
富野由悠季「逆襲のシャア」制作での後悔と「ガンダム」を10年作り続けてわかった人類の課題
――「逆襲のシャア」をはじめ、ガンダムシリーズは富野監督の60年のキャリアにおいてどんな影響があったのでしょうか。
「機動戦士ガンダム」から「逆襲のシャア」までの約10年間、作品を作り続けてわかったことがあります。人類が宇宙に出て生活したらどうなるのだろうというシミュレーションをしていたことに僕は気がつきました。そこから得られた僕の結論は、人類が地球を出て宇宙で暮らすことは絶対にあり得ないということですね。ただ、それを否定してしまっては「宇宙戦記モノ」が作れなくなってしまいますから、その後も「ガンダム」シリーズを作り続けました。
そのおかげで、僕は人類の宇宙生活に肯定的な考えがあると思っている人もいるようなのですが、全く逆です。人類はこの地球に住み続けなければなりませんし、だからこそ地球環境を大事にしなければなりません。人類の脱出口は宇宙にはないわけです。僕は2014年以降、「Gのレコンギスタ」というシリーズを作っていますが、近年の作品では僕の本音とも言える側面をより前面に打ち出しています。
以下、全文を読む
![]() | 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM 発売日:2024-06-08 メーカー: 価格: カテゴリ:Video On Demand セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 発売日:2019-10-01 メーカー: 価格:407 カテゴリ:Video On Demand セールスランク:12066 Amazon.co.jp で詳細を見る |
<ネットでの反応>
砂漠を緑化して住んだ方がはるかに低コスト
なんで科学者でもないアニメ監督が断言してんのさ?
↑実際に「宇宙に住もう!」なんてムーブはゼロだからな 2024現在でも
砂漠とか極地の開発の必要もない
人口が多すぎるなら戦争で減らす方が安上がり
まあ普通に砂漠とか極地とか海上のほうが住みやすそうだし開発コストもかからないよな
富野って人が住むコロニーはフィクションで出来ないって言い張ってたけど科学者連中からは出来ますよって言われてたね
↑全くのデタラメ学者ばかりだけどな それ
直近の技術ではとてもとても、コスパがバカ合わん
富野が言うてことは絶対あるってことだな
人型ロボットに乗って戦うなんて馬鹿らしい
だってまだ人類同士で争い合ってるんだもん
なんつうか宇宙ステーションとかも嘘だからな
出来ないから
人類月面着陸もな
しかもかえってくるとか嘘だから
どんだけ月面にぶつけて帰ってこれないゴミを作ってるかでお察し
放射線除去装置をいつか天才が作ったら
そこから始まると思うよ
今は無理だ
∀の頃からずっとそう言ってるよね
その前のブレンも一緒に宇宙に出ようという派と地球に留まろうという派の争いだし
先進国になると人口が減ってしまうし
宇宙に住むぐらいなら海上などに住むほうが圧倒的に簡単やしな
宮崎駿が40年前にはラピュタという作品として昇華していたテーゼにいまさら気づいてんのかこいつ
富野由悠季の言動はなんでそっち行くねんと思うことはあっても、言ってることからズレてないのが面白い
自分の作品では自分の思想の敵対者を主人公側に置いてるだけなのだ
全然未来につながってなくて草w

あの強大なコロニーつくる資源だけでもやばいだろ
あれ1ついくらするんだ?
宮崎駿が言ってる火星にいくぐらいならその金で地球をなんとかしろよは少数でも何でもない意見だろうしな
アポロ計画ですら途中で飽きられたんだから国民の熱狂を繋ぎ止めるのは困難
核融合エンジンが完成すれば可能だろ
ガンダム世界も核融合エンジン多用している
地球に引き篭もっていたら金属資源が枯渇して詰むぞ
現時点ですでに銅が値上がってきたし
火星に行くくらいなら海底に住むほうが現実的とは言われてる
やっと気付いたか
どうせ今の人類も絶滅するのに今の人類はいつまでも生き残るみたいな幻想で生きてるよな
星も銀河も終わるのになんでそこの生命だけ生き残れると思ってんの
↑科学が進めば肉体を捨てることも出来るはず
生体改造で宇宙放射線克服出来ないと無理よね
火星も放射線強すぎて厳しい
まあ、人類が太陽系から出られないのは自明になりつつあるからな。
でも、映画やアニメの世界ではワープだのホワイトホールだの使って星間旅行したらよい。タイムマシンものと同じレベル。
まずは核融合炉からだろう
次に重力を知り操れるようになったときから本番ということで
宇宙空間のコロニーで暮らせるなら環境が悪化しまくった地球上でも余裕で暮らせるはず
文系だからわかんないんだけどやっぱコロニー作る時は空気も有機物も全部地球から持ち出すの?
めっちゃ無駄じゃん
↑その辺は閉鎖環境で循環させる実験しとる
実現まだまだだけど
キングゲイナーみたいに極地開発になるのかもな
現実は悲しいんだよな
でも宇宙 死ぬまでに1回くらいは行ってみたいっす

重力なくてデカくなるから
お前みたいなもんが行くと船内移動もままならんぞ

![]() | 逆転異世界で嫁き遅れSランク女冒険者たちに迫られています 3 (ヴァンプコミックス) 発売日:2024-07-05 メーカー: 価格:748 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 呪術廻戦 27 (ジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2024-07-04 メーカー: 価格:543 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | シャングリラ・フロンティア(18) 〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜 (週刊少年マガジンコミックス) 発売日:2024-07-17 メーカー: 価格:759 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 漫画・アニメ等の記事一覧 ]
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:01 返信する
- くらすぞ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:02 返信する
-
ガノタこれマジで未来で実現すると思ってたんだろ
マジでキモい
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:02 返信する
- アムロ逝きまーす
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:03 返信する
- 戦争マニアしか見てないだろガンダムとかw
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:03 返信する
- パヤオも砂漠を緑化した方が酸素あるから良いにきまってるって言ってたな
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:03 返信する
-
引退してなげーから仕方ないけど
最近はただのご意見番だな
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:04 返信する
-
>↑実際に「宇宙に住もう!」なんてムーブはゼロだからな 2024現在でも
馬鹿なの?
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:04 返信する
- それってあなたの感想ですよね
-
- 9 名前: 2024年07月12日 08:05 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:07 返信する
- 青き清浄なる世界のために!
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:07 返信する
-
人類は進歩はあってももう進化することはねーよ
あまりにも頭のおかしい奴が増えすぎた
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:07 返信する
-
この人は昔の「人類は無限に増えすぎて地球がパンクする」って未来想像の常識を下敷きにしてガンダム作ってたんだけど
現実は白人国家とアジアを中心に不可逆の少子化で人口減少してるから
人は宇宙に追い出さなきゃいけないほど増えてはくれないって気づいたんだ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:07 返信する
- そんなこと言ってると中国に出し抜かれるぞ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:08 返信する
- まずは死刑囚を月に送ればいい
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:08 返信する
- 日本を出て行かない→地球を出て行かないは同じ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:09 返信する
- 地球上ですらアーコロジーが無理なのに、いわんや宇宙でをや。
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:09 返信する
- 住める住めないじゃねーよ住むんだよ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:10 返信する
- ヘビーな話だな
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:10 返信する
-
>宮崎駿が40年前にはラピュタという作品として昇華していたテーゼにいまさら気づいてんのかこいつ
そういえばパヤオ宇宙より砂漠緑化してみろよって言ってたな
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:10 返信する
-
1970年代とかは人口増加が世界の問題って認識だったからな、増えすぎた人口を宇宙に…って未来は無い
とは言え今の南極基地みたいに月面に常時数名が滞在するようにはなるだろう
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:10 返信する
-
資源は元よりなによりもコストがなあ
前提の軌道エレベーターつくるのにいくらかかるんだか…
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:10 返信する
- オレは人類がこのまま狢限貝瓩垢觧の方が有り得ないと思うよ。恐竜時代は億年という途方もない時代を築いたが人類なんてそれに比較すればあっという間に【滅亡】すると考えているよ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:11 返信する
- 地球から空気持ってかなきゃならん時点で無理だわな
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:12 返信する
- 俺らが生きとる間はよくても地球上の資源消費しまくっとるからな、有限な資源は時期に底を尽く、そうしたらどうやっても文明を維持するのは不可能やで
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:12 返信する
-
>>22
ポリコレとかLGBTQとか種の保存を真っ向から否定するような変な思想を拗らせてるしな
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:12 返信する
-
たかが動く絵を作り続けてきただけの人間が何で科学者のプレスリリースみたいなことを喋ってんの?
全く畑違いなんだけど。
あんなロボットアニメで現実を理解した気になっている時点でどうかしている。
周囲から持ち上げられすぎて自分の立場を勘違いしちゃった老害だねwww
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:13 返信する
-
SF作品の常識が進歩するにつれてあり得ないってわかってきたもんな
増えすぎた人口のせいで地球が滅ぶ事なんて100%無い
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:13 返信する
-
>>6
昔からじゃねこの人
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:13 返信する
- 温暖化や資源枯渇で地球に住めなくなって移住可能そうな惑星見つけたら一部の金持ち&そいつらの労働力が行けるかどうかって所じゃないかね
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:13 返信する
-
マクロスみたいに異星人がいる世界だったらわかるけどな
外国に住む感覚
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:13 返信する
-
>>13
むしろそいつ等ははよ宇宙に行ってくれや
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:14 返信する
-
地球でも危ないから宇宙だともっと危ない気もする
慣れてる環境がいいと思う
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:15 返信する
-
>>1
アニメじゃない!
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:16 返信する
-
>>1
通報した
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:16 返信する
-
>>1
働けよ、くらすそマン
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:19 返信する
-
地球は大気圏があるからであって
大気のない星に住もうとしても流星群で終わる
月見れば一目瞭然
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:19 返信する
-
>>23
だから言った先の現地に水があることが重要なんだよ
水さえあればいくらでも空気作れるから
火星とか氷を含んだ資源彗星に希望を見出すのはその辺り
なお現実
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:19 返信する
-
>>13
行けるもんなら行けやw
やっぱり海外=中国だったかw
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:21 返信する
-
>>28
厳しいこと言うんだけど、後で「ごめんね言いすぎちゃった」って仲直りしてくるのが可愛い
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:22 返信する
-
ガノタさ
2次元と現実の区別つけろよ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:23 返信する
- ありえないっていってもアルテミス計画はどうすんだていう
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:23 返信する
-
>>13
五毛ちゃんオッスオッス
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:24 返信する
-
今SFぽくてコロニーっぽいのは、金持ちだけが住む大型船・海上都市計画だろうな
「コロニー」は植民地・入植地って意味で適切かは知らないが…
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:25 返信する
-
昔の人は人は鳥の様に翼が生え空を飛ぶことは絶対かなわないと思っていた
しかし現代は飛行機という翼がある
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:25 返信する
-
月面に離着陸するだけであたふたしてんのに、宇宙にコロニー作って地球上と同じ生活するとか何千年かかんねん
そもそもコロニー作るのに必要な材料を用意するだけで何十年かかるんだよ
それ以前に材料を用意できるのか?地球の資源は有限なんだぞ
現時点で埋立地を作る砂さえもう足りなくて、世界中で砂浜がいくつも消えてる状況なんだが
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:25 返信する
-
とんでも科学解析本と一緒で今の科学と常識ではってハナシだからね
なにかしら今を覆す爆発的な進化が無きゃそりゃそうだとしか言えん
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:26 返信する
-
とんでもないリソースの消費と多くの犠牲を払ってなされるものだろうから
今の社会情勢じゃまあ無理だわね
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:28 返信する
-
違うって
人類はその必要に迫られなきゃわざわざ移住なんかしないよ
今はその時じゃないけど、もしかしたら地球に住めなくなるかも知れんよ?
今は必要ないからしないだけ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:28 返信する
-
>>44
ただの代用品だろ
結局、人に翼生やして飛ぶのは絶対かなわないんじゃん
空飛ぶ車だってあのザマだぞ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:29 返信する
-
NASA アルテミス計画ってものがあってぇ・・・
もう実際に火星に向けて動いてるんすけどね。
ちなみに中国も宇宙進出に興味津々 やめろ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:29 返信する
-
技術的にできるできないと、経済的にやるやらないは違うってだけ。
宇宙に行くより、地球に住めなくなる要因を排除した方が低コストならそうする。
基本的に地球外移住は棄民制作だからな。「住もう」じゃなくて「捨てよう」だ。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:30 返信する
-
>>48
必要になってから準備してたら間に合わんだろ
人類が移住できる規模の建造物を作って正常稼働させるのに何百年かかるんだよ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:31 返信する
- なぁにあと1000年もすれば地球から出ていかざるを得なくなるさ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:31 返信する
-
そういえば万有引力で有名なニュートンが「正確な時計は作れない」と言っていたな
理由は時計で使われている部品が金属や木材だから、温度や湿度で変形してしまう
パーツで誤差が出るのだから「正確な時計は技術的に不可能」って感じ
まぁいまも「完全」と言われると突っ込みが入ると思うが、随分と進化したと思う
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:32 返信する
-
>>52
何百年も必要なら、今生きてる人類には関係ないことじゃん。
その関係ないことに対して増税を受け入れる訳ねーだろ。
数年先の保険でも仕分けされてるってのに。
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:33 返信する
-
脱出が必要なことに気づいた頃にはもう遅いってことであれば、
まあその通りなんじゃないですかね
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:33 返信する
- 所詮地球の重力に魂を引かれたオールドタイプのたわ言さ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:34 返信する
-
定期的に言っとかんと信者が暴走するからな
「アニメに本気にならずに現実を生きろ」って言っておかないと末は青葉か加藤だからな
「ガンダムが作りたい」とか「コロニーを再現したい」って夢や目標ならいいんだが現実逃避してたらろくなことにならんぞって目を覚まさせんと
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:35 返信する
-
>>4
プラモマニアだろwww
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:35 返信する
-
>>50
動いても実現できないって
テラフォーミング完了する前に情勢不安になって宇宙開発なんて簡単に頓挫するよ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:39 返信する
- 学者より漫画家信じてる奴いてワロタ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:39 返信する
-
シンギュラリティ後の世界なんて誰にも想像できないからな
絶対なんてことはあり得ない
宇宙の方がハードル高いから、地球に住めなくなったから宇宙にってケースはなさそうではある
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:44 返信する
-
じゃあ何でアルテミス計画なんてやってるんや
税金の無駄なんやろ
人口が多いからって人口削減計画のワクチンでころしてるしな
人口が多いからって意味もなく自作自演で戦争起こしてころしてるしな
砂漠の緑化が低コストなら砂漠の緑化すればええやん
何で緑化はせずに人口削減計画やったり戦争やってるんや
-
- 64 名前: 2024年07月12日 08:44 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:45 返信する
-
富野はロケットとか宇宙に関してガチ勢だから、その富野が現状の技術の進歩を見て思うことは正しいんだろう
将来的にデカい技術のブレイクスルーが起きれば話も変わるだろうけど
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:45 返信する
-
今の宇宙開発、めっちゃ色々起きてて面白いんだけどな
御大にはもうすぐやる予定のスターシップ5号機の打ち上げを是非見てほしい
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:46 返信する
-
まぁエネルギー関連のブレイクスルーが起こらなきゃ宇宙開発なんて夢のまた夢だよね
仮に軌道エレベーターが完成してもせいぜい地球月間の移動のみだろうし
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:47 返信する
- ただのアニメ監督が何言ってんだ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:48 返信する
-
きっと、地球の寿命の前に世界中が安全な土地と資源を奪い合いながらの戦争時代が待ってるよ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:48 返信する
-
>>1
無理だぞ
大気(空気)を安定させるためには磁場が必要だ
地球以外の惑星が活動が停止していて磁場が存在しない
つまり地球以外で住むには宇宙ステーションしか可能ではない
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:50 返信する
-
作中でも言われてるけど水や空気のように地球上では当たり前にある資源も宇宙では貴重になるからな
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:51 返信する
-
都市に人口集中させて、過疎地は自然に任せる方法でいいんじゃないか。
日本はそれができるんだし。あとは移民を入れないようにして日本の独自文化を守る方向で。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:53 返信する
-
>>72
日本だけじゃ日本で必要な食料を賄うことはできないぞ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:53 返信する
-
>>1
海上都市の方が安全面は遥かに上
土地買収の必要性が無い、空気と水の確保、補給物資の搬入のしやすさ
どれも宇宙より低コスト
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:53 返信する
-
70年代にもう増えすぎた人口が問題になってた割には
子供の時に「このまま地球の人口が増えたら水不足や食糧不足になる」って言ったら
頭がおかしいとか基地外とかバカにしてる奴しかいなかったけどな。大人も子供も。
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:55 返信する
-
>>72
日本は何でも外国からの輸入に頼ってるのに
アホなん?
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:58 返信する
-
>>58
ガンダム作りたいとかスペースコロニー作りたいとかも
実現不可能だし税金の無駄遣いって叩かれてるやん
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 08:59 返信する
-
どこの国とは言わないが、月を無法占拠して兵器化して世界に害をなすことは妄想してる
その国は何千年歴史あるか知らないが、全ては浅はかという結果で終わる慢心に満ちた国だ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:00 返信する
- 出来ると思ってる人はまず地球と月の距離が本当はどのくらいあるのかからわかってないと思う
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:05 返信する
-
>>43
海の民って船に住んでる貧困層がかつて日本にも大勢いたけどな。途上国なら今でも大勢いる
金持ちだけが乗れる豪華客船は既にある
スペースコロニーの元ネタは旧約聖書のこの世の終わりの預言に出てくる「天の巣」。
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:05 返信する
-
>>2
とは言えガンダムに出てきた物と似た物が
実現してるからな現在でも
磁気軸受とか電子メールとか動画通話とか
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:06 返信する
- テラフォーミングで火星独立ジオン爆誕
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:06 返信する
-
>>49
アレは空飛ぶ車やなくて有人ドローンやん
あんなんヘリコプターでええやん
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:07 返信する
-
人口増えるの発展途上の貧困国だけやし
宇宙に住むのはまぁ、無理や
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:10 返信する
-
>>78
中国って言えばええやん
昔の日本のSFアニメが中国が宇宙大国になることを予測してた
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:10 返信する
- まあ夢は持ちてえじゃん
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:10 返信する
-
「地球を離れる人類」というミームは 聖書にまで行き着くつ
苦しい世界困難な時代から抜け出す神の奇跡は空にあるんだ
falloutっていう作品の元凶となる考えもコレだった
宇宙に逃げることにしたから地球環境なんてもうどうでもいいという結論に至ったのが
falloutの世界を作ったきっかけ
宇宙への希望を語る時 それは地上が地獄であると人々が思っている時だ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:11 返信する
-
そもそも論としてこれは今できる事だけの判断だからね
50年前の人間達に今のスマホの性能を教えてやったら
そんなの科学的に無理と大笑いしただろうからね
「で、そのスマホとやらが実現したら大きさは何mになるんだ?それを持ち歩くと?w」
「で、それがもし作れたとして一ついくらで売るんだ?1億円か?10億円か?w」
間違いなく、こういう会話になっただろうからね
未来に何ができるか知らない者達にとっては多くが笑える夢物語
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:11 返信する
- 科学者でも学者でもないただのアニメジジイの戯言
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:12 返信する
- コロニーなんて隕石ひとつで終わるやん
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:12 返信する
-
>>70
しっかりした磁場を持ってないのは金星と火星だけやな
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:13 返信する
-
>>84
中国はまだ貧困国の時代にもう一人っ子政策やってた
日本もまだ貧困国の時代にコンドームの自販機があった。
日本人絶滅計画がスタートしたのも日本がまだ貧困国の時代。
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:14 返信する
- これは宇宙開拓時代来るな
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:15 返信する
-
数十億年後には地球そのものが膨張した太陽に飲み込まれて消える運命
いつかは出ていかなきゃならないなら今からできることをやるしかない
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:16 返信する
-
>宮崎駿が40年前にはラピュタという作品として昇華していたテーゼにいまさら気づいてんのかこいつ
逆襲のシャアまでの10年で気づいたって言ってるんだからラピュタとほとんど時期は変わらんだろ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:17 返信する
-
>>69
北斗の拳の未来も予測してたな
ポストアポカリプスって名前まで付いて一大ジャンルになってた
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:17 返信する
-
宇宙開拓時代あると思うけどな
まあ数百年後とかだとは思うが
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:17 返信する
-
当たり前 無から有は生まれない
水も酸素も食料も結局地球から供給しなければ生き残れない
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:19 返信する
-
>>82
先に地球をテラフォーミングした方が速いんやないか
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:20 返信する
-
>>98
じゃあ地球からはどうやって生まれた、生まれてると思ってるんだよ
浅はかすぎる
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:20 返信する
-
>>67
テスラがフリーエネルギー発明してたのに
金持ちが儲からなくなるからって潰された
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:20 返信する
-
他の住めそうな惑星に移住することはできてもコロニーみたいなのを作って集団で暮らすのは相当先だよな
最低でも重力を人工的に発生させて調整できるようにならないと無理
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:21 返信する
-
10年前のGレコですでに人類の大多数は地上にいて
宇宙に住む人類はニュータイプとかいう意識の変容はなしに違う種になってるって描かれてたのを
今さら「富野がやっと気付いた」みたいに言われても
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:22 返信する
-
当たり前だとかあんまり真に受けない方がいいと思うよ
ロケット打ち上げてる内は高く付くけど軌道エレベーターが有れば?
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:22 返信する
- まぁこの人が生きてる間に実現するのは難しいだろうから間違いではない
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:24 返信する
- なお砂漠を緑地化すると地球の気温は上がる模様
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:25 返信する
-
スペースコロニーというか、宇宙に居住することは理論的どころか現実的に可能。
ISSですでに長期滞在はやっているので、1年程度ならどうとでもなる。
ただ何年何十年と住もうと思うと重力前提になっている人体の方に問題が出る可能性が高いが、それを避けるための人工重力とかが難しいだけ。
まあでもなにより、生活資源を打ち上げたりも必要だから、結局コストの問題。
海水淡水化して砂漠を緑化するほうが遥かに低コストだからな。
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:26 返信する
- そら今の技術が多少進化したぐらいなら無理だろ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:26 返信する
-
>>102
他の住めそうな惑星に移住というのが現代の科学技術力では不可能だからなぁ
それどころかお隣の星系にすらたどり着けない
まぁ数千年くらい文明が続けばいけるかもしれないよ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:26 返信する
-
少子化で人口減少してるのに
人口が多いから人口削減計画だー!ってワクチンで日本人ころしてるやん
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:26 返信する
- ミノフスキー粒子がすべて解決してくれる
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:26 返信する
-
無重力環境下での妊娠がそもそも難しいし
仮に妊娠したとして出産を安定させるノウハウもない
人工的な重力を宇宙遠心力で確保するというのも理論だけで、実用化されてない
そんな中で宇宙に生活の場を広げていくのは難しいよね
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:28 返信する
- 人と人とがわかり合えることも絶対ないと思う
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:29 返信する
-
核融合炉の実用化。軌道エレベーターの建設。小惑星資源開発技術。
最低でもこれくらいは必要やな。
宇宙移民より木星ヘリウム輸送船団の方が現実味有りそう。
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:29 返信する
-
>>67
なんかEVみたいだな
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:30 返信する
-
あ〜人工重力ならスカイラブ計画で実験済みですよ
もちろん規模は小さいんだけど
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:30 返信する
-
Zガンダムで、
「人類は地球から離れてスペースノイドになるべきだ」とか言ってた翌年の1986年、あてつけのように、天空の城ラピュタでは
「人は土を離れて生きていくことはできない」と言ってたからな。
富野は宮崎駿に屈して平気なのか?
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:32 返信する
-
>>110
陰謀論にハマっちゃったんだね
ご愁傷様です
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:32 返信する
-
>>107
そんなに低コストだって言うんなら海水淡水化すればいいし砂漠を緑化すればいい
何故やらん?
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:32 返信する
-
まぁ重要機関が壊れたら全滅だし、その割に精密機械は壊れやすいし
ガンダムみたいにガチ戦闘して頭部吹っ飛んでも動くなんてものは作れない
脆弱すぎてとても人が恒久的に住めるようなもんは作れないだろうね
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:33 返信する
-
100年では無理だと思うが、200年後ぐらいなら数百人が住めるコロニーが作れるのでは・・住めるといいな
まぁそれよりも世界大戦の方が早いかもしれないけど、どっちにしろ現在生きてる間には無理でしょ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:33 返信する
-
>>118
現実になってるのにこの期に及んでまだ陰謀論だの言ってんのか
火消し工作員も底辺バイトやろ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:34 返信する
-
砂漠緑化も数十年前から言われてる
なんなら文献では数百年前にもある
2024年にもなっても人類は何をやってるんだと思うよね
多分世界は変わらないで衰退していくだけ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:34 返信する
-
映画のインターステラーみたいに
必要に迫られないと動かないだろね
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:34 返信する
-
上がダメなら下だよ
地下王国を作ろう
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:36 返信する
-
>>113
サトラレは実在する。
心の声ダダ漏れだから全員サトラレになれば人と人とが分かり合える
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:36 返信する
-
まぁ、それ自体には同意だけども、ハゲの言葉ではどこまで言っても俺らと同じただの感想レベルの話やからなぁ
取材等で多少知識があったとしても、所詮は妄想の開示と変わらんのだよね
学歴や資格や実績のないやつが認められるには、事実を証明するしかないんよ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:38 返信する
-
>>125
地底にはレプティリアンを始めとした異星人がわんさか住んでるから無理
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:39 返信する
- 世界観がミノフスキーありきの設定だからそりゃ現実の現代に当てはめると宇宙移民に旨みはないわな
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:39 返信する
-
>>121
世界大戦も金持ちが金儲けの為に意味もなく自作自演で起こしてるだけやん
馬鹿馬鹿しい
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:41 返信する
-
>>123
宇宙開発より砂漠の緑化の方が遥かに低コストだとか言ってる割にはそれは絶対やらんよな
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:43 返信する
-
>>101
お前は騙されている。フリーエネルギーはすでに実現していて、ガスも電気も無料にできるのに、金持ちはそれを秘密にして庶民からぼったくっているのだ。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:43 返信する
-
>>125
カッパドキアとかあるし
先進国は地下に核シェルター作りまくってる
地下の核シェルターだけでもかなりの人口が住める
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:44 返信する
- シャアの馬鹿野郎
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:44 返信する
-
>>119
やってる部署が違うんだよ砂漠担当にお願いしてクレ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:45 返信する
-
>>131
緑化はそもそも良いことづくめでもないしな
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:46 返信する
-
>>116
スカイラブの宇宙ステーションはすぐオーストラリアに落ちたやん
ソ連のミールはまだ落ちてこないのに
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:48 返信する
- すごいじゃん、学会で発表しなと! ガンダムで10年間シミュレーションした成果を学会で発表してくだちゃい!!
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:49 返信する
- 人間が宇宙で暮らすのは可能だけど人類っていう単位がデカくなると無理なんだろうな
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:53 返信する
-
>>122
人口削減計画とやらは何処情報なの?
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:54 返信する
- インターステラーであったみたいに、重力の正体が解らんからコロニーに住むのは無理なんじゃないの
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:57 返信する
-
ソ連が元気だったら状況は大分違ってたと思うよ
冷戦と核の恐怖は採算性を度外視したプロジェクトを実現させただろう
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:57 返信する
- アニメ監督が話してるんだから別にいいでしょ、意見はそれぞれよ。
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 09:59 返信する
-
ガンダムの人間たちって科学力は凄いのに頭の中は中世のままだから少し違和感あるんだよね
人間が宇宙に本格的に進出する頃には、平均的民度?も上がってないとおかしいよね
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 10:01 返信する
-
人口削減計画やってる奴らはシャアと同じやろ
あと何人ころせば気が済むんや
アクセルとブレーキを同時に踏んでることも分からんのか
人口が多いって理由で多種多様な人口削減計画してころしてるくせに
少子化だから結婚しろ子供産めだの
人口を増やしたいのか減らしたいのか
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 10:03 返信する
-
>>144
それ言ったら2024年でも戦争しまくってるから民度も糞もないぞ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 10:04 返信する
-
宇宙空間での居住は
昔でいう大航海時代の船の中のような冒険や開拓としての移動居住であって
植民ではないだろうな
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 10:04 返信する
-
>>144
世界中で電子機器が一般人にまで出回って、自分の住んでる場所とは全く関係ない所の情報すら下手するとリアルタイムで見れるようになったけど、
世界中の民度は中世の頃と比較してあがったか?
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 10:05 返信する
-
この意見は今更だが今も変わってないんだな
キングゲイナーが地球舞台の話にした理由を語った時も言ってたか
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 10:09 返信する
-
富野が言いたいのは科学的な話じゃなく
精神的だったり、生活環境的な部分で無理って言ってんじゃないの?
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 10:09 返信する
-
>>144
先人たちの積み上げてきた知恵を自分の力だと勘違いしないことだ
古代人も石器人も現代人と違いなど無い
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 10:09 返信する
- いつか人型兵器が実現してほしい気持ちはある
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 10:10 返信する
-
>>81
気持ち悪いから絡んでくんな
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 10:15 返信する
- おじいちゃんがまた何か言ってる
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 10:16 返信する
-
>>11
進歩と進化の意味を調べてみて
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 10:17 返信する
-
>>147
SFアニメの宇宙船はその通りやな
NASAは狭い宇宙船の中で長期間生活する実験やってるんやろ
そんな実験に大金注ぎ込むぐらいなら普通に船に乗ればええやん
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 10:17 返信する
-
3dプリンタ活用とかテラフォーミングとか、宇宙に住む技術色々思考されてるぞ
アニメばっか見てるから見識が狭いんだろうね
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 10:19 返信する
-
日本人は全員ころされた
子供もころされた
二十歳ぐらいの外人しか生き残ってなかった
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 10:21 返信する
-
3Dプリンタも見たことあるし
テラフォーミングはそもそもアニメが元ネタ
昔はSFアニメ多かったしな
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 10:22 返信する
- つまりターンXを作った外宇宙に旅立った人類たちはダメだったってことか
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 10:24 返信する
-
>>27
SF読んだことあるの?
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 10:29 返信する
- コメントに制作者を馬鹿にするのが多くて、考える人を馬鹿にする人間にだけはなりたくないと思う
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 10:29 返信する
-
>>2
スペースコロニーというものがガンダムだけで描かれてた未来図だと思ってたのか……
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 10:32 返信する
- 人間の本質的なものから無理と言ってるのかと思ったら技術的な話なの?
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 10:37 返信する
- 今まで創作の限りを尽くし好き勝手にやってきてファン様に夢やロマンを想わせておいてジジイになって「絶対にあり得ない」とか草、はなからあのコローニー自体科学的に破綻してんだ、そこはロマンのままあり続けろよ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 10:38 返信する
-
>>165
コローニーで草
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 10:39 返信する
-
>>19
パヤオは科学や現実からのアプローチでそれを言ってるわけじゃないだろうから
今さら気付いたかって話ではないと思うんだがな
出来てたら、出来るのなら、今は40年前よりは少しは砂漠化はマシになってるはずなんだ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 10:41 返信する
-
宇宙に進出して広がって行くとしたら人類ではなくAI及びロボットだろうな
資源を探し修復と作成を繰り返しただひたすら増殖し彷徨う
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 10:43 返信する
- 地球上の真水の量が決まってる以上、砂漠を緑化したら別の場所が砂漠化するんじゃね?と思うけどどうなんだろう
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 10:44 返信する
-
何世紀後か知らんが地球の物理的な寿命が確定し近付いたら移住可能な星と技術を死に物狂いで確立しておさらば始めるだろ。
永遠に母なる大地から親離れできない確信があるとか何堂々とマザコン宣言してんだこの旧人類的おハゲは
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 10:44 返信する
-
>>73
必要な食料は賄えるぞ
必要でない今の水準はどうあがいても維持出来ないだけで
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 10:48 返信する
-
宇宙に健全な閉鎖環境を作るより
地上に閉鎖環境に作ったほうが簡単だろ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 10:53 返信する
- この人ビッグネームだけどアムロとシャアの出ない映像作品は100ワニ以下の興収ばっかりでなんか不思議だな
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 10:57 返信する
-
>>153
絡まれるようなボロボロの知ったようなコメしようってのが悪い
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 10:59 返信する
-
>>167
つーか記事では逆シャア辺りで気づいたって書いてあるから
元コメが記事を読み飛ばしてるだけ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 11:02 返信する
-
>>169
汲み上げられた地下水で地表の水の絶対量が増えてるせいで異常気象になってる
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 11:04 返信する
-
>>1
主に経済的要因だろ
20世紀には科学技術の進歩が経済頼みでその経済も成長じゃなく格差拡大に過ぎなかったなんて誰も気づいてなかったんだ
資本主義の成長力では地球から出るなんて未来永劫到底無理
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 11:04 返信する
- 空間だけは無限大にあるし、太陽光パネル敷きまくればそこに経済圏生存圏は生まれるかもね
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 11:05 返信する
-
宇宙でコロニー作って暮らすくらいなら
地球上に密閉都市でも作ったほうがよほど楽だものな
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 11:14 返信する
-
缶詰では生活できないだろう
現実的に空気、水の循環からそれの停止から補修を考えれば、今の地上で人の手ではまともに機能してないから無理
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 11:19 返信する
-
>>172
なんか砂漠でそんな実験したけど、盛大に失敗したろ?
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 11:21 返信する
- よくもまぁ「絶対」なんて言葉使えるな、いつか人類が宇宙進出したらちゃんと首吊れよ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 11:26 返信する
-
>>173
漫画家だって一本超絶レベルで当てりゃ他全部コケても後世に残る伝説級漫画家なんだよ
アニメも同じや
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 11:28 返信する
-
スペースコロニーは夢物語でも、惑星移住の夢は捨てたくはないな
プロキシマケンタウリに、地球に近しい星があるかも知れないし。
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 11:30 返信する
-
>>6
引退してないぞ。
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 11:32 返信する
-
>>14
韓国人を全て火星に送ってほしい。
あっ、北も一緒に😅
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 11:41 返信する
-
リアルに考えれば考えるほどキツイ
宇宙の環境に適応した人間は地球では暮らせないだろう
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 11:58 返信する
- 2200年とかならありそう
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 11:58 返信する
-
宇宙にコロニー作れるなら
その技術で砂漠にカプセル型都市作った方がはるかに安いだろ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 12:07 返信する
- 方法については数年後に人間を超えたAIが導き出すだろう
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 12:10 返信する
-
科学の進歩を止めてはダメだよ
地球を大切にするのは大前提だけと、数百、数千年先の未来に巨大隕石の追突等で地球に住めなくなる前に対策の種(宇宙・科学技術)を育んでおくのだ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 12:11 返信する
-
>>162
馬鹿の考え休むに似たりって言うし内容次第だよ
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 12:12 返信する
-
そこで世代重ねるコロニーとしては無いだろ。
ただISSとか人類は宇宙に居住してる。
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 12:12 返信する
- 昔宇宙に行けるわけないって断言してたガイジがいたな
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 12:14 返信する
-
人型ロボットにわざわざパイロットを搭乗させて
しかも刀で切りあうとか、そっちのほうが絶対ありえねえんだわ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 12:18 返信する
-
地球の資源もマンパワーも今の100倍くらいあれば何とかなるかもしれんが
現状見るにとてもじゃないが宇宙に移住なんて間に合わないだろう
一部の開発者だけが移住するとか、秘匿された情報は知らんが
一般人が移り住める余地は全くない
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 12:18 返信する
-
>>168
何てはた迷惑な
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 12:21 返信する
-
今世紀中に地球の人口は減少に転じると言われてるしいずれ資源や環境の問題なんてのは議論する必要は無くなる
宇宙なんて出てく前に人類が滅びる
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 12:22 返信する
-
地球だけだと資源が枯渇する←まあわかる
だから宇宙に住もう←わからない
資源取りに行くだけなら住む必要ねえだろ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 12:23 返信する
-
>>173
100ワニなんて全く興収ないんだが?それより低いってお前何処から導き出してんの?
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 12:25 返信する
-
ニコニコ公式の出演料
ひろゆき200万
加藤純一80万
Vtuber 50万
声優20〜40万
富野由悠季10万
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 12:31 返信する
-
>>199
資源を取りに行くには資源が必要なんやで
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 12:33 返信する
-
ガンダムじゃなくてマクロスだと「地球人類は、種の存続を主眼に置き、新天地を求めて銀河の各方面へと旅立つ」との事
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 12:35 返信する
- 初代の頃から背景やってたぬえも含めてここら辺本当に昔から詳しかった。内容には概ね同意
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 12:37 返信する
-
これは面白い。
宇宙をよく知らないから良い面ばかり見えてるのはあるだろうな。スターウォーズやスタートレックで単なる移動空間とか何もない闇の空間できれいな星々が観測できるロマンチックな所ということしか一般人は想像しないかも。
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 12:46 返信する
- でも一度確立しちゃえばすげえ量の資源があるぜ?
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 12:47 返信する
-
>>2
思ってねーわサル脳!
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 12:51 返信する
-
>>175
ラピュタ→1986年
逆シャア→1988年
ほぼ同時期と言っていいな
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 12:51 返信する
-
>>202
資源と技術な
日本は深海に踏み込むための技術を失っている
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 12:52 返信する
-
宇宙に住むためには、宇宙に資源を見出さないといけないからなあ
技術的に住める住めないとは別に、今のところ住む意味がないわけだから、御大の言うことにも一理ある
でも個人的には、遠からず月、火星資源の採取という日が来ると信じてるよ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 12:56 返信する
-
人類が宇宙に住むのが無理かどうかは置いといても、進出はしてるでしょう。
少なくとも拠点は必要で、住むの線引きが曖昧
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 13:01 返信する
- 判断が遅い
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 13:02 返信する
-
>>119
1tの物資を上げるだけで数億ドル掛かる、宇宙開発の超絶高コストに対して安いってだけだぞ。
それすらわからないとか…
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 13:20 返信する
-
>宮崎駿が40年前にはラピュタという作品として昇華していたテーゼにいまさら気づいてんのかこいつ
いや、ファーストはラピュタより古いしZ作ってた頃にはもう分かってたろ
それでも宇宙世紀シリーズを続けるために言うわけにはいかなかったってだけで
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 13:27 返信する
-
人間の言う絶対なんてその人が生きている間の話なんだよな
そういう意味では正解だと思う
問題は人類が絶滅するまで技術的なブレイクスルーを迎えられるかどうかの話なんだけど
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 13:35 返信する
-
産業革命を超えるレベルの何かが起こらない限り
実用的になる事は無いだろうな
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 13:40 返信する
-
そもそももうそんなこと思ってんのお年寄りだけだろ
現行世代でも必要なのは情報だからリモートでいいってなってんのに
これから人間が進んでいくのはコスト無駄遣いして宇宙に出ることじゃなく量子コンピュータ内に再現された地球環境で永遠に生きるマインドアップローディングだろうよ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 13:46 返信する
-
宇宙どころか石油がなくなったら何もできんしな
核融合はまだ糸口さえ掴めてないし
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 14:07 返信する
-
>>5
その砂漠も含めて地球全体が住めなくなる状況に陥れば、その時やっと宇宙進出しようとするだろう。しかし手遅れで滅亡するまでがセット。そんな付け焼刃的発想でやっていける訳が無い。別の星への脱出は、余裕のある内から本気で取り組まなければ実現出来ない難問である。ところが多くの人間がそんなの無理だと鼻で笑い、現実に差し迫る問題からは目を逸らし続ける。だから結果として滅亡するので、宇宙で暮らす事はありえない。
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 14:22 返信する
-
まぁ、すでに人類が生存できるという最低限の下地がある地球の環境も修正・改善できないままで
火星とかの惑星単位のテラフォーミングなんてできる訳ないわな
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 14:29 返信する
- 行くとしてもとりあえず月からだわな
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 14:34 返信する
- AIが発展して人間じゃない存在が宇宙に進出してくよ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 14:36 返信する
-
宇宙だとカルシウムが抜けて骨粗しょう症になるんでしょ?
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 14:52 返信する
-
宇宙は超低温なわけよ。カーズも凍っただろ。
よって、優先順位としては南極大陸に住んだほうが まだいいわけよ。
オレって頭いい〜
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 14:54 返信する
- おまえら無知すぎ後50億年で太陽が燃え尽きるから地球には住めなくなるの
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 15:12 返信する
-
そもそも宇宙戦争であれだけ危険な時代にわざわざコロニーに住む人なんて居ません。
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 15:13 返信する
-
今さらとか言ってる奴いるけど、逆シャアの頃からその後の作品でもずっと主張してる事だろ
ターンAとかは直接的に地球へ戻りたがる人類の話だし
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 15:14 返信する
- 資源目的で月や火星に移住することはありえるだろ。
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 15:19 返信する
-
>>186
北は金星でぉk
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 15:21 返信する
-
>>40
なんでガノタだけなんだよマクロスヲタとかヤマトヲタにも言ってみろや
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 15:26 返信する
-
ザンボット3も、ダイターン3も、最後は地球に帰ってくる話だったのに、
ガンダムはシャアの人気が出て、
「地球は人類のゆりかごだが、ゆりかごの中で一生を過ごすことはできない。
人類は宇宙に出てニュータイプにならなければならない」というシャアの主張がガンダムのテーマみたいになってしまったんだろうな。
これはまずい、と考えて、シャアを、
「父の理想を受け継ぎ、人類の未来のために戦う男」から、
「子供のころ別れた母への思慕でこじらせた男」に変更したのは、もう35年も前の
「逆襲のシャア」の頃だろ
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 15:49 返信する
-
魚も水がないと生きられない、人間も空気がないと生きられない
宇宙では空気が作れず食べ物も作れない、宇宙は寒すぎるし太陽熱が熱すぎる
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 15:50 返信する
-
なら人類の力ごときで地球の環境を何とかするのも無理だろ
地球は誕生してから今まで生物にとっては過酷な環境だったこともあるし、何度も大量絶滅もあった
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 15:58 返信する
- AIと機械の体が次世代の人類になると思うわ
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 16:54 返信する
-
月を基地化する方が楽なんかな
それには酸素を含めた空調設備と現地素材で建築する技術の2つが最低限は必要。
冷静に考えればハードルが高すぎるよな
ISSを拡張しまくってコロニー化したり起動エレベーターを作ったりする技術ができるかどうかだろう
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 17:02 返信する
-
そりゃ戦争すらやめられないからな
そのエネルギーとコストを注ぎ込めば宇宙進出なんてすぐやろ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 17:15 返信する
- アニメ監督がなんでJAXAの職員みたいな問答してんだよ笑
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 17:17 返信する
-
別にアニメにリアリティ求めてない
SFは夢みたいなもので現実とは切り離してる
下手にリアルにしても面白いものは作りにくいと思うけど……この人いつも言ってること異次元で理解できないんだよな。なんかぼんやりしたこといって話題出しとこうって思える。
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 18:30 返信する
- ガンダムの操縦室とトイレはどっちが快適だろう
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 18:33 返信する
-
大規模コロニーを作ろうとしたら他の惑星を破壊する勢いで物資採掘する必要があると思う
惑星開発した方がええやん
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 19:04 返信する
- 届きそうで届かないから面白いんじゃないか。今でも実現可能な技術だったら、SFにならんやん。
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 19:41 返信する
-
SF作家が何言ってんのみたいに言ってる人は
ジュールベルヌが科学界に与えた影響を知らんな?
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 19:50 返信する
- 地球と同じサイズ・同じ重力の金星を太陽から離して冷却してから使うのがいいよ
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 20:28 返信する
-
スペースコロニーをあんな勢いで量産できるような世界観と現実世界をごっちゃにするヤツいないだろ
ユニコーンガンダムでスペースノイドは棄民だみたいな台詞が出てくるけど、そんなことのためにどんだけコスト掛けてるんだよって話
むしろあの世界観だと地球に拘る必要性低いわな
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 21:17 返信する
-
老害かよ
ホーキンス博士の方を信じるわ
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 21:18 返信する
-
今世紀中に宇宙に暮らすようになった時
富野が死んでたらお墓の前で宇宙で暮らせるようになったことを伝えるわ
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 21:35 返信する
- 宇宙で暮らせるか世界をつくれるのなら砂漠でもツンドラでもつくれる
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 21:38 返信する
- とりあえず中国人あたりが月面に住みだすんじゃね?w
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 22:13 返信する
-
>>45
仮に資源問題が解決したとしても、何万人もの人が住む巨大な建造物を作る人をどう確保するのかって問題もあるしな
現在富裕層が宇宙体験で訓練できたりするが、その規模の建造物を作る建築系職人何千人とか訓練できるわけねーだろと思う
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 22:31 返信する
-
>>75
それは周囲が無知過ぎたな
国や地域単位ならともかく、人類レベルで見たら食糧が完全に足りた事は歴史上一度も無い
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 22:38 返信する
- 富野の父は技術者だからな。土台の知識が違う
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 22:43 返信する
-
>>206
採掘を安定させるには宇宙スタッフと採掘担当で数十人かそれ以上を同時期に送らないとならんのがきつい
更に採掘できたとしてその膨大な資源をどうやって持ち帰る?と言う問題がな
地球でならトロッコでもいけるが、他惑星や衛星だと輸送用宇宙船が必要なわけで
燃料もつの?とかスタッフ全員分の数ヶ月宇宙生活用食糧とかどないすんねん?という問題が
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月12日 22:57 返信する
-
あれだけテクノロジー進化してるのに
何でモビルスーツを安全な場所からリモートコントロールできないのかね。
リスク追ってモビルスーツに人が乗る意味が分からん。
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月13日 00:33 返信する
- 核融合エンジンとか言ってるやつロケットの原理も理解できてなさそうだなw
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月13日 01:26 返信する
-
>>22
恐竜と言ったって1種類の種族が数億年繁栄し続けた訳じゃないからな。
何千という種が立ち代わり入れ替わりで生まれては消えてを繰り返して数億という歴史を紡いでる。
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月13日 11:13 返信する
-
>>253
ヒント:ラグ
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月13日 15:28 返信する
-
単純にコストの問題で宇宙に行く意味がないだけ
コロニーは普通に作れる
特に人口増えて宇宙に棄民と言ってるが少子化が問題になってるからなW
人口は増えない
増えてるとこも経済発展したら少子化になるのはすでに中国など中進国で明らかになってる
もっと言えば人口増えても住宅の高層化なり地下化でみーんな解決する
農業地も核融合成功してるあの社会では工場で食物作れるのでマジで土地いらん
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月13日 15:33 返信する
-
※250
カロリーベースの穀物生産量は全人口を満たすに余りあるので
『食料は全人類分ある』よ
問題はそれを購入する金がない人がいるだけ
もっと言うなら穀物を肉にかえたりあまつさえ燃料に変える需要より多くの金を出せないほどの貧乏人がいるだけ。繰り返すが食料は十分あります
購買力の問題と食料生産の問題を混同しないでください。全く違う問題です
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月15日 02:54 返信する
-
アニメ界の巨匠なんだろうけど専門外の事に口だししてどうすんの?
スポーツでヤジ飛ばしてるじじいと一緒
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月15日 02:55 返信する
-
>>5
ならテメーもアニメなんて作ってないで畑の一つでも耕せばいいのに
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月15日 14:49 返信する
- そもそもガンダムは、宇宙移民こそ選民であり人の革新だ、と主張している連中はナチスもどきの悪役で、主人公がガンダムに乗ってそいつらをやっつけるテレビマンガだろ。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。