【これがインフレ】今あらためてセブンイレブンの『牛カルビ弁当』の過去と現在を比べた投稿が話題に・・・

  • follow us in feedly
コンビニ セブンイレブン 牛カルビ弁当 値段 価格 量 値上げ 物価高 インフレに関連した画像-01

■X(旧Twitter)より



セブンイレブンの牛カルビ弁当の今と昔。
あの頃はよかった…

←2013年     現在→
(画像はネットの拾い物)



2013年

↓↓↓


コンビニ セブンイレブン 牛カルビ弁当 値段 価格 量 値上げ 物価高 インフレに関連した画像-02


現在

↓↓↓


コンビニ セブンイレブン 牛カルビ弁当 値段 価格 量 値上げ 物価高 インフレに関連した画像-03




ネギ塩だれ豚カルビ弁当も好きでした。

←2014年  2024年→
\380  税込  \529
(画像はネットの拾い物)



2014年

↓↓↓


コンビニ セブンイレブン 牛カルビ弁当 値段 価格 量 値上げ 物価高 インフレに関連した画像-04


2024年

↓↓↓


コンビニ セブンイレブン 牛カルビ弁当 値段 価格 量 値上げ 物価高 インフレに関連した画像-05




ラムーの弁当置いておきます

↓↓↓

コンビニ セブンイレブン 牛カルビ弁当 値段 価格 量 値上げ 物価高 インフレに関連した画像-06

コンビニ セブンイレブン 牛カルビ弁当 値段 価格 量 値上げ 物価高 インフレに関連した画像-07

コンビニ セブンイレブン 牛カルビ弁当 値段 価格 量 値上げ 物価高 インフレに関連した画像-08


<このポストへの反応>

まじ??今コンビニの弁当ってこんなにするの?


値段が200円も上がって、肉の量が減っている。


金額約1.5倍で量が約0.7倍


500円の時、覚えてる…。
あれでも満足できた内容だった。
今じゃ無理だよね〜。



物価高を象徴しとるね
セブンイレブンの食べ物は美味いけど高いからなぁ



↑外食並み


↑正直もうコンビニ弁当買えなくなった…700円とか出すなら松屋行くわって


物価高のせいで純利益49%減
って報じられてるけど、実際には客離れ起こしてんじゃないのかなぁ



世界中がインフレしている中、こういう昔は良かったって値上げを批判しているポスト見ると反吐が出る
そういう奴には一生賃金が上がらない呪いをかけたくなるわ



↑2013年と違って今は副業とかで自分自身の頑張りで収入上げられるんだからそういった努力もせずに批判しかしないのはお門違いですね!


みみっちいとしか思いませんね
嫌なら土でも食べてりゃいいんじゃないっすかw



小さい方がカロリー高いのはなぜなのだろう…


ネギ塩豚カルビ弁当とエースコックのワンタンスープが500円(ワンコイン)で賄えた時代が懐かしいです。。




税込み750円・・・
今はおにぎりも1個200円近くするし、外食に出かけた方が余裕で安いまである
「コンビニで適当に済まそう」って感覚は完全に過去のものよな
やる夫 PC 真顔 汗



最近、当サイト管理人がコンビニで買った昼食をTwitterに投稿したら

「いまどきコンビニでごはん買うなんて富裕層」

って声が殺到してプチ炎上みたいになってました
やらない夫 基本 正面

ONE PIECE モノクロ版 109 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2024-08-02
メーカー:
価格:543
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


呪術廻戦 27 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2024-07-04
メーカー:
価格:543
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る




今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うんこ製造機のみなさん、おはようございます!
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうずっとスーパーでしか買い物してないけれど
    今のコンビニ弁当ってこんなに高いんだな
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あほくさw
    バイト代がおかげで倍になったじゃねえかw
  • 4  名前: 看護師おばさん付きの犯罪者プレド 返信する
    犯罪者誤魔化して看護師おばさんと寝てます
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、現在の別のコンビニと比べてみれば?w
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニの自称する物価高なんて信じられるか
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高いし少ない。
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過去のコンビニ思い出していこう
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力不足とか言ってるやつは自民カルト奴隷。
    実質賃金25ヶ月連続マイナスなんだから、個人の努力不足では無いんだよね。
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ10年もたちゃどこもそんなんでしょ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民がデフレ脱却とか10年いってたのほんとバカだよな。
    インフレになると生活苦で政権交代するのに。
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔、鶏そぼろと卵みたいなののってた弁当はよく食ってたが、何年も前から見てないな。
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    事実上『身体を壊すゴミを高値で販売してる』だけ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インフレ関係ない
    セブンだけだ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    セブンのネガキャンがひどい
    絶対、株価操作してるやつが絡んでる
    >>9こんなアホもつられるからウハウハだろうなw
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    違う商品比べて意味あんの?
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔の2/3か1/2くらいしか量無いのに、カロリーは最近のヤツの方が
    多いという不思議
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もはや個人でやってる弁当屋の方が
    美味い、安い、量多い、下手な薬剤使ってなくて健康的だからな
    コンビニ弁当から安さ取ったら、店舗が24時間開いてるってメリットしかない
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悪夢の自民党政権
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニ弁当はセレブの食べ物
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食品に限ればだいたい50%くらい上がってるからな。
    謎の物価指数出してそんなに上がってないみたいに言う政府が無能なだけ。
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しっかり値上げしてるのに内容しょぼくなりすぎ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    健康ガチ派からするとコンビニ弁当はまだ殆どすべてカロリー高い
    今の3分の2の容量にするか油減らさないと100%デブになる
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ご飯自分でたいて、安いバラ肉炒めても500円はかかるよ(量が違うけど
    そもそもほんの30年前はカレーですら誕生日メニューだったからなw
    焼き肉が毎日食える方が異常だろw
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    味付けに凝れば凝るほどカロリーが上がる
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近のセブンは味もかなり落ちてると思うわ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    副業ってのは好きでやるもんで
    食うのに困ってやってたらオワだろ
    可処分時間の概念ないのかよw
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    これはそう
    冷食のダウンはやばいレベル
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も1食1000円ぐらい食ってるとネットで言ったらデブだの何だのと罵られたわ
    まぁデブなんだけど
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまりさあ、学校給食でパン食を日常にされたように
    輸入に頼っている肉食を日常にするアメリカの策略が浮き彫りになっただけなんだよ
    すっかり食料を外国産漬けにされたから今苦しいわけ
    国産回帰しろよ
    (ちなみに、国産牛の飼料は完全に外国産だから)
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米持って行って冷凍牛カルビを買ってます
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    副業でがんばってゴミ円稼ぐ奴バカですwwww
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年収800万ですが、コンビニの弁当に750円は出せないですね。
    ほっともっと とか オリジン行った方が良くないですかw
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高くなったのはそうだけど買ったら富裕層呼ばわりはひでぇな、お前らどんだけ貧乏なんだよ…
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    オリジンなんか行かないから知らないけどw
    ホットモットは牛ハラミ弁当が930円だし
    松屋もカルビホルモン丼が980円だぞ
    もう古いよ感覚が
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    富裕層とか言うけど忙しい時コンビニで買わないといけない時ない?
    無職には関係ないのかもしれないけど
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このケースでは妥当だけど、昔の方が良かったとかは基本的に勘違いが多い
    昔より衣食住の全ての質が上がってきてるもの
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    値上げは良いけど量は減らすなよ
    両方で物価高に対応するから不満が出るんや
    海外なら素直に値上げだけや
    パッケージとか量変えるのに製造ラインを更新せなあかんからな
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネギ塩豚カルビの企業努力(薄さ)
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    頭悪いんですか?
    コンビニの弁当に750円出すなら弁当やで930円出すってコトw
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    増税糞メガネが「給与水準上げる」言ってんやぞ?それがどうやって上がるかって話
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の人口が減り続けてるのだから
    コンビニ弁当の容量が昔より減るのは当たり前なのでわ?
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    カルビ焼肉弁当600円だけどな
    もう古いよ感覚が ←これw
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    焼き肉が毎日食えなくなるから岸田が憎いとか意味不明
    日本近海の中国船を追い返して魚と米を食え
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岸田は大きなを増税していない
    増税メガネとかは朝鮮・共産党の関係者がよくやるレッテル貼りだよね
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界がインフレで日本はいいんだとかいう安倍の頃からずっといる日本擁護勢って結局あと30年くらいして明治体制が滅亡するまだずっといるんやろな

    反吐が出るわ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コストカットしか能のない人間を社長にした結果
    利益49%減で草
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ミニストップの幕の内弁当なら今でも398円やでw
    値段ずっと変わらん神商品やな
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界がインフレで日本はいいんだとかいう安倍の頃からずっといる日本擁護勢って結局あと30年くらいして明治体制が滅亡するまでずっといるんやろな

    反吐が出るわ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、900円出すなら自炊するけどな
    たれの味を変えられるし
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    もはやいくら稼いでるかに関わらず円稼いでることすら搾取やな
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水筒持ち歩かずにコンビニでペットボトルの茶を日に何本も買って「生活が〜」と同じなんだよなあ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    2回も投稿して
    自分でハートぽちぽち
    落ち着け
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニ鮭おにぎり175円
    社食弁当(弁当屋)は定価450円が会社負担260円補償で190円(あったか大盛り・具沢山味噌汁・ふりかけ付き)
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    世界がインフレしてるのに日本だけは民主党のデフレ政策でいってくれとか
    言ってるお前相当やばいぞw
    ありえないw
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界がインフレで日本はいいんだとかいう安倍の頃からずっといる日本擁護勢って結局あと30年くらいして明治体制が滅亡するまでずっといるんやろな

    反中と合わせて反吐が出るわ
    そんなんやから滅ぶんやろ

    反中とか日本擁護とかそんなんしてたら赤字で潰れるわそら
    さっさと滅びろ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    サケは、マスだろうが全部サケ呼ばわりできるようになってからほんと味が落ちた
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    はいはい
    日本名物のアホ奴隷は従順だけど衰退期には何も治せないとんでもない無能ですね

    すごいすごい
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    現実に日本がこの程度の物価上昇でオタオタしているのを外人連中は嘲笑しているんだよなぁ
    自分たちが今後経済成長できないという自信のなさの現われだってよ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆だろ、時間無い貧困層ほどコンビニ利用するデータあったはず
    セブンすっかり落ちぶれたなざまあみろだわ
    モスやココイチみたいに
    不味いのにウマイウマイつって過剰に持ち上げる信者も気持ち悪かった
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    お前らが20日働いたらそのうち6日か7日は老人のための労働で、2日か3日は中抜きと腐敗のための埋め合わせで、残りの1日は衰退のために使われるアホみたいな事業のための支出に使われてる

    日本が終わってることにいつになったら気づくの?安倍晋三に騙されたゴミども
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひえー、スーパーの弁当よりお高いのね
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近セブンの弁当食ってよかったと思ったのは唐揚げ弁当ぐらい
    他はボリュームなくて他に何か足さないと足らない感じだった
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニュースに出てたもやし工場の親父が「赤字なんです」ってへらへらしてたなw
    いつまでも値上げしないのとどっちがまともなんだろうなw
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    俺もセブンまずいと思うわ
    なんで美味いと思われてるのか全然分からない
    全体的にパサっとしてるというか…
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    どんだけ安倍ちゃんが好きなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    その日本を成長させた糞老人の時代は毎日肉なんか食えなかったしコンビニもなかったけどなwww
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    激安スーパーだけだよ、惣菜や弁当が安いのは
    普通のスーパーも結構値上がりしてる
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    アホはお前
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    セブンはゴミ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔はアジアで断トツ裕福なのが日本だったけど、今はアジアの富裕層が安いもの買いに来る国だもの
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2013年は1ドル100円、今は1ドル160円で円の価値が下がり続けるからね
    弁当が高くなって量も減るのは当たり前
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニで弁当買うとか情弱か金持ちくらいだろ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁコンビニは潰れるだろうね飲み物なんて薬局で買った方が遥かに安いし
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やすければいいってわけじゃないけど、買えねーよな
    贅沢品になりつつある
    いっそセブンは気にせずガンガン上げていってほしい。
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ買うならやよい軒でよくない?
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近のセブンの弁当は味も悪いからなぁ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紙パックジュース

    民主党政権 円高
    500ml ¥105

    自民党アベノミクス 円安
    450ml ¥203
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これがインディックス投資しないと駄目な理由
    怖いとか損するとか言ってるけど自分が実は円に全力投資して短期間で3割資産を失ってるって事に大半の人は気づいて無い
    人口が減り市場が縮小する日本に全力投資するより人口が増えて成長してるアメリカやインドに投資しないと日本人の大半が貧困に喘ぐことになる
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    日本語変だよ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    日本が終わってるとかないぞ
    日本経済の土台は堅牢だよ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    薬局が24時間やってりゃいいけどねw
    薬剤師も登録販売者も結局安い給料じゃ働かないからねw
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    値上げはいいんだよ、値上げはな。
    底上げしたりして量へらしてくんのなんなの?
    消費者騙してるだけじゃん。
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネトウヨギャグウケる
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    ラ・ムーの貼ってるやつが居るがラ・ムーの弁当なんか食えたもんじゃないからな
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニ物はずっと食ったら身体に悪い物入ってるって舌で理解できるわ
    他所で作ったのより田舎スーパーの現地総菜で作ってる方が安心できる
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    資産は減ってなどいないぞ
    順調に増えてる
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民主党政権は1ドル/円75円で
    欧米は給料が2倍になってるから
    そのまま民主党政権なら
    今頃1ドル/円40円位なんだよな

    何で1ドル160円になってんの?
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    コンビニが安売りの店だと思ってるアホいるんだ・・・
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紙パックジュース

    民主党政権 円高
    500ml ¥105

    自民党アベノミクス 円安
    450ml ¥203
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    丼物なんかセパレートの隙間で中身3割が空気だしなwあれは
    笑うぞ。
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    いや、コンビニはシャケだよ。鱒を使うのはイオン弁当!サーモンは鮭か鱒か、ニジマスは… 味が落ちるのは根本的な品質なんだから、品種は関係ないやろ。
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紙パックジュース

    民主党政権 円高
    500ml ¥105 ←お前らのイメージはこれだろ?

    自民党アベノミクス 円安
    450ml ¥203 ←自民党政権の結果
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    値上げだけなら今のご時世文句言わんが、流石にこの量じゃ文句言いたくもなる
    全然足りねぇだろ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    海外のインフレを日本の政治のせいだと思ってる知恵遅れ
    これが野党支持者の程度w
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    もうコンビニで鮭使ってるのほぼないで
    700円↑のシャケ弁当なら入れるかもしれんがおにぎりで入れてる所はメジャーでは無くなった
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    俺らのイメージは
    「ああ、やっぱ自民叩いてるやつはアホなんだなw」だよ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    いやセブイレの記事に湧いてくるお前の様な擁護の方が酷いわ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなことより米の値上がりのスピードがやばい
    このままだと米騒動が起きるぞw
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    鮭は天然、サーモンは養殖だぞ
    ちゃんと法律で決まっている
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95 うわ選挙糞弱自民党支持の知恵遅れ国賊だ
    内的要因だよ

    自民党アベノミクスで
    国民の預金から、安倍が連れてきた日銀黒田が国債を刷りまくって、財務相の麻生太郎が特別会計の名目で、自民党のお友達の経団連の、日経平均銘柄の売国輸出大企業経由で
    株主の欧米の金融が儲けて

    毎年年50兆円国民一人辺り50万円ペースで売国してるからな
    これだけで500兆円国民一人辺り500万円は、円が安くなった
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年チョイ前位にセブンでステーキ弁当を売り出してた記憶
    700円ちょいだった記憶 売れずに余ってた記憶
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニは外食並みだからまだギリギリ買える。どんな時間に行っても良いって利点だけで。
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97 うわ選挙糞弱自民党支持の知恵遅れ国賊、朝鮮統一教会支部安倍一派支持者だ
    内的要因だよ

    自民党アベノミクスで
    国民の預金から、安倍が連れてきた日銀黒田が国債を刷りまくって、財務相の麻生太郎が特別会計の名目で、自民党のお友達の経団連の、日経平均銘柄の売国輸出大企業経由で
    株主の欧米の金融が儲けて

    毎年年50兆円国民一人辺り50万円ペースで売国してるからな
    これだけで500兆円国民一人辺り500万円は、円が安くなった
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    俺"ら"とか自分の意見が大衆の意見かのように言ってるやつはアホなんだなwってイメージだよ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    茶碗一杯で30〜40円くらいだぞ
    お米は安すぎるくらいだよ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    円安で大幅に減ってるだろ
    俺はドル投資してるから増えたけど
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    肉の値段馬鹿みたいに上がってるからしゃーなし
    円安とコロナと戦争が悪い、大体中露のせい
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民主党政権なら
    今頃これが¥300位になってたのにな
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かなり値上がりした上で中身減ってるという、、
    ぶっちゃけ今コンビニとかでご飯買う人は無駄の極みでしょ。
    これに800円近く払うならまだ吉野家行った方がいいのに。
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    あんま話題にならんけど一気に上がってるよな
    多分タイ米騒動の頃くらい米不作なんじゃないの?
    あの頃と違って備蓄あるからしばらくは大丈夫なんだろうけど。
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    あの無能揃いの民主党でそれはないわ・・
    その系譜の立憲共産党を見ても分かる
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら買うな
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    まじ?
    俺がいつも買ってるやつが5kg1500円ぐらいだったのが半年で2300円になっててびびったんだよな
    今年の米だけかもしれんけど
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなんでガタガタ言うようになったら心の貧しい貧乏下民だよ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    民主党政権1ドル/円75円で、給料欧米2倍日本据え置きだぜ?
    1ドル/円40円位で、値下げ出来るだろ

    民主党政権はよ
    立民政権はよ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    だからさぁ〜
    海外の物価高は自民のせいなのかよ?www
    小学生すら騙せるかよ知恵遅れ
    そして、そういう事をしてくるのが野党支持者だという事実はお前がしっかり証明してるんだ。今ここでな。
    嘘つくのはノーリスクだとでも思ってんのかこのアホは
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>117
    日本の物価高の話をしてるんだよ
    自民党朝鮮統一教会支部安倍一派支持者のカルト国賊
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    498円の奴はよく買ってた
    2000年頃もこんな感じだった
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紙パックジュース

    民主党政権 円高 ←民主党に投票した結果
    500ml ¥105

    自民党アベノミクス 円安
    450ml ¥203  ←自民党に投票した結果
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紙パックジュース

    民主党政権 円高 
    500ml ¥105 ←民主党に🗳️投票した結果

    自民党アベノミクス 円安
    450ml ¥203 ←自民党に🗳️投票した結果
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    だから日本の物価高は海外のインフレの影響のコストプッシュインフレだろうが
    しかもお前の喋り方は完全に韓国人のもの。
    二行目、誰に向かって言ってるのか省略してるからな。日本語はそこ省略しねえぞ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    てめぇんとこのキンペーの心配だけしとけ。うちらとしてはあいつには生きててもらわんとな。あいつがクーデターで殺されようもんなら、それこそ事だぜ。
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    油と砂糖でカロリー水増ししてんのか?
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    海外からのコストプッシュは円安のせいでしょ(笑)
    民主党政権の円高の2倍以上の金を出さないと
    完成品も原材料も買えないのが
    自民党政権の円安
  • 126  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    ほんと最近米高くなってるよね
    うちの近所のスーパーはそこまではないけど400円くらいは上がったなあ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    海外がインフレしてたら
    円高になるんよ
    それが為替

    それが円安になってるからどうなってるの?→自民党アベノミクスで1000兆円規模で、国外へ横流ししてるから
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    何言ってんだこのアホ
    通貨高は「その通貨が使われる事で上がるんだ
    そもそも3行目は完全に日本語が破綻してる。

    3連投してくるくらい発狂してるし、レスバもくそ雑魚
    これが野党支持者www
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    さすがに民主党の円高絶賛はないわ、世の中まず雇用が大事だよ
    そして失われた30年は円高不況であることもちゃんと調べたほうがいいね
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ円安で日本のお金の価値が世界から見て下がりまくってるからな
    物価は今後も上がり続けるだろう
    それに伴い中小企業の給料が上がらないがなw
    コンビニなんて裕福層は利用しないから直撃ダメージよ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    韓国、日本より遥かに終わってんじゃんwww
    もし日本が韓国に原油融通しなくなったらマジで韓国滅びるぞ?
    よくでかい態度取れるもんだwww
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    韓国に半導体融通反故でまっさきに世界地図から消える島国ジョークおもしろいWWWWWだ
    大爆笑だね
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    さっきまで早かったのに
    今回はおっそw

    しかも罵詈雑言と
    通貨は使われるから上がるって
    人間は空気を吸ってるから生きてる位の内容で
    為替は比率だから
    欧米の通貨だけがインフレしたら、日本の円だけが価値が上がる
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    SAMUSUNG復活してるぞ
    TSMCはファウンドリだけだから
    自民党ち.ょん安倍が東芝半導体を横流しして強くなったSKhynksもある韓国が半導体最強で良いよな
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133 >>134
    いいからお前が今持ってる板切れで調べてみろってwww
    俺がここで言うより説得力あるだろ、そのほふが。
    韓国は原油代未払いでどこも原油売ってくれなくなって、日本に代わりに買ってもらってる状況なんだぞwww
    マジで日本の経済植民地の状態。それが韓国。
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    日本に超高純度フッ化水素売ってくれるように土下座したからね
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あ、経済成長でインフレした場合
    為替はそのまま

    日本は自民党アベノミクスのせいで
    物価高=通貨水増しで実質賃金低下のスタグフレーションのイメージがあってすまんなw
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    なんで自分に他人のふりしてコメントしてるの?
    IP丸見えw
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    フッ化水素ネトウヨ(笑)

    高純度フッ化水素含めて
    韓国はほぼ全部内製したぞ
    自民党安倍晋三の貿易プロレスのせいでな
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かつては世界第二位の経済大国だった日本が今や物価高騰+超円安と経済マイナス成長が常態化で
    低迷の一途とコンビニ弁当すらまともな量のを出せなくなってるという有様
    ガチでもう終わりだ猫の国状態
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    だから、その韓国産フッ化水素使ったらサムスンの工場ぶっ壊れたから、サムスンだけ日本に泣きついたんだろwww
    知らんとでも思ったかアホが
    韓国産フッ化水素は液晶くっつける程度しかできね〜よwww
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    円安のおかげで
    韓国は日本から安く下請け製品を買ってる

    日本て韓国より下だったんだな
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    ググって来いよ
    安いから買ってるだけで
    韓国は当時話題になってた素材含めて
    内製化した
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    円安のおかげで?
    何言ってんだこのキチガイ
    韓国の原油代金の未払いについて調べてこいって言ってんだカスwww
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商売の基本は薄利多売なんだよ、企業がそれを忘れたら消費者の選択肢から外されていくしかない
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    だからお前がググれば?
    韓国が国産できるのはN5の「高純度フッ化水素」だ。
    こんな”低純度”で半導体に使えるかよアホwww
    半導体に使えるのはN12の「超高純度フッ化水素」なんだよ。
    フッ化水素って名前がつけば同じものだとでも思ってんのかこの情弱は
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    物価高騰やGDP低下←円安のせい←自民党アベノミクスの円横流し売国のせい

    でも円ベースでもGDP低下してるのは何でや?
    どうせ自民党の売国のせいだろうけど
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民主党政権になって困ったのは、輸出でぼろ儲けしてた上級国民と失業率増に入ってしまった1.5%のリストラ勢

    ネットやマスコミが言う「どこそこの政党が間違ってる!」は、所詮は金持ちが操作したい意見
    どこの政党は誰に有利で誰に不利な政策を出すのか程度に認識して、自分の立場で支持・不支持の政党を考えることが大切だと思うよ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジジババのタンス預金を陳腐化させるにはインフレしかないからな。あとは賃上げがなされ働く現役世代が生きていければ万事オッケーよ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スーパーの弁当マジでうめえよな
    毎日弁当を食う気はないけど弁当食いたくなったらスーパー安定
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    米フィデリティ、韓国の高純度フッ化水素(12N)メーカーソルブレインへの投資拡大
    ソルブレインは、半導体エッチング工程に必要な消耗性材料を供給する企業だ。ソルブレインは超高純度フッ化水(HF)を2020年に開発した。超高純度フッ化水素は12Nと呼ばれる99.9999999999%で、9が12個続く純度を意味する。
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    久しぶりにフッ化水素というワードを見た、そんなんあったなw
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    フッ化水素ネトウヨ(笑)

    高純度フッ化水素含めて
    韓国はほぼ全部内製したぞ
    自民党安倍晋三の貿易プロレス売国のせいでな
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    内製化したのに解禁されて結局日本製の使ってて草
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    選挙行って立民に入れるしか無いぞ
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニで弁当買うときはどうせ安く済ませられないんだから少し高めのものを買うようになったわ、その方が満足度高いし
    まあ普段は自炊が安定だけと
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    俺が最初に5Nや12Nって言葉を持ち出したのに、意味を知らんとでも思ってんのか?
    反論材料ないから無駄な文字数稼ぎたいのか?www
    そもそも2020年に開発したとか言ってるけど、サムスン工場の事故はその後じゃん
    しかもノージャパンの最中に日本が要求する書類提出してフッ化水素売ってもらったの、さらにその後だしさ
    ほんとに国産できるの?www
    言ってる事とやってる事が矛盾するんだけど。
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    円安で失業率低なら
    奴隷労働ばかりで時間も金もない途上国だぞ

    円高の実質賃金が大事だろ
    オマケで民主党政権の方が自民党麻生政権より失業率低だぞ
    民主党政権円高は国民の勝利
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弁当買うよりパックご飯100gに納豆豆腐缶詰パック惣菜何種類か買いだめて出来立て惣菜を1個買うとかで数百円ほどの食のが満足度高くない?
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    横だけどさ
    経済で一番ヤバいのって失業率の悪化だぞ
    例えるなら、インフレが無駄遣いだとしたら失業率の悪化は収入そのものの減少だ
    さて、韓国の実質失業率はいまいくつでしょうw
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    いや富裕層もあんな残飯食わんようになったから売上さがってん
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    多分作るには作れたけど実用化にはほど遠いとかじゃないの?
    量子テレポートやカーボンナノチューブみたいにさ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    量は減って値段は増えた
    終わりだこの国
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    日本の自衛隊訓練生の月給は12万円
    日本のビッグマックは480円(地域差あり)
    韓国の兵役は30万ウォン(約3万4000円)
    韓国のビッグマックは5500ウォン(約630円)
    さて、どっちが終わってるでしょう
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファミマの牛カルビごはんは税込320円
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    (´・ω・`)セブンイレブンの弁当はマジで量が少なくなって値段跳ね上がって買わなくなった。味は上手いけど他でいいってなる
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニ飯が贅沢品になっちゃったな
    まかないでコンビニ飯が食える店員はブルジョア層になるな
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分が通ってるローソンは弁当やフードメニュー頻繁に割引きしてくれるから助かってる、
    中には死んでも割引きしないコンビニもあるよな。
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    値段は仕方ないにしても一個で満足出来る量で出してほしいデブなんだ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニは維持費が高いんだろね
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    あ、それ見たいかも
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    正直もうローソンのが味も美味いの多いし客離れは妥当
    殿様商売の結果やね
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニ弁当によく700円も出せるな
    それだけ出すなら店行くだろ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>みみっちいとしか思いませんね嫌なら土でも食べてりゃいいんじゃないっすかw

    あほやなーこいつ弁当だけの事ではないのに
    こいつは実家住みで生活費すら入れてないんだろうと容易に想像できる
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    ほっともっとでは930円出せるけどコンビニで750円出せないは完全に個人の価値観過ぎてじゃあなんで年収言ったのってなる

    煽る方も悪いが間違いは認めた方がいいぞ
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インフレじゃなくて食品偽装なんだよな
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安いから店かスーパー行け
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業が長く続けば去年よりいい売上を計上するために客から搾取するってだけじゃね
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    投資やってる保守層も内心日本円オワコンって思ってるよね
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物価は上がるのが当然なのに物価上昇に文句言ってるのは薄給で副収入すら作れない無能層ばかりだろ。しかも場所を選べばまだ安い所はあるしわざわざ高くて不味いもの買わなきゃいいだけ。今までのデフレが異常だっただけなのにこれで騒いでるアホどもはデフレでみんなで貧しくなりましょうと言ってるのと同義。収入が上がらないのも全て他人の所為にして上げる努力もしない奴らなんて安くコキ使えばいいだけ。
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニ弁当の陳列棚を見てるときに
    「どれ食べようかな」じゃなくて「どれ食べたくないな(でも腹に入れないと)」って感じで見るようになった
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラ・ムーはの魚系は臭くて食ったあとしばらく口の中に臭いの残るからきらいだわねぎまぐろの巻きずしは好きですが
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニ弁当なんてほとんど買わない
    本当にたまに腹が減ってるからかなり雑に済ませたいときだけだな
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    今の世界情勢だと、いくら民主党政権でも、極円高にはならんよ。
    アホかぁ。
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    近年の弁当は数年前よりは良いとは思うけど
    バリエーションない
    トレイを薄くして着色も無くしたのは見栄えでごまかすセブンらしくない方向で良い
    ただ薄すぎて弁当温めたら熱くて持てない
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔の方は確かに見た目はデカイけど、その黒のトレイものすごい嵩上げ弁当だった
    記憶があるんだけど・・・
    ただ、価格はホント上がったよねぇ。ウクライナ侵攻、支援送って長引かせんなよ…
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    雇用が大事なら就職氷河期世代切り捨てた自民党の方がなおのこと悪だろ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    富裕層がこんなもん買うわけねえ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    喜べ、カロリー摂取量は増えてる
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >値段が200円も上がって、肉の量が減っている。
    肉だけじゃないんだよなぁ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高い、量が少ない、それほど美味くない
    その上最近は、24時間やっていないコンビニや、日配の入荷頻度低いコンビニまであって
    マジでコンビニでメシ買うメリットが一切無くなってきてる
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物価が上がってからはコンビニで買い物すらしなくなったな
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    セブンは近所に無いけど他のコンビニも弁当類の米の味が恐ろしく下がってる感じがするんやが・・・
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    それが不思議なんだよな量が減ってんのにカロリー増えてて、あれがどういう理屈なのか全くわからん
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一時は二重底だのなんだの言われはしたものの今は潔く容器が透明だからまぁ量もわかるしなぁ…
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    今の給料だとコンビニで10日買い物したらその時点で赤字確定やからなあ
    コンテンツに費やす金はほぼゼロになった
    生きる為、納税の為の生活って感じやな
    あと何気に公的、私的に限らず書類なんかの記入にもかなり無駄な時間が取られてる気がする
    どうせ白紙委任ならマイナンバーとか使って個人確認したら署名以外一切書類書かないで良い感じには日本のITでは出来んのかな?出来んのやろなあ・・・
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    倍?今の時給って2000円ぐらいなの?
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松屋も腹立つ値段になったからもう気軽に食いに行きたくない
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニ飯を食うと心が貧しくなる。
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円がゴミになるのも時間の問題かと思っちまうよ…
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今が単に谷間なだけならいいんだけどね
    インフレに今後10年家計が追い付かないとかされると死ねる
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    氷河期の昼飯なんておにぎりかサンドイッチ
    おばちゃん今日唐揚げ入ってるやん豪勢やん!んー・・・・・・のり弁で、だぞ
    値段が量がとか、シンパシーを感じた爺さん婆さんから戦後の闇市の話されてからにしろ
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも美味しくないコンビニ弁当で済ますとかどうかしてるぜ 今ならどの外食もテイクアウトできるのによ
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから売上大幅減で着地しちゃうんだよ、いい加減わかれw
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    -90kcalで200円アップか
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >2013年と違って今は副業とかで自分自身の頑張りで収入上げられるんだから

    意味不明
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食べる量もそれくらいに減ってるからちょうどいいわ
    デブは知らん
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近、セブンの幕の内弁当見ないんだけどもうないの?それか売り切れ?ほんとみないわ幕の内弁当wwww
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    めっちゃしょぼいけどあるよ、うちの最寄りのセブンではいつも売れ残ってるよ
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いまはスマホアプリのクーポンありきだから、見た目ほど高くはないんやけどね

    定価で買い続けるセレブには関係ない話かな
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ仕方ないんじゃないかね
    米国産牛肉の価格高騰、他国との奪い合いで入手困難になって
    焼肉屋はどんどん倒産してるし、近隣のチェーン店3店舗閉店してるし
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    【これがインフレ】
    なるほどな、値段が高くなるだけでなく、質も下がるのか。。。

    双方向に悪くなるのね

  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ今は年収は底辺でも1000万余裕で超えるしこのぐらい払えるだろ
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニの弁当高くなりすぎ
    流石に買うことなくなったわ
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもこいつらこの原因作った元凶の自民党支持してんだよなあ
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニ弁当は外人からすると安くて美味い。
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高いコンビニ弁当買うやつ全員バカですw
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラムーの安いけど不味いんだよな
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インフレじゃなくてデフレちゃうん
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    日本人の中央値は
    正規300万円強
    非正規200万円強ですよw
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    セブンアンチ乙
    お客様の腕の負担を減らす優しい配慮だから
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あの一平ちゃんマヨビームが
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インフレだったら給与も上がるよね??????????
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    750円分の肉を買えばこれと同じ弁当が3つは作れそう
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じ金額で自分で作った方が量も多くて美味いの作れそう
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際10年前のセブンはかなりクオリティ高かった
    年々ゴミ化していく
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本来なら賃上げの後に物価高なんだけど物価高だから仕方なく賃上げみたいな現状が今の日本を語ってるよね
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じ値段出すならほかほか弁当がおすすめ
    オリジンとかも良いよね
    コンビニで?w冗談でしょ?www
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな前とくらべなくても2〜3年前まで左だった気がする
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この値段出すなら
    ほっともっとで良い
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニは卒業した
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    給料上がるほどの値上げを日本人は許さない
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    客は買わずに気に入らなきゃ行かないって自由に選択出来るけど、オーナーは慢性的な
    人手不足と物価高騰や上からの無理やりな押しつけノルマとか労働環境は地獄らしいな。
    辞めたくても契約期間内は違約金取られるんで逃げられないとか。
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>225
    出た!原価厨www
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニ弁当ですら最早高級品だな…
    という俺もディスカウントストアで値引き弁当を漁る毎日…
    最近では朝・昼食べなくなった…というか食べられなくなった…
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高くしないと儲からないじゃん
    稼いだ金が従業員の給料に反映されてないのが問題だが
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文句言ってるけど売れるからこの値段なんだぞ
    全く売れなきゃ値段が下がる
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237
    今のコストプッシュインフレという状況下では、高くしなきゃ儲からないとかそういう問題じゃなくて、原材料や光熱費等の高騰の影響が大きすぎて値上げしないと赤字になっちゃうんだよ。
    業者も値上げしたくて値上げしてるんじゃなくて、値上げしなければ会社が潰れてしまうからやむを得ず値上げしてるんだよ。
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出た当初のネギ塩豚カルビは実際よかった
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年で この進化(退化)・・・
    これは これから10年後や20年後が楽しみですねw
    生きる楽しみが増えましたw
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    セブンのカルビ弁当の最近価格の高さと量の少なさにびっくりしている。
    昔はよく買っていたが当然買わなくなった。
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、コンビニ限定商品とかならともかくコンビニで商品をほぼ定価で買ってるやつって馬鹿なんじゃないの?w
    スーパーとかねえの?www
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今、ポテチも少なっクソ高っホントそれ
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小さくなって新発売繰り返すからセブンじゃ飲み物くらいしか買わんわ
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自炊面倒だからコンビニ弁当っていう閾値が年々上がってるよな
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんだけ客を舐めてるセブンがコンビニで一番伸びてるのマジで納得いかんわ
    人間ってバカしかいないのかな?
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    セブンも反省してなんかみっちりした弁当出しただろ
    満足弁当みたいなの
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    そこまでなら米だけは炊いて卵とか納豆とか豆腐とかモヤシ炒めとかで食えよ
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    犬も歩けばセブンを見かけるレベルで店あるからだろ
    他のコンビニは探さないとねえんだわ
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自炊をディスってる奴がいるが問題は同じ値段でどういう物が食えるかだからな?
    安さだけを目指すのは自炊じゃないぞ
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近はセブンよりもファミマの値上げがヤバい。
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サンディ10年以上ぶりくらいにいったらおにぎり42円とか弁当200円とかあってびっくりしたわ
    もちろん怖くて買えないけど
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    バイトどころか働いた事無いから時給なんてしらねえよ!
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2013年の時点で底上げ酷かったぞ
    2005年くらいの時の量を知ってる奴は、今の時代に絶対にコンビニで買い物しない
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    内容と質は落とさず値段だけあげればよかったのに
    両方のニーズと信用を失って
    陳腐な食べ物だけが残ったな。
    本当に質が落ちてセブンイレブンに行かなくなった
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニで食品を買う人は金持ちや
    貧乏人の自分はスーパー一択
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔はつくね、粗挽きソーセージ、煮卵おにぎりが100円セールがあった事実
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デフレでもインフレでも文句ばっかだな
    常に環境のせい
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ売上げ半減するわざまあ
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もはやタレごはん(カルビ風)だもんな
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まともな職に就いている人は賃金も大幅にアップしてるのに比べるのナンセンスすぎるだろw
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    セブンイレブンはお弁当もパンもデザートも惣菜もすべてが小さくて高い
    セブン派だったけどずっとセブンでは見るだけで買わずにローソンかファミマでしか買ってるよ
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなのが753円もするのか
    サイゼやすき家なら700円でもっとうまくて腹いっぱいになるのが食えるわ
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    あらゆるお菓子が小型化、軽量化してるのに今更セブン個人を叩くのはなぜ?
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニもお菓子ももう買わねってなったもんね
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    給料爆上げするような立派な会社でコンビニ飯食うんか…寂しいね
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >ラムーの弁当置いておきます

    なんでこういう話題のときに、全国区じゃない店の名を出せるのか…
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら子供の平均身長も縮むわな
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニの弁当が週一の贅沢になるなんてな…ありがとう自民党
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たっか
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    肉屋で買ってきて自分で作れば半分もかからない
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    量を減らして値段も上げる、カルビーポテトチップス方式ですね
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外から友達が来たら高級店としてコンビニを紹介しよう
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもコンビニ高くなったおかげで自炊癖ついたわ
    これで八百円はねーわって感じで
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ↑2013年と違って今は副業とかで自分自身の頑張りで収入上げられるんだからそういった努力もせずに批判しかしないのはお門違いですね!

    みみっちいとしか思いませんね
    嫌なら土でも食べてりゃいいんじゃないっすかw

    こういうの書くのはママにご飯作ってもらってるヒキニートって相場が決まってんすよね。
    なんだろう、目障りなんで巣の中からイキるのやめてもらっていいっすか?
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラ・ムーは田舎しかないんよ…w
    都会にはないんや

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク