【注意】管理職「リモートワークさせてはいけない人の特徴2選がこれ」

  • follow us in feedly
リモートワーク 仕事 パソコン 在宅 管理職に関連した画像-01

管理職ならすぐわかる「リモートワークさせてはいけない人」の特徴・ワースト2

リモートワーク 仕事 パソコン 在宅 管理職に関連した画像-02

「リモートワークさせてはいけない人」の2つの特徴

1つめが「文章力」です。なぜなら、リモート環境では直接の会話がなくなる分、メールやチャットで「的確な文章を作って相手に伝える」という作業の重要性が増すからです。文章力がないと、1つのメッセージを作るのに時間がかかりすぎたり、伝えるべきことが伝わらなかったりします。
2つめが、自分で考えてタスクを分解したり、自ら行動したりする「自律性」です。監視の目がないとやる気を起こさず、何もしようとしない人は世の中にたくさんいますよね。

「文章力」と「自律性」がない人をリモート環境に置くと、生産性がものすごく下がりますし、ヘタすると生産性がゼロになる場合もあります。週1回ならまだしも、フルリモートワークをさせてはいけません。

以下、全文を読む


<ネットでの反応>



自分を律することができないからリーマンになってるんであってだな
そんな連中に周りの目が届かないリモートなんかさせたらどうなるか結果見えてるだろw


家で仕事したくない

リモートした事無いけど絶対向かないわ

適度にサボるようになったな

俺は無理だな
絶対サボるし生産性ゼロだ


成果が目に見えない仕事は総じて向かない
成果が目に見えるオレは時には昼寝しながらやってる





当てはまりすぎるが、社会に出てないからセーフ
危ないところだったお・・・
やる夫 反省 正座



これが理由でリモートワーク避ける人結構いるよね
やらない夫 カウンター 真顔

異世界薬局(11) (MFC)

発売日:2024-10-23
メーカー:
価格:673
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


居酒屋ぼったくり10 (アルファポリスCOMICS)

発売日:2024-10-21
メーカー:
価格:770
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


勇者に全部奪われた俺は勇者の母親とパーティを組みました! 4 (MFC)

発売日:2024-10-23
メーカー:
価格:748
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: リチャードソンジリズ 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが日本の害悪どもだ!                         


    老害
    ゆとり(当然さとり、Z含む)
    在日、公僕、オタク
  • 3  名前: プレーリードッグ 返信する
    >>1
    次も1コメゲットを期待しているぞ
    オメ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう数年間ずっと家でリモートだけど快適すぎて子供を保育園に連れていく作業が面倒になったな
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強下手だった奴らはどっちも大体下手
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    適度にサボるようにはなったけど異常に疲れる事はなくなった
    成果物に遅れも出てないし昔が過剰に働きすぎてただけだと思うので個人的には丁度いい
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    本物ならいつもみたいに秋葉原でメイドさんに全裸乾布摩擦の素晴らしさを実演で伝えてみせろよお
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なにこの記事
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうフルリモートで4年ぐらいやってるわ
    出勤しなくていいから偏頭痛持ちでも休まず仕事できて楽になったぞ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も駄目な部類だからあんまり考えずに仕事するとき以外はリモートじゃ無いように希望してるわ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リモートできない馬鹿のせいで、リモートで成果発揮できる優秀な人の足を引っ張ってるケースよく見るわ
    リモートできない馬鹿はさっさと会社辞めてほしいわ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    プレーリードッグを踏みながら歯を磨くと良く磨けるようになると思うんです
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あーリチャードソンジリスってあれね。横山緑スギィ(≧Д≦)とか言うやつ。
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    通話しろ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社不に限ってリモートしたがるからな
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    分かる
    仕事できる日数が増えるからトータルで考えると生産性上がってるんだよな
    ただそういう優秀な人って一部だから全体的に出社しようって流れが加速してるんだよな、、
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    通勤時間も給料払えや
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リモートになってストレスなくなったおかげか金貯まるようになったわ
    もうリモートじゃないと無理
    出社させようとするなら最低でも200万は今より年収上げてもらわんと割に合わねえ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    1コメおめでとう
    喜びの意味不明スギィ(≧Д≦)をください
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「ジグラーって何?」と聞いてうろたえる奴は、週6出勤にしろw
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少なくとも会社側のメリットはほぼない。大半の人は生産性落ちるだろうし
    あくまで雇われてる側が快適に仕事できたりサボりやすくなったり副業したりとか自由が利くようになったとかで
    あって、生産性上げるためのもんじゃない
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイッチの方が真っ黒本体だね。ゴキブリみたいw
    これからはスイッチがゴキブリだね 任豚ゴキッチ

    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アサクリミラージュ トレンドゲーム入りおめでとう
  • 24  名前: リチャードソンジリス 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも音頭取ってた役所とか東京都がまったくやってないのが笑うw
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供以下やんけ・・・
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    「文章力」・・・「意味不明スギィ(≧Д≦)」しか書かない
    「自律性」・・・「ジリス性」は高い

    リチャードくんはギリギリ合格とする!😤
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家に帰ったらまず宿題をする、夏休みの宿題を毎日コツコツ計画通りにできる、締切を毎回守ることができる
    そういう人じゃないとリモートなんてまあサボるわな
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らじゃん
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    なんか1にとられてね?
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ・社会人として最低限の文章力があり
    ・適切なコミニケーションが取れて
    ・指示された内容に対して余計な事をしない

    どの会社もこの条件を満たせる人間って半分もいないんじゃ?
  • 32  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>27
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが日本の害悪どもだ!                         


    老害
    ゆとり(当然さとり、Z含む)
    在日、公僕、オタク
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    やれやれ、本当のリモートをしたことが無いようだ。
    明日またここに来てください、本当のモスキートを見せてあげますよ。

    🦟「血ィ吸うたろかぁーー!」
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    俺も持病があって出社日に調子悪いと休暇になってしまうが、リモート日だと横になりながら普通にPCで仕事してるし、文章で伝わりにくい連絡があれば電話かけて対応するので生産性上がりまくり
    しかしリモートやらせると仕事時間ほぼ全部ゲームやったりと純粋にサボる後輩も知ってるので、向き不向きは確実にある
  • 36  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>30
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    と思ったら偽者スギィ(≧Д≦)
  • 37  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>34
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 38  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>1
    よく見たら偽者スギィ(≧Д≦)
    でも1コメおめでとうございます(≧Д≦)
  • 39  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>13
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    でもリチャードはリモートより妹が欲しいんでしょ?
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何言ってんだか…リモートワークはサボるためにあるんだよ?
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言われたことをやるだけの指示待ち人間は意外と使いやすくて重宝してる
    かってに動くくせにホウレンソウが下手な奴が一番使えない
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>「リモートワークさせてはいけない人」の2つの特徴
    >>1つめが「文章力」です。

    これが文章力ゼロだろ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文章能力ない人は喋るのも下手だからな
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    セールスフォース便利なんだけど顧客とのやりとり内容や細かい時間のスケジュール管理確認されるようになって営業外回り中に全然サボれなくなってつらたん
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    進捗遅れなければどうでもええやん
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    あなたは私に向かって「意味不明スギィ(⁠≧⁠Д⁠≦⁠)」と言うので、文章力と自律性が無い人とみなします💢
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この記事自体が文章力おかしいだろ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    「記事の文章がおかしい」
    もしくは
    「記者の文章力が低い」
    が正しいかと。
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「リモートワークさせてはいけない人」の2つの特徴
    じゃどう考えてもおかしいだろ
    「リモートワークさせても問題の無い人」の2つの特徴
    じゃね?
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リモートなのをいいことに恐らくアイドルの追っかけをやって全国に遠征していた営業の人
    上司にそれがバレて「何かあったら客先にすぐ行けるように自宅待機が基本だ」と叱られていた
    ルート営業ならそれはそう
    今彼は社にいない
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リモートワーク関係ねえな
    仕事できないやつの特徴だろ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リモートワークで業績アップ!って嘘だからな
    リモートで業績アップできる業種が導入してるだけ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サボるのは当たり前だろ馬鹿か
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やりたくもねー仕事を報酬もらいながらやってんの
    監視がなかったらできる限りサボるのは当たり前
    自律()
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とっくに世間が落ち着いてリモートから出社に切り替えてる会社が出てる時期に、今頃こんな記事を出す無能さに呆れる
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    周りから見られてないからさぼり放題だからな
    会社だとまだ周りの目を気にして仕事をする
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たまに出社しようとすると何しに来るの?って言われる
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎日寝る人と毎日食事をとる人はリモートワーク向いてない そのままだらだら過ごしかねん
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    成果というか進捗出さないといけない系の仕事ならmん台ないだろ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トイレが空いて無くて彷徨うことが無くなったのと
    すし詰め通勤が無くなったのが一番でかい
    もうテレワしか無理だ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リモートワークさせてくれない事に文句言う奴の大半は仕事しないで給料を貰いたいからだからな
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スケジュールに余裕をもたせたりしてサボってる
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前も当たり前
    つまり管理職級のやつでもない限りほぼさぼるやろ
    責任たいしてないし
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまり職場で働くのが無理で
    文章力も無く能動的でもない自分は
    仕事無理ってことね
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういうのを使いこなすのが管理職やろ
    指摘したような奴らはリモートでもローカルでも失敗するやろ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リモートワークってさぼる人間を増やしただけ泣きもする。
    いい面もあるけど、多分どっぷりつかると人間駄目になる気がする。
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人ヤンキー100%ダメじゃん
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まじで環境は大事だと思う。

    家にいて、周りから監視されてなけりゃそりゃスマホやパソコンで遊ぶよ。
    そうやってさぼる時間が増えてくると、それが普通になって、さらにさぼるようになってどんどん堕落をする。人間そんなしっかりしてないんだから。
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だらだらしつつバックグラウンドで仕事のこと考えつつスイッチ入ったら一気ににやってるから生産性はゼロじゃないよ。
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コロナでリモートしてた時は日中ゲームしてて
    夕方から深夜に仕事して辻褄合わせてたわ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なら管理職に能力ない奴を就けるな
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指示語多様する奴とか、無駄なやり取り発生する
    チャットで箇条書きだと冷たい感じがするとかほざいて、話し言葉使ったり勘弁してほしい
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タスク管理?期日決めれば出来るだろ
    作業量と時間の目安を付けて分配する能力が無い者が管理職やってるのかな?
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆に言えばそれがある程度自分でできるなら
    後はサボりたい放題だからサボる為にある程度やるんだよ
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ誰もがサボるからやめようって話になってる訳だしな
    既定の量仕事すればあとは自由時間だろって主張したい奴は自分で起業しろ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうでもいいけど"ひとつ、ふたつ"って読ませたい時は『一つ目』みたいに漢数字使って欲しい気がする
    1つめってイチツメって読んじまった
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リモート向いてなくてひたすらサボっちゃうから面接でリモート業務じゃないとこで探したわ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    完全出来高制ならよさそうだけどコロナ禍の特例的な意味しかないような
    なんであんなに推し進めてたんだっけ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    言葉選びは全く同意できないけどマジでリモート向いてないだろって人はいる
    先輩後輩上司部下男女関係なくいる
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    俺も同じ気持ち
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1は文字チャットじゃなくて音声通話しろ
    2はそもそも仕事ができないやつの特徴だからリモワは関係ない
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局出社してても繁忙期以外はやることない場合もある訳で
    そういう時は仕事するフリをしている

    リモートでは仕事をするフリなんて必要がないからだらだらする時間になる
    それをサボりと言うのかは微妙な気がする
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ADHDをリモートワークさせると酷いぞ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事量は変わらんし部署にコミュニケーションを積極的にやらない奴が混じっていると作業進まないんで困ってる
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うん、リモートワークが解って無い奴の文章だという事が解った
    相手に伝える文章力?普通に文章でどうのこうのじゃなく、常に何かしらオンライン会議開くし、解らなけりゃ個別会議で画面共有の上色々やるからリモートか現場居るかでは実機があるかないかの違いしかない
    タスク分業?ウォーターフォール型での開発ならいざ知らず、スクラム型だったらそう言う事もそもそも懸念する事にもならん
    全然だめだな
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生時代に自宅は集中出来ないって言って環境を変えて勉強していると自宅はリラックスするところと思考が固定されるから気持ちの切り替えできなくなるのよね。
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジか、会社にいると他の奴らの仕事ヘルプしたりで自分の仕事進まんからリモートしたいんやけど文章力低いから無理やわ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リモートどころか無職やけどわかるわ
    チャット使った在宅学習で勉強してるけどゲームも並行しながらやってるから効率は悪いし頭に入ってるのかもわからん
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    今なら別に全部文章じゃなくてもweb会議使えばええんよ。
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エンジニアなのに文章力が終わっててリモートが出来ません
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文章力鍛えるのに手っ取り早いのはブログやることだよ
    俺は元々文章力クソだったけど、アフィリエイトで月1万円超えるようになった頃から文章が上手いと言われるようになった
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当にこれ
    適正ない奴はマジで「生産性0」になる
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リモートにしろ吠えてるの大体無能だしなぁ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休憩は多めとるようになったのは確か
    でも案件処理数は同僚より多いのでいいやろと甘えている
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    管理職ってバカな奴しかおらんの?
    そもそも自律して仕事できるなら会社になんて属してないわ!
    文章能力あるならそういう職業に就いてるっての!!
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全然違う
    「外注できない仕事」は絶対にリモートにしてはいけない
    むしろリモートにできない仕事の半数は解雇して良い
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    意味わからん
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    意味わからん
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは出来ない奴の例だが、管理職は一律リモワ中止とか週一とか全体で決定仕出すバカさよ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家で仕事とか無理派(無職)
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小人閑居して不善をなす
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コロナ過でほとんどの企業がテレワ試したけど業種なり人なりでうまくいかないとこが6割強って話だったしな
    対面コミュニケーションの情報量の多さ手軽さには勝てないってことやろな
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Discordでもつないでやれよw
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    管理職が無能なだけ環境や方法は工夫しろよ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    ナニイッテンノ???
    「仕事のモニターの横でアニメ流してるわー」とかやっちゃう人がごまんといるんだぞ

    何でもかんでも責任押し付けるのは卒業しろよマジで
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    Z世代自分で考えないから無理じゃんw
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    馬鹿な俺達に詳しい解説をしておくれ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもマネージメントは管理職の仕事だぞ…。
    進捗報告とかやってないだろ…。
    担当者の手が空いてるのなら、管理職が作業指示をださんと…。
    それだけ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    帰宅恐怖症と帰宅拒否症の人はいいよね
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出社してたら会社でしかアクセスできないリソース(webとか)に費やしてたのを
    リモートだとその他のゲームだの好きな事に費やせるんだわ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク