
100均のセリアが大量閉店 過去最高の売上も、円安による輸入コスト増で
2023年度、100円ショップの市場規模は初めて1兆円を超え、規模拡大のニュースが飛び交いました。
しかし、現在その様相は一変。円安による輸入コストの急増を受け、100円ショップ業界は深刻な状況に陥っているようです。
経済担当記者:
「今年に入って様相は一変しました。原因は円安です。年初から円安傾向が続き、7月には1ドル160円を記録しました。そのため輸入コストは爆上がり。商品をほぼ100%で輸入に頼っている100円ショップは大打撃です。1ドル100円から150円へ円安になると、単純計算で仕入れ値は5割上昇します。しかし人件費や家賃など固定費は下がりません」
輸入業の中でも特に価格を上げにくいのが100円ショップ。業界最大手の「DAISO」は300円や500円の商品を扱う新業態を展開しつつありますが、業界2位の「セリア」は依然として100円にこだわっています。
しかし、その結果、セリアでは不採算店舗と思われる閉店が増加し、2023年5月に公開された決算によれば、69店が閉店予定で、前年より26店増えています。
セリアは今後、100円路線を維持するか、新たな戦略を採るかという難しい決断を迫られています。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
セリアだけでなくて100円ショップ自体、(100円均一を続けるという意味での)存続は不可能らしい。
よく考えたら、100円であらゆるものが揃うってすごいことだったと思う。
100円ショップと言っても実際は消費税がかかって100円玉1枚で商品が買えるわけでは無いのだから、セリアのような均一販売にこだわるのならば総額表示にしたうえで一律20円上げて120円均一とかにすれば良いのではないかと思うのだが。
↑"120円均一"は一番の愚策です。
全ジャンルで百均他社と競合してるんだから、類似商品がダイソー110円、セリア120円では割高感しか生まれず必ず一人負けになります。
円高を前提に、中国やベトナムなんかで作らせたものを安く輸入して売りさばく商売モデルだったからね。
あれほど円安に振れれば成り立つ筈のない商売だと思いますよ。
安くて得したとは思うけど
結局、のちのち自分たちに跳ね返ってきて地盤沈下した気がする。
オタ、推し活に強いセリアよ…
趣味向けは少々値段上がっても、価値があれば売れるとは思うんだけど。
多分大丈夫です。300円でも買いたくなる商品にしてくれれば、買います。
100均に限らず、急速すぎる円安でやられた業界は多いだろうなぁ
為替レートも、もはや120円を割れるような展開とか想像できなくなってるし

セリアは閉店が増えているとはいえ、まだトータルでは店舗数は増えてるんよな
不採算店舗の清算が終わってしまえば、そんな深刻なことにはならないとは思うんだけど・・・

![]() | 月曜日のたわわ(11) (ヤングマガジンコミックス) 発売日:2024-09-02 メーカー: 価格:759 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | スカルプD シャンプー メンズ オイリー 脂性肌用 ボリュームアップ ノンシリコン 医薬部外品 350ml アンファー 発売日: メーカー:SCALPD(スカルプD) 価格:3973 カテゴリ:ビューティー セールスランク:688 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | お・い・し・いカフェインレス UCC おいしいカフェインレスコーヒー ドリップコーヒー コク深め 50杯【デカフェ】【ノンカフェイン】 発売日:2022-09-01 メーカー:お・い・し・いカフェインレス 価格:2158 カテゴリ:Grocery セールスランク:305 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:01 返信する
-
PS5 Pro(仮)は9月前半にブログで発表、ドライブあり/なし2モデルが12月6日に発売のうわさ
PS5 Proは9月9日にブログで発表、国内価格は9万6000円〜?
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:03 返信する
- 1ドルショップにしたら?
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:03 返信する
- 安倍政権の犠牲者だよなぁ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:03 返信する
- 飴もお菓子の袋もボリュームダウンしててお得感はもうないなと思った
-
- 5 名前: マッスルウィザード 2024年09月01日 10:04 返信する
-
>>1
魔法使いと黒猫のウィズ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:05 返信する
- んなこといっても値上げしなことにはどうにもならんだろ。潰れて欲しいなんて思わんしな
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:06 返信する
-
セリアは100円でもダイソーに比べ品質良いの多いから
少し品質良くして200円商品も売ったらええんじゃないか?
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:06 返信する
-
どう考えてもこうなるってわかってるから他社はやらないんだよ
コストが常に一定なんてありえないんだから
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:07 返信する
- ダイソーだとちょっとしたものでもよく見たら200円、300円の値札が付いてるけどセリアは100円でやってるから便利だったのに残念
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:08 返信する
- 1ドルショップでいいよ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:08 返信する
- デフレ不況の戦犯
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:09 返信する
- 下請け業者に無理させ過ぎだわ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:09 返信する
- ダイソーでは、1,000円の商品が売っている
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:09 返信する
- いいよ別に潰れても
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:10 返信する
- おれのうんこは100えんもしない
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:10 返信する
- ダイソーはしれっと1,000円の商品も結構置いてある
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:10 返信する
- 牛丼の乱から学べ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:11 返信する
- ダイソーが100円以外も売ってるから、本当に全品100円なのに勝手に高そうとか思って買わない客居るからだろうな。
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:13 返信する
-
>>7
やっぱ100円に釣られて他の物買って貰った方が良いし、客的にも100円だけだと物が揃えられなくて不便なんだよな。
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:13 返信する
-
セリアも200円商品を置くべきだな。
100円にこだわるのはもう無理ア😤
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:14 返信する
- PS5並べてあげたら?100円なら流石に売れるだろ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:16 返信する
- ほなもうええわ!
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:16 返信する
-
100円ショップがずっと成り立ってた理由が30年以上日本の給料が据え置かれ物価も全く
上がらず、さらに円高基調のままで輸入品が安く買えてたのが続いてたからだしな。
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:19 返信する
- 円の本質的な価値は下がり続ける一方だから方針見直さないとキツいだろうね。
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:20 返信する
- もう300円ショップにすれば
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:20 返信する
-
>>8
前段の
昔は雑貨・文具・玩具の類いは自社工場や内職が担ってる部分があったけど
そういうの抱えるのが嫌で全部海外に投げた、だってデフレだものみつを
を忘れてるよ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:22 返信する
- アベノミクスの代償はでかかった
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:22 返信する
-
そらそういうビジネスモデルなんだからそうなるだろとしか
セリアも便利だったし利用はしたけど
それによって潰れたものもあるかもしれないし順番なのでは
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:23 返信する
-
ダイソーみたいに、明らかに原価が安い商品は100円で、
原価が高いヤツは200円300円とかで売るしかないと思う
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:23 返信する
- 申し訳ないがつぶれた方が、日本にとってはいい気がする
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:24 返信する
-
>>30
お前はまず働けよ
外出たことある?
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:24 返信する
- 物価を爆上げしてくれてありがとう安倍さん
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:25 返信する
-
セリアは食品を置かないのもな
なんかこだわりがあるんだろうか
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:26 返信する
- よく見ると国産品も混じってるからそっちを売りにしたら良いんじゃね
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:27 返信する
- NHKがTEMUの類を宣伝してるんだから、中国産を安く売る商売はダメになる
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:28 返信する
- 永久にデフレ前提の商売なんて破綻するやろ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:29 返信する
- セリアは不便
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:30 返信する
-
かわいそうみたいなのが資本主義としてはなんか違うんだよな
元々貴族や資産家が資本を出して航海を行って終わったら山分け解散みたいな循環で成り立つものだし継続するなら新たな価値を生み出したり考えていかないと
無理矢理保護してもデフレ思考に陥っていく
政府による失業政策や国民生活の安定がしっかりしていればこれも問題がないしそのために税金などを保険的に活用されているのだから
単一の業種や企業の発生消滅は需要に応じて自由に行われるのが理想でもある
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:30 返信する
-
>>35
多国籍
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:31 返信する
-
衣料小売の人が日本一の資産家
もうそんな国だよ😂
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:31 返信する
-
ガソリン上がってる
先週入れに行きゃよかった
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:32 返信する
-
でお前ら最近100均で何買った?
買ってないだろ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:35 返信する
-
お前らすぐ値上げすればいいって言うけど
それやった結果客が減って
やっぱり値上げできないじゃないですかー!と
苦しんでいると言う話だからな?
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:35 返信する
-
>>25
3コインズって店があってな
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:35 返信する
-
>>1
ゲーミングPCでいいな
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:36 返信する
-
>>45
なんも言い返せんかったわ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:37 返信する
-
>>30
日本が一度つぶれて、皆保険制度とか年金制度つぶしてから立て直す方が
日本の膿全部だせていいと思うけどな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:37 返信する
-
>>43
まぁ値上げしてそれを買うやつの財源は給料でその中の可処分所得だから
どこでもこれから起こるだろう
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:39 返信する
-
>>33
食品だと消費期限賞味期限を管理したりしなければとかあるからかな
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:39 返信する
- トランプ早く当選してくれ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:39 返信する
- 現金で払う人も減ってきるしワンコインにこだわることないやろ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:40 返信する
-
>>33
近所のセリアは食品や飲料も売ってるけど
でも食品と飲料はスーパーで買った方が安いから買わないけどね
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:44 返信する
-
カプセルトイの販売機を設置してみたらどうだろうか?
レジ通さない別会計だからそっちは100円以外でもいいし
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:45 返信する
- アベノミクス円安で日本人は死にます。ありがとう自民党。
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:47 返信する
- 円安で得してるのなんて経団連くらいだろ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:47 返信する
-
>>42
フロス、バンドエイド、除菌ティッシュ&スプレー、マスク
この辺は毎月必ずダイソーで買い足す
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:50 返信する
-
結局安い物に慣れすぎた日本人がいけないんだよ
高い価格帯の物を買って長く使えば良いだけの話
海外の物価は極端だけど日本ももう少し物価上がったって良い
100円200円値上がったくらいで大騒ぎしてる世論がおかしい
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:50 返信する
- 200円でも吸いつきたくなるチクビを提供しろって事だよ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:50 返信する
- アメリカのダラーツリーもいつの間にか1ドルじゃなくなっちまったし税込130円くらいにしとけばいいんじゃないの
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:50 返信する
- PS5を見習えダイソー
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:51 返信する
-
>>1
いれるぉ。だすぉ!
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:51 返信する
-
あげてもええやん
また下げれるなら下げればええし
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:51 返信する
-
1ドルショップに変えたら?
その日の為替で変動するのはめんどくさいけど
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:52 返信する
-
>>45
最低30万出さないとまともに動かんぞ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:53 返信する
-
もう100円にこだわっても客増えないだろ
普通に1,000円とか並べるダイソーは調子乗りすぎだと思うが
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:53 返信する
-
安かろう悪かろうだから当然やな
ダイソーのちょっと値段上がるがその分質も上がってる路線のがマシ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:54 返信する
-
>>65
しかも謎のモバイルバッテリーとかだからな…
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:54 返信する
- 商売としての100均の弱点だな
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:55 返信する
-
>>1
1日に僕は能力を16回ぶん使える。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:58 返信する
- パヨク「アベガー!ニホンワモウオワリダヨー!」
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 10:58 返信する
-
100円の価格を維持できるのも海外の労働力を搾取してる結果じゃん
海外からは搾取しておいて自国には外国人の移民は入ってきてほしくないって日本人身勝手すぎるだろ
-
- 72 名前: アッシュ™🎌 2024年09月01日 10:59 返信する
-
>>46
でも玊袋がかゆいことには変わりない
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:02 返信する
- 1ドルショップにしとけ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:03 返信する
-
自民党朝鮮統一教会支部安倍一派、の政策アベノミクスは
お前らの預金の信用を不正に使用して発行した国債50兆円を、特別会計として日経平均で株主の欧米の金融に横流しした結果
お前らの円の価値が下がり
同時に世界最悪の税率で絞り上げて
破滅的円安、スタグフレーション、実施賃金低下、GDP低下、出生率低下、身長低下、エンゲル係数悪化、治安低下を引き起こす
国を上げての総売国政策である
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:04 返信する
-
>>36
永久に円高になる訳だが?
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:04 返信する
-
>>6
1000円の価格帯でやってるならまだしも
同じような品質でダイソーが100円で売ってるんだから他が200円で勝負になる訳ない
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:06 返信する
- バブル期までは100円ショップなんてなかったし、物価水準が昔に戻ったとも言える。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:06 返信する
-
>>9
でもやっぱ100円以上の商品は良い意味でそれなりだったりするのよね
俺逆に昔より満足度上がったわ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:06 返信する
-
自民党朝鮮統一教会支部安倍一派、の政策アベノミクスは
お前らの預金の信用を不正に使用して発行した国債50兆円を、特別会計として日経平均で株主の欧米の金融に横流しをして、お前らの円の価値が下げ
同時に世界最悪の税率で更に絞り上げる
破滅的円安、スタグフレーション、実施賃金低下、GDP低下、出生率低下、身長低下、エンゲル係数悪化、治安低下を引き起こした
国を上げての総売国政策である
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:08 返信する
-
プラ容器やらプラ製品やら捨てるのめんどくさいしマイクロが地球環境がーと大量消費の時代は終わった
100均がないと不便だがそんなにあれこれ買わない
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:09 返信する
-
ダイソーと同じ事するしかねぇと思う
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:10 返信する
-
自民党朝鮮統一教会支部安倍一派、の政策アベノミクスは
お前らの預金の信用を不正に使用して発行した国債50兆円を、特別会計としてお友達の経団連の日経平均経由で株主の欧米の金融に横流しをして、お前らの円の価値が下げ
同時に世界最悪の税率で更に絞り上げる
破滅的円安、スタグフレーション、実施賃金低下、GDP低下、出生率低下、身長低下、エンゲル係数悪化、治安低下を引き起こした
国を上げての総売国政策である
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:12 返信する
-
自民党安倍がお前らの預金から500兆円規模で引っこ抜いて
外国へ送金した
国を上げての売国政策
それがBuy my アベノミクス
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:12 返信する
- 利ざやあるアイデア商品でカバーするのも限界だろうねぇ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:12 返信する
- 岸田ちゃんありがとう
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:13 返信する
-
消費者の俺が1円も給料上がってないのに100円ショップだけが値上げするとか虫が良すぎる
やっぱり痛みは伴わないと
そうやってみんなで協力しないとこの不況は乗り切れん
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:14 返信する
- 日本円が紙屑と化した今なら1万円ショップにかえたほうがいいやろ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:20 返信する
-
自民党朝鮮統一教会支部安倍一派、の政策アベノミクスは
お前らの預金の信用を不正に使用して発行した国債年50兆円を、特別会計としてお友達の経団連の日経平均経由で株主の欧米の金融に横流しをして、お前らの円の価値が下げ
同時に世界最悪の税率で更に絞り上げる
破滅的円安、スタグフレーション、実施賃金低下、GDP低下、出生率低下、身長低下、エンゲル係数悪化、治安低下を引き起こした
国を上げての総売国政策である
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:21 返信する
-
自民党安倍がお前らの預金から500兆円規模で引っこ抜いて
外国へ送金した
国を上げての売国政策
それがBuy my アベノミクス
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:22 返信する
-
1$ショップにすれば良いのさって、
$はインフレ通貨だから20年で半分の価値にんるんだった……
実は1$=100円でも円の価値も半分の価値なってる。
今に1$=140円だから更に価値が半減している
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:22 返信する
-
>>11
うわこいつ円安売国スタグフレーションを自己正当化をする
自民党安倍派だ(笑)
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:24 返信する
-
>>11
うわこいつ、売国円安スタグフレーションの自己正当化をする
自民党安倍派だ(笑)
国民としてはデフレ円高圧力をかけまくるだけ
ふんいらない😠💨だ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:25 返信する
- もう終わりだ猫の国
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:26 返信する
-
>>10
中国の元を日本円に現金化する目的で作られたのが100円ショップなのだから
ドルでやったら本末転倒
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:26 返信する
-
>>11
うわコイツ、売国円安スタグフレーションの自己正当化をする
自民党安倍派だ(笑)
国民としてはデフレ円高圧力をかけまくるだけ
値上げ?ふんいらない😠💨
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:28 返信する
-
ダイソーだって今は100均じゃないし
傘400円は助かるけど
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:29 返信する
-
>>96
400円?ふんいらない😠💨
民主党政権なら100円だろ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:29 返信する
-
今はちょっといいなって思った商品の値札を見ると300円500円ってなってないか?
100円ショップは割高感の方が強くなってるわ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:32 返信する
-
インフレ〜バブルからデフレになった時に多くの産業が廃業になったり
変更を余儀なくされてきたんだから
今度はデフレ化で伸びた産業が逆の目に合う番だろう
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:35 返信する
-
>>50
いつもはトランプ支持者罵倒してくるやつここには来ないな
やっぱり一人で連投してトランプ支持コメと高市支持コメを潰しにきてるのか
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:35 返信する
-
ありがとう自民党
100円ショップを潰してくれて
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:37 返信する
- 岸田総理ありがとう
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:41 返信する
- 値上げすればいいだけだろ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:43 返信する
-
>>1
それよりもPS5を値上げするソニーがつまらん恥を知れ恥を
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:46 返信する
- 150円ショップにすりゃいいだろ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:47 返信する
-
>>98
良い品物は高い
こういう単純な事実を教えてくれてんだよ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:51 返信する
- 賃金1円とかのやつに作らせれば安くできる!で安さて圧倒して日本の業者たちいかなくさせた後、円高辛いと値上げしたら、長い時を経て物の質が悪くなっただけだよね
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:53 返信する
-
馬鹿だなぁ
円安になったなら日本人コキ使って
アメリカで1ドルショップ作りまくれば良いんだよ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:54 返信する
- 金融緩和でやっと円安になったけど緊縮財政のせいで景気はそれほどよくなっていない。株は上がったから株を買うしかないな。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:57 返信する
-
ちょっと値上げして激安ショップとかに改名しろ
100均って売り文句が使えなくなったならしゃーないやろ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:58 返信する
-
この時代100円ショップが最後の生命線だからなくなったり高くなったら生きていけない人も多いだろうな
早く円高になればいいのに
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:58 返信する
-
円安だし海外に100均出したら勝ちじゃね
海外に売り放題のチャンス
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:58 返信する
- 円安で日本人はPS5も買えなくなるしもう終わりだよこの安い国
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:59 返信する
-
>為替レートも、もはや120円を割れるような展開とか想像できなくなってるし
JINバイト、為替の話するならJIN本家から話聞いて辻褄合わせろよ。
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 11:59 返信する
-
>>111
英語出来たら海外向けに個人も商売出来る最強のチャンスなのに
英語喋れんからね
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 12:02 返信する
-
>>113
商売の国なら最高のチャンスだったけど
国内で商売しようと爆死中の日本人
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 12:08 返信する
-
>>3
デフレの申し子みたいな業界は淘汰された方が良いだろ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 12:10 返信する
-
>>11
でも、SeriaよりやっぱDAISOのせいだけどね。
昔はアイデア商品みたいなのでハンズで600円後半から下手すると1000円以上で売られてた商品がDAISOで100〜200円買える様になってる。上記2つは実際に私がハンズで買ったことあるモノ。
アイデアも金にならずに1つ1円の利益どころか数銭の利益しか出ない。これを喜んであらゆる産業でやりまくり、自ら安っい貧乏国家に成り下がった事に未だに気付かないのか未だにRIZAP等で同じ事繰り返してるのが日本人。
Amazonとか日本人を奴隷労働搾取してるの知りながら、何も考えずにふるさと納税という税金すらジャブジャブくれてやりながら、日本が貧乏になったと泣きわめくZ世代や自分の目先の利益しか考えてない人達。自ら望んで日本を貧乏にしてる癖に文句言うなよ。ほんと。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 12:14 返信する
-
去年よりもペースが落ちただけ
133開店して69閉店だから増えてるだろ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 12:16 返信する
- 俺たちのセリアが…一時的に値上げしても良いんだよ!
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 12:25 返信する
-
安売りし過ぎたせいで、昔はこんなものが100円という感じだったのが
今や、こんなものが100円じゃないだとってなってしまったのが罪が重い
文房具なんて100均で同じものがあったら、もう定価で買うやついないだろ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 12:25 返信する
-
セリアはオタクに響く商品開発が出来てるんだから、適正価格でのモノづくりに移行しても大丈夫と思うけどなあ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 12:27 返信する
- 値上げは許さん、いつまでも自爆営業続けろ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 12:30 返信する
-
今どきキャッシュレスが主流なんだから100円っていうキリ良い数字にこだわる意味もないよな
なんというか考え方が古すぎる
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 12:31 返信する
- ダイソーだって200円以上する商品だらけになったし100円で買える物は100円の価値もなさそうなものしかないんだから同じようにすればいいよ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 12:34 返信する
- さっさと土地売って駐車場にすればええやん
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 12:37 返信する
-
>>7
確かにセリアは良いの多いね
ダイソー商品出しすぎて金の亡者状態セルフレジだけとか
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 12:38 返信する
- そもそもドル高のアメリカでインフレ進んでるのに円安の日本で物価上がらないのが無理がある
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 12:45 返信する
- 昔買ったサイズの物が小さく成ってたり廃盤になってたりするから無くなるぐらいなら値上げして欲しい
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 12:49 返信する
- 販売中止や粗悪化するなら100円にこだわらなくても良いと思う、別に今も100円だから買うってわけじゃないし、当初から普通の店には売ってない変わったものが多いってことで利用してるし
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 12:52 返信する
-
>>98
セリアは今でも全部100円なんだよ
だから他のチェーンと違って利幅が取れずに苦しんでる
大手で100円にこだわってるのはセリアだけ
これが良いことなのか悪いことなのかは分からん
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 12:52 返信する
-
よし!ここはがっつり1000円コーナーも用意しよう!
500円コーナーも挟んでもいいかもしれない
200円や300円はちょっと小刻みすぎて統率感ないもんね
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 12:58 返信する
-
売上2230億円で純利益98億円とか普通に優良企業やんけ
この記事書いた人他社のP/L読んだことないやろ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 12:58 返信する
-
300円でも良いから質を上げて欲しい
それでも十分安い
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 13:08 返信する
- 海外の激安の人件費って搾取によって成り立ってるから潰れていいよ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 13:22 返信する
-
円の価値だけで生きてきた企業は
そりゃあ円安になれば死ぬだろうよ
逆に今伸ばしてる企業は円高になれば死んでいく
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 13:31 返信する
- 多分200円均一にしても平気ではなかろうか
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 13:31 返信する
- 国内企業を使えば良いのでは?
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 13:32 返信する
-
まあ100円ショップが頑張りすぎたせいで、普通の価格と品質の商品jが売れなくなり不況になった企業もたくさんあったろうね
次は自分たちの番だねwww
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 13:34 返信する
-
>>133
一般人に分かりやすく細かいこと省いてるだけで
価格維持路線による減益傾向と業界での路線による勝敗は
経済紙だろうがなんだろうが全く同じこと言われてるから
今更P/Lとか言い出すと赤っ恥だぞ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 13:35 返信する
-
>>44
もともと全品300円だったのに、まぎらわしいから名前変えろ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 13:36 返信する
- 素直に値段を上げなさい
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 13:38 返信する
- 価格競争を自分らで生み出してるんだから、そりゃ体力ねぇ方が負けるだけや
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 13:42 返信する
-
さらっと値上げしてるダイソーを見習え
100円商品なんてもう半分くらいしかねえ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 13:46 返信する
-
わかってない人が多いから、あたらめて言うが…「100円の商品より1000円の商品の方が価値ある」って話をしときたい。…品質って大事なのよ。
壊れないから交換する時間も掛からない。コップや皿も毒物の入っていない安全な素材だ。安さを求めると高く付く。
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 13:47 返信する
- やだやだ。頑張ってくれー
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 13:47 返信する
-
300円でも買いたくなる商品を100均では買わないな
普通にヨドバシとかホムセンとか行くわ
別ブランド立ち上げたら?
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 13:50 返信する
-
安くて素晴らしい!と言ってデフレを喜んだ日本人
海外で作って日本で安く売るが大流行、産業の空洞化を招き中間層がいなくなる
そしてデフレスパイラルから抜け出せず何十年も給料が下がり続けて今に至る
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 13:52 返信する
-
100円ショップなんて総じて壊滅すればいいと思う
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 14:03 返信する
-
実際の所100円で勝ったつもりが200円だったりすることあるから、限界きてるぞ
ただ安めの物が集まってるので、安いものは大体100均で買う
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 14:03 返信する
-
ここ数年、主にハンドメイドの道具や材料、各種収納ケースを買った感想
「安かろう悪かろう」よりも「これが100円で買えるとは(長い目で見ての満足度が確か」のほうが遥かに多い
値上げは必然、どうか品質を下げないでもらいたいところ
質を求めた作品も多いので必要な物はそれなりの店でそれなりの物を買っているがそれを踏まえて現状100均商品の満足度はすごい、申し訳ないぐらい
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 14:13 返信する
-
>>145
それなんかのコピペ?
今更すぎる話をドヤ顔で語ってるやつがいることに驚いたよ
百均なんて使い捨て、モノによる使い分けが基本だろ…
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 14:29 返信する
-
ここまで来たら
消費税込みの均一価格にした方がいいんじゃないの
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 14:31 返信する
-
>>54
おもんないな、キミ
ワンパターンすぎだろ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 14:33 返信する
-
>>93
キャットランドだと!?
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 14:34 返信する
-
これデマやで。
閉店数より新規開店数のが多い
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 14:36 返信する
-
>>104
もう日本企業じゃないからねぇwww
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 14:38 返信する
-
これデマやで。
閉店数より新規開店数のが多い
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 14:43 返信する
- 1ドルショップにすればいいだけじゃん
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 14:58 返信する
-
>>140
あんた元記事読んでないやろ
元記事はもっと低質な感想レベル止まりなんやw
「売上高を見るとその理由がわかります。数字こそ約2230億円で過去最高を更新していますが、純利益を見ると約98億円。商品は売れるのに儲けがほとんどありません。そのため不採算店が増えたのでしょう。」
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 14:59 返信する
-
>>158
閉店数が前年より増加した、と新規開店数が閉店数を上回る、は
特に矛盾なく成立する。
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 15:19 返信する
-
100均の食べ物とかもそうだけど、スーパーなどの安売りの飲食物も
一時期は色々な国のお菓子などが安く並べられてたのに
円の価値が落ちてるせいで、大体のものの仕入れ価格が上がり
入荷・陳列できなくなっちゃった、今は同じように価値の下落してる国
(主に韓国、中国など)の不味そうな食材で、その空いた場所を埋めるしかない
ただ日本の消費者は賢いんで、さすがに中国、韓国の食材は売れずに残る
品不足と言われるときでも、中国、韓国の食材は棚に残る
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 15:29 返信する
- だいぶ前から半分くらいは200円以上の商品ばっかやんwwwwwwwwww
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 15:49 返信する
- ジャッ.プ円が安いからな 売国たーのしーwwwww
-
- 165 名前: 加津庸介 2024年09月01日 16:04 返信する
- 政府にノーと言えない国民も悪い。
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 16:05 返信する
- まあ100円ショップ自体が日本にとって害悪だから良かったんじゃね?
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 16:05 返信する
- 一時的に1ドルショップにでもして為替に合わせた価格にしたら?
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 16:10 返信する
-
>>1
中国大嫌い
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 16:11 返信する
-
>>5
中国経済崩壊
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 16:28 返信する
-
>>160
それにドヤってついてるコミュニティノートも感想レベルだけどな
数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使いたがる
セリは不調なのはもう半年前から頑なに100円店舗に拘り
300円店舗にシフトしなかったこと
ダイソーですら300円店舗はあるしなんならそこの商品をダイソーで売ってる
イオンがある日突然「テナントはキャンドゥだけにしま」と言っても
ダイソーは300円店舗にするだけで済むがセリアはない
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 16:30 返信する
-
閉店数より出店数の方が上、って数字鵜呑みにしてイキってるコメント散見するが
こういうとこはコミュニティノート怖いなって思うわ
実際店やってる人間からすりゃ「うん、だから?」レベルの事なのに
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 16:31 返信する
- オタ商材だけ300円均一にすれば解決
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 16:36 返信する
- ゲーセンと同じか?
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 16:45 返信する
-
国内でせいぞうすればいいじゃん
そうすると円安関係ないだろ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 17:12 返信する
- それでも店舗数増えてるというね
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 17:28 返信する
-
セリアを助けたい
けど商品買って赤字じゃどうにも出来んわな
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 17:33 返信する
- 200円ショップにすりゃいいじゃん
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 17:35 返信する
-
150円統一でええから
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 18:31 返信する
-
今って映画館も2000円するんだよな。
レディースデイも無くなったし。
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 20:04 返信する
-
>>148>166 うわコイツ、売国円安スタグフレーションの自己正当化をする
自民党安倍派だ(笑)
国民としてはデフレ円高圧力をかけまくるだけ
ふんいらない😠💨だ
デフレなら物の値段が上がれば、売国だとバレるし
デフレになれば円の価値が上がって円高になるし
円高になれば外国に作らせて、利益や安い価格だけ跳ねられる
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 20:10 返信する
-
そうか?
徐々の値上げじゃなくて150円200円に上げてるから他業種より楽だろ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 20:17 返信する
-
>>7
これ
高くなってもいいから復活させて欲しい商品結構あるし
セリアのセンスなら300円500円でも普通に欲しいの作ってくれそうな期待感がある
是非やってほしいのにやらないのかやれないのか
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 20:24 返信する
-
経済担当記者?
なぜ単純計算?分かりやすく言ってるのかフェイクなのか、とりあえず、ばかじゃねーか?
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 21:06 返信する
-
>>148>>166 うわコイツ、売国円安スタグフレーションの自己正当化をする
自民党安倍派だ(笑)
国民としてはデフレ円高圧力をかけまくるだけ
値上げ?ふんいらない😠💨だ
デフレなら物の値段が上がれば、売国だとバレるし
デフレになれば円の価値が上がって、円高になるし
円高になれば外国に作らせて、利益や安い価格だけハネられる
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 23:25 返信する
- 最近下層化してるのか100円ショップで日本製が増えたよね。
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月01日 23:27 返信する
- 200円にしてもいいと思う商品が多すぎる
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年09月02日 09:37 返信する
-
100均とか学生の時からいってねーや
1000円ショップとか作ればいいのに
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。