数千年間デバイスに電力を供給し続ける最強の電池、開発成功する

  • follow us in feedly
電力 炭素14ダイヤモンド電池 数千年間 人工ダイヤモンド マイクロワット ブリストル大学 英国原子力庁に関連した画像-01


数千年間デバイスに電力を供給できる「炭素14ダイヤモンド電池」が開発成功

電力 炭素14ダイヤモンド電池 数千年間 人工ダイヤモンド マイクロワット ブリストル大学 英国原子力庁に関連した画像-02

ブリストル大学および英国原子力庁(UKAEA)の研究チームは、世界で初めて「炭素14ダイヤモンド電池」の開発に成功したと発表した。

この電池はデバイスに対して何千年も電力を供給できる可能性があるという。

少量の炭素14を安全に封じ込めるために、人工ダイヤモンドを使用する。取得できる電力はマイクロワット(μW)レベルだという。電池交換が現実的ではない宇宙や地球の過酷な環境での利用を想定しているとのこと。

以下、全文を読む

<ネットでの反応>

何千年も動き続けるデバイス、、、宇宙人クラスのテクノロジーになってきたな

素晴らしい開発ではあるが家庭や車載バッテリーになるわけではないのね

よくわからんがなんかすごいぞ

夢あるなあ




数千年間!?流石にヤバすぎるお・・・!
やる夫 PC じゅるり よだれ 歓喜



とはいえ電力がなぁ・・・
ただ、かなりロマンは感じる
やる夫 PC ふーむ 顎に手



誰も存在しないはずの地域から無線が飛んできたり・・・
そういうの、良いよな
やらない夫 カウンター 笑顔





AKIRA 4Kリマスターセット (4K ULTRA HD Blu-ray & Blu-ray Disc) (特装限定版)

発売日:2020-04-24
メーカー:
価格:6603
カテゴリ:DVD
セールスランク:50
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    💩 
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    魔法使いと黒猫のウィズ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    白猫プロジェクト
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    買い替え進まない儲からない商品は世に出ず潰される運命
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    グレートですよこいつはァ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうので実用化されたの聞いたことないわ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しょぼ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ民間には降りてこない技術
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    豪鬼「貴様らに彼女出来るぐらいのロマンあるよなあ〜」
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    導線がもたない
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    資本主義の大原則
    不朽しないものは流行らない
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    超微弱な電気放ってるだけやろ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無人石?
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    幾人もの発明家が挑戦しては失敗を重ねていった永久機関は諦めて放電量を絞りに絞った電池か

    これによってマイコンのフラッシュメモリの寿命とか筐体の寿命とかボトルネックを別の個所に持っていけるわけだ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    なりすまし死ねええええエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電池の大きさが500トンくらいあるんでしょ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    なりすまし死ねええええエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!
  • 18  名前: 豪鬼 返信する
    >>9
    偽物はよ死ね
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    明日バケツを持ってまたここに来てください
    本物の放射能というものを見せてあげますよ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いわゆる原子力電池だから技術自体は昔からあるものだよ。
    原料は原発の放射性廃棄物。ダイヤモンドコーティングして放射線が漏れないようにしたってのがウリ。
    書かれてるように宇宙や人が居ない所で使う事を想定してるので、一般用途は目指してないだろ。
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    所謂原子力電池なんだろうけど前にも別の国が開発してなかった?
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ電力は静電気以下の微細なやつだろ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この記事の前段になる、まだ理論だった時の記事が2020年の9月の産経新聞の記事にある。URLがokか分からないので見出しタイトルだけ貼っておく。

    「放射性廃棄物でつくる人工ダイヤモンドが、数千年もつ電池になる:革新的な技術への高まる期待と現実」
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドクターストーンかな?
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これで俺のプレイステーションのデータ数千年残せるな!
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石イギリス
    同じ島国でもどこぞの衰退国家とは全然違うね
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドクストで出てたのと同じ原理のやつかな?
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このペースだと1000年もせずに人類滅びるから意味なくね
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    ファミコンデータの間違いだろ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    放射能電池じゃん…作るの手間がかかっただけで新技術ってわけでも…その手間が技術といえばそうやろけど
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    宇宙開発向けの物らしいから一般には出回らないよ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    使い道がなくて捨て場もない放射性廃棄物のリサイクルが目的だからな。
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドクターストーンで見た
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが本当だとしたら
    日本の東証1部企業の何十社かは
    株価終わるのでは
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    μWレベルだと腕時計とか電卓位しか動かせないんじゃね?
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンデンサとか腐って先に回路が壊れそうw
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「〜供給できる可能性がある」
    断言ができない保険ですね もっと研究を頑張ってもろて
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドクターストーンのダイヤってこれのことなのか
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    束ねればいいだけだからマイクロワットはどうでもいいけど
    崩壊熱と重量の効率はどうなんだろうな
    ボイジャーが半世紀経って電力低下が問題になっているので
    それより長寿命なのは良いことだ宇宙探査が進む
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この手のは結局原子力電池になるのか
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    滅びるならそれはそれでよし
    ただ滅びる迄は有用であると考えられる
    滅びなかった場合この技術が何処まで進化にも拠るけど有用だと考えられる
    現在便利に使われている様々な道具も始めから便利で有用だった訳では無いのだから
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    スーファミロムのセーブデータ自然放電で消えなくなるレベル迄出力出せれば応用効きそうだけど
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだ完成はしてないようだけど
    ほとんど使い所の限られる原子力電池よりは将来性あるな
    低電力がネックだけど昔と違って機器も省エネ設計が進んでるし
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボイジャー搭載の原子力電池をリニューアルしました〜
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドクターストーンの石化くんのダイヤモンドバッテリーってそういうこと?
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コストがかからないならあんまり人が入らないようなインフラ施設にでも設置しておけば手持ちのライトが切れた時の誘導灯ぐらいにはなるんでないかい?
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宇宙人「まだその程度かよ・・・遅れてるな」
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    視点漏れ起きてるぞ
    インフラ物はそれでいい
    土台は流行る必要はない
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Drストーンのやつ?
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ベクレル発電
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハヤブサがさらに遠くに
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太陽「やべーの来たな」
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何年経っても夢の電池は次から次へと発表されるだけの素材なんだよね
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その後の展開が全くなくなるパターンやね。

  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    セガサターンの電池にしよう
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    電池そのものが劣化しないとしても 電極とかケースとか制御回路とかは普通だろ それならメンテとして電池以外を交換する業務が発生したりするんじゃね?
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    μWじゃセガサターンを動かすどころかLEDも光らない
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    発熱しない半導体の開発あくしろよ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    オレは天才だ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    なら早く地球🌏にこいや!
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SFであったクリスタルの電源装置やんやば!
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の所はワット数低すぎてソーラーでよくね?レベルだながんばれー

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク