
■関連記事
【悲報】TikTok、マジで終わる・・・
<ネットでの反応>
法の下の平等って他に法律違反が全くない場合にしか適用されないのでは?
私有財産権も言論の自由も国家の安全があって初めて成立するもの。その前提となる国家の脅威に対抗する為の措置だからTikTokに勝ち目ないのでは。
日本での規制はいつになるかな。
中国で確保されない自由を、アメリカでは自由の確保を要求する
アメリカで健全な活動をしていれば問題ないと思いますが、アメリカで得た情報は政府から求められれば全て中国に開示しなければならず、とても自由をどうこう言える立場では無い気がしますが…
どれぐらい時間がかかるものなのか
でも安全保障上の理由って表現の自由より上に来ると思うのでtiktokは時間稼ぎしかできないだろう
TikTokの情報を中国政府に横流ししている恐れがある云々は確かに問題だけど、運営したければ事業丸ごとアメリカによこせ、もだいぶ泥棒じみていて横暴な気がするんだよな……。かつてのジャパンバッシングと同じような様相に見える。
LINEヤフーも資本見直し出来ないなら
強制売却で良いと思う
マイナンバーなんかで騒いでるヤツら
LINEヤフーもっと叩けよ
もっとヤバいデータが流れてるんだぜ
これはどうなるのかな・・・TikTok側は厳しそうだよな

アメリカ側は安全保障上の脅威になるってことで禁止にしようとしてるからね
国の安全とアプリを天秤にかけると・・・

【悲報】TikTok、マジで終わる・・・
TikTokが米政府提訴 「禁止法」の差し止め求め 事業売却は「不可能」
中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の米運営法人と親会社の字節跳動(バイトダンス)は7日、米で成立したアプリ禁止につながる法律の差し止めを求め、米政府を相手取って首都ワシントンの裁判所に提訴した。
ティックトック側は訴状で、法律が求める米国事業の売却は「法的にも商業的にも技術的にも不可能だ」と主張。
売却が可能だったとしても法の下の平等に反し、私有財産の不法な収奪に当たると指摘した。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
法の下の平等って他に法律違反が全くない場合にしか適用されないのでは?
私有財産権も言論の自由も国家の安全があって初めて成立するもの。その前提となる国家の脅威に対抗する為の措置だからTikTokに勝ち目ないのでは。
日本での規制はいつになるかな。
中国で確保されない自由を、アメリカでは自由の確保を要求する
アメリカで健全な活動をしていれば問題ないと思いますが、アメリカで得た情報は政府から求められれば全て中国に開示しなければならず、とても自由をどうこう言える立場では無い気がしますが…
どれぐらい時間がかかるものなのか
でも安全保障上の理由って表現の自由より上に来ると思うのでtiktokは時間稼ぎしかできないだろう
TikTokの情報を中国政府に横流ししている恐れがある云々は確かに問題だけど、運営したければ事業丸ごとアメリカによこせ、もだいぶ泥棒じみていて横暴な気がするんだよな……。かつてのジャパンバッシングと同じような様相に見える。
LINEヤフーも資本見直し出来ないなら
強制売却で良いと思う
マイナンバーなんかで騒いでるヤツら
LINEヤフーもっと叩けよ
もっとヤバいデータが流れてるんだぜ
これはどうなるのかな・・・TikTok側は厳しそうだよな

アメリカ側は安全保障上の脅威になるってことで禁止にしようとしてるからね
国の安全とアプリを天秤にかけると・・・

![]() | 黄泉のツガイ 7巻 (デジタル版ガンガンコミックス) 発売日:2024-05-11 メーカー: 価格:550 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ブルーロック(29) (週刊少年マガジンコミックス) 発売日:2024-05-16 メーカー: 価格:550 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 月曜日のたわわ(10) (ヤングマガジンコミックス) 発売日:2024-05-07 メーカー: 価格:759 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
[ 韓国・中国の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 13:56 返信する
- 必死すぎわろた
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 13:57 返信する
- LINEは?
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 13:57 返信する
-
悪夢の民主
パヨク
ショウキョホウデジミン
この言葉を使うのは高確率で壺信者です
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 13:58 返信する
-
>>2
自民党は統一教会の政治部
韓国の宗教
そういうこと
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 13:58 返信する
- TikTokだってなりすまし対策がおざなりだし、無断転載しまくりだし、楽曲も許可されてないものが勝手に使われてたり無法地帯なのに逆に訴えられたらとか考えないのか
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 13:58 返信する
- 日本でも中国アプリ全部規制してくれ。
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 14:02 返信する
-
>>6
ブロック太郎
キックボード大好き甘利
だが断る
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 14:58 返信する
- 一生係争し続けることで法を適用させないという手法がある
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 15:00 返信する
-
>>1
YouTube、iPhone、Twitter、Instagramは安全という根拠を証明してくれ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 15:01 返信する
- 自分の国では情報統制目的で規制しまくりだからしゃーない、にならないところがまた中国らしい
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 15:06 返信する
- 子供が何の意味も学びもない動画を見続けてしまうので違法薬物同様に禁止した方が良い。
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 15:06 返信する
- 負けるな中国共産党!
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 15:07 返信する
- 中国共産党の要請があれば情報を渡す分けだからね
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 15:11 返信する
-
>>5
え?許可取ってないの?つか、権利者指咥えて見てるだけ?アホやん
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 15:11 返信する
- まあでもアメリカの懸念は理解できる範囲である
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 15:13 返信する
-
>>11
12歳未満はスマホ禁止にすべき
知能低下エグいだろ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 15:13 返信する
-
米「アメリカ企業にならなければアメリカでの商活動を許さない」
当たり前では、、、
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 15:14 返信する
- む・り
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 15:14 返信する
- 中国さんはいろいろ締め出してるからなー
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 15:20 返信する
-
>>12
とりあえずざまぁw
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 15:26 返信する
-
中国ではYouTubeを始めアメリカ企業のサービスは全部規制されてるだろ
どの口が言ってんだって話だ
共産主義野郎どもはいつも自分の事は棚に上げる
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 15:28 返信する
- 日本もLINE規制しろ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 15:30 返信する
-
>>9
運営に中国政府が関わってない
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 15:36 返信する
- 勝てると思ってんの草
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 15:36 返信する
-
>>6
今の政府じゃせいぜい検討だけで終わっちまいそうなんだよなぁ・・・
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 15:48 返信する
-
>>6
なんでや
中国に金配れないやんけ!
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 15:49 返信する
-
>>9
とりあえず中国共産党国家情報法は関係ないことは確か
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 15:53 返信する
-
中国の裁判だったら勝つんやろなあ。
政府側はアプリが個人の情報を抜いてて、会社がそれを見れる状態だった証明をする必要がある。
……余裕だろwww
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 15:57 返信する
-
まぁ浸透さえしてしまえばこんな事出来るんだよな
難しいとはいえ
恐ろしい話だ
日本じゃ絶対無理
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 15:59 返信する
- LINEも韓国側保有分の売却はよはよ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 16:19 返信する
-
日本はムリだろうな行政でLINE使い過ぎだわ異常
個人で防衛するしかない
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 16:24 返信する
- アメリカはいらん事で日本に圧力かけてないでこういうTikTok禁止法みたいに中韓を排除するような事に関して日本に圧力かけろよ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 16:38 返信する
- 中国が民主化すりゃ解決なんだけどなぁ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 16:43 返信する
- 中国もグローバリズム主義者達の手に落ちたか・・・・
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 16:44 返信する
-
トランプでは使用禁止に出来なかったやつだよな
TikTok側の勝利も十分ありえる
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 17:04 返信する
- ジャッカスはLINEやTIKTOKに情報抜かれまくり
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 17:05 返信する
- 下院での議論の時ユーザー煽って議会に迷惑かけて自ら危険なアプリだって事証明しちゃったしな
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 17:12 返信する
-
今回のアメリカも強引だとは思うが
そもそも中国があらゆるものを規制しまくっとるし
お互い様感しかない
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 17:27 返信する
- 安全保障は国家の安全という国に関わる要素でそれを一娯楽のために軽視はできないよ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 18:24 返信する
- 自分がやられた時は声でかいやつね
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 18:25 返信する
- 情報を中国政府に渡します、中国政府に命令されたらスパイ活動しますって企業が海外で活動できる方がおかしいんだよね
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 18:47 返信する
- バックドアの証明されたら勝てないだろう
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 18:52 返信する
-
そもそも国会というものがわかってない人には理解できないだろう。
単なる個人のやり取りの話ではないから。
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 18:54 返信する
-
>>43
国家
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 18:56 返信する
-
>中国で確保されない自由を、アメリカでは自由の確保を要求する
そらそうでしょ
中国には中国の法律、アメリカにはアメリカの法律があって
経済活動するうえでそこの地域の法律を守っていればいいんだから
お前、日本にいていきなり「お前は南アフリカの法律に反してる!」って言われて拘束されて納得するのか?
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 19:09 返信する
-
>> LINEヤフーも資本見直し出来ないなら
>> 強制売却で良いと思う
>> マイナンバーなんかで騒いでるヤツら
>> LINEヤフーもっと叩けよ
日本でこういったアプリを作る人が現れないのは、Winnyの制作者を逮捕してしまった司法、ひいては日本人の民度のせい。自業自得ですよ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 19:18 返信する
-
>>45
イギリスで起きたストリートピアノ事件を見ても解るけど
中国人って海外で、中国の法律ではこうだからあなたの行為は違法です!今すぐ謝れ!ってナチュラルに言ってくる池沼だぞ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 19:22 返信する
-
>>1
東海岸で訴訟起こしたら勝てないだろw
西海岸の黒人が多くて薬物が合法の州で裁判やらないと
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 19:51 返信する
- バカしかやってないtiktokを規制して賢くなれよ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 19:59 返信する
-
ちうごくの情報を抜いて美国に献上差し上げれば許してくれるんやないか?www
習近平独裁、習poo、六四天安門事件・・・あ、つい癖でw
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 21:18 返信する
-
TikTokは早く潰れろよ
日本でも早急に規制すべき
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 21:26 返信する
- ティックトックが本当に扇動できることを自分で証明したのマジでアホすぎる
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 22:00 返信する
-
日本もやるでしょ
アメリカ様には逆らえないよ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 22:13 返信する
- 地元の中国でも勝てないのにアメリカ政府せかてるとでも?
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 23:26 返信する
-
民主主義じゃないくせに他国には都合のいい民主主義押し付けるからなあ
こういうのも相互主義でいいんじゃないの
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月08日 23:26 返信する
- 中国はyoutube使えないのならtiktokも規制されても文句言えまい
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月09日 00:06 返信する
- TikTokは中国と関係ないと中国大使がTikTokで抗議したのはワロタwwww
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月09日 00:15 返信する
-
>>2
アメリカでの使用率は1%ほど。規制するまでもない
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月09日 00:26 返信する
-
>>14
日本の場合はJASRACと契約してるからtiktokアプリでの楽曲使用は合法なんや。JASRAC管理ではない楽曲の無断使用は著作権侵害でクレーム入れると動画が削除されるで。まあ迷惑ユーザーは何度でもやるんだが
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月09日 00:31 返信する
-
>>8
連邦最高裁までいけばおしまいです
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月09日 00:34 返信する
-
>>16
義務教育期間は禁止だろ。子供にとってネットは毒だ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月09日 00:37 返信する
- 自国でない自由を他国に求める面の皮の厚さがハンパない
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月09日 00:38 返信する
-
>>22
政治官僚マスメディアに根っこガッチリ張ってるから無理じゃね?規制されないようにそういうところの身内を大量に囲ってるわけだし
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月09日 00:41 返信する
-
>>35
ねえよ。中国人はアメリカを甘く見すぎだ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月09日 00:44 返信する
-
>>53
中国様にも逆らえないからどうしようもないよ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月09日 00:50 返信する
-
こんな通るわけのない無茶苦茶なゴネ方するほど余裕が無くなってきてるという事なのかな、中国は
台湾侵攻への時間的猶予も無くなってきてるし(ウクライナ停戦orガザ停戦するとアメリカに余裕ができて中国は軍事行動を起こせない)
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月09日 11:20 返信する
-
ワイドショーはもっと騒ぐべき内容
殺人事件の詳細報道を何故か楽しく毎日やってるけど、いらんw
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。