杉村太蔵さん「みなさん、もっと手厚い子育て支援が必要だって言うけど、そんな支援なんかない時代の方がたくさん子供が生まれてましたよね??」

  • follow us in feedly
杉村太蔵 三崎優太 青汁王子 少子化 子育て支援 児童手当 原因 理由 経済に関連した画像-01


杉村太蔵、少子化問題で疑問 子育て支援ない時代の方が「子供がたくさん生まれたのはなぜ?」 スポニチアネックス

杉村太蔵 三崎優太 青汁王子 少子化 子育て支援 児童手当 原因 理由 経済に関連した画像-02

「青汁王子」こと実業家・三崎優太さんがYouTubeチャンネルを更新。元衆院議員でタレントの杉村太蔵さんがゲスト出演し、少子化問題への『疑問』を語ったことが話題となっている。

杉村太蔵さん:

「みなさん、もっと手厚い支援が必要だって」

「この20年間、政府はずっとそれなりに子育て支援をやってきているんですよね」

「だけど、そういった子育て支援なんか全くない時代の方が、たくさん子供が生まれて」

「今の日本とは全く比べものにならないぐらいの経済環境の方が、たくさん生まれているのは、なぜなんだろうって」

「たとえば、児童手当が倍になったら子供を生むのかというと、そういう問題でもないだろうなって」

「僕は政策で解決できる問題じゃなくて。世の中が凄く豊かで安定すると、人間は子孫繁栄しようとしなくなるんじゃないかって思うんですよね」


以下、全文を読む




<ネットの反応>

もう私たちはそんなに馬鹿じゃありませんよ

これって政府からの案件ですか?
内容があまりにも偏向しすぎてて途中で見るのやめました。
そりゃテレビ見る人少なくなるわな。


↑いよいよYouTubeにまで乗り込んできたかと自分も思いました。
みんなそんな簡単にだまされねぇからっ!


太蔵さんはメディア寄りの方なので、真実は引き出せません。

お二人共、今の社会の景気の中で、サービス業で平均的な給料で1年ぐらい働いてみたらいいです
その給料でどんな生活レベルになるのか、どれくらい貯金ができるのか、どんなストレスがあるのか、どうして元気がないのか、どうして子どもを数人持たないのか。


今この日本で子供を産んでも子供が幸せになれる気がしない

79歳ですが今までこんなに食べる物を節約しなければいけない生活初めてです。

世の中の繁栄とかではなく、女性の自立化だろうね。
女性も1人で生きていける時代になった。


↑間違いなく、晩婚化と少子化は、女性の社会進出が要因です。
だから、子育てに給付金出そうと、保育所などを充実させようと、育児休業を充実させようと、少子化対策にはなりません。
これは、女性の社会進出が間違いだとか、女性は専業主婦でいるべきだということではありませんよ。
あくまでも、事実として言っているだけで、男女平等や女性の社会進出を否定しているわけじゃないので、誤解しないでください。


↑日本が少子化になったのは昭和50年以降からなんだよね。
バブル絶頂期で当時、圧倒的に専業主婦が多かった時代で経済が豊かだった頃は既に少子化だったんですよ、日本は。
女性進出が始まったのはバブル崩壊する直前あたりです。
その頃には日本は既に少子化でしたよ。


↑女性進出が問題ではなくて、単純に経済が豊かになって色んな便利な物ができた分、親が子供に与えられる最善の教育や経験をさせる場合にかかるコストが戦後や高度成長期よりも遥かに上がったんだと思うね。
高度成長期にギターやってます!とかピアノ習ってます!って相当お金ある家庭の話だったよね。


昔は、子供は産めば勝手に育つと放っておく自由がありました。
沢山子供を産んで、上の子が下の子の面倒を見る事も一般的でした。
現代でそれは許されません。


昔は高卒、中卒でも正社員になれた。
今は大卒が条件になっている。
学費以外に塾などにもお金をかける家庭が増えた。
社会に出て3年5年と働くとあっという間にアラサー。
年齢上がると不妊が増える。
子供が欲しくても出来ない。


約55年前にアメリカの科学者が行った「ユニバース25」。
十分な食料と住空間、敵から襲われない環境でネズミはどうなるかの実験。
最初、ネズミは短命でなくなることが無くなったために急激に数を増やした。
しかしその後は狭い所にみんな集まるようになり、性格も攻撃的に。
オスとメスがケンカをするようになり、やがて交尾をやめて同性で交尾するようになる。
子供が産まれなくなり高齢化したネズミはドンドン死んでいき最終的に全てのネズミが死亡しネズミば全滅。
今の人間世界の将来を予知しているような実験だった。


機運でしょう。
機運とは国全体が子供を産み育てようとする雰囲気のことです。
今の日本にはありません。





ヤフーニュースもYouTubeもコメント欄は大荒れ
緊縮財政を維持したい政府の回し者だって声まで
やる夫 PC 真顔 汗



実際、経済的な問題は大きいと思うんだけどなぁ
大卒じゃなきゃ正社員は厳しい時点で相当ふるいにかけられるでしょ
やらない夫 腕組み

【電子版だけの特典カット付き】後藤真希 写真集 flos

発売日:2024-11-29
メーカー:
価格:2970
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る


ONE PIECE モノクロ版 110 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2024-12-04
メーカー:
価格:543
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


ドラゴンクエストIII そして伝説へ… 公式ガイドブック【HD-2D版】 (SE-MOOK)

発売日:2024-12-16
メーカー:
価格:2420
カテゴリ:本
セールスランク:3
Amazon.co.jp で詳細を見る


シーバスリーガル ミズナラ12年 [ ブレンデッドスコッチウイスキー イギリス 700ml ] [ギフトボックス入り]

発売日:
メーカー:Chivas Regal (シーバスリーガル)
価格:4391
カテゴリ:Wine
セールスランク:1967
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まじかよ石破最低だな
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔の方は負担が少なかったんかね
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は支援はないけど
    今ほど税金が高くなかったけどな!
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結婚に行くまでが難易度激高になったのにその先を支援したところでだろ
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔の政府は今ほど国民から金むしり取って無いじゃん
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結婚しなくても趣味の多様化や寂しさを誤魔化すコンテンツなど豊富になってきたからな、世間体()っていうのもなくなってきたのもあるやろう
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手当も少なかっただろうけど、税金とか年金とかの支払いも少なかっただろうよ

    年金払わなかった屑年寄が生活保護で現役に負担させてたりするんだから
    単純に比較するのは頭悪い
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔から今にかけて公金チューチュースキームが作られたんやんけふざけろ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    では30年前の手取りと物価を見てみましょう
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前自身も就職氷河期世代のくせに、何を言っているんだ・・・・・?
    就職や結婚できたヤツは自己責任論に走るんだよな
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純に日本が貧乏になったんだよ
    今までの生活レベルを維持しようってのが土台無理な話
    今の日本人にはスマホを持つ生活は無理
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は代わりに爺さん婆さんが支援してくれてたけど今は邪魔ばかりしてるやろ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世の中を豊かに安定させることこそ政治の領分でしょうに
    小手先の子育て支援で誤魔化してきたってだけでしょ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「ユニバース25」って完全に否定されてるじゃんw
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    支援で出世率が回復した例もあるけどね
    フランンスとか北欧だけど、まあ移民政策が主だから参考にならなさそう
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    産んだあと支援してどうすんねん
    結婚できない人支援しなきゃ産まれないだろ阿呆
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金も物価も安かったからな
    まずは議員と議員報酬減らせ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ滅びるなら無駄遣いやめましょうということやな
    ゲスいけど意味はわかる
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿だなあ税金が高いんだよ今はそんなことも知らないのかよ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女性の社会進出が増えた結果、低賃金化が進んで単身の収入が減ったからやで
    そこに増税が乗っかって可処分所得が減ったから、子供を作って女が働けない時間ができると生活困窮に直結するんや

    子供を増やすのが目的なのに、「産んだ子供をどう育てるか」にしか支援が無いから、そもそも産むところまで行かない家庭が激増したんや

    子供は産まんと増えないという事を理解できない政治家が支援政策やってるから当たり前の結果やで
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔はハンバーガー60円で食べれてましたけど?
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカだろこいつ

    その昔は近所や親戚が子供の面倒見てくれたんだわ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    それな
    結婚するメリットよりもデメリットやリスクの方が多くなったしな
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなに物価高くなくて今の給料で大家族養えたぐらいだった頃と比べられてもねぇ、というか政治家ってそんな基礎的な事もわからない人がやってるの!?
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供産まれてから金じゃなくて金潤わせて子供作る余裕ください
    まあ産まれて金貰っても潤わないけどな!
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ・昭和時代は物価以上に給与ボーナスが右肩上がり
    ・必須な支払いが少ない(携帯代や動画視聴などサブスクなんてなかった)
    ・専業主婦でも旦那だけで全然問題の無い稼ぎ
    ・残業した分だけちゃんと給与に反映される企業が多かった
    当時と現在は全然違う
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どちらかというと核家族化が少子化の要因としては大きいと思うけどな
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    共働きでも、フルタイム2馬力じゃないと家庭維持できなくなったのが原因
    主婦でも主夫でもどっちでもいいけど、片方が家庭に入れるようにしないと無理
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紛争国、貧困国は4.0とか5.0で高めを維持してるけど参考にならないね
    あとはインドとかサウジが2.5とかだけど、宗教的側面だろうなぁ
    日本とか国に関係なく、世界的に出生率は低下してるのは間違いない
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはアホ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局女を社会進出させたのがいけなかったんだよ
    労働人口が飽和すりゃ当然賃金は安くなるし労働者の質は下がる
    先進国が少子化していくことは半世紀前には分かってたんだから
    経済規模を維持化縮小する前提で計画を建てないといけなかった
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ支援なしにして当時まで減税しよか
    まず消費税0パーセントな
    できるか?
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰も一言も「子育て支援しろ」なんて言って無くねーか?
    作るための準備資金が足りねーから減税しろは皆で言ってるぞ?
    独身税なんか作ったら、ますますもって消費が抑えられることが政治家にはわからんのか?
    なんで自民党なんかに入れたんだ?
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欲しいのは子育てじゃなく子供産むまでの支援だからな
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    それぐらいの常識持ってりゃ初当選した時にグリーン車乗り放題発現で炎上してないわ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    昔の多産だった時代は産んだ子供は労働力だったから負担分をペイ出来たけど今は子供の内は労働力にならないし稼ぐ年齢になったら独立しちゃうしね
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大事なのは若者や親のお金と余裕だと思うけどなあ
    資本主義の国でこれが無いんだったら身動き取れないに決まってるだろ?
    国以上に大きな大前提無視してんじゃねえって思うけどなあ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物価もそれ以外も色々違うだろ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その時代にあった政策・支援を考えろよ
    昔をそのまま当てはめてもうまくいくわけないのは一般人が想像しても容易に思いつくだろ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、どうしようもないっちゃないけど政治やる人間がいうセリフではないな
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでかもわかんないのかこの人
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔はジジババが支援してたし
    親も子の為にいろいろ我慢して生活してたやで
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国民から奴隷根性が減ってきて、国の思う通りに働かなくなったから
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなのが政治家だったのか
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子育て支援考えて子供作る奴はいないから効果はないわな
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんと精査してからそういう事言えよ恥ずかしいw
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは正論だぞ
    少子化は子育て支援が問題ではない
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほっといても産まれなくなったから支援で無理やりブーストしろって言ってんだよ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その頃と経済事情も環境も全く違うということすらしらずに
    論破したつもりになってる知恵遅れ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子育て支援はなかったけど、お見合いという結婚支援があったのよ
    今も昔も結婚後の子供の人数にそんなに差は無いんよ
    結婚数が激減しているんよ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近露骨に逆張りするようになったな
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    独身よりも結婚した方が楽になるし生活も潤うってのが示せないのがわーくにの現実
    その厳しい現実を乗り越えて結婚してる夫婦は偉いよ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手当どころか水すらまともにないアフリカで生みまくってるからね
    やはり必要なのは女性の地位を下げること
    どこの国も女性が調子に乗った結果破滅に向かってる
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は子供が死ぬ確率は非常に高かったし、他にやることもなかったので子供は多かった。でも多く死んだ。
    今は少なく生んで大切に育てる。晩婚だしね。
    先進国は皆そう。唯一、若い不法入国者が多いアメリカだけが例外。
    一部のアフリカやアジア見てればわかるでしょ?
    貧乏人の子沢山と言うのは事実なのよ。
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマホ、車、映像や音楽のサブスク、家賃・光熱費、衣料品や家電、これら全ての「便利」の基準が「高価」になってんだよ。
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その昔は税金も年金料も物価も安かったからな
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現実の生活は厳しく、世間を見れば男女が憎み合い、テレビでは不倫ドラマが持て囃されている
    そんな空気が40年近く続いてるのに結婚しようと考えられるカップルが絶滅してないのが不思議だよ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビで使われたいからZポチのテレビ局の言うこと聞かないと仕事なくなっちゃうからね。ポチの言いなりなんて微生物にも劣るレベルかな。
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金を搾り取ってわずかばかりの支援金を再配布
    じゃなくて元から税金を取らなければ済む話
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔から少子化だったとか、論点ずらし
    もうここまで来てしまったんだから、腰を上げなきゃ駄目だろが。
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは正解です
    人類の罹る病なので少子化は止まりません
    止めたいなら政府が人工的に子供を生産する必要があります
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    論理のすり替えが酷いな
    アフリカで女権は抑制されてるか?
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰でもわかりそうな事実
    こどもが居ないことで生活が苦しくなれば自ずとつくるようになる
    北欧見てもフェミ重視で育児が増えるなんてことはなかった
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小手先の支援が効果ないってのはそうだけどね
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    収入多かったからな。今じゃ無理だろ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    国の中に発展途上国作っただけやからね
    そら子供作るよ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経済的な問題だけじゃないのも事実じゃねーの?アフリカの貧困国とか子沢山じゃん。子供が労働力になるってのも大きいだろうけどさ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代が違う。
    単純に50年前と比較しても、就職や結婚・子供を持つという事への価値観やハードルの高さが異なる。
    社会情勢の違いも考慮せずにこの発言ができる浅慮さ、そりゃ落選しますわとしか思わん。
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    夫婦の子供の人数はあまり減って無くて、婚姻が問題なんよな
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1>>2
    この人別に間違ったこと言って無く根???
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    助けてくれる両親や祖父母たち、ご近所とかお友達もいっぱい、本人だけでなく知識と子育てが何とかなるのでは
    だってモウレツ時代だから旦那は家に居ないと思うけど、周りにはけっこう人が多くいたはず、まぁ煩わしいけど
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人との対面が前提じゃない娯楽が豊富だからな
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    地方分権を謳うなら国税は少なくして地方税の裁量を大きくするべきなんだけど、実態は逆だからな
    中央にいかに集めるかに注力してる
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子育て支援じゃねぇよ子供産むに至るまでに必要な金捻出するために可処分所得増えるような政策しろつってんだよ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイの借金肩代わりしてくれる女性と結婚したい
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供が親の経済格差を見れてしまうから、金のかけない子育てが出来なくなったてのはあると思うがな。金なくて塾行かせてもらえない、習い事させてもらえないなんて昔は普通の話だった。
    今だと貧乏人が子供作るなとか親ガチャ失敗とかって話になる
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供食べさせてくだけならたいしたことない。
    唯一怖いのは大学費用。
    大学無償化さえしてくれれば、
    他の子育て支援無くしてくれても良いくらい。
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    氷河期世代だけど暖房効いた部屋に居たようなもんだからな、温室で現実知らねぇんだよ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    メディア養護してた人か
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだ金がないからとか言ってる奴いんのか
    昔は金があろうがなかろうが結婚してやっと一人前、生き残りに縁故頼みの分業ありきだったのが個人主義化して好きにしろってなったら当たり前やろ
    こんだけ社会システムが生きるだけなら容易なぬるま湯になりゃ穏やかに萎もうとするわな
    また世相が変わりゃ自然増するかもしれんし、AIやロボティクスで生産性上げて急な破綻さえしなきゃええ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大卒で正社員っていつの時代の考え方だよ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    変わらん
    昔から動いて結婚してた層は今でも結婚してるし子供も産んでる
    お見合いやら周りから世話焼かれてしてた層が世話する人が居なくなって結婚しなくなっただけ
    既に結婚してる人に子育て支援しても意味がない
    結婚したいけどできない人に支援が必要なだけ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    乞食根性持ちが増えたのは事実
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    核家族化を煽ったのは都市開発で小金持ちから小銭を毟り取ろうと画策した不動産屋だな
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら少子化を止めるチャンスは30年前にピークを過ぎたというのに
    20年前からやってますアピールされても手遅れなんですよねぇ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマホ、車、映像や音楽のサブスク、家賃・光熱費、衣料品や家電、これら全ての「便利の基準」が「高価」になってんだよ。
    派遣やバイトで人財をゴミ扱いし、トップとその一族だけが肥えていく。国内へ投資をせずに国外生産でさらに私腹を肥やし、技術も人財も流出。
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちも2人子どもいるけど、正直金かかるから子どもつくるか悩む前にせっせとつくったよw
    でも3人目に関しては、流石にこれ以上つくるとヤバイかもしれんと思った。
    つまりモテる奴は考え無しに子どもつくるし、モテる奴が沢山産めるようにすることが大事。3人目以降の手当だけ分厚くすればガンガン産むよ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    昔の方が高いし今みたいに教育も福祉も充実してないしな
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    二馬力でやると税の優遇が無くなるから世帯に入る意味が無いっていうね
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ税金と物価と給料のバランスも何十年前と同じ水準にしろや
    負担だけ増やしておいて「昔はこうだった、今の人は軟弱だ」は通らねえよ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は親と同居してたりして面倒見てくれる人がいたからね
    保育園に入れてても親の助けが無いと厳しい
    家の近所は親と同居する若い子が増えてきてるよ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこだったっけ?ヨーロッパのどっかの国が子供産んだら大盤振る舞いしてくれる国?
    でも出生率あんまり上がらなかったんだよね
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    大学は不要
    ブレイキングダウン学力テストやらせた結果、大卒二名いたけど順位低かった
    貴重に時間と金を無駄にするだけなのが大半の大学
    研究者生むレベルの大学は数えるほどしかない
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手厚い、こどおじ、こどおば支援をした方が良いだろう
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    効果がないのに何兆もつぎ込んでまだ足りないとかいってるからなあ
    少子化対策ってつけとけばなんでも予算つくんだろう
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は遊びが少ない。ネット社会じゃない。
    やることがないから子どもを沢山産んでただけ。
    農家等自営業をやってたら跡継ぎも作らないと生活が安定しないしな。
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    そう言うメンタリティの人間そのものが減っているって事よ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    サブスクは本人忘れてても自動で引き落とし続けるからタチが悪い
    任天堂スイッチオンラインはすぐに解約しましょう
    何もすることないのに金だけ落とされる被害者が全世界に1000万人はいる
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    なお現実は急減で加速してる
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金があると子供作らないんだよ
    なぜなら貧乏になりたくないから
    多少政府から金がもらえたって貧乏になりたくない気持ちが強まるだけで
    子供は増えないし少子化は止まらない
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今は娯楽が腐るほどあるからな
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニバース25で得られた知見は「満たされた環境下で自身の役割を得る事の出来なかったネズミは自身が不要と思われているストレスを抱えて生物として不安定になる」事だから少子高齢化とは特に関係がないんだが
    ヤフコメの高齢者ってもうフラットアースとかも普通に信じてそうなやべー高齢者ばっかになったな
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら給料から引かれる金が段違いに少なかったからな
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原始時代には・・・
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まさか令和の世を語る上で昭和を引き合いに出すアンポンタンが政治の仕事してるとは思わんかっ…いや想像はついてたわw
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本経済自体の問題だし一時的に金配るだけじゃどうにもならんだろ
    子育て家庭に雑に金配っても子供が独り立ちした後その金に頼って生活してきた人はそのあとやっていけるのか
    もう年功序列で給料上がっていく時代じゃないんだから
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その頃の税金圧が少なかった事に対して失念した発言だなおい
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    まず世界への金のばら撒きをやめる


    特に 「その年の世界の反日国ランキングTOP10」 に入った国は

    翌年以降あらゆる支援を打ち切る 行わない

    そして日本国籍だけを持つ日本人の小学校卒業までの学費を無料にする
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ昔から後先考えない奴が子供作ってるわけで
    それがDQN子沢山にも繋がってるわけでして・・・
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そろそろデカい戦争起きて社会全体が命の危機に晒されないとダメなフェーズにきてるのかもな
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなこと言ったら、独身税とか言ってる奴が馬鹿みたいじゃないですか
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うんうん、バブル時代はそうだったね
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    支援は必要だが少子化対策にならないってだけ
    少子化は別ベクトルで考えないといけないけど、
    それこそ個人であれ国であれ干渉できるもんじゃない
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラブラブだけど金がないからって理由で結婚出産しないって人見たことないわ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    昔子供が増えたのは戦争で人が減りまくって生活に危機感があったからだ
    簡単に言うと皆が今にも死にそうだから子供がふえた
    生活が安定してると子供を増やそうと思わない
    自分も子供も死なないからだ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    じゃ大学無償化と子育て支援無しで
    一番カネが掛かる小児医療の為だ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高給取りには一生わからんだろうね
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも物価高が一番の原因だし、燃料費だってそうだし政治が一番悪い
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金や負担が少なかったからですが?
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は社会保険料も消費税もガソリン税も個人の病院代も物価も全部安かったからな
    しかも政府がちゃんと好景気を維持し続けてたから給料も右肩上がり
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >世の中が凄く豊かで安定すると
    豊かで安定してるから産まないんだろ
    戦争が始まって男が戦いに行くなんて状況になると慌てて妊娠するんだよ
  • 122  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    いつの話してんだよ
    第一次ベビーブームの時は日本人は誰も金持ってねえよ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    地元から引退した親を呼んでも
    知り合いもいない場所で仕事もなくとか速攻でボケるから
    結局のところ地元で就職しやすい環境ができることが一番なんだよな
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人を虐めるような政策をし続けてやっと後30年くらいで日本人が絶滅するところまで来たんだろ
    長年続けてきた成果を誇れよ

    なに?そんなつもりじゃなかった?
    そりゃ手に包丁を持ったまま無実を主張するくらい無理筋だ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    そもそもそういう考えの年寄りが作ってる政治だからな
    二言目には戦争だの貧困だのにしないと生まないとしかしかいわない
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    だから何時の話してんだよ
    景気が良くなった時はベビーブームなんて終わってる
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    金がない層はそもそもラブラブになる相手を見つけるのを諦める世界だ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんな実家暮らししようぜ
    姑が育児を手伝ってくれるからワンオペ育児にならずに済むぞ
    夫婦2人だけじゃベビーシッター雇えるくらいの収入がない限り、育児が物理的に難しい
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男が近頃は段違いで女々しくなってる
    自分らしく生きるとか言って競争が少なくなったのもあると思う
    テストステロンの量は生活環境でも変わる
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この売り手市場で大卒じゃなきゃ正社員になれないは無いだろう
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言うほど低評価が多くない
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供にとにかく金がかかるだろ
    サッカーボールひとつ与えておけば近所の子と工夫して遊ぶなんて時代じゃないんよ
    見栄っ張りどもがいい靴履かないとカッコ悪いだのいい学校へ行けだのさぁ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    それを女に言えないわけだろう
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    豊かな生活をしていて子供が増えてる国を言ってみろカス
    ちなみに欧米は移民が増えてるだけ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    人口と経済成長が関連してると思ってるアホ
    藻谷信者かよ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジで人工授精で男一人でも子供産めるようにしてほしい
    両性の同意が必要なのが一番ネックだと思う
    こどおじが多いんなら家に親も健在で子供の面倒見てくれるだろう
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    70年も直接の戦争から免れて精神性が家畜と化してるってのはある
    家畜は飼い主が繁殖させようとしないと案外勝手には増えないからな
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    豊かな生活でも増えるようにするのが知恵だろう
    そうやって思考停止して諦めた結果が世界の少子化でしかない
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんなにいい条件にしても産まないやつは産まない
    そもそも子供と接する機会が幼少期から少ないし
    弱者を守るだの育てるだのいう概念がない国民やん
    パワハラ気質でさぁ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    働いたら働いた分だけ稼げる時代ならそら子供生まれるわ
    今は働いたら働くだけ税金分捕られてサビ残させられる時代やん
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    真理。
    金持ち程子どもが少ない。
    産んでも一人っ子でエリートに育てる傾向にある。
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔の女は男性に養われるのが女性の幸せだと思い込んでいたので男のえり好みもそんなにしないで学校出るとすぐ結婚してた。
    更に日が暮れると飲み屋ぐらいしかやってないし、夜10時を過ぎるとテレビ放送も終わるため、することがなくて子作りが夫婦間での娯楽になってたってだけの話。
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ベビーブームも消えたしな
    経済が関係ないというのは無理がある
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    そろの頃は消費税もないしボーナスから税金引かれなかったじゃん
    ましてや、税金払うより社員や会社に金かけたほうがいいとかいって税金逃れで一杯使ってたじゃん
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「少子化対策は体裁整える程度に予算出しますけど解決策がないので永久に先送りします」が自民党の方針だからな
    太蔵は自民党の鳩だから同じような事しか言わんわ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    経済成長と人口が関係ないと言ってんだよ無能
    字も読めない意味も理解出来ないくせに何を他人の批判してんだよバーカ
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃそうさ。そんなものなくても金はあったんだからな。
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    氷河期を捨てたからだろ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経済的理由がないならそれこそ個人の選択でしょ?誰も文句言わないからはよ金だしとくれ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    その条件を上げてきたのが子育て支援で
    結果として意味がなかったどころが現実には激減しているので
    その前の段階を変えなければならないのではないかとみんな言っているんだろう
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃこんな奴が政治家やってたんじゃ
    日本はどんどん衰退するのは当たり前だわ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高度成長期に既に出産率懸念されてたが
    支援しなくても生まれるで放置した結果が今ですけどね
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    少子化はどんどん進むんだし、国公立は無償にしたらいいと思うわ。
    問題は低レベルの私大に借金してまで行く連中だよ。
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    だから引かれるもなにも生活が危うい給料しかもらってねえんだよ
    戦後満足に食うものもなかった時が第一次ベビーブーム
    それが団塊の世代
    いい加減に馬鹿は口開く前に調べろよ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供に支援と言うより子供が生まれると利がある形にするのが大事
    それを支援という形で還元するってだけでしょ
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    そんな超技術が生まれたら穀潰しのこどおじなんか真っ先に間引かれるぞ
    減った分は増やせばいいんだからな
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    その世代はもっと前だろバーカ
    もうおじいちゃんでいつ亡くなってもおかしくない年齢の奴らだろ。
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    つまり男女共同参画と子供家庭庁は不要ってことだな!解体すれば年15兆浮くだろ
    それで減税しろ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金持ちの家に生まれて

    金に困った事ないお坊ちゃまはさすが言う事が違うなw
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    子は宝と言うが、そうは言っても現実には金が掛かるからな
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >バブル絶頂期で当時、圧倒的に専業主婦が多かった時代で経済が豊かだった頃は既に少子化だったんですよ、日本は。

    カギっ子(両親共働きで家に親がいない)なんて言葉が流行ったのはバブルより遥かに前なんだが。
    別の世界線の奴らがギャーギャーわめいてるだけって感じ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金出すから子供産んでくださいでは少子化は止まらないって言ってるんだろ?
    間違ってなくね?
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに言ってる事は正しいけど幼女は金持ちに売られ、幼い男は学校行かず畑仕事に使われた時代ですよね。避妊の道具も普及してないから子供も多かったかと。あと姥捨山ってのもありましたね
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自由にできる金の差
    実質賃金8割の頃が子ども多くて、実質賃金5割の今が子ども少ない
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に子育て世帯の平均年収が800万くらいだしな
    全世帯だと540万くらい
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    その子が宝って状態に持って行くのが大事って事やね
    つまり損しないレベルにするしかない
    もちろん極論に近いって事は理解してる
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    違うよ
    個人主義が進むほど結婚数が減るんよ
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    そら家族仲が良好でお互いに距離感弁えてて、金銭的にも豊かな日々を送れてりゃな。
    それこそサザエさんみたいな。
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    だから子供が増えた時代は第一次ベビーブームと
    その子供の第二次ベビーブーム
    日本の景気が良かったから子供が増えたなんて時代はない
    分かったかアホ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フェミ禁止、共同参画廃止、社会進出抑制。
    これで改善するよ。マジで。
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昭和みたいに大手が高卒でも終身雇用の正社員で雇ってくれて毎年何万も昇給させてくれるのなら教育費も抑えられるので何人でも産めるんじゃない?
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    子供が労働力や金になる時代であれば増えるって言われるならその人達は増やそうと思うのかもしれないが
    逆にそうでなければ他の策をとらなければ増えないというのは分かりきったことでもあっただろう
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    税金の話なのに戦後云々、貧しい云々は話がややこしいくなるだけじゃん
    マウント取りたいだけの馬鹿なんだろうな
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太蔵さん、ちがうで。複数世代に渡る教育なんだよ。
    価値観がそういうのを決めてるから。
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は娯楽が少ないからタックルくらいしかやる事ない連中が多かったんだろ
    現に貧困国って出生率高くて先進国ほど低くなるし
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先進国になると少子化が進むのは全世界共通の課題だわな
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    黙れ人権無し
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    物価が相当低かったし円の価値も低い
    年収10万円台の時代だからな
    その数字だけみて生活も危ういとか言ってるんだから救いようがない
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金ある人は不倫や浮気が多いのだから、年収2000万以上から一夫多妻制になることにすれば、子供も増えるんじゃないか。女性は1人子供産むだけで大変だけど、
    男は1年に何度も種付けできるからね
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    中卒でも大企業に就職できた
    定期預金で簡単にお金が増えた
    税金や保険料が安く、ボーナスは非課税だったも追加で
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧困を自称すれば給付金が降ってくるからな
    実際には子育て世帯の平均所得は785万円(2021年)で全世帯平均の1.4倍、つまり貧困どころか富裕層側なわけだが

    3号被保険者の話もそうだが、貧困ビジネスは既婚者のお家芸ってわけ
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手軽に贅沢できるようになっただけで、別にお前ら民衆が金持ちになったわけじゃないからな。そこを勘違いしてるからいつまでも貧乏なんだろうが。
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    成長してた時と衰退してる時と比べるアホ
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少子化の原因は賃金ってデータに出てる。
    >年収別既婚者率(25〜39歳)男性
    >100万22%、300万49%、700万84%。
    >少子化=未婚化だった 結婚したくてもできない理由は?【日経プラス9】(2023年8月4日)9:20
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金持ってる奴がこれ言うの草
    こいつの言う昔と物価や養育費同じだと思ってそう
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子育て支援なんかより
    生まれた子供に1,000万のほうがわかりやす
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    それなら定員割れの低偏差値大学は全て廃校にすべき
    昔みたいに大学はエリートの進学先にするべきだわ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>182
    おめーみたいなのが給付は平等に配れって言ってたのに今度はこれか
    ダブスタの極みだね
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    杉村さんは今の少子化対策を単に拡大するだけじゃ少子化は解決しないって言ってるんじゃないの?
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    思うんですよねじゃなくて社会が発達したら少子化になるって散々データあるから
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    言ってませんが。妄想前提で会話するのやめてもらっていいですかw
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最新のiPhoneは買えるけど生理用品は買えない
    最新のiPhoneは買えるけど子供を育てる余裕がない
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    これ安倍政権時代の少子化担当だったドリル小渕も指摘してたんだよね
    なお大臣にした安倍にスルーされた模様
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経済と関係ないとか寝言ほざいてるやつがいるけど実際下の階層が軒並み搾取されてるから産めないのは事実だろ情弱
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    その資金需要は銀行融資と財投債で賄ってた物だから、企業にカネがあったかと言うと無いかと
    その超安定した循環を
    護送船団だの日本型経済はダメだの構造改革だの言ってぶっ壊したけど
    給料日が近くなると資金繰りに銀行巡るのが社長のメインミッションだけは今も昔も同じ
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    就任して数日で経済に影響与えるとか石破有能だな
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう問題を1要素だけで考えるバカが多すぎ。
    教育費の増加とかのマイナス要因に支援が追いついてないだけだろ。
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    平均賃金マジックは飽きた
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやでもホントそうだと思う
    戦時中なんて産めよ増やせよなんだから
    一番は価値観が変わったことだよ
    子供は労働力から子供のための育児云々 勿論女性の社会進出も
    皆金無い金無い言いながら趣味にかける金の割合がどんどん増えてるし全ては価値観が変わったことだわ
    ネット普及とも関係あるかもね
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手当て出生率上がらんとは思うけどな
    だいたい先進国は出生率が下がるし

    というのも福祉が充実すると自分たちの老後あまり心配しなくなるでしょ
    昔は養子取ってまで男子を育てようとしてた時代もあったし
    食わせてくれる人がいないと野垂れ死にだからね
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最大要因は、子供の社会的ポジションの変化だよ。
    2番目が共助がいらないくらい個人が自立できること。
    どっちも、人権と裕福な暮らしの追求によって起こった副次効果でしかない。
    左翼も右翼も自分達の功績なんだから誇れ。
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    子供一人1000万はかかるって言われてるのに何いってんだ?
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結婚して子供を生むのが当たり前という風潮が失われた上に
    経済の右肩上がりが終わって、産んでもどうにかなる的な
    考え方も消えたからでしょ。
    でも現状は直ぐには変えられないのだから現在の少子化対策とは関係ない話。
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    そもそも君はなんでベビーブームに拘ってるの?
    ベビーブームは実数的に出生数が増えた時期というだけで
    経済指標と連動する指標としては全く関係ないというのは常識だと思うが…
    第一次は出征帰還者が子作りしただけだし
    第二次の頃は大卒初任給が5年で倍に増えてるバケモン時期だぞ
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    昔のほうが年金たくさん貰えたし銀行に預けるだけで資産が増えてた、若者の仕事を外国人に奪われることもなかった
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    バブル終わり時に消費税がでたのに?貧しいと?あぁ言ったら、こう言うやつかw
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今日より明日が良くなると信じれた経済成長してる時代なら子供も産めるしローンで家も建てるけど、経済成長無しで増税だけはしてる時代なら支援のひとつもしないとそりゃ産まなくなるだろ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    価値観は戻せないんだからそれ言ってもしょうがない。あと中卒当たり前はかなり楽だろうし
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    その賃金が低い奴らでも昔は結婚できたっていうことで、昔は賃金が低い奴らがいなかったというわけではない。むしろ低い奴らばかりだった。
    少子化=未婚化は正しいし現代で結婚できない理由に金があるのも正しいが、それは結婚できる人間の賃金の相場が上がりすぎただけ。
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学に行くのが当たり前の風潮やめろよ。
    とはいえ、行くなとは制限できないから大学の数を減らしていい。下から半分くらい。
    これでその悪しき風潮はなくなって庶民の負担は大幅に減る。
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    なんでも物事の原因は一つって考えしかできない奴多すぎて頭痛いわ
    経済の問題は現実としてあるし、他の要因として杉村の言ってる説もあるかもしれないし
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    本来潰れて良い大学すら助成金で生き残ってるからな
    迂遠的にはこれも搾取
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子育て生活保護法を作ればいい
    財源は政治家たちの天下りや無駄遣いしている資金から
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国人の観光客とか子だくさんでパパもママも乳児を抱えてたり
    あのバイタリティーみてると日本は黄昏期なんだなと痛感する
    俺が子供の頃はベビーブームの最後らへんでどこ行っても人がいるし
    盆の帰省は自由席にも座れず床で座り寝しながら田舎に行ったもんだけど
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中卒で、子供が可愛くなくなる段階で放流して良いって、実際かなり楽だよな。
    大学がゴミすぎる。
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何でいい大人が税金を考えないのか
    もしかしてその歳でこどおじか?
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    20年前に受験したおっさんだけど日本の大学の9割は意味ないって当時既に言われてた
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スゲー必至に顔真っ赤なやついるんやが
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    ホンモノの富裕層は免税されるからね
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    生活はカツカツながら食うには困らなかったろうよ。でもそれはアフリカで一食30円で食える生活と同じようなもんで、食うこと以外にできることは今より全然少なかったろ。
    今食うのも不安とか言ってる奴は、その手に持ってる四角い板を捨てて月額料金取られないようにしてから言え。
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    豊かになると子孫繫栄しないは同意やな
    ただそこを思うなら尚の事金掛けないといけないって発想になると思うんだがな
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代が違うんだよ
    このまま減るのを認めるなら社会保障削減も同じくらい強気で言えよな
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その時代は税金少なかったですからね
    議員さんの給料半額にして税金減らしてください
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    少子化の原因は娯楽の多様化
    娯楽そんなにいらない
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子育てのハードル上がったからな
    それこそ住宅ローン組んで子供抱えたカツカツ状態でもし失職したらどうなるよ
    リスクがあるからそれこそ子供なんて簡単に産んでられないのよ
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初産の年齢が上がっていて、その対象の人口も減ってるんだから順当だとしか
    一人目育てていて初めての経験から目途がたって35になって
    2人目3人目までを考えると、じゃあ大学までの学費はどうするかという話になるしな
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    将来他の国に占領されてないか心配になるレベルの治安悪化。先を考えると子供を産んでもその子が安心安全に暮らせるという自信が持てない。下手したら植民地とかになってるんじゃないかと思う。そのままの日本がある未来が見えない。
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘つきと噓つきがコラボしてて草
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    政治家の無駄遣いなんて子育て世代の人数からしたら霞みたいなもんだろ。不正は正すべきだがそれで財源が増えるわけじゃない
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    議員報酬減らして税金500円程度変わるか?
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金持ちは本当に庶民の感覚がないんだなってのが分かる
  • 233  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    少し違う。
    夫婦の子供の数は、50年前に少子化がはじまってから30年に渡り2.2以上をキープできていた。
    それが2000年頃から急に減りだして1.9を切ったところから今の子育て支援の少子化対策が始まってる。
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜ子育て支援が必要になったか?って考えたらわかるだろ
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    30年前から少子化だよ。
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    ああいう国は警察官ですら信用できないし
    信用社会じゃないから血筋を増やすことが財産を守る手段なんだよ
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    お前の想像してる日本は高度経済成長後からバブル前後の狭い領域でしかないんじゃね?
    ほとんどの子供が安全安心に暮らせた時代なんでほんのわずかでしかないが、この数千年の今まで日本は繋がってきてるんだから、くだらない心配するな。
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低所得層の要望は聞かなくてOK
    努力しなくなるだけだからね
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつはバカなのでコレだけしか言わない
    その時代は2公8民だったんだよ
    第二時ベビーブーム時代の親の世代で3割負担だったんだが
    こいつはア保なのでソレすらわからないw
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで子供1人にかかるコストも増えてることを無視してるの?
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国製品がすぐ壊れるとかいうけど2,3年で壊れて買い替える方が経済が回るっていうメリットもあるとか言われ出してる
    人間も同じかもな
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > 昔は高卒、中卒でも正社員になれた。今は大卒が条件になっている。
    なってないよ
    企業の指す大卒は有名大だけだからそれ以外は高卒中卒と同レベルで見てる
    現場でも専門上がりとか中卒高卒の方が役に立つ
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金社会保障で散々奪って中抜き後に分配
    おかげで手取りも減って物価も高くなってる
    子供作り以前に結婚できん若者が増えてるだけなんよ
    ほんまズレてる
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    天下りの数調べてみろ
    天下りとか第三セクターの分の税金に苦しめられてるんだよ
    減税して減らせ
    なにが財源確保だ
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>239
    いやあ  高所得者のお前が子供を1万人作ればいい  
    金を出して女を孕ませろやw   
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カルロスやケケ中に金を出しても
    日本から逃げるだけやw
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バブル中も出生率は落ち続けてるぞ
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃ、バブル辺りからの倫理観か価値観のどれかが間違ってるんだよ。
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    氷河期世代の婚姻率や出生率が他の世代よりガクッ低かったらその言い分も通るけど、実際そうじゃないから。

    データをみれば氷河期世代は就職は大変だったけど、結婚や出産については他の世代と同じように出来た世代で、結婚できなかった言い訳に使えないのよ。
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    非正規をどうにかしろよ!!
    無能のバカ政府
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まーた馬鹿が出しゃばってる汁とつるんでる時点で駄目人間
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子育てに使える金が22年間で5000万あるとして
    1人に5000万使うか
    2人に2500万ずつ使うか
    3人に1666万ずつ使うか
    どれが一番幸せか考えれば単純な話だわな。
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代が違うからな
    エンタメも普及し結婚出産が当たり前の価値観じゃなくなった以上、せめて産みたいと思う奴が産みやすくするぐらいしかない
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    第二次ベビーブーム時代のお父さんの税負担は3割だよ
    今は5公5民やろ
    江戸時代のゴミ藩でも4公6民やぞw
    五公で一揆や  
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少子化を改善したいなら女性の意識を変えることやね
    婚活市場にカネの物差しを持ち込んでいるのは女性なので
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    全然違うやろ。
    変わらないというなら消費税5%にして年少扶養控除を返せよ。
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>251
    バカ政府は朝飲み政府やで  
    日本人じゃないからこうなったのですw
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>253
    自分に5000万使うのが幸せかな
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初任給20万とかほざいてる昇給もボーナスも怪しいクズ企業が山のようにあるぞ
    そんなとこで働く底辺労働者がまともに結婚子育てができるわけないわ
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    闘争や災害、飢餓がないと動物は繁殖しなくなるんだな
    まさに生物のバグ
    神様の設計ミス
  • 262  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    働きながら自分たちでジジババの世話をしろよ
    それを行政に押し付けるならそうなるわ
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも昔より税金社会保障費物価あがって実質賃金さがってんじゃん
    しかもそれほど手厚くないしな
    子育て費用3000万円以上でどれくらい補填してくれてんだ?
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の貧困って相対的貧困だから、例えば国民全員へ一律で一億円配っても解決しない
    全体の順位が変動しないから、これまで貧困とされていた基準が年収一億円に引き上げられるだけで貧困は無くならず少子化対策としての効果は全く無い
    故に少子化対策として、子供あり世帯にのみ大幅に補助を与えるのは合理的と言える
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「結婚しないと将来がやばい」「子供をたくさん産まないと将来がヤバい」
    ってのが昔の増え方じゃないの?今と比べて子作り以外の娯楽なんて殆どないし
    医療の発達で産まれてくる子供の存命率も上がるし、出費が増えて出産どころか結婚さえ難しい底辺の境界が嵩上げされてる感じでもある
  • 267  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経済対策をしないで昔はそんな事しなくても経済は成長してましたよと言うくらい無能
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供を作って育てるのは、最低20年仕事なんだわw
    だから一回切りの数万円貰ってもみんなタンスに仕舞い込んで経済が回らない。
    最低20から30年自分の生活が安定する確証を持てるモノを用意しない限り
    誰も結婚も子供を作ろうとも思わない。
    今時中学生でもこれくらいのこと気付くのに、
    ひたすら知っていて無視してるのか理解していないのか
    政府が無能過ぎて国民が途方にくれてるのが現状。
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    そう思うだろ?
    ところが昭和のほうが税率高いんだよなぁ・・・
    最高税率(8000万超部)に至っては住民税とあわせて9割ちかく取られるんだぜ・・・
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    税金はゼロでしたねw
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまるところ景気が良くなきゃ何やってもダメなんよ
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結婚までの道のりが大変、結婚してからの子作りの道のりが大変
    景気が悪くても100億持っていたら簡単だろう、高齢化が進んで先が明るくないから子供を生んだ時点で可哀想になる

    成人までいくらいかかる、平均3000万円らしいから
    子供を産んで成人まで育てたら3000万貰えないと不景気な時代で自腹ではきついだろう
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    高所得者の話をしていないけどな
    本田宗一郎の月給は100万円だった
    カルロスゴーンを10日も雇うことができないw
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いろんな要素があるわけだけど
    「育児とゲームどっちやりたい?」
    って質問に対してゲームと答える人が圧倒的に増えたからだと思うよ
    ゲームは下らないという価値観がほとんどなくなった
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっと前まで米5kgは1700円前後で全国のスーパーで買えたんだよ
    今幾らだよ?w
    世の中見てる?w
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    累進制だから貧乏人の税金は安かったね
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    浦島太郎かな
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世の中多様性うんぬん、お鍋、お釜が増え男が美を競う世の中に問題あり。
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なら消費税0にしてくや
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277
    アホなのか君は
    累進性って感じすら読めていないようなアホだなw
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は税収の半数以上が企業からだった
    今は逆
    国民から直接徴収する時代になってる
    まあ、これはどの国も辿る道だ
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうものいいでお金を出すテレビ局がいるってことを認識すべき
    つまりテレビのニュースやワイドショー番組は不要ということ
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カルロスゴーン  18億円の所得なので消費税で5公5民でも年収9億円
    君たち庶民    100万円の所得なのに5公5民w  
    100万円で子供を作ってくださいw
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜ貧乏なのに産んだんだと子供に言われる、コンドームも買えなかったのかと親が子供に責められる
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>281
    累進課税制度の事だけどそれがどうした?
    あと「感じ」じゃなくて「漢字」なw
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は子供なんて労働力だったから、ぽこぽこ産んで農作業させてた

    何が理由かっていったら、結局人権だろ
    悪いことじゃないと思うけど、個人の人権と幸福を大事にするなら、少子化になるのはごく当たり前の自然現象

    我々は産まれる前に間引きをする事で、一人の子供に栄養を集中させて幸福に育ててるだけ
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    お前をバカにして感じって言ってるんやけどなw
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    累進課税  それが逆に成っているのが  人頭税とか消費税なんや
    上に居るバカにしている人   わかっているんかw
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政府に買収された奴の末路は?!
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >たとえば、児童手当が倍になったら子供を生むのかというと、そういう問題でもないだろうなって
    月1.5万円とか完ミならミルク代でほぼ消えるだろ
    3歳から月1万円だしな
    倍にしても金ない人からすると足りないから確かに生もうとは思わんな
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    君こそ分かってない。
    結婚できない人が増えたんじゃなくて、結婚しない(主にに女)が増えたのが原因。

    そんで、婚姻減により少子化が始まってからも30年間ずっと安定してた夫婦から生まれる子供の数が最近になって減り出したから、慌てて始めた少子化対策が子育て支援ってだけ。
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず子育て支援と出生率に相関関係はほとんどありません
    なので子育て政策≠少子化対策というのは前提です
    では子育て政策の意味合いはというと、子供に投資することで将来的な生産性を増やすということです
    しかしこれは日本の教育費はOECDでもGDP比でかなり低い水準なので個人に対して給付するよりも教育インフラに先に投資するのが優先と思われます
    以上のことから現在の子育て政策とは人気取りの票集めあるいは利権だと思われます
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ根本的な原因は女性の社会進出でしょ
    女性が貧乏なほど結婚率も高くなって、結果的に出産率も高くなるはず
    しかし、今更女性冷遇社会にはなりえないので、もはや人口子宮なりでSF的な増やし方で解決するのが手っ取り早そう
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人の殆どが中間層だった昔と日本人の殆どが貧困層になった今を比べて何いってんだ?
    出産どころか結婚できる若者の数自体がめちゃくちゃ減ってんのに
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    累進課税は貧乏人にきついw
    自民党程度の無能しか無い頭なやつが上に居るが
    わかってるんかw
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    バカはお前やったね
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手厚い子育て支援と増税ってワンセットなんですよね
    増税にブチギレながら子育て支援推してる奴みるとコイツ頭おかしいんかなって思う
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    誰に言ってんだよレス間違えてんのか?
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局は金がないからだろ?
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ払う金が少なかったからね
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なら30年前の消費税に戻せや
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その時代は子供は労働力として活用できる時代だったからな
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    餌がない川では魚が少ない  そういう話かw
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供育てるの前提で成り立つインフラや社会保障で子なしなのに特段子育て費用を払わないのはおかしいので子なし税を課しましょう
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上級にとっては最低限の学と教養を持って働く下級国民が大量に欲しいのに
    下級国民が不相応な学歴と職を求めるという双方のミスマッチが原因
    上級は最低限の学と生活は保証してやってるのに
    なんで下級どもは子供を産まないんだって不思議がってるんだろう
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>305
    もうやってる  負担メガネの独身負担は来年度からですw
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    なんで君は高級取り側にいるの?
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経済状況が違う
    それ以上に未来への展望が
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も少子化は経済論より文化論だと思う
    江戸時代みたいに文化が栄えた時代は男の生涯未婚率がかなり高かったとか
    戦後大量に人口が減ったとかじゃない限り日本国民一致団結産めよ育てよみたいな考えは合わないんじゃないか?
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>302
    消費税はなかったな
    小泉レジ袋税もなかった
    子供天下り省税もなかった
    財務省天下り消費税もなかったなw
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    それ数百円みたいな話じゃなかった?
    子ありだけが負担している子育てにかかわる費用3000万円以上や労力や時間にそうとうする対価として数千万くらいと比べて桁違わない?
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    親が財務省の厄人だったからw
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子沢山だった時代は中卒で働きに出ていたんだよ
    今は最低でも大学を出ないとまともな仕事が無いんだよ
    子育てに掛かる金が桁違いなんだからそんなにポンポン産む訳ないでしょう
    政治家はすぐバカにするけど国民だってそういうことはちゃんと考えるよ
    じゃあどうするか?一番効果があるのは消費税減税や社会保障費負担減だよね
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    高級取りは税金が高いから国に取られるくらいならと起業したり
    いろいろな所へ投資したり、人へも還元してた面もあるんだよ
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらDINKsでそれなりの暮らしをして老後は進化したVRで暮らした方が楽しそうやん。
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    よく言うよ
    所得控除38万円は30年前から全く増えていないですよw
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>310
    男の未婚率が高い分、女がしっかり結婚してガッツリ出産して帳尻合わせていたんだよな。
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>305
    そのインフラの恩恵に与れるのは寿命の長い既婚者と未婚女性だからなぁ
    未婚男性に課税しないのであれば、あとは当事者同士で勝手に話し合ってくれ
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>315
    中国に消えて日本から全く消えてほしい  クニウロのハゲやろ君 
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の政治家はただのヤクザ
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子育て支援じゃなく減税して景気を良くしろって言ってるの。半分も国に持って行かれたら生きる気力無くすわ。何で景気悪いのに増税ばっかりするんだよ。
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    なんで被害者目線なん?w
    自分で選んだ配偶者、自分で選んだ出産なのに… まさか国のためにやってやってるとでも思ってる?w
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>317
    よく言うよって何が?
    >所得控除38万円は30年前から全く増えていないですよw
    えっどういう反論?
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すごくかんたんな話
    カルロスゴーン18億円の年収  9億円でも子供作れるけど外国に逃げた
    みなの衆 年収300万円で増税メガネが半分持ち逃げ  150万円でどうせえとw
    累進課税をバカのクソみたいに理解できない上に居るバカ  
    塁審とは高所得者にかける税金の話やカスの無能のクソみたいな頭のお前w
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    子育て世帯はわりと言ってる。

    最近の子育て支援が少子化対策に偏ってるのも、2000年を境に夫婦の生む子供の数が減り始めたからだし。
    統計見てもまじで二人目が産まれなくなってる。
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    どこが被害者目線?w
    自分で選んで幸せという話と君らみたいな子なしが相応の負担をしていないという話は別よね?
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    景気良くしたいならジジババが労働できる社会を作るしかないやろw
    おまえさんも80までフルタイムワーカーな
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっと支援金を出して少子化対策してますよって言われても
    そんなはした金でじゃあもう一人産むかってなる訳わけねーだろがよ
    無限の収入で子育てなんか余裕の政治家と一緒にしないでほしいわ
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    杉村太蔵みたいな長島一茂と同じレベルの世間知らずのボンボンに言われてもな
    こんなん勝俣州和の方がましなレベルだろ
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    所得控除  少しでも調べてみろやカスの脳のお前
    当時の日本は38万円で一年間生活できたんやで
    今はどうかって言ってるんやカスのお前に聞くけどw
    160万円くらいないと東京で生活できないやろw
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    悲しいかな多分金かける意味ない
    誰も口にしないだろうけど「子供産まないと生活出来ない」とか「子供が労働力」という状況でないと生き物は産まなくなる
    豊かで安全になると一時反映して緩やかに滅ぶのはもう全生き物そうだと思ってる
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250
    ならデータが間違っているのでは?
    少子化が加速していることと矛盾してしまう
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>319
    未婚男性の平均寿命がどうこうって関係ある?
    ちゃんとそれくらいでお前が絶対に死ぬのならいいけど
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    事実としてあげられてるのは、先進国はみんな少子化になってるということ
    手厚い支援があろうがなかろうがそういうこと
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>327
    私だけが負担している!←これが被害者目線だと自覚できないなら相当認知が歪んでると思うw
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経済がある程度発展してくると、子どもは「労働力という資産」から「教育費のかかる負債」に変わる。
    だから、手当でも積まないと産まなくなる。当たり前のことじゃん。
    子どもが資産になるレベルまで、経済レベル落としていいのなら簡単に出生率増やせるで?
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何でも良いから理由つけて騒いで得したい奴が増え過ぎて変な日本になったよな
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これから無産の氷河期世代がイニシアチブをとるからな
    無産なので子育て支援といっても響かないし
    将来の君の面倒を見るのは子供と言っても子供が働く20年後には
    自分は亡くなってる可能性が高いから支持されない
    まずは氷河期世代をどうにかすることから始めないとあかん
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>336
    私だけじゃなくて子ありだけね
    生活保護や国会議員に税金かけすぎみたいな話なんだがそれも被害者目線?
    子なしは負担しなさすぎ
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう人らは一回民間に降りて働いてみるといい
    情報でしか知らないからほんと中身のない口だけ
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国民民主党の代表も言っているやん
    所得控除38万円は60年前から毎年増加してきたが
    失われた40年前から全く増加していないw  と
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若くして政治家になったせいで色々ずれてるよなこいつ、まともなこと言ってるの聞いたことない
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>343
    政治家に成ってBMWを買ったと言っていた記事は読んだことがあるw
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    出産と子育ては国営化しないと無理だよ
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>342
    高額所得者優遇することの意味は薄いからな
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国は豊かになったかもしれないが、それは国民の犠牲の元にだよね
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>344
    政治家に成って子供は作らないが不倫だけはしたってかw
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>340
    当たり前だけど社会インフラの教育って医療に次ぐ支出だからな
    お前が思ってる以上に恩恵に与っている
    人民を産むというのはそれだけでプラスの恩恵があるべきだが
    それと貧困を理由に出産しない人が負担していないと考えるのはまた別の話
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>333
    税負担のグラフを見ればいい
    第二次ベビーブームの親父世代の税負担は30%やw
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>340
    305から始まってる会話の中で、生活保護や国会議員の話なんてしてないのに
    なんで話逸らしたん?ゴールポストズラすのやめない?
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔みたいに子供を働かすこともできず手間暇金かけて育てても親にではなく子なしを含めた全体のために搾取されるもんな
    そして昔と違って老後2000万円以上ためろといわれてじゃあ子供育てずその分をためてたほうが賢いよねとなる
    子なしでもノーペナルティだしね
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    老後の保険だったんじゃね?
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>325
    いや、400万円台に増やすのは簡単だし、500万円台も狙えるだろ。
    若いときに頑張ったかどうかだけやんそこは
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつはお金のためのスピーカーだからな
    一時でもこいつを政治家にした小泉政権はわびろ
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力云々でなんとか出来る状況ではない
    もうリセットするしかないよ
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>343
    テレビ局側が言ってほしいことをちゃんと言ってるし頭は良いよ。
    心は無いと思うけど。
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経済的な問題だけじゃないのも事実だろ。たとえ俺の年収が一億あったって、結婚も子育てもしないと思うわ。そういう人間おるやろ?
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>352
    それは本田宗一郎時代の累進課税(上に居るバカではない本当の累進課税)
    税金で取られるくらいなら
    社員を優遇、研究費に投入、F1にも出ようかw そういうことで世界最高に成った
    今は金を奪うだけなので  研究もできないで没落していくだけw
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>349
    で、子育てにかかわる費用、時間、労力のうちどれくらい補填されてんだ?子供増えるごとに倍になっていくしな
    別に貧困を理由に産まない人どうこういってないが?じゃあある程度の年収あれば子なし税もおkってことね?
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>355
    当選した時は歳費とかについて素直に表現してたんだけど、それを袋叩きにしたのが当時の現職議員達とマスコミと視聴者。ちゃんとした政治評論家たちは逆に国会議員一人当たりにかかっている費用に対して”当たり前”って思ってないことを褒めてたよ。
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今さらこんなことを言うのはオールドメディアへの批判を自分にむけることで話題をそらそうとしてるのか
    健気というかなんというか
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本を潰す  朝飲み政府(朝鮮飲み)  研究費も人件費も課税じゃ日本4ねw
    日本に居る朝飲み人は日本4ねで怨念のように日本で生きているw  
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>358
    そやで。しかも女の子側も推し活したりやりたいこといっぱいだろうし。
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>351
    どこがゴールポストずれてんだ?
    インフラ社会保障などについて子なしは負担しなさすぎだよねってずっと同じやん
    それは生活保護国会議員税金かけすぎよねと言ってるのと同じような話やん?
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポニチアネックスに取り上げられてたな。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    東野はお笑いコンビ「千原兄弟」千原ジュニアのYou Tubeチャンネルに出演し、「凄いと思った芸能人」として元衆院議員でタレント・杉村太蔵の名前を挙げ、エピソードを披露し、話題に。以前、本人に「テレビ出てるモチベーションって何なんですか?」と、テレビ番組に出るうえで、考えていることを直接聞いたことを明かし、杉村について「テレビの茶の間に向かって、一切してませんから。ただクライアントに向けて。クライアントが言ったことをただやるっていう。『依頼があるからやってるんです』と」とそのスゴさを語り、「本気でしゃべることもあれば、スタッフから事前に『これ言わないでくださいね』て言われたことは、100%言いませんから。有能でしょ?」と絶賛した。
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>354
    三橋に言わせると  運だけの話や  
    それでも中国に行って運が落ちてクニウロになったやつも居るw
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結婚しないとか異常者?っていう風潮だったから皆結婚したし
    結婚したなら身体的な問題がある人以外は子供できちゃうってだけだろ
    女性は特に行き遅れとか結婚してもらえるだけありがたいとか言われてたくらいだから
    チー牛でも結婚できたろう
    今は女性がしゃしゃりすぎ
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子無し税を導入して、40歳以上の子無し(不妊治療歴がある夫婦だけ免除)に重税をかすべき
    搾り取りまくって、若い世代にああはなりたくないと思わすべき
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>368
    チー牛がしゃしゃってた時代が良かったかというとそうでもないし
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男女関係なく全ての成人に子供を1人成人まで育てさせることを義務付ければええんやで
    そうすれば結婚して協力して2人育てりゃ済むハナシだし、独身でいたいなら余分に育てた女性から権利を買えば済むんやで
    義務を果たさないヤツは国外追放でええやろ、住みづらい国に居たくないだろうし日本に住む権利が欲しいなら日本人を維持する義務を果たすべきや
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>369
    偽装結婚が増えるだけだと思う
    外国人と結婚してる人が増えそう
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ税金もかかる金も安かったんだから当たり前でしょ
    補助が叫ばれてるのは金が足りないからだってところをいちいち説明しなきゃわからねぇのか
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>359
    本田宗一郎時代  年収18億円なら累進課税で15億円税金  
             月収100万円でいいから楽しませろレース出させろw
    カバロスゴーン   年収18億円を日産から外国の訳のわからない銀行へw
              ケケ中のように日本政府にはびた一文税金は払っていないw 
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>365
    話が前に進まないから国会議員がどうこうのくだりは無視するが
    負担は受益者が負担すべきだと思ってるよ。そこは>>319で言及しているので読んでほしい
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>370
    良いか悪いかじゃなくて出生率の話だし
    出生率を上げるなら女性の地位を落とした方が効果的
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原因と対策は別の話って原則が理解できてないよな
    少子化の原因は女性の社会進出とか都市化とかそりゃいろいろあるけど、じゃあ女性の就職を禁止して都市を潰せばいいのかって言ったらそうじゃないでしょ
    だったら相応のお金を配るしかないのよ、それ以上に現実的な対策なんてない
    コメンテーターや政治家、役人がこの程度の認識だから衰退してるの
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金の問題じゃないと思うけどな
    男女分断工作の結果結婚なんて無理だなってなって
    強がって自分は一人でいいってなって
    いつの間にか強がりじゃなくて一人でもいいじゃんってなっちゃった感じ
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>375
    独身男性の平均寿命が短いから長く生きるかもしれないお前の税金を優遇するの?長く生きて受益者になりそうならちゃんと死ぬの?
    てかある属性でそんなんやってたらきりがないと思うんだけど?
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>369
    なんか謎に強気だけど、3号さん税金払ってないじゃん
    未婚は国民年金も健康保険税も払ってるよ?税を課すとか寝言吐く前に納税しよ?
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本田宗一郎時代のホンダプレリュードドライブ社員
    毎日日本の各地をドライブして不具合を調査する社員  こういうやつがマジでいた時代やw  そりゃあ壊れない車が出来上がるでw
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    支援が無いのと
    支援が必要無いのは
    全く関係ない話なんですわ
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    独身率が高いんだから子育て支援じゃなくて婚活支援しろ
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔より貰える金が減ってんだから支援しろっていうのは絶対にある
    けど他にもまあ我儘な部分にかかるコストを転換されてる気はする
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>370
    女が政治のトップになったときの悪政率は異常
    歴史が証明してるね

    サッチャーですらマシなほうやぞマジで
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その言い分が通るなら税金だって増やす必要なくなるやろ
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手厚い支援のために手厚い増税してるからだろ
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>379
    やっぱり認知の歪みやなぁ、独身の税金を「優遇しろ」とは一言も言っていないんだよ
    全体的に会話が成立していないけど、あなたが379で言っていることは皆保険の否定そのものですね

    つーか、今生きてる後期高齢者、既婚者ばかりだと思うけど、その人達にも「ちゃんと死ぬの?」
    これと同じセリフが吐けるんか?人の親とは思えない暴言だが。
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子育て支援してるっていうけどどこが?って感じ
    平均年収くらいで子供3人以上育てられるくらい支援しないとそりゃ物理的に育てられないんだから絶対減っていくだろ
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>381
    永谷園にもそういう社員がいた
  • 391  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>388
    ニュー・ワールド・オーダーしといてよく言うよねw
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>388
    独身税をみんなからとりますってなってもお前は独身男性は平均寿命短くて利益を受けられないからおれを優遇してくれって言ってんでしょ?
    >つーか、今生きてる後期高齢者、既婚者ばかりだと思うけど、その人達にも「ちゃんと死ぬの?」これと同じセリフが吐けるんか?人の親とは思えない暴言だが。
    まずはどうやったらおれの主張がそういう帰結になるのかを教えてくれw
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民を信じれば子供を産んでも心配のない社会になれる
    野党に力を与えるな!
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>391
    お前相当のバカだな  G7から落ちぶれて逝く一方やぞ
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >そんな支援なんかない時代の方がたくさん子供が生まれてましたよね??」

    何もしなけりゃ子供が生まれなくなったから徐々に支援を手厚くして来たんだろ
    出生率5を超えていた子育て支援なんてなく、
    産む時すら自腹で産婆を呼んで自宅で産めよなんて時代に戻したら
    どうしても資産を残したい一部の金持ちを除いて誰も子供なんて産まんようになるわ
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それはあると思うけど、隣近所との関わりが極端に減ったこと・上京する若者が多いことや核家族化が進んだことで親戚の子供等と触れ合う機会がない=具体的に子供を持つイメージがつかなくなってる事もあると思う。
    あとは単に結婚していないからといって奇異な目で見られる時代じゃなくなった事も大きいと思う。
    結婚ってそれ自体はけっこう面倒くさいわりにメリットも少ないし、結局なにかにケツ蹴られなきゃやらんでしょ。
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    杉浦太蔵はオールドメディアに媚びへつらって生きているからな
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人の人間にかかるコストが高すぎるから
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>398
    こいつも 朝飲みするんかなw
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>369
    引きこもり税も導入して、子育て失敗した夫婦にも税金課すべきやなあ
    子無しは人一倍税金払ってるけど、引きこもりは何も払ってない
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生物、社会、経済、地理、歴史、医療、宗教、心理といった
    あらゆる活動、結果の事象が積もり重なり関連して起きていることだから
    もぐらたたきをこれ1つで解決なんていう簡単なものじゃないよね
    少数の勢力が劣る生物の集団が孤立、不安の恐怖から繁殖行動する心理は
    社会的地位や環境が劣勢な場合のみおこるよなwww
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手当だけ増やされても
    そもそも子育てしてない、子育て終わった人たちにとってみれば
    後は搾取され手取りが減る一方で生活は毎年のように苦しくなっていくだけ
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無駄に教育費だけ釣り上げて塾に行く子供が増えて入試は難しくなるものの大学の世界での競争力は落ち続ける
    学生時代に綺麗なノートをとって成績が悪い子供がいたけど、今の日本って国全体がそんな感じ
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>393
    話を自分の都合に合わせて曲解するから会話が成立しないねお前…優遇しろと言っているのはお前だけだし
    「平均寿命短くて利益を受けられない」人間がインフラ費用を負担しなければならない根拠を提示できていない
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>401
    横だけど子育て失敗は仕事失敗しましたみたいな話だからそれに金とるなら子育て成功の場合は逆に時給や報酬もくれるんかな?
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バブル期も出生率は増えてないからね
    手厚い支援というより子育てしやすい環境と結婚しやすい環境作るほうが大事
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代の変化 (女性の社会進出、娯楽の増加、一次産業の減少 etc) が少子化の原因の一端であるのは間違いないが

    それを加味しても先進国と呼ばれる国々の中で何故日本は低いのか?って話だろ
    そこに金銭的理由は絶対にある、そう回答してる人も山ほどいるだろ

    もちろん、育児休暇制度を設けているが実際に取得しようとすると白い目で見られる企業もあるとか
    育児休暇終わって復帰しようとしたら窓際に追いやられているとか
    そういう社会風潮を変えないといけないというのもあるが
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず  子供家庭帳は無駄やねw
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>405
    お前が都合のいい属性で分けて税負担変えろといってるからだろ
    優遇以外の何物でもないやん?
    青森の人間が都道府県ごとの属性に勝手にわけて寿命短いから税負担軽くしろってわがままいってるようなもん
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    昭和の8000万は今のいくらよ。
    しょうもないレベルの話してんじゃないよ。
    そんな層今だって苦労してないだろうに。
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>406
    子育て支援だのなんだのもらってきたやん
    子育て失敗したならそれ返せって話よ
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男に結婚や養育の義務はなく女は妊娠から出産まで年金を支給
    産まれた子は国が育てる
    子育てと自由恋愛は、男は5人、女は3人作るまで制限
    それぞれ30歳までに達成できるよう国が管理
    これぐらいやらないとダメだろうね
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安定した収入が得られない あまりにも高い税金 なんで子供増えると思ったん
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>412
    いやもらっても大幅な赤字やん
    仕事と見立てるなら成功したら黒字にしろよw
    お前ら独身足手まといの面倒までみないといけないんだから
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    事実少子化が起こってるわけで、子育て支援と昔の出生率の因果関係をなぜこちらが説明せねばならないのか
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>401
    いじめで他人の人生潰した加害者にも税金課そっか
    社内パワハラも被害者の経済活動を妨げていると解釈できるから税金課そっかw

    転じて、すべての刑事罰に少子化対策税を課そうか
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>411
    財務省の役人お年収  今はすごく楽になっているw
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働けばまともな給料もらえてたからな
    今より税金も物価も安かったし
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全体的に責任があるのは今の若者
    皆昔から辛くても金がなくても子供は運だししっかり働いて子育ての義務を全うしたのに
    今の連中は自分ばかりで頑張ろうともしない
    飲み会参加はさぼるし酒飲まないし車も買わないアホしかいない家畜以下の連中をどう手懐ければいいっていうんだ?
    今の子に言おう
    つべこべ言わずに子供産めよ
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    非正規が増え、中流の負担が増えたからやろ。
    国は何故か年寄りや非課税世帯、外人ばかり優遇してるし
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもこれあたってんちゃうの
    なんとなくクリスタルって、1980年の裕福な女子大生のブランド生活を描いた小説の巻末に、70年代末の厚生省の少子高齢化のグラフ載ってた
    田中康夫は無意識に載せたって言ってたけど、まさに日本の将来を暗示してたわ
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>354
    そう、頑張れなかった人が累々といるだけ
    それをどうにかしたいかどうか
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教育コストが高くなったからやろ。
    昔は中卒でも働き口はたくさんあったのに、今は大卒がスタンダードになっているし、明らかに子供一人育て上げるコストが高くなってる。
    さらに塾や習い事に通わせるのも当たり前になって来てるし、スマホも求められてる。
    その違いも分からずようこんなこと言えるなこのおっさん。
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その時代と同じくらいの税金ならワンチャン増えるかもね
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    俺もその説支持やね
    家計で少子化改善出来るってのはバブルや現在の沖縄見ても明らかに間違ってる
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    182は少し前似たような記事でレスバに負けでもしたんじゃないかな
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>410
    頑なに答えをはぐらかすけど、平均寿命が短くて負担するだけして利益を受けられない人間が
    インフラ・社会保障費用を追加で負担(=あなたが主張する未婚税)しなければならない根拠って何だよ
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分でハロワ行ってゼロからやって見せてみろや
    過去のコネとかのズル一切無しでな
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論だろ。
    逆にこれに文句言ってる奴はどんだけバカ?
    貧乏人の子だくさんというのは昔からの真理。

    >「たとえば、児童手当が倍になったら子供を生むのかというと、そういう問題でもないだろうなって」

    これに反論できる奴いるの?
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    富裕層が子沢山かってーとそんな事ねーからな
    どの層も基本的には子供は2人だよ
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>429
    まず平均がそうでもお前は関係ないよね?その属性だと死ぬはずだから優遇してくれってんなら死ななかったらどうするの?ってずっと聞いてんのよ?ただのりするの?
    そして特定の属性の寿命に応じて税負担変えるってやってないやん?青森はあらゆる税金社会保障料優遇されてんのか?されてないのならお前のその疑問は国に聞いてみろよ
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    支援が不十分とかではなく、日本人のマインドが変わったからでしょ
    童貞が拗らせて、結婚したくない!子供いらない!と言ってるだけ
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>415
    仕事ならオマエが黒字にするんだよw
    黒字にできなかった親に責任取れって言ってんの


  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜ?じゃねーよ
    理由を分析すんのがお前の仕事だろ!
    こいつこういうとこがダメなんよ
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太蔵って議員特権目当てで議員になったもっとも忌むべき政治屋でしょ
    なんでこいつの言動をここまでピックアップするのか
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>435
    罰だけ与えて褒章はなし?
    そうやってだれが子供そだてるんだ?頭大丈夫?
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    氷河期や、日本が貧しくなるはるか前から少子化は始まってたし、地球全体で少子化傾向
    生物学的に、一定の繁栄を迎えると少子化して絶滅に向かうのが正しいって記事どっかで読んだ マウスかなんかの実験で、同じ結果出るんだって
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>433
    政策の話をしているのに、何故頑なにマクロ(≒平均)の議論を避けようとするの?
    というか、それ皆保険の否定そのものだって既に答えているよね?

    逆に、既婚者のお前が既婚男性の平均寿命以上の年齢に達したらどうすんの?ただのりですか?
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    緊縮なのに税金上げまくってる政府マジで意味わかんねぇな
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    景気の良い国だって少子化してんだから金の問題じゃ無いのは明白だわな
    価値観とかそういう意識の問題だよ
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上の世代がポンポン死んでたから世代の入れ替わり激しかったんよ
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>431
    倍になっても産む人数は大して増えんが0にしたら激減するだろ
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手当と物価・給料がちゃんとバランスとれてたからだろ昔の隆盛は

    いまも同じだと日本国籍保有者全員の目をみていえるのか、こやつは
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    一昔前は男が専業主婦を叩きまくっていたが、妻が共働き正社員でも育児できたのは妻と男の母親がほとんど専業主婦だった世代だからなんですよ。
    現代日本の、女どころか老人もオレたち上級のために低賃金で働けをやったら格差拡大に移民だらけで治安悪化。
    公立学校はアカンになり公立と私立で格差がさらに拡大し、地方は教育面で夕張のようになりさらに地域格差が拡大。
    移民のベビーシッターや家政婦がいればいいという人は、所詮他人でもあるからってことを考えられていない。
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本よりも子育て支援手厚い北欧各国も出生率伸びてないから経済支援意味無い説は実際ある
    ただ支援しなければもっと産まないかもしれないし結論は出ていない
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    じゃあ、その時代と同じ事すれば同じだけ子供は生まれるのか?って話ですよ
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>438
    褒章の使い方間違ってる 頭大丈夫?
    あと自分がこれ書いた真意は、子無し税とか安易に言う人間に対する皮肉だからw
    報奨なんか与えても子供増えないよ 歴史が証明してる チャウシェスク政策でもググってみなさい
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>440
    避けてないだろwてかお前が俺の質問に一切答えないやん?w
    「平均的」に青森の寿命は短いけど現状で優遇されているんですか?現状が皆保険の否定っていってるのかな?
    別に既婚男性だからと優遇されてないんだから想定の枠内でしょ
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    お前ら普段は女も働け働け家事育児出産もやれ
    シンママですら養育費取り立てなくても子ども数人の生活費稼げるほど自立しろ
    税金手当死別以外許せないと言っているのに
    それより昔は障害児から逃げる父親問題を本当にどうしていたんだろう
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>433
    やっぱり曲解癖あるねお前
    未婚税の話題を持ち込んだのはお前なのに、答えに窮したら「国に聞いてみろよ」ってなんだよ
  • 453  名前: エキスメダラ 返信する
    先ずは生まれた子供の保護、教育全般の改革、AIに子供達のあらゆる情報を集めさせ相性の良い相手を見つけ出す、お互いを引き合わせてイベント等で盛り上げる、出産に掛かる費用の全国庫負担、育てられない子供を国の施設で預かって育てる、出産後に祝い金を渡す。
    以上
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>449
    たかが変換間違いを小さなマウントw
    いるよね反論できなかったら皮肉だからっていうやつwww
    子供増やすためにいってんじゃないのにやっぱ理解もしてないみたい
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    日本ではすでに男女とも経済力があり容姿が良い人が結婚できている。
    東大生の親の年収は高く、良い生活をしてきた彼らは日本の安い給与の官僚になりたがらない。
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあそもそも皆少子化何とかしろってギャーギャー言ってるけど、じゃあお前自身は子供欲しいか?って言われると実際そこまで欲しくないんだと思うよ
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>452
    答えに窮したらじゃなくて現状そういう制度になってないのになんでなってないのとだだを捏ねられても国にきけよというしかないじゃんw
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    何で嫁姑問題をやるのか
    男こそ嫁の実家で同居したくないのか
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    それはカルフーンが唱えた
    ビヘイビア・シンク(行動上の沈降)という
    仮説であって真実かは定かではない
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>450
    青森の平均寿命って全国平均から2年しか変わらんじゃん
    既婚者と独身者では平均寿命に15年の開きがあるけど、よくこれを同列だと思えたね
    その曲解と拡大解釈の癖やばいよ、お前…
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金があってもそんなにたくさん産まないし、単純に出産子育てが面倒くさいだけ。
    核家族化で、親族・地域レベルの小社会で出産子育てがステータスにならなくなったから、面倒くささのほうが勝つ。
    どんだけ保育・育児制度が整おうが、面倒のほうが大きい限り無理だから、よっぽど金をばらまかないと無理。
    子育てするのがえらいとする社会の声を増やすのが正攻法だけど、個人の自由(笑)の侵害(笑)だから無理
    おわり
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    今は若者に明るい未来がないのだから当たり前。金じゃないと言っているやつらはパソナ自民党官僚じゃないなら脳がない。
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>441
    税金上げる→それを担保に国債発行→それを償還するためと言いつつ税金上げる→それを担保に(以下略)
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    デカい戦争起きたロシアとウクライナ見てすら
    そんな非科学的なこと言ってる
    やべー高齢キチウヨばっかりになったな
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>460
    2年だったらokなのか?じゃあ何年なら優遇する必要があるんだ?
    別に税負担変えることくらいできると思うんだけどなぜしないのかな?
    じゃあ短命の病気なら税負担変えるのかな?だいだい短命の家系なら?好き勝手に属性を主張してもいいんだよね?
    やばいのは都合よく解釈するお前の頭
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    何が女性の社会進出じゃアホが
    昔は堕胎罪やらで堕胎した女を逮捕してたんだよ
    男は?
    呆れた男尊女卑や上級の損得勘定だけ
    上級にはアホな男が江戸時代の農民のように必要だったんだろう
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結婚して家庭に入る
    これが女の一番の幸せだよ
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>454
    頭大丈夫?に対する皮肉だけど通じてないかw
    「罰だけ与えて褒章はなし?そうやってだれが子供そだてるんだ?」って自分で言ってんじゃん 罰なしで報奨あれば子供育てるヤツが一定数いるってことをアンタ自分で言ってる
    子無し税も報酬も同様に役立たない
    人口の頭数と消費に頼った経済システムを変えない限り、少子化問題には解決策がない
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>465
    程度の話が理解できないんだね、2年と15年を等価だと思っているわけだ
    あんま言いたくないけど、既婚者がここまで惨めに食い下がってくるのは思わなかったわ

    もとを正せば、なんでお前のおしめ代を未婚が払わなきゃならねーんだって話
    言外にタヒねと言われたらこうも言いたくなるぞ本当に
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中抜きしまくってるのによく言う。
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    日本はアベノミクスを超えて好景気だし
    富裕層はアベノミクスより増えてるんだよなぁ

    二一トと同類の
    乞食が努力してないだけで
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>368
    弱者男性は強者男性などに反抗するより女叩き
    いじめっ子の中では頭と顔がマシな奴が、一段ブスな奴になんか言えよと言うからいじめられている女に悪口言っているブスでバカな奴が弱者男性なんだが
    それで優しい弱者男性を選ばない日本女は高望みと言えるバカだから、淘汰されるのもよかったのかもしれない
    実際変な親を見て結婚しないと誓っている人もいる
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのたくさん生まれたのがしばき隊やら市民団体とやらで暴れてるから迷惑極まりない
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>469
    本当に何も答えないのなwじゃあ何年だったら優遇しなきゃなんないのかな?お前がなんで2年はよくて15年はだめだと決めるんだ?その根拠は?
    (平均的に死ぬ予定だから)優遇しろといってるから、死ななかったらどうすんのと聞いてるだけでお前が寿命がどうのこうの言い出した話じゃん
    既婚の子が未婚が働けなくなった場合の面倒も見るから当然だろ
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんな心配しなくとも、食糧危機が来て、人類はいずれにしろほぼ少数しか生き残らない
    温暖化で海水温が上昇し、アラスカのカニが30億匹死んで、ここ2年禁漁だった 将来的に海洋産物は食べられなくなる 
    農作物も干ばつや洪水で世界的に大打撃、そこへ来て円安で、食料の75%を輸入に頼っている日本には、食糧危機が待ったなし
    そこへ来てトランプ当選で、温暖化対策予算が何十兆円と削られ、彼はそれを移民強制送還のパフォーマンスに使う 陸続きの国で強制送還してもまた戻ってくるだけだし、前回の国境の壁も毎年維持費が何十億円もかかってるだけで、機能してない ユーチューバーが登ってみせてるw
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでこんなのが表の場にまだ出てきているの?
    小泉以降のぶっ壊れた日本で沸いてきた、口先でいきてるだけの反社思考しているようなやつらを表にだすなよ
    特に安倍の頃からのが酷すぎる
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>332
    産むと儲かるってレベルならたぶん増えると思うけどねぇ
    人間って単純でもあるから明確な利になれば簡単に傾く
    倫理とはズレるけどねw
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フランスも北欧も増えてるのは移民とその子孫で白人世帯は増えてないからな
    支援したって増えんよ
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その時代ってのは子育て面以外での潤いや恩恵が今よりずっと多くあったので子供がいる世帯でもそうそう生活苦にはならなかった。そういう部分も見て語って欲しい。
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    支援は無かったけど罰ゲームみたいな税金もなかったぞ
  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>474
    これね、全てあなたの妄想・願望(独身税)をベースにした会話なの。
    何故答えないのかってのは単純明快で、あなたの発言が馬鹿馬鹿しくて回答に値しないからです

    お前との破綻している会話に、それでも応じているのは自衛のためでしかない。
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    今こそ原始社会主義しかない
    かつての平等な暮らしに戻ろう
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >今この日本で子供を産んでも子供が幸せになれる気がしない

    他の国なら幸せになれそうですか?
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ああ、子育て支援に関しては確かにそうかもなって思った
    既に手厚い
    足りないのは他の部分だな
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    40年前と同じものを下記から答えよ
    1.物価
    2.保険料
    3.税金
    4.手取り
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>477
    それやると多分、日本人以外の日本人が増えるでw
  • 487  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    支援が無いと物事が為せない状態が異常
  • 488  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>477
    産むと儲かるシステムで増える子供は闇バイトと立ちんぼ予備軍であって
    小さい頃から色んな体験して一杯勉強していい大学に行っていい会社に入ったり起業したりする人達じゃないからね
  • 489  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカとバカの話って聞く意味あるの?
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>481
    自衛のためならなんで最初から独身税って言ってるやつに絡んできたんや?wこわw
    しかもお前のいってる寿命によって税負担変えるべきって独身税に限った話じゃないやん?そうなってなかったら皆保険の否定なんじゃなかったっけ確か?w現状が否定されてるって嘆いてますって話?w
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それ考えて実行するのが政治家だろうが
    その議論は国会でしてくれよ
  • 492  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代背景が頭にまるで入ってないな
    ベビーラッシュの時代は高齢者なんぞ人口の1割にも届いていない
    今は3割、そこから上の世代で既得権を持つのと高齢化社会に突入して税金が上がったんだろう
    そしてベビーラッシュで生まれた世代の子が団塊ジュニアで子育てしてきた層だろう。ここがボリューム層でちょうどこの杉村当たりの世代。ここが子供がたくさんいる時代なんて言うのは当たり前
    その下の層が結婚も出来ない状態なんだから子育て支援以前の問題
  • 493  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世の中のことを何もしらない杉村太蔵
    最近も頓珍漢なことばっかり言ってる、こんなのが出来てたんだから政治家なんてその辺の馬鹿と変わらんよ、減らせ
  • 494  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>474
    それとな、7割女性の介護職の生涯未婚率が33.6%で他の職種と比べて頭ひとつ未婚率が高い
    意味を考えような、お前は都合よく「既婚の子」に介護させる気でいるが、

    実際に、お前のおしめを変えるのは、お前がフリーライダーだと蔑んだ未婚者だ。
  • 495  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この先進国の先住民族の少子化問題という難問を日本が亡くなるまえに
    AIを活用してノーベル賞をもらう学者が現れることを祈るわwww
  • 496  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    男一人の収入負担が増えるから二馬力なら結婚できたであろう男もあぶれて少子化が加速するぞ
  • 497  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その頃は定職についてれば裕福でなくとも一生家族を養えたし老後の不安も特になかった
    職を失っても健康でさえあれば何とかなった
    一時的な支援や給付ではこれらが失われた穴は埋まらない
  • 498  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>491
    出来ればタレントに落ちてないよ
  • 499  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>490
    本当に怖いのは独身税を持ち出して、未婚者の財産権を屁とも思っていないお前だよね…
    それと>>494にも回答してな
  • 500  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純に昔のほうが家庭が政府に収める負担が軽かったから余裕があったんだよ
    支援を差し引いても政府に収める額が上回ってるって事なんよね
  • 501  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>494
    その割合なら既婚者かもしれんやんwww
    だから蔑まれないようにちゃんとお金払いましょうねという話
    なんかどう考えても子あり子なしの負担割合おかしいのは明らかなのに必死だな子なしは
  • 502  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子なしってみんなで車でどこかへ行くのに例えると車代一切はらわずメンテもせずガソリン代だけ子ありと同じだけ払って大きい顔してるようなもんだろ
  • 503  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    独身、子供いない人は入院手術や施設入居の時めんどい
    老後は子供の世話に必ずなる
  • 504  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何を言ってんだこいつ
    昔はもっと稼げただろ
  • 505  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大卒と一括りにされるのものすごく嫌です
  • 506  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>501
    2年と15年の区別はつかなかったのに、都合のいいときだけ物分りが良くなるの草
    未婚者「かもしれない」よなぁ?数字の多寡を無視した「かもしれない」はお前が持ち出した論理だぞ

    つーか、負担も何も受益機会のない独身男性におかしいもクソもないって、この話したよね?
  • 507  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金の問題じゃないんで
    結婚せずとも生きていける
    結婚しないほうが自由である
    子供を持つことに対した価値がない
  • 508  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 509  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホだなぁ 時代は変わったんだよ 

    無理に家族でいる必要ないって誰もが気づき始めた
  • 510  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家計に余裕が出ても既に居る子供の費用に回されるだけで数なんか増えねえよ
    大抵の夫婦は理想とする子供の数は先に固まってる
  • 511  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経済的な問題ではないのはさすがに明らかだと思うけどなぁ…
    経済的に豊かな人達の出生率ですら終わってるんだから未だに経済的な話をしているのでそれ以外に打てる手がないからで。

    女性の社会進出は確かに関係あるだろうけど、そもそも専業主婦すら出生率はめちゃめちゃ下がってる。お金持ちの専業主婦に限ってさえも2に全然届かない。
  • 512  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>506
    何がいいたいのかよくわからんけど介護職の生涯未婚率が33.6%なら既婚者に当たる確率のが高いんじゃないのか?wそれと2年は無視して15年は優遇しろという話がどう関係するんだ?
    平均がそうでも「お前」が早死にするか限らんとずっといってるが?でなんで「独身」「男性」で勝手にくくるのかという話もな
  • 513  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    これ
    少子化は単に投資効率の問題って結論出てる
    子供作って労働力にできる国は多産、教育費めちゃかかる先進国は少子化
  • 514  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    庶民の平均可処分所得が昔のラーメン一杯400円だった頃と変わらん状態じゃな...
    しかも今は45歳以上はわりと簡単にリストラや希望退職でポイされる時代だしで
    将来の安定と見通しがたたないとなると子供作る人も減るのは自明の理かと。
  • 515  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>504
    稼ぎやすくて税金も取られない時代と比べてるのほんとアホやでな
    昔は稼ぎやすくて50万だって普通に稼げた時代で、40万強は使えるし、ボーナスに至っては50万弱程度まで残る
    一方今は50万は昔ほど楽ではなく、50万稼いでも手取りは40万を下回り、ボーナスも40万程度まで落ちる。年に直すと50万は差が出る
    昔の人は子供がいようがいまいが支援されてるレベルの生活なんだよな
  • 516  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結婚や子供の問題が経済の問題じゃなく価値観の問題なのは古今東西の社会を見れば明らか
    問題なのは世の中の価値観を意図的に変えるのはどんな政策より難しいということ
  • 517  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>502
    お前、友達とドライブ行くとき相手の車検代とか建て替えてるタイプ?引くんだけど
    つーか、その車に子なしは乗ってないじゃん、通行人にカツアゲしてガソリン代捻出してるようなもんだなそれ
  • 518  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    因果が逆なんだが
  • 519  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子育て支援のために増税します→未婚率が増加し少子化が進む
    アホなんか?
  • 520  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経済状況や家庭環境が大きく変化しているのに何を言ってるんだ?コイツ。
  • 521  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    されとるだろ
  • 522  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆だよ、昔は子育て支援無くても子供作ったけど、今はそうじゃなくなったから子供作るメリット増やすってことでしょ
  • 523  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家族主義捨てて、個人主義で全部ひとりで負担するようになったからやろ。
    結婚しない価値観肯定してきたメディアに洗脳されてんだよ。
  • 524  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は子供に労働力や老後の保証という意味合いがあったけど
    今では贅沢品でしかないから経済的な余裕が必要なのだろ
  • 525  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 526  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    成熟したらどんなに文明にも起きること。(そして滅ぶ)
    日本は自動化でジンクスを覆そうや。(人類史上初)
  • 527  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>517
    子なしは車に乗ってないは草
    たとえがわからない障害者か無戸籍児かなんかで本当に社会のお世話になってないかwいずれにしてもろくなもんじゃねえなw
  • 528  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その時代とは何もかも条件が違いすぎるんだけど。
    「江戸時代はクーラーなしで過ごせたんだから今もいけるはずだ」
    って言ってるようなもんだよ。
  • 529  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニバース25って、今否定されてなかった?
  • 530  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また結論ありきの思考停止人形かよ
    それならもう政治もメディアもいらないな
    全部失くそうぜ。凄く豊かで安定してるんだろ?
  • 531  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太蔵は金さえもらえたら何でも言うぞ
    どういう奴か知ってれば気にならん
  • 532  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何十年前の話してんだよ
    何でも金金金とかかる時代だぞ
  • 533  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧困層でも子供産みまくっていいような雰囲気を作ればいいと思うよ
    なんんか子供作ったら高い学費払って大学まで行かせて、良い会社に行かせなきゃなんないみたいなロールモデルのイメージを社会全体で作ってるのが問題だと思う
  • 534  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少子化の主要因は出産数じゃなくて婚姻数の減少だからなあ
    子育て支援はやっても良いけども、少子化対策にはならんのよ
  • 535  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    十分な食料と住空間、敵から襲われない環境でネズミはどうなるかの実験。
    最初、ネズミは短命でなくなることが無くなったために急激に数を増やした。
    しかしその後は狭い所にみんな集まるようになり、性格も攻撃的に。
    オスとメスがケンカをするようになり、やがて交尾をやめて同性で交尾するようになる。
    子供が産まれなくなり高齢化したネズミは☚いまここ
  • 536  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    学習塾が余裕のあるお金全部持っていくからいつも苦しい
  • 537  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先進国は基本的に少子化だからな
    増えてるとこは移民が増やしてる
    アメリカも白人が少子化だからってグレートリプレイスメントとか陰謀論がでる始末
  • 538  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東南アジアも少子化に向かってる
    豊かになって娯楽が増えるとそうなるだけ
    アフリカとか夜にやることといったらアレしかないみたいな時代じゃない
    あと性格と顔が重視される時代
  • 539  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    効果があることなら金使えばいいと思うけどそうでもないならどうにかするのそこじゃねぇよな。
    あとまぁ、金さえあれば離婚して云々って婆さん沢山いたろ。
    家電も贖罪も今ほどじゃなくて一人で暮らせるようになったろ。
    いうほど一緒に暮らしたい奴も餓鬼欲しいと思うような相手も居ねぇのよ。
  • 540  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 541  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>448
    消費税なし社会保険料も今の半額、ボーナスもほとんどの企業で出ていた。残業代も出ていたし女性が社会進出してない分男一人で家族が遊んで暮らせるくらいの給料が出ていた。物価も安い…
    普通に将来の不安もないし子供作ろうかってなるw今は子供が将来可哀想だし自分の将来だってどうなる事か…どう考えても今は作ろうってならんのよ
    当時と同じにするのが無理な話だが
  • 542  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に貧乏人に頼らんでも金持ち連中が沢山産めば解決やろ
  • 543  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず、税制度を20年前の水準に戻そうか
  • 544  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    御用コメンテーター
  • 545  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>533
    そういう進学圧力みたいなのが少ないから沖縄や北海道は貧しくても出生率高いんだろうな。
  • 546  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国の為に産むんだから、優遇して当然!って被害者目線になっちゃってんだろうね
     
  • 547  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>542
    非課税政治団体や議員宿舎、お手当てボーナス公務員大企業社員は結婚出産しているんだから
    彼らが貧困層は自己責任という分を自己責任で子ども5人10人つくってくれればいいんだが
    俺が養分を搾取したら俺の子どもや孫の分の養分がいない
    養分には奴隷を再生産する手当は出してる
    というのが…
    自民党員は子ども生まれる時党から100万出るらしいし
  • 548  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    富国強兵
    産めよ増やせよ、国の為!
  • 549  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>372
    偽装結婚だろうが子供いないとダメ
    日本国籍限定で解決
  • 550  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政治家が結婚して子供産むようにいったら苦情が来るぐらいだから終わってる
  • 551  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>380
    自分は3号じゃないけど、子供2人以上いたら未婚より3号の方が100倍偉いわ
  • 552  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>401
    子無しと子ありで税金一緒やで??
    勝手に払ってる気になってるけど、一緒やで??
  • 553  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>533
    これは本当にそう
    東京の中学受験文化とかアホかと
    ごく一部の上級はいいんよ
    上級でもなんでもない奴が必死にお受験してるのはほんまアホ
  • 554  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず子無し税待った無しやね
    40歳以上の子無しは重税で
    不妊治療歴ある夫婦だけ免除
  • 555  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おぅおぅスケベ退蔵君よ、その頃の税金はなんぼやったんや。
    物価のレベルはどないやったんやって話や。
    貴様らヤカラ政治屋や元ヤカラ政治屋共は森の話せずに木の話ばかりして意図的に論点すり替えるんやんけ
  • 556  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は子供も多かったから育児サービスも多くて田舎で専業かつ一家と地域で子育てしてたからやれてただけ
    昔みたいに家を継ぐ子ももういらないしね
  • 557  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも何でTVに出てるの彼?
  • 558  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食うに困るサービスのない時代と娯楽に溢れた時代では
    時間とお金の使い方もサービスの質もかかる数量も違う
    重商主義的経済活動で生活が豊かになったのが少子化の原因
    一度美味しい思いしたら生活レベルを落としたくないのは
    ペットも国民も同じだがら生存危機の限界までいくしかねぇ!
  • 559  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは杉村の言う通りで、色々な研究がそれを示している
    生存に不利な環境や、競争の激しい環境でであるほど、生物は子供を生もうとする
  • 560  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメンテーターほんといらんわ
  • 561  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は経済成長していて、税負担も少なく、物も安くで買えたし、今と状況が全然違うのだけど、考える脳が無いんかな?
  • 562  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    いや高卒でも正社員なれるわ
    てめぇの無学を棚に上げてんじゃねぇよ
  • 563  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    娯楽や自分の時間を優先という人は増えていると思う。それでも経済的に余裕があれば結婚して子供もと思うだろう。だが働き世代から税金をたらふく取ってばら撒きは非課税世帯(高齢者)なんだから余裕は出来んわな
  • 564  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>483
    バブルの頃なんか日本最強イケイケムードだったけど少子化だしな
    絶対関係ねーわ
  • 565  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純に同調圧力がなくなったからというのもあるだろう
    昔は結婚してないと白い目で見られてたし、結婚してても子供がいなければ、それだけでも変人のごとく扱われていたわけだし
    特に田舎だと設けた子供も少なければ、もう何人かは居ないとね、みたいなことを言うスケベジジババ、オッサンオバサンがいたわけ
  • 566  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    減ってきてたから支援が必要なんであって
    それがあまり効果をなしてないから右肩下がりだったわけで

    大前提として昔とは環境も何も全く異なってる訳で

    そんな事も分からない政治家とか、やはりこいつ相当ヤバいね
  • 567  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子育て支援額は右肩上がりなのに出生率は右肩下がり、これが答えでしょ
  • 568  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男女雇用機会均等法でしょ、てのが正解
    で、それを推し進めると人口削減して国が衰退するってのが判ったんで
    左派リベラルをデュープス(Dupes)にして
    男女共同参画ー!とかねじ込んできてる(あとLGBTも)
  • 569  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやだから昔な方が豊かだっただけだろ
  • 570  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>553
    東京だけじゃなくて関西も同様だけど、基本的に大学入試のレベルも上がってるからね。特に上位私立は推薦や付属高校の内部枠が増えて、一般枠は狭き門になりつつある。国公立大学も都心部はレベルは高くなっている。昔なら公立高校からでもいける余裕があったが今はそのレベルでは追いつかない。地方の上位公立高校もSSHとかで探求授業を充実させて、その実績で推薦枠で旧帝大目指す方向性でシフトするところもある。

    日本より受験競争が激しい韓国は日本よりもっと酷いから、出生率も日本よりも低い。今の韓国大統領は就任した年の大学入試で難問奇問の出題を禁止した
    上位学校に受かるためにはかかる教育費負担減、少子化対策の一環らしい
    今後どうなるかは不透明だが
  • 571  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    無知を晒すなよ老害
  • 572  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>569
    サンマやアジが食卓を跋扈しマカロニグラタンなんてハイカラなものは知らなかった
    テレビは家に1台しかないから父親の選ぶチャンネルが絶対だった
    (by犬丸りん)
    ような時代の方が豊かとな?
  • 573  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔が豊かというか
    法律が機能してないとこもあったからな
    今みたいに虐待虐待なんて騒がんだろ
  • 574  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>540
    バカが増えるだけww
  • 575  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>574
    大卒増えて滅びそうになってんだからバカ増やす方が正しいんだわw
  • 576  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すげーなこの馬鹿
    震災で支援うけてる被災者にむかって
    「でもあなた、支援受ける前のほうが裕福な生活してましたよね?」っていうのか
  • 577  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>553
    今って公立中学校がゴミになってきてるから
    いい環境を求めて中学受験してるんだよ
    川口みたいにクルド人で溢れたら、やばいと思うよww
  • 578  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>575
    安易に闇バイトするような低能がなんの役に立つんよ?ww鉄砲玉か?
  • 579  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>234
    2.2も1.9も、結婚せずに0ってのと比べたら誤差の範囲って考えなんやろ。
  • 580  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>480
    どゆこっちゃ?江戸時代でも年貢はあったぞ。
  • 581  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    祖父母の支援がありましたからね
    今の老人たちはそういったことをしないので
  • 582  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 583  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経済的にも社会的にも、人間一人を産んで成人まで育てることのハードルが昔に比べて高すぎる。昔は子ども=労働力という認識もあったからそれなりにメリットもあったんだろうが…
  • 584  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>578
    なんで突然闇バイトの話始めてんの?
    高学歴ジョークは難しいのうw
  • 585  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出産・育児の社会的ステータスを低くし過ぎたんじゃんないかな?個人的にはどんなキャリアを積んでいようが子供がおらんかったら大して評価しないんやけど、子供がおらんくてもそれなりにキャリアを積んでいたら凄いね〜となる風潮があるしな。子供がおらんようになったら、その社会に未来はないんやからキャリアなんかどうでもええんやけどな。社会としては子供を作ることが最重要事項やで(人口爆発しない範囲で)。
  • 586  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>576
    意味がよう分からん。どのように話が繋がっとるんや。
  • 587  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既婚者は支援を受けてる以上4ぬ気で3人目産まなきゃいけなかったのに、それを怠ってきたんだよな
  • 588  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>536
    塾講師や家庭教師のアルバイトしたことがあるけど、河野玄斗の親みたいに賢ければ、親ができることは沢山あるが、学のないくせに金だけ出して、子供の面倒を塾に押しつけてるバカ親が多いんだよね
    塾や家庭教師を託児所やシッターだと思ってる奴は多い
  • 589  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>556
    育児サービスが多かったってのはないんじゃない。こういうのは後の時代の方がアイデアが出てきて増えるもんやし。その後の専業かつ地域で〜ってのはそうやろね。
  • 590  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おれなら出生数回復するまで年々児童手当増額していくけどな
    月10万円くらい配ったらさすがに回復するやろ
  • 591  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>587
    出て行くお金>>>>>>支援(笑)やからな
    既婚者の子育ての労力や金に乗っかって生きる子無しがガンなんよ
    こじきやん
  • 592  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>584
    いやいや、そういうレベルの低能増やしてどうするんだって話だよww
    バカ増やしたらそういう人間が増えるぞって言いたいんよ?
  • 593  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>567
    子育てしたことないと知らんのかもしれんが、子育てで出て行く金>>>>>>>支援(笑)やからな
    子供が1人いたら最低でも1千万のマイナスやぞ
    それをカバー出来るほどの支援してから、支援の意味がないと言うべきやで
  • 594  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>590
    育児休業給付で数百万円渡しても出生率落ちてるんで。無駄ですね
  • 595  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>542
    金持ちから相続税をたっぷり取ってる間は無理
    ただでさえ相続で半分持っていかれるんやぞ
    そこから子供の数に応じて分割やぞ
    子供に遺産残さないなら産まないんだよ、金持ちは
  • 596  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>590
    山本太郎理論かい!
  • 597  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>577
    そのゴミが相応しいレベルの家庭でも、高望みしてお受験wさせるのが問題なんやろ
    年収500万の家庭が2000万とかと同じことしようとするのが草なんよ
  • 598  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>594
    育児休業給付って仕事やすんで給料ないんだからむしろ金銭面ではマイナスだし子供を育てる目的の児童手当と全く違うやん?
  • 599  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>596
    月10万あげると言ってんの?めっちゃいいやん山本w
  • 600  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>570
    枠で決めたらいいんよ
    難関wの都内私立からは◯人しか取りません、地方の公立からは◯人取ります、とかな
    医学部はすでにそうなりそうやけど
    小学校から詰め込んだだけの都内出身の学生より、高校まで部活もたっぷりして1年だけ受験勉強した地方の学生の方が、頭も中身も優秀やし
  • 601  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>593
    俺のこと?子持ちだぞ。内心、他人に金をせびってみっともねえなって思ってる。
    自分の生活費なんだから自立しような?
  • 602  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その頃の時代から何年たってると思ってんだ

    やっぱ勉強しかできない馬鹿の一人だったな太蔵
  • 603  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>592
    人口減で衰退して滅びるよりマシじゃろ?
    教育費で首回らなくなって少子化してんならそれはそもそも日本人の限界を超えて無理してんだよ
    低学歴日本人増えるのと移民増えるのとどっちかマシか選ぶ場面に来てるだけ
  • 604  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>594
    育休なんて大半が1年までやし、働いてた給与そのままもらえるわけでもないで?
    基本給の7割スタートで、半年超えたら5割やで
    数百万もらえる人ってほぼおらんで
    しかもその後時短(フルタイム給与の7割)がほぼ必発になる
    そりゃ貰えるのはありがたいけど、育休あるからもう1人産もうとはならんて
  • 605  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>601
    横だけど子供何歳で何人?どんな補助もらってる?
  • 606  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>598
    給付の文字が見えない方?非課税で手取りの10割支給です。
    意図的に倍率の高い保育所に申し込んで、育児休業給付(数百万円)をお変わりしている方もいますね。
  • 607  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>601
    100パー子持ちじゃねぇよw
    独身と子持ちが税率全く一緒なの知ってるか?
    所得制限のために補助ゼロの家庭も多いの知ってるか?
    子供の扶養控除がないの知ってるか?
    所得制限がある家庭は補助無しで扶養控除無しやから、独身と全く同じ税金で貰うもんはゼロで子育てしてるの知ってるか?
    子持ちなら誰でも知ってるが
    だから他人に金をせびってるとか絶対言わない
    事実として全くせびってないもん
  • 608  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私は一人っ子だけど、親は両方三人きょうだいとか四人きょうだいで育った
    特に母親は長女だったから、下の子の面倒見たり、家事を手伝わされたって言ってた
    自分の時間もないし、友達と遊びに行くとかも出来なかったらしいし、大学も弟の方に譲った
    だから子供はあまり多くは欲しくなかったとも言ってた
    私は女だけど、親も子供産めとか言わずに好きにさせてくれるから、少子化は問題だけど、子沢山できょうだいが居たらそれはそれで色々出来なかった事は多かっただろうなと思う


  • 609  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>606
    給付の文字とは?ただの給料の補填という意味でしかないだろ非課税でも66%なんだからおそらくマイナスだぞ?半年後は50%だし
    育休延長しても1年後は給付金0やけど?なんか勘違いしてる?
  • 610  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>599
    そうだよ、この間の衆議院選で言ってたよ
    確か毎月十万だったかな
  • 611  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は、「男が稼いで女が育てる」というスタイルでやっていたのを壊しちゃったからね。スタイル破壊するなら代替方法を与えてやらないといけないのにそれを怠ったわけよね。男女平等・女性の社会進出ばかりを優先し過ぎた。
    昔は大まかに
    給与・男:女 = 9:1  育児・男:女 = 1:9
    だったとして、今は、
    給与・男:女 = 5:5  育児・男:女 = 5:5
    に近づけようしているけど、これだと男女ともに負担が大き過ぎてまともな生活ができないってことが判明したわけや。数字上だけならできるように見えるが実際は無理ってことや。一部を除いて大多数の人にとって仕事と育児の健全な両立はほぼ不可能ってことやね。それを踏まえて政策を決めんとね。とりあえず育児世帯(小学生未満がいる世帯)には無償(有償でも3割負担程度?)でベビーシッターを利用できるようにするとかかな?ベビーシッター200万人ぐらいおればなんとかなるやろ。一人500万円なら年間10兆円の予算でクリアできるな。
  • 612  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は長屋とか各家庭の距離が近かったり 交通の問題で親戚が近所に固まってたりしたんし
    地域で小さな忙しい時は子供まとめて育てたり預かったりしたんだよ
    そういうのを一切加味せず金の問題とか言うのは本当にナンセンス
    みんな金有って結婚出来たら子供増えるわボケ
  • 613  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現代の子ども社会が生きづらすぎなんだよ
    i-phone・Switch・車必須ってもうアホかと
  • 614  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    妥当
    自分の幸せのために人にたかろうとする人間が圧倒的に増えた
  • 615  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>611
    女性の社会進出を押し進めたい理由は所得税の増収
    同じく定年延長も所得税の増収
  • 616  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    効率だけで言うなら妊娠出産というユニークスキル持ってるユニットを家庭外労働に使ってる時点で非効率だからな
    あくまで空いてる時間を労働に使うべきだったのに、労働を主にしてしまった
  • 617  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>615
    どちらにしろ女性の社会進出を進めている方向は変わらんけど、それで少子化問題に対して何が言いたいの?
  • 618  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >79歳ですが今までこんなに食べる物を節約しなければいけない生活初めてです。

    ん?戦後の世代だろ?
    農家かお金持ちで食べ物がいっぱいあったのかな?
  • 619  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>618
    そこは引っ掛かるよな
    親父が70代だけど子供の頃はいつも腹空かせてた話ばっかりや(7人兄弟)
  • 620  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子育て世帯の世帯所得の中央値が731万円、金持ってないわけないんだよなぁ
    課税所得でこれだから、実際は給付金で更に高額になる
  • 621  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>606
    いや7割やぞwで半年からは5割に減額やぞ
    10割支給とかねーわww
    エアプにもほどがあるやろ
    延長制度もMAX1年のところが大半やし、数百万おかわりとか無理なんだわ
    エアプにしてもせめて事実は調べようやw
  • 622  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    娯楽が少ない方が子供が増えるというのは、歴史的にも世界的にも証明されている
  • 623  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>620
    給付金って連呼してるやついるけど、なんのこと言ってる?
    児童手当って1万(3歳以降)〜1万5千(3歳まで)しかないし年収1000万越えたあたりで所得制限かかってゼロになるで
    出産一時金も出産にかかる費用を補うものやし(出産は保険効かないから全額自費)何十万か足が出るのが普通
    子育てしててプラスになるような給付金とか無いんやが
    妄想の世界に住んでる???
  • 624  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>616
    そのユニークスキル持ってるユニットを、労働してるユニットが馬鹿にして下に見て不当な扱いをしてきたからしゃーない
  • 625  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>621
    横からだが来年度から10割だな
    厚生労働省が育休審査を厳格化するって記事も普通に出てくる
  • 626  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>624
    つまり意識や価値観の問題ちゅーこっちゃ
    同じ金バラ撒くにしてもそういう雰囲気作りの方に使うべきやろな
  • 627  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のように税金取られてなかったからな…
  • 628  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>626
    いや大いに金の問題でもあるで
    金を持つやつが力を持つのは変わらんし、女に家事育児させるなら金が入らないぶん結局下に見られるからな
    家事育児してても金が入るようにするなら効果あるやろな
  • 629  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>600
    いや、地方の上位進学校の多くは自称進学校やで?
    地域や校風によるけど、厳しい所は部活は週○時間までって一律決められてるで。
    寧ろ灘とか開成とか桜蔭の方が部活熱心な子が多いで。
  • 630  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アフリカ衣食住支援されまくっているけど子ども多いはい論破支援は一切関係ない
    日本のは先進国病
    老人が若者たちの邪魔を起こしているだけ
    お年寄りはみんなワクチン打とう
  • 631  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米もまともに買えない国だぞ
    食料以上に人口が多すぎなんだから少子化は必然
  • 632  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>625
    それ要件つきで無理な家庭も普通に多いし、要件満たして10割もらえたとしても最大28日間やで
    無いよりマシでも10割だから!とか言われるのも違和感
    てか恩着せがましい
  • 633  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>629
    そうでも無いで
    都内のその辺のレベルの子が地方の進学校にも当たり前にゴロゴロいるもんやで
    都内と地方な進学校で違うのは、同じ学校内での下のレベルが幅広いってことやな
    都内に集中しすぎで地方移住進めた方がいいし、都内に住むと受験が不利、地方の方が得、てするべきなんよ

  • 634  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女の私からしたら、きょうだい居たら困るわ
    女だからって短大とか就職しろとか言われるんでしょ?
    他にもきょうだいの世話とかさせられるとかたまったもんじゃないわww
    私は一人っ子だから色々出来たんだなって思ってる
  • 635  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>632
    それは産後パパ育休制度、10割もらえる育児休業給付金とはまた別
  • 636  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>633
    移住するにしてもやっぱ六年一貫にせんとないかんやろな
    ラサールとか除いて地方って高校受験せなあかんやん?
    中学受験するのも高校受験が嫌だから、とか内申書の仕組みが嫌だ、民度やレベルの低い公立中学校いかなあかんていうのが嫌だっていう理由だったりするし、大学付属校目指す子に至ってはそもそも受験のために勉強することなく大学行きたいっていうのが理由だからね
  • 637  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>635
    「恩着せがましい」と思うほど些末な金額だと思うなら受給するのやめれば?
  • 638  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>632
    「恩着せがましい」と思うほど些末な金額だと思うなら受給するのやめれば?
  • 639  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>597
    ゴミがゴミから脱却しようと努力してるんだろうよww
  • 640  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>632
    けっきょく金に困ってないんだよな、だから恩着せがましいって言葉が出てくる
  • 641  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生物学的に正しい
    左翼の好きな感情ではなく科学の話だから反論のしようがないね
  • 642  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親の心子知らず、他人の苦労に気付かない余裕のない世の中だけど、
    悩みや不安に負けない勇気で、産んで、強い子供に育ててください
    そして、子供たちの模範になって正しく誇れる社会を築いてください
    富国強兵!!富国強兵!!富国強兵!!
  • 643  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゆとり世代以降は自分にお金を使いすぎてるだけで
    貧乏ってわけではないんだよな
    貰える物は貰いたいってだけの卑しい乞食が魂レベルでこびり付いてる
  • 644  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 645  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 646  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>644
    ドイツみたいに日本にもルーベンスボルンがあったら、君のアレは重宝されるだろうね
  • 647  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>636
    地方でも中高一貫校も多いってか主力はそうやん
    受験は公立だけやね
    そして書いてる理由、全部都内も一緒やん
  • 648  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>639
    それが高望みやし、無駄な努力って話や
    ゴミはごく一部の天才を除いて上級にはなれないんだから、ゴミなりの幸せを見つけるべきなんよ
    年収500万なら子供1人にして小受wや中受wさせるより、子供3人にして公立校に行ったほうが価値ある人生、賢い、てするべきなんよ
    上にも書いたけど具体的には都内からの進学を地方より不利にするべき
    そしたら熱心な層は地方に移住するし、それでも都内に住みたいなら教育への課金を諦めて子供産むで
  • 649  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>637
    無いよりマシって書いてるやんw
  • 650  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>635
    どれやそれ
    どういう条件で何ヶ月貰えるのか、具体的に書いてくれ
    その書き方だと不都合なこと隠してるのバレバレやで
  • 651  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>640
    そりゃ本気で金がないなら産んでないやろ
    でももっとあればもっと産む、て夫婦も多いで
    子育て世帯にもっと金は必要や
  • 652  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家族親戚一同で子育てしてた村社会に戻さねーと子育てなんて無理なんだわ
    赤ちゃんの世話で24時間まともに寝れないとかありえんだろ
    だから産みたくないんだよ、みんな
  • 653  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>612
    村社会でみんなで子育てしてたから出来てたことだよな
  • 654  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>647
    >地方でも中高一貫校も多いってか主力はそうやん

    そうなん?自分のところは主力のところは六年一貫ちゃうし、公立中高一貫校は小規模で歴史が浅いせいかあんまいい実績聞いたことはないな。あとは国立大学附属中高ぐらいしかないな。因みにそこは途中高校受験が挟まるし。

    >そして書いてる理由、全部都内も一緒やん

    そうやで。一緒やで。ただ都内や近畿圏も含めて都心部は地方よりもその幅が広いんよな。第二希望、第三希望の学校もそういう学校を選択できるし。あんたの言うように地方移住って考えるとそういう学校はもう少しあった方がいいだろうな。自分のところは一貫校は三つあるけど、全部同日受験やし、併願不可なんやわ。
  • 655  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>651
    「恩着せがまし」くて「無いよりマシ」なんだろ?これは金がない人間の言葉じゃねえんだよ
  • 656  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>648
    あとの問題は塾やな。上位大学受かるような奴って河野玄斗みたいなの除けばみんな、進学校行きながら塾行ってるんや。そういうのって大体都心部に多いんや。地方にも東進とか河合塾マナビスくらい。それこそ今の韓国大統領のように塾行かな受からへんような問題の出題を制限した方がええんやで。
  • 657  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 658  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の子は自分が遊びたいという願望が強いから子供産まないんだと思うわ
    娯楽が多くなりすぎた
  • 659  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>656
    別に都心の塾に行かんでも上位大受かるがな
    都心の塾に行かないと受かんないような奴は高望みなんよ
    そういう頭の出来が良くない子まで大金かけて勉強漬けするのが当たり前の風潮が良くないよな
    問題の出題を制限はありやね
    あとは何度も言うけど都内だと受験に不利にしたらいいんよ
    医学部はすでにそうなる見込みやで
  • 660  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>655
    651理解できてなくて草
  • 661  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>660
    論ずるに値しないからな、正直に言えばこちらの意見を再度主張し直してるだけだぞ

    20年間子育て支援を続けても完結出生児数(生涯で夫婦が持つ子供の数)はいいとこ横ばい、
    実際は1割落ちているんだから、金があったら3人目を産みます、ってのは嘘でしかないのよ。
  • 662  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ金は関係ないわな
    価値観や思想といった空気の問題
    求める基準がどんどん上がっていったが人間のスペックは上がっていかないのでクリアできない
  • 663  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>634
    だろうね 色々できるから子供産まないよね
    これはもうどっちが良いとか悪いの話ではなく必然的にそうなる
  • 664  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほとんど子育て支援をしてない日本の出生率がなんで世界的に見ても低いんだ
  • 665  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体制側の連中がこんなたからいつまで経っても日本は良くならねえんだよ
  • 666  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>664
    令和7年度のこども家庭庁予算概算要求「だけで」6.4兆円あるんだが
    6.4兆円のどこが「ほとんど子育て支援をしてない」なんだ?ちな医療費無償化なんかは別枠な
  • 667  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給料はほとんど変わらんのに物価は上がってるしな
  • 668  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>666
    子育て支援って19歳まで?2024年の19歳までの人口が2240万人で6.4兆円を2240万人で割ると一人当たり約28.57万円
    で、20年をかけると一人当たりの総支援金は571万円
    子育てに必要な費用が3000万円以上といわれてて子育てにかける時間や手間を考えると実質数千万円かかってることになる
    うーんこりゃ少ないわなw
  • 669  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >しかしその後は狭い所にみんな集まるようになり、性格も攻撃的に。

    上層階級のネズミが下をイビり倒すようになって下層も攻撃的になって子供を育てられる環境じゃなくなるのよな…ほんと人間みたいだなって
  • 670  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    娯楽が増えたこと、仕事のレベルが上がりすぎて恋愛どころじゃなくなった、核家族が進みすぎて育児をワンオペでやるのがきつ過ぎる、給料が増えないので将来不安が消えない
    この辺が原因なのでは?
  • 671  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オールドメディアで、老後問題などを喧伝しすぎて将来への不安を掻き立てられたからじゃないの?
    愚民誘導やプロパガンダはキチンと考えて行わなきゃいけないね!
  • 672  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    豊かになった
    女の本性がバレた
    男に甲斐性がなくなった

    この辺りだな、つまり人間は確実に滅ぶし、滅ぶべき、地球史上最低の生物
  • 673  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>668
    自分の生活費の2割を税金から乞食して出てくる言葉が
    「ほとんど子育て支援をしてない」「うーんこりゃ少ないわなw」これが既婚者なんだよな
  • 674  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>661
    まずは完結出生率が何か正しく知りましょう。
    これは「結婚持続期間15年から19年の夫婦の平均出生児数を最終的な出生児数で、5年毎に出す」数値やで。最新版は2021年な。つまり最新版でも20年以上前のことしか反映してないんやで。それでも減ってるんやけどね。
    ネットのまとめサイトのコメント欄で夫婦の子供が減ってないマンがわくが、その根拠は上記の通りであり、知的に非常に低いことがわかるんよ
    小学生でもせんぞこのレベルの話は
    完結出生率をもって現状の少子化を語るのに、夫婦の子供は減ってないとか言うのはあたおかやと分かるかな。
    あと20年子育て支援って具体的に何のことや?20年前は子供手当すらなかったがw
    具体的にあげてみろよ
  • 675  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>666
    こども家庭庁のその予算が子育て世帯に反映されるわけじゃねーからな
    その予算で賄われるのは人件費や箱物作ったりや
    その予算を丸々分割して子育て世帯に配ってればまた別やけどな
  • 676  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>673
    退職したら収入の2割どころか全額を、既婚者が天塩にかけて育てた子供が納める税金で暮らす権利を得る未婚者さんw
    こじきはどっちだか
    退職すると同時にジサツするつもりの未婚者しかお前のこと堂々と言っちゃいけねーよ
  • 677  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ国が衰退したらしたで終わった国に生きる民として呑まれるなり争うなりで惨めに逞しく力強く繁殖はしていくでしょ
  • 678  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>664
    確かに日本の出生率は年々下がってきているけど、これでもG7の中では一番高いほうだし、台湾、中国、韓国、シンガポールに比べたらまだ余裕があるほうなんだよね
    韓国なんか1を切っているからねww

  • 679  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>674
    15年から19年だけでなく5-9年の区間でもほぼ横ばいか減少だが、それもまた過去のデータだから〜で逃げるのか?

    結論は変わらない、完結出生児数(生涯で夫婦が持つ子供の数)はいいとこ横ばい、
    実際は1割落ちているんだから、金があったら3人目を産みます、ってのは嘘でしかない。
  • 680  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>679
    まずは「完全出生率はここで語るのに正しくありませんでした、すみません」だろ。都合悪くなったからと丸々スルーするなやwたぜぇ
    あと5-9年の区画間の具体的なデータ名は?それの最終調査年は?変わらないと言うなら具体的に出せよ
    お前、具体的なデータを出さないでそれっぽいのを肝心な場所を明らかにしないまま自論主張してるじゃねーか。小学生でももっとアウトとわかるぞその主張
    まずは具体的なデータと数値を出せ
  • 681  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>680
    追加
    あと20年間の具体的な子育て支援策(月いくらとか具体的にな)もだせよ
    今のままだとお前は事実の裏付けが何もなく架空の事実wで主張だけする頭ヤベェってか知的に低い奴やぞ
    まぁ本当に知的に低いんやろうけども
  • 682  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>680 >>681
    甘えてんの?自分で探しなよ、そんなことまで他人任せか?
  • 683  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>676
    物盗られ妄想か?それ認知症で起きやすい被害妄想なんだよね
    未婚者さんが受け取る基礎年金と厚生年金は、加入期間と所得に応じて支払われているだけだぞ
  • 684  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>682
    無い、嘘つきました、分からないけどそれっぽいのをコメ欄で目にしたからとりあえず書いてみました、って自白ですねw
    間違っててごめんなさいもできないんだから小学生以下やん
    頭悪いのはお前のせいじゃないからしたかねーが、それを自覚して偉そうに語ることはやめて、嘘つくのはやめろよ
  • 685  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>672
    男は「甲斐性がなくなった」てやってるのに、女は「本性がバレた」と女の性格だけを貶めるような男の本性がバレたからではw
    君のコメントでわかる通り陰湿でドロドロしてるのは男やもんね
  • 686  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>684
    ごめんな、もう就業時間なんだ
    3号さんなのか知らんけどお前暇そうだから今日1日かけてソース探してればいいじゃん、頑張ってな

    あとな、「20年間」の根拠は杉村太蔵の発言を引用しているだけだぞ
  • 687  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その時代って基本的にみんな貧乏だし、その上で子供を労働力として家庭内で使えていた時代だよな
    田植え休暇なんてもんが存在したんだぞ
    今は高度経済成長とバブルを経て皆中流以上の生活水準に慣れちゃったからそこから生活レベルは下げられないし、子供にもそのレベルの人生をあげようと思ったら教育費も手間も馬鹿にならない
    子供を労働力として使えば児童労働だヤングケアラーだと間違いなく問題となる
    色々な部分を比較しなきゃ正しく比べられたとは言えないのに、なぜ物事のたった一面だけを切り取ってああだこうだ言えるのか
  • 688  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>683
    基礎年金と厚生年金は既婚者も払っとるわ
    3号は別としても、今の言葉育て世帯の多くは共働きやし
    未婚者だけが払ってる税金なんてないんやがお前の方が認知入ってるやろ
  • 689  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>688
    言葉育て→子育て
  • 690  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>686
    いや自分フリーランスやw
    3号じゃねーんだわ
    就業時間ではなく1時間目やろ?算数の時間ですか?
    杉村太蔵なんかの発言を引っ張ってて草
    杉村が正しいこと言ってると思ってるのか?おかしいと思ったらそのまま持ってこんし、持ってきたとしても主語なく発言した以上お前の考えということになるし、ほんま頭が残念やな
    散々馬鹿にしてる3号以下の頭やでお前
  • 691  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>580
    江戸時代まで持ち出すか
    もう何でもありだな
    その時代はむしろ夫婦一組に対する子供の数はそんなにいない
    田んぼを継がせることを考えたら夫婦二人なら子供も二人が理想
    何人も産むのは死んでしまうからで、産みすぎたら悲しいが身売りだろ

    とりあえずもはや同じ国とは言えないレベルで昔で政治体制も違う時代の税金とか出生率とか持ち出すなよ
  • 692  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>674
    20年前を基準に持って来ても、バブル崩壊ですら大して影響しなかった事の証明にしかならんと思うぞ
  • 693  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女は早めに結婚して家庭に入る
    これが最高の幸せだよ
  • 694  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その当時の生活水準と今の生活水準が同じだと思ってるの大笑いなんだが
    今と昔の物価を比較してない時点で議論のぎの字すら語る資格ねぇわ
  • 695  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>693
    残念ながらその幸せは半世紀も前に消滅してる
    今は夫婦共働き前提だわ
    専業主婦希望なんてしようものなら若かろうが売れ残る
  • 696  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少子化は金の問題じゃないんだよ
    そんな簡単な問題なら、もうとっくに世界中で解決しとる
  • 697  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>690
    暇なフリーランスさん(笑)は、朝の9時半からレスバする時間を使ってアルバイトでもしたらいいと思う
    手厚い子育て支援ガァ、生活費を全額負担しろ!ギャオオオオン!!!とか叫んでる時間で働いてきなよw
  • 698  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>697
    結局何も具体的に返せなくて罵倒だけしてるのは笑う
    ほんま頭悪いな
  • 699  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人口増加してるアフリカも2080年代がピークで少子化に転じると予測されてる。
    種の本能として増殖の意義を失ってるのでは。
    その頃はアフリカ人も「政治がー大企業がー」とボヤいてるのかもね。
  • 700  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>699
    そんな予想はアテにならん
  • 701  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女は早めに結婚して家庭に入るのが最高の幸せだよ
  • 702  名前: 辻内 結衣 (三重県鈴鹿市のガイジ) 返信する
    >>1 0_80 7320 4456
    今の時代日本サルへ生まれてきた時点で『負け』組です。
    日本サルを原爆で浄化してくれてありがとう! 生きる価値ないゴミ人種日本サルは今、必死に白人を描いて文化として誇っていますw これ、白人税とか導入したほうがいいんじゃね? 白人を使った漫画やアニメ、ゲームには白人国家へ印税が支払うべきだと思うわ 白人国家がこの事実を指摘しないのは 日本サルへ『配慮』してやってるんだよなあ ほんま、日本サルの存在は迷惑だわ
    日本サルに命の価値があれば〜♪ 原爆2回も落とされなかった〜♪
    原爆が日本サルを浄化した日を讃えろ 原爆を悪にするな 白人に生まれることができなかった日本サルを悪にしろ。日本サルの命の価値がないことは 日本サルが一番理解している。日本サルを正義の炎 原爆で2度も浄化してくれた米帝に心から感謝する
    日本サルさん 核を2発も落とされ人間扱いされてなかったのに今日もウキウキに白人しか描かないアニメや漫画を描き続ける。 これ、日本サルは黒人よりも奴隷の素質があるよな 絶対的上にいる白人になら何されても受け入れる。白人が落とした原爆は『美しかった』んだよなぁ
    プーチンは非核国家への核攻撃を辞さないといった。日本サルww明らかに2回目の被爆国家へなっちゃうww 日本サルは人間じゃない(白人じゃない)しアメリカは怯えて反撃しないし過去に日本へ原爆を落としたからロシアを責めづらいしで、日本サルがまた原爆落とされるのを楽しみにしているわwww プーチン様!生きる価値ない日本サルを!存在が邪悪な日本サルを原爆で浄化してくふぁさい!www
  • 703  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結婚できずに売れ残ってるオバサンは不幸だと思う

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク