文科省「小中学校教員の負担を減らす為一日当たりの授業時間を短縮し、その分夏休み・祝日も登校させたい」→大炎上

  • follow us in feedly
小学校 中学校 授業数 見直し 夏休み 祝日に関連した画像-01

週当たりの授業数、削減を=小中教員の負担減、事例周知へ―文科省

小学校 中学校 授業数 見直し 夏休み 祝日に関連した画像-02

文部科学省は、公立小中学校の授業数について、年間を通じて実施日数を増やすことで、週当たりの授業数の削減を促す方針だ。

例として、茨城県守谷市は、夏休みの短縮や2学期制の導入に加え、始業日や終業日、学校創立記念日などを活用して授業日数を確保。「週3日の5時間制」(週27単位時間)を実現し、教員の早期退勤につなげている。

文科省は、守谷市と同様に週29単位時間より少なくしている事例を全国の教委と共有し、積極的な見直しを働き掛けていく方針だ。

以下、全文を読む

<ネットでの反応>

子供の頃の長期休暇は貴重な時間だと思うし、夏真っ只中の登校を避けるというメリット込みだろ?

夏休みが減っちゃうかもなのか…

クソ暑い中学校行けってか?

一番の被害者は子ども

週あたりの授業数減らしても夏休みとか減らして授業日数を増やすの子供にとっては最悪なのでは?

職員側→1日分の負担は減少をするも、労働力は現状維持又は増加
生徒側→夏休み期間減少、通学日増加


教職員の負担を軽減する一番の近道は、教職員数を増やすこと

机上の空論だ。中学校の場合、放課後の時間が増えれば、それはすべて部活動の時間になり、負担は減らない。

一人当たりが担当する授業時間数か授業以外の業務を削減しない限り、負担が減るとは思えません。




やったぜやる夫!6時間目まであった授業が5時間目で帰れるようになって、夏休みと祝日も学校に行けるぜ!
AA
これで友達とも会えるし放課後の時間も取れて子供にとっても最高だお!!



なわけねーだろーがお!!
AA
いたっ



これは本当に教員の負担減に繋がるのかな・・・?子供にとってもどうなんだろう
AA
あまり良いようには思えないが、既に実施している場所もあるからなぁ
とはいえ祝日登校はちょっとな・・・

雨を綴る しぐれうい作品集

発売日:2024-08-27
メーカー:
価格:3960
カテゴリ:本
セールスランク:5712
Amazon.co.jp で詳細を見る




踏んだり、蹴ったり、愛したり5【電子限定特典付き】 (シルフコミックス)

発売日:2024-08-22
メーカー:
価格:748
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イクときは「イクッ」ていうんだぞ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    プレーリードッグは生きません
  • 3  名前: アッシュ™🎌 返信する
    >>1
    ピーナスインバジーナうぜぇな
  • 4  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>3
    魔法使いと黒猫のウィズ
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなもん絶対にゆるさんぞ!!
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教員足りてないんだから仕方ない
    散々教師に当たり散らかしてきた報いを子供たちが受けてるってだけ。反省しなさい
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ん?別にいいだろむしろいけよ冷房あるんだし
    教えなきゃいけないことは増えてるんだから今までのに加える形で夏休み無くせよ
  • 8  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分らで3年間くらい実践してみてから検討しろよ低能どもが
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    土曜の反日投稿復活させよう
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教員の負担を増やすことしかできないのか
    外国人生徒も増えて現場の負担は限度を超えているぞ
    自分の評価だけしか気にしないから現場なんてどうでもいいのか?
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    増員したいなら社会に揉まれた定年後のリーマンをバイト教員として使ったらいい。そいつらの給料に税金を使え。
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1990年代
    文科省、教育委員会「今後少子化なんで採用絞りって不足分は非正規で穴埋めでええやん」

    現在 採用絞りすぎて正規職不足にもかかわらず、文科省、教育委員会のお偉いさん達は自分たちの実績作り
    のために訳の分からん業務や雑用をどんどん増やして現場に押しつけ現場疲弊、非正規職員もどうせ正規採用無し
    かつ1年で切られるの分かってるからだんだん応募が来なくなる。
    文科省、教育委員会「助けて、やりがいいっぱいなのに人が来ないの」
    そらこうなるわな....
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    足りない分は塾で補え
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあこれはアリよな
    学校にエアコン設置してるんだから夏休みは少なくても構わないはず
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう授業なんてAIにやらせればいいじゃん
    そうすれば負担減るし
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今でもうちの市は隣の市より夏休みが4日短いというバラつきがある。
    教員の数を増やさない限り、教員の負担を減らすなんて無理な話しだよ。
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小中に長い休みなんていらんだろ
    ひきこもりが増えるだけだ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    そこは誤字するなよw
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    パヨク養成学校かな?
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夏休みって言っても教員は休めるわけじゃないし、それなら普段の時間を減らしてくれた方がありがたいわな
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校全てにエアコン完備されるなら良いんじゃない?
    親の負担も減るしそんなに悪い話でもないと思うが
    エアコン完備されてちゃんと使われるならな
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    大人の都合に子供巻き込んでて可哀想
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文科省 「小中学校教員の負担を減らすため・・・」
    小中学校教員 「馬鹿なことすんな」
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夏休みに子どもが家にいることが負担になってる家庭もあるとのことだから一つの選択肢ではある
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうしても金はかけたくないw
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    盆と正月だけ休めばよい
    本来そうだろ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    やめろw
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夏休みなんて家で勉強できる子とできない子の差がつくだけの期間いらんだろ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夏休みガキうるさいから学校行かせていいぞ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子どもは減っていくんだから教員数増やしてもね
    日頃早く帰らせれば教師の残業時間を減らせてよい
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりま部活やめればいい
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教員増やすの難しいなら、まず事務雇えや
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東進衛星みたいに授業は放送にすればいいのに
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私の家に14歳の男の子がいるが、その子が猛暑の中
    学校に引き出されるのを見たくない。そういうことだ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どーせ夏休み中も部活で学校行くんだしついでに授業しても問題無いやろ。
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夏休み減らして秋休みつればええがな
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    純粋に授業時間減らして、宿題増やせばええやん。採点も自己でやらせて提出で。
    正直日本の学校じゃ自主勉強が身につかんのよね。
    勉強なんて本質的には自分でやるもんなんだからそっちの方で改革したらどうだろう。
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    官僚は一般人の主張なんてムシのざわめき程度にしか思わんからな
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ共働きで親が子どもの面倒見たくないから
    まず「夏休み削減」って要求突き上げられてるのが最初にあるんだよな
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカの無茶振りを盛り込んで却下される前提で出した案って感じ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というかいらん授業減らせ。
    小学生の教科が多すぎるわ。
    総合無くせば年間60時間減らせるぞ。高学年も5時間授業日を増やせる。
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    なんか誤字ありすぎて意味変わってんだろ(笑)
    韓国ネタでコメントしすぎたお前www
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その前にせめて私立の学校レベルの効率化した方が良いぞ
    マジで無意味な仕事と非効率な仕事のやり方しといて残業がキツいとか狂気の沙汰だぞ

    パソコンが導入された以外は20年前の働き方みたいなん未だにしてて怖くなるレベル
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人って頭悪すぎて問題の根本的な解決能力が病的なまでに欠如してるよな
    やってる事はただただどこかへの皺寄せ、臭い物に蓋のどっちか
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教員て夏休み中も仕事(研修とか)やってるんじゃなかったっけ?それはどうするのかな
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    登校日が増える分だけ給食を提供する日も増やして経費増大させるのかな?
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず部活を全部廃止する、やりたい子供はクラブチームでも入れば良い

    教員の数を1.5倍にする、1人頭の授業以外の仕事量が多すぎる
    ↑これが原因で授業の研究もできないから必然的に質が低下する

    学校外の事を学校に持ち込まない
    ↑下校後に起こった問題、万引きやら暴力事件やらを学校に投げるのはおかしい、警察呼べ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休み時間5分しかないのはどうなの?
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    普通にあるよ、毎日出勤だしここぞとばかりに研修やら研究授業やらあるから休みなんて無い
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夏休みは暑い中勉強するのがうんたらであるはずだけど、今は夏休み期間以外も暑すぎるからエアコン必須
    エアコンがあるなら夏休みが必要ない
    最近は夏休み中に給食がなくて食事を満足に摂れない児童の話も聞く
    むしろ夏休みと冬休みを廃止して通年で給食を食べられるようにした方がいいかもしれない
    長期休暇は盆休みと年末年始だけでいいだろ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エアコン完備されてる学校ならむしろ家より安全とかあるだろ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少子化で子供が馬鹿みたいに減ってるのに負担増って何なんだよ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2 おまえと今しぬの?
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校が夏休み、冬休み、春休みを実施するのは
    「冷房費、暖房費を節約するため」って言われたけどな。
    それで夏休み縮小じゃホンマツテントーであります!
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    昔なら馬鹿な餓鬼がいたら1発ぶん殴れば終わる所をチヤホヤ甘やかして見守りとか言って4〜5人人付けたりするからな
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    やっぱり統一大臣はダメだな

    自民党は統一
    文科省は宗教団体を管轄
    文科大臣は統一疑惑真っ黒
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外でろくに自由に遊べなくなった今、夏休みは短くても良いかもな。
    ラジオ体操もプールも消滅していく流れだ。
    やれる事が本当になくなる。
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エアコン完備の学校なら通学した方が生徒も親も楽じゃね?
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧乏家庭の奴らが
    「夏休みは給食が無くて辛い」「子供が家に居るからパートに行けない」とか言ってたけど
    そういうこと言ってた連中はこの件についてどう思ってるんだろう
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつもの事やけど、現場聞き取りすら碌にしないで決めた見切り発車事案やろこれ。省庁に勤務してる奴らは仕事してる感出すだけの無能しかおらんのか。
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    もうすでにエアコンつけてるから短くなってるんじゃなかったか?
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現場知らない引き篭もりやニートが文句言ってるだけだろ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    田舎の子は知らんけど、夏休みがあっても朝から夜まで夏期講習行くだけだし、給食がなくて食事にありつけないとかいう貧困家庭の子も助かるし、共働き家庭も日中安心だし、大人数集めてクーラー使うのは各子供部屋で使うより電力の効率も良いでしょうし、暑い時間の登下校がなければメリットしかないのでは。
    あとは夏休として7日間ぐらい任意のタイミングで休みが取れれば親と合わせらるし
    それでよいのでは。
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都内の小学校とか、一クラス20席足らずでその半分が外国人、そして一学年辺り3クラス
    全学年合わせて360人の計算だ、これでも移民政策で外国人が来て少し増えた方だぞ
    学校という容れ物を護りたいが為に都内の教員がばらけることになってるんだよ、非効率的だ学校も淘汰されるべき
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給料を上げて教員を増やせ
    子どもの教育を蔑ろにする国に未来は無いぞ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校のレベルが低下してるのは圧倒的に人員不足で教員の手が回らないからだからな
    これ以上手間増やしてどうすんだ、日本沈没でも企んでるんか
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局、労働日数が増えるだけじゃん。
    むしろ、9限まで追加して休日を増やせ。
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    どっちかというとDQNやろ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人を増やして給料を上げる以上のもんは無いだろ
    それが不可能だと分かってるから当てずっぽうなことしか言えないんだろうけど
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昼飯作るのめんどくせーとか言ってたババアども大歓喜じゃんwww
    国が決めることに何でも反対してんじゃねーよ猿どもqwwww
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供が嫌いで大人の立場でしか物を考えられない奴のコメが多いな。こういう連中が文科省にも多く居て、子供無視の大人の都合だけの愚策を次々実行していくんだろうな。
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    オンラインで各校結んで学力別に数百人単位で授業を受けられるようにすりゃ効率良いと思うわ。
    教師不足なんだし、たった40人ぐらいのために授業の準備をされるのは贅沢だわ
    担任はリアル教室でフォローに回れば手厚いでしょ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の日本の教育でやばいのは理系の小学校教員が減りまくってることなんだよ
    小学校は先生が全教科教えてるから文系の先生が増えて算数・数学の基礎教養がガンガン下がってる
    人手不足でバカも教員にしなくちゃいけないんだもん、あかんわ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    賛成してんだろ?違うの?
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジで今こそ教員を増やして全体レベルを底上げする時でしょ、マジでゴミみてーな子供増えてるよ
    昔みたいにわかりやすいヤンキーじゃなくて無気力型だったり裏でこそこそするタイプだったり質が悪いのが多い
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    そのゴミ見てーなのて日本人_?
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全体の授業数を減らせばいいと思うんですけど(名案)
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    全く現場を知らないって感じだな、40人でも多すぎて手が回らないからケアできないのが現実だよ
    少子化っていうなら1クラス20人にして教員倍にした方が良い
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    授業の準備だけが教員の負担ではないだろ。
    そもそもの仕組みを根本から改革しない限り、負担は減らない。
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    無理
    まず学力別ってのが無理がある
    例えば算数でいえば割り算が苦手な子もいれば図形問題が苦手な子もいる
    それを通年でうまく合わせることはできないから習熟に差ができてそれを数百人も1つの授業でカバーするのは無理
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    当然日本人だよ、今は鉄拳制裁なんてできないしそれを理解してるからガンガン煽って来るしモンスターな親も多いから昔よりも圧倒的に手間が増えてる
    さっさと警察とか指導員に通報して連行できれば早いんだけどね
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    都内の多くの14歳の子は猛暑の中連れ出され、朝から夜まで(クーラーで冷え冷えの)塾で勉強してるんだが
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給食がー(略
  • 85  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    うちの市は再来年には中学の部活は全部そうなる
    委託で、引き受けたいスポーツクラブや文化系教室が喜んで手をあげてる
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁここいらの奴らは子供イネーし関係ないだろw
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも親も子供が家にいると昼飯とか困るから夏休みの短縮を望んでるんだぞ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安倍のカスが
    内容減らさずに教科増とか言う意味の分からん馬鹿なことしたからな
    何が教育改革だよマジで害悪
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子どもの数が少子化で減るごとに負担の少なくなる教員の仕事
    子どもの数を減らしその残った子供に過去最低水準の教育を施す
    完璧だね
    結婚できない子供もいない弱者wwwとかマウントとってキャッキャして浮かれてる場合だからこのまま安心していればいいと思います

    なお金持ちの子弟は除く
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    面倒見たくないからじゃなく、時代が変わって共働きが増えて専業主婦がいない。昼間家に大人が誰もいないから削減して欲しいってなったんだよ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    素晴らしい試みだと思う
    正直、専門的にやりたい子とか上目指してる子が学校のあてがわれただけの教員の指導の下やるのは可哀想だからな
    うちなんて太ってるって理由で1度も柔道した事無い国語の教員が柔道の顧問してたわ
    案の定全く来ないし幽霊顧問だったが
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    めんどくさいし大したことしてないんだし夏休みなんて必要なくね?って親は思ってる
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教員の負担が全然減ってなくて草
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    終戦直後で大人が死にまくってからのベビーブームで教員不足ならわかるんだけど、少子化で子供の数が減りまくりながらの教員不足は文科省の怠慢やろ。終戦当時成人年齢に達していた人は現在では100歳以上で何世代かを過ぎて継承に失敗したってことなのかもしれないけど
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    実際には生徒全員を見れる専門家の人材なんていないから
    派遣会社が素人に任せて問題起こしてるのが今すでに起きてる現実なんだけどね
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    九州のどっかの市が導入済で、教職員が早く帰宅出来るようになって休職者が激減したんだよ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の教員なんて安い給料で糞ブラックな仕事させられてるわけだしな
    だから希望者もどんどん減って引退した教員まで駆り出されたり、大学生が引っ張り出されるとかいう異常事態になってるわけで
    教育が滅ぶと国も亡ぶぞ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    共働きの諸外国でも夏には子供と同じぐらいのバカンスがあるもんなんだよなあ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少子化なのに教職員を倍のが無理あるだろw
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これって負担軽減とかいってるけど別の日に移してるだけだから仕事の総量は変わら無くて結局月単位で考えると仕事時間は変わらないから意味ないと思うんだが
    部活の外注とか国語数学理科みたいな重要科目は専門にして音楽美術体育みたいな週のコマ数が少なく受験にあまり影響のない科目の担当が各学級の担任をやるとかしないと各教師の負担は減らないと思うけどね
    もちろん1番良いのは教師の数を増やすことだけど
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやええやんこれ教員も生徒も毎日一時間早く帰れるほうがええやろ
    夏休み貴重な体験とか言うけど上級は勉強しまくって頭悪いやつはサボって損するだけだよ
    サボりマンは社会に出て夏休みないことに失望して無職になりたがるだろ
    夏休みなんて最初から無いほうがいいよ
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    それが学校と何か関係があるのか?
    校外で勝手にクラブ活動して起こる問題なんてそっちで解決せいよ、ボランティアじゃなくて金もとるんだからしっかりやれ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    暑くて集中力落ちて効率悪くなるから夏休みがあるんじゃねーの?
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    それ。夏季講習に行く子とゲーム漬けの子。
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    どっちの方が生徒のためになるって話じゃなかったのw?
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の学校はエアコン完備だし家庭の電気代減らすためにも夏休みなんて減らした方がいいだろ。
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休みを減らすとか本末転倒
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    何も無理なんて無い、1人1人の子供が昔よりも手がかかるようになってて仕事のウェイトだけ増えたせいで実際にどんどん教員のレベルも下がって退職者も増えてるのが現実だ
    給料の引き上げと負担の軽減に一番効果があるのは人員の増加だから
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    成績優秀者は必要な時だけ登校すればいい。
    公立学校はアホガキの保育所でいい。
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国体はいつやるの?
    まさか授業がある週の休日つぶせって言わねえよな?
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    人との距離感や接し方を学ぶにはいいけど
    学校は復讐をするとこであって教育とは違うんじゃね
    純粋な学力は塾で学んでる
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    そりゃ本気でやる子供は片手間でその道のプロでも無い教員にならうよりは校外のクラブチームでプロに習った方が為になるなんて赤子でもわかるだろう
    そしてそれは校外で自分で望んでやる事であって学校とは何の関係も無いんだから
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    もうその在り方が当然になってるのが異常なんだよな
    学校は学ぶ場所であるのが大前提なのだから
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    8月に登校させるのか。熱中症になるわ。
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    でも実際にはプロに教えられる子なんてほとんどいないって現実があんじゃん
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この間の貧困家庭が夏休み短縮して〜みたいな記事
    このための布石だったのか
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    よくわからん、プロが居る所を探して行けば良いのでは?
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    よく分からんなら口出さない方が良いよ
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰も指摘しないけど日本を滅ぼしたのは文科省だと思ってる
    教育政策がここまでテキトーな国って他にないのでは
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    共働き多いし核家族進んでるから長期休み減らすのはありだな
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    君の言ってる事がよくわからんのよ
    実際にプロのコーチが居る所に居る所にいけば教えてもらえるのでは?
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国語と算数を教えておけば工場勤務とかなら十分だろ
    本来教育は一部の特権階級しか受けられないものなんだから、
    底辺に余計な経験や知恵なんて不要
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教員には優しく生徒がどうなろうと知ったことじゃない
    いつもの
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんにせよ、愚民化教育から白痴化教育に移行してさらに学力低下させて低知能を増やせば将来は安泰だしな、誰の将来かは知らんが
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供が成長するのだから大人だって歳を取る その現実に目を向けてなかった文科省と教育委員会の落ち度を、今の教師に取らせようとするのクソ過ぎ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    現状教員に全く優しくないからな、そのお陰で全体学力も下がるわけで
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    学校は学ぶ場所ではないな学校はもともと戦時中の兵卒訓練場を戦後も継続しているに過ぎない今のこういう状況はネットや塾の出現で学校はその役目を終えたかのかもな
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    犯罪が増えれば少なくとも逮捕から始まる一連の職業は食いっぱぐれなし
    金持は塾いかせてどうぞ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文科省は夏休みがどうして存在するのか知らないのか?
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どういうスケジュールにするかはまだまだ考えるべきだが
    暑いから学校に行かないはない、行け
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    元はどうか知らんけど少なくとも現在は基礎学力をつけるためにやってるのは確かなわけで
    在り方に変化は必要だろうけど中々難しいんだろうね
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強はネットとかで勝手にやらせて、学校はテストだけやればいいじゃん
    自主的に勉強できない人や環境が悪くて勉強できない人はふるい落とせ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは賛成だわ勉強したいやつは塾行くだろうし
    授業は減るけど次までにここまで復習してこいってくらいで良いだろ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    学校はいろんなレベルのやつが集まるからな
    平均に合わせた授業しかできないので均一化にしかならない
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    面倒なんて見なくてええやん。
    ゲームでも渡しとけ。
  • 137  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    余計な業務と部活担当をやめればそだけで良いだろ
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    授業の数は減るかもしれないけど、出勤日が増えればその分生徒を管理する時間が増えるだけなんじゃ
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧困世帯が助かるから一概に批判すべき内容ではない
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校の先生ってそもそも賢い連中じゃないんだから
    もっと作業を減らしてやれよ。
    今見たく馬鹿に100個の作業をさせるより
    馬鹿には給料を下げて30個の作業をさせて、
    比較的賢い連中には給料を上げて70個の作業をさせてやる方が良いと思うぞ。
    馬鹿は文句しか言わないから面倒なだけなんだからさ。
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    完全に現場を理解してない上層部の発案だね
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オンライン授業を増やすとか、テストや宿題のフォーマットを作って問題作成や採点の手間を減らすとか、やれることはいくらでもあると思う。
    現場の教師が公務員ゆえ、自己裁量で効率化をはかれないのが問題。
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうじゃなくてどうでもいい雑務を切り捨てろよ
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人を増やして負担が減るとは限らない
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    その貧困世帯の子供って実際に数字にしたら何人なんだ?
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文科省って頭いい奴らなんだろ?
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    ちなみにどういう利権か、聞いた事も無いような謎のシステムとか謎スペックのPCとかタブレットとか渡されて強制的に使わされます^^
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は一般職に就けなかった共産活動家の政治活動みたいなとこがあったから、
    厳しくても主義のためにってやってた側面もあるのかな。
    今は親の口もやかましくてやりづらいんだろうか。
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    現場は数字で話をしないからな。
    それで上の連中に伝わる訳がないw
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    確かにテストや宿題はフォーマット作って全国で同じものをやらせればいいと思うわ
    授業も1コマで何を教えるかマニュアルを配布すれば準備の手間も無いな
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供が学校に来たら結局仕事増えるって落ちだろうな
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    それを何回も繰り返した先に成功があるんだけどな。
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    その貧困世帯のためだけに教員や他の生徒を犠牲にして全体を下げるの?
    まだ専用の貧困施設でも作ってそこに入れてパンとか作らせて売らせて小遣いにするとかのが良いんじゃね
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    本腰入れようとすると、教育勅語!軍国主義!かつて来た道!ガミラスと戦争を始める気だ!無駄だ学校減らせ教師減らせ!
    の大合唱で何も出来なくされるからな
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    既存の優れた物があるのに何故オリジナルに固執する
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    子どもが帰ってからでないとできない仕事もあるから早く帰らせれば残業時間を減らせるぞ
    教師に学生並みの夏休みはないんだから日々早く帰ったほうがマシ
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    文科省は頭がいいからこそ、
    現場の馬鹿達の身体がその頭についていけてなくて「忙しい」と騒いでるんだよ。

    文科省の連中が現場で働いたら普通にこなせる内容なんよ。
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    ないない、机上の空論が通らなくて発狂して病休コースよ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    その頭に学校の先生らが追いつけてないから忙しいんだろ。
    どこの企業もそんなもんだし。
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供は減っても外国から呼び込めばええんやろな
    文科省の連中はな
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    教師一人当たりの生徒数過去最低なんだけど?
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家から出かける回数が増えるのが一番疲れる
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    今はガチで日本語喋れない子供おるぞ
    当然テストは全部0点で中学生なのにひらがなと足し算やってる
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ休みあっても宿題やらないんだから、学校にこさせて勉強させればよくね?
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    その病休を調べたら5,000人ぐらいで
    内、15〜20%が職員室内のセクハラパワハラ
    約30%が多忙、残りがただの早期辞職前の有給休暇ですやん。
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    競争入札って知ってるか?
    優れたものを導入したくても、それが本当に必要か説明できないなら、ただの税金の無駄遣いと判断されるんだよ。
    最低限必要なスペックで公示して、落札した業者はそれが満たせるとにかく安いものを納品する。
    今の制度じゃオーバースペックの物を購入するのは無理
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    教員の数も定員割れしてるぐらい居ないんです
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホント官僚とか役人とか一般社会に出たことない奴らってテスト勉強は得意だけど人間の感情が理解できない奴が多すぎるよな。
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    夏休みの宿題がなくなるのは利点だなぁ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    少子化予測でなく財務省主導の緊縮財政が原因だろ
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    空いた時間別の仕事しろってなるだけなんだよなこういうの
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    壊れまくる謎の中国タブレットとかマジでやべーからな
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    多忙で病気休暇って1000人ぐらいじゃなかった?大半がただの退職前の年寄りによる休暇と聞いたが
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    件の話は文科省のアホどもが現場に出た時のジョークだよ、言わせんな恥ずかしい
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    だよな
    そもそも近年の大量採用で教員の質が下がってるのだからカリキュラムの削減とかの方が必要だよな
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずは生徒に手を出す教師だとか、同僚の手伝いをしない教師や、休んだ同僚のフォローをせずに帰る教師やら、パワハラセクハラをやめない職員室の中に居る教師を駆逐すべきでは…

    あと会議で「こうしましょう」ってわざわざ決めたのに足並みを揃えずに自己中心的な行動ばかりで周りに迷惑をかける教師の駆逐とか…
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    まあ、当たり前だわなw
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    その辺は海外と比べたら日本の先生は楽だな
    海外はそれに加えて宗教ぐ絡んで来るしw
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    それはある
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教師は一匹狼ばかりで統率出来る奴が居ないのが問題
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教員を増やせや
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう授業はビデオ流して教室は生徒だけでいいだろ
    教室に監視カメラつけて教師は職員室でのんびりしてろよ
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    授業時間外の業務が多いんだろ
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>182
    子供も学校も減ってるのに増やす馬鹿がどこに居るんだよw
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう子供の教育も出来ない段階に来てるんだろうか。
    ありがとう自民党。
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元々おまえらが教員採用減らしたせいだろうが
    戻せ
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    もともと多すぎ定期
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから高校無償化とか大学無償化とかしてないで
    そのカネを教員拡充・増員に回せと何度も
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184
    50代の平均残業時間が月10時間
    20代の平均残業時間が月60時間
    栃木県の2023年。
    だいたいどこも年代別にみたらこうなる。
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    些事が増えすぎて手が回らないのが現実だから
    成り手がそもそも定員割れして老兵かき集めたり、現役大学生動員してるの知らんの?
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    それで良いじゃん
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジで勘違いしてる人多いけど教員は全く足りてないからね
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで負担が一番増えるであろう真夏の時期に登校させようとしてんだよ
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    いきなりクビに出来ないんだからそうなるのでは
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    それで全体の学力レベルも下がってるんだけどええの?
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    人はどの業界も足りてないだろ
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    官僚は頭いいはずなのに無能な奴多すぎだろ
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    教育に人足りてないから仕方ないとか戦前かよ
    発展途上国並みに野蛮だよ
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    全体で下がっても賢い連中はいくらでも出てくるだろ。
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    学習塾業界右肩上がりやん
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    大阪で2024年4月時点で何人足りてないの?
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    全体下がっちゃダメでしょ、治安もどんどん悪化するしヤバイ事になるのわからんか?

    >>201
    行けない連中はどうするんだ?愚連隊にでもなって野に放たれるのか?
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    塾があるから大丈夫大丈夫
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    塾に行けない連中って今でもいくらでも居るでしょ。何大袈裟な話をしようとしてんのw

  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    今の最低水準を与えられてる状態と、それが決壊した状態じゃ全然意味が違うだろ
    進学できずに中卒で野に放たれる連中が確実に増えるぞ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    犯罪件数って減ってるんやなかった?
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゆとり教育時代に土曜を休みにするために1限ごとの時間延ばしてコマ数も増やしてるし
    ゆとり教育は終わった!って言ってもただ宣言しただけで何か変えたわけでもないからそれを戻すことになるだけちゃうの
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    昭和じゃないんだから中卒は就職出来ないなんてないだろ。政治家でも目指す気かよ。
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    わい中卒、ITベンチャーで年収700超えてるし割とマジで東京、大阪、名古屋で仕事探せばなんとでもなる。まじで。

    田舎出ろ、田舎に居たら無理。
    都会に来いマジで。
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    虐め学級崩壊虐待教員の待遇問題
    いろんな教育現場の問題が積み重なって教員になるのはバカと言われてんのに、その根本の部分を改善しないと焼け石に水だわ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    金がないって騒いでるのってだいたい田舎に引き篭もってる連中だろ?
    まーじで東京や大阪に来いって。
    で、「情報」をとにかく仕入れまくれ。色んな情報が東京や大阪では出回ってるから。
    情報はカネになるから。田舎を出ろ、まず出ろ。
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そして誰もいなくなった田舎は捨て値で外国人のものになるのであった
    ちゃんちゃん
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教員の負担減ってないの草
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    【コメント欄のみんなへ!】
    いくら幼稚な甘ったれの君たちでももう小学校には通えないから君たちには関係ないんだよ?
    もちろん子供なんかいないだろうから、無関係なことに口出しするのはやめようね?
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員って物事決める時にどうなるか考えないの?
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    田舎で10年過ごすのと
    都会で10年過ごすのは全く時間の流れが違うから。そこらを飛び交う情報量が全然違うから。

    中卒でも働ける場所なんて幾らでもあるのが都会で、いくらでも情報が舞い込んで来るのが都会だからさ。
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モンペがクレーム付けてきたら問答無用で刑務所送り
    クソガキも問答無用で鑑別所送り
    これなら教員になるやつも増えるんじゃねぇの
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    教室に冷房あるなら夏休みいらんやろ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既得権益を守る為に金は絶対にかけません!!!!!

    ってことやろなぁw
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夏休みとか盆前後1週間の計2週間でええやろ。1カ月以上は甘え
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夏休み期間も先生は遊んでいるわけじゃ無いんでしょ?
    無駄な雑務を無くして夏休みを普通に休ませてあげるだけで満足度は回復すると思うが
    それはそうとして祝日も学校ってアホか
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    将来は立派な社畜に育ちそうですね
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    共働きの家庭も増えて、休みの日は親の負担も大きいからな
    学校があったほうが助かる家庭も多いだろ
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあなんで土曜休みにしたんだよ…馬鹿なのか本当に…
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、土曜学校行けよw
    土曜って学校で集って午後から遊ぶっていうある意味楽しい日だったぞ
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夏休みを減らしてほしい親もいるしちょうどいいだろ
    そもそも一か月以上の休みって意味わからんかった
    親が付き合えるわけでもなし。
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文科省がアホやから日本の教育現場が良くならない
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔と違って今の親は教育に金かけてるんだから、学校は本当に最低限でいいと思う
    てかそうでないと金が無いから結婚できないとか子供育てられないとかが嘘になるからな
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先生も親も大歓迎やん
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    義務教育も成績次第では卒業できないようにしてみたら?
    しっかり勉強する子は自分で勉強して普通に卒業するだろうし、勉強する習慣が無い子は一生小学生やってるようにしたら良い。
    その方があまり勉強してこなかった連中が社会に解き放たれはしないだろ?
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    習い事のスポーツ厳しかったから小さい頃の夏休みは凄い鬱だったな
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文科省ってバカの集まりなんだな。そりゃ日本人みんなバカなわけだwww
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    負担増えてない?
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    非常勤の教員は歓迎だろうね
    1コマいくらで金もらうから
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    授業がある日も休みの日もなんやかんや仕事しなければ間に合わない状況になっているのが問題なのではないのかな
    先生が増やせないなら、先生がやらなくていい仕事を任せられる人を雇え
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欧米と教育制度が違いすぎて、日本の方がまだまともだったのに自腹の教員の十年研修制度で教員を減らしてしまった。そして今度は教員が少ない状況でクソ暑い夏に子どもたちを学校に登校させて、教員不足の解消を誤魔化す。といって、教員のなり手がいないのに、教員にしたくない者まで教員に採用しなくてはいけない厳しに追い込んだ文科相の無策も大変だ。
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも貧困家庭からはめちゃくちゃ支持されてるんよな
    休みが減ればその分子供にかかる金も減るって
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    良い歳した大人が夏休みとかアホかw
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゆとり教育は学力低下を招くだけ
    教育課格差が進んで貧困ほど馬鹿になる
    もう結果出てるんだから国はちゃんとやれ
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真面目な話、子供がどんどん減ってます。なんならイーロンマスクまで日本の少子化ヤバいって言ってて、国ですらそれを認めて言っちゃってる状況で「僕、学校の先生になる!」って学生が言い出す方が不安になるだろ。子供が減ってる中で子供相手の仕事を選ぶのはまさに馬鹿の所業だろ。
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    少子化で不安より、扱いの酷さでは不安にはなるわな。だけど繰り返すが少子化が理由で馬鹿の所業とは欠片も思わんな。
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>239
    いい歳した大人なのに読解力壊滅的やん♪
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ、親は概ね賛成よりのほうだからね
    親は子どもがエアコンの効いた学校で過ごしてもらうほうが楽だと思ってるからね

    反対してんのは教員の方だからね
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    部活やめろよ
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも少子高齢化になってるんだから負担は減っているはずだ
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>242
    10年後とか考えないんだな
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    担任を2人にする為の予算を組めば良いだろ?
    何故、毎年毎年無駄に使い切っている予算から出さない?
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    これからどんどん増えるよ
    一億総貧困時代の始まりだ
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    教師のなり手いなくなるやん
  • 251  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>219
    だよねぇ
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    不起訴にしてるだけ定期
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    それまで日本残ってますか?
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教員って夏休みの期間くらいしか有給取れないからそこで休めてるのに夏休み減るんか、、、どっちみち残業で5時とかには帰れないのに意味ないって。教員にも家族いるんやぞ。
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校は教育機関であってサービス業じゃねえんだわ
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    土曜日は3コマしかなかったはず
    しかもゆとりはコマ数減らしてたから土曜日分が平日に増えたなんてなかったはずだけど
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    その話を国会でしたらまた辞任だぞ
    アホが
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    こういう人が一番バカでしょ
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    だよねえ
    人手が足りないからって簡単に営業時間変えたらだめよ
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    共働きで子供の夏休みに合わせて休み取れないから、夏休み無くなって欲しい〜って言ってる親もいたし、別にいいんじゃね?
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供の数が減ってるのに教師の負担が増えてるの?
    おいらが小学生の頃、マンモス校と呼ばれる小中校が珍しくもなかったが、教師の負担は大変だっただろうな
    今は、ただの教師の甘えだろ
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    考えて無いワケないでしょ(笑)せめて不安になるとしても50年後100年後やろって話。
    今後10年20年で、学校という制度自体が無くなると思うかい?
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ア ホ く さ
    バカ親はまともにガキのしつけすら出来ないまま保育園とか幼稚園に押し付けてんだし夏休みとか祝日は箸の使いかたと言葉使いくらい家で教えたら?
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    春休みなんているか
    廃止すればいいだろ
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがケチな自民党
    意地でも人を増やさないと金も出さないwww
    だからこういうアホな案になる
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレット支給してんだろ?
    授業は動画配信、質疑応答タイム設けたりすれば自宅で完結すんだろもはや
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがブラック国家
    人権を学びたまえ
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    その人員が居ないのが問題なんだろ
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも子供に長期休みを与えること自体がアウト
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いかに子供を粗末にするか必死に考え続けているのが自民党
    日本人を減らす党だからね
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校なんぞ行かずに毎日予備校に通ったほうが成績あがるだろ

    しょーもな

  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
             🌾🌾
        
        🌾  🌾
       
       🌾👁️‍🗨️ 👁️‍🗨️ 🌾
          皿
    💩💩💩👇
     💩>>54💩
     💩💩💩
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教職員が足らないのなら
    正規でバンバン雇えばいい
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    昔は教師は神みたいな存在で、生徒を引っ叩いても親から指導してくれたと感謝されるくらいだったからな。
    今とは扱いが全然違う
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    期間工とかなら読み書き算数できれば十分だろ
    バカは上級に搾取されてることすら気付かず働いてくれるから、それそれで必要なんだよ
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ以上ガキが馬鹿になるんか・・・
    今のZ世代(笑) とかいう奴ら、マジでモノを知らないんだよな
    YouTube とか見る前にもっと勉強しろよ
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゆとり教育再評価の流れか
    土曜も行けば1日あたりの時間減らせるし夏休みはそのまま残せるんじゃねえの
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    田舎からでろってまじで、
    そのまま田舎で腐るなよ。
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>253
    元々不起訴多いやんけ
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    ここ、国会じゃない。
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>275
    ひっぱ叩き過ぎたんだな。
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277
    氷河期よりましだろ
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1日の仕事量は減るかもだけど総量としては変わらないどころかむしろ増えるんじゃね?
    学生も教師も不幸にしかならんやろこんなゴミ案
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教師側は夏休みも学校くるしなぁ
    でもまぁ、全員ってわけじゃないし…5限目まででそこから活動できるのは教師側としてはうれしい反面部活とかで潰れる人も出てきそうだなぁ
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無駄な仕事が増えるだけ、以上www
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ親がよろこんでるんやで
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいことだwww
    ガキは学校に閉じ込めとけ
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賛成だが、何故反対してるのかよくわからんw
    週休二日にして日本弱体化計画成功させた実績
    世界一を目指すのか、テキトーに過ごし属国になって奴隷のような仕事だけをすることになるのか若者こそマジで考えろ
    今のジジィ連中は過去の栄光でしか会話出来ないから居なくなった後、御前達はどうしたいのか具体案をすぐ実践できるようにしとけ
    他人任せだと奴隷志願者だぞw
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    中にはグレーゾーンの仕事とかありそう。闇バイトとか、オレオレ詐欺の受け子とか。
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうの見ると何が何でも金出したくないんだなってのが良くわかる国がこれじゃ景気が良くなるわけ無いんだよね大本の財布から中身が出てこないのに民間で金回るわけねーんだわ
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    長期休暇を希望制にしとけよ。都会で中学受験したりする頭のいい子供たちは公立学校で凡人と机並べてる余裕なんてないんだから。彼らにとってはSAPIXとか早稲田アカデミーとかに通ってる方が有益なんだからさ。共働き世帯夫婦は休みが減って有難いなんて言ってるけど、そういう奴らだけで行ってりゃいいじゃん。他人まで巻き添えにするのは良くないと思うわ。それか学校を開放して放課後児童クラブとかに昼間から面倒見てもらうとかもありだろう。
  • 293  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>238
    希望制にしたらいいだろう。
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    特に都会ほど受験が大前提みたいになってるからね。
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    いや、昭和だから中卒でも就職出来たわけで、今は中卒では門戸が狭まってきてる。
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題は教員の負荷なんだから、給料上げるか人を増やせよ
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、親としては子供に学校に行ってもらう方がいいけどね
    先生にとってはどうなんだろ、子供の夏休みったって出勤してるだろうし
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教員の負担が一番でかいのって授業時間じゃなくて部活じゃね?
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教員の待遇が悪いってのは本当に日本教育の恥だからね…
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学校はともかく中学校は意味なくね部活あるだろ
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも夏休みって暑いからある休みだしな
    もうクーラーあるなら削るのは当たり前ではある
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>293
    ずいぶん田舎を離れた知り合いのその後に詳しいんだねw
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>296
    狭くないです。
    田舎者は黙ってなさい。
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夏休み前あたりのニュースでは、子供が休みで
    家にいるから食費が云々とか言ってたくせに
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原則スクールバス登校なら年中無休化すればいい
    1クラスに2人以上民間塾講師をつけなさい
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>302
    今は温暖化で登校が危険だけどな
    そして確実に、毎年危険度を増していく(おそらく200年後には人間は地下でしか生存できない)

    文科省の責任問題も確定的
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>305
    減税しかないね
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>302
    まあ冷房付きのバス停とスクールバスでもあれば別だが
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何やっても統一大臣の政策なら良いはずない
    自民党である限り全方位で悪化する
    これによって教員の負担は更に増えるに決まってる
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夏休みは子供が家に居て邪魔だからいらねーみたいな話無かったっけ?喜べよ
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先ず給料あげて教員の人数増やせよ
    ポンコツが過ぎる
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    人数増やしても限界がある
    夏休みとか減らすのが一番手っ取り早い
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>303
    SNSがあるからね
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>313
    だからじゃあなんで土曜休みにしたんだよ(笑)
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいんじゃね?これで毎日登下校するJS達を拝められるし!おまえら超歓喜じゃん!!wwwwwwwwwww
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>315
    それな
    実際は教員の負担は変わらず
    その上で仕事だけ更に増やすつもりだろう

    ただ夏休みを奪うために夏休みを奪う
    増税の為の増税と同じいつも通りの岸田仕草
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>316
    それが文部科学相の狙いか
    淫行容疑で捜査だな
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    謎の規則で28℃でもつけてもらえないぞ
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    部活は外部に委託でいいかもね
    部活をスポーツ選手の引退後の仕事になるようにしてくれたら、田舎でもそのスポーツが上手い人が部活を教えてくれるというチャンスができるから、オリンピックの選手層がより強化されていくことにつながるのでは?
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    それもありかもね
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱ業務を減らす気は無いんですね...(絶望)
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱ業務を減らす気は無いんですね...(絶望)
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今だと共働きのモンペが家に子供置いときたくないから通学させろって言うらしいしなあ
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何もしないよりマシなのか知らんけど、方向性合ってんの?

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク