■X(Twitter)より
暑いから怖い話します。
— ねこのPCのうp主(公式) (@nekonopc) July 17, 2024
休日に電話かかってきて「コンセントが焦げてるどうにかして」と言われて行ったんですよ。
一軒家で洗面所のコンセントで焦げてたんですね。「2200円で交換できます」と言ったら「ボッタクリ!」言われ追い出されました。
なお一ヶ月しないぐらいでその家全焼しました。
暑いから怖い話します。
休日に電話かかってきて「コンセントが焦げてるどうにかして」と言われて行ったんですよ。
一軒家で洗面所のコンセントで焦げてたんですね。「2200円で交換できます」と言ったら「ボッタクリ!」言われ追い出されました。
なお一ヶ月しないぐらいでその家全焼しました。
交換予定だったのは元と同じコスモワイドのWTF11523WKでアースターミナル付きの3Pコンセントの扉付きですね。
— ねこのPCのうp主(公式) (@nekonopc) July 17, 2024
なお材料と工賃全てコミコミですね。
これ数年前の話だけどもしかして高い?と思ってた。
パナソニック(Panasonic) コスモシリーズワイド21 埋込扉付アースターミナル付接地ダブルコンセント 金属枠付 ホワイト WTF11523WK
発売日:
メーカー:パナソニック(Panasonic)
価格:740
カテゴリ:家の修繕
セールスランク:31508
Amazon.co.jp で詳細を見る
この2200円は数年前の話で今は値上げして3300円に値上げしてます。
— ねこのPCのうp主(公式) (@nekonopc) July 17, 2024
一応私を知らない人のために紹介すると私は電気屋だよ。
— ねこのPCのうp主(公式) (@nekonopc) July 17, 2024
本業は農家のつもりだったけどパソコン屋成分強めな電気屋やってたら電気屋っぽくなってます。
電工は学生の時から見習いでやってたので十数年やってますね。
なんでこの頃2200円にしていたのかといえば2200円だと「普通」の人は安いと感じるんですよ。
— ねこのPCのうp主(公式) (@nekonopc) July 17, 2024
なのでその値段ならって感じで大体何箇所かお願いされるんでその価格設定にしてたんですよね。
1箇所5〜10分程度で終わるのでそれを3箇所とか5箇所やればそこそこの金額になります。
それが私のやり方です。 https://t.co/G5pGaEnfb3
<ネットでの反応>
相場が分からん自分でも安いと思うのに、これをどうボッタクリと受け取れるんや。
周りの家に迷惑かけずに焼けてたらいいんだけど…
商業施設勤務時代
テナントに「コンセントの交換3000円です」と言ったら高いと言われる
→テナントのバイトがこんなの自分でも出来るとDIY
→アースとN相を誤結線して地絡
→普段は仏みたいな電気主任技術者、阿修羅モードでテナントに怒鳴り込みにいく
ということがありました
前職の時も思ってたけど、明らかに安すぎる値段で弾いてる個人事業主とかが値段伝えると何故かボッタクリを疑われるんよね
同じ作業しても
「大手の提示した1万」と
「個人の提示した6000円」で
何故か個人事業主の方がボッタクリ扱いされる
趣味のボランティアじゃねぇんだぞ
今日、コンセントの電源取りだけで使ってない学習机をバラしたらコンセントが焦げていました。
別のコンセントに付け変えたウインドファンの冷却機能が戻ったのと、あのまま使ってたら同じ末路を辿っていたかもしれません(数日前にパソコンから煙を吹いた)
ネットワークセキュリティの分野でも似たような話があって、しかも被害が家一軒程度では済まないところから優先して狙われるという……
こういう数千円を出し渋る人間、火災保険とかも入ってなさそう
電機屋の店員してた時に「業者に頼もうとしたら数千円ボッタクられそうになったから部品買って自分で直そうと思うんだけど、そういうのどこにありますか?」って結構な頻度で言われた
いったい何を持ってぼったくりって言ったのか興味深い。コンセントがモノタロウで400円くらいだからもっと安く仕入れているとしても、近場で往復1時間としてガス代500円、作業時間30分もかからないとして、時給1.5h分で1500円のアルバイトとして、もう赤字じゃん…
コンセント交換料2200円をケチったら家が全焼って・・・
悲惨すぎる末路だよな
これは自業自得って感じがするね
2200円のどこがボッタクリなんだろう
負けヒロインが多すぎる! 7 (ガガガ文庫) 発売日:2024-07-18 メーカー: 価格:836 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク:36 Amazon.co.jp で詳細を見る |
時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん (角川スニーカー文庫) 発売日:2021-02-27 メーカー: 価格:493 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク:28 Amazon.co.jp で詳細を見る |
誰が勇者を殺したか【電子特別版】 (角川スニーカー文庫) 発売日:2023-09-29 メーカー: 価格:733 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク:59 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
[ 炎上の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:33 返信する
-
8月1日は旭川に市制が施行された「旭川市民の日」!
みんなで旭川を盛り上げよう!
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:35 返信する
-
人呼んで有資格者だったら2200円って不当廉売レベルの価格じゃない?
本人言ってる通り一緒に複数の工事するとかじゃないなら業者の方赤字になるレベルやろ。
まぁ、パーツはホームセンターで手に入るし、ブツの構造も単純だから誰でも出来そうには見えるけどね。
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:36 返信する
- 嘘松
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:36 返信する
- いくらなら依頼したんだろ、500円とか?w
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:37 返信する
-
嘘松速報
創作速報
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:38 返信する
-
まあアレやろ
今流行の作業完了後に20倍近い請求してくるボッタ業者っぽく見えたんやろ
実態よりも怪しく見せない技術の方が重要よ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:39 返信する
- 2200円で全焼も防げただろうし、長く使っていくんだからトータルタダみたいなもんなのに。
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:39 返信する
-
実際にこういう人間は多いよ
何でも嘘松にするのはよくないですよ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:39 返信する
- 出張費含めて2,200円は安すぎる部品代だけの友人価格だろ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:40 返信する
- 安くてビビるが
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:40 返信する
-
出張だし高くはないよなあ
HPなんて製図用のインクジェットのベルト交換で7万取られたぞ
作業は1時間もしねえのに
しかも部品だけ買って自分で治すのは駄目って言うし
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:42 返信する
- 安すぎだろ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:42 返信する
-
まあ、ビジネスなんで気に入らなきゃ成立しないのは仕方ないけど
家全焼とかちょっとわしなら寝覚め悪そう
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:42 返信する
-
部品代、工費込みでこれなら普通か安いレベル
単純にそのまま交換なら誰でもできるけどなんかあった際保険が効かん
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:43 返信する
- 家燃えたのは松じゃない?
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:43 返信する
- これが広告に乗ってたら逆に釣り広告を疑うレベルで安い
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:43 返信する
-
まあまあよく出来た創作ですね(笑)
でも、家主はそのあと何件か電話入れて相場を知ったんじゃないかな?
願望が強く出過ぎですよ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:43 返信する
- 家主からみて友人の息子さんみたいな感じで家主視点ではつながりある人物だったんじゃねーかな
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:44 返信する
-
たった2200円で安全が買えるなら安いだろ
焦げたコンセントなんて危険極まりない
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:44 返信する
-
安すぎだろ
俺も前職が高圧のPASやキュービクルの更新からコンセントの交換まで幅広くやってる電気屋だったが
コンセント1つなら最低でも1年保証付きで2万円は取るぞ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:44 返信する
-
>>4
マジでヨドバシとかモノタロウの画面見せられて「これ(交換部品)こんなに安いんですけど!」ってキレられるのがデフォやで
工事費とか交通費とかなんならこの瞬間にも業者の時間拘束してるってはなから頭にないんや
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:46 返信する
-
>>20
お前も松
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:46 返信する
-
出張工賃部材合わせて5千円ぐらいか
工賃安いのにタイミングよく全焼してる辺りそっちを盛ってそうだが
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:46 返信する
- だから第二種電工くらい取っとけとあれほど
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:46 返信する
-
中華製の配線やコンセントならともかく、日本製ならそんな簡単に発火するかあ?
焦げたコンセントなんて昭和の時代ならいくらでも見たことあるぞ!?せいぜい焦げ止まり
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:47 返信する
-
家での作業時間だけで時給換算したか
本人が低賃金でそれ基準にしたのかな
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:47 返信する
- お前らの平均月収くらいだろうけどな😭
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:47 返信する
-
コンセント自体が焦げるってあんまり聞かないな
そういう事もあるんやなー怖いわ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:47 返信する
-
>>3
聞いてもいないオチつけるところがね…
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:47 返信する
-
2200円でボッタクリて相場を知らなくてもそうは考えんだろ
22万の聞き間違えか?
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:48 返信する
-
12000円位は取れよ
技術者を呼んで、来て貰って、自分では出来ない技術を持って修理させる
しかもその後発生するかもしれない責任を取らせる
これで2200円とか全然ダメよ
正しく料金は請求せなあかん
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:48 返信する
-
金を取るのはボッタクリ屋
って思考してんだろ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:49 返信する
-
こういう嘘松事案を出して不安を煽る商法について
何かいい呼び方ないだろうか
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:49 返信する
-
>>21
それ資格無しに通電したままコンセントの中を自分でいじくるパターンだ…
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:49 返信する
-
>>28
プラグを水に濡らして刺せば焦げる
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:50 返信する
- 作り話
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:50 返信する
-
作業自体は狩りに1時間かからんにしても
まあ受ける側からしたら見積もりは半人工だろうよ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:51 返信する
-
>>1
Ado握手会は箱の中からAdoの腕出てるらしいけど意味分かんない
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:51 返信する
-
>>20
それが普通だな
技術者の技術、時間、移動、これらが安く見積もられても社会的には損しか発生しない
技術者が安くされると技術を得る意味が無くなり、技術者は育たなくなり、技術に依存した快適な社会が形成出来なくなるからな
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:51 返信する
-
>>25
電気入れたまま自分で直そうとした と考えれば納得できる
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:52 返信する
-
全焼しました(ソース無し)
火事ならニュースになって記事くらい書かれてるだろ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:52 返信する
-
これ根本が逆じゃないのかな。
最初の値段が安すぎるから、修理した後にぼったくられると思って「ボッタクリ業者」って言ったんでない?
実際、最初に安い金額を提示して後からぼったくる業者が増えてるのも事実なわけだし。
真面目に通常の値段を提示しているマトモな業者さんにはいい迷惑な話だよな。
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:52 返信する
-
まー客の中には変な奴がいるのは仕事やバイトでもしてれば絶対にエンカウントするからな
家燃えたとか松言って恐怖心を煽ったりしなければね
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:53 返信する
- 安すぎて嘘っぽい
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:53 返信する
- 焦松
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:54 返信する
-
全込2kは安いよ
焦げ臭いって何でも繋いでたのかな
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:54 返信する
-
歩いて行けるような距離でもないかぎり2000円はないでしょ
そうだとしてもこんなの経費にしかならんやん
半分ボランティアでやってるような人なら別だろうけど
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:54 返信する
-
>>28
洗面所っつーから湿度のあるホコリでも噛む→焦げる→いったん焦げた以上は線が細くなったり絶縁がダメになったりしていつ燃えてもおかしくない
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:55 返信する
-
>>28
コンセントに先っぽだけ刺すと、電気が流れる道が狭くなり発熱するらしいよ。
抜けかけのコンセントがいちばんヤバイ。中華製は穴がないから抜けやすいし、電流に対してギリギリまで細い配線使ってるから発熱もしやすいしホントにヤバイ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:56 返信する
- 安過ぎて疑ったんじゃないのか
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:56 返信する
-
コンセントはホコリ溜まりやすいよね
冷蔵庫とか洗濯機とか設置の仕方によっては
見てう「えって」なることはある
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:56 返信する
-
全焼の真偽は知らんが、実家でトースター使ってるときコンセントが燃えたことあるから普通に起こり得ると思う
中の配線みたいのが燃えてるのが見えてマジでビビったわ
幸いすぐ業者呼んだけど
2200円は破格だね
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:57 返信する
-
>価格:740
この部品をくっつけるだけの工賃が乗っかるだけで、2200円?
原価の3倍とかボッタクリじゃん? 石丸のポスターと同じで
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:57 返信する
- せめて相見積もりとかしてからボッタクリかどうか決めようぜ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:57 返信する
-
一人工24kとして出張込みで半日弱かかるとしてで10k
消耗雑材料で2k、見積作成やらの諸経費2k、交通費1kで総計15kで利益が出るかどうかだな
俺ならこれ以下じゃ絶対受けない
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:58 返信する
-
>>46
洗面所だから水でも入ったかそれともドライヤーか
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:58 返信する
-
安いから疑われたんじゃない?
こう言う詐欺って見積安めに提示しといて作業開始してからごちゃごちゃ言って値段吊り上げていくのがテッパンだからなぁ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:58 返信する
- 材料と手間でも普通な値段だし電気工事は有資格者しかやっちゃダメだしな。電気はほんの一箇所の事故で町一帯が停電するような事故が起こる可能性もあるし条件揃うと簡単に命とになるからいい加減に考えると怖いよ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 10:58 返信する
-
>>8
嘘松が分かるのは「高過ぎる!」と騒ぐ家主ではなく、電気屋が提示する2200円が安過ぎるからなんよ
そんな金額では部品代に出張料に技術料、廃棄処分料に消費税は入らない
出張料がなくなると移動時間とガソリン代は丸っと損になる
技術料がなくなるとタダ働きになるので技術を得るために掛けたコストは損になり、働くメリットそのものがなくなる
ゴミを捨てるのも金が掛かるし、消費税を肩代わりする理由もない
コンセント工事は電気技術者しか出来ないので決して安くない
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:01 返信する
-
コンセントユニット交換くらいなら自分で出来るけど焦げたりしてる場合は業者呼ぶよ。
原因究明から対処までは出来んからな。
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:01 返信する
- 嘘くせー、安すぎて逆に疑う。
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:03 返信する
-
コンセント取り替えの費用相場は3,500円〜7,000円くらいらしいぞ
出張料1000円(車のガソリン代、維持費等。若しくは電車代等)
工賃2000円(有資格者)
部品代500円(コンセント、配線、圧着パーツ等)
内訳考えるとそんなもんやろ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:03 返信する
- う、嘘ちゃうわ!!
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:04 返信する
-
安いわ
最低でも5000円以上取れよ
安売りしすぎるから客も勘違いするようになってんだよ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:04 返信する
-
>>46
引っ張られて半挿しになったコンセントに埃と水が掛かってコゲてることはよくある
でも実際それで火事になったってのは見た事も聞いたこともないが、有り得ない話ではない
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:05 返信する
-
>>57 >>61
安くて怪しまれたなら「ボッタクリ」とは言わないやろ。
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:05 返信する
-
本当は8000円位で断られたけどそれだとバズらないと思ったから2200円にして
陰キャが食いつくざまぁ要素ひとつまみで家を全焼にしたとみたね
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:05 返信する
-
原価厨かよw
人も技術も無償じゃないんよ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:05 返信する
- 家全焼。。。うんうんよくある
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:06 返信する
-
>>38
嘘松
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:06 返信する
-
>>65
トラッキング火災とジャンルが出来るぐらいにはよくある火災パターンでは
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:06 返信する
- ほぼ部品代じゃん良心的でワロ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:07 返信する
- これは業者じゃなくて気取ってる一般人で相手は一般人ならタダで直して貰えると思ってるボケ老人との話でしょ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:07 返信する
-
たぶん、作業時間1時間くらいかかりますって言ったら2200円でも高いとは言わなかったんじゃないかな?
まあ、コンセント交換1つに1時間なんてかけてらんないと思うけど
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:07 返信する
- 火災の原因はそのコンセントで確定なの?間違いないの?
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:10 返信する
- コンセントの劣化や過大電流は本当に火災になるからエアコンは専用回路じゃないと断られるようになったんだ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:12 返信する
-
これってそれなりに焦げてたのかな?
去年コンセントから緑青が出たんで他の無事なのも含めて4か所交換してもらったんだよね
ひとつ660円だったよ。出張料すら取らねえの
依頼したのは近所の電気屋だ。ちょっと前は松下の街の電気屋さんみてーなところだった
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:13 返信する
- 古いのは劣化してて本当にあぶないぞ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:15 返信する
-
信用ってもんがあって顔なじみだとそこに説明はいらんけど
知らん人間相手に相場わからん、調べることもしない人はそんなもんよ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:22 返信する
- 電気工事は家庭内でも無資格は犯罪行為
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:24 返信する
-
コンセントの相場も知らないのかな?
工賃も含めれば安い方だと思うけど
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:24 返信する
-
>>72
部品って記事内に貼ってある740円のやつだよな?
そんで全費用が2200円。部品代は3割ぐらい
「ほぼ」とは…
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:24 返信する
-
>>2
まあはっきり言って安過ぎるよ
それでも高いとかいってる連中は技術料舐めすぎ
どうせ誰でもできるゴミみてえな仕事で不当な賃金貰ってるくせに
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:24 返信する
-
優良業者:2000円→高い!
不良業者:500円→安い!→色々コミコミで10万です
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:26 返信する
-
>>81
記事の料金内訳って、部品が800円ぐらいで、手間賃が1500円ぐらいになるよな
なんで取り付けるだけで相場の3倍になるんだよ…
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:27 返信する
- 創作松
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:28 返信する
-
>>53
電気工事士の資格取得者を家まで出張させて時間拘束してるやんけ
-
- 88 名前: アッシュ™🎌 2024年07月18日 11:30 返信する
-
>>70
アニメアイコンの玊袋がかゆいは嘘松
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:31 返信する
-
>>85
こいつ確実に社会に出て仕事したことなさそう
アルバイトすらしたことない学生だろ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:31 返信する
-
>>28
刃受けが緩くなってきたら注意や
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:32 返信する
-
>>8
要は2200円が高いって思える夏休み前でテンション上がってる学生さんの妄想作文
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:33 返信する
-
>>87
拘束っても記事では1ヶ所10分ぐらいとか言ってるじゃん。よく読めよ
それで1件2200円ってことは、時給12万にもなるじゃん
ボッタクリというか暴利だろもはや
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:33 返信する
-
>>22
夏休みになるとレスもションベン臭くなる
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:34 返信する
-
>>89
材料費を手間賃が上回ってるとか聞いたこともないよ
社会に出たことある?
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:35 返信する
-
>>85
他人の時間を拘束して何か作業をしてもらうってそれだけでお金かかるんだよ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:36 返信する
- 手間賃というか工費を只でとか思ってる人っているんだよね
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:37 返信する
-
>>53
素人が交換して失火した場合、火災保険降りないからな
有資格者ってのは保険を効かす為のツールなのよ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:37 返信する
-
>>92
こいつは何を言ってんだ?
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:37 返信する
-
>>95
人件費かからないなんて言ってないだろアホかよ
高すぎるって言ってるの
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:37 返信する
-
>>94
嘘だろ…社会に出ていれば人件費が一番かかることぐらいわかるでしょ
本当に働いたことないやつじゃんこれ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:38 返信する
-
>>100
お前こそどんな所で働いてるんだよ
ボッタクリバーか?
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:38 返信する
-
>>85
自分で交換すれば部品代だけやぞwww
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:39 返信する
-
>>102
でも無免許が交換しちゃいけないんだろ?
利権だよなー
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:41 返信する
- 電気って出火原因のTOP3
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:42 返信する
- 全焼嘘松
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:43 返信する
-
>>95
これわかってないやつ多すぎだよな
片道30分車で行って往復1時間、現地確認と施工が1時間で計2時間、会社戻って保証書やら完成報告書やらの事務手続きに数十分かかるとしたら半日かかる
有資格の技術者を半日使うとなったら公共単価をそのまま当てはめても1万円は超えるだろう
2200円なんてかなり適当な工事してる町の小さい電気屋さんでもあり得ない
-
- 107 名前: 2024年07月18日 11:43 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:43 返信する
-
>>103
だったら200時間程度勉強して1万円前後の受験手数料払って資格取ればいいじゃん
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:44 返信する
-
>>38
え、Adoに竿握ってもらえるチャンスじゃん
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:44 返信する
-
>>85
低知能って、収入が無かったり低収入だから原価厨になるんだよな
お前、自分が低能って自覚無いだろ?
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:44 返信する
-
まあそもそも誰かが指定の家に訪問するって時点で金と時間かかるからな
これ以上安くしたらそれこそ赤字だろう
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:45 返信する
-
>>99
僕アルバイト?
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:45 返信する
-
>>106
記事の人、1日に3〜5ヶ所回るって書いてるぞ
1回の作業で半日かかるってお前の計算だと、1日に2.5日ぐらい時間かかることになるな
時空歪んだ?
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:46 返信する
- パーツの値段だけ先に調べてたパターンかネットの詐欺広告か何かでべらぼうに安いと思い込んでいたか
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:46 返信する
-
>>92
こいつまさか作業取り掛かって作業終わったら次の作業場所にテレポーテーションしてライン作業のように直ぐ次の作業に取りかかれるもんだと思ってるのか?
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:47 返信する
-
>>108
免許制度無くした方が早いって発想になんでならないんだよ
電球交換とたいして変わらんのに免許持ちしかダメーとか
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:47 返信する
-
>>115
なんで移動時間まで込み込みにするんだよ
請求に乗せるなそんなもん
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:48 返信する
-
>>101
無職ゴミ
お前はゴミ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:48 返信する
-
>>113
>なのでその値段ならって感じで大体何箇所かお願いされるんでその価格設定にしてたんですよね。1箇所5〜10分程度で終わるのでそれを3箇所とか5箇所やればそこそこの金額になります。
3〜5箇所って1件の客先での話じゃねーの
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:48 返信する
-
>>104
>>65
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:49 返信する
- 仕込みやがった!!
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:50 返信する
-
>>119
1件でいっぺんに3つも5つもコンセント交換するとかレアケースだろ
そんなんを「よくある仕事」みたいに言うわけない
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:50 返信する
-
>>85
相場 って単語の意味を理解していないあたり、子供だの無職だのでは無くて
コレは障害者
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:50 返信する
-
>>116
コンセント弄るのは電球交換と同程度ではねえよ
お前の近隣に住みたくねーな
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:51 返信する
-
>>113
お仕事してないみたいだからぼくちゃんに教えてあげるけどお客さんに見積出すときは、他の現場のことを抜きにして提出するんだよ
たまたま近くに行くから交通費はオマケしますなんてやらない
それでルートと順番決めて半日分の料金で5件回るなら利益が増えるから成功なの
おわかり?
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:51 返信する
-
>>117
92の言ってる12万ってどこから出てきたのか考えたら
\2200(10分の作業)×6×9h=118,800がちょうど12万くらいなんだよ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:52 返信する
-
>>125
急に早口になるじゃん
1件につき半日ぐらいかかるって言ってたのはどこ行っちゃったの?
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:54 返信する
- 数年でコンセントの値段が1.5倍になってんのも結構衝撃やわ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:54 返信する
-
>>126
あ、ゼロが1個多かったわ。時給換算1万2千か
結局暴利じゃねえか。
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:55 返信する
-
>>127
見積と受注確定の話からしないとダメ?
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:56 返信する
-
>>1
アイツラも、あの写真の店に集まって祝うのかな。
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:56 返信する
-
>>130
しなくていいし、そんな客や作業と関係ない時間を請求に乗せるな
社会では非常識だぞ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:56 返信する
-
>>129
やっぱり作業終わった瞬間次の作業場所にテレポーテーションしてインターバルなしに次の作業場所に取り掛かってるシチュエーションで計算してるやん
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:56 返信する
-
>>85
ガチのガイジいて草
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:58 返信する
-
電気工事士足りないみたいだからな
安い案件は受けたくないのが本音やろ。その時間別の大口受けれなくなる
自ずと小口の案件は上乗せするしかない。それでもお願いするならやりますくらいやろ
ボッタクリ言うなら他を当たってくださいてだけ
2,200円はボッタクリでもなく、むしろ安過ぎだけど
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 11:59 返信する
-
>>132
社会人エアプバレてるの恥ずかしいから引っ込んだほうがいいよ君…
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:00 返信する
-
まぁ無知は死ねと言うか、コメント欄にも書いてある通り部品代イコール工賃とか思っているなら
世間知らず?焦げている事自体が異常事態と言うか〜馬鹿?が最適かしら?
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:00 返信する
-
>>133
まず、記事の手間賃分は1500円ぐらいだろ?
作業時間は10分だから、時給換算だと9000円になるだろ?
それじゃ暴利だから、時給1200円ぐらいにして計算し直すと、手間賃は1件200円になる
で材料費800円と合わせて、1000円が相場になるんだよ。証明終了。
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:01 返信する
-
>>42
それならただのアスペやん。放置安定やろ。
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:02 返信する
-
>>77
ご近所さんなら今後のお付き合いを見込んでサービスってことはあるかもな
ただそれが普通というわけでは当然ない
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:02 返信する
- 嘘松な上にクソ松で終わっとる
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:02 返信する
-
>>135
おれ電気工事施工管理技士だが職人はマジで人が足りない
一般家庭を受け持つ町の電気屋さんの事情は知らないけど業者間のそれなりにレベル高い工事となるとできる職人みんな高齢者
数年後ヤバいと思う
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:02 返信する
-
>>136
どこにそんな、こっち側が勝手にかけた時間まで「作業時間」として請求する職場があるんだよ…
お前マジでどんな所で働いてんの? 1本100円のワインを数百万で振る舞うような所?
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:03 返信する
-
業者を呼んだら最低1万円ぐらいはかかる印象があるけどな
3300円でも安いと思ってしまう
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:05 返信する
-
>>144
相場は全部で1000円ぐらいだと証明されてるぞ。
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:06 返信する
-
>>143
人件費を「勝手にかけた時間」扱いしてる時点でもうエアプバレてるのよ
お前の85のレスに馬鹿にしてる返信が無数についてる理由も分かってないのな…
取り敢えずハローワークでも行きなよ…
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:07 返信する
-
部品代と作業費込で2200とか良心的でしょ。
作業費10分2500ってなとこが殆どでは。
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:07 返信する
- ほんとに燃えた?
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:07 返信する
-
>>146
エアプも何も実体験だし社会的にもそうだろ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:07 返信する
-
過去に既設制御盤の現地判断での改造とかも仕事でやってたが、
自宅で長期に渡って使用する主電源等といった物は自分で弄る気にはなれんな。
やっぱ保障とか責任とかは人に押し付けるのが一番気楽。
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:10 返信する
-
2000円でコンセント交換なんて引退後に趣味で電気屋やってるジジイぐらいしかやらないだろ
絶対赤字
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:10 返信する
- 農家だ電気屋だ、電工やってたとかその家が全焼したとかスゲーな、嘘松上等のトーシツ野郎か、信じるに値せず
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:11 返信する
-
>>146
つか「人件費」ってなんだよ主語デカいな
作業時間分はちゃんと算定に入ってるだろ
移動したり持ってかえって書類にしたりで半日はかかりますね全部時給に換算してお客様に請求致しますね?
どこの会社がそんな水増しやってんだよ。お前マジで社会に出ろ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:11 返信する
-
>>145
詐欺に引っ掛かりそうな金銭感覚だな
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:11 返信する
- 俺の知人は1600円でやってるけどぼったくりじゃんw
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:12 返信する
-
>>138
電気工事士が家を訪問する際の交通費や準備時間、そして資格や専門知識への対価も含まれるんだから、10分の作業だけを時給を単純に割り出すのはナンセンス
材料費も電気工事士が仕入れる際の諸経費や在庫管理費が含まれるから800円ぽっきりってわけでもないよ
その辺りの現実を理解せずに証明終了とか言っちゃうのはちょっと恥ずかしいね
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:12 返信する
-
>>154
普通の時給で計算しなおした結果でしかないぞ。
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:12 返信する
-
ボランティアに毒されすぎ
労働=0円だと思っている
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:13 返信する
-
>>138
まあ一カ所なら良いよ。時給1200じゃ俺はやらんけど
一件じゃ燃料代とか移動の時間も含まれるだろ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:14 返信する
-
>>157
君のバイトと違って連続的に仕事してるわけではないんだよ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:16 返信する
-
>>160
瞬間的なら時給が1万円レベルになっていいなんて理屈は無いだろ。
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:16 返信する
-
>>157
「普通の時給」こそ客とは関係ないタスクに対しても時給として支払われてるやんけ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:16 返信する
-
>>157
時給で計算してどうする
1日に何件訪問するつもりなんだ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:16 返信する
- 出張費8000円くらい?
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:18 返信する
-
コンセント交換を2200円(3300円だったとしても)安いなぁ。
資格がいる工事なんだからある程度は金かかるのは必然なのよ。
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:18 返信する
-
>>153
そのレスで確信したけど君、見積作ったことないでしょ
やっぱり見積と受注確定の話からしないとだめじゃん…
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:19 返信する
-
>>156
交通費はガス代30分100円、電気工事2種の資格手当ては月2000って話だから、1日割だと100円ぐらいか
在庫なんて知らんがな、少なくとも客に押し付けるな
1200円が相場ですね。2200円はどうやってもおかしい
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:19 返信する
- 普段からボッタクリしてるから疑われたんやろ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:20 返信する
-
>>162
客と関係ないタスクって何やねんな
そんなタスクは仕事じゃないだろ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:20 返信する
-
>>143
あーこの人見積が何なのか理解してないのか
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:21 返信する
-
>>163
時給換算せずどうやって相場を測るんだよ?
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:23 返信する
-
>>170
さっきからお前が何を言ってるのかちっとも理解できん
移動中や休憩中はタイムカード止めるだろ普通。同じ事だぞ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:24 返信する
-
>>167
あっさいな〜まあ君がそれで良いなら良いんじゃないか?
そういう業者がいればその時は其処に頼めばいいと思うよ
少なくとも単体でそんな金額では受けられないね
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:25 返信する
-
>>173
あっさい言う割に、仕入れの余分経費や在庫云々で1000円足して2200円に持っていくことは出来ないんすね
あっっっさいなあ〜
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:26 返信する
- めっちゃ安いな工賃込みなのか?
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:27 返信する
-
聞き取り、問題特定、部品選定、現地出張、現地調査、作業準備、交換・修理作業(10分)、動作テスト、片付け、報告書作成、帰還
一連の流れがあってセットで1件\2200の仕事なのに一部の工程しか着目せず「10分だから実質時給1万ボッタクリだ!」は物事が見えてなさすぎるんよ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:27 返信する
-
>>172
アルバイトしかやったことないんだろうな
営業職でもやってみろよ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:28 返信する
-
>>177
知ってる。ベンチで寝てる間も時給発生する不労所得だ。
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:29 返信する
-
>>174
2200円じゃやる気ないもの
交換だけで移動含めて5000円は最低ですね
嫌なら自分でやればいいと思うよ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:29 返信する
-
>>161
汎ゆる仕事は全体の時間で均されて時給になってるよ
小売ですら時間を切り出して瞬間的に見たら時給1万超えるわ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:30 返信する
- 安すぎて逆に詐欺業者かと疑われれるレベル(作業完了後に5万円請求とか)
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:31 返信する
-
>>179
仕入れがーとか在庫がーとか具体的に挙げてるくせに
それ具体的に1件あたりにいくらで請求するもんなの?って聞かれたら、答えられないと
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:32 返信する
-
行き返りの時間とガス代考えたら、洒落にならないぐらい安い
こんな値段で受けるな
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:33 返信する
-
>>180 >小売ですら時間を切り出して瞬間的に見たら時給1万超えるわ
それが世の中に数多ある「ボッタクリ業者」ってことなんだろ。
時給で見せないから誤魔化せてるだけで。
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:34 返信する
-
出張費用とか工賃を併せた総額を言えよ
2200円でぼったくりなって思うわけねーだろが
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:34 返信する
-
原価厨の亜種みたいなもんか
人一人働かせてそんな安く済むわけねえだろw
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:34 返信する
-
>>172
移動や待機が業務命令の範疇なら時給は発生するよ
同じように交換にかかる時間だけじゃなく、家に出張させるならその移動時間も電気工事士の拘束費として当然上乗せされる
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:36 返信する
-
>>187
業務命令ならとかタテマエはいいんだよタテマエは
くそまじめにそこを給料や請求に載せる所なんて無いじゃん
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:36 返信する
-
>>184
瞬間的に時給が高くなるタイミングがあるだけでぼったくり扱いされてたら商売できませんわ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:37 返信する
-
作業代込みなら5,000円でも安いんじゃね?
技術代はプライスレスとしても、品代、交通費、移動時間、作業時間を考えれば、2,200円なんてご近所さんの友情価格よ。
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:37 返信する
-
>>182
ソレもあるけど他の人が言ってるし面倒だからいいよ
突発で毎日あるお客でもないし交換だけで済みそうな話しでもない
てか毎日日当3万とか1台幾らで何台もやってるとそんな少額じゃ動きたくないんだよね
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:38 返信する
-
>>2
下手したら死人の出る作業だから資格があるのにね?
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:39 返信する
-
>>189
「タイミングがある」じゃないでしょ。作業料を作業時間全部で割っただけだから
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:40 返信する
-
やべー原価厨がいるな
町の電気屋くらいだろ、5千円未満でやってくれるの
一見の普通の業者呼んだら一万円以上が当たり前
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:40 返信する
-
>>184
こいつ何か勘違いしてね?
スーパーのレジ打ちすら全体に均さず瞬間的な時間に切り出せば時給1万を超えるって話なのになんでボッタクリ業者の話が出てくるんだ?
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:40 返信する
-
多分コンセントの意味が理解できてなかったんじゃね
三叉タップとかの100円ショップで売ってるやつを2200円だと思いこんでただけとか
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:41 返信する
-
>>191
作業料1件1600円が妥当なのか誰も具体的には言ってないよね。
時給換算したら9600円にもなってるのに
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:42 返信する
-
>>195
どこに時給1万のレジ内募集があるんだよ。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:42 返信する
-
>>193
キチガイで草
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:43 返信する
-
>>198
何言われてるかも理解できなくなっちゃってるならもう寝たら?w
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:43 返信する
-
>>172
お前現場に直行直帰してる職人か?
それ以外で電気工事で移動時間にタイムカード止めるなんてド違法で今どき何処もやってないだろ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:44 返信する
- ボッタクリではないと思うけど逆恨みでその後全焼したとか嘘つくような業者に頼みたくはないわなw
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:44 返信する
- 電気なんて建設業やってても専門の知識無かったら下手に手を出せない事で2000は十分安いわ。
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:44 返信する
-
>>197
その時給換算したらーがもう超理論すぎて話になってないのよ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:45 返信する
-
>>201
違法即取締なんてされるなら世の中こんな不景気になってねえよ。
社会出ろ
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:46 返信する
-
>>198
だから大量買いなどで瞬間的に時給1万円を超えることがあっても客足のインターバルや全体の作業時間で均されてるから1000円台なんだろ
どうして同じように電気工事士を見てやれないんだ
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:46 返信する
-
>>197
そらその時給で8時間働けるならいいけどそうじゃないしね
しかもその時給に経費ってもんが入るんだよ
詳しく知りたいならどっかの業者に弟子入りでもすれば?
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:46 返信する
-
>>1
出張費だけでもっと取って良いくらいだわ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:47 返信する
-
聞き取り、問題特定、部品選定、現地出張、現地調査、作業準備、交換・修理作業(10分)、動作テスト、片付け、報告書作成、帰還
一連の流れがあってセットで1件\2200の仕事なのに一部の工程しか着目せず「10分だから実質時給1万ボッタクリだ!」は物事が見えてなさすぎるんよ
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:47 返信する
-
>>204
記事のままだよ
作業時間1件10分。手間賃は総額から材料費抜いて1600円。時給換算9600円
何かミスってるのか?
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:48 返信する
- 時給換算ではーとかミッキーは分給1万だから一分だけ働かせて一万円でお帰りくださいっていってるぐらいの無茶苦茶だぞ
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:48 返信する
-
>>210
お前の頭がミスってんだよ
なんで時給換算なんてものが通用する前提で話進めてんだ?
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:49 返信する
-
>>188
お前何年くらいニートなんだ?
15年くらい前にはもうその辺厳しかったぞ
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:49 返信する
-
>>205
いやお前が社会に出ろよ
ちなみに俺電気工事施工管理技士だよ
この分野で言い負かそうったってお前じゃ無理だぞ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:50 返信する
-
>>206
オニギリ1個レジ通すだけのかんたん客でも、タバコを番号じゃなく意味不明のニックネームで呼ぶアホアホ客でも、労力は違うがかかった時間が同じなら時給も同じだろうが
何を言ってるんだお前は
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:50 返信する
- 時給換算ニキはその十分を働くためにかけた準備時間を計上できてない事実をちゃんと認識してもろて
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:50 返信する
-
>>212
換算しないと相場が測れないじゃないか。
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:51 返信する
-
>>214
なんか最近JINに頭高次元の変な奴住み着いてるよなw
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:51 返信する
-
>>214
電気工事の試験って労働基準法も出題されるんすかね?
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:51 返信する
-
>>217
相場ってそんなもんで測るもんじゃねえから
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:52 返信する
-
>>219
セコカンなら当然される
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:54 返信する
-
>>53
家全焼してそう
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:54 返信する
-
>>215
それは物が売れるインターバルも一回の買い物による売上もバラバラなのを均してるからだろ
電気工事士の仕事を全工程で均さずに交換作業の工程だけ見て時給換算ガー言うなら、同じようにレジ打ちの工程だけ見てその瞬間売上を時給換算しないとフェアじゃないぞ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:55 返信する
-
全焼火事ならニュースになっとるやろw
クソガキ時代に徳川埋蔵金特番で親父にこんなんあったら先にニュースになっとるはギャハハと絶許ネタバレ喰らったワイはそう思いました
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:57 返信する
-
>>85
作業費、人件費って知ってる?
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:57 返信する
-
>>215
時給で働いてんだから当たり前だろ
逆に言えばモタモタしてても時給は同じく貰えるじゃん
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:57 返信する
-
>>223
売上と時給こそ何の関係もないだろ何を言ってるんだよ
ガス代ならともかく移動時間も時給にカウントするとか、出先で手を動かしてない時間もカウントとか、あげく店に戻ってから何やかやしてる時間までカウントとか
そういうの水増ししてるからオカシイのかって言ってるんだよ
タイムカードあったら止める時間だろそれ。電気工事ではカードとか無いだろうけども
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:59 返信する
-
>>153
こういうのを見ると、やっぱ日本は昔から人件費を考慮されてないんだなっていうのがよく分かるよ
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:59 返信する
-
>>224
「何年何月何日にあったこのお宅の火災ニュースがそれです」って言うことは出来るんじゃね? 伏せてるだけで
ニュースになってない前提とかこいつ脳内変換がナナメ上すぎる
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 12:59 返信する
-
なんか書き方に不安を覚える人だな
「高い?って思ってた」って書きながら「2200円は「安い」と感じる」って言ってたりふわふわしすぎて病気ある設定でもあるの?
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:00 返信する
-
>>226
1人あたりに時間かけすぎたら後で引かれるだろ。まあ滅多には無いけど
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:02 返信する
-
>>227
それでみんな時給をもらってるじゃん
1件で考えたらそれが普通だろ?実費はまた別の話ね
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:04 返信する
- コンセント交換は第二種電気工事士が必要で無資格のやつが適当にやると本当に家が無くなるからやらん方がいい
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:05 返信する
-
>>227
取り敢えずお前がとんでもないブラックアルバイトしてるか働いたことないのか2つに一つだと言うことは解ったw
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:06 返信する
-
>>227
出先への移動時間や手を動かしてない時間も、その人が専任で動く時間だからコストとして正当なんだよ
タクシードライバーだって移動してもないのに外でずっと待たせてたらその分時間取られるだろ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:06 返信する
-
自分には問題なんて起こるはずがないので、コンセントが焦げるのは不当
みたいな思考やろうね
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:07 返信する
-
>>232
みんなじゃないし。監視が行き届かないから、あれもこれも労働時間として水増ししてる奴がたまに居るだけ
スマホか何か使ってあらゆるタイミングでタイムカード細かく切れるようにしたほうがいいよ。セコイ業種が多いんだから
材料費は最初から省いて計算してる
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:08 返信する
- 「この位タダでできるだろ」と短絡的に考えてる人は結構いる。元からケチなのもあるし、「俺は偉いんだぞ」「そのくらいやって当然」等と"上から目線"思考の人も普通に。
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:09 返信する
-
>>237
連続してるんだからタイム切る必要がない
みんな同じじゃない。その通り
働き方が違うんだよ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:11 返信する
-
>>231
えっ
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:15 返信する
-
自分で作業したらどのくらいの時間がかかるのか
その分普段より多めに働いたらいくらになるのか
それをもって妥当かぼったくりか決めたらいい
特にプロと素人で品質に差がでる作業の場合は品質も考慮してな
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:15 返信する
-
移動賃+拘束賃+技術料+部材
で2200円なら安い
俺なら3000円は貰う
来るだけで5000円取ってく業者もいる
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:17 返信する
-
>>2
不当廉売にはならんよ
同業だけどコンセント一個交換なら俺も3000円以内でやるから
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:19 返信する
-
>>227
移動時間や準備時間を労働時間としてカウントしないって、どこからか瞬間移動でもするつもりか?準備をせずとも準備した結果を得られる能力をお持ちか?
作業にかかる必要な工程だからそれをやってんだよ
作業を依頼して時間拘束させてその時間の機会損失させておいて、その時間を労働時間として見做さない客なんて損失でしかないから依頼断って他の客行くだけだね
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:19 返信する
-
>>21
業者からすればモノタロウって値段少し高いんや
だから価格コム見られた方がやばい
中国の安もんみたいなので文句言われるとなおきつい
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:19 返信する
-
>>239
連続してないから昼飯着替えトイレなんかではカード止めるんだろ
作業とカウントすべきでない時間が含まれてるって話なんよ
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:19 返信する
- 既に他の人も書いてるけど、電気工事関係は「コンセント部交換」程度であっても資格が必要なので、素人がやるのは止めた方が良い。本当に。
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:20 返信する
-
>>231
お前がガイジなのかと思ってたけど取り消すわ
お前の労働環境おかしいよ😨一刻も早く逃げろ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:20 返信する
-
>>244
メーター止めて移動しろって話なんだよ。サビ残みたいなもん
ふつうはそうする
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:20 返信する
-
>>92
例えば移動時間とか準備時間込めるとどんな現場でも
絶対1時間はいくだろ
何の資格もいらない仕事が時給1000円超えるのに
800円のコンセントとつけさせて2200円が高いって頭おかしいよ
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:20 返信する
- 業者使いたくない人は色んな資格取っとけよな
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:22 返信する
-
>>243
それ場所によっては完全に赤字だろ
好きなタイミングでやるならまだしも
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:22 返信する
-
>>77
そら近所だったらガソリンいらねぇしな
後つけるコンセントやスイッチにも値段は大きく変わる
最近のLEDタイプのスイッチとかエアコン専用のコンセントとかは当然高い
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:25 返信する
-
>>246
それ入れても需要があるならそれでいいじゃん
競合作用があるからそこまでしないよ普通はね
時給のベースはあれどそれだけじゃないのが請負
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:25 返信する
-
>>252
移動賃かかるくらい遠いならそらプラスするけど
こんな工事で貰える金額で利益出そうなんて普通せんぞ
もっと新築だとか配線50m以上使うとかCVケーブル関係は
値段馬鹿になってるから儲けが大きいけど
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:25 返信する
-
緩んだコンセントプラグのところに積もったほこりで発火ってケースは実際あるし、完全な嘘松とも限らんよ。
ワイは電気工事士免許持ってるんで中古マンション買った時に自分でコンセントとか新しいのに変えたけど、20年以上経ったからか劣化してた箇所もあったわ。
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:26 返信する
-
>>249
お前がそう思うんならそうなんだろうお前ん中ではな
違法な労働環境の話なんてシラネ
そいつの依頼は断って残業代込みで払ってくれる客行くだけ
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:26 返信する
-
>>197
作業一件に全部こみこみで1時間かかるんだから
時給は1600円のままだろw何言ってんだマジで
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:27 返信する
-
>>249
そんな低レベルなとこで働いてるの?
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:29 返信する
-
コスモワイドのWTF11523WKてそれだけで1000円くらいするじゃん
材料費工賃込みで2200円て安すぎるくらいだと思うが
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:32 返信する
-
電気工事業で働いてるけど死にたくなかったら1万円くらい払って実績ある業者に頼め
俺の知り合いだけでも無資格でやってボヤ騒ぎになったやつ3人いる
増し締めが甘くてアーク飛んだやつ、圧着端子を圧着しないでガムテープで固定してた馬鹿、電圧印加側の線を間違えてアースに挿したアホ
どれも一歩間違えれば死んどるから素人はやめとけ
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:35 返信する
-
>>261
昔の建屋いくと圧着せずにハリガネ+テープで巻いてあったりしてびびるし
線が劣化して緑青はいて芯線むき出しとかあって怖い
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:38 返信する
-
こういう訪問系はリフォームとかカギとか詐欺やボッタクリが蔓延してるからね
その知識だけがあったんだろうねw
延長コードとか自分で買ったこともない人だったんだろう
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:41 返信する
-
>>80
電気工事士の資格不要の電気工事もあるけど?
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:43 返信する
-
嘘松
なんで他で頼んだって発想ができないんだかw
全焼したというならその全焼した場所行ってみろや
地域の新聞に載るから今から図書館行って調べてやだからよw
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:45 返信する
-
この投稿者は大丈夫そうな感じするけど
電気工事は有資格者じゃないとダメだぞ
スイッチの交換とかでも違法
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:47 返信する
-
なんか凄く縛られてる所で働いてる人なんだろうね…
彼が1日縛られる時間やこ工程を短時間でこなすのがスポット職人なんだけどな
まあ安定はしないしケガと弁当は自分持ちの世界ではあるけど
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:48 返信する
- クラシアン「・・・・」
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:50 返信する
-
2200円と言われて220000円請求されると思ったんだろ
2200円という額面しか捉えられないアスペ多すぎんでしょ
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:57 返信する
-
>>216
構ってほしくてワザとやってる孤独ジジイだと予想。ガキ扱いも喜んでそう。
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 13:57 返信する
-
>>269
?
日本語でおけ
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 14:16 返信する
-
黒くなってる時点で既に炭化しているので
簡単に火が着くよな
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 14:20 返信する
-
Amazonで1000円以下で買えるからだろ
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 14:30 返信する
-
電話なのに追い出されるって意味不明
作り話も大概にしろや
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 14:37 返信する
-
技術の価値にお金を払えないから、日本はいつまでも貧しいのよねー
物質しか価値を測れない。
小さいものより大きいもの。軽いものより重いものに価値があると思っている。
技術立国が技術者をバカにし続けてきた成れの果てが今の日本
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 14:47 返信する
-
>>274
休日に電話かかってきて「コンセントが焦げてるどうにかして」と言われて行ったんですよ。
読解力がなさすぎる
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 14:49 返信する
- 逆に考えると、2200円でも高く感じるほど貧困な人たちが増えてきたのかもしれんな
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 14:51 返信する
-
そこに行くまでガソリン代やら手間暇もあるもんな
コミコミで2200ならむしろ安いだろ
コゲてる=ヤバいって分からんもんかね
発火漏電してんじゃん
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 14:55 返信する
- 農家電気屋アニメアイコン松?
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 15:08 返信する
- 本当に話の構成が雑だな
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 15:11 返信する
-
家の中の配線いじりたいから電工二種取ったわ
テキスト1冊やって工具セット買って実技はYouTubeで見て適当に真似したら取れた
時間も掛からなかったし国家資格としては簡単な方だな
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 15:30 返信する
- 戸建てのバカはそういうとこケチりがち
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 15:39 返信する
-
>>281
やるじゃん
俺も今の仕事のうざい人間関係投げ捨てて資格取ってビルメンにでもなりたいわ
辞めないけど
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 15:52 返信する
-
家主が自分で直したんじゃないのか
築40年以上のボロい木造平屋の家の貧困層だったのかもな
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 15:55 返信する
-
電気屋さんのガソリン代とか手間代もかかるし
コンセントの部品代もかかるから、2200円は安いと思うけどな
家の何か業者に頼めば1万円以上普通は行くだろう
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 16:13 返信する
-
原価500円、労働時間3分ぐらいなもんだしな
ボッタクリと言われても否定はできんわ
電気工事士の資格もバカでも通る簡単なもんやしな
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 16:13 返信する
- でもお前ら牛丼屋やマクドが10円値上げしたらぼったくりぼったくりって叩いてたよね
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 16:25 返信する
-
ふっふっふっ・・・こいつはおどろいた
この私のことをよく知らない無知なイナカ者のために紹介すると私は電気屋だよ。
本業は農家のつもりだったけどパソコン屋成分強めな電気屋やってたら電気屋っぽくなってます。
電工は学生の時から見習いでやってたので十数年やってますね。
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 16:29 返信する
-
2200円てめちゃくちゃ安いと思うんだけどなあ
100円で売ってる部品交換すれば直るとでも思ったんかね
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 16:39 返信する
-
>>47
本業が農家だからじゃねーの
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 16:45 返信する
- 資格無い人には2200円ってめっちゃ安いだろ
-
- 292 名前: 2024年07月18日 16:59 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 17:01 返信する
-
原価厨だろうな
数年前ナショナルの普通の壁コンセントなら数百円だったから、それと区別せずに原価より高い!という判断だったんだろう
原価厨は仕事や物の価値が分からん、馬鹿者だから
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 17:46 返信する
- 友達なんだからタダにしろ的な電話だったんじゃね
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 17:50 返信する
- 部品・工賃込みでその値段はメッチャ良心的やん
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 17:53 返信する
- 20年前でもパーツ代、ガソリン代、工賃をコミコミで2,200円はもはや友達料金みたいな価額なんだけどな...
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 17:58 返信する
-
安いと感じる人=「部品代+作業工賃+技術料」って概念を理解してる人
高いと感じる人=消費しかできねぇ、オマエのことだよw
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 17:59 返信する
-
>>287
マック、な?
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 18:30 返信する
- 大人1人動いて材料込み2200円ってどう考えても激安だよな
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 18:34 返信する
-
完結明瞭な見積や説明と営業力不足だと思うけどね
>「普通」の人は安いと感じるんですよ。
これは電気関係の普通でしょう。主婦はわらからないと思うよ
>コスモワイドのWTF11523WKでアースターミナル付きの3Pコンセントの扉付き
とか型番?言われても俺もわからないよ
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 18:37 返信する
-
わからない事を出張作業してもらうのに2200円が高いと思う人間にはなりたくねえなw
なんで自分で出来ない事なのにぼったくりと思うのか理解不能
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 19:22 返信する
-
第二種電気工事士の勉強してるとき、実技試験であらかじめ
指定される10問ぐらいについての全ての電材を揃え、
何度も組んで、その都度バラバラにしてというのを繰り返すんだけど、
電材(コンセントとか電線とか)をホームセンターへ買いに行って、
たった1口のブタ鼻コンセント1つに、そんな値段するのか!!!と
初めて知ったね〜。 電線とか買いまくって、ん〜万円掛かったかな〜
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 19:49 返信する
- 出かけて一か所だけやるなら赤字やな
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 20:32 返信する
-
>>1
解体費用が浮いた😁
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 20:54 返信する
-
私も電気系ですが、数年前とはいえ2200円なら「安過ぎて怪しい」って程の価格設定なんだけど。
確かにホームセンターで安価で購入出来るけど、電気工事士の資格持ってない素人がやるのは普通に違法行為。
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 21:20 返信する
- 間違ったことは言ってないけど一文中に同じ単語を繰り返し使ってるので説明は上手じゃなさそう
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 21:43 返信する
-
安すぎで逆に疑われたかもしれんな
コンセント交換5000
アースコンセント交換6000
AC100→AC200V変更15000〜25000(ブレーカー追加などによって変動)
これでも高いといわれたこと無し
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 21:45 返信する
-
これw
資格持ってないとできないよねww
素人判断はまずいやつwww
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 21:58 返信する
-
>>255
お前さんの普通は知らんけど、それじゃ粗利で1割も出ないだろ
一人親方じゃなきゃ出来ない価格設定だわ
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月18日 23:57 返信する
-
一軒(一件)で、3から5箇所(一件約10分)のコンセント交換の受注願望で、
電話番号を知っている知人待遇で、電気工事を主としてない兼業農家、
しかも数年前の2200円(一件約10分弱のコンセント交換)だから、
(農家の近所は車で何分以下か不明、仮に片道10分x2とする)
一軒(一件、4箇所)で、8800円。 部品代を2800円。諸経費約1000円。
工賃5000円/1時間 第二種電気工事士の換算時給は幾らかな?
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月19日 00:04 返信する
- 出張料金だけで5000円くらいはとられるやろ
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月19日 00:38 返信する
-
第二種電気工事士については、
一般財団法人 電気技術者試験センターを参照されたし。
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月19日 01:00 返信する
- カバー取り換えるだけだと思ったんだろ
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月19日 01:01 返信する
-
過剰なサービスとボッタくりのせいで相場がわからなくなってるのがな
それでも人を動かすとある程度の金はかかる
ってのは頭に入れておこう
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月19日 05:08 返信する
-
電工2種なんて運転免許とれる人間なら誰でもとれるくらいの難易度だぞ
DIYするならそれくらいとってこい
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月19日 14:10 返信する
-
原価で考えるバカなんだろうな
同じ様な部品がホームセンターで500円ぐらいで売ってるの見たんだろうなwww
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月19日 15:38 返信する
-
>>33
風説の流布
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月19日 17:16 返信する
-
でも見積突っ返したら「出精値引」とか
付け足してくるじゃん?
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月20日 00:54 返信する
-
家焼けてざまぁwww
2200円払わなかった代償は大きいなwwwwww
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年07月20日 06:14 返信する
-
火事を期に便乗値上げしてね?
放って置いたらこうなるぞだから金払えって火事場泥棒や
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。