客「個人でぬいぐるみ作られてるんですか!?すごい!この子、注文します!完成はいつですか?支払いの都合もあるんですけど?ねえねえねえねえ」→結果・・・

  • follow us in feedly
ぬいぐるみ テディベア ハンドメイド 転売 11万 メルカリ おおくにさなえ 大國早苗に関連した画像-01

■X(旧Twitter)より



すごくショックなことがありまして。
ここで毒吐かせてください。

ついこないだものすごいしつこくオーダーされてやっと仕上げた大きな熊をさっさとオークションに出して売った人がいます。

私にあんなに無理させて何もしないで11万円儲かって良かったですね。


呆れ果てて言葉も出ません。




そんな価格でやりとりしたことないし、ついこの前送り出したばかりの個人オーダーの品だったしで。





作品に対する愛が感じられなくてほんとショックですね
しかも作者さんを急かして無理させてまで。ひどいです




だいたいいつごろになりますかって何度も何度もしつこく聞いてくる、支払いの都合があるのでって。
55000円で買ったものを一月足らずでこの金額を提示して売るってどういう了見なんだろ?
呆れてしまう。




えっ、オーダー品だったのですね。しかも、高額で転売…悲しくて残念です。



ものすごい暑い時期に急かされてお作りしたものを涼しい部屋で右から左へと流して儲けた人にはきっと天罰が降ります。そう思わなきゃやっとられん



お迎えして間もない内にだなんて酷い



なんでこんなすぐばれるのにやるかな?
その上まだうさぎのオーダーも急かされてる。




外野が勝手なことを言って申し訳ないのですが、16万円で売れるクオリティの作品なのですから価格帯を見直された方がいいのかも、と思いました



一時的な価格は消え物です。


ネットでは、

・転売ヤー許せない
・11万円も上乗せして売れるならそもそもの値付けがおかしいのでは?
・売って支払いも済んでるんだから文句言うな


など様々な意見が飛び交っている


↓↓↓


<このポストへの反応>

作家さんが心を込めて製作したオーダー品を速攻で転売しておいて「匿名にて誹謗中傷を受けている」など被害者ぶる転売ヤー
諺に言う「盗っ人猛々しい」とはまさにこのことですね。
やむを得ない事情で大事な物を手放すこともあるでしょう。
でもその場合、即座に11万円も上乗せします…?


ぬいぐるみ テディベア ハンドメイド 転売 11万 メルカリ おおくにさなえ 大國早苗に関連した画像-02

いくらやむを得ない事情があったとしても倍額以上でメルカリ出してるのは事実なので転売には変わりないよね。
出品1分で即売れしてるから通知設定してるくらいのファンが買った可能性。
売る方はもちろん悪だけど、買う側も同罪だと思っている。


これはちょっとダメでしょう、、、
「代金を払ったからいい」ではないと思いました。


転売ヤーは。すごいな。
ハンドメイドの作家さんにまで手にかけているなんて、とんでもない度胸ですね。


転売ヤー許せん!リプが山ほどついてるけど、11万円上乗せして1分で売れるなら、そもそもの価格設定を間違ってるのでは?
16.5万円の価値を生み出せるのに、5.5万円で売ってるってことでしょ?


この1件だけから判断するのは危険ですが、11万足しても売れるなら最初からその値付けをして適正な利益を得るべきでは? と思います。
それが暴利を貪っているようで嫌だというのなら、今回のような輩に利用されることを受け入れなければならない(原理的に可能になってしまう)
他人は変えられないのです。


法的に問題ないなら仕方なくない?

売ったものに後からギャーギャーゆうなら売るなよな
お金もらって自分の手離れた時点で購入者のものやねんから仮に転売だろうがどう使うかは自由やろ。


転売ヤーの商才だとか言ってる人いるけど
転売するなら最初から卸売業者として取引すればよかったわけで、それを言わなかったのは、転売するって言ったら売って貰えないことが分かってたからでしょ。


転売ヤーから165,000円で購入するほどお金あるならなぜ自分で作家さんに依頼しないんだろ?




リプライで転売したと思われるメルカリのアカウントが晒されてる

「やむを得ない事情」とは言うものの、作家さんを急かしてまで作らせたのに即行で売りに出す「事情」ってなに・・・
やる夫 PC 真顔 汗



そもそもの値付けがおかしいからこういうことになるって意見があるけど、作家さんとしては、これはあくまでも一時的な高騰であって、常にこの値段で売れるわけではないと考えているみたい

転売側も時勢を読んで一瞬の高騰で売り抜けているんだとしたら、対策も一筋縄ではいかないのかな
やらない夫 腕組み 汗

女の園の星(4)【電子限定特典付】 (FEEL COMICS swing)

発売日:2024-10-08
メーカー:
価格:770
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る






今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイッチの方が真っ黒本体だね。ゴキブリみたいw
    これからはスイッチがゴキブリだね 任豚ゴキッチ

    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイッチの方が真っ黒本体だね。ゴキブリみたいw
    これからはスイッチがゴキブリだね 任豚ゴキッチ

    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチw
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    心情的には同情するが、じゃあ売るなよとしか
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    30年のデフレの被害者w
    安倍が悪いw
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    第三者的に考えれば売買契約的には完了してるわけで
    転売したからって法律にはふれないんだから泣き寝入りですね
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    急かしてきた時点で怪しいと思うなあ。
    まあ、法的にどうしようもないよね。オーダーメイドの客には転売禁止の誓約書をかかせるしかないか
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぬいぐるみの時勢ってなんだよ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テンバイヤーしばき潰す
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリマの才能も才能だろw
    ネカマのふりしたりめちゃ努力してるぞw
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人はもう中国人と化してんだから当たり前の日常
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誹謗中傷訴えて更にお小遣いGETやね!
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    気持ち悪い記事タイトルだな
    だいぶバイアスかかってんだろ…
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高値で売れるタイプの人気があるディーラーや作家の場合、作業予定が埋まっちゃうから転売の仕事受けてる間ファンが依頼出来ないし作家の側もある程度繋がりのある世界で趣味を共有したい思想の人が多いから金銭以外の交流を報酬と感じてたりするんでこれやられるのキツい人はキツイと思う
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは自分のぬいぐるみの価値を上げる為の自演ですね
    僕は見抜きます
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら売るなって言うなら転売屋も最初から「転売目的です」って言えよ。誰もそいつに売らねぇから
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦火に見舞われた町の瓦礫の中で呆然と佇む少女が持ってそうな
    くたびれた感じのぬいぐるみで草
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人でやると極悪に見えるけど会社規模のビジネスってこれが普通よな
    あ、転売はダメだよもちろんうん
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商社のやってることと何が違うか言われると違わんな
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぬいぐるみ「私たちは買われた」
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >一時的な高騰であって、常にこの値段で売れるわけではないと考えているみたい
    >転売側も時勢を読んで一瞬の高騰で売り抜けているんだとしたら、対策も一筋縄ではいかないのかな

    読み違えてないか?
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    納期急かしてまでやることが転売だったら文句のひとつも言いたくなるやろな
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の伝統芸
    中抜き
    がここに凝縮されとるな
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    確かに
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金信仰やねえ日本人て
    根無草だよね
    だから皇室に縋るしかないんだ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売は労働力の搾取だからな
    無駄な転売を規制しない国は滅ぶよ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなハンドメイドのぬいぐるみを売りはじめ1分で16万で買う?変だな…
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >購入者のものやねんから仮に転売だろうがどう使うかは自由やろ。

    今回の奴がどうかは知らんが買ったものをどうしようと勝手というのは間違い
    例えば転売しないつって買ったものを転売したら詐欺にあたる可能性がある
    事前の規約とかによるけど一概に買ったらこっちのものって考え方は危険やで
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    天罰なんか下らんし転売ヤーは今後ものうのうと売り逃げして儲けるだけ
    悲しいことに悪人に因果応報の罰が起こるのはフィクションの世界だけなんよ
    値付けが控えめすぎなんよな
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    乞食に飯を奢ってはダメという教訓だな
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    転売を隠すか隠さないかの違い
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    急かした

    ってのがダメよ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1

    最初から16万で売るべきだったな
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法的に問題ないなら胸糞だけど文句とか注意喚起くらいしか出来んけど問題ないんなら売った後にぎゃーぎゃー言うなとかって奴は法に触れなきゃ何しても良い理論の人か?そういうのは小学生までに済ませておけよ

    多くないか違法じゃないなら何しても良いってやつとても日本社会で育ってきたとは思えないんだけどそういう事なのかな
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    そう
    アーティストが何を大切にしているのか
    それを踏み躙るのは本当に下品な行為
    この人も値段に怒ってんじゃないでしょ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱ中抜きって悪だわ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うさぎ追加してさらに催促してる辺り転売ヤーの性根が腐ってるのがわかる
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    貧乏な国になったってことだ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局消費者のモラルなんだよ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    込めた心の分金額にしただけでしょ
    商材として価値があるってことなんだから胸を張ってほしいです
    作るプロは売るプロにまかせるべきです
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売買は成立しているので転売するのは自由
    作家名を偽装してなければね
    でも作家さんからすれば嫌な気持ちしかないだろうな
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人に働かせて株主は何もしないw 許せないニダw
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    味を占めた以上、別人に成りすましてまた注文しそうだな
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売ヤーは地獄の業火で焼かれるべき存在
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    そんなのは皆わかってるよ
    その上で転売ヤーは姑息だって言ってんだよ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やむを得ない事情で手放す←分かる
    手放す手段が売る←まぁ分かる
    元値の2倍以上で売る←分からない
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    そもそも国や企業だって違法じゃなければ何してもいい理論で利益を出してるんだけど頭お花畑か?
    掲げた政策が実現できなくても政治家が活動できる理由は?
    何故見もしないNHKに金を払わなけれならない?
    毎日真面目に働いてるのに給料増えないのは何故?
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    クソみたいな拝金主義がSNSにはびこってる
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハンドメイドで心を込めて作ったものを売ってる、ってのがそもそも間違いでは?
    心とか関係ないでしょ。お前がお金欲しいから売ってるんじゃないの??
    自分は利益出さずにやってるから他のヤツが儲けるのは許せないっておかしいだろ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    売るプロなら売るプロと名乗ってあげろよ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも、商売うまい人っていうか後に大商人になる人達も最初はこういう感じなんよなぁ…。
    はっきりいって倫理的にどうか?と思うギリギリを平然とやるというかそれでのし上がっていく。 きれいごとなんかクソくらえ、って感じで。
    こんなんむしろ優しいほうでしょ。
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アカウント晒しちゃえばいいのに
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人形とか人気のハンドメイド作者の作品はバイヤーに狙われがち将来性含めて希少価値も高いから
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    NHKまでは同意しながら読んだけど、最後のはまさにキミのそういう書き込みしちゃう性格が原因かもしれないよ…
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    17万でも売れる凄い才能って自慢してるのか?ってなる
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >なぜ自分で作家さんに依頼しないんだろ?
    作家の方が安い値で出してるのに転売屋が作家名出して転売する訳がないやろアホか
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    国や企業がやってるから自分もやるんだ〜!って事?
    大きい力や多数の人間が関わってる所ならまだしもほぼ個人間でのやりとりでそれ持ち出して実践していたら凄いぜ!人の気持ちとかなんも考えてねぇじゃん!社会生活大変そう!
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    素人の手作りでも普通に売れるの謎なんだよなこの界隈
    応援のためにかってるのか、クマならなんでもいいのかどれなんだろ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    これメルカリで作者の名前出して売ってたやつだぞアホ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただ働きされたならともかく、5万5千円なら妥当じゃん?

    転売する方だって既に金を払ってリスクを負ってるんだし
    美術品も高価格で売買されることで、ようやく作家に価格がついてくる
    プロ作家ならば高額で転売しくれた方が本来嬉しくないとおかしい
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    急かしちゃダメよ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    バレて炎上して停止してる辺り商人の才能ないよ
    そもそも商人の才があるならこんな姑息な事しないで会社立ち上げてる
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まさに銭ゲバ… グズ中のクズですわ!
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売ヤーが多いコメ欄でつね
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    お前の仕事言ってみ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    転売不可なんて法的に拘束力ないよ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    湧いてくる正論ぶった世間知らず達
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    売ってるの俺じゃないから知っても意味ないぞ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    馬鹿丸出し
    商売ってのは継続性が大事なんだよ?
    お前みたいな無職がキリッとコメントしたつもりだろうけど
    的外れすぎて恥ずかしいよ?
    >そもそも国や企業だって違法じゃなけれ>ば何してもいい理論で利益を出してるん>
    だけど頭お花畑か?

    ダサ笑
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    転売が忌み嫌われてるご時世でバレたら即拡散の時代でこれは流石に目の前の金に目が眩んだ小狡い小悪党レベルじゃない?
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    文盲でしたか
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売商材だらけのメルカリ潰せって
    まあ裏金自民と繋がって東証プライムだけど
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちもめんどくさ
    生きてる犬じゃあるまいし売ったものをがたがた抜かすな
    なら最初から物売するなよ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通にメルカリもヤフオクも販売元が転売禁止してたら取り扱い禁止商品になるぞ
    販売元がメルカリに直接訴えれば取引止めさせれるかもしれんけど、何回も中華の海賊版通報してもなくならん企業だし望み薄ではある
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    けどこういうSNSお気持ち表明は結局マイナスにしか成らんねん
    なぜならSNSで一時的に有名に成ると
    元々欲しく無いけど買う奴増えるのと常連が買えなくなるのと
    儲かるから粗悪なパチもん作る奴が出てきて一気に熱が冷めて過疎に成るまでがセット

  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    お前朝倉未来を商才あるって持ち上げてる層と同じ頭してんの?
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    >お前の仕事言ってみ
    これでなにを読み取れって言ってんだよ。エスパーかよ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売ヤーには商品を見る目があったってことだな
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    定期的に転売屋が人権を求めるスレ上げて、資本主義が〜とか卸売業と同じだ〜とか色々言ってるがそんな事はどうでもいい。
    嫌われる事してんだから、十二分に嫌われて行けよと思うわ。
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    >そもそも商人の才があるならこんな姑息な事しないで会社立ち上げてる
    ほぼ無一文、身寄りもなく最底辺からのし上がっていくための最初の資金作りとかの線もある、商才あろうがすぐに会社立ち上げられる環境の人たちばかりと思うなよ?
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    転売カスきっしょ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    納期急かしてたから無在庫転売してたんだろ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    馬鹿のせいでその界隈が過疎りそれが嫌なら黙って泣き寝入りするしかないとか悲しいねバナージ

    転売屋は滅びた方が人類にとって大幅なプラスだよ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悪質な転売してる奴等は、全員罰金5000万位科せよ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    買ったんだから金払ったんだから何しても構わんだろという腐り切った人間性
    中国人じゃないんだからさ…
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    転売ヤー的に考えるとそうなのはわかったけど、だから転売ヤーはクズだと言われてるだけだよ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    作り手にも買い手にもメリットがない。
    生まれてこなくていいよ、転売屋は。
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    なら注文する前にその値で仕入れて責任もって出品しますって仕入れ元に交渉して納得させないとな
    本来の目的を隠して注文するからこういうトラブルになるのよ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    美術商とやってることは変わらないだろうに
    目利きには自分の才能と運がいる
    転売否定したら芸術家が飯食えなくなる
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    横からだけど、仕事内容で絡んでくるやつは仕事にコンプレックスあってそれが煽りとして成立すると考えてるニートだから気にしない方がいい。
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    足りない頭を使って汚いやり口で金せしめようとして、その上悪く言われたくないとか図々しいにも程があるよな
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    例えばインフルエンサーがそのぬいぐるみの画像アップしてかわいいーとか言ったら一時的に話題になって爆売れするけどまたすぐ別の流行に去っていくだろ

    ブームに乗っかって定価を高額にすると細々と買い支えてくれる固定ファンを逃すから長い目で見たら損ということ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    熊の目がリアルすぎて子供からしたらトラウマレベルなのでは?
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもその価格で売ってたのだって自分の作品を好きな方になるべく安価でお譲りしたいってだけなのに、転売カスが小賢しげに市場価値が〜とか言い出すのは脳味噌腐ってるからかな
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    売る奴が1番のカスだけど、買うやつがいなけりゃ成り立たないのも事実
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほなスイッチ2が50万で転売されたら最初から50万で売ればよかったじゃんて言えるんか?言えもしないことを言うなよ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからもうメルカリは規制しろと言ってるだろ
    ああいう誰でも何でも転売できる場所があるからこういうことになる
    以前は普通に店頭で買えた物が買えなくなったのもメルカリのせいだぞ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ不思議と手作りの物って値段高く売れるねんな
    親戚がピンタレストでデザインパクった刺繍したポーチ2万
    ホームセンターで買った木に自然ぽい色塗って作ったおもちゃ5000円位で
    で売ってて意外と売れてるww
    不思議と安いと逆に売れないねんなw
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    次から目的を聞くべきだな
    そりゃ転売目的なら売らんだろ
    で、この手間が金額に転嫁されると。本当に害悪
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのって住所晒したらだめなんか?アホだからわかんねぇけどさ。。。
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    法は悪事を取り締まるために制定されるものなのに、法に触れなきゃ悪事じゃないと考えてるのはもはや中国人だよ。
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    お前の目は誤魔化されへんな
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    原作踏みにじるテレビ局と本質は大差無いよな
    そっちは総叩きするのに頭の弱い奴らが多いこと
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    日本社会でも底辺の倫理観はそんなもんだぞ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    好きで作ってる値段だろうしな
    月に生産出来る数も少なそうだし
    ファンは欲しいのかもね
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    2行目と3行目が矛盾してないか
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純にマネできるもんでもないし
    対策が必要かね
    逆に転売できるほど需要はあるのが分かったってとこかね
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メルカリつかって手作りなのに最速ウザイって
    メルカリって楽天じゃないと思うんだけど
    自分のペースで仕事し商品を守りたいならサイト作るなり
    相応の投資は必要では
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    そうだよな
    声をあげて国に転売に関する法律作ってもらうか法改正してもらうのが早い
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    自慢しちゃいけないのか?
    1人で人形作り上げるってすごく大変なんだぞ
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    趣味でやってる奴の方がその辺の大量生産品より仕事丁寧だったりするし独自のデザイン性があったりするんだよ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    と、いう自作自演で価格を上げるおぞましい話
    このぬいぐるみが、16万1分で本当に売れると思ってるの?
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    詭弁のガイドラインのお手本のような発言は草
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハンドメイドってこれぐらいの人気の頃が一番良い(転売される量と買える量も
    欲しいけど手に入らない位が価値もちょうど

    SNSの騒動みて元々注文してた一部の人が転売しだしてしまう事
    転売目的で買う人が増える事で需要より供給が増えてしまう事で
    転売で在庫抱えて転売ヤーが焦って元値より安く売るまで想像できる
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    それだけの値段で売れるって知ってたってことでしょ。
    適正な市場価格で売ってたら転売で儲からないんだから。
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商法上はなんの問題もないけど、天罰はあたりそう
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    明確な転売行為は商売になっちゃうから申告が必要、勝手にやったら犯罪です
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    値付けがーとは言うけど
    こういうのは仮に16.5万で売ったら30万円で売られるとかキリの無い戦いになる
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは賢い転売だな。オーダーメイド品を安く仕入れてメルカリで高額転売すりゃいいのか
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やむを得ない事情があったとしても少なくとも5年は転売しない、人にも譲らない
    本人、他人問わず、本商品の転売が発覚した際には
    本人が転売金額プラス迷惑料込みで返金する、という契約を結べばいいんじゃないかな
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法に触れてないからってこういうモラル欠落したようなことする奴ほんまタヒんでほしい
    そして職人さんはもっと価格上げていい
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    世が乱れるってこういうとこから始まるんかもなって思いました。
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    売れなかったらやめて下げるだろうし売れたらそれはそんだけの価値を感じる人がいるってことなんやからいいんじゃない?ブランドものとかと同じだと思う。それに自作自演なら、転売された可哀想な作家はいなかったってことやから気持ち的には自演であってほしい、まであるわ・・・なんやろうこの転売ヤーへの嫌悪感は
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よく考えつくよな
    そしてよく実行できるよ
    卑しい奴に天罰がありますように
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    それで本人の気が済むなら結構だけど、守る保証もないし
    お金使って弁護士雇って司直に訴えないと契約あろうがなかろうが意味ないぜ
    そこまでやる?
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作家さんが心を込めて製作したオーダー品を速攻で転売しておいて「匿名にて誹謗中傷を受けている」など被害者ぶる転売ヤー

    そら転売する奴に非が無いんだから誹謗中傷する方が頭おかしい
    盗人猛々しいとかいってるが盗人でもないし完全な誹謗中傷ですが
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    いや次売ってくれないだろ商人なら三方善しくらい知っとけ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売ったものに売り主がどうこう注文をつけられる権利はない
    だから「売らない」意外の手段はない
    それに転売したい人間は中国人バイヤーみたいに人を雇ってでも
    手に入れようとするよ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    常連でもない転売ヤーが正規の値段で買えるものを上乗せ価格で転売ヤーから買う人がいるってのが不思議
    なんで買うの?DMでしっかりやり取りして諸々オッケーなら頼めたみたいじゃん
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    結果だけみると朝倉未来は商才ありまくりやん
    お前、あれだけ儲けれる人どれだけ知ってる?
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダメって書いてないなら仕入れとしてオーダーしてるんやろ
    売れたら在庫補充したいので次のオーダーもするし納品は早いほうが売り上げ出るんだから急かしもする
    イヤなら購入後に一定期間保有することを条件に11万円値下げします(今の価格で売る)という方式にでもしとけ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本人しゃその値段付けても売れない物をプロが代わりに高額で売ってあげたんやん
    なんで適正価格付けた方が叩かれとんの?
    ぬい界隈は商売ガイジしかおらんのか
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    それはある程度軌道にのって安定してからの話ぞ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    法的なことも考えると最初の5年はリース契約にして
    5年過ぎたら格安で買い取りできますって形態にしておけば所有権は客に移らないので可能
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    刺繍ポーチ2万は妥当だし
    リペイントも技術が必要だよ
    親戚バカにしすぎだろ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    人形界隈で人気作家なら売れるんじゃないかな
    自分はドールハウス界隈だけで10万ぐらいならすぐ売れる作家いるし
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    まぁそれはそう。
    だからこそ晒し上げて溜飲下げるしかないね。晒し上げもどうように罪に問えないしな。
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ系はメルカリとかできる前からあったねー
    シルバーアクセサリーとかスワロフスキーとか
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうそんなやつに売るなよw
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中抜き大国日本らしいお話だね
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近はモラルに反した言動しておいて誹謗中傷されてますって被害者ぶるのが流行ってるな
    何なら訴えて金せびることもできるし
    やったもん勝ちの世の中だよ本当に
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特急料で20万上乗せしろ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    倫理観よ。これがあるから平和な日本だったんよ。
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オーダーメイドなら買った奴の名前と住所をぬいぐるみに縫い付けろ
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10万越えで買う人がいるってわかったんだから、値上げすればいい。
    ウサギは直接オークションにかけるといい。
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局いかに馬鹿に売りつけるかだからどうしようもないね
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分が作ったと嘘ついて販売したんじゃなければ何も問題ない案件だと思う
    オーダーメイドのセンス代と作家との交渉等の手数料
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    転売は違法にならないがその前の売買契約において
    詐欺罪になるんだよ。転売する目的で購入するのならば売らない
    という販売者を騙して購入したことになる

    10年以下の懲役で意外と重い刑罰、今回のようなケースでは「転売禁止」を
    大量に並べ立てておいて知らなかったと言われなくするだけでかなり効果が高い
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社立上げたら?そうすればきちんとした相手しか取引できなくなる。
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1なんでこんなすぐばれるのにやるかな?

    ↑バレてもどうでもいいと思ってんだろ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    的外れな意見かもしれんけど、製作者はもうちょっと値上げして売ってもいいのでは?
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    いちいちオーダーに応えてるから舐められるんだよ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    目が違うけど目を交換して服を着せて新たに売り出してるって事・・?
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこかから仕入れた雑貨をセレクトショップとか言って利益乗せて売るのは叩かないよね、みんな
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人に譲ったものまでいつまでも監視していくの?
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    捨てるまで監視するの?
    何年間?
    捨てるときも許可がいるの?
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    発注契約とか?
    定期定量を継続的とか?
    屋号を取得し全ての取引記録があるとか?
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    「労力と対価が見合ってるかどうか」それだけやで
    法律というのはつまるところ感情と社会秩序維持、そのつり合いだけの問題や
    納得いかんやつが大勢を占めたら法もしくは対立相手を物理的にぶっ壊す
    歴史がそれを証明しとるからな
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売ヤーもそれを擁護してるアホもどうしようも無い人間だと思うけど本当に転売価格で買った奴がいるとしてなんで作家本人にオーダーしなかったんだろな?

    待ちが発生しててどうしてもすぐ欲しかったのか
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エンドユーザーが素直に作家さんに依頼すればよかっただけ
    そしたらWin-Winで終わってた
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テディベアが高いのはふんわり知識として知ってるけどこれを15万で買う人がおるんやなぁ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    書いている人もいるけど「他人は買えられない」
    自己満足で作っているなら買った人がそのあと転売しようが放っておくしかないし、転売されるのが嫌なら自分で相応の値段で売りに出すべき
    これだけの情報ではこの作り手は何がしたいのかよく分からん
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売ヤーのせいでニッチな商品の価格が高騰する
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売に加担するのはいつもアホ女
    ディズニーでメルカリ転売 任天堂ミュージアムでメルカリ転売
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悔しいなら作家自身でオークションに出品すればいいのでは?
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな数万の転売では転売屋ガーって騒ぐのに新築タワマンとかの転売は誰も騒がないのが結局見てる範囲での嫉妬でしかない
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    作者がオーダー制限しててなかなか受けて貰えないらしい
    なんで転売ヤーが受けて貰えたのかは謎だが
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おぞましい虫を不快に思う事を人は嫉妬とは呼ばない
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    こういう境界レベルの知能のやつってどうやって生きてるんだ
    想像力が全くないのに生きられる現代ってすごいな…
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「支払いの都合があるので(早く作って)」「やむを得ない事情で(転売した)」
    「借金返済の都合」とか「借金返済するという事情」だったりしてな
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売禁止の誓約書でも書いてもらうしかないな
    そもそもこういうやつはそれでも守るような人なのかが疑問だけど
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    納品から一月後に11万上乗せ転売はやりすぎだわ。
    これの異常さがわからない人が怖い。
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    こういうのって基本手作りだから大事にしてもらえる人に売ろうとしてるんだよな
    それを急かしておいてこれはないわな
    なんか人としてどうなん?って思うわ
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やむを得ない事情で転売しつつうさぎも追加オーダーで急がせるって界隈だなぁ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあこれは最初から確信犯だけど
    ハンドメイドは自分で使い切るつもりで買うアイテムだよ
    こういう問題絶対起きるから
    だからうちにも気まぐれで買った精巧なミニチュアとかあるけど売りに出すつもりは無いわ
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    いるいる、お前みたいな奴
    中高生にネットやらせるのは害悪でしかないからもう禁止にした方がいいな
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悔しいかもしれないけどその値段でも欲しい人がいるってことだから、利益得られるのが嫌ならその値段で最初から売るしかないと思う
    違法でもないから感情論でしか叩けないよこれは
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    素人とプロの違いを言ってみて
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    金が手に入るなら他人の心がどうなろうが実際どうでもいいもんな
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初からオークションに出しとけば・・
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    美術商って作品を買う時に自分が美術商だと名乗らないの?
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    詭弁ってのは自分が気に入らない、理解できない発言を指す言葉じゃないぞ
    詭弁だっていうならその根拠を示して
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    周囲のスタッフです
    当の本人にあるように錯覚してるのはおめでたいですね
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    卑屈な人
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    界隈とか言ってるアホが仕事の何を分かってんのか知りたいんよ
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    的外れなこと書き込んでスカしてんなよ笑
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    で、この転売ヤーはそうなの??
    そんなそりゃ探せばそういう人もいるだろうけど、みたいな例えとか出されてもさ
    単なるガキの屁理屈にしか思われないよ?
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    お前は本当にそう思ってんだもんな
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>182
    論点すり替えスタート!
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう日本もアメリカ並に馬鹿げた注意書き盛りだくさんにしなきゃな
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    利益得られるのが嫌
    ではないだろ
    ちゃんと読み取れないアホが居るから大変だよ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    納得できんなら販売するときに「転売しない」という契約結べばええやん
    契約不履行の場合の反則金も設定して
    頭わる
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    能登半島地震で起きた値札のつけかえ事件
    あの高騰した飲料水の値段を良しとするのが転売ヤーですので
    これからも叩かれ続ければいいと思いますよ
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱ資本主義は悪だな
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    論点すり替えしてるのは論点すり替えたいお前の方だろうが
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なにが問題なのかよう分からんな
    仕入れ先急かすのよくあることやろ
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    一昔前だったらこんなことするのは中国人しかいないだろって言えたんだが、今はそう言い切れないのが悲しいわ
    なんなら中国人の手先として日本人が使い捨てされてるまであるからな
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    政権交代で転売有罪化
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ勉強代ってことにしてこれからは16万円で売るようにすればいいんでは
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    前もって転売禁止と銘打っておけば何かあった時にスムーズに訴えられるんじゃね?
    もしくは販売価格以上での譲渡禁止とか
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    身近であったな
    母が親戚連中に鞄作りを頼まれて作ったら、後日近所のフリマで売り捌いているのを目撃したってやつ
    これがきっかけで父方実家に行かなくなったんだわ
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    趣味の領域でお互いほそぼそとしてるのに商売ッ気だして荒らしてくんなよが正直な感想
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分が作った「子」を売っておいて何言ってんだろうね
    感情に物を言わせるなら売ること自体に違和感を感じなきゃ同類だろ
    ただの嫉妬でキショ
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    まぁ転売ヤーの思考は隣の国の思考だし
    転売を正当化する人は隣の国に行ったらいいと思うの
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    いや、うん、そもそもお気持ちの話だし、感情論です。
    法的対処とか関係なく転売した方の行為が酷いと共感できる話ってだけで。
    お気持ち使ってマウント取ったり、道理を引っ込めようとするのはどうかと思うけどお気持ち表明自体はなにも悪い事じゃないよ。
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    嫌なら売るなって話で
    自分の手を離れたなら気にしなければいい
    商売にするなら商売にされる可能性はどこにでもある
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法的根拠
    感情的になって批判する奴は中国人韓国人と変わらんな〜
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安く仕入れて高く売る
    商売の基本だな
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    結果論で講釈たれられましても
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうゆうアホ転売ヤー達のせいで販売側に無駄な手間取らせるのほんま酷いよね
    そもそも転売するんで作ってくださいて言わない段階で詐欺では?
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    嫌だから売りたくない相手が半ば騙して購入してんねんで
    ついでに言うなら今後販売を縮小するようだよ
    気にしなければいいなんてのは他人の頭の中、おこがましいことだ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売ヤーって買い占めから高額で販売するイメージなんだけど
    このケースは普通にセレクトショップかバイヤーだと思う
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この転売手法暇な女にぴったりだな
    男だと作者に警戒されるだろうし
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    その工程に付加価値をつけれないならただの市場荒らしだろうが。
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古物商も何も無いんだから捕まってしまえばいい
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悲しいな
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このかた元々オーダーあまり受けないしオーダー受ける時の気持ちも固定ポスにしてるな
    他にも届いたばかりの作家作ぬいぐるみを売ってるしやむをえず病気で出品にしても気分悪いわ
    せっついたのも高額転売したいからせっついたんだろうし、高額転売できる品だと予め知ってないと急遽の事情で高額出品なんてせんわ
    つか作家作品系は転売の畑になってそう
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商才無いな。としか思わない。
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売ヤーが湧いてるw
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売厨買い付け失敗して在庫抱えればええのに
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    転売禁止にしてても勝手に売ってるやん
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>201
    親戚に作らせて売るんか
    クズすぎやな
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大至急のオーダー品は500万円くらいで売ればいい
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    売買契約に必要なのは信用だから、このバカ転売ヤーは信用を失って次から取引してもらえん訳やけどね。
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    買ったものをどうしようが転売ヤーの自由だろ←せやな

    そんな悪質転売ヤーをぶっ叩くのもこっちの自由でもある。
    批判される覚悟でやってるもんだと思ったわww
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75 そうかな?転売憎んでる身からすると、お気持ち表明、応援したくなって好きだし寧ろやれって感じ。

    大衆コンテンツならその通りかもだけど、こういう作家ものは勝手が違うんじゃない?
    迎え手が増え競争率上がる、軽いリピーターは買えないから離脱する、はあっても、熱烈なファンは買えなくても離れないし過疎ったらまた買うだけ。
    ファンがついている量産できないジャンルではさほど関係ないと思うよ。まあただの感想ですが。


  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78 まあそれはそう。
    でも転売ヤーが落ちる地獄は古くから存在している。
    転売ヤーは如飛虫堕処に堕ちると決まってるのだ。

  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現代芸術の世界もこんなんやな
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89 転売ヤーって考えが浅いんだよなあ
    本当に残念だけど頭悪くて気づかないんだよね


  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93 普通の感想いうやん 悪口なのに癒されるわ
    子どもにあげる人もいるだろうけどぬいぐるみは大人が楽しむものでもあるから大丈夫
    小さな目の動物が好きな人結構多いんだよ
    例えば三沢厚彦
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113 え、これ詭弁じゃないんじゃ
    50万はいいすぎやけど、そこか?
    いい例だと思ったで
    売り手が適正価格をつける

  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135 ピンタレストでデザインパクるのはあれやけど2万は妥当やな パクっていいデサインなら文句のつけようがないな
    リペイント5000も悪くないな木って安くないし 切るもやするのめんどいし材料費かかるし
    135の言う通りだ
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100 駄目だよ
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商売とか資本主義とか語る無職
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112 1分買い手かw無在庫転売かな?急遽金策が必要になってちょうど作家さんのぬいぐるみオーダーしてたの思い出したとか?いずれにせよ16万の買い手が元々いただけだな
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119 このジャンル多そうだよねw
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    儲けたいならメルカリで売ればいいってわかって良かったやん
    16万で売れるんやからプラス思考でいけばいいのに
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    手作りテディベア界隈のなにが仕事と関係あるんだよwww
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    普通にただ頭がオカシイやつだったわ
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    買う奴がバカ
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法を犯してないならいいとか抜かしてるバカは法が全てなんか?
    法以外でも遵守すべき事が分からんなら社会に向いてないわ
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    名前と住所晒しとけよ
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売ヤーから購入するやつもバカだろ
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    次から普通に自分でメルカリだしてこの値段付ければいいよ。
    転売は止められない。転売しても儲からないギリの値段をつけるしか無い
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126 法を犯す誹謗中傷は良くないけど、元々細かいルール提示してる作家を裏切ってんだから非はあるわ

    大体悪いと自覚してるからやむを得ない事情と書いたのでは?苦境を綴って情に訴えたんなら、情に訴えられて突き動かされてる世間様から叩かれるのはら因果応報だと思いました。まる。
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132 商売ガイジ?造語ヤメレ
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131 だめって書いてないならやるの?
    嫌ですという気持ちはもともとポストに固定されておられる作家様ですが。
    B2Cにこだわり、お客様の反応を直接見たい商売人も多いんですよ。作家様なら尚更です。
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    10万超えを買える客たけを顧客にしたい作家じゃないんだろ。
    世の中金でまわってるけど、金だけじゃねえのよ?作ってるの人間だからな。
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154 仕入れとして予め話つけるかだろ
    作家は客に売りたかった
    転売屋は嘘をついた

  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165 どういうこと?金じゃないだろ 文脈読め
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177 利益の話じゃないし 利益はおまけだろ
    かっこいいこと言ってるけど普通に文盲だぞ
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212 私は転売ヤーだと普通に思う
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237 儲けたい人ではなかったのであった
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>244 しかしその値段で売りたいわけではないから、アート、しかもぬいぐるみっつーのは難しいな
    値段により届けたい相手が変わるからさ
    それに転売ヤーは高額でも0になんないし
    転売禁止、転売が発覚した場合の措置を明記するほかないと思う
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203 これ違和感あるけど反証むずいわ
    魂こめて作った子を、お気持ち価格でお譲りするって感じなんじゃないかな?生活あるし
    で、そのお気持ち価格がわからんってことやんな?
    まじ異文化を感じるわ
    嫉妬じゃないんやけどなー解説難しい

  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やむを得ない事情で売却しておきながら、違うぬいぐるみをオーダーして急かすクズ転売ヤー
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿しかいねえな
    買った時点で所有権が移ったんだから何しようと勝手だろ馬鹿が
    ぬいぐるみごときをペットか何かと勘違いしてんのか?気持ちわりい
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売って商売の基本なんだけど?
    日本人って感情論でしか喋れないの?w
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売り渡した相手が、自分が作ったもの本当に欲しかったという人じゃなくて
    実は中抜き業者でしたなんて作り手からしたら騙されたも同然
    そういう他人の気持ちに対する想像力もてずに大人になってしまった馬鹿が世の中つまらなくしてんだよ馬鹿
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    道の問題や
    庇護してる大バカはマジで痛い目あうで
    そういう性格思考だから同じようにやらかす言動取る
    大学の時一言で全て失ったバカおったわ
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうハナシに、「買ったもんをどうしようと勝手だろ」という思考する人さ・・・自覚ある?
    それって、拝金主義、犯罪でなければどれだけ下品でも構わない、ゲス・・・つまりは今の中国人の思考だぞ
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    それお前が文盲なだけじゃん
    転売の話ししてるとでも勘違いした境界知能だろお前
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >「やむを得ない事情」とは言うものの、作家さんを急かしてまで作らせたのに即行で売りに出す「事情」ってなに・・・
    金が欲しいに決まってんじゃん
    借金の返済絡みだろうけど
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無理したのはお前のせいw
    どんなサービスでも早く作ってもらおうとするなら特急料金が発生する、それをしないのが悪い
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    16万で売れたのは結果論
    作者のお気持ち表明でしかないケースやん
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税務署に連絡だ!
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時間掛けて作って二度と手で触る事が出来ないなんてツライ
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売のクズが多いな
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    こういう善意の小規模商売って結構あるんだぞ?

    そういう事を言い出したら、極論、田舎の人は絶滅するんやないか?山奥の売店とかも理屈的には善意の小規模商売だし、そこで転売や万引きが大量発生したら潰れて田舎民絶滅やで。
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メルカリとかいう正規価格を破壊する転売サイト
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    この書き込みした事を周りの人に教えてあげたら?
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    急かさなければOKなの?
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこまで切羽詰まってるならどの道もうすぐ詰むだろw
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    じゃあ作者が何いうのも自由だなw

    まあ愚痴なんかより税務署さんへの密告が一番効果あるんじゃないかなあw

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク