【悲報】最近の若者、この算数の問題が分からないらしい・・・さすがに嘘だよな? 「日本終わりで草」「義務教育の敗北」

  • follow us in feedly
TikTok 生産性 算数 問題 不正解 日本 終わりに関連した画像-01
■Xより



TikTok 生産性 算数 問題 不正解 日本 終わりに関連した画像-02

TikTok 生産性 算数 問題 不正解 日本 終わりに関連した画像-03

















<ネットの反応>

答えは4
1+1+1+1+1×0は1×0を優先して計算する。
+0と-0に限っては無視できるので、上記の式は1+1+1+1と等価になる。よって4が正解。


いやこんな簡単な問題……なんか裏があるはずだ……。
「田んぼの田」とかじゃないよな……。数多いし……。


一瞬でもいいから0だと思った人、
先生怒らないから後で言いに来なさい。


アメリカ横断ウルトラクイズに実際に出された問題です。
問題
1+(ここから早口)2×3×4×5×6×7×8×9×0=?
(ぽーん♪)
「0」ぶ〜!
(ルール:誤答者が出た場合もう一度だけ早押し適用)


(1+1+1+1+1)×0の答えと勘違いしてる人多すぎ

義務教育の敗北

あ〜これですね。説明します
まずですね、1×0、これは0ですね。問題は左側の1+1+1ですね。
これ、2進数で計算するとですね。+はorであると考えて解きますと1+1+1=1となりますね。これで1+0となります。ここでですね、皆さんはlogを取ってしまったんですね。
log1=0ですから1+1+1+1+1×0=0ですね(白目)





こんなん簡単すぎだお!
1+1+1+1+1で5!
そして5×0で0だお!
やる夫 喜び パー



戦争で若人が命を賭して守った未来がこれか・・・
やる夫 やらない夫 PC

キングダム 72 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2024-05-17
メーカー:
価格:680
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

その着せ替え人形は恋をする 13巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)

発売日:2024-05-24
メーカー:
価格:730
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

陰の実力者になりたくて! (13) (角川コミックス・エース)

発売日:2024-05-24
メーカー:
価格:673
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いのしぇんぱ〜い💓
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで掛け算が先っていう、その程度の事を忘れるのか。

    昔に比べて、最近は学校の授業がヌルくなってんのか?
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この式を扱っている次元や形態が示されていない以上答えは0でも4でもなく分からない、が正解
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小二以下なんやろ
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    7つの0を目指します
  • 6  名前: アッシュ™🎌 返信する
    >>1
    0 ∩0
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これで出てくる問題小学生でも5秒で解けるような問題で「解けたらIQ120!!!!!!!」とかやってるやつやんね
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    ダンスとか余計な科目に時間取られてるから
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電卓使ったとか?いやまさかな
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くだらん
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダンスとか早期英語教育とかに時間割きまくって
    国語・算数が疎かになっているんだろ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本気で言ってるなら馬鹿
    ネタで言ってんなら笑いのセンスも無い更に酷い馬鹿
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿ばっか
    答えは【無限大】だよ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下を見て安心するのはやめようよ
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また1人2人が間違えただけで主語広げるの。良くないよ。
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    答えがどうかより知識でマウント取る奴が頭悪い説明する方が問題
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    特別学級行きの解答
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    もしかして0とでも思っちゃったのかな?
    1回小学生からやり直した方がいいよ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ×から先にやれってことくらいしか覚えてない
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小中の関数とか分数の問題どうしてたんだろ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    間違えた人が数人いるだけ…
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    こういう屁理屈が頭いいとでも思ってるのかね
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    解答しているのが若者とは限らないという点、tiktokやXのアクティブユーザーであるという点に留意が必要。
    まともな大学に行くであろう受験生でもないだろうし、こんな問題わからないからって何がどう終わるんだって感じだけど。
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    0って言いたくなるのは分かる
    それ以外で間違った奴は何をどうやったのか言え
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなクソどうでもいいことを教えて、子供を産むという国民の最も大切な仕事を教えなかったから日本終了してんだぞ
    移民に食い潰されろアホどもが
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    難し過ぎだろ…
    これ大学受験レベルだろ💦高卒の俺には分からん…
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう問題系の投稿よくあるけど一番痛いのって得意げに解説かます奴だと思うわ。そんな難しい問題じゃないっつーのに。
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    あと÷な
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    掛け算が先って今教わらんのか?
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わざわざ()付けて学んだだろうに
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    掛け算が先って誰でも知ってるだろと思ったらうちの姉貴が忘れてて愕然とした
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    算数が苦手とかいうよりも
    ただルールを知ってるかどうかだけの話
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これがわからない学力がゴミなのはそうだけどこんなん人生で一回も必要としないから
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    答えは沈黙
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ間違う子は中学生になっても文字が出てきて単純な割り算の計算でも間違えそうやな
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    資料作るとき括弧を過剰につけないとここであるような勝手な解釈される
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな計算、日常生活で使わないから別にええやろ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなのが老害が〜老害が〜
    私たちに配慮して!
    と言ってます

    ったく最近の若もんはゴミじゃけえ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    それ玉袋?
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このフォントの×記号が+記号に比べてやたらデカいのは気になる
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    ÷が出てくるともう分からん😰
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無職だけど分かったわ
    分からなかったやつみんな無職以下や🤪
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「0になにをかけても0」は他に足し算引き算がない場合のみ適応されるのであって足し算引き算掛け算割り算が混合してるなら「足し算引き算より先に掛け算割り算から計算する」ルールがある
    だから1×0は0になるけど他に足すものがあれば1+0と0以外の答えになる
    というかこれ義務教育レベルなんだけどな
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    そのルールも含めて「算数」なんやで
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    四則演算理解してたら間違わないだろ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    掛け算が先とか忘れるやつはヤバいよ
    こんなのそこ以外注意する場所ないじゃん
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    =もないのに解くっていう表現が気持ち悪いな。
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    Z世代ってこんなやつばっかりで、どうでもよくなる
    仲間内で屁理屈に肯定し合って生きてるんだろう
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    分からない方はどんな生活を送ってるのか気になる
    この計算ができなくても働ける職場があるのか
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これでわかるのは「日本は終わり」とか言ってる連中の界隈がアホってだけだぞw
    見ず知らずの人間のツイにわざわざ雑談しに行ったりしないからな
    いたらいたでそいつはその時点でヤベーやつだしw
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    屁理屈野郎は黙ってろよ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ×先にくるのはわかるけどなんで先になるかは学んでない気がする
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なお戦時中にこの計算ができる若人はあまり居なかった件
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもおかしいよな、ぶっかけって最後だろ?
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなの昔から一定数いるわ
    今どきの若者だけじゃない
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    お前いっつも問題や出題者のせいにしてるよな
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういやなんで掛け算を先にするルールなんだろ、って思って調べてみたらちゃんと答え見つかったわ
    流石インターネットやで
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    お前みたいなのが真っ先に詐欺に騙されんだよなw
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4じゃないの
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これできない奴ってどうやって数学の単位取ったんだ?
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦争で若者が命散らせた末路は戦後すぐに表れてるんだよなぁ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    単位をつけるとわかりやすい
    500円玉×1枚+100円玉×5枚あったとして、500円と100円先に足さねえだろ?
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際、0を使った掛け算することほぼないからな
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなの知らなくても問題ない
    何でそういうルールなんだろ、調べてみよ
    ↑この差がデカいんだぞ
    こんなの知らなくても問題ないのはお前が勉強が出来なかった結果、そういうのを知らなくても働ける世界に属する事になったからなだけや
    学校の勉強ってのは働く場所を決めるふるいみたいなもんなんだよ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >1人だけ“1”って答えていてどうやればその誤答に辿り着くのか問い詰めたい(力強く答えただけと知りつつ)

    まぁ論理演算なら1になるんじゃね
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    それどころじゃないからだろ。
    状況違い過ぎるのに比べんなや
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    戦前でもそうだよ状況の問題じゃなく昔の人の方が教育がないだけの話
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    こんな問題は小学校くらいじゃないと出ない
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10進数とは限らないよね
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    <>の使い方も逆の奴だらけでヤバイ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大半が0ということは0でいいだろ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    じゃあなんで戦前戦時中の話持ち出したんだよ
    意味わかんねえ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古い電卓だと0って表示しそうだけど今の電卓は優秀やなぁ(win電卓ポチポチ
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    計算順にルールがあるのは、ルール作らないと人によって計算結果変わるから。
    なんで掛け算が先に決まったのかと言えば、そっちのほうが実用性あるから。
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも日本には四季があるから…
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    今って中学から武道もあるんだっけ?
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    違うよ
    掛け算は足し算の省略型なだけ
    出し算に次元を合わせて計算するために先に掛け算の計算を済ませて足し算の結果を出すんだよ
    ルールでそう決めました、じゃない。
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    答えは3な
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    最近は2極化だよ
    情報が入りやすいためどの世代よりも頭のいい層と
    そのせいで娯楽が増えどの世代よりも頭の悪い層が
    同時に存在している
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    掛け算が先ってことすら知らない若者が育つ国にしてしまった俺らの「負け」やね……
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人は、頭が悪くなっていっているって言いたいの?
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    大半じゃねえよ。
    リプ欄見ろよ4ばっかだから
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都市伝説だと思いたいが
    分数の割り算ができない大学生がいるとか何とか
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さくらみこはこの程度の計算能力でも皆は応援しちゃうもんな
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ0なんだろw ひっかけバレバレと問題見ないで0のとこだけ見て計算したわw
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先に足し算を計算したとて、最後に何をかけても0があると0になる。だから答えは0なんよなぁ。0が式の中に見えた瞬間に答えは0って脳死で出る。

    ↑こういう思考のやつが多いんよなあ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大人になったら脳細胞はどんどん死んでいくし電子マネー使うからな
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「0をかけると0になる」という概念を先に思いついて
    四則演算の順番を忘れるから0って答えちゃうんだろう
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クイズ番組とか見てたら高学歴でも中学以下レベルの問題普通に間違えてるし
    受験終わったら人間なんてそんなもんだろ
    必要になったら覚え直せばいいだけ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まーた主語大きくしてて草
    弱者中高年のマウント見苦しいよ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    お前は何言ってんだ?
    掛け算が何かの説明なんかしてないんだが・・・
    お前は数学より先に国語の勉強をしろ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1145141919810!
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日常生活で使わなくなったもんは忘れちゃうよ
    義務教育で習った漢字とかも日常で使わない奴は書けないよ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しかし、なんで掛け算や割り算から先に計算するんだろうな。その理由については教えられてない気がする
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民党X0=れいわ新選組
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    zとゆとりはバカしかいない
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近の若者育てた老害が既にバカだからそらそうだろバカか?
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ーー在日ー韓ーーー国人

    租ーーチンで異ーー性欲 中国ーー人臭くて貧乏人
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやまさかそんな冗談だろ?わざとだよな?
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    撮り鉄やアニメアイコンが日本終わりとかw
    お前らも馬鹿にされてる立場じゃん
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パッと見で「0!・・・あ、違う」みたいな間違い方なら分かるけど
    ガチで後から見直しても尚「0だろ」って言ってる奴は本当心配になる

    でも底辺大学じゃ大学にも関わらず九九から教えたりするんだろ?
    想像を絶する馬鹿って意外と沢山いるんだよな
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5!
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >答えは4
    >1+1+1+1+1×0は1×0を優先して計算する。
    >+0と-0に限っては無視できるので、上記の式は1+1+1+1と等価になる。よって4が正解。

    こいつ他人の事とやかく言えないレベルで日常的に無能扱いされてそうで好き
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    ✕を先にするを忘れて生活出来んのかよ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に年寄りの教師が0ってどや顔で言ってたぞ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    これがなぜ『×』からなのか分かりやすい説明な気がする。
    なんか馬鹿にして勝ったつもりのヤツいるけどw
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほら、やっぱ最近の若者はダメだったじゃん
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    そういう連中がアホって証拠にしかならんよなw
    仲間内しかこんなもん反応しないだろうし。
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなのできても意味がないけどな
    とりあえず国産品を買え
    どんどん円安になる
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    いうてこんなん日常で使う場面あるかな
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見た瞬間は✖️0に目がいって0だと思ってしまった

  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜ掛け算を先にやるか教えて
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカとかのレジ打ちが引き算もできないとか馬鹿にできなくなってきてるw
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学校レベルの問題
    4だろ

    こう書けばわかるはず 1+1+1+1+(1✖0)
    もっとも、掛け算が先だから、かっこは不要
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人類は少しずつIQが下がってるらしい
    その原因が「賢い女ほど子供産まないから」て説があった
    性格も知能も遺伝するから
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    他人を装って自己弁護してる時点でお察しだよお前
    第三者ならわざわざ「なんか馬鹿にして勝ったつもりのヤツいるけどw」なんて捨て台詞言わねえからw
    他人の喧嘩に首突っ込むやつなんかいないからな
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    0回答より酷いの居たw
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1+1+1+1+1×0
    1+(1+1+1+1)×0
    1+(4)×0
    1+0=1
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    paypayやらクレカ使ってるから算数弱くなるんだよ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    残念ながら違う人なんだなあ
    決めつけて更に馬鹿晒す人〜やーいw
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ああ・・0だ・・間違いなく・・0だ・・・
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    掛け算と割り算がなにを意味してるのか知らんのやろなw

    なんで教えないのか不思議なくらいだww

    教えないけどなwww
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    だから、そういう反応がまさに自作自演してるやつの特徴だってw
    別人だったら他人の喧嘩で「決めつけて更に馬鹿晒す人」なんて勝利宣言なんぞするかよ
    そりゃ最初からずっと話続けたやつの言い方だ
    アホだろお前www
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    35歳だけど最初0だと思っちゃった
    その後気付いたけどマジで終わってんな
    人前じゃなくてよかった
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    足し算が加法
    引き算が減法
    掛け算が乗法
    割り算が除法ですよ。
    ちなみに、積は掛け算(乗法)の答えの事で、商は割り算(除法)の答えのことです。
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このクソガキ共がぁー! 算数をなめてんのか! 足し算も含まれているのになんで何も足さないんだ このクサレ脳ミソ共がぁ!
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    お前の職業はプログラマーと見た
    コードだと()付けないと掛け算でも先に計算してくれないからな
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    これすげえわかりやすいわ。

    実際は合計1000円なのに
    (500+100)×5=3000円にしたら二千円どこから来たんだよってなるしな。
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼ…いや違う違う違う違う4!
    …セーフってことにして
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このコメ欄によくいる記事をきちんと読まずに脊髄反射でコメを書くような層を引っ掛けるための問題
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    原因や責任を自分以外に擦り付けるやつの典型的な答え
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    飲み会のお金の集計やら色々あるだろ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石にやばいわ
    中卒のワイですら解けたのに
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    いやほんまに79の人ちゃうで?
    あんたがまとのな説明に対して意味分からん論点ズラしで勝ったつもりになってるのが面白かったから絡んだだけ〜
    決めつけて更に馬鹿晒すってのは118で他人を装ってとか言ってるからやで
    あんまりカッカさせると健康に悪いだろうからもうやめとくね
    ごめんねイジっちゃて
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    この式で掛け算が後回しになるとかどんな低級言語の話してるんだよ
    今時の言語ならちゃんと掛け算を先に計算してくれるわ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカで日本人駐在員の娘が、カッコの中を先に計算したら教師にバツつけられて、親が憤慨してたな
    その教師に苦情言ったけど、間違いを認めなかったってw
    日本人だから校長に苦情言うまではしなかったらしいけど
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    0か5って答えるのか
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    >>79は>>76の二行目を具体的に言ってるだけで
    「違うよ」とか否定してる時点でアスペなわけで
    >>79を援護してるお前は「自作自演」か「アスペ」の二択なんだわ
    お前がイキれる材料なんかどこにもないよ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    クイズって社会の問題多いが、社会って分野によっては履修していないの普通だから
    高学歴でも一部が穴になっている人は割とある
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    正確には「アスペの自作自演」か「アスペが2匹」かの二択だな
    レスが一人分しかないあたり、自演の確率が圧倒的に高いけどw
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    ほんだよな!
    だからいつまでたってもチョゲチョゲパークシーズン2なんだよな
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    76で実用性とか言ってるけどちゃうねん
    >>64見てこい

    まだ自作自演とか言ってんのか・・・んでアスペとかも言い出すんか・・・かわいそ
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    頭をきちんとメンテナンスして学力を維持していなかったら年取ってから衰えるのは普通に良くある
    高学歴が年取ってダメになってる要因の一つ
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    画像にして出されたら4って分かるけどこの式を口頭で言われたら0と答えても仕方ないと思うんだが
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ4って書いたら笑われて0だよバカだなって教師言ってたけど、底辺だと教師すら底辺だからバカなのかな?
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    数学得意だといじめられるからしゃーない
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    ほんと馬鹿だなこいつ
    >>64の例がまさに「実用性」の話だろうが
    計算自体は足し算が先でもできるんだ。現実的に使い物にならんけどな。
    だから言ってんだろ。
    先に国語の勉強からしろってなw
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    戦争で若人が命を賭して守った未来がこれか・・・

    ↑大袈裟なんだよ、バカバイト
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    うわヤバもう無理だこれ
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    クイズ番組の「中学生レベルの問題」は
    偏差値おかしい進学校の入試問題だったりするけどなw
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結構前に『今の子供はニワトリを4本足に描く子がいる!!』
    なんて事を大問題の様に騒いでた連中がいたけどそれが大事になった事はねーな?
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    楽をして計算をコンピューターや電卓やスマホに頼るからそうなるんだ
    道具を使うのはずるというんだ暗算をしろ
    そういう文化が日本を遅らせたんだなぁ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    まさか今の四則計算の優先順位が昔からあると思ってる?
    確立したの近世だぞwww
    俺はそういう話してんだけど、お前ほんとアホだろ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    昭和の糞老害がなんか言ってら
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭を使わないんだろうね
    スマホがあればいいと
    それではあなたの代わりをAIが務めるから肉体労働の道しかなくなるよ
    欧米ではデスクワークに必要な人員が減って肉体労働に回される人が増えている
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    お前はまず記事の内容を疑うところから始めようか
    そのうち特殊詐欺に騙されても知らんぞ?w
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワープロやPC出た時にも糞老害が同じような事言ってそう(笑)
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    使わなきゃ忘れるって流石に四則演算なんて計算ルールの基礎も基礎な事忘れるとか相当まずいですよ。
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな下らない事を贅沢に問題視してるのは日本だけ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    あのーなんか自作自演疑ってるみたいだけどその人俺じゃないよ
    で俺の言ってることが信じられないならネットで好きなだけ調べてきなよ
    なぜ掛け算が先なのか
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本すごい(現実逃避
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    口頭でも一緒だろwww
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがに0は小卒だろ
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    一万円札と千円札10枚あるとするやろ?
    となると実際の合計二万だよな?
    もし足し算先にやると一万円+千円=11000円
    それを×10したら11万。

    9万どこから来たの?って話よ。
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    偽玉袋死ね
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    この返答をしてる時点で全く理解出来てないことがよく分かる
    掛け算てのは足し算で書くと面倒臭い場合のために生まれたんだよ
    10が100個あったら、を足し算で書くと10+10+…って100個書かないといけない
    掛け算を使えば10*100で終わり。でも本質は10+10+..が100個続いた物
    そう考えりゃ10+10*100が何故先に掛け算するか分かるだろ
    ルールで決めました、じゃないの
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    本気で頭おかしいだろお前
    >>79は>>76の二行目の意味を理解できてないアスペで、
    理解できてないからこそ「違うよ」とか言ってるわけ。
    そもそも最初に言ったよなぁ?
    「お前は掛け算の説明をしているだけだ」ってな
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもなんで掛け算が先なんですかって話にはだんまりなんだよね
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    だ〜か〜ら〜
    不都合があるから「ルールで決めてる」わけ。それを「実用性」って言ってるんだ俺は。
    アスペガイジがしつこいっての
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ間違える奴って掛け算先なの知らんだけで
    計算能力が乏しいわけではない

    それをいちいち日本の終わりだの、義務教育の敗北だの大げさに喚きすぎなんだよ
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    「掛け算が何かの説明なんかしてない」って言われた返答がそれとか
    国語の勉強を先にしたほうがいいんじゃない?君
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    うーんアホやなこいつ…話が通じんわ
    掛け算の右と左は意味が違うから逆にしてはダメとか言いそう
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    掛け算の意味を理解すれば何故掛け算が先なのか分かるから説明してるんだけど
    それすら理解出来ないならアホだなで終わりだよw
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    そういうミスが無いことが計算能力なんやで…
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    >>76に対して>>79のコメントとか普通に会話になってないのに
    この馬鹿はなにを上から目線続けてるんだ?
    説明以前にお前は会話自体成立してないからな?
    かまってもらってるだけ感謝しとけwww
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学力がクラスでビリの生徒の勉強を見たことあるけど、その生徒は二けた以上の数の足し算で、末尾の一けたの数字しか目に入らず、変な計算ミスを繰り返していた。
    これが「ケーキの切れない非行少年たち」でいう認知力の弱さなんだろう。
    何というか部分的な情報を頭の中で全然統合できていないという印象。目に入った者の第一印象に全部引っ張られて前の情報がどこかへ行ってしまうのではないか。
    結論:お前に数学は無理!!!
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    そういうところがアスペって言われてるんだろ
    お前はただ「なぜ掛け算を先に計算するのが実用的なのか」の説明をしているに過ぎん。
    それはもう>>76が「実用的だから」の一言で済ませている話だ。
    お前の話がいかに次元が低いのか、まだわかんない?
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう問題で馬鹿が池沼を煽ってんの草
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よん?
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Z世代の脳トレ?

    中身60代のおっさんが多そうだな
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    忘れるわけない
    ただのゴミ
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「四則演算は加減乗除と呼ばれ、数式の乗除を優先して計算する」
    というルールを覚えているか覚えていないか知っているか知らないかの差だろうな。
    さすがに忘れていたと思いたいけど、知らないって人はいないよな?
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    以前記事になってたが
    40−16÷4÷2
    これの正答率が意外と低いらしい
    正解は38
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じような知能の人達がコミュニティには集まるから、そういうこと
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この問題に対して電卓がどうのこうのとか言い出すのは説明が更に面倒になるから辞めた方が良いし、
    Z世代に教えるなら、スマホの数式アプリで答えを見てみなよって方が親切。
    今って数式を撮影するだけだったり、手書きで書くだけで答えが出るアプリが普通に無料で転がってる
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    108の者やけど
    ご飯食べてる間に79の人が戻ってきたり他の人が増えたりしてる
    おもろw
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    なぜそこにカッコをつけたのかが分からない
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    自分で調べればいいやん

    64とか分かりやすく書いてくれてる人もいたけど分からんみたいだし
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    38以外どういう答えが出るのかがわからん
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    正解した数字の万円札あげるよって言えば途端に知能指数上がるよ
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも掛け算が先という決まりに疑問を持つべきだと思うんだ!
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    良かった合ってたわ
    ÷が2つなら単純に先から計算でええんよな。
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなに馬鹿な人は一部だろ 昔からいるわ
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    算数って解き方を知ってるかどうかだからなぁ…にしてもこれが解けないとか信じられん小学2年レベルの基礎問題よな

    日本の学生の学力低下は事実らしいし将来が不安になるのもわかる
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    疑問とかねーよ
    >>64みろよわかりやすく書いてるから
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    >正解した数字の万円札
    ニセ札ぅ!
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    いやコメ64見ろよわかりやすく書いてあるから
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    これが他責思考を極めた果てか…
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197 >>199
    横だけど、プログラムの世界では通用しないんだよなぁ・・・
    ()付けなきゃ掛け算だろうが書かれてる順番に計算される。
    数学が所詮人間の作った概念に過ぎない事を思い知るぞ?
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Z世代の認知力はうんちや!
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月20日 19:32 ID:lPGsN.o60 (3/14) 返信する
    >>53
    単位をつけるとわかりやすい
    500円玉×1枚+100円玉×5枚あったとして、500円と100円先に足さねえだろ?

    130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月20日 20:10 ID:lPGsN.o60 (8/14) 返信する
    >>64
    これすげえわかりやすいわ。
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔からやん。偏差値40以下のアホ高校生に答えさせたら正解率2割ぐらいやろ
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひっかかりすぎやろ…
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    計算問題が出たら計算できないだろ
    掛け算割り算できないとかそういうレベルだぞこれ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>201
    いや一般論の話してんだけど?
    プログラムとかそんな別の分野言い出したらキリねえだろ
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>201
    プログラムこそ人間が作った・・・
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あー…なんかガキの頃に「1+1+1+1+1+1×0は?」みたいな質問されて
    「答えは0でーす」みたいななぞなぞがあった記憶が…
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ショート動画見てるやつらはその程度の脳しかないってことよ
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>201
    誰もプログラムの世界の話はしてない
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぼくは東大と京大の数学の過去問を75年分全部解いたよ
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    お疲れ様でした
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一部の例をもって終わってるとか騒ぎすぎ
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    0とか言ってるやつ
    ノリかヤラセだろ
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>117
    待て
    賢い女のお眼鏡にかなう男がいない…ってコト!?
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    掛け算からやらないと答えがおかしくなる。それだけの話なのにね。
    ルールを作るだ実用的だの話じゃあない
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年代別の正解率のデータとかないかな
    ぶっちゃけ若者以外も似たようなもんじゃないの?
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    世代間対立煽りのゴミ記事
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    算数は小6のあたりで躓いてそのまま目を背けて来てるからドキドキしながら正解見たけど合ってたわ
    やっぱ子供の頃に覚えた事はなんとなくでも覚えてるのね
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ,っこの中・るい乗

    △け算・わり算

    たし算・ひき算
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    遠回しな自己紹介ほんとに好きだね
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「これ解ける?」みたいな一文があると、考えすぎるな。
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>219
    効いてる効いてるw
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最後に0があるんだからどうやっても0
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    唐突に歴史のお勉強始まってて草
    誰もそんな話してねえし
    ア ス ペ は お ま え
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    定期的に出して人目に触れてれば広く知れ渡り覚えるだろ
    間違える事が悪ではなく正しい事を学ぼうとしない事が悪
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやさすがにそれはネタ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    四則演算のルールとか算数的な話じゃなくて、読解力の問題じゃないかと思う
    自分も×0をパッと見て、一瞬は0だと思ったもの。文章をつまんで読む人がすごい多いんよね
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わっかんねえ!!って明るく振舞ってる方が世周りは上手く行く
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ありがとう安倍
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここのコメ欄でアスペって何回書かれているだろうか
    理解できない人はそれでいいじゃん
    ここ学校じゃないんで無理に分からせようとせんでも
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    ちなみにiPhoneの電卓は掛け算を先に計算してくれるからこの式の並び通りに入力しても答えは4になる
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも問題が数式にもなってない
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ふつうに間違った。5か0と思ったが、4だった
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    引っ掛け問題ばかり作って、勉強苦手にさせる教育って必要ある?
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おれも0だった
    けどさ俺の生活に何の支障もないんだが?
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あっぶね、一瞬俺も0だろとか考えちゃったよ
    2秒くらい後にあ、おいおいおい何考えてるんだ俺違うだろ掛け算が先だろって回答4に軌道修正できたけど
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    四則演算の順番系で何回こういうのやるんだw
    ワンパターンだな
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんてこった
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    0っていうやつなんでかっこを勝手につけて計算してるの
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    騙されやすいバカに身の程を教える必要があるので
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    算数も出来んと恥ずかしいぞ
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    加齢臭がする
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5つのリンゴを0セット用意しました
    答えたは0!って思ってしまったw
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに一瞬0ってなったわ
    でも正直これが必要になる場面なんて無いしどうでも良いよな
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから言ってるだろwwwwww日本を一つの学級とみなせは6割の日本人が偏差値50未満のバカばっかしが世の中なんだってwww
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな若者でも氷河期おぢより稼ぐんだよな必死に勉強頑張ってきたおぢ達可哀想
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ()知らないマ?
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    答えは0。
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    義務教育の子供時代にもっと基本的な勉強を徹底的に教えるべきだと思う。
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただの引っ掛け問題やないか
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184
    多分これが全部別の数字ならみんな答えられてると思うよ
    これは×0の先入観を使って誤答を誘導させる意図のある問題ってだけ
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    logとってしまったんですねとか言ってる奴が一番生きていくの大変そう
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    その場合「0」を掛けることは無いやん。
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1足すゼロとは?一瞬虚無った
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういう風に学校では習うけど
    そもそも式が破綻してるからこの式通りだと0になるんよ
    こういうアホな計算法ってかなり多い
    実数値で演算出来ない無能数学者は多い
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひっかけ問題
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだよ0じゃねぇのかよ騙されたよハッハッハ
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな配列明らかに引っ掛け問題だから、全員正解したら逆に頭のいい人が困るでしょ
    むしろこれ全員正解したら日本の良識が死ぬ
    そうなるべき時代が来たけどね
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1>>2
    白目とか淫夢語きもちわるい

    いい歳したおっさんがさぁ・・・
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    算数って言われりゃそりゃそうなんだけど、
    どちらかというと早とちりとか錯覚とか、そういうのな気がする
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    ゴメンよくわからない
    もう少し説明欲しい
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学力の問題とは思えないな
    注意力散漫、最後まで見ない、勝手な思い込み
    ま、タイパとか言い出す世代だからだろ
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    0ってやつは流石に何も考えてなさすぎだろ
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    学校で習うとかじゃなく計算式として答えは4
    スマホにも電卓ついてるだろ、計算してみろよ
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    間違えるのもこれでドヤるのも相当恥ずかしい
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひっかけだろうという意識が先行しすぎて0だと思ってしまったわ
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未だにこの手の問題がでるけど学校ではちゃんと教えているんだよね?
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネタにマジレスの典型
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本気で解けない感じの大人がそこそこいてつい鼻で笑ってしまったw
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初4って思ったが裏どりか…?って勘繰って0かとも考えた
    こういう問題は悩んでしまうと終わりやね
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなん見た瞬間わかるやんけ
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プログラミングの早期教育の弊害だろ
    左から順に処理しない数式の方が不合理
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    100!
  • 276  名前: 名無しのウルトラ杭好きの人さん 返信する
    アメリカ横断ウルトラクイズで分からない人はいないと信じたいファン厳選面白くて役に立つそんな楽しくてためになり役にも立つ問題をウルトラクイズから選り    すぐって自作及び一部変えて著作権は日本テレビにすべて帰属するものと、     いたします!!毎日出題させていただきます! 問1 アメリカ本土にあって陸続きで、行けるアメリカの州は合わせて何州ありますか?(レイクパウエル第12回問題494目一部改題)
  • 277  名前: 名無しのウルトラクイズ好きの人さん 返信する
    アメリカ横断ウルトラクイズで分からない人はいないと信じたいファン厳選面白くて役に立つそんな楽しくてためになり役にも立つ問題をウルトラクイズから選り    すぐって自作及び一部変えて著作権は日本テレビにすべて帰属するものと、     いたします!!毎日出題させていただきます! 問1 アメリカ本土にあって陸続きで、行けるアメリカの州は合わせて何州ありますか?(レイクパウエル第12回問題494目一部改題)
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんにちはとなみの鉄道本人ですw

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク