
■Xより
【朗報】生鮮食品を、鮮度そのままに長期保存する技術、爆誕
— お侍さん (@ZanEngineer) August 19, 2024
温度0℃、湿度100%で保存すると、生鮮食品を鮮度そのままに長期保存できるらしい。冷凍や冷蔵と違い、1年前の梨が採れたてそのままの美味しさの模様。そんなこと出来るのか。すごいな。 pic.twitter.com/oQpGbbTQfv
【世界初】収穫から時間がたっても鮮度を維持 冷却庫「ZEROCO」で“食品ロス”削減へ
<このポストへの反応>
あ、パラダイムシフト
進歩したな、人類。
これは画期的な発明かも?
これはすごい!上場して欲しい🥺
食品業界の革命がおきますね🥰
スゴイですね😳
フードロスを減らす技術は発展すべき。
湿度100%に近い状態
どういう理屈なのか分からないけど実現できたらすごい
確かにその環境だと腐敗も乾燥もできなさそうですもんね
価格が年中安定しそうですね👍
すごい技術👍^^
人間に使ったらどうなるんだろ
これもう魔法じゃん!将来的には冷蔵庫に標準装備されたりするのかなぁ?

にわかには信じがたい技術だが実現したら凄いな。コストがヤバそうだが

![]() | 美味いとこどり 梨 豊水梨 幸水梨 新興梨 新高梨 時期に合わせて フルーツマイスターが梨の名産地、品種を選別,選定致します。 等級 赤秀 高糖度 (約300g×6個入り) 発売日: メーカー:美味いとこどり 価格:3980 カテゴリ:Grocery セールスランク:2384 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | HUNTER×HUNTER モノクロ版 38 (ジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2024-09-04 メーカー: 価格:543 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 【Amazon.co.jp限定】CCL い・ろ・は・すラベルレス 2LPET ×8本 発売日:2023-04-24 メーカー:CCL 価格:1024 カテゴリ:Grocery セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 食べ物・飲み物の記事一覧 ]
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:01 返信する
- うんご
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:01 返信する
- ねろ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:01 返信する
- イクときは「イクッ」ていうんだぞ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:01 返信する
- プレーリードッグで試してみよう👍
-
- 5 名前: ニセモノリチャードソンジリス 2024年08月20日 19:02 返信する
-
>>4
ヒドスギィ(≧Д≦)
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:02 返信する
- これで冬眠できるな
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:02 返信する
- うーん 嘘くさい
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:03 返信する
- スタップ細胞の臭いがする
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:03 返信する
- これが本当なら革命だな
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:03 返信する
-
>>1
日本の食品はうんごと汚染水でできている
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:03 返信する
- 野菜や果物の破棄もなくせるじゃん
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:04 返信する
- 湿度100%って水の中じゃん
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:04 返信する
-
0度で湿度100%近くってすげーな
維持はもちろんすげーけど、そこまで持ってくだけでもすげーわ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:04 返信する
- ウチが考えた技術ニダアル
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:04 返信する
-
家庭用冷蔵庫に搭載できれば
あちゃー賞味期限切れだわーがなくなるかもしれないな
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:05 返信する
-
結局ランニングコストを考えたら捨てたほうが楽なんだよな
人口石油と同じ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:06 返信する
-
>>10
うんごでたうんごでちゃう!
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:06 返信する
-
梨とか1年後の食感はどうなんだろ
というか社長のビジュアルが胡散臭すぎて嘘にしか聞こえない
嘘かな
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:06 返信する
-
ドライと比べると重量や体積で違いはありそうだけど
それを上回る鮮度なら付加価値は高いかもな
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:06 返信する
- 電気代がクソ高いとかいうオチだろ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:07 返信する
-
>>4
プレーリードッグ保存のために在るような技術スギィ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:07 返信する
-
>>12
違います
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:07 返信する
- 冷凍するとどうしても質が変わっちゃうから生のまま1年も保存できるってのはすごいな
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:08 返信する
-
青果部門のバックヤードの蘇生庫は昔からそんな感じだったな
湿度100%はあったと思うけど0℃ではなかったかな?10℃くらい?
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:09 返信する
-
大学の研究室とか大手電機メーカーの発表ならともかく
中小企業の社長さんが発表ってどうなんだろ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:10 返信する
- 冷凍でも冷蔵でもないとなるとなんて名前の保存法になるんやろな
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:10 返信する
-
うそくせー
温度0度で湿度100とか簡単に再現できるし、自然界にも存在し得る状況なら人類が発見してないわけないやん。
そもそもこの状況でどうして維持できるのかのメカニズムが丸で解説されてない分、水で石油が作れるとか言ってた大阪市の奴より悪質だわ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:11 返信する
-
生産側は長期保存で廃棄が減って得をする。
消費者も長期安定して供給されるから得をする。
コレはすげえ。この人に何か賞をあげてくれ。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:12 返信する
- 雑菌とかは大丈夫なのか?
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:12 返信する
-
残念
0度では糖類や塩分がある水分は凍結しないので雑菌は繁殖できます
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:12 返信する
-
にわかには信じがたい
誰もやらなかったのはやらない理由があるからだろ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:12 返信する
- 俺がアメリカの農業大臣なら叩き潰すな
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:13 返信する
- でもそれを維持しないといけないのが大変だな
-
- 34 名前: リチャードソンジリス 2024年08月20日 19:13 返信する
-
エチオピア
オオタケネズミ
可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 35 名前: リチャードソンジリス 2024年08月20日 19:14 返信する
-
>>4
意味不明スギィ(≧Д≦)
プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:14 返信する
-
>>12
それな!!
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:16 返信する
- せやけど仮に長期保存できたとして値崩れしないのやろか
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:16 返信する
- 最後のコメント、もう実現してるんでしょ?
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:17 返信する
- なんか微電流で同じような事いってた人いたな
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:17 返信する
- ショーンKみたいな社長さん
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:17 返信する
-
>>31
ググると着想が雪の中の野菜みたいだから
何か新技術があるのかもね
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:18 返信する
- 湿度100%ってそれはもう水やろ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:18 返信する
-
こんな状態試し用がいくらでもあっただろうし
既に冷蔵庫メーカーが調べてないはずが無いんだよね
インチキ臭いなぁ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:19 返信する
-
あーあ
これって偉人の肉体を死後すぐの状態で保存するための技術だったのに民間に流出しちゃったのか
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:20 返信する
- 冷凍しても腐敗するのにこんなもんで1年保つとは考えられない
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:20 返信する
- ヒヤッシーとちがってこいつは科学の臭いがプンプンするぜ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:21 返信する
-
>>37
多い時期に保存して少ない時期に新鮮なものを供給できれば逆に価格も安定するんじゃないかな
遠洋の魚がどこでも今の値段で食べられるのも冷凍のおかげだろうし
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:21 返信する
-
魚は冷凍で長期保存してる
この方法は画期的なのかもしれないが保存コストが問題
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:22 返信する
-
これ投資詐欺じゃないんか?
0℃を基準にする意味がわからんし、不純物が混じってる対象物はギリ凍らないにしても、周囲の空気中の水は氷るから霜に埋もれるし、ただの冷凍庫じゃね?
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:23 返信する
-
この程度の条件なら今まで企業や大学で研究されてるレベル
ヒヤッシーどころじゃない偽科学っぽいぞ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:23 返信する
- なんでコレだと鮮度を保てるんだ?
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:23 返信する
-
小規模であれば可能だろうけど大規模倉庫をその状態で維持し続けるって無理じゃね
温度はともかく湿度なんて搬出ですぐに変化しちまうだろ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:23 返信する
- 科学的根拠を持ち出さずに疑わしいとか言ってるやつ恥ずかしくないんかね
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:23 返信する
-
>>7
カビ生えて終わりやろな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:24 返信する
- すごい!!
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:24 返信する
- 霜まみれにならないものなのか
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:24 返信する
-
>>31
科学技術を理解できない中世の農民みたいなこといってるなあ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:25 返信する
- コスト面で採算取れんのかこれ?
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:25 返信する
-
こんな単純な事で長期保存できるなら、どこかがすでに発見してるのでは?
核心技術を隠してるか、そもそも嘘松か・・・
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:25 返信する
-
>>50
研究が実用レベルに達しつつあるって話なんじゃないの?
知恵遅れかオマエ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:26 返信する
-
単純過ぎるから何か別の秘密でもあるんかね
徹底的な殺菌とか無菌室とか
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:26 返信する
-
>>59
自分が理解できないことを「単純」と表現して終わるレベルのガイジには何を言っても無駄だろうなw
薪を使わずに風呂がたけるからくりをきちんと説明できるか?w
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:27 返信する
- なにこれすごい
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:27 返信する
- 落とし穴有るんやろな
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:27 返信する
- んで掃除のおばちゃんがコード抜いて何十年分の保存を台無しにするまでがコントの仕上げだよね
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:27 返信する
-
しょーもな
これは断言できる
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:28 返信する
- しつど100%
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:28 返信する
- 食料問題一気に解決やん
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:28 返信する
- これ、雑菌が繁殖しちゃう感じになって自分は研究止めたけど・・・
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:28 返信する
-
空気が動いただけでも飽和水蒸気量が変動しそうだし、すごいね
一部水になったらそこから腐りそうだし
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:29 返信する
-
保存するのにどんだけコスト掛かると思ってんだよ
わざわざ時期をずらして売るためにそんなリスク背負う奴が何処にいるんだ
しかも農業漁業は収穫物を容赦なく提供し続けるんだから
よっぽどの不作でも来ない限り売れないだろ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:29 返信する
-
>>62
>薪を使わずに風呂がたけるからくりをきちんと説明できるか?w
金属製の細いパイプをガス火で加熱してるからだろ
こんな小学生でも知ってそうな知識でよくイキれるなwww
みんながお前みたいなチンパン知能じゃないんだよ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:29 返信する
- 永久凍土のマンモスは鮮度そのままといえるのか
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:29 返信する
- 温度0℃なら湿度0%でも100%でも空気内の水分量って大して変わらんと思うのやが
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:30 返信する
- 韓国の壁画で見た
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:30 返信する
-
>>42
一人目だとジョークかなってなるけど
複数言い出すと、ちょっと怪しくなるな
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:32 返信する
- ほんとか?湿度なんかで採取した(〇んだ野菜)を長期保存できるのかね
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:32 返信する
-
最新の冷凍技術と併用していけば今後の食糧問題に一石を投じれるな
あとはコストだね
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:32 返信する
- 氷室ってこの状態にならない?
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:33 返信する
- 浸透圧を知っていれば騙されない
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:34 返信する
-
>>15
開く度に湿度リセットされるからどうかなぁ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:35 返信する
-
>>79
氷室は低温多湿であって、室温0度でも湿度100%でもないな
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:35 返信する
- 氷の結晶で細胞ズタズタになりそう
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:36 返信する
- 0℃の水蒸気圧とかクッソ低いから100%に近づけるとか少しでも0℃より低い部分あったら無理だぞ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:36 返信する
-
>>34
うんうん、それもまたアイカツだね☆
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:37 返信する
-
>>27
温度0度で湿度100%の状況が自然界に存在するの?
そんな特殊な環境に生の食材を持ち込んで経過観察してみようとか思った奴が今までいたの?
何故そうなるのかメカニズムが解明できてない事なんて他にも色々あるやろ
疑うのはいいが最初から全否定で入るのもどうかと思うぞ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:37 返信する
-
>>34
ハイパーメ
ガハンバー
グ弁当一つ!
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:37 返信する
-
>>81
上がる方向にな
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:38 返信する
-
>>15
さすがに家庭用じゃ維持するのは難しいやろ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:38 返信する
- 韓国が技術を盗んで世界に輸出して大儲け!までがセット
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:38 返信する
-
>>47
セリとかなくなったりしてな
漁師から直接定価で買う時代
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:38 返信する
-
>>34
これは鮮度のいいプレーリードッグですね
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:39 返信する
-
豊作だと値崩れするから捨てないといけない
これは覚えておけよ
考えようによっては一般市民に安く提供するより価格を吊り上げて自分達が儲かる方が良いと言う事だ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:39 返信する
-
>>44
別に偉人は損してなくね?
-
- 95 名前: 2024年08月20日 19:40 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:40 返信する
-
>>34
鰻重食べてきた
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:40 返信する
-
>>86
常温から冷やしてけばそりゃ0℃になる頃には100%だろ
霜ついたりしてるなら特に
この話は長時間安定してるかが肝心なわけだが
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:40 返信する
- 革命だろこれ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:41 返信する
-
>>91
すでに今現在、獲れた魚は0度に近い氷水に漬けて運んでるんだが・・・
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:41 返信する
-
>>76
相対湿度が理解できないやつは全員中卒だろ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:43 返信する
-
>>90
種苗法改正で韓国農業崩壊したみたいに
今度は韓国猟師が首吊るだけだろ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:43 返信する
-
>>49
霜ついて凍ってたらそこで露点下がるから0℃の部分は相対湿度100%にならないぞ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:44 返信する
- へー、湿度が高いとジメジメして雑菌が繁殖しやすいと思ってたけど、100%に近いと逆に雑菌が繁殖しづらくなるんだな
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:44 返信する
-
過剰分の農作物・漁獲物の廃棄が減るなら
日本の食料自給率の向上に寄与する画期的な技術じゃん
はよ世界中で特許取れ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:45 返信する
-
>>52
小規模の方がちょっと扉開けただけで温度も湿度も逃げそうなイメージだけどな
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:45 返信する
-
これ結局のところコスパに見合うかどうかだからなぁ
維持費がバカみたいに高いうちはまだまだ実用化は遠いだろう
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:47 返信する
-
>>65
普通の業務用冷蔵庫が平気なら平気だろ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:48 返信する
-
>>73
何万年も食材入れっぱなしにすると思ってるの?
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:49 返信する
-
飲食店で導入したとして
1日中、頻繁に開けたり閉めたりしちゃ影響ありそうだから
朝に1回、その日使う予定のものを普通の冷蔵庫に移すって使い方になるのかな?
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:50 返信する
-
>>77
スーパーで売ってる野菜は普通に生きてるぞ
むしろ呼吸する事で劣化するからいったん熱湯につけて殺す事で保存期間伸ばすみたいな裏ワザがあるとかなんとか
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:55 返信する
-
>>93
いったん値崩れするとなかなか元の価格に戻らない
廃業する農家が増えて結局値段は高くなる
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:55 返信する
-
完全に凍る氷点下と違ってゼロ度だと、活動できる雑菌いそうだけどなぁ。
ちょっと異物混ざるだけで、水の凝固点って変わるって中学生でも知ってるかと。
うちの冷蔵庫もフリーザじゃなく冷蔵室を強にすると普通に食材凍るんだけど、その普通に食材痛むよ。まぁ冷蔵室の置く場所によって温度が結構変わるようで、野菜室は冷えるけどドアの上の方は凍らないみたいな。
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:55 返信する
- 長野とかでシャインマスカットを長期保存するやり方のパクリじゃん
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:55 返信する
- これのコストどの程度かかるかだなー
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:56 返信する
- すごいけど中国にパクられないように特許取ったほうがいいぞ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:56 返信する
-
>>109
飲食店に卸す前の段階で使うんじゃないか?
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:57 返信する
- なんか胡散臭いな
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:58 返信する
-
>>112
家庭用冷蔵庫と比較すんなよ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 19:58 返信する
- 人間も保存できますね
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 20:00 返信する
-
>>34
プレーリードッグを真空パックにしてタイムカプセルに入れておけば種の保存になるぞ😁
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 20:01 返信する
-
>>72
でもお前がもし薪からガスに変化する時代にいたら嘘松扱いしてそう
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 20:02 返信する
-
まったく理屈がわからん
細菌だって0度活動できるやつおるやろ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 20:02 返信する
-
>>1
なんか革新的な発明というよりは、すでに考案された実現が難しい保存方法に技術が追いついただけな気が
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 20:03 返信する
-
>>12
水中の湿度は「無い」やぞ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 20:03 返信する
- ゲームに出てくるインベントリみたい
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 20:04 返信する
- なんで個別にパックしてるのに湿度関係あるの?
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 20:05 返信する
- 冷蔵庫のチルドルームだよ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 20:10 返信する
-
>>116
飲食店側で、どうしてもあの人の作った野菜を使いたい!
ってこだわりがあっても、生産者側は導入できない場合もあるだろうし
飲食店需要もあるのかなーと思ってさ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 20:11 返信する
-
前から無かったっけ?
結構前に見た気がするが作ってる最中の話だったんかな
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 20:11 返信する
- 電気代〜
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 20:14 返信する
- この人ヅラですね
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 20:15 返信する
- これって北海道とか東北とかの野菜を雪の中に入れて冬を越させるやつの応用だろう
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 20:18 返信する
-
鮮度そのままの冷凍すらあまり流行ってない
これも流行らないな
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 20:20 返信する
- これ農家の廃棄減るんちゃうんか?
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 20:25 返信する
- 冬にスイカ食えるんか
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 20:28 返信する
-
社長の顔が胡散臭いwww
ホラッチョみたい
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 20:29 返信する
-
>>81
それでも1年とは言わずともある程度期限は伸びるやろ
ただ夏場冷蔵庫開けるとクソ蒸し暑くなるだろうな
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 20:33 返信する
-
袋に入れたまま保管してるのが気になるな
密閉された袋じゃ袋の中は湿度100%にはならないよね?
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 20:36 返信する
- ……コレって氷室では?
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 20:38 返信する
- けっこう前から機械化した氷室がこんな感じだったような・・・
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 20:39 返信する
-
梨のイントネーションが
衛生面とかどうなんだろ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 20:40 返信する
- CAS冷凍も未だに家庭に普及しないし家でできるようになってこその技術革命だろ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 20:41 返信する
-
すごいな
湿度が高くて寒い部屋に入ると芯から凍える感覚になるけど作物の保存にとっては優位だったんだな
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 20:44 返信する
-
腐敗しないってこと?
実験データが出てないからよくわからん
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 20:48 返信する
- 温度は0度なのに湿度が高いから凍らないのか
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 20:49 返信する
-
大葉をこんな感じで保存してる
正解だったな
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 20:54 返信する
- 30年前のみかんです
-
- 148 名前: 2024年08月20日 21:00 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 21:05 返信する
- 湿度100%ってつまり水中じゃないの
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 21:12 返信する
- 死んだ親父保管して永久に年金貰おう
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 21:24 返信する
- りんごの長期保存とか長年研究してる人達からすると怪しいって思うはず
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 21:27 返信する
-
素人質問で恐縮ですが
誰か理屈を科学的に解説してくれませんか?
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 21:29 返信する
-
0度て冷蔵じゃないの?
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 21:35 返信する
-
保管費用が野菜よりも高くかかります!
電気代すごいよ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 21:35 返信する
- 顔がホラッチョやんけ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 21:36 返信する
- 保管管理コストかかるからあっても高級スーパー行きだろ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 21:40 返信する
- そもそも湿度100%を理解してないだろ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 21:52 返信する
- 菌とかどうなるんや?
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 21:52 返信する
- 0度に近かったらすぐに湿度100%だろ・・・
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 21:53 返信する
- いや早く食えよ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 22:00 返信する
- すまんが半信半疑
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 22:13 返信する
-
なろうによくある時間停止マジックバッグやろ
世界がようやくなろうに追いついて来たな
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 22:15 返信する
-
>>54
カビは零度でも生えるもんなの?
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 22:25 返信する
-
こういう新技術で実現したのってあるの?
利権に潰されてそうだが
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 22:27 返信する
-
維持費はどうなんだろうな
既存の乾燥機やら冷温機とかとそんな変わらなければすごいけど
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 22:39 返信する
-
電気代のコストでめっちゃ値段上がりそう
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 22:46 返信する
- これを使えば 人間も・・・ 超未来までお願いします
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 22:51 返信する
-
>>12
「相対湿度」の意味を調べてみような。
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 22:59 返信する
-
>>16
恒温恒湿室の条件を変えるだけだから技術的に難しくないし、室内温度が低いなら水も大して使わないだろうし、電気代も同規模の冷凍庫より安いと思うが。
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 23:10 返信する
- わからないけど医療にも使えそう
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 23:17 返信する
- 季節外れにハウス栽培するのと比べて、コストはどうなのだろうか?
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 23:22 返信する
-
???「なるほどなるほどニダ...」
???「さっそく我が国でもこの技術を真似するアル!」
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 23:26 返信する
- 湿度0℃とはなんぞ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 23:28 返信する
-
※164
虫歯の完全予防が可能な技術は実は確立されているらしいけど、歯医者界隈の利権のせいで、世には無かった事にされてるって話を聞いた事がある。
世の人間は結局は自己中で「自分さえ良ければいい」が本質なんだなってその件でしみじみ思ったね
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 23:52 返信する
-
(安く)「買い取ってやろうか?」
から
「頼むから売ってくれ!」って逆転現象が始まるわけよ
凄いな
ちな電気代は考えない
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 23:56 返信する
- 人間にも効果あるかな
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月20日 23:59 返信する
- 原理がよく分からない。なんでそれで保存期間が伸びるんだ。
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月21日 00:02 返信する
-
0度+湿度100%と言えば、エスキモー人とかの食糧貯蔵法じゃね?
それで長期保存できるなら、昭和からできなかったのかね
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月21日 00:11 返信する
- すぐ中国に真似されそう
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月21日 01:08 返信する
- また・・・騙されるんだろうな
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月21日 01:11 返信する
- 保存に金かかるからお高いりんごとかになるんやで
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月21日 02:56 返信する
- 日本政府が電気代をもりもりあげつづけてるんじゃ買えないね
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月21日 03:33 返信する
-
凍結しないギリギリの温度を維持する氷温貯蔵って昔からあるけど
新技術だって言ってテレビで取り上げてんのか
胡散臭い金の匂いしかしないな
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月21日 04:28 返信する
- 社長の顔で察し
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月21日 04:32 返信する
-
>>179
真似はしたくてもできない
単純に技術パクる
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月21日 04:45 返信する
- そもそも、温度0度で湿度100%(飽和水蒸気量4.8g)の冷蔵庫なら普通に存在するぞ?
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月21日 04:49 返信する
-
低温細菌で腐敗する問題は解決してないけどな
結局、冷凍一択なんだよなぁwww
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月21日 05:30 返信する
- 雪の中に突っ込んで保存する、っていうやつの進化版だね。
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月21日 05:54 返信する
-
底辺国民は保存野菜食って上級国民は今まで通り生野菜食う未来が見える
格差野菜の爆誕やなw
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月21日 06:48 返信する
-
胡散臭いな
これを今まで誰もやってない訳が無い
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月21日 08:03 返信する
- 中国韓国人にパクられて終わり
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月21日 08:17 返信する
- ヒント:電気代
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月21日 09:00 返信する
- ほんとぉ?
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月21日 09:46 返信する
-
メタンハイドレード
ドリーム燃料
ZEROCO ←New!
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月21日 10:00 返信する
- コスト(電気代、設備代など)どれだけかかるんだろ?
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月21日 10:34 返信する
-
>>103
そらまあ0℃なら雑菌も繁殖しづらいだろ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月21日 10:38 返信する
-
保湿のための水タンク(常温)に雑菌が繁殖して
貯蔵時は保っても出庫した瞬間から傷みやすくなる予感
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月21日 12:34 返信する
- 設備費と電力とかペイできるんか
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月21日 15:46 返信する
-
>人間に使ったらどうなるんだろ
0℃だぞw遺体の保存できないだろ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月21日 19:34 返信する
- 家庭では実現難しそう。冷蔵庫開け閉めして維持できない
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月21日 20:17 返信する
- え、これヤバすぎね?フードロス問題片付くやん
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年08月22日 07:23 返信する
- インベントリって名前にしよう
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。