
【速報】ふるさと納税ルール見直し 来年10月からポイント付与サイトからの寄付募集禁止
ふるさと納税をめぐっては現在、寄付者が仲介サイトなどを通して自治体に寄付した際に、返礼品以外にも仲介サイトから独自のポイントが付与されるなど、仲介サイト間で利用者の獲得競争が激しくなっています。
制度を所管する総務省は、来年10月から寄付者に対して独自のポイントを付与する仲介サイトを通した寄付を禁止すると発表しました。ただし、クレジットカード決済など通常の商取引に伴うポイント付与は対象外だとしています。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
これは来年10月からふるなびやふるさとチョイスが独自のポイントを付けなくなるで良いのかな。それともそういうサービスが無くなって自治体のサイトを全部探し回らないといけないのかな。
いまのただの通販サイトと化してる制度そのものを見直しても良いいと思うんだよなぁ
仲介サイトのポイント還元だけ禁止。ただし通常決済のポイント還元はOK。ザルっぽいね。ポイント還元の原資は自治体からの料金なのでそれを減らしたいとの事だけど、制度自体が異常なので自治体の疲弊は続くよ。あとよその自治体に実質納税したほうが返礼品の分割安になるの法の下の平等に反してない?
まあ前から指摘してた人間としては今更感あるけど、しないよりはまだマシか。
PayPay等の電子マネー側でのポイント付与は可能なので、サイトそのものでの付与は無くなるけど、電子マネー側のクーポン等を発行し、あくまでもサイトそのものでのポイント付与は無いよー
って逃げ道が見える。みえるぞっ!
楽天のふるさと納税、一発ダウンロードで納税証明書作れて楽だったのに禁止されるんか
なにとぼけた事を言ってんだ?そんなやつほとんどいねえだろ
松本剛明 総務大臣
「ふるさと納税につきましては、返礼品目当てということではなく、寄付金の使い道や目的に着目して行われることが意義あることと考えております」
仲介サイトからの独自のポイントを禁止にするってだけなんだね
クレジットカード支払いとかPayPay支払いならポイントは貰えるんだ

「ふるさと納税って制度自体に問題があるんじゃないの?」とか言われてたりするよね
それを改善するつもりはないのかな?

![]() | 月が導く異世界道中20 (アルファポリス) 発売日:2024-06-25 メーカー: 価格:1430 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | Re:ゼロから始める異世界生活 38 (MF文庫J) 発売日:2024-06-25 メーカー: 価格:748 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク:18 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 魔導具師ダリヤはうつむかない 〜今日から自由な職人ライフ〜 10 (MFブックス) 発売日:2024-06-25 メーカー: 価格:1430 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク:35 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 16:34 返信する
- まだやってんのかこの朝三暮四
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 16:39 返信する
- 守れないルールはださないのね
-
- 3 名前: リチャ一ドソンジリス 2024年06月25日 16:41 返信する
-
プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 16:41 返信する
-
>>3
はい偽物
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 16:41 返信する
-
これ楽天ポイントも外される?
教えて詳しい人
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 16:42 返信する
-
>>3
おい偽物
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 16:42 返信する
-
>>3
あっ偽物
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 16:42 返信する
-
>>3
これ偽物
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 16:42 返信する
-
>>3
こらっ偽物
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 16:42 返信する
-
>>3
さては偽物
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 16:43 返信する
-
>>3
……偽物
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 16:43 返信する
-
>>3
偽物はもっと酷い言葉で叩きまくっていいと思う
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 16:43 返信する
- 法の下の平等とか言ってる奴ズレすぎ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 16:45 返信する
- まんがのほうのも悪影響がでそう(代表今ラブライブ)
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 16:46 返信する
- ふるさと納税で海外クレカを通すことで日本人が日本に税金を収める度に海外のクレカ会社に決済手数料と称してデジタル赤字をタレなガスのは据え置きのまま日本企業である楽天を締め付けるのは草ww
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 16:46 返信する
-
>>1
日本人の特徴
チビ、不細工、馬鹿、陰湿、ドケチ
日本の歴史=敗北の歴史
大昔、中華大陸で縄張り争いに負けた弱男の集団がいた。その弱男どもが日本人の祖先である。敗れた弱男集団は中華大陸から災害だらけの呪われた小列島に夜逃げした(馬鹿だから)本来は人間が住めるような土地ではないのに無理して住み続けた為、数千年に渡って日本人は地震や台風に苦しみ、2011年の大地震では狭い国土の東半分が放射能汚染されるという地獄の国に成り果てた。第二次世界大戦で日本が歴史的大敗をして80年近く経過したが、首都東京の制空権は今でもアメリカに支配されている。自国の領土内ですら自国の飛行機より外国の飛行機が最優先されている為、みじめな敗戦国と馬鹿にされ、そこに住んでいる日本人は劣等種族と見下されている。
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 16:48 返信する
- こんなもん廃止にして、ただ住民税の税率下げりゃいいだけでわ。
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 16:50 返信する
-
東京都の納税額が減しだして
色々と文句をたれる様になってきたので
あと数年したら無くなってるかもな
結局は東京にいる議員達が決めてて
東京の税収が減ったら自分達が住みにくくなるもんな
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 16:50 返信する
-
>>1
まあ消費者には得しかないから
中抜きに関してはそう
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 16:50 返信する
-
>>16
まーたお前か陰湿な韓国人め
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 16:51 返信する
-
>>16
ここは日本人のためのブログなの
韓国人は自分の国のブログ見ろよ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 16:51 返信する
- 楽天ポイントは楽天が負担してるからセーフぽいな
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 16:51 返信する
-
ふるさと納税も結構長くやってるけど田舎が復活した話なんか一切ないよな
失敗だろ
効果検証やるつもりもないのか
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 16:53 返信する
- このゴミ制度でも雇用生んでるから政府にしてはマシなことしたんじゃねえの
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 16:56 返信する
- よく分からんけどあのポイント付与分も税金から出てたって事?
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 16:56 返信する
-
公務員様は常に害悪
総務省が邪魔して自己顕示欲満たしたいんやろ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 16:57 返信する
- 仲介サイトに税金が流れてる時点でクソ制度確定
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 16:57 返信する
-
>>25
寄付分から数%、仲介サイトが取っていてその一部をポイントで返還してる。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 16:58 返信する
-
>>17
利口にな〜れ
これは納税先や使途を選択できることに意味がある
公金を使う人間から国民へとチカラを取り戻す行為や
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 17:00 返信する
-
仲介サイトのいわばサービス利用料みたいなもんで
自治体の取り分が減るから主旨に反するのでやめろってことか
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 17:01 返信する
- なんのこっちゃ訳分からんレベルに近いから、一回何かしらの是正は入れんとな
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 17:02 返信する
-
いいから廃止しろ、地方交付金で補えばいいだろ
詐欺レベルの糞返礼品業者や仲介業者が税金掠め取ってるのオカシイよ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 17:02 返信する
-
楽天の買い回り錬金術が出来なくなるのか
過去1の改悪じゃね?
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 17:03 返信する
-
>>30
でも海外のクレカ会社にお金が流れて取り分が減るのはオッケーです!
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 17:04 返信する
-
ふるさと納税に中間業者を噛ませているのがおかしいんだよ。
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 17:07 返信する
-
>>32
交付金にしたら改革バカが、無駄だ減らせ財源寄越せとキレ散らかすだろ?
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 17:08 返信する
-
>>23
無知すぎだろお前
ふるさと納税で成功してる自治体は子育て支援とか充実しまくってめちゃくちゃ暮らしやすくなってるぞ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 17:09 返信する
-
クレカ会社でやってるような通常付与ポイント+10%とかは良いんか?
独自のポイントっていうのが良く分かってないわ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 17:09 返信する
-
まあ出身地でもなく自身と関係ないところがお得だからそこに落とすわーってなってる点だけはいかがなものかと
基本、自分の出身地に落とすのが一番お得になればいいかな
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 17:11 返信する
- 楽天市場とかYahooショッピングから買えなくなるの?ゴミやん
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 17:12 返信する
- 返礼品も廃止にすればいいじゃん。
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 17:15 返信する
- 東京とか言う使い道ないから無駄に税金使う都市から魅力のある商品を作ってる自治体に税金流してちゃんとした自治体が潤う神制度なんだから消費者不便にしてその流れ止めるの止めろよ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 17:17 返信する
-
こういうところだけは仕事早くてムカつくわ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 17:20 返信する
-
そりゃ大都市様の税収が減ってるから動きますわな
やることなすこと汚い連中だ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 17:26 返信する
-
>>39
現状1番損するのが住んでる所に納税だからな…
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 17:30 返信する
-
>>25
寄付された側の市町村からすれば絶対に貰えない税金分から返礼品とその選定費用と仲介サイト分の幾らかを引いた物が取り分
仲介サイトの取り分から幾らかを各サイトのポイントバックキャンペーンにしてる
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 17:33 返信する
- まあ、今まで明らかにおかしかったもんな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 17:39 返信する
-
ふるさと納税って金持ちに大量に金配ってるだけの制度なのになんか人気だよな
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 17:49 返信する
-
>>48
基本的にはやらない理由がない制度だからな
価格がはっきりしてるような日用品は明らかに強いし
地元に渡すべき税を他の自治体に渡すわけで長期的に見た場合良いことなのかという問題点はあるけどね
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 17:56 返信する
-
税金安くするならこんな制度いいんだよ
となると地方の特産品に触れる機会は激減するが
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 17:57 返信する
-
元々やり過ぎてたしなぁ
仮にポイント一切無しで手数料2000円払ったとしてもまだお得だからやるけどね
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 18:10 返信する
-
そもそもふるさと納税自体を廃止しろ
悪徳業者が儲かるだけ
経済回したいなら使用期限付きの金券でいいだろ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 18:13 返信する
- 俺は未だに税金に見合った還元を実感できたことはない
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 18:16 返信する
-
>>49
そもそも税の分配が1つの目的として作られたんだからそれは問題点ではなくないか
その「地元」は自治体間の競争に負けただけだよね
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 18:22 返信する
- サラリーマンには、関係ない話でござるw
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 18:32 返信する
-
>>54
競争に負けただけって言うけど親ガチャみたいな感じで生まれもっての不平等感が結構ないか?
その地域の気候やら地形でしか獲れない果物や魚だってあるしさ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 18:35 返信する
-
>>56
もはや過熱しすぎて地方の名産なんて関係なくなってるからな
負けたほうが悪いで終わらせるなら仕方ないよね
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 18:39 返信する
-
>>23
あれだけたくさんあるのに聞いたことないとか無知にもほどがあるわ
それとも最近流行りの頭悪い自慢?
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 18:42 返信する
-
格差の助長制度だしな
もちろん怠惰は良くないけど
国がわざわざシステム作ってまですることではないよ
国の大きな役割は格差の制限の方なんだから
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 18:51 返信する
-
>それを改善するつもりはないのかな?
今よりましな再分配方式が見つかってないんじゃね。
昔みたいに議員や官僚が決めるのも不正だの汚職だの言われるだろうし。
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 18:52 返信する
- 下らねー 全部やめて減税して
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 18:53 返信する
- 儲かってるのは通販事業者だけ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 18:56 返信する
-
>>23
これで過疎がよくなるとか無いと思う
というか、過疎の地域は早く消滅したほうが良いと思う
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 19:27 返信する
-
最初から禁止にしときなさいよ
はじめる際に仲介サイトがやる気出すように黙認してたんだろ
何を今更な事を改悪してくの本当に無能感強い
そりゃ仲介サイトいくつもあったら競争になるでしょ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 19:54 返信する
- 商用サイト禁止しろよ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 19:56 返信する
-
流出しまくってる東京が大騒ぎした結果なんだろうけど、ケチつける前に
納税拒否したくなる糞みたいな事案減らせよ
地方の人口吸い上げて税収奪ったのに、自分達の税収の流出だけ敏感なの糞すぎる
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 20:02 返信する
- ふるさと納税制度は一部の上級国民に向けた節税策として導入しましたが、一般国民にも普及してしまったので改悪します
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 20:13 返信する
-
マラソン駆使したポイント還元で20%近く還元されるからよかったのに来年で終わりか
普通の商品は高いしサイト自体も使い難いからふるさと納税以外で使うことなんてないぞ
もう楽天市場の存在価値もなくなるな
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 20:37 返信する
- つまらなくなるような改変しかしない
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 20:59 返信する
- ふるさと納税は偏りがすごいから都道府県で均した方がいい
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 21:28 返信する
-
クレカのポイントだけでなく、仲介サイトのポイントと所得税が減る効果も組み合わせることで2000円の自己負担よりも多くの戻りがあるから返礼品抜きでもお得だったんだよね
年収200万程度でもふるさと納税した方が明らかに得だった
今後は決済のポイントしか取れなくなるから、金持ち優遇の色がさらに濃くなるね
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 21:34 返信する
-
ただまあ、なんつーか「仲介サイトの独自ポイント」以外なら抜け道ありそうだけどね
総務省の役人がどこまで実態をつかんでいるのかは知らんが、クレカのポイントを見逃すなら仲介サイトのポイント以外は基本追わない方針なのかな
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 21:49 返信する
-
いいように改良すればいいのに、最終的に尻窄みにして、辞める方向なんだよなぁ
頭でっかちが口を挟み出すとろくなことにならない
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 21:55 返信する
- 俺の楽天ポイントが
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月25日 23:35 返信する
- この制度自体がもう健全に機能してないからな
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月26日 02:06 返信する
-
ほんと余計な事しかしねえなバカだろ公務員
もう止めちまえよどうせ止められないんだろ?
止めたら悪役だもんなぁ?
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月26日 02:17 返信する
-
産業創出の競争をするって意味もあると思うが
中間搾取の構造が酷すぎるんだよなあ。
結局お金貰うのが一番いいじゃんってのが終わってる
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月26日 07:07 返信する
-
何十万も使うのにポイント貰えないのか、そんなとこでどうでもいい規制とか対策とかするから日本はダメなんじゃね
もう多少海外よりマシかも、程度の低レベルの国になったもんだねぇ
その辺の国の方が裕福だし幸せそう
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年06月26日 09:51 返信する
-
交付金元に戻してこんな制度はアルバイト程度にしとけ。
菅義偉の悪政をいつまでも続ける無能クソ日本人(笑)
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。