【悲報】専門家「老後2000万円じゃ足りんわ、4000万円は必要」

  • follow us in feedly
老後 年金 貯蓄 2000万円 物価高に関連した画像-01

■関連記事
【悲報】還暦を迎えた60代の〇〇%が貯蓄2000万円を達成していなかった…年金だけで暮らせている割合も判明

「老後2000万円問題」もはや「4000万円」と専門家が分析 円安、物価高が直撃

老後 年金 貯蓄 2000万円 物価高に関連した画像-02

<記事によると>

5年前に発表された、老後の30年間でおよそ2000万円が不足するといういわゆる「老後2000万円問題」に、最近の物価高が直撃しています。専門家が計算したところ、不足額は倍の4000万円ほどになる可能性が出てきました。

ファイナンシャルプランナー山崎俊輔氏

「(Q.老後2000万円問題に変化は?)近年は円安とそれに伴っての物価の上昇というのが見られているが、仮に老後に目標2000万円あったとして、3.5%物価が上がる場合、(老後資金)2000万円も3.5%増やそうと考えたら、10年後は2800万円考えなくてはいけない。20年後には大体4000万円ぐらいをイメージしなくてはならない、ということになるわけですね

以下、全文を読む


専門家の意見▼
老後 年金 貯蓄 2000万円 物価高に関連した画像-03

<この記事への反応>

20年後、30年後、自分が迎える老後の物価は今よりも上がっていると仮定すると、銀行や現金で貯蓄するのが愚かなのはもちろんだけど、昨今しきりに流布されている投資に回すのも割と愚策なんじゃないかろうか。

老後2000万円は、もはや老後4000万円か。どういう生活を送るとか、どこに住むとか、そうした条件は問わなくて良いのかと思ってしまった。
老後2000万円も老後4000万円もどちらもイタズラにリスクを煽るだけのような気がしてならない。


確かに電気代やガソリンの値上がりから逃れられない。でも工夫出来る余地も多分にあると思う。コロナの間に冷凍食品は、ものすごく充実して来た。名店のラーメンを再現したタイプなど。外食の半分の価格で楽しめる。酒も清酒から焼酎に変えれば、少し安くなる。映画館よりユーチューブは余程安い。まして年を取ると物欲も食欲も無くなってくる。アタマを使って楽しみを見出だして行きたい。

老後いくら、いくら不足って言いますが、多くは、まず稼ぎたくても稼げない事が、1番の問題点ではないでしょうか?

既に「老後」が死語になりつつあると思います。
終身雇用が無くなった頃から言われてましたが「年金と貯蓄だけでの暮らし」がどんな立場で現役を過ごしても、もう無理なのです。


老後老後と言うが、一体何%の人が健康に老後を迎えられるだろうか。
皆が長生きできるとは限らないし、したとしても寝たきりや癌などに罹れば貯金は医療費に消えるだろう。健康であっても貯金を崩す事に抵抗を覚える人もいるかもしれない。


子供が二人いるけど、やっと下が春から社会人になった。ずいぶんとお金がかかりました。
このニュースを見て、子どもたちがこの先結婚や家を建てるなど大きな変化があったときにお祝いしてあげたいと思っていたけど、何1つできないですね。
もし孫が生まれたら、孫にお祝いあげるくらいはがんばります。






は?2000万円でも無理なのに、4000万円は老後に必要?
普通に無理じゃん。じゃあなに死ねってことかお
AA


老後に安泰な生活を送るためにも今のうちからできる限り貯蓄に回さないと…
もはや何のために生きているか・働いているかわからなくなりますな
AA


ひねくれ騎士とふわふわ姫様 古城暮らしと小さなおうち 1巻 (デジタル版ガンガンコミックス)

発売日:2024-05-11
メーカー:
価格:730
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


黄泉のツガイ 7巻 (デジタル版ガンガンコミックス)

発売日:2024-05-11
メーカー:
価格:550
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る




今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なにを悲観してやがる
    この程度なワケがないだろ
    もっと上がってくぞ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インフレしてんだからそりゃーそう
    てか、寿命延びてんだから定年も伸ばすべき
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここ2年で物価が1.5倍になり社会保険料等の自己負担が5割を超えた
    うっかり100才以上生きたら4千万でも足りないかもしれないな
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    来年には1億くらいになってそう
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧乏人は野垂れ死ねって事だよ言わせんな
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結婚せず子供作らなければ、老後4000万って割と余裕な気もするけど。
    子供出来るとどうしても金はかかる気もする。
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の老人みたいに遊びまくりたければそれだけ必要って話
    金なければ普通の脳味噌あれば節約する
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現実逃避でストゼロ飲みながらソシャゲ課金するのやめたらすぐ貯まるだろ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつまで生きるかによる定年後70歳で死ぬのと100歳で死ぬのでは金額は違う
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2000万でいい。無くなったら生活保護がある!
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国民はこれほど苦しめられるとは。天国の安倍先生はどう思われているのだろう
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20歳から毎月数千円の個人年金2個くらいとNISA、積立投資を地道にやればいけるかな
    ただ、結婚や子育ては諦めないと無理だろうけど。
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金ないっていう人いるけど、年収500万とかあれば
    年100万貯金はできて、40年働いてれば単純でも4000万は溜まる。昇給もするだろうし老後までに6000万くらいは普通に貯まりそうだけどな。
    2000万すら無理って人は、どんな仕事してるんだろうか。。。
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あの当時のカネで夫婦で2000だからな

    んでン千万というカネは人が死ぬようなカネなんだよ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円が紙切れになっていけば将来必要な…といく際の数字は上がるでしょうね。
    さらに煽る事で、もっと円安は加速するよね?

    経済学で何を学んだの?それとも誰かから依頼を受けているのかな?
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿野郎、なんの為にいま税金を払ってるんだ?
    胸を張って生活保護を
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老人は足腰動かないからそんなに遊べないからお金はかからないかもしれん
    食っちゃ寝食っちゃ寝で終わりだと思うから、散歩しか出来ないからお金がかからない
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    数年したらもっと必要でしたってなってるだろうな
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生活保護で金もらうよりフードチケットもらったほうが楽に暮らせるかもな
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の調子で物価と税金上がっていけばそら足りないやろな
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貯金してても40代で突然死するかもしれないじゃん宵越しの金は持たなくていいよ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民が管理してる日本を享受できる時点で恩恵だし老後は働いても別にいいだろ
    80代もピンピンしてたぞ?
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    年収500未満とかどんな仕事もなにもそこら中にあるだろ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てかさ、今かなり節約して苦労して生きていってるけど
    事故とか病気でしんだら何もいいことがなかった人生で終わるんだよなって最近考える事がある
    長生きする前提で考えるのは当たり前なんだけど何歳までとか
    今苦労してる意味が出てくるのは老後になるってのは正しいのか
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それくらい倍はあるからどうでもいい。
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その気になれば老後は0円でも生きていけるけどな
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前提条件がテレビ朝日
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老人ほど欲がなくお金は使わない、若いほど欲しい物があり欲もありお金を使う
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政府は人数多い、氷河期世代の年金受給をできるだけケチりたいので、65歳まで
    保険料支払い延長+支給開始年齢を70歳に引き上げるのもすで予定してるぽいしな。
    あとついでに3号年金も廃止して専業主婦層も抹殺予定。
    これからの日本は60歳なるまでにどれだけ資産貯められるかがガチで生死を分ける
    展開になる。
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    お前さんが子や孫を持てば苦労の意味は十二分にある
    持たなければ塵芥
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    割と4000万くらい貯まるペースだから問題ないわ。
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働く俺は爺の俺の奴隷かよ
    こういうの見てると誰も年金とかいうやつあてにしてねえのな
    もうやめちゃったら?
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大丈夫物価変わって1億2億は必要だから気にするだけ無駄
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    経団連が反対するから無理やろ
    定年後はバイト扱いで再雇用が関の山
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    未婚?子供が一人でもいれば教育費やらなんやらで金めっちゃかかるし年収500で100貯金とか無理だぞ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこで生活保護じゃよ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老人が求めているのはお金ではなく話し相手
    夫婦でも定年後はすぐ先立たれ未亡人になるから
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あほかと
    ていうか老後という考え方自体もうやめないと
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    政府が定年70歳まで延長義務化強行したけど、企業側はそこまで老人養えないわと
    50代をどんどん希望退職で追い出してる企業が激増してる。
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生活保護がギリギリ不要なワープアが生活保護必要になった程度だよね?
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    嫁も働いてれば世帯収入1000万はあるでしょうに
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たぶん円は紙切れになるから、よほどの資産形成以外は生活保護になっちゃうと思う…
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    将来の物価がどうなるかわからないから預けるより運用したほうがいいんだろうけど怖くて出来ない
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    そのうち子持ち優遇税制に変わるだろうからそれも考慮しないと
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大した学歴もなく、普段から努力もしてないような奴らが
    金ないって言ってるからな。
    能力はないくせに、金だけは欲しがるからな。意味わからんわ。
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    いくらでもあるから転職してみてどうぞ
    「普通」をインストールしてくれ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    出生数推移が逆ピラミッドなのにそんなもん維持できるはずもなく
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    日本株はアレだけど、SP500等海外勢のは短期では突発イベントで上下してる
    けど10年スパンの長期でみれば基本上がってるので、若い人は少額と分散で
    余剰のお金を積立ておいたほうがいい。
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    転職するにしても、給料安いところを選択する意味が解らん。
    よほど無能じゃない限り、年収500万は普通だろ…
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金買って寝かせておけばいいだけ。金が暴落するような世の中になったら終わりだし。
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    今から生活保護貰えばいいのに何故2000万用意するの?おまえ非効率だぞ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生存権がある限り
    ナマポは永遠に不滅です!
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金持ちであっても倒れて死ぬその日まで働いてろってのが健全な人の姿よ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    甘いわ
    今4000とか言ってるから6000は貯めるつもりでいないと
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    堂々と裁判に出るわ、国は基本的人権を守れー!
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野党が政権取ったら生活保護なくなる可能性あるから必死で自民党応援してるワイみたいな人少なくないだろうな
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    ありがとう調べてみるわ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000万円FIREニキ「えっ」
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当時からして2000万じゃ全然足りねえよって言われてんのにどんだけ危機感と金融リテラシー足りてないんだか
    当時からインデックス投資するだけでも大分増えただろ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2000年に1g1000円の金が今じゃ10倍以上
    とりあえず金だけでも買っとけ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    裁判したところでないとこからは返せないでしょ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今を楽しめばいいじゃん
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安楽死が必要だな
    安楽には死なせない苦しめってのは老人いじめ
    ついでに社会保障費取られてる若者へのいじめでもある
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円がゴミ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安楽死でいいやろ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    安倍ちゃんの裏金もそのぶん国に寄付してくれたら生活保護資金になったろうになぁ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    裁判に負けて裁判所から命令されれば国は出さざるを得ないんだ
    その分、現役世代から搾り取ることになるんだけどねw
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    将来設計を間違った老人の小言しか思えんなー。
    民主党が政権を取った時、自分の身は自分で守ろうと思わなかった奴の末路。
    俺は貧乏人だけど、世相に左右されない生き方をしたから、家も含めて全て無借金で、60歳退職後も無色でノラリクラリで昼間っから酒を飲んでも、退職金も崩さずに年金がもらえる65歳まで夫婦で暮らしている。
    金に欲目が無い自然の生き方をしていれば、物価に流される生活をしても一生安泰なんだよ。
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のご時世に4000万貯め込んでる庶民がどんだけいんのよって
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    カナダ「生活保護より安楽死の方が多いです」
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも30年後にこの国が存在しているのかすら怪しい
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2000万貯金してても物価が上がったらもう尾張やね
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老後が何歳からで何年生きるとして計算してんのか言ってくれよ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2000万貯めるより使って安楽死のほうがいいわ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あったらあるだけあったほうがいいからね、金は
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インフレと円安進行を考えれば2000万が2億になっても驚かないわ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちなみに老後2000万は持ち家が前提だからな
    賃貸なら2億くらいないと安心できないな
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    金融屋の投資コマーシャル乙
    最近の日本人は賢くなって「札束風呂でネーチャンはべらせウッハウハ」に騙されなくなったから苛立ち紛れに逆張りで不安を煽る事にしてるんやね
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    株とかドル円120円ぐらいを想定してやるもので今150円でドルを買って米株買うとかリスクありまくる。150円で買ったものが120円に戻っただけでマイナス
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全員がそんなに貯めたら経済しぬし、国の借金倍増やろ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生活保護なんか昔より削られてるのに今の物価高が直撃してるから全然楽でもなんでもないという
    安楽死しか救いがないだろ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず「30年間遊んで暮らす」という人生設計に無理がある。
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老後なんてのは孫を見る為にある
    孫を持たないお前らなんぞ70で◯ねばええねん長生きすな
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    アンチ乙旅行なんか行くより貯金1000万で節約しながら公園でのんびりの方が幸せなんで
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物価が数十年後どうなってるかそもそもわからんしこんな予想無駄だぞ
    1年先の事すら予想間違える連中のたわ言なんだから
    銀行なんかに預けず投資にまわして備えるしかない
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2000万÷30年=67万円
    4000万÷30年=133万円

    そもそも2000万ってどっから出てきた数字?
    4000万は大金だけど1年間に換算するとたった133万円だぜ
    年金に加えて4000万あっても極貧生活強いられるわ
    8000万いるだろ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


     10年後
    2034年日本「老後に6000万円必要」w


    🗾
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老後?働けなくなったらさっさと〇ねがよくない?
    いつまで生きるつもりだよ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    お前は日本経済を楽観的に見ている
    10年後6000万で済む可能性は非常に低い
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はいはい生活保護法最強
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    一応平均1300万
    50%近くは貯蓄なしみたいなアホがいるから
    3000万近くは持ってる奴いっぱいおるやろうなー
    わいも1億の家のローン終わって3000万は既に貯めてあるし
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


     FIREに1億円必要

  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドルもっておけば2000万円で済むよ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本国民1億2千万人に1円ずつ貰えば
    あら不思議
    老後の資金が完成

    w
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生活保護があるんだから資産0でもなんとかなるやろ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安楽死みとめればいいんだよ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    50代既婚者の貯蓄額は平均値が1,253万円
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、このFPの言うことが正しいって誰がわかるの?なんか実績あるの?
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    残酷な現実だけど、この前プランナーに教えてもらったら
    2000万だと84歳で尽きるってさ
    個人で多少差はあるだろうけど平均寿命以上生きるのは
    難しい金額って事だね
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生活不安と過労のストレスでガチャを回し貯金は減りそのストレスで酒を飲みまたガチャを回す
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    東大出てる
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    普通に生活してればそれくらい必要なことわかるだろ
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いい加減老後がどうとかいう考えは辞めた方がいい
    老後にしか出来ない事なんて無いんだからそのお金で今を楽しめよ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    金なしじじいなんて相手にされからな
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ありがとう、壺自民
  • 106  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らなんか生きてても無駄だしろくな事に使わんだろうからわいに金を寄付して今すぐ死ね
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    退職したら金使いきって生活保護で生きる
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オークションかよ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    億千万の胸騒ぎだよ
    これはもうエキゾチック・ジャパン
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな事いったら余計に不景気になるじゃん、このエコノミスト馬鹿なの?
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生活保護受けたらいいべ
    生活保護なくなるレベルなら日本破綻してるからどっちみちしゃーない
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    専門家「100万ドルある方がいいよ」
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    以前の試算時点で「高い交際費」はおかしいって視点をすっ飛ばしてるからねーw
    そこからさらに実際受け取り時の受給額とか物価変遷を考えたらムッチャクチャですけどね
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ来年には別のこと言うてるよ
    将来の物価の上昇なんて考えたら答えが出ない
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんどん円安になってくたばれ無能老害共
    さっさと野垂れ死ね
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JinはFXで億溶かしても余裕なくらい貯金あるもんなぁいい気なもんだろう
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    自分が老人になるまでの間に色々なものが進化するんだから老後にしかできないものは腐るほどあるでしょ
    30年前にはスマホすらなかったのに30年後どうなってるかなんて予想できんよ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    公務員も実質、定年もなくす方針。要は退職金を払いたくないからというザイムの意向。
    建前上、定年で切る。その後はバイト扱い。1年毎に更新ということらしい。軍事誌によると、実験的に某国営武装組織でやるらしい。しかし、老人の兵隊軍団って、本土決戦かよ!!
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円安が進んでるのに円で資産整形するのが間違い
    今のうちに金とかに変えて貯蓄しとけば日本円で4000万貯めるよりマシやろ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    ストロング続けたら、あの世に行ける!もう悩まなくてもいい!!
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    その頃に、日本人はもらえないか、廃止になってるかもよ?
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    優遇税制の裏で人頭税!!
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    そして孤独シ!!
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    フードチケットを換金→酒、ギャンブルに!
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    やはりウオンだね!
  • 127  名前: ナナシ 返信する
    あらあらネトウヨくん?日本は老後資金は二千万で足りるんじゃなかったんですか?それで老後に三千万必要な感覚の事をバカにしてましたよね?わーくに韓国以上に酷くなってるんですが、これはどういうことですか?
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直家賃を払ってたら1000万とかすぐ無くなるからな
    ボロい実家でも戻れるとこがあるとええで
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    老後に自分が楽しめる保証なんて無いだろアホかよ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人口1億と考えて20%の2000万人が4000万必要と考えると800兆くらい必要になるんだけど資本主義として破綻してるって思わないんかな
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2千万は少ないな
    光熱費で干上がる 特に夏の電気代で
    4千万も怪しいぞ?

    正直、70くらいで安楽〇したほうがマシだと思う
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    スマホの為に今の老後を送ってる人は若い頃に頑張ってきたの?
    今老後を送ってる人は便利になった事でなんか得してるの?
    30年後に何がどう進化するかより30年後に自分の体がどう衰退して体力が落ちてるか考えた方がいいよ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ズブズブ政治家の老害共を殺してくれ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これそれぞれのタイミングでいろいろ変わるからあてにならんぞ
    コロナのときなんて2000万どころか500円だった。
    結局身の丈に合った生活してればいいだけだ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128

     こどおじ最強や
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の状況だと頑張って貯めても1500〜2000が良いところ
    なんかあったら1000ぐらいにもなりそう もうオワタ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4000万くらいは余裕で貯まるな
    人生楽すぎて草
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この発言マジアホ金つかわなくなんだろ
    最悪ナマポでなんとかなんだから
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年金廃止して今までの分返還しろ
    それだけでダイブ助かる
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    他力本願には何の効力もない
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    物価上昇したら割と現実的じゃね? 極端な例だとジンバブエとかもあるし
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年金は含まれないんだよなそんなにいるか?
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    給料が高い東京の職場に実家から通える人が最強だよ
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな事が世の中に浸透するとまた消費が滞る
    年金崩壊が日本崩壊の始まりだった
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の円安状況以前に既に数年前の2000万試算など話にならないと言われていたからな
    10年後20年後はもっと必要と言われてるのは確実
    だからこの試算自体にあんまり意味がない
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    地域格差問題を無能で評価する詐欺師
    君貧乏なくせに働けよ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円安と衰退が続いたら4000万じゃ済まんだろ
    タンス預金とか自滅願望あるとしか思えないレベル
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    40年後は6000万ですか
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5年後 6000万必要

    10年後 1億必要
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    そっか、ナマポは外国人の為の物だからねw
    ...いや、コレ笑えない事実だから困るわ...
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうして、不安をあおって
    仕組債やワンルームマンション詐欺に引っかかる人を増やしていくんですね〜
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無駄に長生きしなきゃいいじゃん。とうぜん自己責任だよな。
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    納税のために仕事しろ
    お前ら風情が生きる理由は納税だけだ
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年後には億越えてるな
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早死にするしかないね
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物価がジリジリ上がるなら給料も追従して上がるし株や不動産も上がる
    経済がクラッシュするくらいの物価上昇の早さでなければそれは順調な経済成長
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ナマポなら月12万円貰えて医療費もタダだからなあ
    40年貰えば12×12×40=5760万円で4000万円なんか余裕で超えるし
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現時点で2000万用意出来てる人はインフレや円安に強い資産に分散しておけばよいぞ
    円全振りの人は目指せ4000万
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年金受給開始と合わせて定年が伸びることにより現役世代の定義が変わるから大丈夫
    老後という言葉は100歳以上と定義されるかもしれない
    そうなれば老後に必要な資金は減らせる
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老後は会社売って全財産をドルに換えて長男に土地渡して
    タイとかで節約しながら暮らすわ
    親戚がタイで事業を始めたし
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スタグフレーション加速してくからいくら貯めても意味ないよ。
    欧米の後追いで通貨価値がぶっ壊れてくから通貨貯めるんじゃなくて金とかビットコイン買っといた方が良いよ。
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    素人考えだと
    こういう事言うから金を使わせて経済回さなあかんのに貯め込む人が増えるんじゃないかと思うんだが
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知ってた。最近の物価高とかじゃなく通貨って何十年も前から価値下がってくもんだったし。
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    専門家って言っても、著名な経済学者が警鐘鳴らしてるんじゃなくて、単なるファイナンシャルプランナーのポジショントークやぞ???
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46

    その普通をインストールするメリット is 何?
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の経済が良くならない前提の計算で最高に笑える。

    専門家なら良くなるケースの試算もしておけよ。ただ不安を煽りたいだけのクソ記事だな。
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    500万が普通はアホすぎやね
    日本の年収分布くらい見てから発言しようなニートくん
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昨日まで1ドル155円じゃなかった?
    156.4円とか
    くらいのスピードで老後の金も増えていくだろうな
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若いうちに使いまくって老後生活保護が最強
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ年金支給額倍だな
    ついでに支給早めよう
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金なんか無くったって畑耕して生きていけばいいんだよ
    衣食住さえ確保できれば死なん
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年後 4000万じゃたりないわ 倍の8000万用意しろって言いそう
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    長生きする気がなければ0円でいいけどな
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    おじさん34歳の貯金たったの3万円
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老後まで生きねえし
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お金に関して恐怖と不安が広まれば広まるほど
    自分たちが得する奴らの言う事を真に受けるなよ
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「リーマンショックみたいなのが来ないかぎり消費税を10%に上げる」と言って増税された直後にコロナ禍がきた。
    定額減税より消費税を一時的に0%にしてくれよー国民のお願いだよ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    定年後は田舎で農業やった方が儲かる

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク