか言ってられる値段じゃなくて草
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1500円の焼きそば見せてやれよ
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高い上にチンピラが作ったゴミ以下のクオリティの代物を買う理由はない
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222,>>226お前らはそもそも祭りが楽しいものと洗脳されてんだよ
    価格や商品の価値含めて
    だからダメ黄人なんだよ(安い商品を現地に持ち込んで雰囲気だけ楽しんでろ)
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FF焼きそばよりは良心的で草
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国人「激安だね」
    岸田「賃上げしたから買えるよね」
    日本人「たっか」
    日本人どんどん貧しくなっていく
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    京都の花火大会のか。そんなに経つんだな…

    「揮発油」であるガソリンの扱いが分かって無さすぎるバカさで呆れたっけ
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近じゃ屋台なんて「大晦日の成田山参道」でしか知らんけどw
    お値段はこんなもんじゃなかったかねぇ?
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に不衛生だから食べたことないわ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    場代が上がってんだからしゃーない
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤクザも大変だな
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やきそばは自分で作って祭りに持参すればいいのでは?
    原価100円で済むかと。
    この国はそれくらいの努力しないと生きていけない
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    祭りの屋台なんぞで買う馬鹿がおるからそんな商売が成り立ってしまうんだわ
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    衛生終わってるから買うやつ気をつけろよ
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    屋台の食いもんとか散々ヤベー言われとるのに、高い金出して買う情弱おるんだな
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反社どもに貢いでどうすんの
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤクザが便乗値上げしてるだけ
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤニカス多いのは府中なんで
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラ・ムーのパクパクの100円たこ焼きで十分ですわ、
    焼きとうもろこしなら缶詰買って醤油掛けて炒めれば一緒やで。
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    祭りはオワコン
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな具なしのぼったくりで買うアホいるから
    いつまでもなくならないっていつ気づくんだろうな
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お祭り価格だからな
    ものだけならもはやコンビニで焼きそば買ったほうが下手したらお財布にも体にも優しいぞ
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンロでタバコに火をつけるわ軍手で金銭のやり取りから調理までぜんぶやるわ
    そんなおっさんが作ってたから途中で列から抜けた
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その場の雰囲気も込の値段ってのは分かるけどこれはスンッって冷静になっちゃうよな
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔から結構そのくらいじゃなかった?1000円こえてなければいいくらい
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何年ぶりにテキ屋行ったの?当然の値段だぞ
    まだ良心的だろwwwww
    インバウンド価格の店もあるだろうしw
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    300円とかいつの話だよ
    1000円超えてから騒いでくれ
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チョコバナナ500円は東京の平成初期でもそんなモンだと思うけど…
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反社のシノギでしょ?なんで野放しになってるのよ
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    買わないでいいよ
    半額でも衛星の問題を考えたら手を出しちゃダメ
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しかも焼きそば全然具無くて笑う
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    広島死闘篇が一番おもろい
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反社の連中は日本の法律は関係ないはずでは?
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これほんとに全部安倍のせい
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    30年前から何でも7〜800円だったよ。
    明らかに値段がおかしいから祭りに行く奴なんて誰もいなかった。
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    保健所に届けは出してる筈なんだけどね。

    まー双方とも、なぁなぁになってるんだろうね。
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あほかじゃあ買うなや
    買うあほがいなくなりゃ商売ならないんだから安くするしかなくなる
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食う時間より並ぶ時間のほうが長いんだが?
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業努力しなくてもいいからな
    金に余裕がある人しかこんなの買わないし問題ないやろ
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    400円ぐらいなら値段気にしないで買ってたけど
    700円は財布の紐も固くなるわ
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、昨年からこのくらいの値段になってたぞ
    気付くの遅すぎだろネット民
    少しは外に出ろ
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>基本屋台ってぼってるけどチョコバナナ500円はヤバイwwwww

    え?いや、原価率考えると焼きそば700円の方がヤバいのでは?
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今年の夏の海の家も値上がりしてそうだな
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    45年くらい昔でも、焼きもろこしや綿アメが700円位してた記憶が
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    コロナ以降、テキ屋の屋台は値上げが容赦ないよ。
    子供のプラスチックのお面が2,000円でビックリ過ぎたよ。
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    屋台がボッタクリは元々思ってたけど、
    SNSの普及で、想像以上に不衛生な事が露見しちゃったからね。
    綿あめの袋におっちゃんが息をフッて入れて袋を膨らませてるのを見て、
    小学生の子供ですら「もう買いたくない…」って言ってた。
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    便乗してるだけだろ。原価なんかカスみたいなもんなのに。
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがに経済成長して昔の倍の所得になってるはずだから問題ない定期

    なってない奴は知らん
    言い訳してな
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    世界一の国だぞ
    さすがにそれは当たり前やろ
    比較対象にもならん
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お祭りの雰囲気に子供が喜ぶから仕方ない
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    行列捌けないし同業からも反感買うし嫌がらせされるくらいなら談合ありきよな
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260だよね。自分の記憶だと20年前から焼きそば700円くらいなイメージだけど、地方とか田舎だと350円とかだったのかな。
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    具なし焼きそばw生きとったんかワレェ!
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    軒並み色んな物が500円くらいになった時でさえた高けーなーと思ってたのに

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク