■X(旧Twitter)より
自称「食費16000円」のとあるX民が明らかに16000円に収まるわけがないとして炎上
そんな騒動を眺めていた別のX民のつぶやきが拡散され新たな論争に発展する
↓↓↓
食費16000円の人で思い出したの、「貧乏な奴は自炊しろ、野菜炒めとか作った方が安いだろ」っていうTwitterで定期的に話題になる「自炊しない貧乏は甘え」論だわ。
— 櫛 海月 (@kusikurage) December 6, 2024
野菜炒め作って米炊いてって食事が節約貧乏飯なのは田舎から米と野菜が無料サブスクされていた昭和の話で、現代には当て嵌まらんのよ。
食費16000円の人で思い出したの、「貧乏な奴は自炊しろ、野菜炒めとか作った方が安いだろ」っていうTwitterで定期的に話題になる「自炊しない貧乏は甘え」論だわ。
野菜炒め作って米炊いてって食事が節約貧乏飯なのは田舎から米と野菜が無料サブスクされていた昭和の話で、現代には当て嵌まらんのよ。
米も野菜も高いし、調理する光熱費を加味したらスーパーの半額惣菜とか買った方が安いまである。そもそも材料を無駄にせずきっちり調理して使い切り、作り置きをローテして食べ切るようなスキルは、それ自体が文化資産なのだという話でだな。個人の努力不足とかそういう次元で終わる話ではないのだよ。
— 櫛 海月 (@kusikurage) December 6, 2024
米も野菜も高いし、調理する光熱費を加味したらスーパーの半額惣菜とか買った方が安いまである。
そもそも材料を無駄にせずきっちり調理して使い切り、作り置きをローテして食べ切るようなスキルは、それ自体が文化資産なのだという話でだな。個人の努力不足とかそういう次元で終わる話ではないのだよ。
これは本当。日本の物価はバランスがおかしい。できあいの惣菜が異様に安くて、自炊のための生鮮食品が異様に高い。 https://t.co/TnuHV0LmIF
— かなこ (@____kanako____) December 7, 2024
料理得意な方だけど、スーパーで半額弁当見て「買った方が安いじゃん!」って思う事が多い
— 春風 (@xK8zVpJ8Dsub9S9) December 7, 2024
それを買わずに帰る理由は「残ってる食材が悪くなっちゃう💦」だったりする
格安弁当なんか「この値段で、どうやって作ってるんだよ!」って思うもんな〜
食材の高騰、ツライ
激しく底辺レベルの話をするけども、
— kuma35 (@sindobook) December 7, 2024
炊飯器よりもフライパンよりも先に、まず冷凍冷蔵庫買って下さい。
買い込んだ食材・惣菜を当日に消費し尽くす必要が無くなります。
食品スーパーまで遠征して数日分買い込みましょう。
これだけで、3食外食・コンビニ弁当から脱出できる。
「安いときにまとめ買いすればいい」って言う人もいるけど、
— ニコル@「日の本一の兵よ!」 (@nicoru6262) December 7, 2024
まず食材をまとめて入れられる冷蔵庫を買わなきゃいけないし、
一人暮らし物件だとその冷蔵庫を置くスペースや調味料などをしまえるスペースがない、
台所スペースがしっかりある部屋は家賃が高い…で自炊のハードルがすごく高いんですよね
生鮮食料品の値上げよりインスタント麵とか冷凍食品の値上げの方が幅が小さいんですよね。
— タイヘイ (@taiheiex) December 7, 2024
国全体で長期的に見て健康に悪影響出るのではと思ってます。
まあお弁当とかお菓子の値上げも大きいのでそこが減って健康になる可能性もありますけど……。
こういう言説嫌いやわ。
— 不審なアカウント (@5000a5000a) December 7, 2024
他の人も言ってるが米10kgで1食1合でも66食。
貧乏を抜け出すには何かしらの貯めは必ず要る。貯めを作るための努力から逃げたら貧乏からも抜け出せない。
楽に逃げるが故に貧乏から抜け出せない奴の甘えを肯定して何をしたいのかわからん。 https://t.co/kWZa28F0Mh
納豆パスタ腹一杯食っても300円くらいだし安いよ。野菜だって高騰してないやつを選ぶか価格の安定してる冷凍野菜を選べば済む話。
— ASTRIAS (@ASTRO_ErlKoenig) December 7, 2024
結局材料費より粗食に耐えられるかどうかの話でしかない。 https://t.co/5OUWYCXyWh
これ系の話って常に極端な例ばかり出してる事多い
— わたあめ (@mobamas_1y) December 7, 2024
1食を100円以下に抑える事を節約とするなら確かに安いカップ麺の方が自炊よりいいだろうけど、定食屋で野菜炒め定食頼んだら800円くらいはするでしょ?自分で作れば300円でそれなりの量作れるよとかそう言う話だと思う https://t.co/012QLrb6eH
現実はこれなんよなぁ https://t.co/CCzWsAV18k pic.twitter.com/L9CvqxwweZ
— 松ぼっくり (@pinecone45) December 7, 2024
五木食品 3食入焼そば 510g×6個(常温保存商品)(生タイプ即席麵) 発売日: メーカー:五木食品 価格:1879 カテゴリ:Grocery セールスランク:38028 Amazon.co.jp で詳細を見る |
新米 令和6年産 無洗米 岡山米 5kg(5kg×1袋) 発売日: メーカー:ももたろう印 価格:3580 カテゴリ:Grocery セールスランク:152 Amazon.co.jp で詳細を見る |
<このポストへの反応>
その通り。自炊が贅沢になってしまった。。貧困日本。
自炊うんぬん言う人、だいたい米とか野菜とか超格安で得られていたり、実家太くて時間の余裕ある人なのがほとんどなんで…
今野菜バカ高いしね。
まず米が高い
業務スーパーで夕方割引で、200円以下の弁当を毎日買ってましたよ。3食なんて食べられませんでした。冷蔵庫なんて贅沢品におもえましたよ。
夏でも、エアコンも使わずにモールに逃げ込むか、夜は裸族で生活していましたよ。
貧民とはそんな生活をしているのですよ。
貧困層は、長時間・不規則労働が多く、調理する体力や時間も無かったりする
弁当持参は会社勤務で昼食の時間が決まってる場合の話
本当に追い詰められた貧乏人は、基本、その日にスーパーで一番安い食パンを買って、それを1日で食べたりするんですよね。その100円やそこらがない時もある。
そんな事情を知らない人でしょうね、ガタガタ言うのはね。
これと似た考えに『貧乏にデブはいないだろ』もある
貧乏ほど肥満気味だしその原因も経済状況が原因よ
こういう論争起こる度に思うんやけど米も野菜も買えないやつってどんな仕事してんの
どう考えたって自炊した方が安いのにこういうことを言う自炊エアプがいる。
趣旨は少し違うが、餃子は買った方が断然安い。
自炊した方が安いもの、買った方が安いものはそれぞれある。
「自炊=安い」が間違いなだけで、安く自炊できないのは甘えというか無能なのは間違いないよ。
自炊で節約できる人って毎日同じもの食べててもストレス溜まらない人だと思う
貧乏なくせに具なしチャーハンとかサラダ油のペペロンチーノを楽しめないやつは一生貧乏のままだわ。
リプや引用を眺めると
・半額200円以下の弁当・惣菜でとにかく節約生活の人
・自炊で1日1000円ちょっとの食費なら十分安いという感覚の人
どうやら「安い」の基準からして相容れない状態な模様
物価高騰で自炊まで贅沢に・・・!?
一億総中流とは何だったのか・・・
平成敗残兵すみれちゃん(4) (ヤングマガジンコミックス) 発売日:2024-12-06 メーカー: 価格:792 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
NATUREMADE(ネイチャーメイド) 大塚製薬スーパーマルチビタミン&ミネラル 120粒 120日分 発売日:2011-06-06 メーカー:NATUREMADE(ネイチャーメイド) 価格:2182 カテゴリ:Drugstore セールスランク:18 Amazon.co.jp で詳細を見る |
【Amazon.co.jp限定】【大容量】めぐりズム蒸気でホットアイマスク 完熟ゆずの香り 16枚入 発売日:2019-11-19 メーカー:めぐりズム 価格:1694 カテゴリ:Drugstore セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
【大容量】 バブ 厳選4種類の香りセレクトBOX 薬用 56錠 炭酸 入浴剤 詰め合わせ [医薬部外品] 発売日:2022-10-06 メーカー:バブ 価格:2428 カテゴリ:ビューティー セールスランク:17 Amazon.co.jp で詳細を見る |
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:02 返信する
- 半額がある限り安い
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:04 返信する
- 金がかかるかどうかは置いといて、自炊しないのは子供部屋と同じやで。
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:04 返信する
- 人参、玉ねぎ1個150円とかすんだぜ今
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:04 返信する
- 調味料そろえたり食材を貯めないといけないから自炊は赤字
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:06 返信する
- 昔の人の粗食を考えると現代人は全員甘えだろ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:06 返信する
- 何もしないから、田舎にも都会にも仕事がないんだよ。
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:08 返信する
-
元々、一人暮らしってそれなりに贅沢なことだしな。
実家、所帯を持つ、シェアハウスなど複数人分作るようになれば圧倒的に自炊が安い。
そもそも、バイト以下の貧乏の想像が出来ないけど。
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:08 返信する
- 貧乏人ほどコンビニとかでカップ麺とか食ってるからな貧すれば鈍する
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:08 返信する
-
自炊は1人分作るのは作り甲斐がないしコスパも悪く値段も大して変わらない
料理する時間を減らせるならば買った方が良い
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:08 返信する
- 山菜を摂るとか筍を掘るとか昔なら取れてた対策が今は取れないよな
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:08 返信する
- 自民党なんか支持したばっかりに
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:10 返信する
-
たとえばなんだが、ニンジン一本とごぼう一本できんぴら作るとして、調味料やらの代金も含めてそれがスーパーで売ってる惣菜何食分作れると思う?て話なんじゃないかね。
味噌汁だって味噌とほんだしと乾燥ワカメ、一回分で考えりゃ8食100円とかのレトルト味噌汁より安く済むだろうし
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:12 返信する
- クソ安くてもゴミを食べるわけにはいかないからな
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:12 返信する
- 自炊は安くないとかはどんな高級品を買ってるんだろう?
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:13 返信する
-
やらない理由を見つけるやつは
その理由がなくても結局やらない
自分に嘘をついてるだけ
やりたくないからやらないだけだ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:14 返信する
- 自炊が安いってのはいっぱい食べる子どもとか家族がいる前提だから良い歳して独身は想定してない
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:14 返信する
- 2人以上なら自炊のほうが安くなるけど、一人暮らしなら自炊のほうが高いよね
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:16 返信する
-
>>9
どうせ料理する時間減らしてソシャゲやったり動画見たりしてるんだろ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:16 返信する
-
>>3
玉ねぎ大好きって人でも毎食玉ねぎ1玉使いきらんだろうよ。玉ねぎ使った煮物に炒め物、玉ねぎサラダに玉ねぎの汁物て、玉ねぎ満載の晩飯食うのか?
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:16 返信する
-
コンビニが高いって言う勢もめっちゃ多いけど
お気に入りパックコーヒー牛乳が近所のコンビニで200円、ヨーカドーでも200円だったんで
もはや必ずしもスーパーの方が安いとは言い切れない時代なんだよなあ。
-
- 21 名前: マッスルWIZード 2024年12月09日 08:16 返信する
-
>>1
魔法使いto黒猫noウィズ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:17 返信する
- 糞どうでもいい事で議論すな
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:17 返信する
- みんな常備菜、おかずをまとめて作っとくって考えが無いのね
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:18 返信する
-
>>17
それを2日間に分けて食べりゃ同じだろ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:19 返信する
- 少し前なら鼻で笑う所だけど、米も野菜も肉も全部値上げしてる最近においては多少はね?
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:20 返信する
-
>>1
半額だと200円そこそこでかえるからな
ただそれ毎日となると冷凍するとか必要だが
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:20 返信する
- タマゴ+ごはんで生きられるんだから自炊のが安いでしょ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:20 返信する
- 冷凍食材を上手に使えば、自炊の方がかなり安くなるぞw
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:21 返信する
-
>>4
基本的にそういう「初期投資が出来ない」ってのが割高な手段に走らせる原因で、貧乏から抜け出せない理由なんやで。
初めはフライパンと塩胡椒と包丁とまな板さえあればいけるいける。
全部ちゃんとしたの揃えても1万いかんよ。
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:22 返信する
-
特売とかで豚肉とか鶏肉とかめっちゃ安い時あるから
2,3パック買って100グラムずつ小分けして冷凍に入れれば便利
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:23 返信する
-
>>23
自炊はいやーって結論が先に出てるだろうな
あとから理由を探してる
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:23 返信する
-
冷凍をうまく使って、
1週間分弁当のオカズ含めてまとめて作ればわかる。
滅茶苦茶安いぞ。
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:24 返信する
- スーパーは出来れば半額にしたくないんやが
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:24 返信する
- ま、確かに冷蔵庫が無い奴だと自炊の方が高くつくわなw
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:25 返信する
- だから貧乏人なんやで
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:25 返信する
- サラダ油ペペロンチーノは以外と旨い
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:25 返信する
- 無能らしいな
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:25 返信する
- いや自炊の方が安いです
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:26 返信する
-
>>7
それ。
日本人の貧乏は、一人が一人でちゃんと生きていけるという世界基準的には裕福な状況を指している。
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:26 返信する
- 繊維が取れんから痔になりそう
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:28 返信する
-
スーパーの総菜だと揚げ物多くなりがちになるんよね
それで最近控えてる
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:28 返信する
- 自炊の方が安いと言ってる人が想定している安い値段が想定よりも遥かに高い事に驚いた
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:29 返信する
-
自炊できないタイプの貧乏人って勿論ずぼらな奴もいるんだろうけど
単純に仕事で気力使い果たしてそこまで生活工夫にできないって人もいるんじゃないかな
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:30 返信する
-
これからは中流が無くなって二極化していくからな
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:30 返信する
-
>>1
自炊不可おばさん(;_;)
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:30 返信する
-
純粋に惣菜より自炊の方が高くなる意味が分からん
米もパスタもうどんもどう考えても自炊した方が安いし量も多いだろ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:31 返信する
-
貧乏人がどうして貧乏なのか分かる話だな
やらない理由から探しちゃう
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:31 返信する
- まぁ米代は上がったままだよねくらいしか同意出来る部分がない ボディビルダー目指してブロッコリーでも食いまくってるのかな
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:32 返信する
-
>>42
1日千円で、月3万
これを高いと言われれば返す言葉が無いなw
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:32 返信する
-
わいにとって自炊は贅沢する為の扱いだからなぁ
ステーキたらふく食べたいから買ってこようとかビーフシチュー食べたいけど、作ると半額ぐらいで肉山盛りで作れるなぁとか
塩パスタ的な貧食の自炊は可哀想に見える
節約レシピみたいなのやってみるとあんまり美味しくなくて手抜きだなと感じてわざわざ自炊の手間かける価値無しって感じるんだよな
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:33 返信する
-
怠惰だから貧乏になるお手本
コンビニやスーパーで日夜惣菜買うなんてその典型だろ
ありゃたまの手抜きに買うもんだ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:34 返信する
-
>>26
貯めを作る為にまず金が要るのよね
やりくりにも元手が要る
それを与えずに更に搾り取るのが格差拡大格差固定の手口なのさ
しかしそうしなければならないという事は
上級も足元が弱いという事
いやそんな事してるから足元弱くなるんだけどな
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:34 返信する
-
まあいずれにしても料理できないゴミ人間の遠吠え
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:34 返信する
- 日本が落ちぶれたのは平成だよ馬鹿ゆとり
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:36 返信する
-
>>1
SNSやめてネットで騒いでる時間つかって働けばいいのでは?
最低賃金でも1食分くらいにはなるでしょ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:36 返信する
-
貧乏なのに謎に太ってる家庭あるじゃん
あれってこういう奴等が正体な
冷食惣菜お菓子ばっか食べてるから
貧乏なのに栄養偏って太る
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:37 返信する
- 1食1合ってクソデブで草
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:38 返信する
-
昭和の頃でも田舎から米は来ないだろ?
来るのはみかんとうどんだw
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:38 返信する
-
野菜も何もかも高いからな。
コスパ最強だった水炊き鍋ですら具材高騰でコスパ悪くなってる。
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:38 返信する
-
自分が貧乏なのを人のせい国のせいにしてるけど普通に暮らしてたら自炊のほうが安くね?
で、自炊が安いと言うと物価がー実家がーとか必死に批判して答えがない
野菜高いと言っても数百円で数食分作れるし何を見たんだ?
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:39 返信する
-
>>49
一人暮らしの時は週5000円を目安にしてたな。
あくまで目安なんで月1万円代の時もあれば、週で1万円近い時もあったが。
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:39 返信する
-
>>42
1食200円で月18000円だぞ
毎回オニギリや菓子パン食う気か?
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:40 返信する
- 甘えてるから貧乏なんだよ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:41 返信する
-
>>1
毎食確実に手に入るならそれでも良いのでは?
普通はできないから、その時割高な外食や正規の価格の弁当など買うの?って話でしかない。
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:41 返信する
-
外食外食外食、総菜総菜総菜
銭がいくらあっても足らんな
自炊にカップラーメンも使えないからそういう話にもなるよな
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:41 返信する
-
>>60
SNSで聞いてもアイツのせいだコイツのせいだで
詳細が分かる事はないかと
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:42 返信する
-
普通の人って働いてんだから
ネット代浮かすためにケチってるニートとは前提が違うんだよな
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:42 返信する
- 狭い賃貸だと冷蔵庫も台所も小さくて自炊するのがきついのはその通りじゃないか?
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:42 返信する
- 1kパスタを買いだめして調味料は・・・なんとかして毎日パスタにすれば安くつく。苦行だろうけどなw
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:43 返信する
-
>>60
コンビニ弁当レベルでいいなら一食200円あれば充分作れるけど、自炊したらコンビニ弁当レベルの量には止まらないという問題はあると思う。
栄養価で考えたら圧倒的にお得なんだが。
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:43 返信する
- 買った食材って基本的に一食で使い切らずに別の日に再利用するもんだから最低限の計画立てられる人なら自炊は普通に安いでしょ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:43 返信する
-
米が無いならパスタやパンを食べればいいじゃない
キャベツが高いなら白菜やもやしやタマネギを食べればいいじゃない
野菜が高い、穀物が高い、それは全部ウソ
オールシーズン旬の安い物は必ずある
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:44 返信する
- 全部政治が悪い
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:44 返信する
-
最低時給が990円で1日7時間22日働いたとして15万
2割税金で持っていかれても12万
家賃7万円でも5万円残る
雑貨や消耗品で2万円使っても3万円残る
1日1,000円あれば自炊なら相当豪華に過ごせるだろ、やっぱ馬鹿が貧困になるとしか思えない。
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:45 返信する
-
昭和も平成も令和もないやろ
そもそも惣菜も別に安くはねぇよ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:45 返信する
-
>>68
俺の友達は防虫剤が全てを解決してくれるという謎理論で押入れに入れてたよ
あとカレーのルーをかじってた
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:45 返信する
-
なんでこう極端なんだろうね。そんなもん自炊できる分は自炊して、
手間がかかるようなものは買えばいいでしょ。半額だっていつもあるけじゃないし。
ものによっては割引券とか使えば外食の方が安くつく場合もあるだろうし。
こういう人って単に自炊や家電そろえたりが面倒なだけでしょ。
そんなの人それぞれだから別にいいのに、なんでわざわざ自炊は安くないとか言うのかね。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:45 返信する
-
底辺同士が争ってて悲しくなるな
もっと稼ぎが良い仕事に転職すれば良いのに
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:46 返信する
- 毎食半額弁当でもいいと思うけど体壊したら余計に金かかるで
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:46 返信する
-
自炊が半額弁当より高いとか言ってるやつは自炊で節約する能力がないだけ
安いものを安い時期に買って、端材までしっかり使って冷凍しとけば1食200円とかありえない
今年は異常に高いけどそもそも12月は高くなる時期なんだから今買って調理する時点で間違い
米も玄米なら今でも30kg1万くらいで買えるし、白米と違って劣化遅いんだから米袋に防虫剤でも入れて部屋の隅に置いとけ。玄米のままが嫌なら家庭用精米機がいるけど、節約なら玄米のまま食え。栄養価も高いぞ
自炊する時間で働いて外食が弁当の方がトータルプラスっていうのは正しいけど、自炊する時間すら惜しんで働いたうえで貧乏なら節約とかの前に稼ぐ能力が低すぎるから諦めろ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:46 返信する
-
>>3
近所の複数のスーパーはどこも100円しないけどどこに住んでるの?
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:47 返信する
- 自民党に感謝やね
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:47 返信する
- コロナ禍で外食出来ない時に料理始めたって人は多そうだけど、この人はその時もゴロゴロしながらSNSしてたんだろなぁ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:48 返信する
-
今野菜が高いのはキャベツくらいだろ
白菜は例年通り、根菜も安いし、
お買い得野菜で料理すればいいだけでは
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:48 返信する
- 大容量の肉と野菜を一度に買っても消費出来るぐらい食う量が多いか小分けにして冷凍保存出来るなら自炊のが安いやろ、旬の野菜使わずインスタでレシピ探してパプリカ1つとアスパラガス1本とーみたいなチマチマ買いながら自炊してりゃそら高なるのは当然
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:49 返信する
-
別にやりたくないやつはやらなきゃいいんじゃない?
俺は快適にお安く自炊して栄養たっぷり美味しくいただいてるよ
自炊適正がない人は不憫だなとしか
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:49 返信する
-
それ以上に酒、たばこヤメルと溜まるよ。
自炊が金溜まると言うのは貧乏飯ができるからよ、人目気にせずに1日の内で2回ぐらい。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:49 返信する
-
>>52
料理の初期投資分とか1〜2ヶ月あれば貯まるし、貯められないなら生活から見直した方が良いぞ。
というか、どんな極貧国でも3ヶ月分の収入を貯めて初期投資に回せれば貧乏から抜けられるって研究もある。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:49 返信する
- 個人の努力不足だよ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:49 返信する
-
どこまでを自炊と定義するかで大きく違って来る気がする
下準備は既に整えてあって後は火に掛けるだけという物まで自炊って言えばそりゃ金が掛かるよ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:49 返信する
-
>>4
一度に揃えなくても使うもの都度買ってりゃそのうち整うぜ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:49 返信する
- 当たり前やけど自炊は家庭あるほどお得なだけで独身だと栄養偏るだけで言うほど安くないんだよなあ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:50 返信する
-
>>84
野菜や魚の旬知らんやつもおるからな、レパートリー少なきゃその返対応出来ずに割高になるし
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:50 返信する
-
自炊より惣菜が安いって人は家事能力と知能が低い人の言い訳
まあ能力が低い人には惣菜の方が安いかも知れない
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:50 返信する
-
消費させとけばいいと思う
日本にとってデメリットないし
金なくて損するのそいつだけだし
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:50 返信する
- 併用しろ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:50 返信する
-
自炊自体は安いけど
その時間を労働に充てた方が結果的に安上がり
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:51 返信する
-
>>81
都内で単品買いなら普通に1個100円超えてるよ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:52 返信する
-
カット野菜のサラダと炭水化物系メイン飯でいいわ
さらにスープの作りおきすると直良
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:52 返信する
- 無能を基準にするとこうなるわな
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:52 返信する
-
ご飯は炊いて一食分を丸めて冷凍しておけば便利
5合で10個ぐらいできる
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:52 返信する
-
>>97
1日何時間自炊してんだよwww
1日合計1時間もかからんだろw
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:53 返信する
-
>どう考えたって自炊した方が安いのにこういうことを言う自炊エアプがいる。
様々なケースを考えられんやつがこういう事を言う
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:54 返信する
-
>>5
ご飯に味噌汁と漬物、後卵食ってりや十分だよな
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:54 返信する
-
生鮮食品買えなんて誰も言ってない
椎茸とか切り干し大根とかスライスにんにくとか、乾物使って自炊するんだよ
それなら絶対安上がりだよ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:54 返信する
-
>>39
よくもまぁ貧乏である現状をひけらかするよね
普通は恥ずかしいことなんだけど
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:54 返信する
-
>>24
冷凍するのを極端に嫌がる印象ある
多めに作れば圧倒的に得
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:54 返信する
-
まあ揚げ物は油の扱い面倒だから食いたくなったら買えばいいさ
高すぎるからたまの贅沢でしかない上に別に揚げてある必要性を感じなくなって買わなくなるってのが自炊してる場合のケースだけど
だって蒸し焼き茹で煮たらいいもの
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:55 返信する
-
自炊するのがイヤなのを隠してそれらしい言い訳ほざいてるだけ。
自炊はそういうスキルも身につくんだよ?最低でも5年くらい続けてみ?
やらないヤツには一生判らない
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:55 返信する
-
近くに海あるから魚釣って食ってるわ 仕事終わりとか青物釣ったり色々
昨日は2時間でカサゴ30匹
甘露煮にしてご飯のお供に一品
消耗品はTEMUが便利でワーム20個250円、オフセットフック50個250円で
一回の釣りで仕掛け3個ロストするぐらいだから一回の釣りで50円以下
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:55 返信する
-
全ての食材の物価が上がってんだから
自炊も惣菜も昭和と令和で差がねぇだろ…
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:55 返信する
-
>>92
んなことないw
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:56 返信する
-
実は今の時代って自炊が超快適なんですよ
シリコンスチーマーとかレンジ用蒸し器とかレンジグリルとかそういう便利器具があってですね
洗い物も減る、調理も自動、しかもしっかり熱も入るっていいことだらけでね
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:57 返信する
-
この話題は基本的に半額弁当や惣菜が確実に手に入る前提で話されるけど
それがまず無理なんですが
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:58 返信する
-
>>92
あの・・・自炊してるんですが、毎日肉魚茸卵野菜を色んな種類とれるんで
アホほど健康になったんですが、体の調子も相当良くなりましたよ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:58 返信する
-
自炊がヘタクソなヤツってその都度買ってきた食材を全部調理してるよねw
そんなこと繰り返してたら高くつくに決まってるじゃん・・・要するにただの経験不足なだけ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:58 返信する
- 一億総中流は親と同居で二馬力の時代だよ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:59 返信する
- 現代でも当てはまるわw
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:59 返信する
-
>>97
自炊なんて不馴れでも一日合算20分だろ。慣れたら10分あれば作れるわ。毎日半額待ちしたり外食行く方が時間の無駄
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 08:59 返信する
-
これは寝言の部類だな
それ実名晒しても言えんの?
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:00 返信する
-
>>68
首都圏のレオパにいたが、一人なら冷蔵庫小さくても、一口コンロでも自炊できたよ
元々自炊する気でいたから、多少の狭さはやらない理由にならなかったわ
改めて賃貸を探す時は、キッチンが広い部屋にしたけどね
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:00 返信する
-
>>56
そうだよ。
今の世の中、貧乏人の方が太る。
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:00 返信する
-
昭和のことをよくご存じでいらっしゃる
にも拘らず貧しいというのはなんと言うか、物悲しいものがあるね
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:00 返信する
-
>>70
200円は無理やろ
自己流の手抜きマズ飯のなんちゃって風なら行けるかも知らんが
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:01 返信する
-
まあ自炊したくない言い訳としては
自炊のが高いってとりあえず言っておけばいいって昔からそうだしな
反論すると効いてる効いてるwで勝てる最強理論よ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:01 返信する
-
>>92
お前肉焼いて米と食ってるだけやろ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:01 返信する
-
>>124
いや余裕だろ…
どんだけ買い物下手なんだ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:02 返信する
-
>>88
3ヶ月分
そりゃそれだけあれば余裕だろw
この低賃金国に物価高と増税増税増税増税ではねえ
しかし増税が厳しいって事は貧乏人に抜け出す気がないという主張も一理あるのか
選挙だけは元手が要らないのに自民党を落としに行かなかった人達の方が多いからねえ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:02 返信する
-
惣菜買うにも外食するにも材料費に人件費とその他がプラスされるんだから自炊より安くなるわけないじゃん。いつの時代も自炊のが安いよ
それすら分からないって義務教育からやり直したら?
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:02 返信する
- こいつら普段何食ってんだ?
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:02 返信する
-
>>130
セブンイレブンだよ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:03 返信する
-
>>88
貯めない理由を探してるだけだしな
本人にとっても居心地が良いんだよ、誰かのせいにしてるのが
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:03 返信する
- ただの自炊エアプ相手に昭和脳だのサブスクだの暴言はいて世代争あを誘ってどうすんの、バーサーカーですか?
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:03 返信する
-
半額弁当なんてタイミング合わないと買えん
うちの場所だと大体19時とか20時
その時間帯に半額目当ての客が沢山来るからなぁ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:03 返信する
-
>>119
一日で計算するのがセコいな
食材吟味して買いだめて作り置きして冷凍保存して洗い物する時間と労力も勘定に入れろ
クソほどかったりいし時間の無駄だからコンビニでパン買うわ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:04 返信する
-
岸田のカスが全て悪い
あのバカの政権下で食品は軒並み
異様なくらい値上がりした
あいつがもう少し何かしてれば
自炊はもうちょっとマシだったよ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:04 返信する
-
>>97
外食で店に移動する時間や注文してからは待つ時間も無駄だから働いとけ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:04 返信する
-
>>39
海外大都市だと未婚単身は基本シェアハウスみたいなとこあるやね。
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:05 返信する
-
>>136
岸田がウクライナ戦争に中東の不安定化引き起こしたわけじゃないだろ。馬鹿かよ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:08 返信する
-
>>135
食材吟味に洗い物とか一日何時間してるんだよw買い物なんて週一で30分かかるかどうかだろ。洗い物もそのくらいしかかからねえよ
-
- 141 名前: 2024年12月09日 09:09 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:10 返信する
-
何処産とか気にしなければ安い弁当で十分だしな
外食なんかもやすいとこはほぼそうだ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:10 返信する
-
買った方が安くて速いって料理もあるけど野菜炒めとかはキャベツ一玉買ったら何食分にもなるし案外安い
高いって言うのは高い時期に高い場所で買ったり節約の為の術が身に付いてない部分もあると思う
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:10 返信する
-
>>139
馬鹿はお前だ糞パヨ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:10 返信する
- 野菜なんてもやしときのこだけでいい
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:12 返信する
-
>>140
買い物は住んでる場所によるだろうが
調理時間だって何人前を作る計算なんだよ? 一人暮らしか?
お前の暮らしぶりを前提にされても知るわけがねえ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:12 返信する
-
自炊できない奴はもれなく無能です
安く済ますにきまってるだろうに
米が送られてきたことなんてねーから
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:13 返信する
-
食材保管できる冷蔵庫も持たず自炊もできないような家にしか住めないなら
東京から出ていった方がいい
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:14 返信する
-
>>127
馬鹿すぎ
試しにコンビニ弁当買って来て、同じ量と食材で完全再現してみたら?細かい野菜も抜かすなよ?
原価率40%だぞ?
なんで嘘吐くの?
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:14 返信する
- どっちでもいいけど病気になっても自業自得
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:14 返信する
-
まぁ現代の自炊って自分好みのメシを好きなだけ食う趣味の為のスキルって感じ
趣味に金額云々はナンセンス
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:15 返信する
- 自炊に1000円かけたとして外で同じ量食べようと思ったら8000円ぐらいするしな
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:16 返信する
-
カゴ二ついっぱいに半額買ってた家族居たが3人ともデブだった
腹に入れば何でもいいんだよ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:17 返信する
-
>>146
記事くらい読めよ。自炊で食費16000とか言ってる話なんだから独身の話だろ。それともお前は子供にみみっちい半額弁当や惣菜やパンばかり食わせてるのか?
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:19 返信する
-
自炊はそもそもそんな何品も作らない
カレー作ったら一日二日カレー食ってるから1食あたりで考えると結局安い
そういう食生活で大丈夫な人なら自炊全然安い
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:19 返信する
-
政府が執り行った働き方改悪で若者は会社員になると働けるのに働けないのです。
物価が上がって多少給料が上がっても昔と違って法律で働けないのです。
けど仕事はこなさないと役員の餌が減ります。人を増やすとリスクも多くなりますではどうするか、そうです闇で残業させるんです。
国が定額働かせ放題・サビ残、を推奨しているんです。
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:19 返信する
-
この手の話はスキルがどの程度あるかによるからな
学力偏差値と同じで、偏差値30が出来ないのは当然
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:20 返信する
-
何で計算しないの
それだけで終わる話だと思うんだが
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:20 返信する
-
自炊しないの一番の理由は単純にめんどいからや
めんどいが理由のものは今回にかぎらず、どこか後ろめたいのか
なんやかんやいいわけしがち
自炊しない分の時間を読書や映画、アニメ見るのに使うのじゃ
あと冷蔵庫を使わない生活すると電気代月3000円なのだ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:21 返信する
-
>>154
横からだけど16000円は4人家族の話だよ
レシートで嘘がバレて炎上してるんよw
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:22 返信する
- クックドウでいいから作っみたらいい。500円程度で4人前の中華できるから。そんな価格と量の外食や惣菜なんて無いじゃん
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:22 返信する
-
カップ麺だなんだのほうが安いとかいう寝言
そのレベルでいいなら結局乾麺ゆでたほうが安いので
結局自炊のほうが安い
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:22 返信する
-
比較対象が「スーパーの半額弁当」だの「スーパーの半額惣菜」だので「あっ・・・(察し」ってなってしまう
まぁ毎日半額シールを求めてスーパー内をゾンビのように徘徊しつづける人生を送るのも自由だけどね
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:22 返信する
-
ただでさえ半額弁当の取り合いしてるのにわざわざ流布するのなんなんや
自分の首絞めてどうする
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:24 返信する
- コンビニ弁当はやめとけ製造工場見たら分かる
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:24 返信する
-
貧困層は大変やな、自炊するためのイニシャルも掛けれず、より不健康に貧乏になっていくんやもんな。
そして自分の生活の鬱憤を、周囲に撒き散らして発散していくしかないもんな〜
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:25 返信する
-
安めの弁当が半額になってりゃ確かにそれがコスパ的に最安値ということもある
まあ毎日都合よくそういうのが転がってる環境ならいいんでないの?
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:26 返信する
-
貧乏人が太ってるのは先進国の話
日本はだんだん貧乏人が痩せてきている
食べ物を買えないから
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:27 返信する
-
>>21
なりすまし死ねええええエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:28 返信する
-
怠け者の言い訳
貧乏人は怠惰ってことだな
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:28 返信する
-
スイッチの方が真っ黒本体だね。ゴキブリみたいw
これからはスイッチがゴキブリだね 任豚ゴキッチ
任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:28 返信する
- 自分が節約できないクズであることを野菜やコメ貰える特権階級と比べて私のほうが可愛そうでしょ?しょーがないでしょ?って言って被害者ぶりたいダケ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:28 返信する
-
いついけば半額シールが貼られてるものを手に入れられるかを完全に把握してるやつのセリフやな
正直別次元の人間だと思ってるから「俺の方が自炊よりも経済的な食生活を送れてる」ってマウント取られても素直に「そうなんだw今日も食べ物が安く手に入って良かったねw」って思える
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:29 返信する
- 半額弁当のために待ってる時間が無駄だろ。家でさっと作って食べて寝たらいい。半額弁当って身体壊す典型的な馬鹿の行動
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:29 返信する
-
田舎から無料サブスクレベルで食料が届く奴
昭和でもそんなに多くないだろ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:31 返信する
-
無能政府の一次産業保護政策不足。
食糧管理制度を復活させて安値で米を供給し、20年分備蓄しとけ。
自民公明党の罪は劣化ウランよりも重いわ。
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:31 返信する
- たまにいる死んだ魚のような目でちらちら弁当コーナー伺ってるやつの正体がこれか
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:31 返信する
-
>>159
自炊しないじゃなくスキルがなくてできないから
引け目感じるってことか
金あるなら外食で豪華に過ごせばいいんだから別に引け目感じる意味なくね?
むしろ外食しまくってることを誇るべきだろ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:32 返信する
- 一人暮らしの自炊はスーパーの惣菜にコスパで勝てない
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:32 返信する
- 昭和とか平成とか令和関係なくお前が人生失敗してるだけじゃね?ってう言ったらどうなるんだろ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:33 返信する
- だから「甘え」なんだろwww
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:33 返信する
-
>米と野菜が無料サブスクされていた昭和
そんな時代なんかねーよ。
そりゃ、今よりは安いけど、物価の違いだからな。
実家が都会なのでそんな仕送りも来ない。
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:33 返信する
-
日本人の半分くらいはもう貧困だよなぁ
こういう節約ってずーっとやり続けるものではなくピンチの時だけってイメージだったんだがな
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:33 返信する
-
>>179
ないない。自炊してるのからしたらあんなチンケな量であんな高いのかよって感想しかない
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:33 返信する
-
野菜など素材を買うより半額惣菜買ったほうが安いは嘘八百でやりくりヘタの常套文句ただの甘え、素食が嫌なダケのワガママ
頑張って中古の大型冷蔵庫買えば電気代込みでもいくらでも安くあげられます(流石に冷蔵冷凍無しで節約は無理)
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:34 返信する
-
料理の水道光熱費って全然かからんやろ
こどおじか?
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:34 返信する
- まともに料理できない奴らの言い訳にすぎないわ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:34 返信する
-
>>179
あんなコスパ悪いものと自炊なんて比べるまでもなく
自炊なんだわ
一番わかりやすいのが焼き鮭だな、そのまま倍以上の値段だよ、あれ
自分で焼いたり蒸したりすれば相当コスパいいぞ、倍食える、同じ値段で
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:34 返信する
-
我は貧乏ではないが
生活レベルあげてないから
地元のコシヒカリ60kg19000円で買えるし
味噌汁も8袋82円の生味噌インスタントで満足できる
今大事なのは高い高いと言っている人達から物を買い
高いのは仕方ないと言っている人達にモノを売る
貿易を上級国民と下級国民で行って自分の懐を潤わせる事じゃないかな
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:35 返信する
-
本気で外食のが安いって信じ込んでそうで怖いんだ
少しくらい値段と量と見比べてみれば?
人件費込みなんですよ、あの値段
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:36 返信する
-
>>179
お前の行くスーパーではどんなものがいくらで売ってるか書いてくれんと一般的には自分で作るより安い惣菜なんてそうそうないぞ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:36 返信する
- まあ野菜炒め一品で1000円かかるね
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:36 返信する
-
>>69
まるであなたが実行しているかのような口ぶりですねww
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:36 返信する
- 馬鹿って何で人件費とかが上乗せされてるのに惣菜の方が安いと思ってるわけ?安くなるわけないでしょ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:37 返信する
-
首都圏の物価と地方都市の物価を同じように語ってるだけのやつもいそう
自炊も安いものもあれば高いものもあるのに一律にしてるし
我慢すればーって言い始めたらなんでもありだよ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:38 返信する
-
>>192
自炊高すぎワロタ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:38 返信する
-
>>195
いやいつの時代でどこだろうと自炊が一番安いから。首都圏とか関係ないよ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:38 返信する
-
>>149
肉類100g(100円/g)、米200g、(35円/g)その他100g(30円/g)
これで、重量的にはコンビニ弁当で、200円だな。
肉なら、10食中、鳥7、豚2、牛1みたいになるし、冬は野菜の品種は絞られる。
どこかで、塩パスタ、掛けそばうどんみたいなのを挟めば余力がでる。
まあ、300円で不自由なく、250円でデブ以外普通にといった所かね。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:39 返信する
-
>>196
外食なのでは?
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:39 返信する
-
バブル期だと「転職しろ」と一蹴される話題だったけど、今はそう言われない。
つまりは貧乏人は転職しても貧乏人のままって事が体感的にも知れていて時代を感じるのであります。
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:40 返信する
- メインの意は後半のツイにあるとおもうけど、140文字制限のせいもあってツイートの片方しか見ずに反論してるやついるな。ただ冷蔵庫が必要っていうツイート見ると、貧困が進んでるのを感じる。納豆パスタは安いなら一生食ってろよの感情しかわかない
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:40 返信する
-
>>192
1人分で1000円の原材料費かけた野菜炒めって相当な量じゃね?
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:40 返信する
-
>>194
基準による
自炊の自分の人件費を考慮したり消費期限内に食べられずに廃棄するなどの要素
を加味するとあんまり変わらんこともある
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:41 返信する
-
どう見ても自炊の方が安い、ただ拘らなきゃの話で
定食屋じゃないからキッチリそろえる必要なんてないしな
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:41 返信する
-
>>198
コンビニ弁当って上げ底でロクに商品入ってねえよな
唐揚げ弁当食うくらいなら冷凍唐揚げとパックご飯買うのですら半額以下に安くなって笑う
全然自炊じゃないこれですらこの程度だ
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:41 返信する
-
夕飯時に忙しくて人出不足な飲食店は、賄い付きの短時間バイトをもっと募集すればいいのではないだろうか。
単身者は夕飯のメニューを考えて、食材を買いに行って、調理して、皿などを片付ける時間と労力を考えたら、賄い付きバイトでちょっと働いて、タダ飯+お金を貰った方がお得だからな。
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:41 返信する
- 限界メシを喜々としてリプして論破した気になってるケンモさぁ・・・
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:41 返信する
-
>>188
近所スーパーのシャケ弁当で買えば300円
自分で作れば400円だよ
魚の切り身が高すぎる
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:41 返信する
-
まあ昭和と違ってスマホも金かかるしな
少なくともSNSて暢気に貧乏ごっこ出来る人達は余裕綽々だよ
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:42 返信する
-
>>197
おまえが言ってるのって大量生産大量消費の現代商売の全否定なんだけどな
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:42 返信する
- ウーバやタクシー使って金無い言うてるやつはいるな。
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:43 返信する
-
>>米と野菜が無料サブスクされていた昭和
昭和は農家が無償で野菜も米も作り続けてたとでも言うんか
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:43 返信する
-
食費なんて明らかな贅沢をしないかぎり
50歩100歩だと思うけど
そんなに争うもんなんだろうか・・・
健康に気をつかってるのが一番大事
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:44 返信する
- そもそも半額弁当待つから安いとか馬鹿の考え。自炊なんて午前中から半額や値引きの食材ありますし。待たないし大して取り合いにもならん
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:44 返信する
- そもそも自炊するかしないかで貧乏が別れるぐらいなら生活保護でも貰った方がマシだろ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:44 返信する
-
>>213
キノコとタケノコのどっちがいいかレベルで重要な議題だぞこれは
昔から長く続く伝統の議論だ
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:44 返信する
-
食の質を落とすのは幸福度を大きく下げる事になるからオススメしない。
ある程度お金を出さないと健康まで壊してしまうから節約にもならない。
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:45 返信する
-
>>208
高い物買おうとするから高いんだよ
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:45 返信する
-
自炊しないってやつは、
家賃5万のアパートよりも、1日3000円のネットカフェで月9万払ってるようなもん
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:45 返信する
-
米値上がっても米だけは自炊したほうが圧倒的に安い
おかずを買ってきて米は自炊が正解大卒
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:45 返信する
-
>>210
その大量生産した材料で作るのが自炊だろ。外食や惣菜はそれに人件費かかるのだから自炊より安くなる事はない
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:46 返信する
- うだうだうっせーな働け
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:46 返信する
-
まともなお惣菜やお弁当なんてアホみたいに高いじゃん
毎日クソしょぼい安く売ってる惣菜弁当食べるの?
絶対嫌だわ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:47 返信する
-
>>209
昭和は電気代も2000円〜3000円だったしインターネットも携帯電話もなかった
今は金のかかることが多すぎる
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:48 返信する
-
>>210
スーパーで働いてた事あるけど野菜自体がすでに大量仕入れ前提での割引仕入れからの薄利多売な状況なんよ
外食やらは更にもっと安く仕入れてるんだろ?とか思ってるかもしれんけど今は一般消費者でもそう大差ないくらい安いもの買える
だから原価率10割で計算できる自炊には絶対勝ちようがない
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:49 返信する
-
>>203
廃棄とかそれこそ余程自炊下手な奴だけだろ。スープや鍋の具にするなりいくらでもやりようある
自分の人件費云々も半額弁当のためにひたすら待ってる奴のが損してるだけ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:49 返信する
-
貧乏に限って料理下手くそでクソ高い野菜使った野菜炒めするから割に合わないだけで、料理上手い人がやりくりしたら総菜買ってくるよりかは安く済むよ。
でも貧乏で料理上手い人ってそうそういないからね…。
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:49 返信する
-
どうでもいいんだけど米安くしてくれえ
よく買ってた米が2倍近くになってて笑えないんですけど
米不足からの値段上昇で1.7倍にビビってたら最近さらに上がってたんだけどどうなってんすか
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:50 返信する
-
やり繰りド下手くそは普通にさんまとか豚バラ買ってくるからなあ。
一食600円とかなら買ってきた方が安い説はたしかにある。
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:50 返信する
-
何度でもいうけど買い物が下手なだけ
食べたいものを買うのではなく安いものを買う
総菜のような手の込んだ料理なんて当然作らない
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:51 返信する
-
>>218
高いのしかないんだよ今って
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:52 返信する
-
俺達が思ってる貧乏人が作る料理→具のないカレー、もやしベースの野菜炒め
実際貧乏人が作る料理→牛肉使った肉料理、無駄にスパイスにこだわった具沢山カレー
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:53 返信する
-
うちの近所のスーパーはとんかつ用の肉が4枚で500円くらいだし
油少々、卵1,2個、パン粉少々、小麦粉少々で+150円くらいとしても
とんかつ4枚650円ではどう頑張っても買えなくね?
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:53 返信する
-
自炊は健康と味が目的の趣味であって、値段はおまけで付いてくるだけ
朝飯は卵と納豆だけ、っていうとそんなに苦労してんのかみたいに言われるけど
資産6千万の不労所得です
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:54 返信する
-
>炊飯器よりもフライパンよりも先に、まず冷凍冷蔵庫買って下さい。
ええ……
そこまで落ちぶれたか日本
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:56 返信する
-
>>3
スーパー行ったことない?
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:56 返信する
-
冷凍庫買えって言ってる奴いるが電気代ヤバいぞ
ソースは俺
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:56 返信する
-
自炊の時間と半額待ちの時間ってどうしても労働時間換算したいなら
明らかに自炊のが時間かからないですよね?
外食の時間にしたって自炊のが明らかに時間かかりませんよ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:56 返信する
-
>>1
半額で安いと思ってること自体がヤバいんだ、あれでも高い
料理が下手とか作り置きとか使い切るスキルが無いのは
やって来なかったからなんだから、学ぶ間にコストが増すのは
ある程度仕方ないって割り切れないと、ずっと同じやぞ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:57 返信する
-
エアプ乙だろ
普通に半額惣菜より自炊のが安いぞ今でもな
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:57 返信する
-
>>232
俺はその2つの間くらいだな
中華風のもやしカレーなんかも美味いよ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:57 返信する
-
>>98
文京区のダイエー小石川店だと玉ねぎは基本68円で火水曜市で38円になると嬉しいかなってレベルだけど?高級路線のクイーンズ伊勢丹小石川店ですら88円なんだけど100円超えとか150円とかまじで都内のどこよ
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:57 返信する
-
>>110
近くに海か〜
裏山。自分で食材もGetか
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:58 返信する
-
>>17
一人分の食事作って残りを捨てる前提?
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:58 返信する
-
>>234
健康に気を付けた生活しようと思ったらどうしたって自炊になるんだよな
だって外食なんてまるで健康的じゃないし
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:58 返信する
-
>>232
エサと食事は違うだろ
国が税金や上級のために一般人は餌を食えって言ってるのが今の日本な
衰退国やね
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:58 返信する
-
>>228
自分所の格安スーパーはついに在庫捌けず半額セールになったぞ
コメ処北海道だからかもしれないけど
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:59 返信する
-
半額200円以下の弁当って閉店直前とかのだろ?
その時間になるまで間抜け面して待ってるの?ww
だから一生敗北者なんだよ?!
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:59 返信する
- 惣菜は売れ残りを材料にしてるから、素材から集めるより安いんだわ。フードロスにも貢献してる。
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 09:59 返信する
-
色々工夫すればいいと思うが究極的には自炊になる
健康にいいからね
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:01 返信する
-
>>178
スキルあるなしや懐具合は関係ない
たんに怠惰が理由で行動してないという後ろめたさを理由つけてごまかす
自炊とかだけじゃなくて、あらゆることで実際は怠惰なくせにやらないいいわけをしがち
選挙行かない理由に投票しても意味ないからとかいうのといっしょ
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:03 返信する
-
できる限り安く済ませたいのはわかるんだけど
半額弁当や半額惣菜に目を光らせて毎日毎日スーパーに長居する人生は送りたくないんだわ
安く済ませるために越えちゃいけないラインを越えてる気がする
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:03 返信する
-
外食派にはどうしても自炊を認めることはできないんだよ
だってそれをすると自分が否定されることになるからね
外食は自炊より安いと思い込んで精神を安定させているのだ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:03 返信する
-
>>7
確かに
貧乏アピールするクセに一人暮らしはおかしいな
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:04 返信する
-
安いものを買いに行ったり自炊するのは悪いことじゃないけどもう殆ど趣味に近いと思うんだよな
時間と労力使って安く仕上げるのって多分そんなにコスパのいい行動じゃない
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:05 返信する
-
自炊の弱点は保存性効く炭水化物頼りになる所
自重しないとバクバク糖質取りがちになる
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:05 返信する
-
食べ物も買えない本当の貧乏人とか言ってる人に訊きたいわぁ
仕事はしているの?
無駄な物や趣味の物に一円も使ってないよね?
出来る限り不便な場所を住所に選んで安い賃貸にしてるんだよね?
電気契約などは最低のアンペア契約にしてるよね?
当然冬は室内で分厚い外出着を装備して暖房は一切使ってないよね?
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:06 返信する
- 自炊しない奴の言い訳だろ
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:07 返信する
-
>>255
え?毎日アホヅラで半額待ちしてる方が無駄だろ。時間と金気にするなら自炊しかないから
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:07 返信する
-
どんなに自炊頑張っても冷食には勝てないよな
自炊派でも冷食は使う
加工食品になると関税ががっつり下がるからな
海外の工場で加工してるからまぁチート
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:07 返信する
-
>>256
いやそんな弱点ないが…
どこの世界線だ?
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:08 返信する
-
>そもそも材料を無駄にせずきっちり調理して使い切り、作り置きをローテして食べ切るようなスキルは、それ自体が文化資産なのだという話でだな。個人の努力不足とかそういう次元で終わる話ではないのだよ。
無能の言訳が見苦しすぎるw
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:08 返信する
-
そもそも自炊と何を比べてるんだ
半額総菜を自炊に入れないとかよくわからん
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:08 返信する
-
まあ、貧乏な自炊は野菜炒めなんて作らないからなw
安食材でビタミン(安い野菜ジュース)、タンパク(鳥胸かササミ)、動く為に炭水化物(米だったが今は高くてムリ)を取るだけの食事だよ
冷蔵庫は冷凍使ってる奴は金持ちだよ、温度は常に最低温度設定なので夏の冷凍は出来ない
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:08 返信する
- 結局無駄なもの買うから一生貧乏なわけ
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:09 返信する
-
>>256
お前の家には冷凍庫がないのか?
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:09 返信する
-
>>242
都会安いなぁ羨ましい
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:09 返信する
-
いうて昭和は63年と7日あるわけだけど、それいつの昭和?
景気良かったころの野菜の値段今と違わないか安いよ
キャベツ400円で騒いでるけど80年代ころのキャベツは300円代よ?
買い物行くと野菜高い高い言ってる主婦何度見たかわからん
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:09 返信する
-
切り餅って結構便利よ、業スーのやっすいやつ冷凍してる
小腹空いたらレンチン焼き焼き醤油だけでイける、腹持ちも良い
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:12 返信する
-
生鮮が高くて低所得者ほど冷凍食品やファストフード食べる傾向にあるのはアメリカも同じ
冷凍食品買ったほうがよっぽど安い
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:12 返信する
-
>>269
冷凍の為の電気代とレンジ考えたら高いよ
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:13 返信する
-
>>1
安いよって言って人間の食べ物とは思えないような料理発表されても
そりゃそうって感じだな、それならみんな春日みたいにダクト飯すりゃ良いで終わるやん
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:14 返信する
- いや、結局自炊だよ。健康とかも含めると。毎回野菜炒めなんか作って洗い物している時間があるわけない。電子レンジと冷凍庫を活用する。鍋一つで麺を茹で野菜やタンパク質を放り込む麺食と、冷凍ご飯におかずで食べる食事の繰り返し。半額お惣菜も冷凍して使うし、冷凍のまま弁当として持っていってチンする。冷凍庫やレンチンができる職場も多いからな。あとは人からものをもらってめっちゃ喜んでおくと、結構いろんな人が食べ物をくれるようになる。世話をするのが好きな人もいるんや。業務スーパーで安い牛鍋スープの素と胡椒か買えばかなりもつ。家でレストランみたいなメニューを作ろうとしたら金がかかるだけで、自炊最強よ。
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:14 返信する
-
そうやって貧相な飯ばっか食ってるから心も貧相になるんだよ
うまいもん食え
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:15 返信する
-
>>271
冷凍のための電気代って何・・・?
もしかして普段は冷蔵庫のコンセント抜いて生活してんの?
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:15 返信する
-
>>271
そうだね
自炊すると電気代月1万くらいだよな
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:16 返信する
-
>>2
結婚相手に求める事
料理ができる
最優先事項にした方がいいかも
自炊しないってソシャゲやりたいだけだろ
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:19 返信する
-
>>261
貧乏飯の常識だぞ、腹満たすには炭水化物が手っとりばやい
パスタ100gに副菜付けるよりパスタマシマシで副菜さぼる
経済的にも良いしな
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:20 返信する
-
>>271
オマエって冷蔵庫をオンオフしてんの?
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:20 返信する
-
作るスキルがないし安く買う知識もない
そんな奴らにとっては半額弁当は安いんだろな
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:21 返信する
- 先ずなぜ金がないかを考え直したほうが良いのでは?仮に金があっても廃棄直前の品を買ってみれば定価と品質は変わらないことが多い。コメだって農協の販売所なら5kg2300円程度(値上がりしたけど)。
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:22 返信する
-
羨ましい自炊もあれば、羨ましくない自炊もある
個人の熱意とスキルによるよな
美味いからっていつでもオーブン焼きのグリル野菜を用意するのは大変やろけど、そういう手間を惜しまない料理は魅力的だな
ジップロックで時短レシピとか作り置きおかずとかは基本、味音痴向け
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:23 返信する
-
料理は飲食でバイトしてたよかった。
20前後に会得したスキルは大人になっても習慣化できてるから苦じゃないんな。
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:24 返信する
-
>>271
知ってるか?冷凍庫は空いてる方が電気代掛かる
頻繁にお湯でも凍らせるような事しなきゃ食材詰め込んどいた方が安い
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:26 返信する
-
>>131
金持ちやなあ
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:26 返信する
-
だってちょっとでも傷や欠けがあったり色が少し変わっているだけで返品要求する人いるんだもん。
そういうのを単品で売れないから他が高くなるし、そういうのを惣菜にしてるから安いんだよ。加工する人件費も安いし。
だから自炊はコスパが悪いの。半額惣菜の方が安いの。
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:26 返信する
-
>>282
スーパーの総菜も言うほどか?あれも業務用調味料の味付けだぞ
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:29 返信する
- 例えば俺みたいに事前に食材の安い店を完全にリサーチして栄養と満足感を完全に満たす献立をちゃんと確立して更にそれらを完全に美味しく調理するスキルもあったら我慢しなくても月8000円(水道代、ガス代別)ならできるけどそこに多少でなく、しっかりとした満足感(特にタンパク質と間食)などもいれると20000円近くなるのは当たり前。当然そこまでのリサーチや調理技術を持たない人のほうが圧倒的に多いのだから一人でも月3万円を超すのが圧倒的大多数だよ。そりゃ忍耐力一辺倒なら月3000円とかでも行けるのはわかってるよアホらしい。月3万円の食費を贅沢とは絶対に言わない。俺が月8000円で出来てもそれを強要するのはどう考えても違うし技術や知識を身につけるまでにかかった金も時間も多いしな
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:29 返信する
-
東京暮らしの時は外食の方が安上がりでは有ったな
外食と同じメニューを自炊で作るとちっとも安くないんだ
今は地方住まいで外食する店が遠いから自炊してるがw
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:29 返信する
-
1日千円食費にい使っても月3万で済むのに
それすら出せないって何に金使ってんの?
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:30 返信する
-
普通、ブラックフライデーで5kgパスタを買い込むだろ
独居ならこれが一番安い
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:39 返信する
-
>>3
3個入りの一袋の値段じゃね?
本当に一個なら
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:40 返信する
-
ちょっと待って、自炊で1食300円しないんだけど
自炊で1000円って牛肉買ってない?
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:40 返信する
-
買い物に行った時にたまたま半額の品が有ればラッキーとは思うが
半額シールが貼られるのを待つ様な人生は嫌だなあ
つか、どっちかといえば普段買わないような高級品を半額の時に買うだけだから
ちっとも節約には成ってないよな
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:42 返信する
-
>>287
スーパーの惣菜は不味いけど、家で調理してもワイは結構ウェイパー使うから業務用調味料に関しては何とも言えんな
絶対にウェイパー使わない!って人の味付けみるとほーん、で、コレが美味いんか?へーってなる場合も多いし
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:43 返信する
-
>>289
オマエは定食屋でも目指してんの?なぜ同一にする必要があるのか
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:46 返信する
-
>>292
近所のスーパーは一つ100円だな安売りの時で80円
ここ数年で3倍の値段になった
あんましかわってないのはきのことネギくらいかな
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:46 返信する
-
>>296
節約するより旨い飯を食いたいだけw
自炊も旨いもん食うためにしてるだけだよ
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:46 返信する
-
半額総菜餃子170円4個入、チルド餃子200円10個入
味も焼き立て餃子の方が美味い
これでも半額総菜の方が安い満足言うなら何も言えん
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:47 返信する
-
出来合いの餌を買って食うだけならそこらの家畜と同じなんだから社畜と呼ばれても許容しろよ
人間を人間足らしめるためのモチベーション維持のためには自炊を欠かさぬほうがいい
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:51 返信する
- もやしを食べろ
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:51 返信する
-
>>297
都心?たっかいな〜
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:51 返信する
-
偏食に目をつむるのであればいくらでもやりようはある
偏食に目をつむるのであればね
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:52 返信する
-
光熱費や自分の人件費をどう計算するかだな
自分の人件費がタダならそりゃ自炊の方が安上がりだが、そうでないなら買った方が安いってケースは多々ある
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:52 返信する
-
皿うどんはいいぞ、
業務スーパーで100円(麺+スープ)で売ってるし
もやしと、ちょっとの肉(きざみあげでも可)で腹いっぱい食えるし上手い!!
ごはんも炊かなくていいんだ!!
栄養も取れるから最高だぞ!!俺はちょっと放置してふやかした弾力のある香ばしいそうめん状態が大好きです!!
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:53 返信する
- 今は価格調整のために作りすぎた食材は廃棄されるからね
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:53 返信する
-
>>301
もやしってどう利益出てんだろうなw
ガサばるし運搬冷蔵車コストで吹っ飛びそうだけど
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:54 返信する
-
>>302
地方の街の方やね
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:55 返信する
-
>>301
今日から半額もやし生活や
14円で200グラムうへへ
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:55 返信する
-
>>291
パスタはシバンムシに気を付ければ保存してても味があんま落ちんしな
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:55 返信する
- 自炊が安いは複数人いるか、複数一気に作って作り置きしておくだからね
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:56 返信する
-
貧乏自炊エアプやめてな?
味濃いめのおかずを作って五日分くらいに分けて食べれば圧倒的に安上がりだぞ。金ないのに普通に食べること考えるなよ。
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:57 返信する
-
>>304
労働と取るか余暇取るかで認識変わるな
自分は余暇だ料理しなかろうがその時間は働きもしない別のことをする
そこまで分刻みの過密スケで生活もしていない
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:57 返信する
- 普通に定価で自炊した方が半額惣菜よりはるかに安いが…
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:59 返信する
- 比較対象が外食でも半額弁当でもいいけど、同じものを同じ量作る前提じゃないと比較にはならんよな
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:59 返信する
-
放っておけ
どうせもやしの値段すら見たこと無いんだろう
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:59 返信する
-
自炊が安いはもうないな
偏食OKなら安くできるけど健康を犠牲にするデメリットの方がでかい
それしかないって極貧の場合は話は別な
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 10:59 返信する
-
昼はどうしても外食にせざるを得ないけど、夕食は基本近所のスーパーで売ってる1つ35円のパック豆腐2つもしくは豆腐1つに20円のもやし1袋に業務スーパーで売ってるレトルトの麻婆豆腐(1つ80円くらいかな)の元かけてレンチンした奴食ってる。
1食100円は無理だけど150円はキープできてると思うな。
でも粗食に耐え切れなくて、たまに贅沢するんで、全然金貯まらんけど。
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:00 返信する
-
>>308
へぇ〜北海道なら札幌でも人参玉ねぎ50円よ、別に安くもない
安いラインは3本入り120円、玉ねぎ1個40円切ると安く見く見える
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:00 返信する
-
>>308
とんでもなく交通の便が悪いところにでも住んでるのか?
近所のスーパーじゃ玉ねぎは1個70円くらいだわ
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:01 返信する
-
>>280
作ろうと努力しないし、安く買おうと努力もしない
が正解なんだよね
1年自炊を続けて一切伸びないなら境界知能だと思うわ
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:01 返信する
- ライフのもやしは案外安い。
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:01 返信する
-
>>312
もう先進国の発想じゃ生きていけないよな
日本は国民の半数が貧困で衰退国と言うことを受け入れなければならない
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:02 返信する
-
お茶漬けを食え
冬はあったまって適度に塩分あれば幸せになれるんすわ。
油も食器に付きにくくて洗い物も楽だぞ。
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:03 返信する
-
>>312
マーボー春雨が最強!!
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:05 返信する
-
オリーブオイルの高騰だけはマジ許せん
貧乏飯救済のパスタ料理圧迫すんなや、オイルケチるとイマイチなんだよ
それぐらいは気軽に使わせてくれよ
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:06 返信する
-
>>320
イオンのネットスーパーですら単品そのぐらいだし
大袋や店舗のチラシがある時なら1個40円ぐらい
地方都市で1個100円はどんな僻地なんだろうw
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:08 返信する
-
>>312
それは昔からある漬物文化やん
まあやるならサプリメントと卵と納豆で栄養を補えよ
あとで医療費に金が掛かるパターンは悪手や
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:09 返信する
- 買い物・洗濯・料理・洗い物・風呂・洗濯干し
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:10 返信する
-
自炊が安上がりって言ってる人のうち
節約の達人も居るのかも知れんがケンモメシを自慢してる人も居そうだよな
人前に出せるもん食ってるか?
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:11 返信する
-
米とかは買い貯めして持たせることもできなくはないけど、今野菜クソ高いから自炊しても安上がりにはならんよ 甘えとか言うよりもやしレシピローテでも教えてあげた方がよっぽど親切だわな
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:11 返信する
-
>>326
腋汗で代用がおすすめ
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:13 返信する
- 料理を趣味にできる性格(プライスレス
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:13 返信する
-
>>247
送料なきゃオレのところに送ってくれ〜〜〜
北海道米もうまくなったしな
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:14 返信する
-
>>330
ケンモメシはともかく、自炊なんだから人前に出せるレベルに達する必要はないんよ
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:20 返信する
-
>>46
物価が違う。東京だと野菜が格安で売っている店があるけど
地方だと、地元産以外がみな高い
物価の基準は、住宅費以外は地方が高い。
東京基準の話をするな
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:20 返信する
- 世代交代自然淘汰
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:21 返信する
-
誰に甘えと言われたんだろうか
貧乏人に自炊しろカスって言わなくね?
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:22 返信する
-
>>115
もうそれ貧乏やないやろ
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:24 返信する
- 物価にしても作る飯の内容にしても語る人間によって違いすぎて話にならねぇ
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:26 返信する
-
>>331
スーパーの総菜野菜が安いとでも思ってるのか?
半額サラダ見ても原価以上の価格だろ、あれを原価より安いと思うならどれだけ高級野菜基準にしてるんだとツッコミたい
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:27 返信する
-
>>320
魚も肉も野菜も家賃も全部高いのにオチンギンは全国最低クラス
勿論交通の便も悪い、東京や大都市に子供こさえて人を送るのが仕事の県や
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:29 返信する
-
>>1
東京で1人鍋。
白菜4分の一100円 白ネギ250円 豚か鶏500〜700 好きな野菜+α
これだけで税込1000円超えるもんな。
2.3食に分けて惣菜より安くなるけど
安さで言えば半額弁当には敵わん。
でもほぼ外で食うから、大体1食1000〜1500になる
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:30 返信する
-
>>327
地方の街ではあるんよ
とてもとても地方都市とは言えないけど
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:33 返信する
-
>>344
もう具体的な都市名言えば?別に身バレもしないし他者がそのソース確認できるでしょ
その市のネットチラシも見れるんだから
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:34 返信する
-
>>341
スーパーで売ってる生鮮食品は高級野菜なのかね?材料を買い揃えるトータルコストより明らかに安いし、フードロスの心配も減る。
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:37 返信する
- 中国産と品質妥協できるなら業務スーパーが最強
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:41 返信する
-
実家にいる時から料理やってた俺はちゃんと独り暮らしするときに2口以上のコンロとある程度の広さのキッチンとデカい冷蔵庫おける物件探して入った
自炊も最初はいろいろ道具揃えたり調理方法覚えたり材料の使い回し覚えたりで赤字だけど半額総菜半額弁当?そんなの安いわけないじゃんw店が赤字でやってると思ってんのかよw
やってこなかった奴がいきなり自炊で節約しようとして出来なくて文句言ってるだけだろこんなの
いろんなことに言えるけど最初から効率よくできるわけないじゃん
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:42 返信する
-
>>242
そういう所を探す努力しないバカが「自炊は高い、半額弁当最強」って騒いでるんでしょ
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:42 返信する
-
>>346
それらでサラダ作ったらスーパー半額サラダより安い
キャベツ千切りパック半額50円だぞ、数枚キャベツが原価50円もする訳が無い
それらも自炊したこと無いエアプだから総菜野菜が安いとか言いだす
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:44 返信する
-
てかアニメの市場が3.7兆円やぞ
ほぼ日本独占でコレだけ市場規模があるのにゲームがアニメ調を忌避してる理由が分からんよな
こっちは世界的に若い世代に受けて伸びてるポップカルチャーだからこれからの成長分野なのにな
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:46 返信する
-
食べたいものがその日その時でコロコロ変わるんで作り溜めや買い溜めをまじで無駄にしてしまう
その時食べたいものだけを買ったほうが安く済む人間だっているんですよ
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:46 返信する
-
>>3
セントラルスクエア恵比寿ガーデンプレイス店みたいな超上振れ例に挙げてるだけだろアホ
ライフや東急ストアみたいに広域展開店舗でそんな価格つかねーよ
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:47 返信する
-
>>346
絶対自炊したことないよね?
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:52 返信する
-
>>350
それは調理済食品ですよ。
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:53 返信する
-
>>286
ないない。量は少ないくせに高いのが惣菜だろ
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:53 返信する
-
うどんパスタが貧乏自炊
野菜炒めにご飯だなんて高級自炊と一緒にするな
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:55 返信する
-
>>1
野菜が高いって言うけど。高くて250円、安くて100円だし。一日で一玉食うと思ってんのかコイツら。
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:56 返信する
-
>>354
あるよ。平日は忙しいから土日だけだがね。
徒歩圏内でスーパーが5店舗あるから、惣菜が豊富なのと競争が激しいから安い。仕事帰りは3割引き、半額の時間帯だからさらに安くなる。
カット野菜のほうが高いよ。
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:57 返信する
-
フライドポテト自炊するとデブるから気を付けろw
マジで怒涛のように揚げて止められなくなる、冷凍1Kg300円油入れても500円
味付けはダシダという牛ダシ使うとマックぽくなる
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:57 返信する
-
>>304
毎日買いに行くのや半額待ちのが余程労働だろ。週一で材料買って置いて作るのなんてすぐなんだから労働力として換算するだけ買う方が高いわ
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:58 返信する
-
昭和言いたいだけだろ
平成までならまだいけてた
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:58 返信する
-
>>355
総菜も調理済み食品だろwバカじゃないのかコイツ?
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 11:59 返信する
-
惣菜もものによるし生鮮も見切りや安売り品使えばかなり節約になるよ
偉そうに自炊節約がまかり通るのは昭和だけ!(キリッ)とか単に有益な情報をきちんと得られてないだけだよ
調理器も今やワンボタンで調理できる省スペースのクックメーカーもあるしな
カレーやサンドイッチなんかは家で作る方が格段に安いよ、揚げ物とかは半額惣菜の方が安いだろうけど
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:00 返信する
-
>>293
牛肉も半額で買えば500〜600円で国産牛丼作れるんだよなあ
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:01 返信する
-
>>359
何故カットという割高出すのそれ自炊手抜いてるでしょ?もっと安い野菜選ぼうよ
そういうとこが下手くそだから自炊真面と言えない
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:03 返信する
-
同一スーパー内で済ませようとすると単品ならたまにあるけどね
とりモモ肉88円/100g、半額総菜もも唐揚げ65円/100g
さんま一匹198円、半額総菜さんまの塩焼きが160円とか
でも半額条件なら自炊も米以外は半額でいけるよな
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:03 返信する
- アホは安い所から買うとかしないから……
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:04 返信する
-
自炊しない人間は食材を全部一気に使うと思って高い高いというんだろうか?
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:05 返信する
- 貧乏でコミュニケーションも取らない上に生産もしないとか何やってるんだよ
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:05 返信する
-
>スーパーの半額惣菜とか買った方が安い
自炊高いの人の普通がこれなら、話が合わないのも無理はないと思った
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:06 返信する
- 半額で済ませたいならそれこそ自炊したらいいだろうに。半額弁当待つなんて馬鹿な事するより簡単に早く半額食材手に入るわけで
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:07 返信する
-
>>193
そうは読まんやろ
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:08 返信する
-
>>72
全部嘘は言い過ぎや
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:09 返信する
-
>>304
安い食材はまとめ買いできるけど、半額モノは決められた時間と必ずしも買い込めず頻繁に店に行く羽目になるのでは?それ言うほどタイパいい?
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:11 返信する
-
>>4
自炊野菜炒めがコスパ悪いやつは、貧乏かそうじゃないか以前に、あらゆる手際が悪い
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:11 返信する
-
>>339
魚はちょっと贅沢だけど他は買えるやろ
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:12 返信する
-
食材使い切るのが難しくて、自分で作るよりスーパーや買い飯のが美味しいからそっち買っちまうな
そこまで食費切り詰める必要ないのもあるが
自炊して節約できる人って器用だなと思う
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:13 返信する
-
>>55
それいつも思うわ
ネットで社会が国が悪いと暇つぶしする暇で副業せえ節約せえ賃金交渉せえよと。
ボケーと生きてて苦しいですとかアホかと思う。
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:15 返信する
- 自炊が高い言うのは、ただただ生産性低い下手くそなやつだけだ
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:16 返信する
-
>>239
てか老後や結婚の訓練よな
今と同じ収入かわからんし物価が下がるわけでもないのに悠長すぎる。
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:17 返信する
- なんで無能と甘えを同じとこに置いとくんだよ
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:18 返信する
-
>>132
収入比での行楽費は貧乏な人ほど高いってのも最近では定番。
半年から1年ほど嗜好品や行楽に使う金を抑えれば貧乏から抜け出すのに充分な金が貯まるという。
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:19 返信する
-
>>7
この手の話は一人暮らしができなくなったら貧しいて納得するけど一人暮らししてる時点でまだまだ余裕なんやなて思う
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:19 返信する
- 片親パンばっか食ってるわ
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:21 返信する
- カロリーベースでヤマザキミニスナックゴールドしか勝たんのよな
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:21 返信する
-
>>378
食材なんて余りそうなら鍋でも天婦羅にでもしたらいい。自宅で揚げ物できるようになればスーパーの揚げ物なんて二度と買わないくらい別物食べれる
結局惣菜は作りたてをすぐ食べれないから自炊したら間に合わせの代用品でしかない。惣菜買うより冷食のが旨いよ
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:21 返信する
- 自炊は自己肯定感を身につける最も簡単な行動だから、休日だけでも続ける事をおすすめするよ
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:25 返信する
-
比較的安いの買い食いしたり週末は飲みに行ったりするだけで
今は月食費10万軽く行く
安い栄養剤に頼りつつ自炊して月3〜4万が限界
もう生きる事すら大変な時代
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:25 返信する
-
貧乏人は一人で暮らすなよ贅沢だろ
親と住め親と
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:26 返信する
-
惣菜は揚げ物はシナシナのべちゃべちゃだし、焼き鳥とかに糞不味いみたらし団子のような甘辛タレかけてるのかなりあるし
とてもじゃないけど惣菜なんて買いたくない。量もケチくさい割に高すぎ。味、量、価格の全てにおいて惣菜はダメ
自炊と冷食と外食を配分考えて利用するのが一番良い
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:28 返信する
-
原価考えて食材買えないアホ
vs
栄養度外視の粗食でドヤってるアホ
争いは同じレベルの者同士でしか起こらない
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:30 返信する
-
>>390
家賃かからないって実は一番貯金できる
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:30 返信する
-
日本の大半の国民は自炊してる
それでも貧乏なのよね
税金貧乏だ
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:31 返信する
- 以上、自炊めんどくさい民の言い訳でした
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:32 返信する
- そもそも馬鹿が都市部に来るから貧乏になってるだけですし。黙って地元や実家アド生かせよ。無能が都会にきて何すんだよ
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:32 返信する
-
>>275>>279
オマエのと家の安物と違って冷凍庫の温度設定が付いてるんだよ
見たこと無いから知らないんだろうなw
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:32 返信する
-
最終的には安くつくけど、自炊ってお金のやりくりの他に時間と食材のやりくりも必要。現場出てた頃はできたけど、管理職になった今は時間と食材のやりくりが無理ゲー。
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:32 返信する
-
こいつバカ?
自炊しないからこうなっちゃった?
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:32 返信する
-
>>56
貧乏なのに食費が高いんよな
そして思考が怠け者だから副業で補填しない
金がないから話が合わないしひねくれてるし
工夫する頭がないから鈍臭い。
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:35 返信する
-
自炊と総菜でやりくりすればいいだけなのに
極論に走る奴はやっぱアレなんだなと思いました
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:36 返信する
-
>>284
知ってるか?冷凍庫を冷蔵庫のように使える温度設定が出来るんだよ
物を知らないと冷蔵庫一つ使えなくて大変だなw
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:36 返信する
-
>>398
オレ的なんか見てる時間で自炊しろ
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:36 返信する
-
フツーに自炊するより安い惣菜買い漁ったほうが節約になる
って言うなら安い食材で自炊したほうが節約になるだろ
屁理屈こねてやらない言い訳してるから何やらせてもダメなんだよ
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:37 返信する
-
>>367
総菜唐揚げ安いねそこ、近所は定価100g180円パック350円で並んでる
秋刀魚は手出さないから相場がわからない
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:37 返信する
-
>>398
時間と食材のやりくりってのが理解できん。どう考えても自炊が一番時間を効率的に使えるし、家族3人4人なら食材やりくりもあるが独身でやりくりなんて考えた事ない
誰に文句言われるわけでもないし同じのまた作りゃ食材なんて無くなる。野菜は浅漬けにでもしたらいいし。やりくりって程考える事なんて無い
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:40 返信する
-
>>401
惣菜なんて買うなら冷食でいいだろ。何でわざわざ惣菜なんかでやりくりする必要あるんだか
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:41 返信する
-
>>402
それ冷凍庫の機能果たしてないだろ
氷備える等の冷凍必要ないなら冷凍庫付き冷蔵庫買うなアホ、それが一番の無駄だ
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:41 返信する
- もはや何もかも「時代が違う」で今までの通説が覆される時代
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:42 返信する
-
>>159
冷蔵庫無いと、コンビニ行ってジュースや氷買うの?
冷蔵庫の有無を言い出すと、節約じゃなくて貧乏の話に聞こえるんだが
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:43 返信する
-
>>409
いやどんな時代になろうとどこに住もうと自炊の方が安いから。人件費その他が無くなった世界ならともかく何も覆ってないから
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:43 返信する
-
やりたくない理由をたくさんあげても貧乏から抜け出せるわけもなく…
じゃあそこから抜け出す為に何かやってるかというとそういうわけでもないというね。
こういうアホは相手にしたらいかん。
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:45 返信する
-
>>408
タダで貰ったんで便利に使ってるよ「冷蔵庫」としてな
何でもお前の思った通りじゃないんだよw
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:46 返信する
-
貧困層に自炊を推してる奴って
自炊にかかる諸費用、食材だけの計算なの?
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:47 返信する
-
探してもいないし公務員試験とか受けてもいないのに職無いと言ってる馬鹿と同じ。面倒なだけで他に理由無いだけなのに自炊は高いとか言い訳してるに過ぎない
自分下げたくないからってくだらない嘘ついても周りは評価しないよ。嘘だって分かってるから。無能ならせめて嘘つくなよ
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:47 返信する
-
>>179
惣菜の唐揚げなんて外国産だろ
近くのスーパーだと、ブラジル産の鶏モモで100円/100gで、からあげになると250円/100gくらいだな
揚げるのはたまにしかやらんが、味付けて焼くだけなら、自炊の方が圧倒的にしか思えんのだが
親子丼や鍋にも転用出来るし、俺は自炊するわ
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:47 返信する
-
>>402
冷凍庫を冷蔵に使う時点で意味ないと思うよ、冷凍品どうするの?
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:47 返信する
- 200円の冷凍スパゲッティでええわ
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:48 返信する
-
>>4
必要になったら買ってくんだよそういうのは
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:48 返信する
-
>>414
水道光熱費および調理によって失われる自由時間はプライスレス
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:48 返信する
-
>>413
冷凍しない不憫な生活してるだけだろ、それこそコスパが悪いわ
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:50 返信する
-
>>159
シベリアにでも住んでるのか?
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:50 返信する
-
>>414
フライパンと包丁以外は100均でいいだろ。初心者がいきなり揃えて何するんだよ。出しても5000円くらいで済むわ
冷蔵庫とか家電の事言うならそんな人も呼べないカスは最初から考えとらん
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:50 返信する
-
スーパーの弁当なんて腹にも堪らんしほぼ糖質と脂質だし、半額でも損だろ
貧乏人って栄養価とか考えないんだろうな。肥満なのに栄養失調というアメリカンデブが増えそう
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:51 返信する
-
もやしとかきのことか鶏肉とかちくわとかトマト缶とか
周年で値段が安定してる食材をベースにレパートリー増やせば自炊で節約なんていくらでもできる
別に粗食にもならんけど日本人は食い物に文句言いすぎなんだよ
外人なんか毎日イモとか豆とか同じもんばっか食ってるぞ
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:51 返信する
- 貧乏人は2000円近く出して5kgの米を買わずに、200円くらいするオニギリを買い続けるんだよな
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:52 返信する
-
何をどう食ったら1600円もかかるんだ??
デブか?
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:52 返信する
-
>これと似た考えに『貧乏にデブはいないだろ』もある
>貧乏ほど肥満気味だしその原因も経済状況が原因よ
>本当に追い詰められた貧乏人は、基本、その日にスーパーで一番安い食パンを買って、それを1日で食べたりするんですよね。その100円やそこらがない時もある。
>そんな事情を知らない人でしょうね、ガタガタ言うのはね。
ガチ貧乏だと拒食症並の生活でガリガリに痩せてるし下手したら餓死だからな
100円じゃ2000kcalすら取れない
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:52 返信する
-
自炊の方が高い君
ついに冷蔵庫冷凍庫さえ使っていないと言いだす、もう無理筋過ぎてみていられない
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:53 返信する
-
>>420
なるべくして底辺になってるってだけの話で自炊の是非とか関係ないよねそれ
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:56 返信する
-
金も時間も自分で確保するものだぞ。
ダラダラと趣味に費やしておいて時間がないは言い訳。
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:56 返信する
-
>>278
パスタ二食(パスタソース付き)食べるとして
肉、玉ねぎ、人参、きのこ、を噌味で炒めて、パスタ1.5人前に絡める
自炊スキルあればパスタソース買う金で、バランスいい食事作れるよ
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:58 返信する
- 自炊は調理器具がとか冷蔵庫がとかレンジがとか言い出すゴミはもう一人暮らし辞めなよ。お前らには無理なんだよ
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:59 返信する
-
>>432
そこを出来ないから炭水化物頼りになるって話じゃねーの?
出来てたらそうするわな
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 12:59 返信する
-
貧乏人マジで栄養価とかを気にしていないっぽいのが怖すぎ
それで病気になってわんわん喚くんだから迷惑な話ですわ
現代で太く短く生きるのは不可能だし、病気の後も透析で10年生きられちゃう時代だぞ
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:01 返信する
- 頭が悪いと生きて行くのも大変だな
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:02 返信する
- 自炊できないのはお前の頭が悪いからや。冷凍庫買え。
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:02 返信する
-
不摂生で入院+手術とかなると時間とお金と自由が一気に無くなるのに、金と時間の掛け方がいかにも底辺って感じよな
カネない20代でも手間を惜しまず食べ物に投資するべき
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:02 返信する
-
>>421
出た話題のすり替えw
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:03 返信する
-
>>433
逆視点から見ると弁当暮らしはゴミ袋代がバカにできんのよな
コンビニバイトでコンビニ生活してたけど、マジでごみ量が半端ない
自炊より3倍はゴミ出る、ゴミ代無い都心なら痛くないんだろうけど
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:04 返信する
-
>>343
一人鍋だよね……?
具材を一度で全部食べきってるの?
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:05 返信する
-
>>417
何故冷凍品が必須だと思うの?
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:06 返信する
-
なんか無意味な議論してんな
外食民は自炊したくないからどんなに自炊の利点説いても自炊なんてしませんよ
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:07 返信する
-
近くの仕出し弁当屋さんの米の量は凄く少ない(おにぎり半分ぶんぐらい)けどおかずが9種類入った幕の内弁当が550円
これは自分で作るとしたときの時給を10円に換算しても自炊より確実に安い
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:07 返信する
-
>>441
俺も一人鍋やってたけど二日くらいずーーっと鍋になる。ナベごと冷蔵してな
鍋のような栄養素を全て丁寧に摂れる料理を一気に二日分作って、二日間それだけを食べる
具だくさんで一食200円もしない
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:07 返信する
-
>>426
お前、余程外出てないんだな、外出ろよw
今時、何処に5kg2000円で米が買える店が有るんだよw
大繁盛だろw
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:09 返信する
-
>>439
その通りだろ、氷もアイスも冷凍食品も備えられない
安い食材すら買い貯められない不憫な生活、食費抑えれるすべを放棄してるな
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:09 返信する
-
>>446
例の話なのにディティールに拘れても…
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:11 返信する
-
>>448
相場が離れ過ぎだよw
知ってたらもっと近いわ!w
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:14 返信する
-
>>442
普通に冷凍保存できるから便利でしょ
得意の半額セールとかも多く買って保存出来るよ、もしかして冷凍保存知らない人?
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:16 返信する
- 何十コメもしてる自炊派の数名キモすぎだろ
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:16 返信する
-
米2倍で5kg4000円弱だからもはや米は高級品だな
パスタなら15kg3800円(5kg1266円)だからグルテン塗れが正義や
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:20 返信する
-
一人暮らしだと弁当などの方がコスパいいだろうけど、身体にはよくない
幕ノ内弁当でも脂質過多だろうし
結局結婚した方が野菜を余らせず自炊も出来るしコスパいいんだよ
一人口では食えぬが二人口は食えると言うやろ
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:21 返信する
-
>>445
ワイもそれやっとるけど刑務所未満やわ
あいつら毎食違うメニュー出されるからな
死ね
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:22 返信する
- 反自炊という新たな属性生まれたな
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:26 返信する
-
>>375
ぶっちゃけ半額モンでもまとめ買いするぞ
賞味期限の1日2日どうってことないし、大量にあるなら冷凍しちゃう
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:27 返信する
-
>>423
電気ガス水道のうちガスを払ってるとは思えんのだが?
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:29 返信する
-
作らないにしても自炊のスキルはあったほうがいい
適当にフライパンで炒めるだけで食べれるのも多いし
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:32 返信する
-
単に食費に無頓着
だから貧乏なんだよ
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:33 返信する
-
>野菜炒め作って米炊いてって食事が節約貧乏飯なのは田舎から米と野菜が無料サブスクされていた昭和の話で、現代には当て嵌まらんのよ。
>米も野菜も高いし、調理する光熱費を加味したらスーパーの半額惣菜とか買った方が安いまである。
「まである」
ちゃんと計算してみw
スーパーのほうが高いからw それとも毎回半額ばかり買ってるの?w 嫌いなものでも?w それってどんどん心が削れていくねw
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:36 返信する
-
>「安いときにまとめ買いすればいい」って言う人もいるけど、
>まず食材をまとめて入れられる冷蔵庫を買わなきゃいけないし、
やりたくない理由を並べたところで、「自炊のほうが安い」ことへの反論にはならんよw
金を貯めるための初期投資が必要なのは当然でしょw
料理のスキルもそうだし、やすいものを探す情報の入手もそうw
そういう健常者が普通にできることすらできない知恵遅れガイジの戯言なんて通じないよw
-
- 462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:36 返信する
-
一人暮らしでも冷蔵庫は大き目なのが吉
容量あると割引食材買うようになる、食材あれば適当に作るもんだよ
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:37 返信する
-
>>457
それらが止まってるのはすでに「貧困」って話じゃないけど?
極論で反論したつもりになれる知恵遅れって論旨が理解できてないから的外れなんだよね
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:38 返信する
-
>>456
冷凍するとか異端だなw
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:47 返信する
- 自炊すりゃ月2万いかないよ。
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:50 返信する
-
貧乏じゃない人が想像する冷蔵庫と貧乏な人が使う冷蔵庫にそもそも差が生じてる。
貧乏な家にでかい冷蔵庫なんてない。冷凍庫だってそんなに入らない。
ビジネスホテルにある冷蔵庫の大きさだぞ。下手したら冷蔵庫もない。
だから「安い時に買いためて冷凍しろ」は的外れすぎるんだよね。
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:51 返信する
-
近所スーパーは夜になると生活保護みたいなのが半額狙ってる
短絡的に節約してると思っちゃうのかな
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:53 返信する
-
>>460
貧困だと毎回半額ばかりなんて当たり前じゃね。
それと、なんで好き嫌いがある前提なのか。
-
- 469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:54 返信する
-
>>466
長期的に考えれば半額総菜10年間買うより
10万ぐらいの冷蔵庫を買って自炊した方が節約になるのに
それができないから貧乏人は貧乏のままなんだろう
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 13:58 返信する
-
大量生産すれば単価が抑えられるからなぁ
独身で自炊なら調理は二、三日分纏めてやった方が良い
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 14:03 返信する
-
>>466
ハードオフにでも行け180ℓが3万であるぞ
贅沢言わなきゃ幾らでも方法あるのに模索しないから貧乏なんだよ
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 14:10 返信する
-
おじいちゃんだけど自炊してもお金かかるよ。
野菜中心とか食べる物を選んだらそれなりに高くつく。
体のために食べるものは選んで、ある程度のお金をかけるべき。
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 14:10 返信する
-
どうせ5kgの米袋買ってんだろ?
半タラ(30kg)で買えばどれだけ安くなるかわかってないんだよなそういう阿保
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 14:11 返信する
-
野菜はスーパーで税抜98円で売ってるカット野菜で十分な気がする
あれこれ生野菜買ったって持て余すしな
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 14:16 返信する
-
小型冷凍庫にソーセージだけ詰めときゃええやん
煮るだけにしとけば洗濯物へ匂いがつくって事も、かなり軽減される
ソーセージに飽きたら総菜、外食、それでもいいだろう
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 14:19 返信する
- ガス代とかえげつないぞ
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 14:19 返信する
-
>>473
車がない
-
- 478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 14:24 返信する
-
自炊の方が安いよ
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 14:24 返信する
-
>>466
と言いながらその小さな冷凍庫もスカスカそうだよね
冷凍有功活用すればするほど大型欲するし用意しようとするもんだ
結局は再効率から逃げてるのにできない理由探してるんだよ
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 14:26 返信する
-
>>452
単一米でも3000円で買えるよ
なんで高いの買うの
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 14:30 返信する
- 国から毎月3万くれ
-
- 482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 14:31 返信する
-
>>307
昔はあの価格でもかなりの利益出てたんですけどもはや難しくなってきているそうです
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 14:32 返信する
- まだ安いけど安く済ますのがやや難しくはなって来てる
-
- 484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 14:36 返信する
-
>>481
NISAで1000万くらい入れとけば毎月3万は増えるよ
-
- 485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 14:48 返信する
-
>>472
そのそれなりのものを外食で取ろうとした時にいくらかかるんだろうな
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 14:50 返信する
-
半額弁当は価格破壊みたいなもんだから安くつく可能性はあるけど
それを手に入れる労力はどうなんだろうな
いつでも半額弁当が欲しい分手に入る店でもあるならいいけど
-
- 487 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 14:52 返信する
-
>>484
国が税金運用して国民に還元すればいいじゃん
-
- 488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 14:57 返信する
- スーパー半額のコロッケおいしてですぅ
-
- 489 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 15:03 返信する
-
>半額200円以下の弁当・惣菜でとにかく節約生活の人
こんなもん毎日のようにやってるスーパーはおらんやろ
ラーメンはカップやインスタントの方が安いけど、それ以外は基本自炊の方が安い
というか自炊自体がそういうスキルを鍛えると思え
-
- 490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 15:07 返信する
-
掛かる時間や手間、必要になる知識や経験
そのへんを計算できないやつが自炊とか言ってるんだろうな
-
- 491 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 15:09 返信する
-
>>441
2、3食に分けてって書いてない?
-
- 492 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 15:09 返信する
-
貧乏アピールしている人ほど、
なぜか転職せずに、その仕事にしがみついている気がするんだが。。。
-
- 493 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 15:11 返信する
-
>>159
その分外食回数、弁当購入回数、保存できない飲料etcと電気代以上の損を毎月してるのに気付いてないのだろう
-
- 494 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 15:12 返信する
-
>>492
その仕事にしがみつかないと無職になる程度のスキルしか持ち合わせてないからね
-
- 495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 15:13 返信する
-
>>343
半額弁当はさすがに自炊でも勝てないw
毎回あるのいいけど、普通はないから自炊というスキルアップのためとも思えばいい
-
- 496 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 15:22 返信する
-
節約と調理時間割きたくないという理由で半額弁当漁るだけじゃねーの?
それが最大節約ではないね
-
- 497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 15:23 返信する
-
そう思うならそうすりゃええやん
よほど無能拗らせてなきゃ買うより作ったほうが安くできると思うけど
-
- 498 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 15:26 返信する
-
自炊しろ安いぞって言ってるやつの中にはパスタの塩ゆでを自炊っていうやつもいるだろうから
弁当と同じ内容を自炊で用意した場合で比較して議論して
-
- 499 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 15:26 返信する
-
>>491
1000円超えるとも書いてるから、読み方が混ざったな。
-
- 500 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 15:30 返信する
-
実際に自炊してる人は一日のメニューと摂取栄養素を仔細に書いてってくれないか?
自炊しなかった場合と比べて月いくら浮くのかも書いて
-
- 501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 15:37 返信する
-
極論中の極論でいうと
貧乏人が東京なんかに住むからダメなんだよ
-
- 502 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 15:38 返信する
-
パスタは論外じゃないか?
自分でソース作ったり味付けしてる人どれだけいる?
自分で作れない場合は170円~200円の市販のミートソースとかツナマヨ用のたれを買うことになる。今値上がりでパスタ高くなってるから1食200g 800kcal で200円ほど それに200円のソースとあわせて400円ほど。
安売り弁当が300円で800kcalだから、パスタの自炊は非自炊生活と比べて割高ということが出来る
-
- 503 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 15:39 返信する
-
ごはんだけとかもやし多めとか実際そればかり食ってたら栄養失調になる。
そういうメニューで節約生活余裕ですとか言ってる奴は、体や脳の健康を削って形の上で生活できてることにしてる奴がほとんどというのが実態では?
-
- 504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 15:42 返信する
-
最初から半額みたいな値段で弁当売ってるスーパーとか今珍しくないよ
OKとか 探せば300円以内で肉のおかず付きで 600kcal〜800kcalの弁当売ってるスーパーは割とある
-
- 505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 15:46 返信する
-
>>490
>掛かる時間や手間、必要になる知識や経験
これを言い訳にして逃げてる奴等が自炊をバカにしてるんだろうな(笑)
-
- 506 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 15:47 返信する
-
良かったな、今回も外食勢の大勝利に終わった
自炊はまるで得がなく外食より損するだけの無意味なものだってことがよくわかった
-
- 507 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 15:48 返信する
-
>>502
馬鹿か?
ケチャップとかソースかけて終わりだぞ
パスタソースとか贅沢言ってんじゃねーよ
-
- 508 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 15:50 返信する
-
>>502
パスタは1キロ200円か安い時で100円だが?
-
- 509 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 16:13 返信する
-
自炊は健康維持と体調管理の面を考慮して圧倒的に経済的で割安だってみんな言ってんのよ
家で食事取るのをすべて弁当で済ませてみろ。20年後は体なんて内側からボロボロで対処療法も対して効果が出ない体になってるから
-
- 510 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 16:16 返信する
- 必ずしも自炊した方が安上がりになるわけではないが、自炊してる奴でデブは殆ど見たことがないな
-
- 511 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 16:18 返信する
- これで反論してるの「自炊してる貧乏層」だけだろ、自分の事を否定されたように感じるからムキになる
-
- 512 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 16:21 返信する
-
>>507
その程度の物食いながら自炊してまーすは惨め過ぎるよ。
-
- 513 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 16:24 返信する
-
>>511
自炊してない高所得者が言うならお前はそうだろうねで終わるけど
自炊してない貧乏層がスーパーの半額惣菜の方が安いとか言ってたら
お前は普段何食ってんだってなる
-
- 514 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 16:24 返信する
-
>>507
実際その糞みたいにまずい味付けでパスタ喰える人間ってどれぐらいいるの?
節約で出てくる発想じゃない。嘘で言うにしても頭が悪すぎないか?
知能の高い節約自慢様は365日3食それでいけるんだろうけど、普通はどんな美味しいいものでも同じ味付け1月続けたら気持ち悪くなって食べられないと思うが。ケチャップだけでいける何もかけないでいけるとか言ってる人は、それを何十日とか何百何千日とか実際に自分が続けてこれたのか?絶対にどこかでもたなくなって高いもの買ってるだろ。一番まずくて栄養価もない飯を食べ続けるという掟を守り続けられる奴なんて実際いるのか?
節約したことのない奴が妄想で言ってるか、学生時代貧乏だったけど実際にはおごってもらったり仕送り貰ってたり今より経済の条件が良くてもっといいもの食ってたのにそれを忘れて俺は厳しい節約生活に耐えてこれたみたいな記憶の改竄をしてるだけでは?
お前がケチャップだけで生活できる・できたっていう証拠あるの?
-
- 515 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 16:31 返信する
-
>>1
弁当が安いスーパーも増えたしな
-
- 516 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 16:32 返信する
-
>>508
ウクライナ戦争前はそうだったけど、今は定価で100円100gとかでしょ
1kg100円とか聞いたことないな。今でもその値段で売ってるスーパーとかあるんですか?具体的にどこのお店?
一般的にはその値段では売ってないし探すのもむずかしいと思うけど
-
- 517 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 16:34 返信する
-
本当に食い物買えないくらい貧乏なら、地方で住み込みの仕事しろよ
ロクに生活できないくせに、物価の高い地域で一人暮らしっていう贅沢してるのがもう間違いだわ
-
- 518 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 16:35 返信する
- 半額弁当前提で会話してるアホは長生きしないからまず議論から除外
-
- 519 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 16:43 返信する
-
>>486
半額弁当が既に売り切れはよくある
弁当が無ければ太巻き、いなり寿司と適当な総菜の半額品とになるだろうが、そうすると弁当よりちょっとだけ高くついてしまう
数十円か百円なんぞ誤差だと言うなら何も問題無い
-
- 520 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 16:44 返信する
-
>>517
仕事があってその近くに住むのに破たんしてて草
-
- 521 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 16:47 返信する
- 米高騰で相対的には1キロ売りの小麦粉がアホほどクソほど激安って事になったのから、おまえら水団食え水団
-
- 522 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 16:48 返信する
-
たまに半額弁当ならいいけど毎日とか絶対体に悪いじゃん
揚げ物揚げ物揚げ物になりそう
-
- 523 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 17:28 返信する
-
なんでもいいけど
じゃあなんで貧乏なの?w
余計に惨めになるだけだろ
-
- 524 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 17:31 返信する
-
健康を捨てて弁当選んでる時点で論外
自炊は最低限なんだよ
出来ないじゃなくてしない、それだけ
-
- 525 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 17:41 返信する
- この手の話っていつも作り置きとか冷凍保存とか無視して語るやつ多いよな
-
- 526 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 17:42 返信する
- 自炊は調味料やら何だかんだ初期費用が掛かるから高いかもな でもある程度揃えられたら工夫次第で食費を安く抑えられそうではあるけどな
-
- 527 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 18:02 返信する
-
合理的に考えたら、自炊する手間や労力を考えたら
数日残業したり、月一回休日出勤やバイトでもすればいいのでは
-
- 528 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 18:05 返信する
-
そりゃ半額だからだろ
アホしかいねえ
-
- 529 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 18:07 返信する
-
自炊しないでインスタント食品やコンビニ弁当生活
気休めに安い亜鉛、ビタミンなどのサプリを飲む生活をしているが
健康診断は全く問題ないし、10年以上病欠で休んだことないぞ(コロナワクチンの副反応は除く)
栄養とかシビアに考えすぎなんだよ、栄養管理されているのなんて真面目な人間やペットくらいだ
自炊とかしてる暇があったらその分寝た方が健康になるんじゃね
-
- 530 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 18:21 返信する
-
>>529
20代の生き方やな
30〜40でそれならそろそろやね
-
- 531 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 18:23 返信する
- 住んでいる地域にもよる
-
- 532 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 18:32 返信する
- フン!米もまともに炊けないクズどもめ・・・
-
- 533 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 18:43 返信する
-
炊飯器もない、レンジもない、でかい冷蔵庫もない、そして調味料もない
それただの無能っていうんですよ
-
- 534 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 18:48 返信する
-
貧乏な奴は知恵を絞るか努力するかで金を生み出すか消費を減らすかなんだけど
それをせずにずっと貧乏で居続ける事は甘えでしかないだろ
環境のせいにして現実を変える為に能動的に動かん奴は甘え以外に何があるん
-
- 535 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 19:15 返信する
-
自炊で半額弁当総菜よりも安くするには肉は大容量のお得パックで買わないとだし、
野菜も白菜丸ごとキャベツ丸ごと大容量のお得パックを同じく買ってそれを無駄にせず、
使い切って料理をするスキルと保存するための大きな冷蔵庫冷凍庫が必須になる
1週間分を作りそれと同時に長期保存できるものも作ると土日のどちらかをほぼ丸ごと使う羽目になってる
-
- 536 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 19:29 返信する
-
自炊はホント謎
手間かかるし生ごみ出るし
-
- 537 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 19:39 返信する
- 米も野菜も高くなってるけど外食だって高くなってんだから一緒やん
-
- 538 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 19:41 返信する
-
>>533
ただの金持ちが実家から支援受けたカネで貧乏人にマウント取ってるだけだってのは昔からバレてる
そういう家の一人暮らし始めただけの大学生のボンボンとかが思い違いしてるだけだから話も通じない
-
- 539 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 19:43 返信する
-
普通に今でも安い事は安い
労力割いてまでやる価値があるかはともかくってレベルだけど
あと平成まで十分やすかったろ
-
- 540 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 20:09 返信する
-
家電をケチるからだ
初期費用を考えられないのが貧乏人の特徴
-
- 541 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 20:15 返信する
- 30年間。賃金微増、社保と消費と所得の増税で結果マイナス年収の中で環境税が導入されて後期高齢医療制度でさらに増税、で超物価高を食らえば国民総中流時代なんて2019年を迎える前から終わってたに決まってるやんJINちゃんよ
-
- 542 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 20:20 返信する
-
あー。名指ししたるわ。安いからってヤマザキパン食ってるやつ。中年になったら重病を抱えるからマジで菓子パンとか惣菜パンとか買うのやめとけよ。あとカップ麺な。
国民の将来に渡っての健康も考えられない医食同源の精神のない食品企業はぜんぶ潰れろ。
-
- 543 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 20:28 返信する
-
俺毎日スーパーの88円の食パン1斤で生活してるよ
1か月に300円のはちみつ1本買うから月の食費3000円ぐらい
-
- 544 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 20:35 返信する
-
弁当毎日食ってる時点で健康tier下の下なんだから
安い以前の問題
料理や栄養に興味がない奴の末路は悲惨だぞ〜w
-
- 545 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 20:35 返信する
-
そもそも食事の回数減らせばええやん
俺は晩飯しか食わない
-
- 546 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 20:47 返信する
-
食費のコスパを考えてる奴は無能
問題は環境コスパ
-
- 547 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 20:48 返信する
-
>>502
卵と牛乳を塩胡椒混ぜて溶いてパスタと混ぜて、玉ねぎ等の具材を炒め、上記混ぜたものをフライパンで混ぜながら火を入れればカルボナーラ風。
その他、具材を炒めて湯掻いた後のパスタを投入して塩胡椒とオリーブオイルでオイルパスタ。
肉野菜を炒め、トマト缶をぶち込んで、塩胡椒で味付けしつつ煮詰めればトマトソース。そのままでもおかずになる。
パスタソースに手間なんぞいらん。
-
- 548 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 20:51 返信する
-
>>503
玄米ご飯(胚芽米でも可)と味噌汁と卵で概ね必要栄養素は足りてるので、後は好きなもの足せば良いよ。
-
- 549 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 20:57 返信する
-
>>538
炊飯器なんて1000円台からあるし、冷蔵庫は一人暮らしならデカいのいらんやろ。レンジはあった方が良いけど必須でもないし、一人暮らし最低限なら5万もありゃ充分過ぎるものが手に入る。
日本に住んでて、実家の支援なしに生活に必要な5万を用意出来ないなら人生考え直した方がいいぞ?
-
- 550 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 21:07 返信する
-
>>104
実際、玄米、味噌汁、卵、で必要栄養素は大体揃う。
これだけなら一食100円台でいけるから、後は好きなものを足せば良い。それこそ惣菜買ってきたら良い。苦行でもないし健康的や。
-
- 551 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 21:14 返信する
-
>>18
毎朝玄米1合炊いて、インスタント味噌汁つけて、後は好きなもん買ってきて食えば良い。
これなら2千円の炊飯器とお茶碗、箸だけで済むし、手間もいらん。冷蔵庫すらいらん。必要栄養素も大体足りてるし、健康的や。
-
- 552 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 21:32 返信する
-
野菜は何回にも分けて使うし米なって言わずもがな
馬鹿みたいに牛肉買い放題食い放題とかしてなきゃ惣菜より高くなるわけがない
料理も買い物もママにしてもらって適当な買い食いは個人でしてるんだろうなー
-
- 553 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 21:37 返信する
-
やってるけど安い感じまったくしねえ
豚の角煮!一切れ二切れじゃたりねェ!!って時にしか利点はないん違うか
安さは正直、スーパーの半額弁当には勝てん
-
- 554 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 21:52 返信する
-
>>349
お前みたいに暇してる訳じゃ無いんだろ
-
- 555 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 21:55 返信する
-
>>1
意識高い系自炊アピとマウント取りの地獄なんだろうなと思ってコメ見たら予想通りで草
実際は部屋から一歩も出ないで親が部屋の前に料理置いてるんだろうな
-
- 556 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 22:01 返信する
- まともにできもしないものをさもできるようにいったりする300円で納豆パスタが腹一杯に食べられるんだとかいっているような輩とはリアルで絶対に関わりたくない
-
- 557 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 22:09 返信する
- 賞味期限切れの廃棄品で作ってるから安い
-
- 558 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 22:12 返信する
-
>>550-551
マシな食事ができるから刑務所はいりな
パンも牛乳も白菜他の野菜も肉もいれたちゃんとしたものを食べれるから
-
- 559 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 22:23 返信する
-
>>46
レシピ通りのものを作ろうとして高くつくんだと思う。
-
- 560 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 22:30 返信する
-
「ボクチャンが絶対に正しんだもん!ムキーッ!」
ほっとけほっとけ、何を言っても無駄だから
-
- 561 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 23:06 返信する
-
>田舎から米と野菜が無料サブスクされていた昭和の話
前提がおかしいだろ頭パーか
-
- 562 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月09日 23:59 返信する
-
ワイの自炊スキルはインスタントには勝てないけど、総菜にはギリ勝てるかなぁ
学生の頃から磨いた甲斐があったわ
-
- 563 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 00:07 返信する
- 米は価格爆上がりしてるけど野菜は時価だろうが
-
- 564 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 00:56 返信する
- 外食もっと高いんだから自炊するしかないだろ
-
- 565 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 01:11 返信する
-
>>536
生ごみは袋に詰め冷凍、ゴミの日になったら出す
それに弁当パッケの方が大量ゴミになるぞ
-
- 566 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 01:21 返信する
-
何が冷凍できるかを知ってるかと、それを使って何が料理できるか、が判ってるとかなり違ってくるかなあ
刻みタマネギ、炒ったひき肉、油揚げ、開封した残りのトマト缶(ジップロックする)、ひきわり納豆、カットきのこ、薄切りベーコン、食パン、バター、等々
半額系の総菜も結構冷凍できるものは多いし、あと大パックものとかファミリーパックのアイスとかも選択肢に入る
そうしてストックしてると、衝動買いをしなくなるというのも実は節約には大きい
-
- 567 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 05:10 返信する
-
カップ麺を食べるよりは、袋麺を買って食べるぐらいのやりくりが出来ないのが現代の貧乏人
そう言う人がナマポになる
-
- 568 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 07:53 返信する
-
米なんかはふるさと納税で貰ったら安いが、家計簿きっちりつけてて惣菜のほうが本当に安いならそうしたらええ。
きっちりつけた家計簿を見直して、より安い代替や自作安くする余地が無いかを考え、契約周りも年一程度で見直せば改善する。
-
- 569 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 08:39 返信する
-
スーパーの普通の野菜は特売だろうと高いけど業務スーパーのカット済み冷凍野菜はガチでコスパ最強やぞ
安いしカット済みで切らなくていいからそのまま適当に野菜炒めするだけや
自炊で節約するなら業務スーパーがガチ
-
- 570 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 09:20 返信する
-
>>477
30kgくらい手で運べよ
-
- 571 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 09:21 返信する
-
>>487
税金はそのへんの道路とかで還元されてるだろ
引きこもりか?
-
- 572 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 09:28 返信する
-
今日のお昼は贅沢してそうめん3束食べるぞ
タマネギと大葉刻んでのせて
-
- 573 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 09:56 返信する
-
>>569
カット済の冷凍野菜が冷凍庫に常備してあるかどうかで変わるよな
買ってきた生鮮食品をあらかじめカットして冷凍しておくだけで全然違う
自炊高い派は食材を余らせたり味付けも自分で作らず毎日買い物に行って全部一から買う層
毎日買い物に行くのやめるだけで無駄なもん買わなくなって安くなるし
自炊は調理時間が〜って言うけど毎日買い物に費やす時間の方が遙かにかかってる事に気付いてない
-
- 574 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:40 返信する
-
櫛 海月 kusikurage
キモ
ママに全部やって貰ってそう
-
- 575 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:55 返信する
-
>野菜炒め作って米炊いてって食事が節約貧乏飯なのは田舎から米と野菜が無料サブスクされていた昭和の話で、現代には当て嵌まらんのよ。
いええ、単にあなたたち自炊しない人達が、「自炊が下手くそ」なだけです。
その証拠に俺の親(60代)、実家でふっつーーーーーーーに自炊してちゃんと節約もできて普通に生活できてるよ?
単純に、現代人が節約のやりくりできるほどの知識も技能も根性もないだけ。
言い訳するのも大概にしろ。
-
- 576 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:55 返信する
-
この手の奴は、単純に自分が自炊ド下手糞なだけなんだよね〜w
見苦しいにもほどがあるwww
-
- 577 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:56 返信する
-
>>345
普通にネットで最高値と安値見れるよ
-
- 578 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:58 返信する
-
>>384
シェアハウスみたいな物件って少ないし、子供部屋おじおばみたいな親に寄生できる人ばかりじゃないだろう
-
- 579 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:35 返信する
-
自炊って米と納豆だけで月の3分の1くらいは済ませられるんだけどな
本当に自活したことがないんだろうな
-
- 580 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 18:08 返信する
-
>>578
シェアハウスが少ないというかわざわざシェアハウスに住みたい人が少ないだけでは?
虚偽申告までしてローン組ませたかぼちゃの馬車事件
-
- 581 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 19:18 返信する
-
>>192 トマト3で400円にピーマンが200〜300にタマネギ3つで400いくから
1000円超える野菜炒めは大食いだと余裕
-
- 582 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 19:36 返信する
-
外食をしない手段の話なんだけどな
スーパーで買物して生活してくって意味では同じことしてるのに
否定しあう必要ないんだ
-
- 583 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 20:16 返信する
-
米はやめて毎日ロティやチャパティ作ってインド人みたいな生活するとクソ安くなるよ
貧乏人にはお勧め
-
- 584 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 20:21 返信する
- というか自炊するっていってもスーパーの半額総菜や弁当一切買わないわけじゃないんだし選択肢が増える時点で自炊出来たほうがいいだろ
-
- 585 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 20:56 返信する
-
普通食費なんて1万前後だろ
格安スーパーや道の駅ならなんでも安いし米だって農家から玄米30kg3000円で買えるのに
-
- 586 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 21:35 返信する
-
まじで半額惣菜とか訳アリが安すぎて冷蔵庫がないとかでない限り自炊はねーよ
あと道の駅があるとこの話はしてねえw
-
- 587 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 23:12 返信する
-
>米だって農家から玄米30kg3000円で買えるのに
ほらね
-
- 588 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 23:58 返信する
-
小麦粉が高くなっちゃったけど
それでもマヨピザ何度も食える
-
- 589 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 04:05 返信する
-
米と野菜実家から送って貰ってた時代ならそうかもな
あと調理器具も調味料ひとつ取ってもなにもかも高くなったと感じる
自炊を優雅にできる人は余裕がある人だけだと思うわ
-
- 590 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 16:51 返信する
- 調理の手間と配膳、場合によっては輸送費が加わるんだから同じものを用意したならそりゃ買うほうが高く付くに決まってるさ
-
- 591 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 22:46 返信する
-
参考になる動画ほとんど完コピするだけで達成できるだろ
あれだけ簡単なものをスキルと呼ぶならもうどうしようもない
-
- 592 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月15日 17:13 返信する
-
自炊が下手な人はこだわり過ぎてるんじゃないか
ペペロンチーノはにんにくと唐辛子だけで作るんだ、とか。
キャベツ、玉ねぎ、ソーセージ、その他の野菜の残りがあれば投入して、唐辛子で辛めに炒めてパスタと合わせるだけで充分ペペロンチーノなんだよ
味付け変えてパスタを中華麺にするだけで焼きそばだしな。
そのへんの臨機応変さがないから、自炊は高いとか材料が無駄になるとか言いだすのかなぁ。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。