【物議】AI絵師と反AI絵師、その両方にケンカを売る絵師が現れてしまうwwwwwwwww

  • follow us in feedly
生成AI AIイラスト AI絵師 模写 トレス トレース 反AIに関連した画像-01

■X(旧Twitter)より



AI絵を模写することでAIタグと手描きタグ併用して両方の視聴者を獲得しようとしてる海外ニキ流れてきたw

※ピンタレスト(ネット上の画像や動画を保存してシェアできるサービス)からAIイラストを探してきて模写している模様

生成AI AIイラスト AI絵師 模写 トレス トレース 反AIに関連した画像-02

生成AI AIイラスト AI絵師 模写 トレス トレース 反AIに関連した画像-03


↓↓↓

これに

・AIの正しい使い方
・ちゃんと描いていて好感が持てる


など肯定的な声が多く寄せられた結果、それに対して

・AIを散々批判してたのに手書きの工程が入るだけで許容しちゃうんだ?
・AIトレス問題はどこ行った?


など批判意見が飛び交い物議を醸している


↓↓↓

















<このポストへの反応>

生成AIを「正しく道具として使っている」のがとても好感が持てる

これは賢い

AIの仕事が奪われるの草

もうちゃんと描いてるのだけでめちゃくちゃ好感持てる

これアナログ絵描きによるAIイラスト撲滅運動やろ

これを反AIが良しとしているのが理解できない……。お前らそれでいいのか???

「この使い方ならいいじゃん!」とか言ってる反AIさんワラワラってマジですか?
無断学習の生成AIは悪!他者の努力の簒奪!許されざる!とか言っていたのは何だったのか。


手作業を挟むだけで反発が激減しているので、やはり"無断学習"云々は論点じゃないんだろうな

これが反AI主義の人と相いれないところなんだよな
著作権だの盗作だのは多くの人にとって合理的に叩く建前で、根幹にはこういう感情論がある


この海外の絵師さん逞しい
日本だと、反AI絵師内でAIトレスをしている人を探す人狼をしているレベルなのに


いろんなとこに喧嘩売ってるニキww

めちゃくちゃなこと言うと、自分の絵とポージングアセット的なやつだけ食わせたAIに出力させたヤツを模写すると誰からも何も言われないんじゃなかろうか

「AIが描いた絵を模写したような絵を描くAI」が生まれる予兆かもしれない

あーもうめちゃくちゃだよぉ




記事編集時点ではAI推進派の指摘に対して反AI派の反論がぜんぜん見当たらない
トレスはおろか、AIをちょっと参考にしただけでもアレコレ言われてたのに、なんでこれだけ肯定的なんだ?
やる夫 PC メガネ 汗



ガチで上手い人は何があっても生き残るってことだけはわかった
やらない夫 基本1

裏切られたので、王妃付き侍女にジョブチェンジ! 5巻 (マッグガーデンコミックスavarusシリーズ)

発売日:2024-10-15
メーカー:
価格:653
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る






今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいじゃんかわいい
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイッチの方が真っ黒本体だね。ゴキブリみたいw
    これからはスイッチがゴキブリだね 任豚ゴキッチ

    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    擁護が多いのは手間がどうこう言ってる奴いるけど
    AI絵師wはそもそも描いてないんだわ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AI奴はこの時代でも洗濯板や薪を使ってるよ
    どうやってオンラインになって発信してるのかは知らんが
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんという時間の無駄
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうでもいいから消費者に有利なようになってくれればいい
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師は別に怒る要素無いだろ
    引き続き反AIがヒステリー起こすだけで
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱ反AI、アンチAIって知能が足りてないんだな……
    ダブルスタンダードの使い手、さすがッス
    いやもうほんと、頭が悪すぎてこいつら要は温かみが無いとかいうタイプなんだろ
    セルフレジは温かみがない
    タブレット注文は温かみがない
    老害か?
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ手書きじゃなくてデジタルだったらボコボコなんだろうな
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なるほどね
    反対AIというのは
    努力時間に対して怒ってるのか…
    そうやって育てられたんやろな…
    Excelのマクロとかにも怒るのかな?
    かわいそう
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIがこれを許したことで今までの無断学習だの著作権だのという反AIの主張が意味をなさなくなってて草

    手で模写する工程を挟んでいればセーフということは結局のところ奴らの主張は
    「ラクをしてんのが気に食わない」に尽きる
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    直しもできるし最高やん
    AI絵のトレス
    これがスタンダードでよくね?
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    取り敢えず、模写とトレースの違いさえ分からん層が
    ほざいてる感じ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    じゃあ何でAI絵のトレスをお前らは叩いてんだよ!って話をしてるんだろうがクソカス
    自分の主張すら忘れてるのかよガイジ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やらない夫の言う通り
    自身の絵に自信や誇りがある奴は文句を言わず淡々と描き続けてるのよな
    マジで反AIってどこのどいつが発信してるのかほんとに謎
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    そうあいつらの根底にあるのは
    「ずるい」それだけ、ガキみたいな理由
    合理よりも感情で生きてる
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私が気に入らないかどうかなの!!
    っていう女の感情論理だぞ
    絵で本格的に稼いでる人(男)よりなんとなく好きで描いてる(女)のが反対してるケース多かったろ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悟空のトレースには誰も怒らないのに
    何キャラかわからんAI絵には怒ってるからなw
    もうガバガバよ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単なるエセ反ai派が炙り出されただけ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    お前ら反AI共が問題にしてんのはそこじゃなかっただろうが
    都合の悪いもんが出てきたからって主張をコロコロ変えてんじゃねぇよカス
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    トレスだからだよ
    模写ならまだ許せるわ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIをトレスすればええんか
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    トレスすんなカスせめて模写にしろや
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トレスした絵です
    と主張すれば反AIは黙るんだ?
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    本当はトレスしたけど模写したことにすればいいのね
    ちょろQ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人特有の「根性論」
    それが反AIの正体
    モップは使うな!手で雑巾掛けしろ!!
    みたいな
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ぺこらはかわいいスライム
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    この記事は「はAIを模写した奴がおる」って記事についてなの
    ご理解できまして?
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これに怒るAI派どこだよ
    AI派は基本何でもいい奴らだろ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AI派の中にも姑息にAI駆使して描きたいやつもいるだろうしなw
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「下書き」「あたり」としてAI使ってる奴は元々多いよ
    わざわざ言わないだけでな
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    反AIってよくいる仕事の効率化を図ると楽してるってキレるジジババみたいなもんなんだな
    てか実際中身ジジババなんだろうな
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    だよな
    基本的に寛容で柔軟なんだよAI推進派は
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    反AIの態度のダブスタを指摘してるだけでございましてよ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    トレスと模写は絵を描く人間なら
    すぐ見分けつくからバレて叩かれるまでセットなw
    模写は元絵と重なる部分はほとんどないからな
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    履歴書手書きじゃないとキレるんだろうな多分
    セルフレジでも怒ってそう
    というか時代の流れについていけない自分を誤魔化すためにカスハラしてんだろうなあいつらって
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え?ただの塗り絵でしょ?自分の作品ではないよね?

    塗り絵としてみたらわかりやすく筋は通ってないよね。
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AI勢が馬鹿なのがよくわかるよ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI容認派は元から特に何も言う事ないよなw
    反AI派は当然これにも同様に怒らないといけないはずだが
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    不安なら人が少ない時間帯の早朝や深夜にセルフレジの練習すればいいしね
    レストランのタブレットも回数をこなさば慣れる。
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    じゃダブスタの記事でなさってくださいますこと?
    状況把握ができないかた
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    叩いて誹謗中傷で訴えられるまでがセットやろ
    反AIは
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    この前、プロのイラストレーターに
    発注して納品してもらった絵のレイヤーに
    ネットで拾った写真が下レイヤーに残ってて笑った
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこかで見たような絵柄の絵を描いて何がいいんだろう
    こういう絵に需要があるから描かざるを得ないのかな?
    オリジナリティにはまったく興味が無いみたいで残念
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    これが…アスペ!!www
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    i2iしたほうが速いやん
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    写真のトレスなぁ
    デザイナーあるあるだよ実際、言わないだけで
    トレス元がAIなら100%わからんぞ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    トレース指摘は検証画像とセットで上げられるから
    誹謗中傷にならん
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    創作の本質として
    オリジナリティなんてもんは、どれだけ他と違うキメラができたかなんだわ
    創作なんて既存要素の組み合わせでしかないんだから
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵は何らかの元絵を学習しているから著作権関連が怪しいが
    AI絵自体には著作権無いから、それを模写すればクリーンだな
  • 51  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    反AIの態度のダブスタまで含めて取り扱ってる記事でございましてよ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    普通証拠画像セットだけど証拠もなかったら
    誹謗中傷にあたるかもねぇ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    履歴書手書きじゃないと許さんみたいなもんやな
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    元画像がわからなきゃ検証のしようもないだろ
    そしていつもの魔女狩り始めて誹謗中傷でライン越えて訴訟問題だよ
    んで敗訴って馬鹿じゃないのマジで
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題はなんのために貴重な時間使ってこんなことやってんだってこと
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIに文句言ってる層で技術力あるやつ見たことない
    自分の売れなさを他のせいにしてるだけ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    塗り絵呼ばわりは草
    出したい奴はオリジナリティ出せばいいし出来ない奴は出来ない
    仕上げで不自然な蓮コラっぽさが減るだけで利点の塊
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    トレスと模写の違い分かってないな?いっぺん手元の紙に描いてみりゃわかるよ。
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    そうはならんだろ
    元が怪しいなら模写しても当然怪しいだろ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ai絵師が積み重ねてきた努力や歴史を盗む行為だ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    お前が模写とトレースの意味もわからんのが
    よくわかった
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    猿に理屈なんてあるかよ
    ただ感情の赴くままにキーキーわめくだけ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    顔真っ赤wwwおい、涙ふけよwww
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術は描いた際の背景を含めて楽しむものだから
    個人的には「絵の模写=練習作」の認識
    人物や風景等を自分の絵柄に落とし込む以外はちゃんとした作品として認められないだろ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トレースと模写の区別のつかん馬鹿はネット禁止でいいよ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52 ビックリするほど頭悪いなぁこいつ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    AI登場以前から無断で他人の作品から学習してきたクリエイターがそれを言うのは滑稽だわな
    棚上げ論いいかげんにしろや
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    ほんまこれ 模写だっつってんのに
    トレース叩いてたでしょとか頓珍漢反応多過ぎ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    模写の元絵は生成AIに出力させた絵なのであるから
    模写によって無断学習問題や著作権問題についての問題が依然として解決されたわけでもなく
    よって反AIは態度を一貫してなきゃだめなのでは?
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本人が満足ならいいだろ
    写し絵でイキがってる奴らを見てるだけどな
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    ナイスジョーク!君クラスでも人気者でしょ^^^^^
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    知的障がいもち?
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    模写したら反AIガ○ジが黙るならええやん
    AI絵師も模写すればええ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    模写とトレスは別もんって考える人間が多いだけでは
    模写を販売しましたってなったらまた別だろうけど
    動画も収益ってなるとまたややこしいけど、描写の技術公開って考えれば本絵がなんだろうと関係ないしな
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    所詮模写でしかないならこれにAI云々は関係ないんちゃうか
    拾ってきた写真転写する人間プリンターと同じ大道芸
    そもそもこの動画だけでは元のAI絵との比較もないし他に評価のしようもない
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    見に行ったら賛同してる手書きもいなくて草
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    AI派「AIはいいだろ!楽出来て勝手に絵描いてくれて儲かるやん!」
    反AI「人のパクリまくってるだけだろ!そんなの喝だ!」

    一般人「どうでもええわ😅」
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    今まで反AIが主張してきた論点はそこじゃなかったでしょ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人物や風景等を自分の画風に落とし込んでアウトプットされた作品以外はちゃんとした作品として認められない!
    だから却下だこんなもん!!!
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    AI問題を解決したってネタじゃなく
    AIと反AIの両方に忖度してるんじゃねぇ?wっていうネタ記事な
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI画像生成が手描きに近づいて見分けがつかなくなってるよね
    一枚絵はとくに
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この使い方いいなw
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずAI絵師ってなんだよ
    AI出力者だろw
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    模写した段階で手癖が入るから許せるという基準はわかるんだよな
    時間をかけたからではない
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはいいね
    描きたい構図やものをAI絵に出力して
    トレースすれば画力がどんどんアップしそう

    反AIは絵が下手なんだから
    AI絵で学習した方がいいね
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI以前からトレスは悪だけど模写はセーフという著作権と無関係な基準がまかり通ってる界隈だから
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    模写自体は誰でもやってる悪い事じゃないだろ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    学習するだけならそこら辺に見本が転がってるじゃん
    模写して晒していいね稼ぎしたいなら話は別だが
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一枚岩じゃないからな
    あと途中で考えを変えることは悪くないぞ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃデジタルでもなく筆で書いてる以上
    こいつの方が格上だもんね
    何も言えないのはその辺りもある
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    >これに ・AIの正しい使い方 ・ちゃんと描いていて好感が持てる
    >など肯定的な声が多く寄せられた結果、それに対して
    >・AIを散々批判してたのに手書きの工程が入るだけで許容しちゃうんだ? ・AIトレス問題はどこ行った?
    >など批判意見が飛び交い物議を醸している
    (以下実例ポスト)

    までがこの記事の内容だからな
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で描ける人への嫉妬が反Ai叩きの正体
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIの評価基準がこのイラストに全部乗ってるのおもろいな
    自分たちの理屈すら通せず盗品の盗品は問題ない思考に陥ってんの哀れだわ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    でもこいつが1枚描いてる間に
    AIなら20枚出力されるっていう
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    趣味とか自己顕示欲のためならやってる途中でアホらしくなってやめそうだけど現実的な目的があるならまあ出来るか
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    まあ風刺は効いてる
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師に動きのあるポーズの絵を、キャラを右に45度、
    かつ左斜め下から見上げた構図にして欲しい(風景あり)って
    言ったら、そういう細かいのは難しいですって言われたんだけど
    そんな難しいもんなの?
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    まあ構図が苦手な人が、塗りで活躍できる様になるのはええやんて思う
    なんて言うか自分の足りない部分を補うAIの使い方は正解のひとつやね
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    たぶん俺のへっぽこマシンでも2000枚くらい出せると思うぞ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やってることは
    AIにより自動生成された画像の塗り絵。
    「絵を描いたことのないやつら」が主体となり
    議論、評論ばかりしてるからこうなる。
    実際に絵を描いてる人からすれば
    勝手にすれば?程度の話。
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    模写だろ?要は練習だ
    強いて言うなら「AI出力物をあえて手書きで描く」という行為はウォーホールの写真を使ったポップアートの流れをくむ表現としてはアートかもしれん
    ウォーホールの作品を見て「マリリンモンロー可愛い」みたいな的外れな評価してるやつもいるようだけど
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    魅力のない何処かで見たような絵を20枚量産できます!(キリッ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    反AIが今までAI叩きに使ってきた生成AIの無断学習問題や著作権問題はどこいった?って話なのよ
    模写の元絵がその問題を孕んでることに変わりないぞ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要は技巧さえ乗れば何でもいいってのが反AIやってんのかな
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    ぺっぽこ絵を2000枚出力って
    ゴミを増やすなよ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    2万枚くらい出力しても1枚しか使わんから心配すんなw
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵の勉強はすべて模写です AIも人間も同じ方法で学ぶ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    そりゃ模写した絵を自分のですってあげたら叩かれるのなんて今更過ぎるしな
    ちょっと前にもガンダムのトレス絵で炎上しただろ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商用には不向き
    参考資料のうちの1つ程度だね
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵に著作権はないからパクっても問題ないぞガイジども
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵が描けずに色塗りがくっそ上手いって人はいるから別にいいんじゃねぇの
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    生成AIの『学習』を文字通りの意味で受け取っちゃってる系の人?
    人間がする学習とは全く意味が違うから一緒にしなさんな
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    模写とトレスの違いを勉強してこい。
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI割れカスがまた負けてて草
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    文句に中身がなさすぎてw
    知能足りてないのでは?
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無断学習言ってたのは何だったんだろな
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    おちけつ
    言いたいことはわかるが、いったん落ち着け
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    急に自己紹介してどうした?
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    著作権者から無断で学習したことに何も変わりありませんよね?
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    デジタルで模写する意味もトレスする意味もない
    自分が描きましたって言えば済むこと
    てか、反AI絵師()は下手くそなだけだろw
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    108に返したら?w
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    その理屈だとAI生成物ですって最初からカミングアウトしてればセーフなはずだけど反AIは許さなかったじゃん
    これも模写の元絵はAI生成物だぞ
    何で手描き入るだけでOKって話になってんの?w
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    フォトバッシュな。
    商用利用不可の画像ならアウト。
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつかこの手の輩が出てくると思ってたが結構遅かったな。
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    割れカスをさらに割ったこの絵描きは割れ割れカスってこと?
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「AI出力して、模写しました」
    個人で楽しむ分にはいいけど、品質保証課に詰められそう
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    論点なにも全然違う話に今まで〜とか馬鹿じゃないの?
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホホw ホホw ホホw ホホw ホホw ホホw ホホw
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    ちゃんと技巧持った人間が反AIにはいないからしゃーない
    アナログ技能自体ないんじゃねえかな連中
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ずっと言われてたことだが、反AIは馬鹿だから無視すれば良いってことだ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正確に模倣するだけの技術があるって点なんだろ
    技術も無い単なるテキストと数値いれて出力してる奴とは雲泥の差
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    目で見て写すのが模写、重ねてなぞるのがトレス
    しかし著作権法上の扱いは両者共に複製
    トレスは駄目だが模写なら良いというのは道理が通らない
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    模写とトレースの違いとか、根本の知識ないから馬鹿な反論しかできないんだよ。
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    そもそもこんだけ技術あんなら絵柄変更だって訳ないだろ
    ただの風刺だしそれにすら気付かずはしゃいでる反AIが惨めだって話
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人が絵を描く努力をしてきたものを努力なしに奪うのと
    人が絵を描く努力をしてきたものを努力して奪うので
    対応変わるのは当たり前だろ
    二次創作が許されてるのも後者の努力を認めてるから黙認してるだけ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    AIユーザーで未加工の出力のみ、という技術持ってない人が過度な推進を叫んで慎重論を反〇Iと否定派扱いしてるバカの方が多い気がするが・・・
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいスキルだ 感動的だな だが無意味だ
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIを自然に使いこなすやつは
    便利だから車に乗る
    便利だからAIを使う
    こんな感覚だと思うけど
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AとBを併用する
    combine A and B
    use A and B together
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    それでクリア出来たらあらゆる著作物がAIロンダリングできちゃうんだが自分で言ってておかしいとか思わんのか反AIって
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師は絵師という意識は無いでしょ
    絵師とはパクリ絵師の総称だからね
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かにAIイラストの問題性が学習元の著作権侵害にあるならこの絵もダメだねぇ
    まぁそれはそれとして技術は素晴らしいから褒める部分はある
    これで金稼いだりしなければ別にいいんじゃないかな

    AIイラストが批判ばっか食らうのは著作権問題と技術的にほめる所が何もない所だろ
    この動画主と違って何の能力もないのにいっぱしの絵師面するから嫌われるんだわ
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    出力元がAIか人間か、商業か趣味かで判断は変わるやろ。
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    生成イラストの場合、著作権が担保されてない状態だからこのように資料として
    使って創作するのは全然ありかと思うぞ
    それでこの絵は生成画を参考にした手書きの絵なわけだから著作権は描いた本人に帰属するはず
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    その模写の元絵がAI生成物なんじゃんw
    こっちは反AIが今までAI叩きに使ってきた生成AIの無断学習問題や著作権問題はどこいった?って話をしてんのよ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マネーじゃないロンダリングでは
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    まあ本来アマチュアを指してた言葉だし
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    出力元がAIか人間か、商業か趣味かで判断は変わるやろ。
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    そもそもどこの誰の著作権を侵害してるのか明確ではないから事実上、司法的判断を仰ぐことは出来ないでしょ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    AIはダメだけどこれはOKとか言ってる奴らにとってはそう まあ現実見えてないだけだけど
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵に著作権はないからAI絵から模写するのイはいいが
    そのAI絵のもとになった著作者の許諾は得てないからこれも立派な無断学習だぞ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    それを言いなら、他人を漫画やアニメパクってるくせにいっぱしのアーチスト気取って「絵師」なんて名乗ってる奴らはどうなの
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    模写自体は絵の練習法の一つだからなぁ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIって著作権権利者でもないのにキレるのが意味わからん
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「手描き(手作り)だから許して」感。そんなことしても著作権的には何も変わらずアカンわな。
    ただ時代はもうどちらであっても完成度を追求していくことが正解のような気がする。
    二次絵やアニメの3D化なんてスゴいもんな。当事者にとっては死活問題だが、ものの在り方としては楽しませたほうが勝ちだよ。
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイ元絵描きやけど、みんな昔からその時代の人気の絵柄をパクッてきてたやで
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というかむしろAI派はこれを認めないと駄目でしょ
    反AI派が容認してる事に文句言う前にAI派がこれこそ望んでた結果だって言わないと
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンピュータで計算された絵と人間の脳で計算された模写でそれでいてエンタメになってるから
    AIが勝てる余地なくない?
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    反AI表明してる奴らCG依存してるド下手くそかそれを信奉してるギリ健ばっかじゃん
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIの主張の根源は「作者に無断で学習しているから許されない」だろ?
    ならいかなる用途いかなる内容であっても生成AIを使った時点でアウトのはずだから「良いAIの使い方」なんて言葉が出てくるのが不思議なんだよな
    文章生成AIも当然アウトのはず
    chatGPTはテキスト学習に関して誰の許可も取ってねえぞ?
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    模写できるのが凄い。
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お絵かきキモオタいい加減にしろよw
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このイラストもAIに食わせておこうぜ
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    なんならこれはOKとかいってるダブスタばっかや
    無断学習とかそんなんどうでもよかったんや 嘘つきの集まりだよ
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    この話は平行線になるからしても意味ないと思うけど、
    大半の商業絵師も既存の著作物を参考にしまくってる。
    依頼だって〇〇風のキャラを制作してみたいな感じでそのまま資料として提示される
    事だってあるぞ
    そして無断学習は法律で許可されており適法だという現状踏まえて考えた方が良い
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    表に出さないだけでこれやってる奴いくらでもいるだろうな
    (NovelAIとかで)自分でイラスト生成して、それをトレスしたものだけ世に発表すれば誰にもバレないんだから
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    すげーシンプルな話でAI絵がアウトならこれも同じ理由でアウトだし
    セーフなら同じ理由でセーフだろうってだけでしょ
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIは法律云々ではなく、ただ絵師が嫉妬の感情で叩いていたってのがよく分かったね
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世の中、他人の財布の中の金の問題でキレる奴が多いからね
    他人が設けるのが面白くない
    他人が楽して儲けるのに腹が立つ
    反AIにもこういう連中が大勢紛れ込んでいる
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何はともあれ、これで無断学習は問題無いということで決着だな
    良かった良かった
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    技術を評価してるとか金払ってるもんだからやろな
    機械式時計とか職人芸とかその類
    AI絵は付加価値がない
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「無断学習は悪!」とか言ってた反AIがこれを称賛するのか
    この元のAI絵も無断学習された絵から生成されたはずなのにね
    反AIはダブスタ大好きだね
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    付加価値に光を見出すこと自体は同意だけど
    無断学習がどうとか著作権がどうとか言っててこれを許容してる人間は恥を知るべきだとも思う
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小さい子供たちは当たり前にAI絵がある世界で生きるから認めないとか認めるとか関係ないんだよね
    若い世代はAI絵があるのが普通で気にも留めない
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIは病気なんだから、論理的な整合性とか求めるだけ無駄だろ
    必要なのは正しい医療と介護
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全部を手のひらで転がせるのがアーティストだと思う
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱり著作権云々とかどうでもよくて楽してるのが許せないってだけじゃないか…
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    無差別にAI認定して回ってる奴らも絵師のいいね数に嫉妬してるんだろうな
    独特な絵柄、描くのもオリジナルばかりといったAI生成イラストとは程遠い絵師ほどなぜか標的にされとるわ
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AI絵は老害とかカルト扱いされるようになる
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIだけに頼るやつ
    全てを否定するやつ
    等しく亡びる
    なお同じ穴のムジナの模様
    活用方法があるのだから正しい使い方をすべき
    間違っているのはAIで全て終えようとする未熟なナマケモノ
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32 >>36
    キモオタの自演気持ち悪っ
    起源主張しなければAIだろうがトレパクだろうが何しても良いよ
    キモオタどもが無能な働き者過ぎて0か100でしか物事考えられないから
    絵のAIだけめちゃくちゃ周回遅れな議論を一生やってるのマジでアホ過ぎて笑えるわ
    こんなアホどもと同じ業界に居なくて良かったと心底思う
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    この模写絵師の頭の中ってAIだったのか
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    先鋭化するまで早すぎたわ
    変な選民意識あるからこんな醜態晒す羽目になってんだろうな
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほぼイラストでしか反AIをみかけない理由を考えりゃわかる
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    AI推進派は頭の中AIなの? 言ってておかしいと思わんの?

    もしかして反AIが頭の中AIだったりする?
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これからは塗り絵師の時代
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺と同じように時間かけて苦労して書け!って事でしょ
    スゲーまんさん思考
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    逆だろw
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    あなたに取って価値はなくても他の人に取って価値があるものはたくさんありますよ
    AIで作られた絵もその一つ
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵師「簡単に絵を作るなんて卑怯者!」
    理由はただこれだけだったね
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIベタ出しよりこっちの方が魅力的っ思うのは当然あっていい感想
    倫理観だの無断学習だの言ってる奴らはこれを持ち上げる資格はない
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    無断学習がどうだの著作権がどうだのがこの一枚の絵でそんなん嘘でしたってバレてんだから反AIの話でしょw
  • 194  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIって表現を盗むなと言ってる割に表現ではなく技術ばかり見るよね
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>178
    建前は無断学習でも、恐らく自分たちの仕事がなくなるかもしれないという恐怖だろうね
    SDの前進モデルみたいので簡単なイラストが生成できた頃、MJでまだぼんやりしたものしか生成できなかった頃、絵師界隈で騒いでる人おらんかったよ
    もっというなら法改正された時なんか気に留めてさえいなかった
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIに論理的整合性を求めるほうが悪い
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    この模写絵師の頭の中は著作権違反で逮捕だしなきゃな
    脳を取り出さなきゃいけないねAIツールが入ってるよ
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIなぞり師
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この壊死は脳内にaiがあるから
    タイホでいいなみんな?
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    もう人の絵で儲けるのも違法になったからパクるだけで一文にもならないソフトになったぞ
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その寄せられた肯定コメントがどうして反AIのものだと?
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    まあでも4桁×4桁の計算を人力5秒でできたらすごいけど、電卓使っていいならすごくないもんな
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    塗り絵やんw
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    塗り絵してて草
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人の手法に関して言えばただ出力された物を模写してるだけ
    模写禁止なんてしたら創作文化成り立たなくなるからAIの問題とは話が違う
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんとタグやらでAIの模写であること示してるからokでしょ
    自分の完全オリジナルですとかのたまって有料で売ってたりしたらボコボコにされてたと思う
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    midjourneyがバケモノの絵を生成してた時代から2年かそこらでここまで進化したんだもんな
    次の2年でどこまで進化するのかが楽しみでもあり恐ろしくもある
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師だからね、これがAI写真家だったらどうなのさ?
    全くツッコまれないよね〜だってAIなのかどうか?
    判定不能だもね〜
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    学習禁止なんてしたら創作文化成り立たなくなるから機械の学習も認めるというのが国の方針やろ
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    だからその若い世代がもうペンを握って努力することは無い、この業界には夢が無くなったからね
    ただでさえ人手不足の日本のエンタメ業界はこれまで以上にチャイナ人材の巣窟になるだろう、哀しい事だ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つうか、ちょっとした小遣い稼ぎなら生成AI使って割と誰でもできるし、
    反AIという現実逃避なんてしてないで、逆にAIで金稼げばいいのに
    生成AIつかってる人なら分かると思うけど、細かい装飾や人体の整合性などはまだまだ人の手が介入しないと難しい、なのでもと手書き絵師のほうが良い成果だせるはずなんだけどね
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、よく見たらタグ適当だな
    やっぱあかんかも
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人の動画YouTubeチャンネルで何度か見たことあるけどオリジナルではなかったんだ。
    自分でキャラ考えて構図考えて配色も考えて
    描いててすごいなーと思って見てたけど
    AI使っての模写だったんだ。
    なんかがっかり
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもAIの絵を模写って何の意味があるんだ?
    手間と時間の無駄じゃん
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    過去事例として、AI使用を公言しててもちゃんと反AIに燃やされて規格潰されてたよ
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    ナウルとかワンピースとかは何故叩かれたのか…
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    これはネタでやってるのだろうけど、せめてマスピ顔はやめてほしいなw
    まじでこの手の絵柄みると一気に興ざめするw
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIの言い分が草
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局汗水たらしてコツコツ働くのが偉いっていう時代遅れの感情論なんだよな
    反AIはジジィばっかり
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既得権益とか独占とかの言葉使う人マジでさぁ・・・
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トレスをトレスしてもトレスなんだよなあ
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    はんえーあいはくずきちがいちしょう
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    それを評価するのは個人の勝手だけど、そうじゃないからといって否定するのはまじでお門違いなんだよな..
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIは論理的思考ができないってことだな
    そもそも法律的になんの問題もないのに騒いでるんだからそりゃそうか
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIが散々争点にしてた著作権問題がスルーされてんのは草
    結局自分たちのお気持ち次第ってことやん
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも反AIなんて著作権だなんだ最もっぽい御託並べてるが、自分と同じ領域で楽して金儲けされるのが嫌なだけだからな
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    な?
    馬鹿なんだよ反AIって
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぼく発達障害 童貞ニート36歳
    この人ぼくと同じことしてる!
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あと数年したら皆手のひら返して生成AI使ってる未来しか見えいないけどなw
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>225
    まーた法律厨か
    たぶんAI生成したことなんかないエアプバイトが煽ってるんやろな
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師が格付けで負けて発狂してるのか
    アナログ技術持ってるやつがAIを活用したら今までのAI絵師なんてみじめな負け犬だからな
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただぼくの場合は誰にも見せてない!
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この世に絵は2種類しかない
    AIかそれ以外か
    第三勢力なんてものはない
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>234
    そうやって対立煽らんと低俗アフィブログなんてやってけんからな
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんならAI許さない!とか言ってた絵師()もAI絵トレス増えてきてるからな
    そういうアホにとってはちょうど都合がいいんだろう
    どうせほっときゃ色塗ってるだけだからオッケ!とか線を整えてるだけだから手ブレ補正と同じ!とか言い出すだろ
    散々足引っ張っといて恥知らずもいいとこだわ
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ反AI、反AI絵師のこと馬鹿にしまくってるよなw
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    見せて欲しい!
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>238
    もうちょっと上手くなったらね!
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>232
    申し訳ないが消費者から見ればどれも同じだぞw
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまり尾田AIで作った絵を自分でトレスすれば
    何の問題も無くパクれるって事やね
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラクしてるのが気に食わないというお気持ちだけで暴れたきたんだもんな反AI絵師はw
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    なんでや...反AI、反AI絵師が決めた名前やろ...
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    どういうこと?俺は去年生成AIで少し遊んでたことあるけど
    ちな絵も趣味で3年かいとる
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI使用である事を明記する
    汚染されたデータで学習されたAIを使わない
    出力されたイラストで金儲けしない
    これを守れば燃やされる事ないのに
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵が好みだわ
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは好感モテるな 俺たちが求めてるのは楽な道より険しい道だ
    AI絵師はジャンプでなにを学んだんだ?
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIがモノ作って人間がなぞるだけのただの作業員
    これを肯定しながら「AI絵師はクリエイターを名乗るな!」とか言うことの矛盾には気が付かないんだろうな
    馬鹿だから
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    後頭部長すぎ問題
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    >AI使用である事を明記する
    明記しても燃やされてる
    >汚染されたデータで学習されたAIを使わない
    >出力されたイラストで金儲けしない
    法的根拠が無い
    お気持ちで業務妨害だの誹謗中傷だのやっといて話通じるフリすんなよ
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかよく分からん争いになってるっぽいけど
    塗り絵は画力向上に効くからオススメ、あと塗る前に挫折する人にもオススメ
    悩んでないで塗りゃいいんだよ塗りゃ!
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIさんの間ではなぜかいつの間にかAI絵を商用利用しちゃいけないことになってるけどなんなん?
    底辺層の嫉妬以外の理由あんの?
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんと苦労してるからよし!
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    速攻シュバって噛み付く反AIがだんまりな時点でもうね
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>252
    生成AIの規約と日本の著作権法守ってれば問題ないでしょ
    既存の著作物に似すぎてたりするとさすがに問題だけどね
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    実際全て守ってんのが燃やされてんの見ないふりしてるあたり性根からダブスタなんだろうなこういう都合のいい建前並べてる奴らって
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これをいったら元モコもないけど、一般人からしたら心底どうでも良い話ではある
    数年後には誰も触れないだろうなw
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが生存戦略の形だしファンを獲得出来るのなら勝ちだよ
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>252
    AI絵師なんてやってることが転売ヤーと変わらんからな嫌われる要素しかないじゃん
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもの話していい?
    これ肯定してる奴そんなにおるか??
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>253
    模写するのもある程度技術いるからヨシ!
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>259
    で誰の絵を転売してるんだい?
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自己紹介もうおなかいっぱいだよおアンチAIチンパンジーくぅん
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんでAI推進派はこの絵に対してどんなスタンスなの
    AI絵にも著作権が発生してるから無断で模写すなってちゃんと叩いとるんかね
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    最新モデルの塗り絵だぞ?しかも海外発祥は初
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に模写自体は昔から悪じゃないし、それに対してオリジナルを主張しないならなんら批判されることじゃない
    これについては少なくとも塗りの技術は本人のもので再現性があるし、そこは賞賛されてしかるべきだと思う
    AIイラストが嫌われるのは他人の成果物を盗用したコピーキャット以下のキメラだからだろうし、エンジン頼みでほぼ個人の技術じゃないのにオリジナルのスキルかのように主張するからだと思ってる(あとやたら性格の悪い言動もだけど)
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>259
    頭が不自由なんですか
    おくすり増やしておきますねー
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既得権益がぁぁぁぁぁ無断転載を許すなぁァァァ
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは工程を公開してるからあれだが完成した絵だけだったら手書きかどうかわからなくないか
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    そもそも元となる絵が問題ないって主張なんだからどちらも問題ないって主張いがいなんかあるか? 反AIだとそんなこともわからんか?
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    AI絵って基本的に著作権とか主張できないと思ってる
    周りが空気読んでるだけで
    なので心底どうでもいい
    あーすごいね、以上でも以下でもない
    写真をそっくりに作った油彩を見た気分
    なおアンチAIはホイ卒だと思ってる
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>267
    ブヒィィィ女の子がぼくにおくちゅりあ〜んしてくれるおおおお
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>272
    きんもーっ☆
  • 274  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIは知らんがAI絵師はこれ見てもなんとも思わんだろ
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AI派が一番反対しないといけない行動だろ
    逆にAI推進派が推奨するツールとしての存在意義
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    AI絵に著作権あっても出力した人の著作権なんだからあってもなくてもスタンスかわらなくね
    このイラストの是非でスタンス崩れんのは無断学習がどうとか学者もとの著作権がどうとか言ってる奴らだけでしょ
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    刻印ふれーずは自分が生成したAIイラストを使ってたわけじゃなく、他者のAIイラストをトレスしてたのが問題だっただろ
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>274
    これ
    絵はただ綺麗やかわいいってだけじゃない
    絵師のフィルターを通して出力されるメッセージこそ絵に一番必要なもの
    AIがその域に達するのはAIが心を持つときだろうなあ
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>274
    済まんが俺はもう何人かは抜ける人見つけてるので全く同意できない
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    模写はデジタルではないからな
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このレベルの模写が描ける人だし普通に描いても上手いだろうしな
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オダ先生のことじゃなかったw
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤフコメ見てもわかる通り文句言ってるの奴ってバカしかおらんのよ

    AI?なにそれ?何か知らんがアブナイ!

    こんな老人ばっかりがギャースカ喚いてる
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>274
    汚いおっさんがちゃんと選定したAI絵なら抜けるからAI絵は抜けないは嘘
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アナログが1番偉くて、デジタルとAI生成は似たようなもんって感じになっていくんやろ
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>279
    それは単にAIの学習用データセットを用意している人間のデータラベリング作業が甘いだけ
    AIはそういった「癖」すら特徴変数として学習可能だから
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI作画とトレパクじゃないの?
    他人の絵をトレースするとトレパクなのに、AI絵をトレースすると問題ないの?
    それならAI絵には他人の絵は入ってないの?AI絵には他人のデータが入っているから問題って主張してたよね
    おかしいですよ反AIさん
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    AI絵に著作権はつかないやろ

    法的には問題ないけど人によって喜んだり怒ったりはするんでねーの
    俺なら特に何も生成者に言及してなくても嬉しいけどな
    実際たまにある
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かわいい
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正しい使い方やな
    手描きで模写すれば著作権が発生するし販売しても大丈夫やろ
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIにとって著作権は叩き棒であって、実際にはどうでもいいってことだな
    そりゃ、そうか
    二次創作系の同人を許容してる時点で権利意識が高いわけじゃなかったからね
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>281
    この絵師は脳内もAIで供給されてるらしいから
    ルール違反らしいぞ
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1

    結局自分が時間かけて身につけてきた技術が
    陳腐化するのが許せないだけなんだよね
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    模写絵師って全員そうでは…
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これAIでトレパクして塗り絵作って塗ってるだけでしかなくて、
    描いてないから一番お話にならない気がするんだけど、容認派多いんだw
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    塗り絵じゃねーか
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    塗り絵じゃん
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既得損益者のよりいいものに対する嫉妬ってのはすでに答えがでていたよ
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師は盗人の犯罪者
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AI 兼 反知性主義
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    これ、生成した人と模写してる人って別だったん?
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    表現の発明や流行に関してはAIですぐ模倣できる時代が来る訳でAI使って「簡単に」出来る事の価値が下がる
    当然描く事と扱う事両方出来る人が強い
    革新的な出来事だけど覚える事が増えただけでそこは今までと変わらない
    著作権の問題は野放しにはならなくても今まで通り「そうは言っても」状態でその都度対処するしかないだろう
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師って小遣い稼ぎできるの?そこが重要
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単なるトレス
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    AI派がこれを認める認めないなんて話はしてないんだわ
    一言言わせてもらえば、その辺の反AI派さん方よりレベチで上手いと思うよ
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    模写とトレスの区別がついてない時点で察し
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ男向けに可愛いメイドさんが同じ事してるの作ってくれないかな
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    許されたなら良かった
    じゃあもう二度とAIの事で喧嘩しないでね
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソみたいな作業をマクロ組んで一瞬で終わらせてやったら文句言ってくる老害みたいなもんやな
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIイラストには反対たけど、これはOKで
    むしろ好感が持てる?

    どういう理屈やねん
    意味が分からん
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺がAI嫌いな理由って個性の無さだから
    塗りで個性出せるなら好きになるかも
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱ反AIってただのバカじゃん
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは別にいいだろ
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIの著作権問題は結局出力された絵に対するアプローチでしかない。
    究極な話、フォトショップで素材直貼りして適当なエフェクトをイジっても著作権が発生する
    反AIに関しては嫉妬から派生したカルト連中でしかないので、無視するのが一番だろう
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタル絵を許した時点でAI絵に文句を言う資格がなくなったのに、本当よくわからない連中だな。
    もう理屈とか関係ないだろうな
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIって知的〇〇だからね
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AI派がよしとしてるってそれは“AI絵が何かをパクったものではない”が書かれてはいないけど前提にあるだけ、だってこれ絵師さんのそっくりなAI絵使うなら最初からその絵師さんの作品模写すればいいじゃん。
    学習させたAIの絵のほうを模写してます、ならセーフどころか絵描き総出で叩かれるわ
    ちなみにAI絵模写はやったことあるけどやめた方がいいよ、ど素人騙すぶんにはいいけど、ちゃんと描けるようになりたいならAIで勉強はダメ、例えると顔はアオリなのに頭頂部見えます、アオリなのに目は俯瞰、なのに鼻と口はアオリ、なのにアゴの底の部分は無し、まぁ売れてるプロもこう描いてる人いるし、それを学習させた結果そうなってるんだろうから、今のAIと同じで活用してるようで実際は考えることを放棄した退化の道を進んでるだけ
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師が嫌われるのは
    AI擁護がほうぼうで迷惑をかけているから

    キモイAiジジイがいなくなれば
    生成屋も少しは認められるんじゃない?

    つまりすべてはAI弱男のせい。
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AI派ってまずなに?
    思想の程度なんてみんな違うのに十把一絡げにして叩いてるの野蛮じゃない?
    どっかで加入する物ならそういう集団だってわかるけど・・・
    この動画の人を肯定的に捉えてる人はそんなに反AI派閥ってのに参加してる人で溢れてるの?
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これだよね〜〜
    だから自分の絵柄で生成したいんだよ
    ネタと下絵の時間が省けるからね
    まあでもサボってるとすぐ描けなくなるからなあ
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    色んな思想があっていいはずなのにAI使ってるってだけで噛みついて炎上させてる恥知らずどものことを反AIという
    今回の件で無断学習やら盗まれたやら言ってる連中のお題目がハリボテだったのがバレて笑われてる
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけこういう手法なら顔のタッチとか自分風に変えりゃ問題ないよ
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>321
    1つの絵柄学習なんか普通に出来るのに調べるのサボってるだけだろお前は
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    反AIの括りってそんな浅い理屈じゃ曖昧にできんくらい先鋭化しとるからそっち方面で有耶無耶にすんのは正直無理筋なんや
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIやが
    どうしてもAI使いたいならこれが義理許せるところかな
    自分の手で書いているからな
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>325
    慎重派だった森川に集団で嚙みついたあたりでコミュニティとしての線引きはハッキリしてしまった感じはあったな いわゆる原理主義の集まりが反AIってくくりになってしまった
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    藤美園
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    時短ブラシに3D素材にオートアクションにフォトバッシュ、デジタル絵はどこまで自分の手で書いてるのかという話になるけど、それはいいのか?
    という話になるんだけどね
    後商業絵なら手描きにこだわる理由はない、求められるのは素材であり、結果だ。例えるなら運輸業界は早く届くために車使うけど、だれもずるいとか言わない。
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かにこれだけやたら賛成の意見が目立つなw
    反対しろやこれじゃ普通にAI絵師じゃん
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>331
    最終的にレタッチなり入れればいいんじゃねとか言ってる連中もおったしそういうやつらはギリギリ筋が通ってんじゃね
    無断学習がどうとか言っててこの件にダンマリだったり掌クルーな連中は恥を知ってほしいけどね
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵師界隈のテコ朴みたいなもの?
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    どうやってトレスしてんの?
    トレース台でも使って線画とか描いたんけ?
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何やりたいんだろ
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>335
    本人の思想自体はどうか微妙だけども
    少なくともAIと手書きの境界を狙ってんのくらい分かるやろ
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AI絵師なんて一生売れないよ
    逆恨みから京アニ放火犯属性に進化するのがオチ

    PCで絵を描く時代に入った時も散々文句言われた
    しかし今では紙に絵を描いてスクリーントーンの切り貼りやベタを行ってる人の方が少数派
    AIでも同じ形になるのが明らか
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直模写出来るだけ凄い
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>337
    無産はむしろ放火した側だったろう
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIガイジ発狂
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    任天堂信者だのソニー信者だのレッテル貼り合って日々争うゲハブログに来ておいて
    鉄オタだのクルド人だの女さんだの主語を一般化してるのが常態化してる中
    反AI派というレッテルに対して急に目覚めちゃってどうしたのw
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    考えすぎ
    これはその手間のバカバカしさを笑って楽しめば十分なのである
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この使い方をしなくてもこの人はAI無くても十分上手いだろ
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>343
    こういう事もできるやで
    っていうパフォーマンスだろ
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手描きで、どう見ても3Dポリゴンの画像描いてる人いたけどそういう感じ
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>327
    言うてある程度ブロックすると反AIのTLは沈静化するから
    複垢ばかりだぞ
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アクリルガッシュなので当然画材代もかかるし時間も20時間くらいは掛かってそう
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>319
    これツッコんだら負け?
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>327
    結局森川も呆れ果てて手を引いちゃったしな
    何やってんだか
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    写真トレスのフォトリアルイラストとかも凄いけど意味ないじゃんって言われるのと似てる

    技術も凄いし絵にも付加価値出るけど結局それが人の手による技術的な作品だと証明出来るかどうかに依存してるので、写真をフォトリアルイラストと称して売り出すやつが出てくる度に大体壊れる
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>343
    CGばかりの人だと手描きでこういうの出来ないしな、普通に上手い
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなことしたら描けない人が発狂しちゃうだろ
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっと見てきたけど、
    再生数1万以下がほとんどで、たいしたことなかった
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは塗り絵
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元絵見て記憶して元絵隠してスケッチから完全コピー出来る化け物居ないかな
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>355
    山下清とか
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反・反AIしてるAI推進派も反AIと同じレベルで頭おかしいってことがわかるな
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや単純に絵が描けない奴が絵描き名乗ってるのがキモいってだけだよ
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>357
    DD論一旦ちょっと厳しいかw
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AI全員の意見じゃないだろ
    AI信者の非人道行為に麻痺って、それよりマシって思ってしまった一部の連中がいただけ
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「トレス」してないの凄い
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AI=ただの嫌儲
    著作権どうこうは後付けにすぎない
    そもそも現行著作権法には全く違反してないし
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>360
    片や一括りを非難して片や一括りで非難してんのさすが反AIって感じw
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頑張って裁判してね
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    そこの感情部分でAI嫌いって言う人はまともな人。その感情は理解出来る

    著作権だのなんだので色々な理由付けて「反対!」って言ってたけど、実際は楽するのが許せなかっただけの人はあたおかだし理解出来ない
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    まあ直接的な粘着被害受けた人がAIアンチ化してる例もあるよ
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    いわゆる声のデカい「反AI過激派」はそんなの関係なく、使っただけで悪扱いしてたんよ
    それが今回はコレだから「話が違うじゃねーか?」ってなってる
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>334
    「模写」だってばよ
    「トレース」じゃないよ
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    模写が許されるなら著作権云々の話は全部どうでもよかったってことになるの分かってんのかね

    素直に「楽してるのが許せないから叩く」って言えばいいのに
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    模写ってアスリートの筋トレと一緒だからね。模写はプロの漫画家もイラストレーターも画家もみんなしてる普通の練習だからなぁ。繰り返してりゃ、そのうち何も見なくても書けるようになるから、AI使わなくなるよ。AI絵師()は一生AI頼みなんでしょ?
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に…良いのでは…?
    「AIは正しく使おう!無断生成とかはダメ!」と言ったところでAI廚も反AIもとことん噛みついて火を放つんだから。
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    模写するだけの実力がある人間だから出来ることだろw
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    小さいパン屋でアルバイトしてたけど
    モップより手で雑巾がけしたほうが
    めちゃくちゃキレイになるぞ
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>370
    「模写なら上手いけど、ゼロから描くと幼稚園児みたいな絵になる」って悩みを持ってる人は多い

    あなたは知識だけあるけど、まともに絵を描いたことなさそうだね
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あったまいいなぁ〜
    ネットのモブさんたちがヒスってるけどスルーでいいね
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    同人ゴロは手で描いてるんだ、だから正義なんだ感
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ個人で楽しむ分にはうるさく言わんよ
    それを自分の作品と主張したり商売にしたらアウトだけど
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局手を動かしたら偉いというアンチオートメーションに過ぎないことが明らかになったね
    古い考えだわ
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    星の王子様は、自分が育てたバラにそっくりの、五千本のバラが咲く庭園を見て泣き出します。

    「世界中でただ一輪だと思っていた僕のバラは、ただのバラだった!」
    けれど、キツネが教えてくれました。
    「あなたがそのバラを大切に思っているのは、あなたがそのバラに時間を費やしたからだよ。大切なものは目には見えないんだ。」

    王子様はトレスが怖くなくなりました。

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク