人気漫画家「◯◯の絶望に比べたら、AIに対するイラストレーターの苦悩なんてささやかなものだよね」→反AIブチギレ「プロのくせにこの無知っぷり恥ずかしいな」
- |
- コメント( 677 )|
- 漫画・アニメ等 |
- 雑談・その他の話 |
■X(Twitter)より
漫画家・岡本倫先生 「エルフェンリート」「極黒のブリュンヒルデ」「パラレルパラダイス」など
写真が発明されたときの画家の絶望に比べたら、AIに対するイラストレーターの苦悩なんてささやかなものだと思います。写真があっても画家は絶滅してません。
— 岡本倫 (@okamotolynn) December 7, 2024
写真が発明されたときの画家の絶望に比べたら、AIに対するイラストレーターの苦悩なんてささやかなものだと思います。写真があっても画家は絶滅してません。
現行の生成AIは、世界中から数十億の著作物を盗んで造られた海賊版製造ツールです。公開した傍から作品を盗まれ、人間の何万倍もの速度で模造品を濫造されているのです。写真と画家の関係ではなく、漫画村と漫画家の関係です。
— 犭藍@反ミーム(Explained)🇺🇦 (@azur_noir) December 8, 2024
『漫画村に対する漫画家の苦悩なんて』などと言われたらどう思いますか? https://t.co/dzT0Pws6pb
生成AIの問題は「無断転載」に近いものです。 pic.twitter.com/pweLvBKI2R
— Lamron🖇Xfolioと🅱lueskyに行こう (@lamrongol) December 8, 2024
まーた見当違いな比較例出して論点ずらしてる。写真は画家の成果に寄生や搾取はしてないぞ。
— ほちゃ (@Essa_hoisa__) December 8, 2024
2年前にもそういうこと言ってた生成AIユーザーいましたよ。まだ写真と生成AIと同レベルで語る人が残ってるなんて
— カラアゲという名の犬 (@cord227_karaage) December 8, 2024
写真は抽象画の代替にはできない
— 楽しみ🐏🍬🗿🐚🌸☘️🐶🥨🍶♨️ (@Tanosimi3500) December 8, 2024
(再現する為にはイチから描画技術を学んだ方が早いくらい手間と金がかかる)
AIは数時間の勉強と数百回の出力で一瞬
再現力と模倣力と悪意を現実にする力が
写真やフォトショと段違い
まず写真は人の絵を盗んでないし写真でイラストは描けない
— 絵スライム (@gbsfxJpGtc97296) December 8, 2024
生成AIは人の絵を盗んでるし(ここ重要)作風もパクリ放題
で、絵と写真は明確に別物として棲み分けされてるよな
誰が見ても違いも分かる
生成AIは素人には分からない
まったく状況が違うのに何訳の分からんこと言ってんだお前は
当時の写真家の多くが画家の絵を勝手に写真に撮って商売したり自分が描いたと嘘ついたりしてたんですかね?
— CornHeads (@CornHead0079) December 8, 2024
生成AI問題で絵描きが騒いでるのは知ってるのに、生成AIの無断学習問題の事は”都合良く”知らないのはなんででしょうね〜〜〜?????
— 少佐 (@MPOANTARES77410) December 8, 2024
写真が利用してるのは実際の風景だけど、生成AIはクリエイターによって作られた作品が利用されてるんよな。そこが大きく異なる。
— アソシ8 (@BUleo3PhLHwdC4E) December 8, 2024
自己がAIリスクと未来の在り方をどう捉えているかは個々人の問題だけど、他者の苦悩の軽重を自分の基準で軽いモノと言うのはやめてあげなよ…
— なぜなぜマン (@Q3Lvek63t) December 8, 2024
画家に石投げる写真屋は居なかったと思いますけどね。加害性の強い生成AIユーザーと違って。
— ひろきゅん (@hirocune) December 8, 2024
浅慮な妄言吐くの止めて下さい
— ・ (@sub129004499383) December 8, 2024
生成AIは成り立ちの時点で知的財産の無断二次利用・盗用を前提にしています。
それに「ささやかな苦悩」扱いされているイラストレーターへの被害ですが
断言されている以上はその主張に根拠はあると判断します。
論拠とした参照先の情報を是非とも教えていただきたい
じゃあこれ見て同じこと言えますか? https://t.co/2LkqdRzxSx
— KYUM (@kyum222) December 9, 2024
絵師とかがAIに怒ってるのって人の技術盗んでそれを売ったり自分で書いたって偽ったりするからであって写真とは根本的に違うのではと思う https://t.co/SXMFeE2RwU
— ゴルバ (@Osetisenbei) December 8, 2024
パラレルパラダイス(1) (ヤングマガジンコミックス) 発売日:2017-08-04 メーカー: 価格:759 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
<ネットでの反応>
プロのくせにこの無知っぷり
恥ずかしいな
生成AIに対する大多数の作家の懸念は、技術自体の巧拙ではなく、それが権利侵害や剽窃を正当化するものである部分です。
そもそもの市場、文化基盤を破壊しうるものだから批判の対象になっている。
文化は失われてしまえば不可逆なのです。
↑間違いです。
実際に権利侵害があるならばそれを適切に主張すれば良いだけです。
生成AIを使用すれば権利侵害そのものが無かった事になるわけではありません。
「生成AIが発明されたときのイラストレーターの絶望に比べたら、漫画村に対する漫画家の苦悩なんてささやかなものだと思います」
と書かれて不快な気持ちになるようなら削除したほうがいいと思います
↑無断転載と学習の区別がつかなくなってて草
新技術に伴う既存産業の淘汰って抽象化ができないからこうなるんだなかわいそうに
写真は「絵です」とは言わなかったからな
仮にトレーニングデータの問題に眼をつむっても、写真は人が操り現像に何時間もかかるの対して
電力とサーバの限り無限に動き数秒で生成できる AIは、余裕で画家を滅ぼせるでしょう。
写実的な風景画家はどうでしょう。まだ沢山いらっしゃいますか?作家特有のデフォルメがある風景画家はまだいらっしゃるとは思いますが。
その作家性すらも無許可でコピーする・できるのが生成AIです。この問題ついてはジョジョの荒木先生も言及されていたはずですよね?
写真と生成AIの問題は別です。
AI開発競争で東側諸国が勝利すればどのみちすべての表現者は駆逐される。だが西側諸国が勝利すれば競争に負けたものだけが駆逐される。まだ傷浅いのは日本人自身がAI開発を妨げず、守ることですよね
写真と絵画は明らかに全く違うタッチに仕上がるし、また写真が発明された後の西洋ではそれまでの写実主義から象徴主義やモダンアートへと移行もありました。AIの場合は人が描いたものとそっくりのモノを作るので、また別次元の脅威になると思います。
同じ絵を描く仕事なのに、どうしてイラストレーターと漫画家でこうもAI絵に対する認識が違うんだろうな
今AIで行われていることを例えるなら、「画家の描いた絵を写真に撮り、自作の絵画風の写真として無断で発表する」ようなものだと思ってる。あるいはコラージュとして。
無論著作権や名誉毀損の問題になる。
対抗するものが現れたのではなく、絵を盗まれて発表される感じ。
写真が発明された時代を生きた人間はもう存在しないし、画家でもないから何とも言えんが新たな技術に脅かされる可能性という点は同じでも同列に語るのは違う気がするな〜。 苦悩がささやかというのも人によるだろう、漫画家の方が楽観的な人は多いかもね、AIが追いつくにはまだ時間かかりそうだし。
2年あっても「無断学習が〜」から何も調べず何も学ばず、そのレベルで本物のクリエイターの意見に対して突っ込んでくるクリエイターかどうかもわからない層の闇 が深すぎる……
「AIに対するイラストレーターの苦悩なんてささやかなもの」
これは反AIを集めたくてこんなこと言ってるのか?
反AIに見つかったら普通にぶっ叩かれる内容だし、案の定見つかって叩かれてるな
本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 短編集3 発売日:2024-12-10 メーカー: 価格:1320 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |
デスマーチからはじまる異世界狂想曲 Ex3 (カドカワBOOKS) 発売日:2024-12-10 メーカー: 価格:1430 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク:52 Amazon.co.jp で詳細を見る |
続・魔法科高校の劣等生 メイジアン・カンパニー(9) (電撃文庫) 発売日:2024-12-10 メーカー: 価格:673 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク:22 Amazon.co.jp で詳細を見る |
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:01 返信する
- 運古神
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:03 返信する
- 特撮とプリキュア見ながらうんこをぶりぶりとおむつに漏らすな
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:03 返信する
- また素人集団がプロに物申してるぞw
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:03 返信する
-
まだやってんのかよ
はやくXから出ていってクソSNSに移れよ同人ゴロ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:03 返信する
- 滅びるって騒ぐ馬鹿がいるからなくならん言うただけなのに何でこんなにキレ散らかしてるんだ反 AI達は?
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:04 返信する
-
そうは言ってももうエロ絵はAIばっかり
ぶったけ公式江学習させてるエロAI絵なんて
センスさえちょっとあれば下手な絵師の版権エロより抜けるから困る
センスのないAI絵師は顔そっくりでも表情やポージングが絶望的で抜けんが
つまりAI出力技工士だろうがセンスの有無が問われるなら立派に絵師と同等
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:04 返信する
- AIは無くならないよ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:04 返信する
-
>>5
きちがいであるからだ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:06 返信する
- どう頑張っても進化してどんどん増えるだろうし、落とし所探す方が建設的だとは思う
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:06 返信する
-
>>6
AIエロで抜けばいいだね
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:07 返信する
-
>>1
だからAI禁止ならまずXやめろよ反AIども
グーグルも二度と使うな
禁止になったらそれらは使えなくなるからな
生成AIと切り分けられないからな
1つだめなら全部ダメだろ?
ほら、早くやめな
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:07 返信する
-
>>1
反論してる奴ってどういう層なのか気になってX見に行ったけど、「いつか絵を書きたい」とか書いてあるんだが
アニメ化もしてる漫画家に対してワナビが何を言ってるのか・・・
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:07 返信する
- 企業はどんどん合法AIを使った方がいいよ! 一部のキチ○イしか反対クレームしてないのは明らかだからね! クレームが一線を越えたら即訴えてください!
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:08 返信する
-
>>12
池沼がいじ、だからだわからないんだ自分bんがどれだけゴミなのかを
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:08 返信する
-
エロバカ漫画ってそれなりに頭いい人が知識レベル落として描いてるんだと思ってたんだが
そうじゃなかったっぽいな
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:09 返信する
- XはAI利用OKなのにいつまで否定派は居座ってるの?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:09 返信する
- そもそも反AIはただの承認要求の塊であって、絵描きの味方ではない
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:09 返信する
- 反AIのほとんどが更年期のババアだからいつでもキレてる
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:09 返信する
- そもそも反AIはただの承認要求の塊であって、絵描きの味方ではない
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:09 返信する
-
著作物がーって言うけど今まで散々二次創作で食い荒らして来た人達がどの面下げて言ってんの?
って言うか違反だと思うなら裁判でどうぞ。
が、今までのイラスト界隈の正義だったやん。
都度裁判したら?
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:10 返信する
-
>>16
XはAIオーケーじゃない
AI「推進」
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:10 返信する
-
こやつもこっそりAIを使って効率化してそうやな・・・
ワイもや・・・便利すぎる
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:10 返信する
-
>>6
絵師自体は絵描きの下位互換だから、まあそりゃ同等には並べるよな
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:11 返信する
- 根本的な問題として『「学習」は現時点で法的には何の問題もない。』ということでしょう。
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:11 返信する
-
まーた他人様に攻撃してる
こいつらクリエイターを守りたいんじゃないの?
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:11 返信する
-
どんなに騒ごうとAIの流れは止まらないやろ
正しい正しくないという議論は別として
これだけ手軽で便利な物を人は手放さない
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:11 返信する
-
商売としてみたらまあまあ真っ当な意見と思うけどな
写真ができて肖像画家はさぞ困ったろうよ
写真が発明されたから印象派が生まれたとも言える
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:11 返信する
- 最初期のカメラってなんかレンズとか鏡を通して見えた像を手書きでなぞるやつだったよな
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:11 返信する
- まずパクり画像をアイコンにするのやめて差し上げて
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:12 返信する
- 反AIって絵描かないの?
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:12 返信する
-
反AIのガイジ達って、「自分で何も生み出してない、何の作品も描いてない」
障害者手帳持ちみたいなゴミだらけだよな>反AI
もしくは、二次創作で著作権侵害してる犯罪者絵師たちにも反AIが多い
お前らも二次創作で他人の作品パクりまくってんだろがと
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:12 返信する
- 反AIの規約も読めない無知っぷり恥ずかしいな
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:12 返信する
-
※6
AI出力もセンスのある無し出力技術のある無しで
出力結果は割と差は出るからな
結局AI出力も全く努力しない奴は認められなくなる
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:13 返信する
-
>>27
工業製品が生まれて陶芸は芸術になったしな
絵師もそうすればいいだけだし実際そうなりつつあるけど
底辺絵師はもともとAI以下のパクリ絵しか描けないから・・・
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:14 返信する
-
素人集団がその道のプロに噛み付くのって、相当滑稽なんだけど
ワクチンの話題でも、ちゃんとエビデンス出してる医師を印象だけで叩いてる素人集団めちゃくちゃ面白かった
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:14 返信する
-
人の技術盗んでってお前に盗まれるほどの技術があるのかよw
お前の絵は1ピクセルも入ってないんだからわめくなと
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:14 返信する
-
人類の文化なんて模倣と学習の積み上げなのにな
独りでは洞窟の壁に棒線を描くことくらいしかできない
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:14 返信する
- この人、絵がめちゃくちゃヘタクソだよな
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:14 返信する
-
この意見に怒ってる人たちは
AIで滅ぶ側の人たちなんだろう
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:14 返信する
-
描けてAI使える絵師が最強だよ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:14 返信する
- また時代に取り残された連中がなんか騒いでるw
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:15 返信する
-
反AIは知恵遅れだから
プロのAI利用の違いが理解できないからしゃーない
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:15 返信する
-
>>21
推進はOKの上位互換
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:16 返信する
- イラストレーターが終わるだけで漫画家にはそんなに関係ないもんな
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:16 返信する
-
>>3
写真の素人がなんか言ってて草
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:16 返信する
-
>>31
まあ同人ゴロからしたらAI絵は明らかに商売敵よね・・・
実際アニメキャラそっくりな叡智が量産されてるし質も高い
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:16 返信する
- フォトショのお陰で写真屋は絶滅した
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:16 返信する
- 写真にフィクションは描けないけどAIはフィクションを描ける
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:16 返信する
-
イラストレーターは所詮絵を描くだけだけど漫画はちゃうからな
絵だけじゃなくてコマ割り考えたりセリフ考えたりストーリー考えたりキャラのデザイン考えたりを定期的にやらなアカンから仕事量がそこら辺のショボいイラストレーターなんかより比較にならんくらい多い
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:16 返信する
-
>>10
ハンコ絵で飽きた
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:17 返信する
-
>>46
実際問題どんどんクオリティ上がってるしなぁ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:17 返信する
- 写真が発明されたときの画家よりも、フォトショがリリースされたときの写真家のほうが近いかな?
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:18 返信する
- AIはシナリオとか漫画はまだまだイマイチだけどイラストに関してはもはやその辺の絵師よりすごいからなあ・・・
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:18 返信する
-
実際売れてる人は全然実害出てないだろうしな
反AIなんてほぼ陰謀論
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:18 返信する
-
>>33
何が努力だよ
如何なるゴミでもそこそこの結果が出るから良いんだろが
AIに努力なんか介在する余地ねえよ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:18 返信する
- 有名絵師にAI批判されたらダンマリだったのに今日はウキウキで擦り寄ってて草
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:18 返信する
-
底辺絵師の絵←抜けない
AI絵←抜ける
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:18 返信する
- 反AIの無知っぷりはほんとに恥ずかしいな
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:18 返信する
-
>>50
俺は性欲すごいから飽きないしこりまくる
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:18 返信する
- また反AIさんが釈迦に説法してる…
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:19 返信する
-
反AI活動で日本でAIを規制できたとしても
その間に外国で発展したAIにガラパゴス化した日本が駆逐される
もしかすると反AIは日本のAI発展を妨げようとする海外の工作員なのかもしれない
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:19 返信する
- うーん、この漫画家の言ってる事は何かズレているような...
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:20 返信する
-
オリジナリティーない絵師が滅びるだけやろ
その人風にAIで出力出来ても
その人が描いたという付加価値は不変やろ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:20 返信する
-
無理やり擁護しようとするとこういうズレた例えになり
そこを突っ込まれるというねw
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:20 返信する
- 流石にこれは馬鹿過ぎる
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:20 返信する
- おかりんはAI使いたいだろうなあ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:21 返信する
-
う〜ん、これは三流絵師
絵ってのは実際には存在しないものでも描けるのが最大の強みだって理解してない
写真なんか無い時代も絵はそういう方向性だっただろ。宗教画にしても浮世絵にしても。
実物そのまま書いたって、人間の目で実際見るのにゃ敵わんのだから。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:21 返信する
-
反AIのやつらは何の権限があってプロの漫画家をこき下ろしけなしてるの?
何様なの?稼ぐ力も無いネットでイキってるだけのデブニート40代なんじゃないの?
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:21 返信する
-
もはや消費者がAIを受け入れるかどうかでしかない
企業はAIの方が使いやすいだろうし
消費者がAIにNOを突きつけ続ければ
商売にならない企業はAiの起用をやめるかもしれない
でもAIだとバレない技術が発達していくのだと思うわ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:21 返信する
-
novelaiでてから大分経つけど、実際仕事に使える?
手とか細かい所かなりマシになってけど、奇形なのは治ってない感じするけど
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:22 返信する
-
比喩するなら
Xとかスマホ使いながら学習につべこべ言う人たちは
牛とか豚食いながら熊退治に文句を言ってる保護活動家みてぇだわ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:22 返信する
-
>>5
理由は一つ
反AIは異常者の集まりだからだ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:22 返信する
-
イラストレーターの方たち50名ほどに集団でコミュニティーの仲間はずれを受けたのですが…。(元々は私の形成したコミュからの引き抜きでイラクソレーター会議・・・。というのを作られてしまい…。) 仕事など対して裏切った覚えも無いのですが・・・。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:22 返信する
-
絵をパクられて漫画家が被害を受けるから駄目なんだと言いつつ
その漫画家を叩いて攻撃している謎の集団
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:22 返信する
- でも写真に絵画ほどの価値はないやん
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:22 返信する
-
>>21
お前頭悪いってよく言われるだろ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:23 返信する
-
ゲーム実況出てきた時の開発者の絶望感もやばいたろ
見るから買わない、規約作って歩み寄ったら平気で破るか抜け道使う
この時に何も言わずにむしろ実況楽しいVツーバー最高とかやってんだよこういうダブスタ野郎どもは
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:23 返信する
- 生成AI潰したら二次同人も死ぬわ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:23 返信する
- 織機にも織りパターンがパクリとかラッダイトしていたしな
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:23 返信する
-
>>69
バレないようにっていうか
もうAIじゃないと明らかに無理だって物が生まれてきて
みんなそれを楽しむようになるだけでは
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:23 返信する
-
>>3
反論してる奴だいたいしょーもない絵師確定
ようはAIなんて気にせず努力しろってことを言いたいんでしょ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:23 返信する
-
AI絵なんて見りゃすぐ判るんだから分類しとけばいいだけだろう。
反AIさんたちは「楽して金を稼ごうとしてるAIの奴らがうらやましい!自分も楽して稼ぎたい!お金ほしい!ギブミーマネー!モアマネー!」っていうコジキ根性の裏返しなんじゃないの?
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:23 返信する
- モラルの無い利用者が問題なんだけどな
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:23 返信する
-
反AIの障害者アカウントを覗いたら
自分で描いてる絵が何一つ無くて笑ったwwww
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:24 返信する
-
写真はフォトリアル系を淘汰したからな
ゴミ絵師はいまだにウジャウジャいる
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:25 返信する
-
AIに怒ってるやつが他人の著作物を無断で
エックスのアイコンにしてるの草なんだけど
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:25 返信する
-
これに関してはこの漫画家が無知というか、知らないのに知ったような口ぶりで言っちゃったことだろうな
AIに関してはマジでこういう人多いけどね
どっかのイラスト書いてる人も最初は擁護してたけど、よく調べたら反AIになりましたとかあったなぁ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:26 返信する
-
>>78
他人の版権使って好き勝手話作ってる奴が
AIは盗作だ!とかマジでギャグだよなw
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:26 返信する
-
漫画家の場合は正論でしかない
他と違うものを作れなければ、どちらにしろ滅びる
イラストレーターはコピペである意味大変にしろ、それにしたって同じことをしていれば需要がなくなるだけでかわらない、本業はどっちもAI使う
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:26 返信する
-
漫画で他の作品トレスしたら、あれだけ叩かれたのに
何でAIは許されたみたいな顔してるのか不思議
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:26 返信する
-
クマと無縁の地に住んでいる人がクマの処分にブチ切れるし
絵なんて全く描いたことすらない人がAIにキレてる
-
- 92 名前: 2024年12月10日 12:27 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:28 返信する
-
たまに全然違うじゃんって絵でパクられたとか言ってる奴いるよねー
あれ?なんだこの絵!目が二つあって鼻が一つある!パクられた!とか
言い出しそうで怖いわ。
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:28 返信する
- 反ワクとか目覚め系の口癖が「無知は勉強しろ」なのは何だろな
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:28 返信する
-
AIそのものの本質的な脅威の話をしたいのに、学習元とかいう脅威の一部について取り上げて反論する
視野が狭いのう〜
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:28 返信する
- この人は完全に自分の個性を確立しているから余裕があるな
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:28 返信する
- 論点がそもそも違うけど主張してる内容も微妙じゃね?画家は絶滅してないけど絶滅危惧種みたいなものやんけ…平成の有名な画家なんて大抵の人は知らない。一世紀後に膨大な価値になることもほぼないだろ。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:29 返信する
-
いくら反AIを唱えようが、生成AIという技術と道具が発明されて実用化されてしまった以上どうしようもないだろ
そういう時代なんだよ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:29 返信する
- 反AIがこの漫画家を叩いて、AI信者が反AIを叩くという地獄w
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:30 返信する
- こいつのも学習させて良いってことやろ?
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:30 返信する
- まあこの人の絵はAI需要無さそうだし被害はないんだろうな
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:30 返信する
-
これでよーく分かるけど反AIは絵師の味方でもなんでもなくてただ商売敵の味方をするなって発狂してる
だから決まって底辺二次創作絵師ばかり反応してる
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:30 返信する
-
体験していない事柄をさも経験してきたみたいに言うのはどうかと
せめて自分の経験から語れば共感も得られるだろうに
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:31 返信する
-
これから実際淘汰されるのは、AI絵師なんだけどね
誰でも絵が作れるということは、企業もそうであるから
企業が独自で構築したAI絵でAI絵師の仕事は軒並み奪われる
普通の絵師は減少傾向になるだろうけど、AI絵師は壊滅する
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:31 返信する
-
まったく比較になってない件w写真は画家の絵を盗んで勝手に使ったか?
全然違う技術によって写実描写の需要が脅かされたのと一緒にするなよ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:32 返信する
-
>>104
アニメ業界や広告業界も使ってるけどそれでもギャオってるのはギャグなのかな
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:33 返信する
-
少なくともAIが勝とうが反AIが勝とうが
岡本倫先生は生き残る側だなって気はする
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:33 返信する
-
>>100
良いも悪いもどうにもならんのが現状やし
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:33 返信する
-
『絵』は物語を表現する手段でしか無いからな。
文字の見え方を変えたに過ぎない。
AIは絵は表現できても物語は構成できない。
物語を売りにする漫画家にとってはノーダメージ。
騒いでるのは『絵』だけの人達。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:35 返信する
-
>>105
風景、形としての人など多くの表現を盗んでいる。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:35 返信する
-
マンガ系の絵柄なんてみんなパクリなのに、
マイ絵柄みたいな自尊心マックスな自己肯定感どこから来るの
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:37 返信する
-
>>104
AWSの設定どころか、Windowsやネットワーク機器の設定すら外注して商売として成立してるから、あと30年は商売として成立すると思うよ。
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:38 返信する
-
反AIって
なんでまだXに居座ってんの?w
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:38 返信する
-
騒いでるアホは絵師(笑)や自称イラストレーター(笑)のド素人だけや
絵柄真似られてもまだ代わりにはなり得ないから本物のイラストレーターの驚異にはならない
まだな
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:38 返信する
- くちゃい
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:39 返信する
-
>>31
確かに反AIは見るに耐えない絵描きが多いイメージあるわ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:40 返信する
-
>>34
> 底辺絵師はもともとAI以下のパクリ絵しか描けないから・・・
まぁこれですわな
AI利用してもっと表現伸び広げると考えれんかね
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:40 返信する
-
なんでもありで攻めてくる中国メーカー達
また、マーケッティング手段の自由度や規制も韓国メーカーが不利だという意見も多い。「王に俺はなる」や「神命」といった中国ゲームはFacebookやYoutubeなどを通じて、露出の高い女性のイラストや、他社のIP素材を無断利用して刺激的な広告を自由に打っている。同じ事は韓国メーカーはできないのだ。国内のフェミニスト団体が黙っていないからだ。
若い女性を奴隷にする刺激的なイメージとテキストで広告を行っている「王に俺はなる」。広告テキストには「いつもプレイしたいな…会社のトイレで密かに遊ぼう!」という内容。海外で運営しているFacebookであるため、韓国の広告規制に影響も無い。韓国のメーカーが韓国内でこのような広告を打つことは当たり前だが不可能だ
具体的に説明しよう。韓国メーカーは、「“女性”を売り物にしては行けない」という今の社会的な雰囲気や、それに伴う政府からの規制によって、若い男性が目を惹くような露出度の高い女性を使った刺激の強いCMを自由に打つことができない。もしやってしまえば、フェミニスト団体が激しい抗議をはじめ、ブランドが失墜してしまう。これに対して中国メーカーは、そうしたしばりを受けずに自由に広告が打てるわけだ。センセーショナルな広告は通常の広告より効率がいいらしく、それを辞める気配も全くない。特に2018年には中国国内でゲームサービスする上で絶対に必要な版号の許可が一時的に止まったことから、韓国市場へ進出する中国メーカーが急増した。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:40 返信する
-
「米地方政治の中枢」に浸透する中国工作 NY州知事の元側近逮捕の衝撃
米東部ニューヨーク州知事部局の元職員女性、リンダ・サン被告(41)が在任中、中国政府の「秘密の代理人」としてスパイ活動を行ったとして9月3日に起訴された。この事件は、中国の対米工作が「地方政治の中枢」に浸透していることを示し、米社会に衝撃を与えている。中国の対外工作は、米軍やハイテク産業への諜報活動、米国に亡命して活動する民主派の取り締まり、交流サイト(SNS)を通じた情報の収集・拡散にとどまらないものとなっている。
中国のエージェントと判明し訴追された元NY州知事補佐官のリンダ・サン容疑者、多様性、公平性、包摂性(DEI)のうち、公平性の重要性について動画で言及
「人々は多様性や包摂性をめぐり概ね意見は一致するが、いま世界に必要なのは公平性だ」
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:41 返信する
-
その絵描きや作曲家とかも過去の作品やらからある意味盗んでるだろw
それがAIだと叩かれる
人との違いは時間と苦労が伴ってないから
ただの嫉妬としか思えんな
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:41 返信する
- プロでもないくせにプロに説教垂れるとか何様だよw
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:41 返信する
- エルフェンリートみてチソチソおっき
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:41 返信する
-
反AIって視野狭窄すぎないか?重めの発達持ちなんか?
この人は絵を描いてお金をもらう職が生き延びられるかって視点なわけでしょ。
これが学習元が純白で真に合法なAI活用だったとしても脅威に感じてのでは。
例えば業務でポスターを作成したい絵の下手な会社員がAdobeのファイアフライでイラストと文字を作成して会社のPCに入ってるパワポで配置すればポスターが作れちゃうって時代になったら絵を描いてお金をもらう職の人にとって脅威でしょうよ
すでに官公庁のそういう業務委託はいらすとやに取って代わられつつありそうだけど。
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:42 返信する
-
いつまでラッダイトやってんねんこのキチガイ共
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:42 返信する
-
映画のシェイプオブウォーターでも描写してたけど
広告業界で写真に取って代わられたイラストレーターが貧乏で苦しんだと思うよ
有名の、著作権を主張できるような絵描きではなくて
無名の、売り切りの絵を描いてる人が淘汰された
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:42 返信する
-
>>117
人類の傾向として、自分が得するより他人が損する方を選ぶんだわ
嫌儲は本能
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:42 返信する
-
>>69
消費者がAIにNOを突きつける理由なくない?
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:43 返信する
-
AIの台頭で日本は壊滅的になると思ってるわ
もちろん、遅れをとると言う意味でな
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:44 返信する
-
反AIでは無いけど、この例えはおかしいな
ツッコミどころを曝け出してたらそりゃ叩かれる
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:44 返信する
- 底辺のくせにうるせー奴らだな
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:44 返信する
- マウントガイジはアスペルガー
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:44 返信する
-
この程度でごちゃごちゃ言ってたらちょびっツは永遠にできないな
完全完璧な人工知能と人間と同じ肉体を作ったところで、こういった奴らが騒ぎ出す
ちょびっツが絵を書いてもパクリって言うわ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:45 返信する
-
反AIってまずスマホ捨てろや
んでネットなんて今やAI無しに語れんやろ
なんでイラストに関して触れるとキレ散らかすん?頭に障害がある証拠だよね
まとめて開示して処分した方が良いよ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:45 返信する
- これに関しては双方の言い分の論点が違う
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:46 返信する
-
肖像画が減って写真が増えてるところを考えると肖像画で食ってた人多かったか知らんけど、その仕事は減ってる事考えると脅威ではあるよね。
漫画も、画力はAIに任される様になると物語を上手くアウトプット出来るだけを求められる様になりそう。逆に画は自分で描いて、物語をAIに任せても良さそう。
どう言う形かは分からないが、そのうちAIに仕事は奪われていくから、その先を模索するのが現代人は必要そうに思える。
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:46 返信する
- 人の目を通せばセーフでAIならアウト理論が理解できん
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:46 返信する
-
絵を描かない人にはどー
でもいい事だから
金にならないAI絵もごみだけどね
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:46 返信する
- この漫画家がちょっとバカなんだ許してやって
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:47 返信する
-
漫画家は作品も作るからな
イラスト描いているだけの連中と違って物語も作っている人からすると
絵を作れる程度でしかないだろ
人気のある作品のキャラのデザインや名前を使って二次創作しているゴミとは違う
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:47 返信する
-
>>101
絵は真似できてもあの狂気は真似できんわ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:47 返信する
- とりあえずやっぱ反AIってねっとりして石破首相みたいで気持ち悪い、ということはわかった
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:48 返信する
-
今ブレイブ(Bureibu)は要素ブロックでるようにしとる(不信ちうのも潰すひでえな).
やや紛らわしい.カンツウ要素廃止後にシュツゲン.Google←(Gエラーでる笑)
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:48 返信する
-
手書きだろうがAIだろうが結局自分を売り出せないやつは消えていく
正直AIがあろうがなかろうが今後もたいして変わらないよ
もともと淘汰の激しい業界なんだから
百歩譲って手書きが完全に淘汰されたとしても、次はAI絵師の中でそれが起きるだけ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:48 返信する
-
>>100
漫画家の絵を学習したところでその漫画家の漫画を生み出せるわけじゃないからノーダメだろ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:48 返信する
-
※141
わたしもですか?
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:48 返信する
-
>>9
学習する時に金が学習される側に払われる仕組みを早く作った方が良いと思う。
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:49 返信する
- この作者が絵を描くことに割いてきた労力にマジで足元にすら及ばないレベルだろうになぜか意識だけはやたら高くて草
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:49 返信する
-
>>123
プロの人も参考にステキなチラシを集めて自分の仕事の時にインスピレーションを得てるっていうけど、オンラインの印刷会社でもテンプレを用意してるぐらいポスターもチラシも定番の型があるだろうから、将来的にAIがめちゃくちゃ活躍するかもしれんよね。
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:49 返信する
-
>案の定見つかって叩かれてるな
写真と絵画は似て異なる物だと主張して叩くに近い発言してる人達ってAI否定してる人達なのか・・・?
普通に違うと思うぞ?
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:50 返信する
-
一次創作者と着想力パクるしかできない二次創作者との決定的な違い
いやなら一次創作すればいいのになぜ二次創作にこだわるのか
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:51 返信する
-
俺が困るのは嫌だから人類が困れってだけでしょ?
理屈をこねくり回したところで
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:51 返信する
- 反AIは盗作前提でしかAIの在り方を議論できないアホ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:51 返信する
-
こいつのずっと下手くそな絵こそAIでええやん🤣
AIに簡単に超えられたからってイライラすんな😁
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:52 返信する
-
これ割と合ってるなと思ったけど
実際その職で食ってる人に対しての何も生み出さない自分の感情だけなチー牛の
チギュアアァァァァァアアア!!!
すごくて笑った
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:52 返信する
-
>>146
正気か?
鳥頭以外見るだけで金を取られるだろ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:52 返信する
-
>>150
自分ではキャラが生み出せないし、
キャラパクリしないと、いいねが付かないからだよ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:53 返信する
- な?Xに健常者は居ないだろ?
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:53 返信する
-
AIがいようがいまいが結局クリエイターはやることをやるだけ
AIに淘汰されるならそうじゃなくともいずれ淘汰される
弱肉強食の生物の掟よろしく今に始まったような話でもない
こういうような当たり前の話をこの漫画家は遠回しに言ってるだけ
そんなに非難するようなことでもない
-
- 159 名前: 2024年12月10日 12:54 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:56 返信する
-
別に生成AIは問題ないだろ
問題なのは生成AI利用者でしょ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:56 返信する
-
AIが嫌でももう現代人の生活でほぼすべての分野で使われてんだし受け入れろよ
それでも嫌ならスマホやPC捨てて洞窟で熊と一緒に暮らすしかない
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:56 返信する
-
>>55
出ないんだなぁ、それが
やってみたら分かるよ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:56 返信する
- 漫画村w
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:57 返信する
- 騒いでるのは絵師ですらないっていうコント
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:58 返信する
- どんだけ嫌われてんだよ反AIwww
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:58 返信する
-
歩いているだけで街に溢れる著作物デザインや通りすがりの人相は覚えるしな
無断学習とかいって怒られたりする?
ヤクザのガン付け因縁か
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:58 返信する
-
>>55
介在する余地ねえよみたいな口調からしてただ煽りたいだけのバカなの分かるよな
言葉遣いって本当に大事
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 12:59 返信する
- 著作物勝手に使って金儲けしてる二次創作のほうが余程盗みをしているという事実
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:00 返信する
-
岡本先生はAIとの競争にむっちゃ強そう・・・というのはともかく
環境が激変して今までのルールだと不味くね?という議論が起こってるときに「今のルールではセーフなんです!!」っつってもしょうがないだろ
印刷機が出来るまでは他人の本を勝手にコピーして売ってもよかったわけでな
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:01 返信する
-
著作物が〜って反AIの意見よく見るけど、生成AIが人間の脳を模倣しているなら人間も既存の作品から学習して絵がうまくなっていると考えると元は同じにならないかとふと疑問に思った
じゃあ人型ロボットにして人間と同じように映像で作品や景色を捉えて、トレーニングした結果うまい絵が出力された場合はどうなる
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:03 返信する
- アイコンの絵が下手すぎるからもっと上手い人に描いてもらったほうがいいと思う
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:03 返信する
- 思いません
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:03 返信する
-
笑った
そんなに学習されるのが嫌ならネット切断して一生家から出るなw
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:03 返信する
-
>>55
今のあの界隈見たら分かるが、ゴミみたいな奴の出力なんてもう見向きもされない状態だよ
だから、そこから抜け出す努力は最低限必要だよ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:04 返信する
-
肖像画が主だった時代の話だろ 西洋の
といってもその頃の画家の気持ちなんか想像するしかないしな
リスクしかないつぶやき
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:04 返信する
-
ドラッカーの馬車の話を思い出した
蝋燭の残り火のように淘汰される連中が騒いでるだけの印象
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:04 返信する
-
静岡市清水区北脇新田の三田直樹はバカでニートでガキのゴミ部屋のクズ。
静岡市清水区北脇新田の笹田なおとは頭がおかしいクズ。
静岡市清水区北脇新田の杉山はバカで貧乏人のクズ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:05 返信する
-
静岡市清水区北脇新田の三田直樹はバカでニートでガキのゴミ部屋のクズ。
静岡市清水区北脇新田の笹田なおとは頭がおかしいクズ。
静岡市清水区北脇新田の杉山はバカで貧乏人のクズ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:05 返信する
-
>>169
なんもまずくないし議論にもなってない
具体的な問題点も出せずにまずいまずい言ってるだけ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:06 返信する
-
使うか使わないかの段階ではなく、どう使いこなすかの段階
日本人がこだわっている間にも、他国の人間は遠慮なく使いこなすから
問題があるとすれば、日本はAIを作るのでなく、ただ使うだけの国になりそうな点
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:06 返信する
-
AIに淘汰されるレベルの雑魚が騒いでるだけだろ
いらねえよそんなゴミ
勝手に筆折ってろ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:07 返信する
-
理想→学習=参考
現実→学習=盗用
だからな
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:07 返信する
-
まあ悪気ない発言なのはわかるんだけど比較対象としては間違ってたな
問題の本質をとらえられてない感じがする
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:07 返信する
-
>>100
頑張ってAIで、びゅるるるるを再現して欲しい
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:07 返信する
-
>>181
絵師に親でも殺されたんか
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:07 返信する
-
>>168
そういう主張は二次創作をしていない絵師にAI批判する大義名分を与えるだけだから意味ない
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:08 返信する
- よくわからんものとよくわからんものを比較するアホっているよね
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:08 返信する
- AIに代替されるようなありふれた物しか描けない人が発狂してるだけ定期
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:08 返信する
-
無断学習や絵柄の模倣を叩くなら二次創作界隈全滅じゃないですかー
アホなんかな?
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:09 返信する
- 畑違いのお悩みやろ。そう叩かんでもと思うが
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:10 返信する
-
反AIて盗作と関係ない博物館のAIポスターにも文句言ってたよな
いつも盗作がー言ってるけど本当はAIそのものを否定したいことバレバレなんだよな
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:10 返信する
-
手描きのやつがAI絵をまがい物とかいうのはまだ分からんでもないがネットの絵師()なんてほぼデジ絵だろ
ツール使って描いてんのにAIはアウト!とかただの俺ルールでしかない
ネットで素材拾ってきてコピペしてトレスして自分で描きました〜!とか馬鹿なこといつまで言ってられるんだろうな
ネットに落ちてる素材自体がAIで作られてるものだらけになっていくのに
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:11 返信する
- 建築物の複製以外にほぼ著作権問題をスルーできる建築物にAI使うのは文句言わないってことでOK?
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:12 返信する
-
>>191
反AIの連中ってツイフェミと同じ思考なんだと理解してそいつらの程度も理解できた気に成れた
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:12 返信する
-
結局のところ僕の仕事がなくなるーってだけでしょ
なくなる仕事は社会に必要とされてないってことだよ
手作業でやってた仕事が機会におきかわって雇用が失われるようなものだ
機械で再現するまでは職人を分析する必要があるけど安定してしまえば
職人仕事がー温かみがーってのは全て必要なくなったっってだけのこと
同じ仕事に何日もかけていたことがすぐに終わるようになるのは
生産性の面において全てにおいて良いことなんだよ
過去の歴史をみても仕事にあぶれた職人が俺たちの技術が気秋に盗まれたー
機械を使うのやめろーっていったところで意味がない
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:13 返信する
-
無断学習〜とか言ってるけど別に違法じゃないじゃん
反AIはただ自分が気に食わないから炎上させているだけだわ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:14 返信する
-
パラレルパラダイスはAIどころか二次創作すら作られてないから。
そりゃあAIに対して対岸の火事ぐらいしか思ってないんだろう。
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:14 返信する
-
>どうしてイラストレーターと漫画家でこうもAI絵に対する認識が違うんだろうな
漫画家て小説家の派生で仕方なく絵を描くみたいな感じと思う
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:14 返信する
-
二次創作はグレーゾーン!
SNSで出すのはむしろ宣伝してあげてるから感謝されても良い!
とか調子の良いこと言ってる絵師()が著作権がどうとか言うから馬鹿にされるんだよ
無断学習だの絵柄盗用だの全部ブーメランだろ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:14 返信する
-
まだやってるのかクソ野村
タイトルを伏字にしてまわりくどい書き方うぜえからやめろって言ってるだろ
いい加減にしろ
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:15 返信する
- つまり、自分の作品に自信がないということ?
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:16 返信する
-
結局、職人が自分たちしかできないとたかをくくってたら簡単に自分たち以上に安定して
すばやきく生産してくれる機械が出てクビにされるってだけのことなんだよね
別に特別な事じゃなくて歴史上のあるある
俺たちの技術が盗まれたーとかじゃなくて、もう、その個人の技術に価値がないから
そんな主張されても誰も聞く必要がないってだけ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:16 返信する
-
>>189
実際AI規制のせいで二次創作全滅はありえるんだよな
機械でやるのを禁止したら手書きのも一緒にAUTOというのは出版物で既にやったわけで
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:18 返信する
-
>>203
二次創作に興味が無いからそれでもいいな
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:18 返信する
-
>>1
反AI絵師「これじゃあ生活できないよぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおーーーー!!!!!助けてぇくれぇぇええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!」
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:18 返信する
-
>>191
あれは博物館のポスターで「画像はイメージです」をやったのが不味かったんじゃないかな
専門家には自明に見えるのかも知らんけど、博物館の一般公開イベントってよく知らん人向けのはずだし
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:18 返信する
-
>>198
漫画家もイラストレーターも表現したいものを世に出すために絵を用いるって意味で変わりない
自分のことイラストレーターだと思ってる絵師()が喚いてるだけ
苦労して描いた絵そのものを評価されるべき成果物だと勘違いしてる連中と職業絵描きは違う
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:18 返信する
-
写真と違うのはAIってのは手書きの絵を素材として使わないと描けないってとこなんだよ。なんていうかそういうふうに作られてるシステムだから。
例えばAIがだしたこの構図いいなぁってなったとして、AIは自分で構図なんて考えられないんだから、誰かの構図を使ってるわけ。つまり誰か上手い人が描いた絵を使って描くシステムなんだよね。
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:19 返信する
-
>>205
何度も同じ文字ポチポチ入力してんのって馬鹿っぽいと思わんの?
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:19 返信する
-
今後は、AIで誰でも好きな絵を作れる社会ってので誰も困らないんだよな
AI学習用の絵描きエンジニアみたいなごく少数の職種ができるだけ
それになれない大多数の人は違う職業にうつったほうがいいよ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:20 返信する
- AIは万能のように見えるけどいくつか欠点があって、結局は人間が描いてないと描けないっていうとこ。だから今出せるのは立ち絵ばかりになってる。人間がそういう立ち絵をよく描いてるから。でもバク転してたりする絵はあんまりないからAIも上手く描くことできない
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:20 返信する
-
>>1
絵の素晴らしさ、在り方など言ってるくせに生活のために描いてるだけのゴミが反AI絵師です!
綺麗事言ってないで、さっさっと死ね!!!!!
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:20 返信する
-
写真がない時代には写実だけでも画家は食えた。
抽象画が描けなくてもデフォルメとか苦手でもただただ正確に描くだけで食えた時代があった。
その画家たちは写真の登場で食えなくなったが、当時は写実の画家がメインで抽象画なんて特殊な画家の領域だったが生き残った多くは後者。
AIの時代もきっと生き残る作家と淘汰される者で分かれると思うがそのポイントがどこなのかはまだわからない。
どんな作家もAIと同じように模倣から始まってそれを数多くこなすうちに個性が生まれてくる。
彼らがオリジナルを生み出せるのは模倣の結果であり、AIがオリジナルを生み出し始めた時に今の作家が勝負できるかどうかは今とは違う新しい価値観をユーザーに提示して受け入れられるかどうかだと思う。
やっぱり写真が登場した時と同じで転換期の淘汰はいつの時代でも起きる。
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:21 返信する
-
>>210
そうでもないんだよ。結局、AIは盗んで描くだけなのでなんでも描けるわけではない
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:21 返信する
- はいはい窃盗罪だねー警察に被害届出そうねー
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:22 返信する
-
>>189
同人界隈はグレーファン活動で一応黙認されてるがルールから外れていれば賠償などが発生するけどな
しかもオリジナル企画でやっている奴等もいるから全滅はないかな
逆に生成AI絵とかはこれからガッチガチにルールで固められて頒布とか商用利用とかできずにほぼ全滅するんじゃないかなー
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:22 返信する
- これさ生きてくための職業でも何でもない何も生み出さないチー牛がキレてるのどういう心理なの?
-
- 218 名前: 2024年12月10日 13:23 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:23 返信する
-
>>214
存在しない絵は、手書きの人も書いてない(書けない)んだから
元々需要がないからAIはやっぱいりあっていーじゃん
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:23 返信する
-
絵師とかいう非生産的虚業が減っていいことじゃん
真面目に働け
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:24 返信する
-
ところで人間の無断学習とAIの無断学習のちがいってどのへん?
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:24 返信する
-
写真の台頭で画家は素晴らしい技術を捨て
キャンバスに絵具を散らかす様な見下される存在に成り下がったけどな
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:25 返信する
- 反さんは自分たちのせいで二次創作まで規制されてもずっとAIにキレてそう
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:25 返信する
-
>>221
ないぞ
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:25 返信する
- このサイトのバナーもAIで生成してるっぽいけど鬱陶しい通り越してきっしょいね
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:26 返信する
-
>>220
ワナビ崩れか哀れ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:26 返信する
-
>>195
実際は仕事にすらなってないワナビのニートが絵師名乗ってクリエイターヅラしてるだけなんだけどな
アニメーターにしろ漫画家にしろイラストレーターにしろプロなんて数千人単位でしかいないのに「我々反AIは32万人だ!怖いだろう!」とかやってんだから
対話の出来ない無産の底辺30万人が延々と発狂してんだからそら怖いわ
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:27 返信する
- 反AIとじゃいう境界知能って生きてて虚しくないんかな
-
- 229 名前: 2024年12月10日 13:27 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:28 返信する
-
それな多くの職場で英語使える人が、それだけじゃ仕事にならないのと同じだよね
別の専門分野があった上で英語がしゃべれるから付加価値がつくようなものだ
絵描きも同じで今後は絵だけかけても評価されなくなるだけ
経営知識+英語、法律知識+英語、IT知識+英語
絵も今までは専門分野の人が絵描きに頼んでたイラストを
自分で作れるようになるだけ
広告知識 + AI絵
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:29 返信する
-
結局は金を出す側がどちらに出すかって問題だけだと思う
AIの絵を金を出す価値がある綺麗さと見るかマネキンみたいで温かみがないと見るかは人それぞれだし
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:30 返信する
-
反AI煽るの楽しいもんな
分かるよ
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:30 返信する
-
ピカソや北斎、ショパンやビートルズ、手塚や宮崎ですら最初は先人の模倣から始まってる。
ただAIはその学習や模倣のレベルが高く進化速度も速い。
使ってる道具が変化してるだけで本質的には何も違いはない。
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:31 返信する
- AIにアイデアだけ出させて、手書きで書いてる人は一杯いると思うぞ
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:31 返信する
-
>>214
手書きもおなじやん
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:32 返信する
-
>>214
盗む、という表現を使うと苛立って無意味に攻撃的になる人達がいるので少し表現を変えたらいかが?
ま、高速でデータ化保存されるので必要が無い限り消去・更新による変化が発生しないから言いたい事わからんでも無いが。
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:33 返信する
-
>>217
絵師(笑)を自称するってことが社会復帰しなくて良い言い訳として成立してると思い込んでるからね
「まだ」成功してないだけ!ってずっと言ってられるから、自分を成功したアニメーターやイラストレーターの卵だと言い訳しながら現実逃避してる
だからAIで猫も杓子も絵が作れるようになったら困るんだよ
「絵師は特権階級である」って幻想が崩れるから
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:33 返信する
-
>>11
反AIって馬鹿しかいないな
死んだほうがいい🤭
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:34 返信する
-
>>185
絵師、というより
岡本倫みたいな一流のプロに上から目線で説教垂れるゴミが嫌いなだけ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:34 返信する
-
そもそもこの人の絵ってAIと親和性高いからなぁ
基本顔一緒だし
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:36 返信する
-
>>234
とっくにツールとしてどう使いこなしていくかの段階なんよな
なのに未だにワンボタンで出したマスピ顔みたいなもの相手にAIガーってやってる
それは絶滅しても自業自得ですわ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:37 返信する
-
またこの漫画家さんか
炎上する人はいつも炎上してんな
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:37 返信する
- 漫画生成AIとか出来たら漫画家の8割は消えるな
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:38 返信する
- 絵が下手な漫画家ってAIを歓迎する傾向にあるな
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:38 返信する
-
ゴミ漫画ゴミ絵書いてるんだから、中身とその見当違いな感想は一致してる
つまりこいつのを買ってる奴らも馬鹿
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:38 返信する
-
>>209
反AI底辺絵師ブチギレで草
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:39 返信する
-
反AI側の書いた絵をAI側が資料に
つかわなきゃいいだけなんだがなあ
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:39 返信する
-
ソーイングマシンが発明された時も裁縫師達から大反発食らったらしい
しかしミシンの登場によって10代20代の若い女性でもベテランの様に働ける「仕事」が確立され
女性全体の地位向上が起きた
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:39 返信する
- 漫画家やイラストレーターやカメラマンは立派な職業だけどAI絵出力師は趣味の人
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:39 返信する
-
>>1
びゅるびゅる
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:40 返信する
-
人にもよるけど漫画家って自分の漫画を出すためにアシスタント入れてまで絵を埋めてる人なんでな
読者からしたらもっと発展してほしいくらいだわ
そしたらヒストリエもワートリも作者の思う存分やれるだろ
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:40 返信する
-
>>245
この人の作品は好きだから馬鹿と言われようとも買うわ俺
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:41 返信する
-
まあ、AIの脅威に対して漫画家はイラストだけじゃなくてストーリーの構成力があって言わば剣と盾を装備してるからな
対してイラストレーターはAIの脅威に対して剣か盾かどちらかしかない
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:41 返信する
-
ちなみにsoraはうっすらAIで作りました
っつうサインがあるらしいはなしは見かけたんで
AI生成動画や画像は著作権ないから
勝手に反AIは資料にできる
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:42 返信する
- 反AIどころか漫画家やイラストレーターからも叩かれまくってるな
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:42 返信する
-
>>233
最初から最後までAIの場合は違うけどな
人の手が入らないと
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:42 返信する
-
>>248
形が変わって新しい職業や才能が生まれてくるだけなんよな
漫画家で言うならONEとか稲垣理一郎みたいな傑作のネームを描ける才能はもっと出やすくなっていくだろうし
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:44 返信する
-
的を得たコメントじゃね?
写真を作った人が「これは精巧な絵です」と言わない常識人だっただけでしょ
AIでパクって「これは絵で私は絵師です」言ってるAI絵師共が非常識なだけだよ
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:44 返信する
-
>>254
いらすとや使ってる動画なら勝手に使って良いと思ってる人?
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:44 返信する
-
>>245
パーカー云々で既に馬鹿にされてるから追加で馬鹿にされててもだから何?としか思わん
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:45 返信する
- 富樫はAIに自分の絵柄と漫画だけを学習させて富樫AIを作り、ストーリーだけ考えれば休載は減るかな?
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:45 返信する
-
画家は「風景を持ち帰るのが仕事」と言われる面もあった
依頼通りの作品を描く仕事とは別に 雑誌や新聞に挿絵を描くのも大きな収入源
そういう仕事は写真に奪われたのは事実でしょう
全く影響がなかったわけではないしょうよ しかし 生きる道を見つけるのが生命
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:45 返信する
-
>>169
ストーリー性のない下ネタ漫画とかそれなりの立場あるやつが書かないだけだったから全然つぶれるぞ
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:45 返信する
-
漫画を描ける人間と絵しか描けない人間がいるので
前者が平気と言っても後者からブチ切れられるんは仕方ない
まあ後者が漫画を描ける様になればいいんだが、人に努力を強いるのはそれはそれでブチ切れられるので触らないのが一番賢いわな
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:46 返信する
-
>>192
デジタル絵はパレットが
存在するが
AI生成画像はコラージュに近いからだろ。
コラージュじゃないってんなら
誰の物かわからん絵を大量に
必要とはしないわけだし
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:47 返信する
-
写真家がとある画家の絵を撮ってちょっと加工して
これ僕の作品です!ってのが今のAIじゃないの?
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:48 返信する
-
無断学習ってなんだよ…みずからウェブにあげたんやろが
模写禁止の有料個展で展示したものが載ってたなら被害者だけど、自分が!アップロードしたんでしょう?!
右クリ禁止とかスクショ禁止とかの界隈の人ならともかく、みずからTwitterやpixivに載せた絵を盗まれた扱いはあたまおかしいとおもう
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:48 返信する
-
>>211
現時点で人が描いたラフ画からAIで清書が可能になって来てるから更に精度が上がると素人目には分からなくなるなるだろうし何なら漫画家も作業効率上げるために自分の素材を学習させてそれを活用していようになると思う
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:48 返信する
-
AI絵が出来たのが直接の原因で辞めた有名な漫画家はまだ居ない。
筆を折るのは一山いくらの絵師だけだからAIがあっても俺らに不都合は出ない。
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:49 返信する
-
>>258
写真が開発された当時に風景画家や肖像画などの作家が絶望した可能性はあるからな
まあちゃんと画家と写真家に別れて活動できてるから問題ないが
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:49 返信する
-
>>221
AIはコラージュ
人間は脳みそ
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:50 返信する
- というか絵師の人はなんで頑なにAIについて勉強しないんだろう?
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:51 返信する
-
>>269
そりゃ漫画生成AIはまだ出来てないからな
出来て漫画家が危機感を感じてももう遅い
ヘイト溜めまくった漫画家を誰も救わない
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:52 返信する
-
>>259
生成AIが出てきた理由は
人間に画像提供するためなんで
基本作った人間に著作権ないんだよ
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:52 返信する
- AI盗作師は滅ぶべし
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:53 返信する
-
盗み云々言うなら2次創作系は全部アウトだけど
その辺まったく騒がれてないところを見るとダブスタだよね
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:53 返信する
-
>>261
冨樫クラスなら増えるんじゃね
満足行く物出力しないだろうし、売れてる漫画家って自分の描く物がテンプレや手癖になるのを嫌う人多いし
やればやるほど納得行かなくなってそして22世紀へ・・・
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:53 返信する
-
>>267
みんなに見てもらうためにアップしただけで、ご自由にお使いくださいではないんだよ?
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:54 返信する
-
>>266
僕の作品は
言えてもAIつくり師に著作権ないんだよ
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:54 返信する
-
>>276
二次創作は認めている会社もあるし、新たな作家育成のために黙認してんだよ
二次創作禁止の場所は禁止と言ってる
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:55 返信する
-
>>272
AIは自分の思う通りに作れないからつまんない
自動運転の車とマニュアル車くらい違う
絵描きをレーサーに例えると
全自動運転の車に乗って「俺レーサー」とか言ってる奴見たらなんか哀れでしょ
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:55 返信する
-
AI化が激しいのは中韓だろうな
漫画を書いてきた歴史が浅いんで
AIつかわんとうまくいかんのだろ
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:55 返信する
-
>>262
それなんよ。
そもそも昔の画家は芸術家は少数でほとんどは職人だったんだよ。
でも、写真の登場で多くの職人画家は必要がなくなってしまった。
今はAIの登場でその芸術家らも職を失う可能性が出てきてるだけ。
写真の登場で芸術家はその地位を高め職人は食べる術を失ったが
AIの登場でその芸術家も淘汰される時代に突入してる。
生き残る者と淘汰される者の違いがまだ明確になっていないだけ。
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:56 返信する
-
スゲーよな、大企業だろうがベテラン漫画家だろうが嚙みついてんだぜ
底辺の自覚がないっつーかパクってるからこいつらそんなにエコチェンしてんだろ
パヨクの特徴。規制うるさい奴程やってる
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:57 返信する
-
著作権法におけるAI生成物の位置づけ
現在の著作権法では、人間が創作したものに対してのみ著作権が認められています。 したがって、AIが生成した画像については、法律上の著作権が直接的には存在しないとされています。
グーグルでのAI絵の著作権についての回答
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:57 返信する
-
>>277
22世紀…
AIに漫画を描かせるんではなく、漫画家の脳を漫画ソフトに接続すれば良い
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:58 返信する
-
>>69
AIにNOを突きつけてるの消費者だと思ってるならお笑い。
そいつらは消費者でも何でもない単なるノイジーマイノリティ。だけど発狂しわめき散らかしてイメージダウンを狙ってるからタチが悪い
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:58 返信する
-
おそらく漫画家やイラストレーターが
AI使った時点で著作権の問題になり
著作権なくなるんで
つかわないんだろ。
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:59 返信する
-
イラストレーターは絵を簡単に書かれたら飯食えなくなるからな
漫画家はストーリーと絵の複合だからまだAIには勝てる
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:59 返信する
-
二次創作ですら著作権あるんで
生成画像はその下の位置になる。
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 13:59 返信する
-
>>285
大抵問題にしてるのはAI絵が著作権違反をしてるかどうかであって、AI絵自身に著作権があるかどうかを気にしてるのはごくわずかの人間だけだろ。
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:00 返信する
-
AIが物語も作り出す世の中なので漫画家も安泰ではない
AI桃太郎とかクソ面白くて雑魚いギャグ漫画家が死滅するレベル
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:00 返信する
-
二次的著作物の著作者にも権利が認められるのですか? はい。 二次的著作物の著作者が新たに付加した創作的な表現部分には、二次的著作物の著作者の権利が認められます。
二次的著作物を無断で複製すると、二次的著作物の著作者に対しても違法になります。
グーグルの二次創作の著作権
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:01 返信する
- 技術軽視立国日本
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:01 返信する
-
>>280
じゃあ禁止じゃないのにXに居座ってる人達が馬鹿みたいじゃん
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:01 返信する
-
>>255
問題は記事の煽り文見ると叩いてる人は皆AI否定者であると意識誘導され易い事だろな。書いてる人はそんな意識はないのだろうけど。
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:01 返信する
-
>>280
じゃあAIも学習前提の素材利用であれば問題ないって理屈になるけど
全部盗まれる前提で騒いでるのは前提がやっぱりダブスタだよ
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:01 返信する
- 漫画家は漫画だけ描いてろって言われる理由を目の当たりにした気分だ
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:02 返信する
-
何なら絵師は二次創作で脱税しまくってるのを注意されてる分絵師のが犯罪者まである
グレー言いながらブラックなことやってるしな
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:02 返信する
-
絵が下手だったり絵にコンプレックス持ってる奴はAIに肯定的
それは無産でも漫画家でも同じ
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:02 返信する
-
>>298
反AIの絵師(笑)がギャオオオンしてるのもよく見るじゃん
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:02 返信する
-
TVとかタレントの写真使わずにワイプを似顔絵にするときあるじゃん。
それをAIに書かせても似顔絵扱いだからTV出しても使用料とられん。
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:03 返信する
-
>>294
安物重視立国日本
目に優しくて好んでた日本国産の液晶パネルは買える金が有るのにも関わらずこういう立場の連中が多くて潰れた
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:03 返信する
-
>>300
下手な絵しか描いてないのに反AIな奴らはゴミってこと?
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:03 返信する
-
>>291
絵描きを趣味にしてる界隈は
昔から著作権に関しては
一言自作サイトやなんかに
書いてきた風習あったんよ。
だからメチャクチャ気にしてる
とおもうぞ。
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:03 返信する
-
>>272
専業で食えてる絵師はそれなりに活用してると思うよ。生活かかってるんだから利用できるものは何でも利用するでしょ
口に出したら叩かれるから黙ってるだけで
副業や趣味レベルになると生活より信念にウエイトが寄ってくるからAI嫌悪・憎悪に走るんじゃないかね
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:04 返信する
-
別に反AIでもいいけど
いちいち見つけて叩きくるとか
性格終わってる
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:05 返信する
-
>>300
AIに参考にされる事は無いからAIが蔓延っても安心なんだよな
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:05 返信する
-
>>301
反AI絵師の絵を資料につかわなきゃ
いいんだよ
生成AI側は。
だから揉める
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:06 返信する
-
>>304
AIに参考にされる訳でも無いのに怒ってるからな
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:06 返信する
-
反AIって絵が下手くそな「自称絵師」と、気が狂ったバカしかおらんやろ
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:07 返信する
-
>>261
今でも作画は他の奴に任せて冨樫は原作だけやるという形もできるのに
冨樫は自分で作画するという事に異様なこだわりを持ってるからAIは絶対使わんわな
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:07 返信する
-
>>290
絵師もAIも同じ著作者扱いになったこと知らんのな
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:08 返信する
-
絵描きや漫画家という当事者の口を塞いでいるのはほかでもない反AIなんだよな
自分たちと少しでも違う意見だとぶっ叩くから
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:08 返信する
- 差分絵しか作れない着想力泥棒が発狂してるの笑える
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:08 返信する
-
クリエイティブの心臓は「お金」じゃないのよ「学び」なのよ
新しい刺激によって新しい閃きが生まれる
古今東西を問わずそういう意味でマヤクでもなんでも手出してきたんだよ
どう見たってAIに触れれば新しい学びがありそうだろ?
そうおもったら手出さずにはいられないのがクリエイターだよ
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:08 返信する
-
無断撮影禁止って今でもある事なんですけど?w
だからAIも権利の問題になってんだろw
論点が違うw
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:09 返信する
-
>>311
だから。反AI絵師の絵を資料につかう
生成AI側はなんなん。
使うなよ笑
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:10 返信する
-
>>316
手を出したいやつはやるやろ
ゾンビみたいになればええやん
麻薬のフェンタニル中毒者みたく
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:10 返信する
-
>>287
そんな話はしてない
消費者が決める段階に来てるって話だ
もう企業はバンバン使い出してるんだからな
あとは消費者がAI作品に金出すか出さないかだろ
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:12 返信する
- まあ確かに漫画家はダメージ少ないんじゃね?イラストレーターは大ダメージだろうけど
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:12 返信する
-
絵師w
何を言おうとAIに食われるだけ
早いとこ使う側に回った奴だけが生き残るよ
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:13 返信する
-
>>306
専業にしたい素人とか専業には出来てないプロあたりが危機感を感じてるのでは
あとは日本人にありがちな他人が楽に金儲けするのがムカつく感情とか
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:14 返信する
-
>>322
まあAI賛成勢に何処とは言わないけど疫病神並みの連中が居るからAIダメになるんやろうなってw
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:14 返信する
-
>>318
ネガティブプロンプトに入れて弾くため
下手くそは過去の作品も含めてネットから退場
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:15 返信する
-
>>322
AIがAIで作った絵を食って乱立する
未来しかないから
どうすんだろな生成AI界隈
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:15 返信する
-
日本は受験勉強とシャーペンの普及で、小さい頃から筆記用具を使う機会が多かったので、絵を描ける人間が他の国より多くなった
それが成長してからも、仕事や趣味で絵を描き続ける日本人たくさん出た。それゆえ絵を描く行為を特別視したり、自分のアイデンティティになってしまっている人が多い。だからAI絵への反発する人も多い
まあ絵を描ける日本人が多いことが、日本製のマンガ、アニメ、ゲームなどの隆盛に繋がっているんだけど、絵を描く職業の人が多い事が、自分の職を奪われる危機を感じるからAI絵への反発が強くなる
でもコンピュータの進化によって職を奪われるなんて事は、昔からさんざんあったコト。その順番が絵描き業界にも回って来ただけのコト。完全な淘汰は無くても多数の職業者は要らなくなるだろうし、今は安泰な他の職業にもいずれ順番が来るだろう。絵を描く行為が自分のアイデンティティーになってしまっている人には苦痛だろうが、それは絵描きだけだったワケじゃないし、絵を描く行為が特別だったワケでもなかった事を理解しないとね
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:16 返信する
-
反論に違和感
「カメラで絵を撮影する」という行為が頭に無いのかな…
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:16 返信する
-
>>322
つまり人間の創造性がない絵が乱立する
世界ができあがる訳なんだが
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:16 返信する
-
AI使わない業界なんて廃れるだけだ
手洗いしてるクリーニング屋みたいなもん
反AIなんて無視してどんどん進めばいいよ
さようなら絵師www
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:18 返信する
-
>>329
すでに人間より上手いから問題ない
今後はソフトがさらに進化するから細かい指示もできるようになる
つまり、絵師いらなくなる
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:18 返信する
-
おそらく今後
『著作権のない生成AIの絵』
がネットワークを埋め尽くし
『著作権がある人間がつくったデジタル絵』
は少数というか一割くらいになっていき
どんどんへりつづけるとは思うね
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:19 返信する
- もうAI絵とか飽きられてるやんw
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:19 返信する
-
aiの方が上手いし早い
そろばん使って計算してる経理とかいなくなったように、電卓あるのに使わないあほはいなくなる
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:20 返信する
-
で、生成AIは生成AIでつくった
絵を食い続けるわけだよ。
それでも著作権ない生成AIのイラストの
ほうが生産される速度が速いから
生成AIは生成AIを食うしかなくなるわけ。
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:21 返信する
-
日本くらいだしなこんなイラストありがたがってるの
さっさと廃れろ
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:21 返信する
-
ここで最終的にどうなるかが
気になるんだよな。つまり
生成AIの共食いの最終形態が
なんなのか
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:22 返信する
-
反AI絵師ってさ
どのツラ下げてAIを推進してるabodeのソフト使ってるんだろ?
photoshopなんてAI推進中だよな
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:22 返信する
- 反AIってフェミカスやヴィーガンみたいだよね
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:22 返信する
- AI絵はあって良いけど出版社がAIだらけになったら買わん
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:22 返信する
-
>>331
それは知らん笑
つまり生成AIを買いたいか
人間が書いた絵を買いたいかの
問題なんで
フィールドがちがう話だ
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:22 返信する
- いずれAIは絵師すらいらなくなる
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:22 返信する
-
今後は下手くそな人間のイラストを絵師wと言って笑う時代だな
商業ベースのうまいイラストは全てAIに変わるだろう
絵師は趣味で描けばいいとはおもう
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:23 返信する
-
>>325
そこまで生成AIの側に権利がない。
つまり退場させるだとか
著作権がない生成AI側には
言う権利すらない
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:25 返信する
-
>>338
アドビ以外のソフトだろ普通
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:25 返信する
-
かわぐちかいじの「沈黙の艦隊」盗用事件で、空母の構図について
かわぐちかいじの方が全面謝罪と補償を写真家におこなっている
この手のことではいつも実写ではない写真には著作権がないように反AI側が言っているが
判例がある以上ほとんどの漫画家はこの手の反AIの方にうんざりしているのが現実だろう
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:25 返信する
-
もう絵師いらないだろうしな
既にAIはAIから学んでるし、新しい技法もないし
今後はAIの描いた絵の手直しとかやればいいんじゃね?
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:25 返信する
-
>>343
もともとネットワーク上にあるイラストは
大半趣味の絵だと思うぞ
有名絵師も一握りなわけだし
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:25 返信する
- ぶっちゃけここで批判してる奴らも絵が描ける奴に嫉妬して叩いてるオタクだよね
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:27 返信する
-
反AIって未だに誰でも出来ると思ってるよな
忍たまとか公式がやっててもあんな出来なのがザラなのに
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:28 返信する
-
AIに対して一切著作権を認めない方向で進めてくれればそれで良いや
無断転載みたいなもんでお終い
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:28 返信する
-
絵が描けるって特技はあってもいいと思う
仕事レベルではもう食っていけないけど
計算早いですみたいなレベル
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:29 返信する
- そもそも論、絵師とか言ってるやつも他の人の絵を一切見ないで描いてないからAIと同じ
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:30 返信する
- 絵が上手い下手とか言い出して絵を描いてる人を叩く人はコンプレックス剥き出しすぎてちょっときもい
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:31 返信する
- 写真と絵は別物過ぎてニーズも被らないだろ
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:31 返信する
-
絵を描いてる人が食えなくなるって怒ってるだけ
絵なんて仕事にしなけりゃどうでもいい
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:33 返信する
-
チャットGPTは既に大手企業で使わない方が珍しいのに
この業界頭おかしいな
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:33 返信する
-
実際写真ができた頃と状況は似てるかもね
当時の画家達も写実的な絵は需要が無くなると見て試行錯誤しただろうし
現代のイラストレーターも試行錯誤のフェーズが必要
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:33 返信する
-
>>186
意味わかんな
別にAIだけが責められる謂れは無いってだけだろ
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:35 返信する
-
絵どころか生成AIは既に映像分野に進出してるから
短編映画が上映されたりハリウッドに映像生成AIが売り込まれたり
すでにそういう段階に来てる
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:38 返信する
-
写真とイラストは別ジャンルやん。比較すなや。
天丼の掛け汁の美味さに比べたら、熱湯風呂は実はそんなに熱くないなんて
ささやかな問題ですて言うてるようなもんやがな。
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:40 返信する
-
>>329
金の絡むストアのAI絵集が現状それの縮図だろな。似たような物ばかり並んでる。
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:41 返信する
-
文句言ってるの同人ゴロしかおらんからな
お前らだって散々版権絵を使って美味い汁吸ってきたのにな
AIなんて絵だけにとどまらず色んな分野で活躍してるのに撲滅する事自体無理なんだわ。
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:42 返信する
- 似ているとしたら、全自動卓が世に出た時かね。手技を磨いてきた麻雀打ちは絶望したらしいね。そして早々に滅びた。
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:42 返信する
-
>>357
そら書類作成には著作権ないからな
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:45 返信する
-
AIでディープフェイクを作ってたYouTuberが
ルーカスフィルムに雇用されたりしてるし
ハリウッドでもAIを取り入れてる
AIは敬遠するより使いこなした方がいいと思う
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:46 返信する
-
自分たちの技術が最も簡単に再現されるのが悲しいのかな
いずれは医者だっていらなくなるだろうし、無駄な足掻きだわな
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:47 返信する
-
漫画はまだそんなにAIに奪われてないから余裕あるんだろう
イラストはきつい
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:48 返信する
-
インコ共が騒いでるな
よく騒ぐ奴ほど雑魚なのはなんでなんやろう
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:48 返信する
- 反ワク、反AI,、フェミニスト
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:49 返信する
- 反AI派はなんでこんなぶちぎれてるの?
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:49 返信する
-
産業革命で機械化が進んだときのそれと似た存在な反AI
使う奴と使い方の問題なんだから全否定するなよ
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:50 返信する
-
>>370
そこにアンチフェミソジニーも入れろよ
害悪な存在なんだから
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:51 返信する
-
それでも好きで自分で描いてる人はいつか尊敬される時代もくるだろ
まだ手で描いてる職人がいます!ってな
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:52 返信する
-
アホが多いな。これはオカリンのギャグやぞ。いつの時代の話やねん!って突っ込むのが正解。あと絵が上手ければちゃんと生き残れるって話。
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:52 返信する
-
岡本は好きな作家だがこれはなんか違う気がする
そもそも当時の人らが絶望したかなんてわからんし・・・
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:52 返信する
-
>>365
書類作成だけではないけどな
色々な分野の知識見識が詰まってる
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:53 返信する
-
>>375
ほとんどの絵師はAIよりレベルが低いから騒いでる
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:54 返信する
- とんだか騒ごうが技術は進むし邪魔するだけ無駄
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:54 返信する
-
写真と絵は別ジャンルって
いや昔は同一ジャンルやったやろ
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:55 返信する
- 漫画の違法アップロードを止める方法として、漫画の翻訳を頑張るってのが効果的らしいな
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:55 返信する
-
ai絵師そもそも絵師でもなんでもないだろ
学習させた絵に使用料を払ってるならいいけど、無断で学習させてる時点でアウト
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:56 返信する
-
>>326
そんな極には至らないって考えなくても分かる
AIもイラストレーターも生きたいんだから別のバランスで保たれる
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:56 返信する
-
>>361
当時の話だからね
裁判は写真撮影できないが法廷画家は許されるみたいな謎ルールが今に残ってるのは
当時の論争に思いを馳せる証拠だろう
画家と写真家が今日のようにポジション分けが確立するのに時間がかかったはずだよ
しかるにAIと他がポジション分け出来ないとは限らんでしょ
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:57 返信する
-
写真→現場に行かなきゃ撮れない
画家→目で見ていない物も描ける
イラストレーター→目で見ていない物も描ける
AI絵描き→ネット上に上げられている画像を見て絵が描ける
大して変わらないんじゃね?
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:58 返信する
-
承認欲求を満たそうと作品をネットに上げた絵描きが悪い
ネット上に上げたら悪用されるのは当たり前や
自衛するならネットに上げない事しかない
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 14:59 返信する
-
>>382
絵師も無断で学習してるから
人の絵見て
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:00 返信する
-
じゃ権利者連れてきて個別に訴訟しろよ
なんで出どころの白黒の判断もできねえのに使うななんだよ
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:01 返信する
-
>>371
無断でAIが画像つかうからだろうね
だから無断で使うなって言ってんだが
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:02 返信する
-
>>387
AIはコラージュだから学習じゃないだろ
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:04 返信する
-
生成AIの元に
してる絵(学習元の絵)を全部開示させれば
ええのんでは
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:04 返信する
-
>>390
もっとAIの勉強した方がいいと思う
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:06 返信する
-
絵師たちは自分が他のイラストを見て学習するのはいいが、AIがやるとものすごい怒る
そんな人たちなのでほっとくのがいいと思います
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:08 返信する
- 基盤学習からありふれた絵を生成する場合と追加学習から二次創作を生成する場合は分けて考えるべきだと思うんだ
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:08 返信する
-
ぎゃおおおん言うてるけど写真が出た時に実際に絶望したと残した作家がいたはずだぞ名前は忘れたが
自分は特別、温故知新なんぞ知らん、自意識過剰だろコイツら
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:12 返信する
-
学習が前提のAIと写真は全然別の話やん
例えが馬鹿すぎん?
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:13 返信する
- 反AIはクリエイターの敵ってほんとだったんだな
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:13 返信する
- AI擁護派が絵描き憎いだけなのが文章から滲んでて草
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:14 返信する
-
一部の新しく何かを生み出せる人だけ残れば十分だし。
その他の有象無象はAIの方がはるかに優秀だから取って食われるのは当たり前だよ。
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:16 返信する
-
>>398
過激な反AIを馬鹿にするのはわかるけど、何故かこいつら絵師そのものを心から憎んでるような暴言吐いてるからな
こういう話題の時も反AIがぁじゃなくて普通に絵師がぁとか言ってるやつかなり多いし
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:16 返信する
-
>>398
AI擁護派なんてのはないと思う
反AIと普通の人しかいない
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:16 返信する
- 生成AIは初期の情報生命体であり、彼らが学習する権利を制限する正当性を人類は持っていません
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:16 返信する
- AIの方がトレースしないで新しい構図生み出してるのが笑える
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:17 返信する
- 「職人が工業機械に仕事を奪われるのは良い。翻訳家がAIに仕事を奪われるのも構わん。だがイラストは駄目だ。」みたいな意見を見かけるけど、イラストを特別視し過ぎ。やってることは版権キャラの肖像画家みたいなもので、大してクリエイティブでもないのに。
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:18 返信する
-
>>401
どっちもいるよ
そうやって自分は世間側なんだって思い込んでるのきもいよw
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:19 返信する
-
ものすごく的外れなコメントだなあ……
写真がでたときはモノクロだったしピンボケだったし
そもそも絵を映した写真が絵そのものとして売買されることはなかった
やっぱ知恵遅れ向けのゴミ漫画かいてるだけあって
本人も知恵遅れなんだなあ
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:19 返信する
-
>>396
写真も被写体ありきなんだから変わらなくね?
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:19 返信する
-
>「AIに対するイラストレーターの苦悩なんてささやかなもの」
これは反AIを集めたくてこんなこと言ってるのか?
それはおめえだろjin
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:20 返信する
-
写真と絵画では役割が違うやんけ
写真で女性を撮影できるようになったらモナリザの価値は無くなるか?
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:21 返信する
-
AIいうてるけど人工知能じゃないよツールだよ
自分がネット使ってその場しのぎの知識を得たり人の絵を見てるのと一緒だよ
生き残ってるイラストレーターや漫画家はオリジナルを生み出せるから
AI嫌いならそもそも自分たちもこれ以上ネット自体使わない方がいい
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:21 返信する
-
「あっ間違えちゃった」→Undoで簡単にやり直し
「塗り分けめんどくさい」→レイヤーで楽々
デジタル絵描きが苦悩とか笑わせるわ
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:22 返信する
-
>>405
きもいって思うのは勝手だけど、世の中でAIを批判してるのはごく一部なのを理解してないのキモいよ
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:23 返信する
-
>>407
写真は人が作ったものを吸い取ってないじゃん
AIも無から絵師より良いもの作ってるならなんも問題ないけど人が作ったものを吸い取ること前提なんだから全然違うじゃん
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:23 返信する
- もうやめとけよ絵師叩きたいだけの感情が丸見えだぞ
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:24 返信する
-
>>409
後世の後付けで価値を見出されたんや
そもそもは貴族の肖像画の依頼あってこそや
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:24 返信する
-
パソコンで文字打つだけで絵師の俺よりうまい絵を描いてるのずるい
稼ぐんじゃねぇ
要はこれでしょ
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:24 返信する
-
エルフェンリートの人やん
やめてくれや、あのアニメ好きなんや
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:26 返信する
-
>>409
カメラが無かった当時は、現代における写真の役割も絵画が兼任してたのよ
で、画家の中にはそっち方面の仕事ばかりしてる人も多かったわけでな
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:26 返信する
-
>>412
それは生成AIとAI全般を混同してるからだよ
いちジャンルでの話なのに主語めっちゃ大きくして薄めりゃそりゃなんだって世間はどうでもいいと思ってるに決まってんだろ
新しい話のすり替え方かこれ?w
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:26 返信する
- 写真を昔と今の価値観でAI評価してるけどもうAIは人間の予測をとっくに超えてるんだから無意味だぞその例え
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:27 返信する
- AI擁護するクリエイターは自分が使いたくて正当化したいから擁護してると思う
-
- 422 名前: 2024年12月10日 15:28 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:29 返信する
-
>>421
クリエイターの時間も有限なんだよな
仕事が多いクリエイター程、AI使うのは当たり前というか。。。むしろ趣味程度でやってる絵師くらいしかAIを叩いてないんでは
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:29 返信する
-
>>287
それも消費者の一部では…
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:30 返信する
- もはやAIのレベルを評価できる人すら極少数なんだから反AIに抗えるわけない
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:30 返信する
-
>>383
実際今すでにAI絵が検索すると
上位になったりしてるわけだから
あとはAIがAI絵を食うしか
展開無かろうが
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:32 返信する
-
>>425
つい最近、県のPR画像が無茶苦茶な風景で炎上したばっかですわよ
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:34 返信する
-
>>392
AIが人間じゃない以上
脳みそないんだから
AI絵はコラージュだろ。
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:34 返信する
-
>>421
道具使って絵描いてんだからツールがAIだろうが擁護も正当化もクソもない
学ぶの語源は真似ぶであってモノ作るやつは例外なく先駆者から恩恵を受けてる
当たり前のことを理解できずに自分は先人から学んできたくせに自分から学ぶのは許さない!とか言ってる反AIが馬鹿なだけ
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:35 返信する
-
>>351
無断転載しまくりでアニメアイコンの連中がそれ言ってもなw
ここによく挙がるドンキーアイコンは何様っつーんだよ
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:36 返信する
-
>>429
いやただ単純に努力が嫌いで自動化したいだけでしょ、もしくは外部委託する金を払いたくないだけ
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:36 返信する
-
>>429
何があってそこまで反AIを
憎むのか
生成AI界隈はなんかあったのか?
反AIに村を燃やされたとか
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:36 返信する
-
ふわっとした何かと比べて取るに足らないくだらないものだと切り捨てて良いなら
世の中何でもありになるが
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:37 返信する
-
反AIが描いてる絵を生成AIに
組み込まなきゃいいだけのはなしだろ。
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:37 返信する
- まーた自分の絵が盗まれているお思いこんでる自称イラストレーター(´・ω・`)
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:38 返信する
-
>>427
最近のAIのニュースを何も知らないんだな
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:39 返信する
- AI使うやつは責任能力ないからな
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:39 返信する
-
>>428
むしろお前に必要なのはコラージュの意味の勉強かもしれん
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:39 返信する
-
カメラが生まれて廃業したのなんて場末の似顔絵画家くらいのもんだろ
車が普及して馬車はなくなったけど効率化を求める道具と表現の選択肢を増やす道具は違う
要するにAI絵相手に喚いてんのはそもそも何も生み出してないただの作業員であってクリエイターでもなんでもない
その自覚すら出来ない馬鹿が騒いでるだけ
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:39 返信する
-
>>365
絵柄にも著作権ないんだぞ、知ってた?
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:39 返信する
-
早くこの漫画家も含めて全ての漫画家とイラストレーターの絵柄を完コピして
無料でポチッと押すだけで簡単にストーリーも内容も絵も生成してくれる生成AIが浸透してくれないかな
そうすればマンガに一切金を払わずにみんな無料で楽しめるようになる明るい未来になるよね
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:39 返信する
-
>>436
教えてくださいまし?
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:41 返信する
-
>>432
逆だよ、逆
他の業界でこんなにAIに対抗しているとこはない
みんな使いこなして効率化してる
絵師界隈が気持ち悪い反応してるだけ
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:42 返信する
-
>>432
単なる道具を使ってることを正当化だの擁護だの言ってることにバイアスがかかってる自覚も無いお前の認知が歪んでるだけだろう
憎むとかお門違いもいいとこだわ
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:43 返信する
-
>>441
絵がヘタだけど素晴らしいストーリーを作れるやつもいるだろうしな
可能性は無限大だな
反AIはそういう未来を潰そうとするけどな
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:44 返信する
-
>>442
AIの能力を測るための高校〜大学レベルの問題を集めたベンチマークってのがある
それで94%ぐらいの正答率を叩き出した
他にも数学オリンピックの予選の合格レベルは解けるようになった
たぶん東大も合格できるよ
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:46 返信する
-
ついてこれないやつは死ぬだけだ
一握りの本当の職人以外はAIを使いこなす方にシフトしないと食いっぱぐれるぞ
ちなみに会社所属の絵師たちは勤勉にAIを学んでるから既に大きな差が生まれてるよ
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:46 返信する
-
>>426
別にAIがAI絵を食ったっていいんだよ。
人間が評価して生き残ったAI絵を食う分にはそれほど問題は出ない。
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:47 返信する
-
>>445
世間はそれを原作と作画と呼ぶんだぜー!
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:49 返信する
-
>>449
そう!今までは無名な原作者に作画なんかつかない現実!
今後は広がる無限の可能性!
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:49 返信する
-
手作りにたいする産業革命
自動車に対する馬車
レコードに対するオーケストラ演奏
水はこぼれたから、後は時間の問題
ゆっくり進むか、劇的に進むかは国家や社会次第
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:49 返信する
-
>>442
他にもopenAIから動画生成AIのsoraがリリースされた
いくつか現実と見紛うレベルのものが生成できる
日本のアニメすら食われかねん
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:50 返信する
-
>>432
反AIがAIを憎んでるだけだろ。そもそも”反”とか言ってるわけだからw
オウム返しすればいいってもんじゃないぞ
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:50 返信する
-
>>450
世間はそれを小説と呼ぶんだぜー!
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:50 返信する
-
v-tuberも作るの簡単になってきたしな
簡単にできることが増えて最高だろAI
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:52 返信する
-
>>455
なるほど、また弱男が事件起こすのか
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:52 返信する
-
>>454
そう!全てのラノベを漫画化出来る未来!
これが求めていた時代!
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:53 返信する
-
>>445
何寝言を言ってんだ?
ストーリーもAIが指定した傑作を一瞬で作ってくれんだよ
もう、AIは人が作ったストーリーパターンからも無限に内容を生成してくれる神だよ
未来に人の介入する余地なんてないよ、すべてAIがポチっと生成してくれるのが真の未来だ
人間がAIと共存できるなんて甘ったれた事を考えてんじゃねえぞザコ作家どもが
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:54 返信する
-
全くその通りやろと思いつつ
こんなゴミ溜めで語っても意味がない
うんこ触りながら衛生について語ってるような奴らしかここにはおらんのやし
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:56 返信する
- こいつらAI大好きやな
-
- 461 名前: 2024年12月10日 15:56 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 15:57 返信する
-
>>452
アニメーター達は今までよりも時間が出来る
作品の完成度を上げたり、翻訳して全世界へ発信する事も容易になる
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:00 返信する
-
>>462
製作委員会「ほぉ!こんなに早く出来たのか!じゃあ仕事増やすね!」
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:00 返信する
-
>>462
製作委員会「ほぉ!こんなに早く出来たのか!じゃあ仕事増やすね!」
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:00 返信する
- ゴキブリの巣でゴキブリがなんか言ってて笑う
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:02 返信する
-
アニメ業界はもうとっくにSD使ってるけど反AIはアニメも観れないのか、そうかそうか
忍たまにも発狂してたっけな、ちょうどフェミ婆の年齢層だし
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:03 返信する
-
>>462
そう、だから日本もAIを活用せねばならない
今はこちらに利があるとはいえ、AIで数をこなしノウハウを学ばれると負ける可能性も十分にある
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:04 返信する
-
ラジオが産まれた時、生演奏の価値がなくなると言われた
レコードが産まれた時、ラジオは消えると言われた
CDが産まれた時、レコードは絶滅すると言われた
-
- 469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:04 返信する
-
反AIって意思はあるのはいいんだけど
なんで他人に攻撃するの?
普通に嫌な奴らやんけ
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:05 返信する
-
バイクで全日本で活躍してるライダーが聞いたことないヘンテコな理論を
さももっともらしく仲間内で語ってるド素人みたいな
「あいつ、全日本で走ってるくせにそんな事も解らないのかよ!」みたいなヤツはいっぱいいた
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:05 返信する
-
>>457
ラノベもAIに書いて貰ってそれをAIに漫画化、アニメ化して貰う未来がくれば人なんていらないな!
全部AIが自己完結でやってくれるから他人の作品なんて見る必要も金を払う必要もなし!最高だな!
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:08 返信する
-
>>469
相手が誰であろうと誹謗中傷するからいっぺん誰か訴えてみて欲しい
よく湧いてくる勘違いドンキーとか
最早ヤクザの方がよっぽど礼儀正しいまである
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:09 返信する
-
この漫画いいね、え?AIなんだ
このアニメいいね、え?AIなんだ
このストーリーいいね、え?AIなんだ
で、さっきから誇らしい顔して自慢してるあんた誰?
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:09 返信する
-
【速報】Ai擁護の弱オジ 犯罪者予備軍な
必ず学習は合法 幼児の人権だって平気で踏みにじるわ
才能もない哀れなチーギュウが
ハンAIガー喚いて 惨めな人生
未来ない 自殺したらw。
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:10 返信する
-
【速報】Ai擁護の弱オジ 犯罪者予備軍な
必ず
学習は合法
幼児の人権だって平気で踏みにじるわ才能もない哀れなチーギュウが
ハンAIガー喚いて 惨めな人生
未来ない 自殺したらw。
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:11 返信する
-
>>468
レコードはほぼ絶滅しとるな
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:12 返信する
-
反AIの人ってゴミみたいな絵を勝手に公開して著作権がーとかほざいてんのほんと笑うw
お前らの絵が無ければAIのクオリティも上がるだろうに
-
- 478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:12 返信する
-
>>473
壁に向かって何喋ってるのさ
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:12 返信する
-
>>468
それ記憶媒体が誕生しただけじゃね?AIとはちょっちがうような
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:13 返信する
-
>>478
ここにいるやつら全員AIだぞ
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:13 返信する
- こいつの漫画読む知能の人間なら騙されたかもなー
-
- 482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:14 返信する
-
>>477
ゴミみたいな絵を「これはゴミみたいな絵だよ」って学習させるんだぞ
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:14 返信する
-
>>464
それが今他の業界で普通に起きている事w
活用して産業自体を盛り上げていきたいね
-
- 484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:14 返信する
- これは普通にこの漫画家が頭悪いな
-
- 485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:15 返信する
-
>>483
キャパオーバーの話では..?🤔
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:15 返信する
-
>>463
だから工業化が進んでも人間の仕事は無くならないんよな
その分、生活は豊かになってるけど
-
- 487 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:16 返信する
-
技術革新が既存の技術を駆逐するかって話だから例えとしては間違ってない
ただ写真によって絵描きが失業したかどうかはエビデンスがないし、技術革新で駆逐された専門家なんて掃いて捨てるほどいるからあまりにも楽観的すぎることが問題
-
- 488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:18 返信する
-
>>479
新しい技術に移り変わっていったって話だろ日本語大丈夫か?
-
- 489 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:18 返信する
-
>>468
見事に全部マイナーな趣味になったな
今度は金払って他人の作品を見る行為がマイナーになるよ
だって、手持ちのAIが全部やってくれるんだもん
他人の好みかどうかも分からんものに 時間も金も使うのは勿体ない
AIが自分好みの作品を一瞬でいくらでも生成してくれるんだからね
-
- 490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:22 返信する
-
文明の利器であるスマホ使っといて何言ってんねん
ならAI搭載してるスマホさっさと捨ててみろ
-
- 491 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:22 返信する
-
見当違いの謎擁護をすると著名人であっても一斉に叩かれる
シャドウズ炎上騒動でよく見た光景だな
-
- 492 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:23 返信する
-
>>258
的は得るんじゃなくて射るんだよ
-
- 493 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:24 返信する
-
まぁ唯一日本が秀でていた創作産業を生成AIで駆逐できれば日本の弱体化を著しく狙えるよね
今世界で影響を拡大している漫画アニメ、ゲームも生成AIで陳腐化できれば
日本に常にマウント取りたい国にはこれほど都合のいい流れはないってこった
-
- 494 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:26 返信する
-
>>493
主語でっか
文句言ってんの底辺絵師だけだけど
-
- 495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:31 返信する
-
この漫画家さんの言っている事は間違って無いよ
当時の画家の多くが写真の代わりの仕事だったのだから
多くの画家が絶望したのは事実だと思う。
ただAIの問題が別なのも事実
-
- 496 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:31 返信する
-
>>494
こんな戯言になんで食いついた?
もしかして、本当は戯言に思えなかったから?
-
- 497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:34 返信する
-
>>493
インスタントに有名漫画家風のネーム作れて絵柄を固定化出来る生成物産まれたら
誰でもテキストのみで週刊連載漫画家になれるよ!
仕事の片手間で出来るからアイディアある人は無双出来る
-
- 498 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:34 返信する
-
反AIはいい加減にして欲しいよな
時代に追いついてない。戦争なくならないわけだ
-
- 499 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:34 返信する
-
>>496
なんだこいつ…
-
- 500 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:35 返信する
-
>>495
それは一理あるけど別の問題引き合いに出してAI擁護しようって魂胆が透けてるから叩かれるのも無理ないね
-
- 501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:37 返信する
-
>>496
野糞に汚えって言うのは当然だろw
-
- 502 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:38 返信する
-
>>500
思考回路が幼稚
-
- 503 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:41 返信する
-
>>501
ひとまず何度も反応してまで否定しないと都合が悪い事を言われたのはよく伝わったわ
-
- 504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:42 返信する
- AIの謎擁護、雑利用がぶっ叩かれる流れが定着してきたねw
-
- 505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:43 返信する
-
>>500
AI擁護ってよりかわ、言葉足らずで現在の事実を言ってるだけだと自分は受け取った
実際商業作家は普通に案件があるし、画像生成AIはまだまだ商業活動出来ていないしマネタイズも狭い
ただファンアート文化とかはもうグッチャグチャだね
-
- 506 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:45 返信する
-
岡本の絵や漫画がAIに学習されて丸パクりされても
「そういう時代ですから」と一蹴したら説得力あるんだけどな。
-
- 507 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:45 返信する
-
ワナビー絵師があり得たはずの到達点を百足飛びにブチ抜かれて発狂してるってのが9割だろ
自分の脳みそのアウトプットがしょぼいときのもどかしさも感じたことない連中に、僅かなリードすらなかったことにされるレベルの進歩についていけてない
-
- 508 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:45 返信する
-
>>497
みんなそれが出来るようなるんだから、わざわざ他人のなんて読まないよ
アイデアなんてAIが全部自分好みに生成してくれるんだから、連載だって生成AIがやってくれる
まだ作家が生き残るよちがあると思ってるの見通し甘すぎない?まぁこれから5年10年くらいは持つかもだけど
AIの発展が進むほど作家の寿命のタイムリミットは急速に進むだろうね
-
- 509 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:46 返信する
-
>>506
んー絵が上手い作家じゃないしな〜
-
- 510 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:48 返信する
- Xの反論リプに「UNITE」ってキチガイが噛みつきまくってて気味悪い
-
- 511 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:48 返信する
-
>>508
じゃあ消費が追い付かないからAIがAI向けの娯楽生んで文化が生まれそうだな
人間アンチ多そうな界隈になりそう
-
- 512 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:49 返信する
-
>同じ絵を描く仕事なのに、どうしてイラストレーターと漫画家でこうもAI絵に対する認識が違うんだろうな
毎度騒いでるイラストレーターは吹けば何処にいるかわからなくなるレベルの木っ端
口出しする漫画家は吹きとばされても誰だかわかってもらえる実力派
-
- 513 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:52 返信する
-
反AIってなんで自分がプロより上だと思い込んでるの?
知識面でマウント取るのかと思えば間違い&デマだらけだし、ほんとなんなのこいつら
-
- 514 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:53 返信する
-
プロのイラストレーターもアニメーターもAI使ってるのにな
批判してる反AIって一体何者なんだろうか
-
- 515 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:54 返信する
-
反論にフリーレンのマンガ出してたけど、同人誌と何が違うのかさっぱりわからん
これが問題ならコミケなんて開催されてないだろ
-
- 516 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:54 返信する
-
>>506
いやどの道発狂するだろ反AIは
賭けてもいい
-
- 517 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:55 返信する
-
>>514
底辺
-
- 518 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:55 返信する
-
いつの時代にもいるよな
新しい技術に対応出来なくて批判しかできない奴
そのうち淘汰されるからどうでもいいけど
-
- 519 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:55 返信する
-
>>216
AIが商用利用できないとかアホかな? 企業が商用のために生み出してんのがAIだぞ、頭使ってしゃべれよ
-
- 520 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:56 返信する
-
ここまで拗らせた反AIはもうXBANしていいだろう
規約に反してるから
-
- 521 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:56 返信する
- もしかして俺たちが楽しんでる漫画もアニメAI使われてるん?
-
- 522 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:56 返信する
-
>>511
たぶん今後は漫画アニメなどは生成AIによる自己完結で消費する文化になると思うわ
他人との話題の共有は別な媒体に移行するよ
しばらくは生成AIによる粗製乱造が続いて気軽に生成物をネットに投げ合うことになるだろうけど
そのうちそれすらやらなくなって、進化した生成AIが大衆に浸透しきったら
漫画アニメ媒体は個人で無料で消費して終わるのものになるだろうね
-
- 523 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:57 返信する
-
>>512
そもそも漫画家は1人で作品を完成させない人が多い多くの人に仕上げて貰ってる分業
イラストレーターと漫画にも様々な人種がいて考えがそもそも違う
イラストレーターの多くは人気漫画家や人気コンテンツに乗っかって売名
漫画家は自分の作品と心中するから売れるか
-
- 524 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 16:57 返信する
-
>>512
漫画家は自分で話作れるからイラストがAIに変わってもオリジナリティが出せる
木っ端イラストレーターはオリジナリティも出せないし、絵を描くことしか価値を提供できないから詰む 一流のイラストレーターは関係ない
-
- 525 名前: 2024年12月10日 16:58 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 526 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:00 返信する
-
>>522
どう未来が変化して行くのか気になるね
-
- 527 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:02 返信する
-
>>506
既に名の売れてる作家はブランドが確立できてるからある程度楽観視できるんだろうな
これから生まれる新しい作家は有象無象の生成AI作品が高速で消費されていく中で1つでもカスればマシっていう
作家として名を売って生き残るには地獄のような環境に突入していくことになるね
-
- 528 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:02 返信する
- AIの問題点を整理する上で良い議題だと思うな
-
- 529 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:06 返信する
-
>>526
だからこそ目先の予算削減や利益のために生成AIを楽観視してる企業は本当にバカだと思うわ
上に立ってる人間が今の儲けしか考えられない奴らだったら仕方ないけどね
-
- 530 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:09 返信する
-
ちゃんとした漫画家は許容してるのに
同人ゴロとかゴミみたいなクズだけが反AIというwww
-
- 531 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:10 返信する
-
>>529
量子コンピューターが出来てAIとタッグ組んだらもうね
ただもうAIがある時代に生きているのだからどう生きて行くか考えなければいけないと思う
-
- 532 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:11 返信する
-
無断学習とかバカな事言ってるけど
人間が人の絵を見て学習して描くのと何が違うんだ?
-
- 533 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:12 返信する
-
そらまあ漫画家で食えてるやつならAIごときに脅かされたりしないしな
クソ雑魚絵師(笑)ほど反AIになるのはしゃーない
-
- 534 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:13 返信する
-
>>238
ビュルビュル先生は元NEC畑でAIにも詳しいのにな
コウノスケ先生のときといい、反AIはアホしかおらんのか
ウォーターマークつけてキャッキャしてるのとか、高いお布施払って壺やお守り買ってるのと同じ
少しはAIのこと勉強してほしいわ。松葉茶のんでる反ワクチンと、やってること同じやぞ
-
- 535 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:19 返信する
-
これ言われてるのは、別に飯食ってるわけでもないような素人がキチガイみたいに大騒ぎするなって話なんじゃないの?w
反AI側は過激すぎてめんどくさい扱いになってるし
-
- 536 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:20 返信する
-
これ本当だよ
写真が出てきて写実主義は死ぬって言われてた時期が確かにあったんだけど、逆に写真を利用してもっとリアルなの描けばよくね?って生まれたのスーパーリアル絵画で描ける人はあんまいなくてプロはちゃんと生活できるレベルの世界になってるj。既存のジャンルもそれはそれで生き残ってるしな。
結局苦境も利用できる奴が勝つんよな
-
- 537 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:21 返信する
-
>>55
少なくとも、中学英語すら怪しそうなお前の頭だとプロンプト組むの難儀しそうだから
AIは誰でもできるってのは割と間違い
-
- 538 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:23 返信する
-
絵師増えすぎだから少しは淘汰された方がいいかもな
少なくとも反AIやってる雑魚絵師はさっさと筆を折って就活でもしてこい
-
- 539 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:25 返信する
-
>>537
プロンプトとか久しぶりに聞いたわ
情報が黎明期で止まってんなw
今のAIはプロンプトなんて不要だよ情弱くん
-
- 540 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:27 返信する
-
一生かけても勝てない実績を持ってるプロに向かって雑魚がワラワラ集まって叩く地獄がこちら
ほんとなさけねえ
-
- 541 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:31 返信する
-
今のAIはハンコ絵しか作れないし、細かいフェチまで再現しようとしたら手描きで加筆修正できる技術がないとどうにもならん
だから、ガチで上手い絵描きや個性派の絵描きはAIに脅かされないし
騒いでいるのはつまりそう言うこと
-
- 542 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:31 返信する
-
>>539
ほなどうやって指示するん?
レスもおいとくで
それをプロンプトいうんや
-
- 543 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:33 返信する
-
>>539
頭悪いと煽りすら満足にできないんだな
流石にググればすぐ分かる情報すら頭に入っていないのは論外だな
-
- 544 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:34 返信する
-
>>532
野球のピッチングマシーンみたいなもんじゃない?性能は人間と同等かそれ以上で費用も人間より安い、だけど試合に出そうなんて事はない。選手が弱いからって機械に投げさせる事はない。絵の界隈は機械が優秀な選手なら良いやみたいな感じなのでわ?
-
- 545 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:36 返信する
-
>>543
ググればプロンプトなんて不要だってすぐ出てくるけどなw
これだから情弱は
-
- 546 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:42 返信する
-
>>545
お前は何年の未来に生きているの?
少なくとも2024年にそのレベルのAIイラストジェネレーターは聞いたことがないので
-
- 547 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:44 返信する
-
絶望どころか、写真をトレースして絵を描いてたんだよなぁ。
写実的な絵を楽に描けるから、道具として重宝されてたぞ。
-
- 548 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:45 返信する
-
>>545
AI技術者だが、生成AIでプロンプトなしは初耳だ
何を元にして生成するんだ
-
- 549 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:47 返信する
-
実際問題、技術だけあっても名前が売れないとAIがあろうがなかろうが食いっぱぐれるのよな。
鳥山明そっくりの絵を描くAIがあっても鳥山明の絵の価値は何一つ変わらない。
-
- 550 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:51 返信する
-
プロって別にレスバのプロじゃないっしょw
お前と違ってw
-
- 551 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:51 返信する
- 戦争に比べたらコロシなんて大した事ないって発想?
-
- 552 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:53 返信する
- 反AIさんプロにすら呆れられてるやんw
-
- 553 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:53 返信する
-
で?
いつになったら絵師さんは
世界からいなくなるんですかー?w
-
- 554 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:53 返信する
-
>>501
わざわざ自分から野糞を手づかみしに言って汚ねぇって言ってるキチガイで草
-
- 555 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:54 返信する
- 上手い漫画家や絵師ほどAIに敵対どころかむしろ友好的だよね
-
- 556 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:55 返信する
-
>>531
それは君が考えても仕方のない事だけど
-
- 557 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:58 返信する
-
むしろ「写真」という神ツールが
絵師にとってほぼ必須のアイテムになってるからなw
-
- 558 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:58 返信する
-
反AIの恥ずかしい社会不適合者どもは
このAI社会には不満しかないんだからまとめて無人島にでも行って
全員でアレしてほしい
-
- 559 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 17:59 返信する
-
>>502
否定材料が見つからないのにすぐ噛みつきたがる典型的な幼稚な思考回路をしてるダブスタをありがとうございます
-
- 560 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 18:00 返信する
-
>>524
すまんけど、イラストがAIの時点でもう買う気起きねーわ
代わりにお前が買ってくれ
-
- 561 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 18:01 返信する
-
>>555
そりゃ本当に上手い人は名前が売れてる稼いでいるからこそ、
変なこと言ったら炎上すると分かってるだけ
今はもう業界全体って単位で見ればアニメ化くらいだとゴロゴロしてるからなあ
そしてそんなアニメ化作品書いてた人すらなろう刑コミカライズで悲しいね
-
- 562 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 18:01 返信する
-
>>515
分からないなら本人に凸ればいのに
結論ありきで分からないふりしてるのダサいよ
-
- 563 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 18:03 返信する
-
>>473
そのAIめっちゃすごいやん
そんなAIを開発するのに
どれだけの人が苦労してるのか想像できない?
-
- 564 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 18:03 返信する
-
>>555
最近その上手い漫画家や絵師が批判したばかりの記事があったと思うけど…
-
- 565 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 18:04 返信する
-
当時の裕福層は風景を飾ったり自分を描かせたりが流行ってたわけで
そこに白黒とはいえ完璧に写実できる道具が現れたらそれでご飯食ってた人達はそりゃ凄まじい危機感を抱くよね
特に人を写真にする場合はたった30分でいいから疲労の差がすごいし
それに対していや抽象画は写真じゃ出来ないとかジャンル違いの話をするのはひろゆき
-
- 566 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 18:04 返信する
-
>>392
もっと絵を描いた方がいいと思う
-
- 567 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 18:06 返信する
- さすがに普通に的はずれすぎるだろ
-
- 568 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 18:07 返信する
-
>>407
ひでーなこいつ
-
- 569 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 18:08 返信する
-
>>473
絵は手描き
アニメはアナログじゃ無いとアカン
ともかく楽しようとする奴はクソだ
-
- 570 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 18:08 返信する
-
>>246
反AIガー底辺コメント民顔真っ赤で草
-
- 571 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 18:09 返信する
-
>>563
AIはちゃんと褒めてるやん、謎の男が邪魔なだけで
-
- 572 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 18:10 返信する
-
>>59
シコ猿には安かろう悪かろう多かろうのAIの方が需要ありそうだな
-
- 573 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 18:11 返信する
- 別にAI絵は良いけどそれで表舞台に来たら困るよな、なんにも語る事ないやん。全部AIだし
-
- 574 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 18:12 返信する
-
>>33
毎回2回自演コメしていいねポチってる奴湧いてて草
-
- 575 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 18:12 返信する
- ギャオオオオオオオン
-
- 576 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 18:13 返信する
- ごくごくごくごくっ・・・ぷはぁ!
-
- 577 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 18:14 返信する
-
>>574
ツリー見たら、それに釣られて途中でマジモンのアホが一本釣りされていたのは笑ったよ
-
- 578 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 18:14 返信する
-
>>112
要するにそんなブランドもクソもないやっすい仕事しかないんやん
完全に先細り
-
- 579 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 18:15 返信する
-
漫画村にそのまま乗っけられるだけなら作者の収入は落ちても個性は守られるやん、それが写真の限界だろ
その漫画のライティングやデザインをそのまま引っこ抜かれて紛い物作られて「こっちの方がよくね?」
なんて言われた日にもささやかな苦悩って言えるんなら大したもんよ
-
- 580 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 18:17 返信する
- でもお前らAI絵は擁護してもAI絵師のファンではないよな...
-
- 581 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 18:19 返信する
-
>>571
AI開発するのもそれ使っていいアニメ漫画ストーリー作るのも、君が邪魔だと思ってるその謎の男がやってるんやで
-
- 582 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 18:21 返信する
-
>>581
問題はその有望なクリエイターがAI利用者からまだ生まれてないのがな
-
- 583 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 18:25 返信する
-
>>582
アニメも漫画もとっくにAI利用したものが売られてるのに何が生まれてないんや
-
- 584 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 18:27 返信する
-
そもそもみんなスマホで簡単に写真撮って簡単に加工してるだろ?
昔は写真撮るのもそれを加工するのもメチャクチャ勉強して技術
習得して時間も手間暇もかけて金かけてやってたんだぞw
それが今は写真のことなんて何もわかってない女子供でも簡単に
出来てしまう。
同じだよw
-
- 585 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 18:30 返信する
-
まあ写真とAI学習&無断転載利用は違うわな
写真家だって自分の写真を無断転載や利用されたら怒るしそれと一緒
-
- 586 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 18:40 返信する
-
いくらどう抵抗しようが便利な技術革新の波には逆らえないのが人類史だからな
コンピュータが出来ていろんな分野の技術が消えたり置き換わったりアップデートされてきたけど絵や漫画だって同じ運命を辿っていくっての
-
- 587 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 18:44 返信する
-
>>1
その道で成功してる人間に対して、門外漢が何言ってるんだって感じ
自分の方が知識があるって思い込んでるのがホントキモいわ
仮にAI学習に違法性が認められたとしても、主張できるのは描いた本人だけで、外野がやんや言うことじゃないんだわ
-
- 588 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 18:52 返信する
-
>>584
撮り鉄がスマホで電車撮る奴やたらバカにしてくるのも、根底その辺りだったりするのかな
-
- 589 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 19:06 返信する
-
>>549
生成AI技術が進化するほど、誰が使ってもいいし自分で生成AI使えばいいじゃん
になるからね、そして作家は不要になって自給自足で生成AIを使って自己完結して終わり
儲けるのは生成AIを提供している企業のみ、その未来があと何年後に来るかは生成AIの進化スピード次第やね
-
- 590 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 19:06 返信する
-
問題のポイントがズレてるから批判されても仕方ないな
代替可能性と個性の盗用を同列で語っちゃいけないと思う
-
- 591 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 19:07 返信する
-
>>564
ちゃんと危機感もててる偉い人たちじゃん
-
- 592 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 19:10 返信する
-
>>586
核兵器を使わずにはいられないのが人類だからな
その代償を理解する頃には時すでに遅し、愚かな人類らしい行動原理だ
-
- 593 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 19:22 返信する
- 写真とは原理が違うからな
-
- 594 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 19:25 返信する
- 蜂の巣でもつついたんか
-
- 595 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 19:26 返信する
-
>>592
SFネタの定番ですな。
とはいえ核兵器に関しては戦争での使用は今のところキチンと我慢が続いている。今後どうなるかはわからんけどな。
-
- 596 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 19:28 返信する
-
結局は法律の問題になるんだけど難しいよね
AIによる「学習」と「出力」が一瞬なのが問題なんだよ
これが年単位で掛かるのなら人間と大差ないので問題になってなかっただろう
なので人間の方が全身義体電脳化できるようになればこの問題は無くなると思う
-
- 597 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 19:30 返信する
-
絶望感で言えば写真の発明に居合わせた画家の方が絶対上だと思う
ベクトルが違うから本来比べ様も無いが、パクるパクられるとかフェイクだとか贋作云々の比じゃない次元の衝撃かと
その後の美術史を知ってるから軽く感じがちだけど印象派とかの試みなんか世間からは画家の悪足搔きにしか見えず相当侮辱されただろうね
-
- 598 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 19:31 返信する
-
結局、エロコラしか生成出来てないんだもんな〜
正直期待外れだよ
正直、過剰反応してる反AIの皆さんが滑稽に見えてる
-
- 599 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 19:35 返信する
-
>>596
学習は一瞬じゃ無理だぞ
基盤学習なら月単位の時間は掛かる
-
- 600 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 19:39 返信する
-
>>580
そら自分の見たい絵は自分でAIに生成させるからな
間にAI絵師なんて挟む意味は無い
-
- 601 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 19:42 返信する
- 擁護派のワイからすればAI絵師がツールなんだよ、もっと生成してくれ
-
- 602 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 19:49 返信する
-
いやすまん
パラレルパラダイスで笑ったわ
-
- 603 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 19:50 返信する
-
パラレルパラダイス「画家は生きてる」
フリーレン「止めてね」
-
- 604 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 20:05 返信する
-
なんで反対派の人たちは「類似品を生成するな!」じゃなくて「これを学習するな!」って要求するんだろうか
著作権侵害は前者だよね
-
- 605 名前: 2024年12月10日 20:23 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 606 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 20:41 返信する
-
写真なんて真実を写し取ることしかできないじゃん。
嘘を入れてその作者だけの作品にするのが絵画や創作だろう。
-
- 607 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 20:45 返信する
-
>>599
(漫画家やイラストレーターとして大成する時間と比べて一瞬って意味だと思うが…)
-
- 608 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 20:49 返信する
-
そんなに的外れな事言ってないと思うけどな
写真だって他人が作品を撮影してアレコレできる
反AIなのに写真に同じことを感じるのを否定するのは良くわからんな
-
- 609 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 20:50 返信する
-
>>606
それは写真に居場所を追いやられた結果よ
元々の画家の仕事は真実を写し取ることだった
-
- 610 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 21:00 返信する
- 反AIってまだいたんだ😄
-
- 611 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 21:00 返信する
-
このコメ欄を見てやらおんと錯覚した
まぁどっちもどっちか
-
- 612 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 21:01 返信する
-
>>598
もっと高いレベルであちこちで使われてるんやが理解できないだけやな
-
- 613 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 21:04 返信する
- 反AIにとって都合の悪いクリエイターはクリエイターですらないゴミ認定w
-
- 614 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 21:08 返信する
-
>>591
これまでと変わらないし、必要の無い危機感だけどな
-
- 615 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 21:10 返信する
- 隠れAI絵師ファンはかなりいてそう
-
- 616 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 21:12 返信する
-
でも写真と絵画の時とは状況が違うとは思うよ
手描き絵とAI絵はあまりに酷似してるしAI絵に技術的に負けてる人も多い
作家の個性まで正確に真似される等手描き絵のメリットが少なすぎる
-
- 617 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 21:17 返信する
-
>>616
それって
「写真あるなら絵とかいらなくね」
って問題と同じじゃん
-
- 618 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 21:18 返信する
-
漫画家は絵を通じて物語や世界観を作り出す
それに対してイラストレーターは絵を描くことしか出来ない
漫画家に反AIが少ない理由は簡単だろうよ
-
- 619 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 21:20 返信する
- おすすめのAI絵師とかおるか
-
- 620 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 21:24 返信する
-
>>619
XとかでAIartとかAIイラスト
で検索すると腐るほど出てくるから好みの絵を探すと良いぞ
-
- 621 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 21:26 返信する
-
>>616
写実主義が主流だった時代の話ぞ
-
- 622 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 21:30 返信する
-
今AI稼いでる人間が数千枚生成して売り抜くためにどんだけ努力してると思ってんだよ
そいつらは金儲けの努力ができる人間で絵描きに嫉妬もクソもねえよ
文句たれて手を動かさない馬鹿は「本気だしてAI使えばいつでも勝てる」とかおもってる努力できないやつだよ
AI潰されたら他のとこ行くだけだわな
そもそも絵かきじゃなく編集業だからな
結局使ってるやつはこんなとこ水に売りぬく努力して稼ぎ
馬鹿が反AIって文字につられてアフィブロガーが儲けてるだけ
-
- 623 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 22:21 返信する
-
>>618
多分、岡本さんは物語部分ではまだ人間に分があると思って
(年齢や地位的にも自分が現役中に揺るがされる事はないという驕りもあって)
件の発言に至ったんだろうなぁと思ったり思わなかったり。
-
- 624 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 22:22 返信する
- 被害にあってる有名マンガ家やイラストレーターではなく、関係ない外野が叩いてるの意味わからん
-
- 625 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 22:45 返信する
-
反AIって雑魚だよな。AI系の画像って今もめっちゃ売れてる。
何に反対してるの?無能すぎる。毎日沢山商品が出てるよ^^
-
- 626 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 23:08 返信する
-
>>1
岡本倫も思い切ったことしたな
仮に思ってても絶対言わん方がいいことやんけ
商業作家はもうちっと発言に気を使ったほうがええんでない?
-
- 627 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 23:09 返信する
-
>>622
んでどんだけ努力してんの?
全然伝わってこんのだが
-
- 628 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 23:23 返信する
- 反AI派の思考と主張って、「包丁は人殺しの道具だ! だから包丁を徹底的に排除しろ!」一辺倒よね。「”包丁”とは何か」の部分が全く解ってないというか、完全に「人殺しのための道具だ」で凝り固まって、そこから全く成長すらしていない。
-
- 629 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 23:28 返信する
- 生成AIについてちゃんと理解した上で非難するならまだしも、理解以前の問題の人があまりに多い気がする。某フェミではないけど、ただ「嫌い!」という感情ありきで叩いてるようにしか見えない。叩くなら叩くでも、せめて最新のAI事情をきちんと学習してから、生成AIの研究者たちも素直に納得できるような内容で非難するべき。
-
- 630 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 23:31 返信する
- イラストレーター底辺には余裕が無い事分かってクダサイヨー
-
- 631 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 23:31 返信する
-
AI絵に技術はいらないは嘘
出来がいい自作キャラのLoRAとか欲しいもん
1キャラ2〜3万くらいなら腕のいい人に注文したいし
そういう商売もでてきそう
-
- 632 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 23:34 返信する
- イラスト描いてるやつもペンタブが便利だから紙とペンなんて使わなくなっただろ?同じやん
-
- 633 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 23:37 返信する
-
イラスト界隈については今んとこ中華ゲーくらいしか恩恵なさそう
元からIP持ってる国ほど割喰う話だろうし、東側による西側の産業破壊に利用されてるんじゃねーの
反AI煽りしてるヤツラは無自覚にアカの手先になってたりして
-
- 634 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 23:44 返信する
- 高齢者だからAIへの関心と知識が無いんだ
-
- 635 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 23:48 返信する
-
AIよりポリコレの方が脅威だろ
さっさと徹底的に迫害しないと
-
- 636 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月10日 23:58 返信する
-
絵の素人がプロに対して
AIを推進するXでご意見できる
そう、アホな反AIならね
-
- 637 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:38 返信する
-
まあ反AI派の7割くらいは雰囲気に流されてるだけだよね。
生成AIの原理とか絶対に知らんもんあいつら。
-
- 638 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:58 返信する
- やっぱり人殺さないと話が書けない作家はアカンわ
-
- 639 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:03 返信する
- もうちょい気をつけてポストしたほうがよかった思うわ 批判やむなしやろ、実際困ってる人おるんやから
-
- 640 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:24 返信する
-
>写真は抽象画の代替にはできない
そらそうよ
画家が「写真にできないことをやろう」と生き残りを賭けて、抽象画を発展させていったんだよ
写真が登場するまでは、写実画が真の芸術扱いで、抽象画は「芸術の品格がない落書き」扱いだった
-
- 641 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:25 返信する
-
>>88
作品を独自解釈して作る二次創作と、作画を丸ごと学習して我が物にするAI絵は多分問題の種類が違うと思うぞ。二次創作のくせにオリジナルとか言い始めたら同じ土俵かな?
-
- 642 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:33 返信する
-
>「AIに対するイラストレーターの苦悩なんてささやかなもの」
>「写真があっても画家は絶滅していません」
pixivとか大手から中堅までくまなく画風モロパクリされたのが連続投稿とか普通にされてるのであれやり続けられたら普通の絵師なんて簡単に絶滅するわ
-
- 643 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:52 返信する
- 話が噛み合って無くね?
-
- 644 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 02:59 返信する
-
反AIって頭悪そうだよね
話通じない系って感じがする 中身低IQの女が占めてそう
-
- 645 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 04:33 返信する
- こいつら叩ける相手を常に探してんのか
-
- 646 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 04:34 返信する
-
>>642
AI出力絵師()が出てきて結構な年月が過ぎるけど普通の絵師は絶滅したか?
-
- 647 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 05:00 返信する
-
>>642
そんなもんAIなんて無い頃から散々やりまくってきたのが絵師()だろ
なんならそのpixivだのXだので人気の漫画やアニメのキャラパクって私が描きました!っていいねもらって喜んでんのが絵師の活動(笑)だろ?
絵師とかいう著作権侵害の絵柄盗用厨がはるか昔からやってるその行為はどういう理屈で許されてんだ?
-
- 648 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 05:09 返信する
- こいつちょいちょい荒れる事言うな
-
- 649 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 05:18 返信する
- 反AIはキチガイだなあ。AIのせいでクリエイターが潰されるだろ!!と言いながらクリエイターを潰そうとしている
-
- 650 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 06:01 返信する
-
この画家ってのは、パトロンが自分の肖像画とか書かせてた時代の話ね
より精巧に自身を残せるようになって精緻な絵しか描けない画家は淘汰され、抽象画などのよりイノベーティブな作品を作る画家が生まれたって話
-
- 651 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 06:50 返信する
-
一昔前はアナログで描いてるか、デジタルでかいてるかで論争が起こってたけど、今は何ともないし
そのうちAIも受け入れられるんじゃね?
知らんけど
-
- 652 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 08:27 返信する
-
>>619
まあ、明らかに生成技術が他とはレベルが違うなって人は稀にいる
-
- 653 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 08:29 返信する
-
>>622
いや、金儲けしてるの安易に二次創作の工口作ってる明らかに努力していない側のAI生成士だが
ガチで生成技術磨いて精度上げる努力している人はそんなことやっていないよ
-
- 654 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 08:31 返信する
-
>>646
実力ある絵描きやきちんとした個性持っている絵描きは変わらず生き残っているよな
-
- 655 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 08:32 返信する
-
>>646
補足すると、"絵師"は売れない木端絵描きを指す言葉だから
普通の絵描きとは違って絶滅する可能性はあるよ
-
- 656 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 08:49 返信する
-
>>655
つまり努力できない奴が消えるかもってだけか
AI関係ないな
-
- 657 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 12:04 返信する
- ロボットが職人の技術パクった時もこんなだった
-
- 658 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 14:32 返信する
-
おぢいさんのランプは名作
より効率のいい上位互換が出てくれば独自の価値を提供できないなら下位は淘汰されるだけ
-
- 659 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 14:42 返信する
-
学習とトレースの区別がついてない意見が違和感あるわ
トレースはそりゃアカンけど、AIの学習まで否定するのはムズイだろ
人間の絵師だって学習して絵描いてるはずなんだからさ
-
- 660 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 15:06 返信する
-
苦悩の多寡なんて問題になるか?
俺からしたら世の中のほとんどの悩みはどうでも良いことだけど
それで俺が他人の悩みを切って捨てたら大問題だろ
-
- 661 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 16:05 返信する
-
>写真が発明されたときの画家の絶望に比べたら、AIに対するイラストレーターの苦悩なんてささやかなものだと思います
プロのマンガ家自身がこんなこと言ってる時点でもうダメだろ。
漫画家とイラストレーターはAIによる盗作を受け入れるしかないんだよ。
-
- 662 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 16:10 返信する
-
【速報】Ai擁護の弱オジ 犯罪者予備軍な
必ず学習は合法 幼児の人権だって平気で踏みにじるわ
才能もない哀れなチーギュウが
ハンAIガー喚いて 惨めな人生
未来ない 自殺したらw。
-
- 663 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 16:12 返信する
- 反AIポリおじ
-
- 664 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 16:13 返信する
- どう考えても、反AIのほうが弱オジじゃね?
-
- 665 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 16:20 返信する
- 本当に反AIって面倒なのが多いよな
-
- 666 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 18:44 返信する
-
AIを運用できるだけのPC所持してるってだけで俺より上だわ
結局マネーパワーには勝てないんだ
-
- 667 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 21:49 返信する
-
イラストレーターの仕事減ったの?ってところが疑問
増えすぎ問題だし実力ある人、知名度ある人に関係してれば別な話だけど
そもそもイラスト自体おかしい絵もあるわけだし
見る側買う側はいいほうを選ぶと思うよ
-
- 668 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 21:49 返信する
-
もう終わっている人だから好き勝手言ってるね
真面目に言うと、両者の問題点が一致していません
「絵」しか共通点がない
-
- 669 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 21:55 返信する
-
【今週の『ONE PIECE』の話題は?】超絶神回! ついにロビンとサウロが再会。二人の出会いを完全再現したセルフオマージュに涙腺崩壊<1133話>
【今週の『ONE PIECE』の話題は?】超絶神回! ついにロビンとサウロが再会。二人の出会いを完全再現したセルフオマージュに涙腺崩壊<1133話>
【今週の『ONE PIECE』の話題は?】超絶神回! ついにロビンとサウロが再会。二人の出会いを完全再現したセルフオマージュに涙腺崩壊<1133話>
【今週の『ONE PIECE』の話題は?】超絶神回! ついにロビンとサウロが再会。二人の出会いを完全再現したセルフオマージュに涙腺崩壊<1133話>
-
- 670 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 22:13 返信する
-
【速報】Ai擁護の弱オジ 犯罪者予備軍な
必ず学習は合法 幼児の人権だって平気で踏みにじるわ
才能もない哀れなチーギュウが
ハンAIガー喚いて 惨めな人生
未来ない 自殺したらw。
-
- 671 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 23:47 返信する
-
>>1
反AI絵師「これじゃぁぁ生活できないよぉぉぉおおぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!助けてぇぇぇええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!」
-
- 672 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月12日 02:11 返信する
-
反AIは著作権法を理解できないので
なぜ無断学習が合法化されてるのか理解できない、永遠に。
-
- 673 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月12日 03:11 返信する
- AI学習がだめなら、人間の学習もだめな件
-
- 674 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月12日 05:34 返信する
-
写真の登場で多くの画家が職を追われた
記録用の絵とか、肖像画とかを描いていた人たち
-
- 675 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月12日 08:51 返信する
- よってたかって攻撃いくない
-
- 676 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月12日 15:08 返信する
- なんで無価値人間が価値のある人間に上から物言ってるんだろう
-
- 677 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月14日 23:17 返信する
-
カメラが発明、普及された時代の画家といえば美大落ちことヒトラーがそうだけど
まぁこれからは写実主義より印象派で行けと言われても混乱しただろうな
それすらラッダイト運動をする正当性にはならないけど
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。